現在ひそかに「ワークマン女子」が増殖中!その理由は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

やる気わくわくワークマン
ガテン系のお仕事をされている男性に必要なアイテムを取りそえていることで人気のワークマン。

「作業服のユニクロ」と呼ばれているくらい、お値段も格安で品質も確かなのが人気の秘密です。

女性とはあまり関係ないショップだと思っている人もいるのではないでしょうか?

ある日キャンプ好きの友人と話していたら「今、キャンプに行くときのアウトドアウエアはワークマンで買ってるの」と言い出しました。

彼女は普段は高級品志向タイプの女性なので、彼女の口から「ワークマン」という言葉が出てきたことに衝撃でした。

そこで、調べてみたところ、今、「ワークマン女子」と呼ばれるワークマンのアイテムをこよなく愛する女性がひそかに増殖中なのだとか…。

そこで、その実態を調べてみました。


そもそもワークマンとは? その魅力について


ワークマンはチェーン店なので、どこかで見かけたことがある人も多いでしょう。

ワークマンは現場や工場などで働いている方たちに向けた作業服を中心として、その関連用品を販売している専門店です。

ガテン系のお仕事をされている方にとっては、まさに、ユニクロのような存在と言えるでしょう。

ホームセンターのカインズホームのグループ会社でもあり、そう言われてみると何となく通じるものを感じます。

女性がワークマンのショップの中まで入るのは、場違いな感じがして何となく勇気が必要という人もいるはずです。

そんな中、ワークマンはいつの間にか女性のハートもしっかりつかんでいたのでした。


ワークマン女子が増殖する理由とは?

なぜここにきてワークマンが女性に人気なのでしょうか?

理由のひとつとしては、品ぞろえに女性向けのものが増えてきたということです。

たとえば、昔に比べるとファッション性にこだわったアイテムが増え、さらに、カラーも赤やピンクなどのものが多くなっています。

長時間外で働く方でも耐えられるアウトウエアであることを追究しているのでダントツの暖かさです。

友人が言うようにキャンプや登山など、アウトドアの趣味を持つ女性にとってはありがたいアイテムがいっぱい見つかります。

寒いときは、ファッションも大切ですが、暖かさはそれ以上に重要です。

ほかにも滑りにくいシューズなど妊婦さんにとってのお助けアイテムなどもあり、ワークマンは意外にも20~30代の女性を中心に人気があるようです。


ワークマンで女性にもおすすめのアイテムとは

ワークマンで女性に人気のアイテムにはどのようなものがあるのでしょうか?

いくつか人気商品をご紹介していきましょう。

■1. ジーベック アルミ蓄熱ブルゾン

かなり寒いところで長時間過ごすときにおすすめなのが「ジーベック アルミ蓄熱ブルゾン TC」です。

価格は6,372円で、蓄熱素材が使ってあるのに軽いのが特徴です。

カラーもピンクやオレンジのものがあり、ご主人や彼とペアルックで着てもいいくらいおしゃれです。

冬にアウトドアの趣味を楽しむときには、このブルゾンがあると楽しく過ごせます。

■2. ストレッチ防水レインジャケット

冬に限らずしっかり防水できるレインジャケットが欲しいときってありますよね。

ワークマンのストレッチ防水レインジャケットは「撥水・防風・ストレッチ・反射プリント・収納袋付き」とユーザーが欲しい機能や付属品がついています。

「ここは絶対濡れたくない」というときにその性能をしっかり発揮してくれる高機能レインジャケットです。

デザインもおしゃれで、カラーも女性向けのレッドだけではなく、デジブラックやネイビーもあり、女性でもかっこよく着られるのでおすすめです。

■3. 水回りで滑りにくい衛生・食品用靴

「妊婦さんが履くと安心」
ということでワークマン女子の間で人気なのが「水回りで滑りにくい衛生・食品用靴」です。

1,900円というお値段も魅力的なうえ、デザインもシンプルでファッション的にもOKなところが人気の秘密です。

■4. 女性向けの防寒靴「女性EVA裏ボアカラーワークブーツ」

女性向けとしてつくられた女性用防寒長靴もあります。

しかも2,300円という格安なお値段で購入できます。

ワークマンがいかに女性を意識した商品づくりをしているのかがわかります。


ワークマンのショッピングサイトで購入して送料無料で受け取るには?




