4月からミッキーマウスの顔が変わる? 何か違う・・・ディズニーシー新ショーの写真にファン激震

スポンサーリンク
スポンサーリンク


東京ディズニーリゾートの公式ブログやSNSで4月4日から始まる新イベントの写真が公開され、ディズニーパークのファンを中心に“あること”が大きな話題になっています。それは、写真に写るミッキーマウスとミニーマウスの「顔」の違い。一体どういうことなのでしょうか?


顔がちょっと・・・違う

2月28日にブログに公開されたのは、東京ディズニーシーで行われる春の新ショー「Tip-Topイースター」の衣装を身にまとったミッキーマウスとミニーマウス。春らしい明るいカラーと、イースターのうさぎや卵のモチーフがかわいらしい衣装をまとっています。

ここで「ちょっといつもと雰囲気が違うような……」と気付いた方は結構なディズニー好きではないでしょうか。そう、いわゆる「着ぐるみ」のミッキーマウスとミニーマウスの顔が、いつも東京で見ているものとは異なるのです。

ディズニーパークでの華麗なショーやパレード、そして写真を撮るなどで触れ合えるグリーティングで活躍する、キャラクター(=着ぐるみ)のミッキーとミニー。その顔が新しいものに変わることについて、公式発表されることも、切り替えに言及されることもきっとありません。なぜなら、ミッキーはミッキー、ミニーはミニーそのものだからです。

しかし、ファンにとっていわゆる「推し」とも言えるキャラクターの大きな変化は、なかなかにデリケートな問題です。


導入が進んでいた「新ヘッド」

新しいお顔=新ヘッドのミッキーとミニーは、2016年の中国・上海ディズニーランドの開園に合わせて導入されました。その後、段階的にアメリカ、香港、パリ……と続々と新ヘッドに切り替わっていきました。新ヘッドは英語では一般的に「New look」と呼ばれ、日本では初出が上海だったことから上海ヘッドと呼ばれることもありました。

当時、日本のSNSでは「新ヘッドは違和感がある」など、どちらかというとネガティブな意見が多く見られ、「東京ディズニーリゾートではいつ新ヘッドに切り替わるのか?」といった議論が数多くなされていました。

新ヘッドの初出から約2年半。海外パークの中で最も遅かったフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドでも2018年5月に新ヘッドへの切り替えが完了し、現行のヘッドが残るのは東京ディズニーランドのみという状況が長らく続いていたのです。

しかしここ数カ月、「春のイベントから、ついに東京でも新ヘッドが導入されるのでは?」という推測が日本のディズニーファンの中で急速に加熱していました。その理由はいくつかあります。

通常過去のパレード・ショーの写真が使用される春のイベントサイトにおいてミッキーの写真が使われていないこと、さらに、グッズなどのイラストが新ヘッドをもとに描いたと思われるデザインとなっていたこと。これらは、新ヘッド導入を予想するのに十分でした。そして、2月28日の写真公開で、その予想は現実のものとなりました。

日本のファンが新ヘッドに違和感を覚え、少なからず悲しんでいる理由は大きく分けて2点あると考えられます。


二つの理由

ひとつは、現行の東京のヘッドはマイナーチェンジがありながらも20年ほど同じデザインの顔立ちだったということ。現在日本のディズニーパークファンの多くを占める10代後半~30代前半の層は、物心ついてからミッキーの大きな顔の変化を経験することなく、ずっと同じデザインのミッキーを見てきました。見慣れているだけでなく愛着もありますから、変化に対するネガティブな反応にも納得できます。

もうひとつは、現行のヘッドとは一気に別の系統の顔立ちに変化したこと。いうなれば、今まで読んでいた漫画の作者が交代し、同じキャラクターでも作画が全然変わってしまった――というくらいの変化です。

