酸素がないのに、なぜ太陽は燃えているの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


真っ赤な太陽。24時間365日絶えず燃えている。

そういえば、酸素がないと物は燃えない、と中学校で習ったはず。例えば、火をつけたマッチを二酸化炭素を満たした試験管に入れると一瞬で消火する。

宇宙空間は真空、つまり酸素がないので、火はつかない……。じゃあ太陽はどうして燃えているんだ?


「火」ではない

太陽は赤いし熱いので「燃えている」と表現したくなるが、実は太陽と点火したマッチは中で起こっている現象が全く違う。

マッチの燃焼は、原子のレベルで見ると「有機物と酸素が結び付いて、二酸化炭素が発生する」という「化学反応」に当たる。

一方、太陽の燃焼は「水素原子と水素原子が融合し、ヘリウム原子になる」という「核融合反応」。化学反応では原子自体は変化しないのに対して、核融合反応は原子そのものが別の原子に変化する点がポイントだ。


太陽は「燃えているわけではない」

よって「太陽はなぜ酸素がなくても燃えるの?」に対する答えは「そもそも燃えているわけではない」になる。

ただ、太陽を「燃える」というのは、大きなエネルギーを出すという類似点からの例え。そのことを理解していれば使ってはいけない表現というわけではないだろう。



参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00000003-it_nlab-sci


酸素がない宇宙空間でなぜ太陽は燃えているのか。疑問が解決!ネットの声

クリムゾンフレア
1/13(日)13:24
核融合反応は非常に高温かつ高密度の環境においてでしか発生しないと聞いた事はある。眉唾ですが、人類が仮に核融合反応を手に入れた場合はエネルギー問題は即解決するとも聞く。夢のエネルギーらしい。

1/13(日)13:40
中に松岡修造が入っているから。
名無しさん
1/13(日)13:20
もう少し詳しく分かりやすく説明してもらえると良かった。
名無しさん
1/15(火)22:05
原発レベルのエネルギー源が必要なのだが、核融合炉の開発も行き詰っているように見えるのだが。そもそも、外国でもやっている方式だとかで、国の予算を獲得して現在に至っているのであり、それも40年以上研究して何らの成果も出ないのは、そもそもプラズマを使うという考え方に誤りがあるとしか考えられないのではないか。
プラズマを用いる主たる効用であるプラズマの自己加熱だが、核融合で生じたエネルギーは、ほとんど中性子なので、他のプラズマ粒子に衝突せずにすり抜け、炉壁に達してしまうから、自己加熱効率は1%にも満たない。
プラズマを使うメリットが全く無いのだ。
核融合の研究費は、国から十分に支給されているのだろうが、現在研究されている炉では、何れも核融合反応発生にも到達していないという。さみしい限りだなぁ
地球温暖化はCO2吸収波長トリマーでショ
1/13(日)15:31
宇宙空間には酸素はほとんどないが 太陽の中では酸素を造っている!
ただし2000万Kの温度にならないと容易にはおきないが太陽の中心では1500万Kというから一部起きている
プロトンすなわち陽イオンを炭素、窒素、酸素の連鎖反応で熱を発生している(CNOサイクル)
表面では陽子、重水素、トリウム、ヘリウムの相互変換でエネルギーを生成している
エネルギーといっても電磁波を発生しそれが熱と感じているだけでマッチが燃えるのと基本的に同じ
ただマッチの炎は接触するときは化学変化が同時におきるので、電磁波の振動だけよりは強烈になる
核融合炉は重水素やトリウムを閉じ込め、主にヘリウムを造るときに発生する熱を利用しようというもので
温度は10億K位が必要とされる
太陽が1000万Kとか2000万Kで起きるのにそれ以上の高温が必要かというと地球上では太陽の様な高圧が出せないためによる
名無しさん
1/15(火)21:06
もう少しわかりやすい説明を作ってほしい。核融合は将来のために開発すべきエネルギー源だ(厳密には、今研究中の核融合反応と太陽での核融合反応は違うが)。賛成・反対を含めて国民が正しい議論をするためにも、簡易で分かりやすい説明を教科書や一般記事にもっとたくさん載せてほしいね。
どっかの知事は仕事で使う知識以外は教育にいらんとか言ってたけど、国民が主権者として自国の大きなイシューを議論するためにも、教養といわれる知識教育は必要だろう。


