非正規一筋20年「中年フリーター」の悲哀

スポンサーリンク
スポンサーリンク


この国では、非正規雇用で働く35~54歳の「中年フリーター」が増加し続けている。なぜ彼らは「非正規」から抜け出せないのか。今も日雇い派遣で食いつなぐ石田健司さん(38歳)の取材から、「見えざる貧困」のリアルに迫る――。


仕事は極めて不安定

「いつも、どん底の時にお会いしますね」

この一〇年ほど継続的に連絡を取り合い、取材に応じてくれる石田健司さん(三八歳)は、苦笑いしながら近況を話してくれた。日雇い派遣で食いつなぐ日々で、仕事は極めて不安定だ。

日雇い派遣の時給は1000円に届くか届かないかという水準で、一日働いても一万円に満たないことがほとんどだ。「欠員待機」をして、仕事が振られると一万円になることもあるが、派遣先は選べない。

仕事が入ると、港に近い駅に集められる。いかにも学生アルバイトのような若者から、働き盛りの世代まで多種多様だが、年齢が上に見える人ほど表情は暗い。中国で作られたお菓子がきちんと箱に入っているかを検品する日もあれば、パチンコ台の製造につく日もあった。天井からつりさげられている電動ドライバーで、朝から晩までただひたすらパチンコ台にネジを八か所留めていったという。その時は、一週間で1500ものパチンコ台のネジを留め続けた。

「時給1000円は滅多にない。日雇い派遣は外国人が多く、工場で仕事を教える側も外国人が目立って増えてきた」


「安定した職」はどこにあるのか?

コンビニ向けのおにぎりやパンを作る工場でも、外国人労働者が半分ほどを占めていたという。皆、ほとんど日本語を話すことができない。スーパーに納品する総菜の仕分けの派遣先では、フィリピン人が現場監督をしていた。マスクはしているが、ゲラゲラと大声で談笑しながら仕事をしていた。外国人労働者には真面目な人も多いだろうが、今このなかで自分も働いているのかと思うと、不安がこみ上げてくる。

「日雇い派遣は、需要が変わるからこそ存在する働き方。今の仕事の内容では、永遠に正社員にはなれないだろう」

そう悟った。別のリスクもある。

「ガテン系の派遣は、使い捨てにされるからずっとはできない。工場の仕事でも、全工程を知って学ぶことができれば違ってくるとは思うが、長く働かないことが前提の日雇い派遣に教えてもらえるのは、せいぜいネジ打ちなど工程の一部分だけ」

必ず仕事を紹介することが売りの日雇い派遣に心が動いた時期もあった。しかし、その場合は日給6000円程度のことが多く、生活を維持するので精一杯で貯金もできない。せめて日給一万円に届けばと思うが、そうした仕事はあまり回ってこない。これでは社会保険にも加入できず、国民年金と国民健康保険では不安だ。

「この構造から抜け出すのが難しい。若い労働力が減っているというのに、なぜこんなにも安定した仕事に就けないのか」

素朴な疑問に襲われる。そして、多くの中年フリーターが健司さんと同じような悩みを抱えているはずだ。



参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190130-00027459-president-soci&p=1


正社員になれない増え続ける中年フリーター。就職難と非正規雇用の低賃金。ネットの声

慶次
すごくよく分かる
自分はこの方より少し前の世代
バブル崩壊の影響で、選ばなくても正社員なんて望めない
自己責任なんて言う方よく居るけど、冗談じゃない
新卒で、あの状況はありえないし、スキルを身につけるなんて、生活に精一杯で無理
派遣で働いたら、業種を転々とさせられ、成長どころじゃない
これは、あの時代を体験した方じゃないと絶対想像出来ないと思う
記事の方は、それでも真面目に働き、独立して生活されているのだから、誰に恥じる事はない。
何とか好転して欲しいと思う
名無しさん
俺も氷河期世代。
新卒時は就職ではなく派遣からスタートだった(大手新聞社の編集室)が、昔と違ってそのルートから正社員にはなれそうもない事が判り、6ヶ月で円満に契約解除して3ヶ月の就活・アルバイト生活経験した後、正社員で営業の仕事に着いた。当時、俺の職場は大変なブラックで、とても「とても3年勤められない」と思ったが、食らいついてるうちに会社が負債返し終わったらみるみる成長する様になって、仕事内容もどんどん洗練され、休暇も給料も増える様になった。途中で自分に向いてる企画系の部署に移れたこともあって、去年、勤続20年を迎えられた。
俺は自分の能力に自信が無く、よりよい会社への転職なんて成功する自信もなくて「転職より就職した会社をみんなと変えていくほうがうまくいきそう」と思ってたな。無能な男なりに積み重ねてきたつもりだったが、こういう記事を見ると「たまたま幸運が重なっただけ」だったのかも知れん。
AXTSHIUNSSEIUNS
この人にはこの生活が精一杯だったんだろうな。昔みたいに安定雇用が保障されているような社会ではないから、いまは正社員で安心して暮らしていても、いつ非正規に陥るか分かったものではない。病気にでもなったら確実になる。社会ができる人しか受け入れられない余裕のない状態になっている。結果、貧富の差が開き、貧しいほうは国を頼りにするしかなくなり、富んでいるほうは税の負担が重くなる。いい加減、こんな世の中にするのは、止めませんか?皆がなくすような気持ちをもって取り組めばできる事だと思うんですが。排除は楽だけど、結果は自分達に跳ね返ってくるだけです。
アメノサギリ
自分も氷河期世代だけど、時代や世代において幸、不幸はつきものだなという典型だと思うよ。
まぁ、戦争中に生まれた人に比べたら不幸とも言えないことだけど、自分たちの時は圧迫面接や入ってもブラックとかで転職余儀なくされたこと思うと、腑に落ちないところはあるな。
それが「今は人材不足なんだ。だから新卒の人材がほしい。」という企業のありようには怒りすら感じる。
氷河期のころに入社し不遇な思いをしたやつには優秀なものが多いと思う。
なんせ、資格の一つも持ってないければ戦えませんという時代だったし。
ぼろ雑巾のように使われてたたき上げられたやつも多いだろうしね。
だから、就業してる氷河期連中はむしろ企業側がはなさいだろう。
その世代は人材的にも希薄なうえ、中間管理職クラスが多く企業の要の世代だし。
その機会にすら恵まれず、あぶれている人たちも有能な人がいないわけでないので活用の機会があればいいのだが。
名無しさん
自分の場合、就職氷河期と持病の悪化が重なり、正社員ではとても働けなかったな
自分ではどうしようもないことで、苦しい生活をせざるを得ない人は沢山いる
今の学生さんには全くわからないだろうが、就職氷河期というのは、正社員で雇ってもらえる人間は本当にごく僅かだった
非正規問題は自己責任で片付けられない、とても重い問題だ
国には外国人の雇用なんかよりこういった問題に真剣に取り組んでもらいたいが、安倍さんと自民党見てると無理だよな……と思う
名無しさん
景気の拡大が戦後最長というのに、どういうことなのだろう?
国家が、人の食い扶持を減らす政策をしたのだから、せめて救済策を講じて欲しい。竹中平蔵なんか恨んでいる人は多いと思います。