新ヘッドは、耳と顔のバランスなど現行のヘッドを踏襲した造形ではあるのですが、顔の印象を作るのに重要な役割を担う目と口が大きく変化しています。そのため、現行のヘッドとはかなり違う印象の顔立ちに仕上がっているのです。目が全体的にやや縦長になり、口角が上がり口のなかが見える部分が小さくなりました。これにより、ちょっとおどけたような親しみやすい笑顔に仕上がっています。

かわいらしい造形が、ミッキーに「かっこよさ」を求めるファンを中心に「これじゃない……」という感想を抱かせたのではないでしょうか。


心の準備をさせてくれた“誠実さ”

筆者は既に新ヘッドを香港ディズニーランドで見てきています。イラストやアニメで描かれる“2次元のミッキーマウス”により近づいた造形は、「ディズニーランド=ディズニー映画の世界を追体験する場」と考えると納得の変化だと感じました。

実際に見るまでは違和感があった口元は、下から見ると可愛く見えるように設計されているのかもしれないということに気づきました。正面から顔を見ることができる大人だけでなく、身長が小さな子供の視点も考えられているとしたら、すごいことだと思います。

ここ1年ほど東京ディズニーリゾートでは、何かにつけてミッキーとミニーの写真(ファンはこれを、イラストでないことから実写と呼びます)を使用したグッズが多数発売されてきました。また、春のイベントの開始当日ではなく事前に新ヘッドの写真を公開してくれました。筆者個人としては、運営会社であるオリエンタルランドは新ヘッドへの言及ができない中、ディズニーファンにとって大きな変化に向けての“心の準備”をさせてくれたのだと思っています。

「永遠に完成しない」ディズニーパークは、これからもきっとさまざまな変化を続けます。けれど、4月以降の東京ディズニーリゾートでも、明るく元気でチャーミング、そして時には誰よりもかっこいいミッキーマウス、そしてそのかわいい恋人ミニーマウスに会えることに変わりはありません。



参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000084-it_nlab-ent&p=1


ミッキーとミニーの顔が変化。求めるのは可愛さ?かっこよさ?ネットの声

名無しさん
開園当時のを見ると今とはかなり違う。
昔からマイナーチェンジはずっとされてたけどネットやSNSの発達でそれが公になっただけじゃないの?
名無しさん
新ヘッドって、口角が上がり過ぎてて、
ちょっと怖いんだよね。
夜中に出てきたら絶対に危ない人。
今までの顔のほうがシンプルで良かったんだけど。
アニメ顔にする必要があるのかな。
名無しさん
去年の今ぐらいから変わるんじゃないかとは言われてたけど、実際に変わるとなると悲しい…
名無しさん
確かに昔から顔は変わってきたけど、その見た目はより良くなってた。
けど今回は良くなったとは言い難い感じに仕上がってる。
「ニューフェイスも可愛い」とか「海外で会ったけど大丈夫だった」とかいう表現は見かけるけど、「ニューフェイスの方がいい」という意見は見かけない。
見慣れないというのは確かにあると思うけど、これまで出た中では今がベストだと思う。
数年後、この感覚が変わるかな?
名無しさん
確かに可愛いけど、これでBBBでかきあげされても何か違う気がする。
今の顔は、カッコよさも可愛さも兼ね備えていたから良かった。
名無しさん
根拠のないざわつきはそこそこあったんだけど、ここ最近確信的に変わるという情報が入ってきていたので、あとはどこで発表されるか、どこが基準になるかというところだった。
海外は予告なしにがんがん変わっていくので、東京も同じかと思ったけど、写真から先に出てきたのが今日。
一般の方、朗報ですよ。顔が変わったら行かないって宣言してたヲタがいっぱいいますよ。これが本当ならパークが空きますよー。よかったですね!一般の方には朗報でしかないですね。
ま、どうせなんだかんだ来るんでしょうけど。