名無しさん
1/13(日)15:54
この記事を見る方は、太陽は核融合反応である事は殆どの方は知っている。マッチの燃焼は有機物と酸素の反応である事に大きな間違いは無いが、発火の主成分はリンを酸化剤でどちらも無機物です。(結着剤に有機物はありますがね)
軸の木や紙が有機物で、勘違いさせる可能性がある事を意識すべきでしょうね。
科学の記事はより正確な表現をお願いします。
名無しさん
1/13(日)19:39
なるほどぉ~勉強になります。核融合反応がほぼ連続一定だから地球で生命が維持できるんですね。
ある日突然活動が半分になったら地球はあっという間に氷の星になってしまうだろうし。
「燃焼ではない」というのがポイントですね。
名無しさん
1/13(日)17:45
私個人のことですが、今年も有り難く初日の出に手を合わせ、家族と、自分の健康をお願いいたしましたしました。燃えているというより光っていると感じます。
名無しさん
1/14(月)11:28
誰でも幼い頃は太陽は燃えているように見えるし古代の人々は燃えていると考えていたようだ、これが核融合反応だと分かったのは相対論的や原子核が発見されてから以降なので比較的最近まで誰も知らなかったので分からなくても仕方ないと思う。物理的な力は四つあるとされていて
燃焼は主に電磁気力により引き起こされ
核融合反応は核力により引き起こされる。
そして燃焼は酸素が必要だが、核融合反応は高温と圧力が必要で酸素は要らず原子核が合体するときに生み出される。核融合反応は燃焼よりも桁違いに強い力であるためにこれだけ離れても地球を照らしてくれエネルギーも与えてくれる。
ただし燃焼の副産物は二酸化炭素と比較的無害なのにたいして、核融合反応の副産物は放射線という生物には有害なものを放出してしまう。
通りすがり
1/15(火)22:54
素朴な着眼点は良いと思います。なぜ鉄は磁石になるがアルミはならないのか、とか、なぜ鉄とアルミは銀色に見えるのか、とか、簡単そうで簡単には説明できない事にもチャレンジして欲しい。
名無しさん
1/13(日)16:21
>「水素原子と水素原子が融合し、ヘリウム原子になる」ヘリウム原子になると何故熱いのか、何故ずっと水素原子があるのか説明しないと???にしかならない。


名無しさん
1/14(月)15:50

>マッチの燃焼は、原子のレベルで見ると「有機物と酸素が結び付いて、二酸化炭素が発生する」という「化学反応」に当たる。一方、太陽の燃焼は「水素原子と水素原子が融合し、ヘリウム原子になる」という「核融合反応」。化学反応では原子自体は変化しないのに対して、核融合反応は原子そのものが別の原子に変化する点がポイントだ。

なるほど!簡潔で分かりやすい…と言いたいところですが、専門知識がない人には言葉だけだとどうもピンとこないのです。図を入れて頂けるとありがたいのですが。

marco
1/13(日)21:53
なにも知らない私は『確かに!何で燃えてるの?』から記事を読んでみて 『そういったしくみなのね』
と、楽しかったです。
難しい事は分からない。
けれど、この年になってこういったしくみがおもしろく感じる。
もっと知りたいと思うけど、言葉が難しくてその先へ進め(本)ない時もある。
難しい言葉がそのまますんなり入ってくる人達が羨ましいです(笑)
名無しさん
1/14(月)13:14
地上では、エネルギーを使えば必ずなくなる。コマも最初は勢いよく回るが、じきに止まる。
でも、地球の自転は、誰も手助けしてないのに止まらない。
しかも、寸分の狂いもなく正確な時間と軌道。
ここに宇宙の凄さを常に感じてますよ。
名無しさん
人間の科学力では水素を融合させてヘリウムを作るのが精一杯だが、恒星は水素→ヘリウム→…鉄まで行き着くことができる。
もちろん大きさによるけど、宇宙のスケールってすごいねぇ
パン2○見え▽
1/14(月)17:39
宇宙空間の広大さを知れば知るほど、大銀河の小ささ、太陽系の小ささ、地球の小ささを知る。
そして、人類の小ささを知り、自分がこの世に生まれた奇跡を知る。
そして、宇宙時間では一瞬の人生を大切に生きなければと思う。
と言いつつ、だらだらテレビを観たり、YouTube見たりしてます(汗)
名無しさん
1/15(火)21:00
宇宙の事を考え始めると、自分がいかにちっぽけな事に怒ったり落ち込んだりしているのか不思議になってくる。で、職場で怒られた事なんかこの宇宙にとってなんの影響もないんだなと思うと、いつも前向きになれる。笑