名無しさん
これが現代の日本の現実か…と、最初は沈んだ気持ちで
読み進めていましたが、ちょっと?と思うことがある。
非正規社員の問題は、本当に未来においても深刻だと思う。
しかしこの記事だと、高校中退での非正規フリーターの話。
大学を卒業した、もしくは高校卒業した人の噺家と思ってました。
氷河期時代の中から今期まで抜け出せない話かと。
人それぞれに、さまざまな事情があってのことだとは思いますが、
現実的に、大学出ていても厳しい今世紀であるのに…。
でもだからこそ、「大学」が必須なんだと、
改めて思い直しました。
ただ本当に、今の日本はおかしい。
日本人を優先的に仕事への斡旋をするのではなく、
不思議なくらい外国人優先ですから。
不動産業、ガテン系も、2020年のオリンピックが終わると、
先々が不透明で、厳しくなっていくと思う。
リホルテック暖房
コメントの方向性がややずれているのを承知で…。
もし所謂「氷河期世代」を無理矢理にでも中流に育てる政策をとっていたら、
今頃はもっと好景気で、出生率ももっと高くて、
消費税増税への反発はこれほどでは無かったでしょうし、
外国人労働者もこれほど必要では無かったのではないかと。
今日本は何かにつけて無理をしているように感じます。
あの氷河期時代に失ったものは、氷河期世代の希望ばかりでは無くて、
その時点でしか培えない、未来の社会を支える糧だったのでは、と。
今必要な「巨木」を育てることをあの時に放棄する選択をしたのです。
だから上の世代にも下の世代にも、氷河期世代を笑う資格は無いでしょうね。
名無しさん
この人は労働意欲もありむしろ勤労家だと思う、ただ企業の就業規則や社風を嫌うんだろう、でも頭切替例えば社を離れると個の時間始まるドライバーやメンテ技術者等探せばあります、悩むより貴方が一歩踏み出す勇気を持つことです、まだまだ若い頑張りましょう!
名無しさん
派遣システムにメスを入れるのが1番重要だと思います。
このシステムは本来 好景気に対応するために考えられたものです。
バブル時に発案され、弾ける頃に施行されました。
ところが蓋を開けてみると企業側は不況対策に使ってますね。
派遣システムがあるおかげで正社員を削減でき、賃金も抑えることが出来ます。
根本的に人身売買の様なシステムなので、厳格な制限が必要ではないでしょうか。
名無しさん
自衛隊の募集年齢を50歳くらいまで大幅に引き上げてみたらどうかな?慢性的な人手不足で通常の業務も満足に回せない状態と聞いている。もちろん体力面とか心配はあるが、車両運転や整備、基地の警備、経理事務などあまり体力の要らない業務もたくさんある。
これらの業務を高年齢隊員に任せることで若い隊員を戦闘訓練など体力が必要な業務に専念させることが出来る。人手不足の解消にもつながるし良いと思うんだけどね。
名無しさん
まさに私のこと。。どうしたらいいか教えて欲しい。


名無しさん
氷河期世代です。
大学を卒業しても半分程度しか就職できず、今でも非正規で働いている同級生がいます。
私も今の会社で5社目で、何とか15年働いています。
それまではブラック企業だったり、企業買収などで環境が変わり転職を繰り返す羽目に。
今の会社は一般の方には縁が乏しく、有名企業ではありません。
何社も転職した結果、名前や業種だけではなく、実を取ろうと選んだ会社です。
業界は不況に強くオンリーワンの製品がある為、平均よりも大幅に多い年収があり、運が良かったと今でも感じています。
5社の中で2社が吸収合併や売却されてしまい、もう会社がありません。
当然、買われた方は冷や飯を食う事になり、リストラでほとんど残れなかったようです。
1社は東証1部上場企業でしたので、本当に正社員でも明日は分かりません。
もちろん、私も含めてです。
名無しさん
社会から非正規をなくしたいと思うのであれば、大手で仕事募集してても大手の企業では絶対働かない。大手の商品や株は買わない。メジャーになってるIT系のサービスをなるべく利用しない。これを多くの人間が徹底していけば大手の力は徐々に衰退していくだろうから格差が緩和されていくはず。中小の企業も給料上がるだろうし、、。
あとはもう自分で起業出来るんだったらそれが一番良いと思う。
名無しさん
兄が氷河期時代の人でした。
私も二度目の氷河期を経験しました。
本当に辛かったです。
この世代が取り残されるのは不公平な気がします。
そこそこの努力で正社員になれる、今の若者が羨ましいです。今も苦しんでいる人がたくさんいる。運が悪かったねでは納得がいかない。
名無しさん
氷河期世代で未婚だと、そろそろ家庭を持つ可能性は0に。ずっと非正規の人も契約社員や限定正社員くらいにはなってると思う。老後は心配だが、自分一人だとより上を目指す意味がなくなってくる。チャンスがあっても今更中間管理職になって若い子の面倒見るなんて気が狂いそうだし、ストレスで鬱は勘弁してほしい。それより残業少なめで、休みがきっちり取れる立場の方がいい。最近は趣味と健康だわ。あと職場では波風立てず、若い上司とも仲良くする事。
名無しさん
中年フリーターが増加したのではなく、フリーターが中年になっただけ。
この人は正社員になるか事業主になるチャンスがあったと思えるが、選択を誤ってしまった。選択を誤っても、やり直せるチャンスがある世の中にしなかった政府に責任がある。
自分も氷河期に正社員として雇われたが、同級生にも、記事の内容の人はいる。この世代を蔑ろに(やむを得なかったかもしれないが)したツケは将来払わなければならないときはくる。
名無しさん
中年フリーターが生まれてしまう社会構造には、対策が必要だと思う。ただ、こうやって読んでみると、中年フリーターになる側にもかなり問題があるようにも感じる。この人の場合、高校中退→店舗バイト→日の当たるバイク便&IT業務→製本会社の正社員を諦める→ベンチャーで仕事が多過ぎて諦める、と漠然とした不安を乗り越えずに逃げ回ってきた結果じゃないだろうか。リーマンショックは不運だったと思うが、国民の大半が経験したことだ(程度の違いはあるだろうが)。こういった問題を解決するためには、中学・高校あたりで『働く』ということについて、現実的な視点を教育することが必要なのかもな。