名無しさん
何か白目がちになった?
個人的には今の方が好き~て、現物見ないとわからないけど…
名無しさん
私は関東に引越してから、ちょこちょことディズニーに行ってたのでやっぱり新しいミッキーの顔にはまだ慣れませんが、今の顔のミッキーとはたくさん写真も撮れたしパレードやショーのカッコイイ姿を楽しませてもらいました。
ただ、声も最近変わってしまったのでこれで顔も変わると自分の中では別物、という感じになってしまう気もします。
気にしない人がほとんどかもしれないですが。
名無しさん
変わっても時代が流れれば受け入れられるでしょ。
慣れ親しんだ人達からは不満もあるでしょうけど。
長寿マンガの声優が変わるのと一緒。
変わってもそのうち慣れるさ。
名無しさん
ゲストの意見だけを取り入れるわけにはいかないですよね!
沢山のエンターテイナーが居るわけですから、内側の意見も反映しないと成り立ちませんし、
キャラクターがどれだけ多忙なのかちょっと前にニュースにもなっていた事を考えたら、今このヘッドチェンジは外見だけの変更じゃない気がしませんか?
OLCが守ったのはキャラが大好きなゲストの願いよりもミッキー、ミニーという事でしょう(^^)
これは企業として素晴らしい事だと思います。
一般のゲストの方はこの変更でインする回数が減るとは全く思いませんので!
早く実際に会ってみたいです!楽しみにしてます(#^.^#)
名無しさん
今の顔の方が笑顔が可愛いから、変わらないでほしいなぁ…。
名無しさん
ディズニーは独特な世界観だから特異に感じることがあります。
みんなが笑っている、笑うことを強要するような作りはピエロに似ているニュアンスがあるので、恐怖に感じる人もいます。
客観的に見てもそう感じる。
昔のシンプルなデザインの方が断然に良いです。


名無しさん
やだー
名無しさん
上海ヘッドも実際に会ったらかわいいんだけど、やっぱり目が合った時のときめき感みたいなものが全然違う…
年パス20枚目に突入したのでドナルド達の変化も見てきたけど、かわいくなった、アニメに近くなった、みたいないい点が目立ってたからすんなり受け入れられたけども、今回はただただ寂しい。
名無しさん
受け入れられない人もいるので徐々に変えてほしい。(数ミリ単位で)笑
名無しさん
海外でも不評だったから日本だけはそのままでの意見は結構多い。
その他のキャラも変わるけど酷いのある。あれじゃ今のままでいいわ。
名無しさん
東京でのミッキーとミニーの表情は
今まで通りでいいんじゃないかな?
全世界共通にするよりも、
それぞれの地域で見せる表情に
お客さんが会いに行くと言う方が
より一層愛着と楽しさが増すと思うよ。
名無しさん
今のは可愛いけど、新しいのはイラストに近い感じだよね。
海外のを見た時に母と一緒に「少し怖いね」って言ってた。
もう少し黒目を上にしてくれれば可愛いのになぁ・・・


名無しさん
1930年代からのミッキーマウスの顔の変遷をとあるサイトで見たけど、けっこういろいろ変わってきてるんだね。
とくに30年代のなんて現代のミッキーとは似ても似つかない恐ろしい顔だった。
また50~60年代は口角が異常に吊り上がっていて、70~80年代はわりとフランクな顔になり、その雰囲気が今も続いている感じのようだ。
今度の新しい顔もその系統を汲んでるみたいだけど、目が妙に上に伸びて大きくなり、口がちょっと丸くなる感じのようだね。
こうやって歴史を見ていくと、その時代時代の流行のようなものを感じられて面白いな。
noname
15年前位にドナルドがいきなり変わったのを覚えてます。あの頃を思うと、今は情報を得るのが早くて手軽になったものだなー。
名無しさん
新ヘッドはかなり前から見てるけど、どうにも慣れない
でも、ディズニーにあまり行かない人に見せたら、みんな「どこが違うのかわからない」って言う
ってことは、OLCがヘッド変更に踏み切ったのは、キャラオタを遠ざけようということなのかな、とちょっと思った
名無しさん
これは…確定ですね。
私も今のヘッドが好きだから、結構ショックは大きい。
現行のショーとかはヘッドだけ変わるのかなぁ?
ワンマンズドリームⅡとか、新ヘッドでシャイニング踊られてもカッコよく見えなさそう…とか思ってしまう。
後はBBBもかっこよさ半減しそう。
海外パークのBBB見たけど、新ヘッドのBBBはやっぱり微妙だった。
名無しさん
ニューヘッドも確かに可愛くなったけど
正直パークとは平行して現れてほしいなと思うこの頃。今のも従来通り続けて欲しい。
名無しさん
昔から少しずつ変わってるよね?
ドラえもんも昔と全然違うけど、少しずつ変わってるのか違和感感じたことないな。
一気に変えると違和感あるから少しずつ変えてほしい。