わにこ
1/15(火)2:01
そもそも酸素がないから燃えないはず、ということにすら気付かない自分に核融合反応は理解できない。でも宇宙のことは知りたいんだよなあ。
rakkoz
1/14(月)1:11
地球は時速約1700kmで回転しているのになんでみんな吹き飛ばされないのだろうかも疑問だよね。まあそれは良いとして観測可能な遠距離宇宙が約138億光年から最近ではさらにかなり遠くまで観測が可能と言われているようですがその先にあるものは何なのだろうか。
まさに宇宙は哲学ですね。
名無しさん
1/16(水)13:27
炎を出すイコール燃えているというなら、太陽も燃えていると言える。炎がプラズマなのは、通常の燃焼も核融合も同じなはずだと思うけど。
もう義務教育の早い段階で、個体液体気体の3相だけでなく、個体液体気体プラズマという4相をセットで教えるべきだと思うけどね。
名無しさん
1/14(月)9:05
核融合について世の中に知識が広がってきたのは最近の話です。鉄腕アトムもドラえもんも動力源はウランの核分裂反応を利用していました。
核融合を知っていたらマイクロ核融合炉にしたと思います。
名無しさん
1/15(火)1:37
いつの時代にも発生する、往年の「子供の疑問」だな。ちょっと知識を得た中学生くらいが持つ科学的な疑問の1つ。
こういう疑問を投げかける子供の行動こそ、
「本来の意味の中二病」の症状の1つ。
太陽は「燃えている」「燃焼している」のではない、
という理解を得て、人は、知識人になっていく。
やません
1/13(日)12:59
真っ赤に燃える太陽でいいんじゃない。核融合で光を放つ太陽じゃ歌にならないな。


名無しさん
1/14(月)15:44
いろいろ興味もつのはいいことガソリンでも百パーセントなら爆発しないし
燃焼とか条件あったり、粉塵ばかりでも爆発したりするし
科学って面白いよ
疑問もつことは非常に大事
名無しさん
ここまでならもう少し深く説明してほしい。
名無しさん
1/13(日)16:05
「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」の中で太陽がなぜ熱いのか説明していたので参考にしてください。
名無しさん
1/13(日)22:22
単純に水素が集まっただけで中心近くが重さに耐えられないで無理矢理押し縮められてるんだから相当な量の水素なんだろうな
名無しさん
1/13(日)19:44
現在の原発は核分裂熱エネルギーを利用してますしかしその核分裂は人間には完璧に制御出来ないのが悲しい
名無しさん
1/15(火)1:08
アインシュタインの提案したE=MC2のエネルギーと質量は等価であり、微量の質量が
無くなることによりエネルギーが発生する。
ウラン・プルトニウムの核分裂や水素・重水素・
三重水素等の核融合は質量欠損することにより
エネルギーが発生する。


小鳥遊神社
1/15(火)9:53
原発を考えたら解る話酸素がなければ燃えないで済めば化学火災の消火に苦労しない
東京は人間の住む処ではない
1/14(月)2:52
燃えているという俗っぽい表現が誤解の元です。中学校の化学だったかな、燃焼の3要素として可燃物、酸素、熱が必要というのは周知の事実だと思う。そして太陽で起きているのは核融合反応であって、いわゆる燃焼ではない。そうそう核融合が夢のエネルギーだと信じている人、中性子の人体への影響を勉強することをお勧めします。
雪乃
1/13(日)20:32
この記事を書いた人は科学が苦手だったか、あまり好きじゃなかったんだろうなという感じがします。
名無しさん
1/16(水)4:45
この記事、幼稚すぎないか。「酸素がないと物は燃えない、と中学校で習ったはず」だってさ!
核融合について正確に知らなくても、「宇宙空間には酸素がない」ってのは、日本では(マンガやテレビのお陰で)小学校低学年の知識だろう。中学生にもなって、太陽がボーボー燃えていると思っている子、どれだけいるの?
名無しさん
あまり質の悪い記事を濫造しないでほしい
名無しさん
1/13(日)23:22
中学で習ったと思うが、燃えているんじゃなくて、核融合してるんだよね。水素等の原子核のぶつかり合いとでもいうか、核融合時に生まれる膨大な熱や光が放出され炎の様に見えるんじゃなかったかな。
凄いエネルギーなんですよ(笑)