名無しさん
確かに景気に影響された面はあるが、
勿体無いと言う感想。
メッセンジャーからも時給に欲が出て退社して行った先が二重、三重派遣。
折角社員が見えた印刷会社もリーマンで渋られたのは解るが仕事のレベルが低くなければ社員の可能性はあったわけでしょ?
そこでダブルワークなどせずに印刷会社でキャリアを詰めば別な印刷会社に社員で転職出来たかも知れない?
「前職では社員化がリーマンショックでかなわなかった為、社員を目指している。妻もいるので安定したい」
これで人生変わってたハズ。
一番社員化を遠ざけているのはキャリアを積んでない事。
結局金で選んだら若い頃は体力を買われ3Kになり歳くったら人が嫌がる警備、タクシー、土木しか無くなる。
名無しさん
1999年短大卒業。
就職氷河期ロストジェネレーション。
保育専攻後、卒業してから、看護師を目指せばよかったかな(笑)自分なりに考えて、今まで過ごしましたが、失われた20年、受けたものにしかわからない辛さ。楽しみを守りながら、ライフコース創造します。社会で働くことは、当たり前ではないです。生きるために、社会で働いているのは皆同じです。
人と比較しないで、時代のせいにしていいと思います。団塊の世代が退職するので、リタイア交代すればよいと思います。
みんなよくがんばってきました。気にすることはないです。まだまだ若いです。何もかもが足りなくなり、年齢制限等、狭める基準も緩和されていくと思います。
高齢社会、少子化、労働者の確保に必ず、これまでにない対策を、国会議員の方々の力で、明るく切り開いてくれると思います。
日本国籍を保有するもの、日本人であるから国は必ず守ってくれます。しっかり!!
金太愛芽楼
中年フリーターを助けられるほど周りに余裕がない。だから、「自己責任」と言って、問題を解決したことにする。
名無しさん
車欲しいな〜という人は多い。
会社も同じで、人手欲しいな〜と言う事は多い。
でも、とりあえず車欲しいなと言っただけで本当に欲しいとは限らず、すぐに車を買いに行く人は少ない。
会社も同じで、とりあえず人手欲しいなと言っただけで本当に欲しいとは限らず、実際に採用する会社は少ない。
会社も人間が経営している以上、人間の心理が反映される。
名無しさん
いや〜〜〜〜
安定したいと言う割に、この人、なんか自分からチャンスを捨ててる気がするぞ。
CEの仕事は今の状況からしたら、自ら辞める必要はなかったんじゃない?(そこの会社知ってそうだけど)偽装請負なんて大した話じゃないぞ。
組織で働くのが苦手なタイプなんじゃないかな??
会社はここ20年で、すごく二極化したと思う。大手企業のような出世も昇給もある会社と、そんなものがない中小零細企業。初任給はほぼ同じぐらいでも、後者は20年働いたって、月収30万いかないところも多いからね。中小零細なんて、ホント余裕がない。
これから就職する人に言いたいのは、日本の就職は「就社」が肝心なのです。しっかり大学で勉強していい成績残して、しっかりした会社に勤めるのが大事。
安定してて給料も増える会社もあれば、一生初任給って会社もある。
名無しさん
私はこの方の世代でも、日雇派遣をしているわけではないので
同じ気持ちは分かりませんが、時給1000円に満たないや日給1万は欲しいと言うのは結構高いと思います。
私の住んでいる宮崎県では、正社員でも時給1000円無いところもザラにあります。
また日給1万円であれば、月給20万程度になるかと思いますが、
これもまた、月給15万(これから税金など引かれる)で、更に公共交通機関が都会みたいに整っていないので、車も買わなきゃいけないなど
もっときつい状況の方はたくさんいます。
私自身11年間高卒で正社員で働いていますが、時給1000円程度です。(一応上場企業です)
もちろん各個人いろいろな事情があるので、一概には言えませんが、別の地域に移り住むなども考えれば、もっと良い状況になるのではないでしょうか?
年齢的にもまだ中途採用を目指すこともできるとおもいます。
今後良い方向へ向かうことをお祈りします。


らら(返信はよまないよ)
正社員を辞めて、派遣を続けている35歳知り合いが
ボソッと言った‥
「もう派遣も疲れた、色々な職場に行き仕事と人に
慣れるのに疲れてしまった‥だから、また正社員を
探すんだ」以前彼はそう言ってた
あれから彼はどうなったんだろう‥
きっと頑張って正社員をしていると信じていよう
自分も含め、多くの人々が良き春を迎えたいと思っている。
たぬき
正社員でも非正規でも、最近は募集をしても応募者がいない。業種にもよるだろうが、数年前よりも格段に人手不足が進んでいると感じる。安定した職で給料も世間並以上に出しているが、それでも定員を満たすのは容易ではない。人と接する仕事は嫌だとか、休みも希望通りに取りたいとか、親世代では考えられない希望を出してくる方もいる。今の状況で正社員を希望しても無理な人は、会社に対して厳しい条件を出しすぎていると思う。
しりゅう
分からなくもないですが、世の中には建設業、運送業、飲食業など慢性的に人手が不足している業種があるのも事実で、外国人労働者に頼らざるを得ない状況でもあります。これらが上手くマッチするような環境を整えるのが急務ではないでしょうか。
名無しさん
自分も非正規が長かったので、この人の苦労はわかる部分があります。安倍の政策は、日本の中産階級を破壊して格差社会を固定する。まさに政治が生み出した悲劇です。
名無しさん
この記事のように、色々ともがいてより良い生活にしようとしている人はまだ良いし、
こういう人達こそ、行政が救いの手を差し伸べるべき。
だが、いつまでもダラダラと日雇いの派遣を続けながら、
口では「正社員になりたい」と言いつつ、面接にも行かないような人が居るのも事実。
そういう人の非正規生活は、就職氷河期のせいでもないし完全に自己責任だと思う。
名無しさん
日本の国民が豊かにならないのは、日本の労働環境に構造的な欠陥があるからだと思います。
例えば今まで10人でやっていた仕事が人が辞めて5人でやらなければならなくなったとするじゃないですか。
単純計算で仕事は倍ですよね。
でも給与は倍にはならない。
その差額はどこに行くかと言うと、株主と経営者の懐に入っています。
こう言った構造的な搾取を経営者自身が無くしてゆかないと日本はつぶれちゃうんじゃないでしょうかね。