ワークマンのネットショッピングサイトで購入すると、1万円以上(税込)買わないと送料無料にはなりません。

■1万円以上(税込)購入しない場合

おうちの近くにワークマンがあるなら、お店を指定した上でお店受け取りにすると送料無料です。

ただし、注文後は受け取るお店の変更はできないし、到着のメールが来てからのお取り置き期間は、店舗に商品到着予定日から14日以内です。

ぜひ、きちんと受け取る態勢を整えてから注文しましょう。

今後、ワークマンはアウトドア、スポーツ、レインウエアのショップとしても注目されていくでしょう。
女性もぜひチェックしてみてください。

雨の日にワークマンのレインウェア、滑らない靴でお出かけ


参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00010009-manetatsun-life


ワークマン女子の急増。ネットショップと地元の実店舗との違い。ネットの声

nWo
いままで、来なかった客層が来るのは経営的には良いのだろうけど、作業服屋の原点は忘れてほしくない。
適切な価格で丈夫で長持ちする品質とデザインを!
名無しさん
人気出て値上がりして本業の仕事関連する方々が離れなきゃいいけどね。
UNIQLOも最近普通の値段みたいなの多い気がするしね、、
お?
昔から調理系の靴や白衣、介護看護系みたいなシャツも売ってるし、ガテン男性のものだけじゃないのは知ってた。レインコートとかもワークマンで買います。軍手も手袋も一杯種類あるし、ガーデニングにも良い。
ワークマン女子とか…なんか呼び名つけて話題性などもあって人気は出たのは良かったのでしょうが、「プラス」のほうは商品が絞られ過ぎてあまり魅力がなかったので、
どっちかというと、普通のワークマンを貫いてくれたほうが良かったかも。
ゴムっぽい匂いの店舗で掘り出し物を探すのが好きです。
くこ子
何店舗も回ったけど、言うほど女物は無いよ
男物とデザインは同じでもいいから、履き物もサイズ増やしてほしいな
でも、安いし物も良いし、夏はUV加工のシャツで本当に日焼けしなかったよ
ワークマン気に入ってるがゆえに、多くを求めてしまう
これから楽しみにしてます!
名無しさん
既存ユーザーだけでなく新規獲得というのはとても難しいことですが、このような状況になったのは安価で丈夫な良質商品を作り続けてきた結果だと思います。
これからもその路線を大切にしつつ、更なる発展を期待します


Yub
自分も女性ですがワークマン使いますよ。
安いし品質良いしオススメだと先輩に言われて行ってみたのが最初です。
ユニクロみたいに変に高くなって本来の目的を忘れた中途半端なブランドみたいな勘違いをせずに進んで欲しいですね。

名無しさん
仕事柄、軍手、安全靴を買いにワークマンに行きます。
安全靴は、女性用サイズやデザインが少ないから、もっと充実して欲しいと思う。
テレビで取材している店より、品数が薄いと思うのは、地域や場所によって、扱う商品に差があるのかな?
名無しさん
普通の服屋とか靴屋は品質ペラペラなのにデザインで金を取ってる感があるんだよね。
その点ワークマンや作業服店やホムセンの商品はデザインを二の次にする代わりに値段以上の品質を提供してくれる。
もちろんオサレな普段着の中にちょっとした隠し味で利用することも出来る。
今まで縁のなかった人達にも注目されるのはいいけど作業員向けのスタンスは崩さないで欲しい。
こめこめこめ
主人がよく仕事着を買いに行ってますが最近流行りに乗ってかタイトな作りのものが多くインナーでもないのにいつものサイズのものを試着してもピチピチだったりします。
デニム風の作業着があったりしますがデザイン性より機能性、仕事着であることを忘れないでほしいです。
EK9forever
おすすめアイテムの2/3が靴でかつアウトドア用でもなんでもないんだが…。作業着系をアウトドア転用はおたふく手袋も人気ですね。基本的に安い作業着はデブでも切れるようブカ気味のカットでかつ銀糸等の防臭素材を一切使っていないので汗をかくとすぐに臭くなってきます。自前で揃える仕事着にはそれでもいいんでしょうが、遊び用で他人と遊ぶならアマゾンのセールを活用するとかお気に入りに入れて値下がりを待つとかもう少し配慮した方がいいと思いますよ。