名無しさん
去年から声も変わってるし、しょうがない事だけど違和感としてはそっちの方が大きいでしょ
名無しさん
新ヘッドの画像見たけど確かに可愛くなってなんとなくアニメやおもちゃと似た造形になった様な気がします。賛否両論あるだろうけど個人的にはこれもありじゃないかな?。長く続くと漫画でもタッチが変わったりウルトラマンやゴジラも顔の変遷有りますから。今度のミッキーは可愛くてカッコイイパホーマンスをしてくれるかもしれないと期待したいです。
nana
確かに言われてみれば現在のミッキーはしっかり物のお兄ちゃん顔。新しい方はおどけた末っ子顔…。
名無しさん
ファンじゃないから言われないと気づかない。
確かに口元の彫りが深い。
3月までののミッキーさんが貴重だということが理解できました。
名無しさん
BBBやワンマンズドリームⅡをあのフェイスで…と想像すると少しイケメンさにかけるなと思ってしまう。上海顔は可愛らしい感じだからかっこいいショーではどのようになるのか楽しみでもあるけど不安にもなる…
オシリノミ
まあいずれ慣れるだろうけど、今のところ現在のミキミニの方がかわいい気がして違和感しかない。
とはいえなんでも変わるときってそんなもん。
みんな嫌だと言いつつ慣れてくればなんも言わなくなる。


名無しさん
新しいのはクチのあたりがピエロっぽくて見ようによっては怖い。
名無しさん
ミッキーちゃん達に限らず、
いろんなテーマパークなどで活躍されているキャラ達にも
いろんな理由があってお顔などを変えたりしているのでしょうし、
キャラ達にはキャラ達の苦労などもあるでしょうから、
仕方ないのかもしれませんね。
私も、
ディズニーではありませんが
某国民的大スターのようなキャラに会いに、
定期的にその地に行きますが、
そのキャラのお顔も最近ちょっと変わってしまって、
愛着のあるお顔だったのになと
ちょっとさみしかったですが、
大好きな気持ちの方が強いので受け入れられます。
名無しさん
開園当時はミッキーの顔全体に大きくて
ある時顔が変わり違和感感じたけど慣れるものでその頃の写真見ると逆に古臭さを感じる。
今も昔もデイズニーは楽しいけど
連休で無い限り
普段の日曜日ならそれほど混んでもいなかった。
その頃は殆ど外国人、特にアジア系は少なかったと思う。
名無しさん
写真見比べたけど、違いがよくわからない…
あと「新ヘッド」って呼び方、着ぐるみ感がすごくて夢がないけど、ファンの方々は気にしないのかなぁ。記事中の英語の呼び方か、せめて「フェイス」じゃないかと。
名無しさん
このままでいいのに
今のままでいいのに
今のミッキーの方が好き
変わらないでほしいのに
名無しさん
前の顔をずっと見て育ったからかもしれないけど、前の顔の方が色んな表情を見せてくれる顔だったと思う…
ミニーちゃんにキスされて照れてる時は本当に照れてるように見えたし、悔しがったり、イタズラを企んだときは本当にそんな表情に見えた。
新しい顔、完全に笑顔ですよ!っていう感じがして、そういういろんな顔が見られるのかちょっと不安…
きっと慣れればそう見えてくるんだろうけど…