名無しさん
氷河期で同情はしますけど…
目先のことに惑わされすぎじゃありませんか?
中卒のままだといつの時代も仕事は限られると思います。
知人で中卒の人が「中卒は中卒。このままじゃダメだ」と大検を受け大学に行ってました。
大検を受ける時間はなかったのか、リーマンショックで仕事先が正社員を渋ろうがダブルワークより将来はいいはずです。
先を見る力やすぐ転職してしまう踏ん張りの足りない性格が招いたことではないのかな、と思ってしまいます。
リーマンショックのときに、自分から職を手放すなんて信じられません…
月月火水木金金
格差社会って言われてるけど、便利さの裏でサービスの強要が激しくなってないか?
それなりの対価が必要な仕事でもサービスでやれ!
それなり工賃や賃金が必要でもこの値段でやれ!
それらがどんどん激しくなってるのでは?
大手企業も消費者の要求を飲まないといけない
大手企業の要求を下請けは飲まないといけない
下請け等、中小企業の賃金は横ばいで将来が不安
不安だから少しでも安い商品を探して買って少しでも貯金を…
その循環では?
名無しさん
就職氷河期組はもう何の救いもないし、今後も救いは来ない。残念だが。
なので、20年後に働けなくなったら生活保護をためらう必要も後ろめたく思う必要もない。
それくらいの救済しかないのだから。
生活保護激増は既定路線だが、その時に、生保クライシスとかいう言葉が出てきて、氷河期世代を捨てたことのインパクトを政治が知ればいい。
名無しさん
>二〇〇五年頃から雇用の不安定が結婚を妨げていることを問題視してきたが
2000年くらいには気づいてた。自分がそうだったから。
名無しさん
フリーターが稼げると、目先の収入ばかり当てにしている。地道に定額給料には興味を引かないらしい。
仕事は、きつい。しかし給料はそこそこ安定している。学歴が高卒の私でも、正社員で継続している。
安定した毎日こそ、生きるすべだと思う。
名無しさん
日雇いや派遣ではなく、普通のバイトなら頑張ってれば契約社員、そこから正社員登用制度がある会社も増えて来てるが、日雇いとか、あと、派遣のしかも寮住まいだと、派遣が終わった時に住所無しになり、より不利になるのではないだろうか?!
日雇いや派遣の人は、金回りがよく稼げてる時にパソコン教室通うなりなんらかの勉強をしておくべきだったのではないかなぁ。


試されるアラサー
頑張っていることは認めるけど、結局は気持ちが続かない人なんだろうなと思う。5年間、同じことをし続けるのは難しいこと。でもそういったことに耐えたり気持ちを変えていかないと正社員として働くことは難しいです。
思い付きの感情だけでなく、積み上げていった気持ちが大切です。そういう点がこの人には欠けていると思う。
名無しさん
だんだん変わりつつあるけど、結局、正社員、派遣社員というヒエラルキーがあるからこういう問題があるわけですよね。
もっと働き方に多様性を持たせ、会社を一つ二つ掛け持ちするのが当たり前になれば良いのではないかと思う。
今、正社員でもいつ首になるかわからないし、55を過ぎたら昇進、昇給がなくなり、自動的に給料が一律カットされるというわけのわからないシステムが組み込まれてたりするし。
そんな歳ではほかに行くとこも無く、しょうがなくその待遇で働き続けるわけですよね。
それで65過ぎたらサヨナラって言われたら、その時点で途方に暮れてしまう。
名無しさん
企業が言う人手不足は、安い賃金の人出が不足していて、替わりに今度外国人を入れますと自民党が決めたという事。
それでいいのか日本人だね。
名無しさん
派遣社員に正社員ならないかと沢山の人に声をかけた。しかし、答えは仕事が向いてないとか、組織に縛られるのがいやとか、今の仕事に飽きてきたときに簡単にやめられないから、派遣でよいとほとんどの人が言いました。ハローワークに行ったら全国からの募集が見れる。都会に暮らしたいだけではないかと思う
名無しさん
自分も今の会社を受けなかったら、どうなったかわからない。偶然新聞求人を受けたら採用された。今は大企業になった。ただ、求職中も、入社試験の勉強をしていたので、点数が良かったのと何処でも転勤できるとしていたからと思う。
だいじょばない
このところバスやトラックなどのドライバー不足問題や昨日の某牛丼チェーン店のバイトテロ動画の話題が出てくると、就職氷河期世代は何だったんだろうと思う。
自分はなんとか正社員になったとはいえパワハラが横行してたし、給料なんて上がりもしない。だからといって転職も難しかったよ。


名無しさん
その代わり小泉、竹中の懐が最高にポッカポッカになりました。
老人と通販が増えたのでその関連会社だけは忙しくて当然だけど労働派遣事務所の大幅増加と安定性を見ての通りこの抜け出せない状況はずっと続くんでしょうね。
アベノミクスもこの改善など話しにも出ないので。
名無しさん
結構頑張ってる人だなとは思うけど、努力の方向性が間違ってるのでキャリアが伸びない。
誰にでもできるけど大変な仕事を大量にやると、その瞬間はたしかに稼げるのだけど、それが先に続いていかない。
他の人にはできない技術やノウハウを積み上げていかないと、いつまでたっても労働市場での価値は低いまま。
これは正規とか非正規とかは関係ない。
名無しさん
「氷河期世代」がこれ程多くて、こんなにしぶといのかと驚いてます。かくいう私も昭和53年生まれの氷河期です。景気や経済の循環や低迷なんて全く経験の無い上の世代からは職が少ない事が理解できず「自己責任」を押し付けられ、団塊が生み出した社会問題は
全部引き受けてここまで生きてきてる。
人手不足なら若年者の争奪だけじゃなくて氷河期世代の再生を政策にもっと打ち出して欲しい。
1回目の安倍政権の時は「再チャレンジ制度」を作った実績があるんだけどなぁ
名無しさん
気持ちはわかるな。
派遣はいつ首をきられるかわからないし自分自身のライフスタイルを考えるとあっているのかとも思ってしまう。
今は業種にもよるけど田舎都市部問わず人手不足なのが現状だし正社員めざすなら今がチャンスだと思うな。
名無しさん
正社員だってあっさり切られる時代。
給与を時給換算すると最低賃金を下回る場合も多い。
非正規と何が違うの?と思わされることも多々。
社会保険や賞与、退職金制度が有ればまだマシだが、手取り給与がアルバイトより低くなる人も決して少なくないでしょう。
非正規ばかりが問題視され大変なように扱われるけれど、正規でも似たようなものだと言う実態の記事がもっとあっても良いと思う。
名無しさん
正社員になれれば安定するなんていうのも昔の話だと思う
地方在住だけど週6勤務で残業と交通費除いた諸手当つけて手取り15万ぐらいの募集がけっこうある