八人殺しの鬼寅
1/13(日)13:03
太陽が二つあったら弓矢で落とさなければいけない
名無しさん
1/13(日)14:02
上の方のコメが悲惨な状態になってるな。高校レベルの知識で十分理解できる内容なのに。
名無しさん
1/13(日)23:12
太陽の表面温度は25度という説がある。太陽は炎をあげて燃えているわけではない。
燃えている太陽に近づけば温度があるという理屈は成り立っていない。
となると大気の無い水星の実際の表面温度は何度なんだろうか。
どこかのオカルト版で読んだ気がするが実際のところは全く分からないし個人的理解の範疇を超えているので正解が知りたい。
名無しさん
1/15(火)12:11
『なぜ太陽は燃えているのか?』自分でこんなタイトル付けておいて、『実際には燃えていない』って言葉の遊びか、言葉の定義が足りてないだけでしょ?
『酸素はないのに』と切り出したら『酸化反応ではない』という表現で収める方が合ってるでしょう。科学の問題と言うよりも言葉の表現の問題になってしまっていますね。
酸化反応でないものを燃えると表現することが科学的に間違っているから、一般的に感覚的に使われる『太陽が燃える』という表現を断罪するのか?という話。
肉の多い大乃国
1/13(日)17:11
核融合に酸素は不要。核融合と化学反応は別物。
化学反応はによる発熱は電子の結合エネルギーの差が熱エネルギーとして発生したもの。
名無しさん
1/13(日)18:30
石油をやめて、こっからエネルギーとってこようぜ。


fatalicity_NAO
1/13(日)17:19
厳密に言えば核融合であって燃焼ではありませんよね。だから燃えているという表現は違うと思います。
名無しさん
1/14(月)20:23
それよりも、太陽の表面よりもコロナの方が温度が高い方が不思議。
名無しさん
1/13(日)23:01
太陽の核融合反応と、人間のエネルギー変換。どちらの方が難しいのだろう。
ニセ安重根
1/14(月)8:03
核融合の凄まじさを知りたい人はYouTubeで『ツァーリボンバ』で検索してみてください。
Squid
1/13(日)17:27
知ってる人には何を今更って内容だけど知らない人にはこの記事だけでは理解できないよね。
namahagemaru
1/13(日)13:40
燃えてるっていうか、爆発し続けてる、かな?それで球を保ってるのが凄いねぇ。
人間にわかることって、本当に微々たるもんだなぁ…


ゲイバーで働くオナベ
1/13(日)13:04
ではなぜ「水素原子と水素原子が融合」してるのか?地球にも水素があるのに融合していない。何がいったい融合させてるのか?
名無しさん
1/15(火)3:40
スゴいよなぁ
名無しさん
1/15(火)8:13
考えたこともなかったけど、確かに酸素ない!ってワクワクしました〜!
ponponpon
1/13(日)23:42
中学生以上で普通以上の学力があれば太陽は核融合反応と知っているのでは?小学校高学年くらいからでも科学誌NEWTONは読めると思うよ。
ルナ
常温核融合なんて夢の技術がSFなどで描かれますが
人類には過ぎた技術な気がする…核分裂ですら持て余しているのに…
しかし実現すれば汚染物質は一切出さない材料は水だけという夢の技術
estdjam
1/13(日)18:14
だから恋の季節は大きなエネルギーを出す、という事か、核融合なら出しっ放しだからね、燃えてる、の表現は意図し易い、何方も間違いではない、という事である。ナルホドなるほど、ザ、ワールド。


名無しさん
1/15(火)13:28
地球のマントルがいつまでも冷えないのも不思議
地表部分に保温性があるのか?
Jun
1/13(日)13:45
銀河の三人の太陽に行ける宇宙服は凄い
ゴルゴ十三
1/16(水)11:09
こういうのはためになるお話
名無しさん
1/13(日)12:31
小さい頃は木星や土星もミサイルで燃やせば冬は暖かくなると思ってました。
名無しさん
1/15(火)2:29
うん、中学で習ったよね。
名無しさん
1/15(火)10:19
太陽に酸素がないってどうやってわかるの?と次の質問が来るのだが