rakkoz
冬のロードバイクで毎回100kmほど走っていますがワークマンにはお世話になっています。
ガテン系とスポーツアイテムは通底するものがあると思うので今後の展開が楽しみだなあ。
名無しさん
軽作業をしている女性は多いと思います。
でも、こういったお店は女性サイズがあまり無いので、女性客が増えて女性サイズも豊富に扱ってくれると嬉しいです。
安全靴なんか、自分のサイズで履けるのを探すのに本当に苦労してました。
普通の人
安くて強く、機能がしっかりしていてかっこよければ買う。
あまり表向きにならないでほしいんだが。
siz
男版しまむらとして存在感を発揮してほしい。
間違っても女子供に売ったりあからさまにデザイン重視にしたり値上げしないで欲しい。
名無しさん
うちの近所のワークマンはそんな気配ないな・・・(笑)
客層を広げていくならホームセンターのようなお店にしたほうが良いかもね。
ホームセンターはある意味ライバルみたいなものだろうけど、
ワークマンはあってもホームセンターが無いとところも多いから、
ワークマンがそこで頑張るってのは良いかも知れないと思う。


名無しさん
昔からのユーザーですが、オサレ系のウェアは年々値上がりしてる気がする。
機能は上がってるかもしれないが。
女の子は飛びつくのも早いが、飽きるのも早いから気をつけろ?
名無しさん
私はスーパーで働いてますが冬場のスーパーは極寒でワークマン様々です。
防寒着としてダウンベストとウィンドブレーカーを購入しましたが快適に過ごしてます!

AMATERASS
裏アルミベストとインナーベストの高機能には驚いた。しかも安価。もうダウンベストは要らないね。
レインウェア、靴、デニムエプロン等買いたい商品が結構有りますが生産終了が始まってます。
予想以上に売れたんでしょうね。
ベストはウールコートの下に着ると暖かいですね。
名無しさん
流行りって凄いねぇ
ワークマンが人気出るなんて
想像もしてなかった
名無しさん
ガテン系をしっかり囲い込み、
新分野の商品をコスパ良く開発している。
ユニクロ追走も強ち夢で無いのでは、、、


名無しさん
ワークマンなだけにもの作りが好きな女子が増えている事なのかなと思ったけど、そうではなかった。
名無しさん
ビギナーとしてなら入り口は良いが
中上級者にはメーカーものの方が
良いと思う。
名無しさん
女子はつけなくてもいいかな。
名無しさん
ワークマンを足掛かりに、ジャンル別の
ブランドに流れるのはいい相乗効果だと思う。
コスパいいしね!
名無しさん
4Dの暖かパンツを買って穿いたら、快適過ぎて、普通のパンツだと物足りないと感じました。足の可動域がぐんと上がった感じです。
小さい子どもを追いかけ回したり、仕事で穿くには持ってこいです。値段も安い。