名無しさん
なぜ体力勝負の誰でもできる仕事しかしないのだろう。あとキャリアは積み上げるモノであり、裾野を広げても単価は上がらない。
経営者の立場に立てばわかるでしょう。誰でも出来る仕事は安い人材にやらせて、困難な仕事は高い人件費を払ってでもやり遂げたいわけです。
名無しさん
>たとえ高校を中退しても、頑張れば希望が持てるのでは
中退する前に頑張れよ。
hontseijikabakabakka
日本はブラックが多いから正社員になれればいいわけじゃない。
社畜になるぐらいならフリーターのほうがましだからこうなる。
若くないからできる仕事も限られてくる。
名無しさん
会社組織が向かない人なんだと思う
単独行動多めで個人事業主で単価の高い仕事をやったほうがいい
年金はイデコとか利用すれば最低限は大丈夫
私も底辺まで落ちたことあるから気持ちはとてもよくわかる
名無しさん
今では氷河期はなかったことになって外人を採用している企業を見ると碇を感じますからね
国は氷河期世代に対して補償すべきだと思います
名無しさん
この記事、大事な事が抜けてる。
日雇い労働者には中年どころか日本人のまともな若者もいたりする。何故か? 安倍政権が派遣法改正で、世帯年収500万以下の、23~60歳までの短期派遣を法律で禁止したから。
その目的は、経団連企業の単純作業人員に日本人を押し込む事にあるのは明らか。ただの改悪です。
つまり、リストラ病気その他で一度完全に失職したら、就活費用や当面の生活は直雇用バイトか日雇いで何とかするしか無くなる。日雇いはどういうカラクリなのか、派遣会社が紹介しているのに違法では無い(笑)。これを自分は経験して恐ろしい思いをしました。
日雇いは肉体的に疲れるから、就活と両立するのは困難になります。だから、抜け出すにはまず短期派遣では無い直雇用の長期バイト(ブラックじゃ無いやつ)をゲットする事。そうすれば無理無く働きながら次の就活を考える余裕が出来ます。日雇いは続けてはダメです。


これ現代日本の貧困問題なわけですよね。
記事は非正規でなければ薔薇色のような印象です。
性器、非性器で分断するのではなく
年収や時間辺りの給料、待遇で見ていかなければ救われません。
今の時代、企業には期待できませんから
雇用形態関わらず貧困層には国によるそれなりの補助が必要なのではないでしょうか。
具体的には食料品のクーポンや安く住める部屋の供給などです。
名無しさん
大変なのもわかるし努力もしてるし批判などできない
しかし雇用する側から見ると仕事を辞める理由の羅列でこの人がいったい何ができる人なのかがわからない
いろんな経験もしててスキルもあれば、向き不向きの判断もつくのだろうから、いったいどんな仕事が自分に向いてると考えてるのか?
そこが明確にならないとマッチングの失敗が続くのかな、と
χξϛʹさん
多様度★★★★★
日本国民一同、成長産業への人材の移動を進められるよう、正社員解雇規制ならびに最低賃金規制の愛国的撤廃を求め、この清らかなる民意をご実現いただけるだけの力を持つのは、果たしてどの政党であるのか、来夏の参院選にてしっかりと見極める考えです。
名無しさん
非正規を自分で選択したてきたのだから仕方が無い。
なんだかんだで、「そこで踏ん張れば…」と言うところで早めに見切りを付けて収入が増える方を安易に選択している。
正社員とは言わないまでも、日雇い派遣では無く、長期の派遣で安定した仕事も探せば必ず見つかる。2年11ヶ月の期間ではあるが、寮完備の自動車工場の期間労働者として、しっかり安定した基盤となる資金を稼ぐ方法もある。
貧困から抜け出せない!と言うよりは抜け出さない。選択を常にしていると思う。
名無しさん
先日の記事で好景気が続いているとあったが日本の景気は良くなってない。
悪化している。
移民制度はお断り
形式的には請負(委託)契約は最近増えたね、違法なのに堂々とやっているな~って多いと思う。


名無しさん
歳をとればとるほど、がむしゃらに働くだけではどうにもならない。頭を使って、ずる賢く立ち回る事も必要
太郎吉
38才なら今後の事も考えて
夜間でも良い、せめて高校を卒業した方が良い。
職業訓練を受けながら給与の六割支給される
制度も有る。
oyajimushi
40歳になった中年フリーターが友人にいるがあまり散財しなくてコツコツお金を貯めて正社員で働いている私より貯蓄がかなりあって驚いた。たとえフリーターだとしてもあまり負い目を感じず体を壊さない程度に働いて、手取りが沢山貰える時でも散々しない事も必要だと思いました。
名無しさん
どこの会社も35歳以上からは採用してくれないじゃん。
人が足りない、技術が廃れていくって言ったって活躍出来るであろう人材が年齢の壁で社員になれないんだからしょうがない。
悪しき古い採用常識が無くならない限り非正規の人は増え続けると思います。
名無しさん
結局、派遣雇用が多くなったからだよね
企業も社員で雇用するより派遣でその都度都合よく雇用する方がいいんだろうね
そのしわ寄せが、労働者に来てるんだよ
あるとこだけ、儲かっていく仕組みだよね
名無しさん
私は今年40になります。
学生時代にスポーツをしてそれなりの成績で大学にスポーツ推薦で合格しました。
でも辞退しました。
なぜならスポーツ推薦で入学した先輩がケガや不調で使い捨てにされたのを見たからです。
それから一年浪人して整体の勉強をして24で独立して40になったのを機会に店舗を任せて今は常連さんの出張を主にしてます。
就職したこともなければ正社員でもありません
世間で言うと非正規の部類です。
それでも年収は一千万以上あるし貯金もそれなりにあります。
非正規だろうとやり方と行動次第でそれなりに稼げるはずです。