名無しさん
何億年も続く化学反応。。太陽があるから生命が存在する。ありがとうっ!
名無しさん
1/16(水)6:44
ちなみに真空状態で熱が伝わるのは赤外線です。
名無しさん
1/13(日)19:12
この記事は小学生向けでしょうか?
名無しさん
1/13(日)13:09
イエモンが悲しむ
るぞにか
1/13(日)22:42
太陽がほどよい大きさで良かった。デカすぎると寿命が短く、小さすぎるとハビタブルゾーンが近すぎて、潮汐ロックかかってしまうんだって。
名無しさん
1/13(日)21:33
もう少しその先も聞きたかったのだが???そういえば、水爆も原理は同じ核融合だったような・・・


名無しさん
1/14(月)8:29
この間、NHKラジオの子供電話相談でも子供が
同じ事を聞いてたね。
ルッツ♪
1/13(日)14:55
最後まで読むと、説教された気になる。
たった一発の)手刀で猫の発情を黙らせる男
1/13(日)13:16
美空ひばりが悲しむ
野中学園都市
1/14(月)18:40
ガキどもにはよくわからないだろう。それはそうと俺は今朝方、中学に行く夢を見た。この歳になってなぜ中学生として学校に行くのか。途中でばかばかしくなって引き返す。そういう夢だった。
名無しさん
1/13(日)13:27
高い圧力(100万気圧)と高温(100万度以上)で核融合が起きていると考えられています。
名無しさん
1/13(日)21:44
明るい光 原子の光 太陽の光


名無しさん
1/14(月)8:56
燃えていない・・・100Vの電球かな。これなら酸素はいらないし、暖かいし明るいし。
名無しさん
1/15(火)22:11
重水素の原子核と三重水素の原子核がぶつかって、ヘリウムの原子核になるんだよね。そのとき、巨大なエネルギーと光を放出する。なんで超高温・超高圧状況を作り出せるんだろう。
名無しさん
1/14(月)5:19
今見えてる太陽は
名無しさん
1/13(日)23:39
核融合なのに、写真では、燃えてるように見える太陽は不思議だ
名無しさん
太陽が核融合は、まだ説の領域。そもそも表面温度6000度でコロナ100万度は核融合論と矛盾している。
名無しさん
1/13(日)13:42
太陽がないと地球の生命も誕生しなかった。近すぎても遠すぎても駄目だった。まさに奇跡的な条件が折り重なって生まれた奇跡の星。そして今この時間を共に生きている事すらも奇跡だと思う。たとえ他人だとしても。戦争なんてほんとバカくさいの極み。ほんの100年あるかないかの人生、世界中の人が穏やかに暮らせればいいのに。


ああああ
1/13(日)16:26
そもそも太陽って燃えてはいない燃えてるようには見えるけどね
名無しさん
1/13(日)13:19
「太陽は燃えている」いい歌です。
いや~ん
1/13(日)14:30
もう少しかみ砕いてわかりやすく説明できるとGOODでしたね。勉強しましょう。
Boobo
1/16(水)1:03
ようは分子と原子の違い、分子レベルの反応は人間のよく使う化学反応で酸素と原料による化学反応、原子レベルになると人間が不安定なウランを分裂させる核分裂、太陽は逆で融合の核反応、簡単に書けよ。
nat2
1/15(火)21:56
地上で核融合レアメタルがなくなるまで数回
エネルギーも一瞬にして廃熱に
人工太陽創作目指して
宇宙空間で実験する方が
Remi
1/13(日)22:56
ディスカバリーチャンネルの「宇宙の解体新書」よく見ましょう。


名無しさん
1/15(火)18:35
一体いつから燃えるのに酸素が必要だと錯覚していた?
名無しさん
1/15(火)12:39
酸化反応でなく核融合だから。
名無しさん
1/14(月)18:32
りんごはなぜ木から落ちるのか?
つめしぼ
かなり尻切れトンボな記事。
名無しさん
1/15(火)23:15
酸化還元の化学反応ではなく、核融合という物理反応だから酸素不要。
名無しさん
50億年後、膨張して地球を飲み込む事を書いてほしかった


名無しさん
1/13(日)23:23
核融合も実現させたくない勢力があるんだろうな~
名無しさん
1/16(水)12:09
日常的に核融合反応によって生じる光を浴びてるわけだが大丈夫なの?
名無しさん
1/13(日)15:35
「燃焼」の定義は「光や熱を発する激しい酸化反応」なので、太陽は燃えていない。以上。
こるでぃ
1/13(日)13:06
イエモンの歌を思い出した。
名無しさん
1/16(水)1:35
タイトルで釣り記事だと思ったら普通の解説だったこんな記事が普通に掲載されるぐらい日本人の知的能力は低下してるのか
名無しさん
1/15(火)21:31
太陽が核融合で燃えてるのはみんな知ってる。で?