名無しさん
ウィンタースポーツ、釣り、バイクなど他カテゴリーへの転用アイテムとして安く買えた時は「全然アリ!」と、賢くキメれて嬉しいです。お店に行くとその妄想でワクワクしますが、開発方向はもはや、そこ狙いでもあるんですね。今後にも期待してます!
名無しさん
専門性の高い服が減り、カジュアルな品揃えが増えた。以前から利用してたがその辺の服屋が作業着取り揃えました感が強く、靴下やちょっとした靴を買う以外は行く気が無くなった。
sky
ワークマンて安くて高機能だけど縫い付けとかジップアップが粗悪な物が多くワンシーズンものになりがちだからリピーターがどこまで定着するかだな。
名無しさん
ユニクロみたいに、ジワジワ値上げしないでね
初心を忘れないで欲しい。
名無しさん
マラソン練習時のウインドブレーカ、雨天練習時のレインウエア、ソックス、ネックウォーマー、その他諸々、冬場の練習には欠かせないウエア関係はワークマン使ってます。
ここのメーカーのかなきゃ嫌だ!!
って人以外は、DEPOのようなスポーツショップにあるものと同じようなものが半額以下の値段で買えるのでいいと思う。


名無しさん
これからも買うのでユニクロみたいに広告費かけすぎないでくださいね。
名無しさん
女が増えたから行きにくくなった
ひよこピヨピヨ
シェルウエアをランニング用に買いました。レース前、十分寒さが凌ます。

名無しさん
縫い代が肌に当たるなどが解消されたら、春~秋はほんとに山で使える。
名無しさん
記事書くのが遅い。
経済番組では、早々放送してました。


名無しさん
レインジャケットの値段が知りたい。
名無しさん
まんまデカトロンのコピーだから、せめてブランド名を統一するとか、マーケティングちゃんとやらないとユニクロにはなれないと思う。ユニクロも初めはほんと苦戦した。
安価でポテンシャルはあると思う。
凄いやり手が一人入ると化けるんだけど。
名無しさん
ららぽーと立飛のワークマンplusは確かに女子率かなり高めです。
TNT
最近この手の記事をちょくちょく見かけるが、勘違いする人も出てきてる
作業服だけど、アウトドアとか釣りとかスポーツとか街着とかにまぁ使えなくもないなというところ
あくまでここのは作業服
それを踏まえないからそれぞれの専門メーカーのと比較してどうのこうの言い出す輩が出てくる
ATUKO
全然作業着っぽくない。とかお洒落。とか言ってますが、きちんと作業着に見えるし、お洒落だとは思わない。
普通に作業着屋として頑張って下さい。


名無しさん
正直言って在庫が全然無くなるから、一般の人は勘弁して欲しい。
名無しさん
屋号はワーク“マン”だけど、普通に女性向けワークウェアあるし
ワークウェアといってもガテン系向け作業服のみではなく
事務服とかそれ以外のもあるからなぁ。
それと、そこらのホームセンターでも作業服コーナーにも
男女向け、非ガテン系向けもある。
ホームセンターといえばカインズはワークマンと同じベイシア系列なんだから、ワークマンと全く同じ品揃えしてくれとまでは言わんけど、
ワークマンで売ってる売れ線作業服は置いてもいいと思うんだ。
名無しさん
実際に着てみると、やっぱりワークマンはワークマンなんだけどな
名無しさん
なんか最近、ワークマンの提灯記事をよく見かけるね。
実際に店舗で一般人女子なんか見かけることはまず無いし、デザインも機能もイマイチ街着にはキツイと思うんだけど。
相当金使ってると思うけど何を狙ってるんだろ?
成功するとは思えないが…。
通りすがり
今年はイージス販売開始してしばらくは品切れで買えなかった。
オンラインストアでも受注停止になってたし。
昔はワークマンと言えば寅壱だったのにね。