名無しさん
リーマンショックでまだ不景気なのに加えて、ちょうど東日本大地震があり就職自体が取りやめする企業が多い中、私も就職はできませんでした。もちろん私の周りもです。今は一念発起して資格取得に励み5年が経ちました。どこかで、踏ん切りをつけて頑張るしかないだと思います。
名無しさん
元々正規雇用を目指していたのであれば、いくらでも口はあっただろうし、口が無ければ独立という手もあったはずです。 確かに就職氷河期はありましたけど、中小企業に目を向ければいくらでも口はあったのではないでしょうか。 結局は体裁や見栄がそういう選択を邪魔していたんじゃないでしょうかね。 20年間正社員としての履歴が一度も無ければ、人事がどう判断するかは明白でしょう。
名無しさん
この世代の人は、財務省と日銀の金融政策の失敗の被害者。
現在、リーマンショックの震源地のアメリカの景気が絶好調で、対岸の日本の景気はまだ悪い。
これは金融政策の差にほかならない。
さらなる金融緩和と財政出動が必要なのに、財務省と日銀はそれに反対している。
要は、時の政権云々じゃなく、日本国民の事は二の次で、自分達の利権にしか興味の無い官僚に責任がある。
名無しさん
この世代の人は、財務省と日銀の金融政策の失敗の被害者。
現在、リーマンショックの震源地のアメリカの景気が絶好調で、対岸の日本の景気はまだ悪い。
これは金融政策の差にほかならない。
さらなる金融緩和と財政出動が必要なのに、財務省と日銀はそれに反対している。
要は、時の政権云々じゃなく、日本国民の事は二の次で、自分達の利権にしか興味の無い官僚に責任がある。
名無しさん
就職氷河期の方々は運が悪いと思うけど、この人は別ケース。高校中退ならバブル期だろうが今の人手不足期だろうが、自分で努力しない限り、まともな職に就く事は無理だろう。なるべくしてなった結果。
名無しさん
大学卒業後ずっと正社員として生きてきて、それなりの収入を得ている自分としては、
周りの人間も同じような人しかいないので、こういう記事を見ても、小説の世界のように感じてしまう。
つまり対岸の火事なのです。
実際周りに一人もいないので。
多分、政治家や正社員は間に合っているような会社の人間は私と同じような考えかと思う。
なので、多分、今の状況は変わらないように思う。


名無しさん
自分の時間がまったくと言っていい程存在しないようなブラック企業で働くよりはまだマシですね。
名無しさん
明日は我が身
名無しさん
中年フリーターだからって不幸に感じる思考がダメだと思う。
仕事ができるだけ良いでは無いですか。
ちなみにワタシも非正規ですが、それほど不便を感じた事も無く結婚もしてませんが自由で楽しいなあ~って笑って生きています。
歳取ったらどうすんの~って言われますがなまじカネがあって家族がいたら、もう限界越えてるのに生かされたりしたら、かなり苦しいと思うし迷惑だぐらいに思っています。
気の持ちようなのでは?
名無しさん
自分が大学四年生の時に、やっぱり氷河期で後から聞いたらその年の大学4年生の就職率は30パーセントだったと聞いた。一つ上の先輩たちでもインターンとか真面目に行ったりして研究室で履歴書書いてたけど全部だめ。自分たちの時は派遣社員になった子が一人と、就職できなくて大学院に行った私、研究員になった子が一人、あとはどうなったかわからない。今って4次面接とか無いんだそうですね。何回も面接して最終で落ちるっていうのが普通の時代でした。8年前くらいかな~
名無しさん
同世代なので、分かる。本当に不況で働き口がなかったから。新卒一括採用制度はいつか見直さなければならない。でも、この方々が資格の勉強をされて、スキルアップの機会を得ることもできなかったのだろうか。そのための時間もお金もなかったんだろうね。つらい。
名無しさん
国は自慢げに「いざなみ景気を超えた」と発表したが、一般世帯には景気回復の実感はない。一部の企業や金持ちが儲けただけの「空虚な景気回復」なのが良くわかる記事。10年後にはこの記事の人のように「無年金・保険なし・貯蓄なし」のひとが働けなくなる。その時に備えて
「社会保障」を充実すべきなのに「安部政権」は削減しようとやっきになってる。ほんとそろそろ「退陣」してもらわなければ「日本」は沈没する。


ミシュにゃんガイドのにぼし★★
安定は自分の力で。
安心は社会の力で。
(꒪⌓꒪)
この石田さんにはいろいろと言いたいことがある。
が、結果論からの評価、批判になりそうなので止めておく。ただ誰か親身に相談、アドバイスしてくれる人はいなかったのかな。アドバイスを受けていれば、もう少し違う景色が見れたような気がする。
oovvvcc
丁度40くらいの人はこの感じの人はよく見かける。
全て自己責任とは言わないけど…日雇い的な派遣を選ぶのをやめない限り無理では…って思う。
あと割り切って別の稼ぎ方を見つける方が良いかと
名無しさん
自分も同じ世代だけど、自己責任がほとんどじゃん。この文面から見ても、正社員への努力、勉強、資格が感じられない。
目先のお金しか見てないじゃん。
同じ境遇でも努力して正社員になって頑張ってる人だっているんだよ。
安易にフリーターを続けたり、ダブルワークなんて言ってるからそうなる。
名無しさん
正社員だっから思うこともあります…。
それはやはり「責任」の重さの一言に尽きると思います。
部下が失敗しても責任は自分が取ることになる、これが心を蝕んでいきます…。
正社員を辞めた後派遣暮らしをしていました。
こんなに楽に賃金が貰えるのかと思う日々が続きます。仕事は8〜12時間で解放されますから毎日遊びに行っている様な感覚にもなります。
派遣で月17万程度の手取りでも重い責任から解放された私は満足でした。
心に余裕と時間に余裕が出来たので生活にも張り合いが出ました。
出来た時間で為替(チャートの読み方やインジの使い方など)の勉強をして、毎月貯めたお金をトレーダーに転身しました。FXや仮想通貨ではなくBOです。
元手は10万円です。
今は月30万くらい利益を上げられる様になりました。
今はずっと家にいてもつまらないし出会いが無いので月に3回くらい女の子が多そうな派遣に行って遊んでいます。
名無しさん
おおむね大変だとは思ったが、
他人を見て、ああはなりたくない。金のあるときに次を見る。という思考が足りない。体壊すまでがんばるではなく、悩むことをしてないように見える。
なぜそのやや高給の偽装請負のときにしがみついて、次を見据えず辞めてしまったのか・・・。
結局素養だとは思った。