名無しさん
1/13(日)18:24
太陽は水素プラズマ。最近プラズマテレビ見ないね。
名無しさん
1/13(日)21:32
こういう書き方の試験問題は意地悪だ。
名無しさん
1/13(日)12:01
マッチは有機物では無いっすよ
ヤフのコメは書き捨て
1/13(日)16:46
太陽が燃えていない
sig****
1/13(日)20:56
宇宙戦艦ヤマトのアニメを見ていて何で宇宙空間で煙が上がったり
火が燃えたりしてんの?
と思ったことならある
名無しさん
1/13(日)20:41
プロミネンスとか、見た目はまんま燃えてますね。


名無しさん
1/13(日)13:23
確実な事はわからないって事やん♪(´θ`)
名無しさん
1/16(水)12:33
?核融合で光を放ってる?中心部で核融合反応が起こっておりそのエネルギーが何万年もかけて表面に達した時そのエネルギーで水素がプラズマ状態になって熱と光を放出してると習ったような、習わなかったような。
誰か教えていただけませんか??
名無しさん
1/14(月)10:59
説明下手な上に薄過ぎる…「なぜ太陽は燃えているのか」という疑問を持った記者が「実は燃えていない。核融合。」と知ったから書いてみただけの記事?苦笑
名無しさん
1/14(月)9:54
ディスカバリーチャンネルを視ればわかるよ

1/13(日)17:21
太陽のエネルギー波紋
名無しさん
1/13(日)18:44
足り無さ過ぎる記事これなら出さない方が良いレベル


エドモンド仲澤
1/14(月)2:06
知らんがな。
名無しさん
1/15(火)22:50
こういう疑問が出る不思議。学校で習ったろう?
名無しさん
1/15(火)1:44
イエモンの「太陽が燃えている」は誤りだった訳か。
名無しさん
1/13(日)16:06
高校レベルの理科でわかるよ。
名無しさん
1/13(日)13:32
人間の科学的な推測は自然界には及ばない️
名無しさん
1/14(月)20:28
燃えているという表現を勝手に使いだして、その表現は違うと勝手に訂正するって、何?


名無しさん
1/13(日)16:04
人間は何で100歳まで心臓が止まらないで生きつずけるのか、どの様に動かしてるのか?
名無しさん
1/14(月)0:11
燃えているっていうレベルではない
VBZ245
1/13(日)16:03
ネット記事は変なのが多いが、低能具合はトップクラスの記事だわ。
名無しさん
1/13(日)13:09
え、義務教育レベルではないのかな?
名無しさん
1/13(日)15:46
あっそ
名無しさん
1/15(火)8:56
いつか、地球上で核融合炉作られるんかなぁ


管理人の率直な感想

なるほどなるほど。
個人的にずっと気になってたんですよ。

「化学反応」「核融合反応」の違い。

つまり「そもそも燃えているわけではない」

なんだかアホみたいなタイトルを付けた自分が恥ずかしい!
すみませんでした。

でもでも!実は疑問に思ってた人も多いんじゃないですか?
ほら正直に言ってごらんなさいよっ。

しかしあれですね、大学出てまでこんなことも知らなかったんですから親に申し訳ないですよ。
「大学くらい出ておけばよかったかな~」と思っている方、こんなもんですよ。(※僕は誰でも入れるようなバカ大出身なので全員がそうではない)

「中に松岡修造が入っているから」というコメントを見て、それもあるかもなと思いましたもん!(嘘)

子供が出来たら「父ちゃんみたいなバカにはなるなよ」と言うだろうなということも確信した今日この頃。
太陽みたいに明るく人を照らす人間になってほしい。

その前に結婚という難問もあるんですが・・・。
誰か答えを教えてくれませんか。





コメント