名無しさん
これぞ企業努力ですね!
応援したくなります!
名無しさん
ユニクロやしまむらは何となく入りづらい。
ワークマンは数ある服屋の中で最も入りやすい。女性陣にはズカズカ入って来て欲しくないなぁ。ワークマンは男の牙城。
名無しさん
釣りに着ていくレインウェアをワークマンの6000円くらいのバイク乗り向けのやつを買ってみた。
思ってたより良かったです。
名無しさん
よくよく考えるとコックシューズを普段履きにはやっぱり変かな…。
名無しさん
ワークマンキッズとか出来てくれたら助かるなぁ~
買い換え頻度が高い子供服で、アウトドアウェアより安くて助かりそうだし、相乗効果で女性が入りやすくなりそう。


名無しさん
マラソンとかゴルフとかスポーツ系でオシャレな女子を見かけると女子力の高さを感じる!
名無しさん
イージスリフレクトをパジャマにテント泊、車中泊したけどとても快適でした。
名無しさん
ワークマンプラスは、ひどいです。
ジャンパー買ったら、ボタンあるけど、
チャックありません。これだと、風入ってきて、スースーです。
また、全体的に綿少なめで寒いです。
安くてちゃっちい、それがワークマンプラス
なのです。これなら、カインズのジャンパーの
ほうが良いです。
危ない橋
増殖て全然売り切りばっかりなのに増えることあるの?
名無しさん
ワークマン最高。ユニクロとか脅威に思ってるだろうな


名無しさん
ワンポイントがなくていいなら、ユニクロもワークマンも無印良品も一緒!
ソニア・パー子
ワークマンとヴァージル・アブローのダブルネームで商品開発したら店に行列出来ると思うけどね〜〜
名無しさん
ワークマンは普通にディキーズとカーハート売ってるし洋服屋より安いからね。

名無しさん
やはりワークマンか…
実家の近所ならあるけど、うちの近辺にはない…。
名無しさん
極暖だのなんだのヒートテックありますけど、冬の夜の警備員、土方作業の寒さをなめんじゃないよ!リーマンが寒いのとは訳が違う。そらワークマンでしょ!


名無しさん
興味があったので行ってみました。
地方のワークマンはまだ品揃え(女性物)がそれほど…という感じでした。
ちょっと残念です…
名無しさん
ファッションに実用性を求める人が増えたんだね。
名無しさん
工場系の会社で働いています。
ワークマンお値段手頃で機能性がとても良い。
作業用のゴム手10双で約1000円。
とても有り難いです。
ただ一つだけ、一般のお客様も大事なのもわかりますが正直邪魔です。仕事の為に買っている物とプライベートで着る物。
スーツを販売するお店で店内でギャーギャー騒ぎながら試着してる一般の方が居たら迷惑ですよね。
ガテン系に誇りを持って仕事してる方に迷惑です。場をわきまえて来店して下さい。一般の方。
世の中真っ黒。
この会社の株価上がるやろな。
三年後には10倍かな。
ゆに
ワークマンの雨カッパが良いと聞いたけど
ワークマンに女一人で入る勇気がない。


名無しさん
先月ワークマンのイージスシリーズのカジュアルなヤツを買いました。その日から夜のウォーキングが快適で楽しくなりました。ワークマン、ホントにオススメですね!
名無しさん
「ワークマン女子」て何か変だな、女性ならワークウーマンだろと思ったらお店の名前だったのか
名無しさん
ワークマンで黒い作業用パンツ買った
一応レディースは美脚仕様w
幼児育ててるときはジーパンにすぐ穴があいて大変だったけど、ワークマンは生地が強いから長持ちして助かりました
groovy
まあ店側からしたら、儲かりゃ何でもいいだろw
消費者も、自分の好きなように服を買って着たらいいw
名無しさん
実は、ワークマンでお買い得なのはアンダーウェアと靴下。
安価で丈夫だから長持ち。