j.w
正社員?
バス、タクシー運転手なら楽勝であるよ。
最悪俺はそこに戻るだけ。
名無しさん
この人は何かの縁で正社員になれたとしても、他の事をしたくなったり何かを不安に覚えて辞めてしまうのじゃないかなと思ってしまう。
勤労意欲があるのは素晴らしい事だけれども、こういった経緯があると雇用側も二の足踏むだろう。
名無しさん
どうしても非正規という都合が良い人材を無くしたくないなら、最低時給3、000円にしよう。正社員の穴を都合よく埋めているのだから、その価値はあるだろう。
保育園に入れるよりベビーシッターの方が高いのは、ベビーシッターが顧客の都合に合わせてきてくれる存在だから。
だから非正規は保証がない分、本来高給取りじゃなきゃいけないんだ。
名無しさん
僕は2回会社を辞めて、1度は中小企業に身を落としたけれど、その在職6カ月目で求人があったということで、転職を果たし、大企業に返り咲いた。あまり褒められたものではなかったが、ひどい人生に成らずに済んで、ラッキーだったという気がする。
やれやれ!
自己過信が生んだ悲劇じゃないですか?求人を出している企業の数は多いんだがなかなか応募者が来ないのが現実、来ても仕事内容と給与所得を聞いてその後連絡が無いという話大いですよ
選り好みしなければいい職場に巡り合える可能性もあったと思いますがね
名無しさん
たとえ学歴がなくとも手に職、資格、経験、この3つは大事だね。
リーマンショックの頃、自分の子供が派遣を考えたが、絶対に正社員で
就職をと言い聞かせた。しんどかったそうだが正社員になり、最後は店長まで昇格した。今考えたら、この判断はよかったかもしれない。


名無しさん
自分高卒(大学中退)で20歳ときから非正規でつなぎつなぎで働いてたけどからはいかんと思って一念発起して某国家資格取ってからは正社員として就職できてるし、収入も4大卒の同い年と同じかやや多いくらいに人生変えれました。
ただ就活してるだけじゃ抜け出さないと思う
その生活から抜け出すなら自分自身が目に見える変化で変わらなければ意味がない
資格は目に見えてわかる変化と成長
資格ある=仕事出来るとは限らないが少なくとも非正規から安定した仕事に就くには必須だと思う
名無しさん
女性の社会進出や派遣という概念が生まれた時点でこうなるのは目に見えてた
古き良き日本の雇用形態を壊したのが悪い
まあ、おかげで勝ち組は莫大な富を手に入れることができたけどw
名無しさん
よほど恵まれた人でない限り、普通の人(家庭)だったら、何かのきっかけで一気に落ちる気が結構する。
名無しさん
自分も学校卒業した時は就職氷河期真っ只中。でも境遇や時代を嘆いてても仕方ないと思ったから勉強して資格を取ってその資格を活かせる仕事についた。資格や職歴といった武器があれば待遇の良い会社は入れると思う。周りが変わるのを待ってるより自分が変わった方が早い。
名無しさん
言葉は悪いですが、何かしら理由を付けて逃げ回っていた結果、今の状態になった、様な気がします。
「人生とは子供の頃からの日々の積み重ね。その事にやっと気が付いた時にはもう手遅れだった」
という言葉をどこかで見ました。正にその通りでした。
高校中退で逃げて(何かしら理由はあったのでしょうが)、その後も何かしら理由を付けて転職という
逃げ方を繰り返し、やっと掴んだ正社員も業務に耐えられないと逃げて…この方、ずっとこんな感じみたいで。
もちろん、社会や企業にも問題はあるのですが、そんな中でもちゃんとやってる人達は居る訳で。
ともあれ、助けられる物なら助けて差し上げたいが、助けてもまた理由を付けて逃げるのかな…。
ところで、この方、実在の人物なのですかね?( ̄ー ̄)
名無しさん
しかしそのタイミング的なことをどうこう言っても
もう年数経ってる訳だから、そこでの2、3年いや4、5年
寝る時間も無い位、努力等研鑽に費やすべきだと思う。
実際充実を…だと、~搾取じゃなく自身での行動だから
苦ではないはず…。
何だかんだまだ日本人、日本で生活出来る事自体恵まれている。


名無しさん
この記事の数字の書き方は読みづらいな、
正社員になれなかった理由を経済状況、時代背景が原因のように書いてますが、
当時から建設業や運送業や町工場などは人手不足に陥ってました、
選り好みしなければ正社員になれたので、そこで働きながらステップアップを目指す道もあったのです、
フリーターの道を選んだのは本人ですから、中年になって嘆いても自己責任ですね。
何故この4月から外国人労働者を増やすのか?
日本の労働者人口が減ってるのもあるが、ちょっと労働条件が悪いと若者が集まらないからです。
名無しさん
目標なくなんとなくFランクの大学に進学するより、手に職を持つように子に指導した方がいいのか悩みます…。
名無しさん
切実に安楽死施設が欲しくなる
名無しさん
自分の周りにも
「高校なんか行くより中退してフリーターになった方が稼げる!」って
豪語してたのがいたな。
バブルが弾ける前だったんで、
確かに普通の大卒の初任給よりも貰っていた。
たしかに出だしは多いけど、
5年、10年、20年・・・と経った時、学校を出て地道に働いていた方が給料は増えてるって思っていたけどはたしてその通りになった。
あいつら今頃は何をやってるのかな?
成功してるのなんかほんの一掴みいるかいないかじないのかな。
ニュースの人が高校を中退した理由はわからないけど
学校中退・フリーターは
アリとキリギリスの ”キリギリス”なんだと思う。
hit☆・∀・
これは国が悪いよね
雇用調整しないからダメ
自分が学生時代に派遣で倉庫とかいろんなバイトしたけど、フツーに40代50代の人もバイトに来てた
特に問題ある人たちではないけど、勤め先が倒産して、仕事が見つからないと言っていた結婚してる人も多かったけど、そのバイトの時給なんて高くても1000円くらいで交通費出ないことも多いし、かなりキツイ
そんな人にまで税金払え、年金払え、はそもそもおかしいんだよ
名無しさん
>これでは社会保険にも加入できず、国民年金と国民健康保険では不安だ。
この他、国保では病院に行けないなどの記載もあり、筆者は病院の自己負担が3割になる皆保険の健康保険(国保も社保も同じ)と、罹患したときにもらうための任意の医療・生命保険との区別がついていないような気がする


名無しさん
飲食店長候補とかドライバーなら
未経験でも年齢足切り内だし数年やれば
年収500万ぐらいは見えてくると思うよ
k20k11m25
まさに40代。そしてベビーブームの世代。
氷河期は、地獄だった。
ただ、IT業界はバブルで、黙ってても売れてた。
同級生は慶応出たのにマックすら落ちていた。
「文系じゃなく、理系にしてコンピューターを
学べば良かった」と専門学校へ通っていた。
でも今はIT業界も厳しい。
名無しさん
うーん、他のコメで時代の責任にしてる人が多いのが気になった。
組織の規模は大手だけ仕事内容も営業や販売は除いて、とか選んだ結果が弾かれて非正規だったんじゃないの?
中小とか視野に入れて、仕事も営業でも何でもやるという気持ちなら、氷河期であっても新卒ならどこかには入れたよ。
もし入ったところがブラックでも、3年行けばいいと決めてしがみついて時間が経ったら転職にそのキャリアを利用することもできたし。
時代のせいにするコメントが多いけど、結局何の展望も持たず、ラクな方に流された結果ではないの?
名無しさん
10年後、20年後はより非正規や外国人労働者が多くなってるのかもな
名無しさん
私もリーマンショック後で氷河期真っ只中。
いい大学出たのに、フリーターって結構いた。
でも、2.3年でやっぱ不安定さに不安を覚えて、必死で仕事探して、結果今では正社員で手に職つけてやれてる。
フリーターで最初は結構稼げるし、安定だから、ほんとは若いうちに抜け出さないといけないのにタイミング逃している人も多いと思う。
名無しさん
消費税増やしてないでこういう所の改善からやってほしいね


名無しさん
極論だと思うが、、国も企業も「氷河期」世代は見殺しにして、若年層が足りないからと反日半島からも青田買い…妙案は無いのか
名無しさん
本人のやる気、取り組む姿勢、能力に問題がある場合は違った問題が、、、
名無しさん
よくわからないけれど、
生活に精一杯てどのくらい仕事していたの?
就職も学生時代にどれだけ努力していたの?
自分は24時以降迄仕事してそれから睡眠時間削って国家資格の勉強とかしていたけれど派遣で寝る間も惜しんで仕事してたの?
それはそれでかなりの稼ぎになってるはず。
更に今の時代は深刻な人手不足で多少でも経験があれば簡単に最終面接迄いける。
悲壮感満々の人達の努力ってどの程度なんだろう?
名無しさん
今の世代ってじいちゃんばあちゃんが金持ちでお小遣い100万円ポンと出されるような家庭があって、暇だから社会参加がてら就職するのが流行だから苦労の質が昔とは違う。まあバブルの時代に呑気にしていたつけが回ってきたんじゃないのかなあ。正直貴方がた中年世代の40、50代はゲスな人しかいないイメージ。
名無しさん
トラック運転手です。昨年の年収は手取りで680万ぐらいでした。この業界は慢性的な人材不足ですので年々収入は増えてきています。完全に売り手市場になっています。
名無しさん
自分も正社員と派遣を繰り返してるけど、責任のある仕事でストレスで病むなら派遣のストレスフリーでやっている方がいいかな


名無しさん
ロスジェネ世代をなんとかしないと
今後、さらに大きな社会問題になる。
殆ど政治政策がされていないし。
名無しさん
どうでもいいが横書き文章に漢数字は違和感を感じる。
名無しさん
自分でいろいろ判断しているのは偉いが、全て裏目に出ている。
時にはしがみつき、耐え忍びつつ晴れを待つことも必要。
不動産の営業とかだってできたはず
kotokoto
全部社会のせいではなく、ある程度自業自得なんだと思う。
若い頃、それなりに勉強して、逃げずにいればこういう中年になる可能性は低いでしょう。
ただ学べる環境は家庭の財力に関わる事もあるから、その辺は平等になれば良いな。教育費の無償化など。
名無しさん
年収は違うかもしれないけど、ブラック企業のサラリーマンも似たようなものですよ?
生活考えると簡単に辞めれないし、有給も取れないし。
名無しさん
正社員が良いのは中小から零細何てアルバイトよりこき使える存在でしか無い
不景気に成れば首も切られる


管理人の率直な感想

正規雇用は難しい時代ですよね。
外国人労働者も増えている。

「人手が足りない」とされていても、なかなか正社員として就職できない人が多い。

年齢を重ねれば重ねるほど難しくなるし、それは不安の度合いと比例する。

やがて「自分はどうしようもない人間だ」なんて考えになる人も多いのではないでしょうか。

「大人になったら景気とかいうやつも回復してるだろう」と子供の頃は思ってましたが、変わっていない。
僕はこうやって、のんべんくらりと文章を書いているようですが、幸いにも一応働かせてもらってます。

ここの文章は仕事中に書く時もありますが(本当は駄目)、あらかじめ書いておいて時間を指定して予約投稿なんかを使っています。
それと、ツイッターは自分のPCからなので「いいね」が夜中になってしまいがち。
いつも夜分にすみません。

また、せっかくコメントを頂いても載せられない場合が多々あります。
お詫び申し上げます。

ちょっと話が逸れました。

コメントにありますが、長距離ドライバーとかどうでしょうか。
ちゃんとパーキングエリアで休憩をして、運転席に腰や背中をケアするアイテムを使って身体的なダメージを軽減すればしっかり稼げると思うのですが。

最初は「船乗り」が頭に浮かんだのですが、運転より全然危険な仕事ですからね。

しっかり食べて心身ともに健康であれば稼げますよ。

労働者が足りない、教師が足りない、保育士が足りない・・・「足りない足りない」ですから、非正規で欠員待機をしてる時間は有効に活用したらいいと思います。
時短で有効的な資格を取るとか、アンテナを張って、思い切って起業するとか。

国に期待してたら、あっという間に歳を取っちゃいますよ。










コメント