名無しさん
なんだよ、ワークウーマンて店を出せばいいだろ。
名無しさん
自分の場合、ユニクロでも、そうだぅたんだけど、
中間着、登山で言うところのミッドレイヤー
ミドルレイヤーの充実さが欲しいなと。
ベースレイヤーのヒートテックは
流行したけど、あれもパタゴニアや
ノースフェイスのパクリだからな。
コンプレッションアンダーウェアーは
もはや、ホームセンターレベルで、浸透してるし。
最近、3か月で3万ぐらい
買いまくったけれど、アウターが蒸れやすいので、改善して欲しいな。
あと、サイズが絶対おかしい。
日本サイズで本当にMサイズなのか?
どう考えてもSサイズにしか思えん。
レイヤードシステムを考えてない
つまり、
重ね着出来ないサイズ感。タイトなMは
使えんよ。
名無しさん
ワークマン高いよ…(ボソ
youkawa
どうでもいいけど、「ワークマン女子」とか「○○女子」とかもう飽きた。
名無しさん
♪行こうみんなでワークマンっ
からCMのイメージ変わりすぎで
笑った
だから戸惑ってるオジサンたちの為に
勝手に本流のCM作ろう
ってバラエティやってた
でも本人には頼めないので
あっち幾三


名無しさん
だいたいワークマン、別に安くないし。安くで売ってる物はどこの店でも安い物ばっかでガチ層掴めない。
名無しさん
全身ワークマン女子なんて嫌だ。
名無しさん
男の世界に入ってくんなよ
ワークマンなんて男着から始まってるんだから
今更乗っかってくんじゃねーよ
名無しさん
全部ワークマンに流れろ。
ワシはその間カインズとかコメリのホームセンターPB買っとくから。
名無しさん
田舎のワークマンにはそんなシャレオツなの売っとらん。


名無しさん
発掘作業補助員だった頃、日除け帽や腕カバーなど仕事上必要なアイテムは自宅近くのワークマンで購入していました。
行ったついでに店内の品揃えをじっくり見て回るのが楽しいです。
退職した後もエプロンや雨ガッパ、ジャージ上下など、し○む○さんよりクオリティが高い。
これからも活用させていただきます。
名無しさん
「あかのれん男子」も増殖中!
名無しさん
女房と行って来ました
猫バス
鍛えている作業員をターゲットにして居る点で一歩先を行って居る
ストレッチ系のジャケットはウエスト周りが可成りタイト
名無しさん
ユニクロやしまむら、或いはZOZOTOWNでもできない、というよりは手を出すつもりのない作業服分野でワークマンは圧倒している。


管理人の率直な感想

僕もワークマンを利用したことは何度かあるんですが、昔なので女性向けの商品はあまり無かったかな。
コメントを見ても、最寄りの実店舗に対しての意見は結構厳しめ。

ただ、「決して安くはない」とのコメントに関しては、そりゃそうですよ。ホームセンターじゃないんだから。
安くて同じデザイン・同じ価格・同じ品質だったらホームセンターに行きますもん。
個人的にはワークマンのツナギは高くなかったですよ。
今も実家の庭掃除に重宝してますし、そのままコンビニくらいだったら行きますし。

これもコメントにありますが、子供用を扱ったら売れると思うんです。
温かいし汚してもいいし。
何でワークマンはそこ思いつかないかな。

話は変わりますが、今日原宿に行ったんですよ。
若い女の子が、下はジャージでジャケットがMA-1だったりするんですよ!
あれもワークマン女子ですか?(違うかな?)

それ系が結構いましたよ。
流行ってるんですか?
いいと思いますけど、さすがに「それで原宿に来るのは違うだろ」とは思いました・・・。

それと、また個人的な話で申し訳ないのですが、僕がご贔屓している美容師さんが長野出身で、雪が半端じゃなくて大変だと言っていました。
成人式に出る女の子の足元がぐちゃぐちゃで可哀想だと。

成人式に全身ワークマンスタイルで出席する鋼の心を持った女子はいないでしょうけど、普段使いには取り入れてほしいですよね。
足元もそうですが、ナイロンジャケットとかいいじゃないですか、可愛くて。

「ワークマン女子」ありだと思います。
増えてほしいな。

ワーキングウェア小売No.1






コメント