ゆずか
私もディズニー好きでニューヘッドにいつになるのか気になってました。今の顔が好きだし、変わって欲しくないと思ってましたが…やっぱり慣れですね。
海外のパークに行ったことがある人たちは大体数日いると慣れてくると言う人が多いので、実際に会えばどうってことなくなるのかな?と思うってます。
オープンから今までだって顔変わってるしね。
むしろ35周年で顔変わらなかったのが不思議なくらいです。
本当に好きだからこそ顔変わるのが受け入れられない人もいると思うけど、ミキミニはミキミニだから私はまた会いに行くよ♪
名無しさん
もう諦めるしかないのかな…という気持ちになってきました。
オリエンタルランドには「我が道を行く」を貫いてほしかった。
せめて最後にもう一度、会いにいきたいです。
でも、たぶん無理そう。
今の実写版のグッズを思い出に…と思うけど
やはり買いにいけなさそう。
そしてまた転売屋がきっと問題になるんだろうな…とか。
とにかく、悲しいです。
とにかく明るい清原
顔が変わるのは、すっごくどーでも良いけど、オリエンタルランドで働いている人たちが、不満も持たないような職場環境を作ってもらいたい。
着ぐるみの、パワハラ問題も未だに未解決なんだし。
ケロケロさん
こういう差って「これは〇〇年代のミッキー、これは同時代だけど△△バージョンのミッキー…」みたいに、わかる人には判るんだろうなあ。
個人的には(そこまで詳しくはありませんが、)ドナルドが好きで、2000年辺りに「ワッキーランド」って彼中心の催しがありましたが、その当時のパンフレットに記載されている写真の彼にくらべると、いまの顔は随分とあどけなくなったなぁと思いました。
じつはその時代時代を見据えて、時には合わせて変えていくのも、ロングヒットの秘訣なのでしょうかね。来てくれる人達のために変えることも厭わないサービス提供の精神があるからこそ、ずっとついていくファンの方もいるんだろうなあ。
名無しさん
思ったよりは可愛かった。確かに、可愛くはなったけど、今の舞浜にいるミッキーは可愛くもあり、かっこよくも見える。角度やショーやパレードの雰囲気に合わせて、日によって可愛くもあり、かっこよくもあった。新しいお顔、かわいいとしか思えない。和装ミッキーやBBBとかのカッコいい、キリっとした姿はどうなるんだろう。自分的には、ミニーちゃんがお化粧しなくなっちゃったのも寂しい。デイジーと並んだ時に、ちょっと幼く見えるなーという印象。小悪魔ミニーちゃんもかわいいのに。新しい顔だと、可愛すぎてしまって。ミッキーは声も変わりたてで、まだしっくりしてなかったのに、顔も変わっちゃうから、一つの時代が終わったのかな…とすごく寂しく感じた。
名無しさん
たしかに少しずつ変わっていったら、こんなにも騒がれなかったのかもしれない…(笑)
近年のスタイルとだいぶ変わってしまったから、受け入れられない人が多いのも当たり前だと思う。
でも東京だけ今の顔だけなのは、世界的にみたらおかしいから遅かれ早かれ変わってしまう。
きっと本家には、ニュールックに変えたい、何かしらの意図があるのでしょう…
もっともっと可愛らしく、愛されるキャラクターにしたかったのかな。


名無しさん
本当に悲しい。。
なぜ今の顔でじゅうぶんに可愛いのに、どちらかと言えば否定的な意見ばかり多い顔にしてしまうのか。。
アメリカの本家が変えたのだから仕方ないのかもしれないけれど、やり場のない悲しさでいっぱいです。。
名無しさん
私はディズニーの大ファンで年パスも購入してますが、ニューフェイスも全然いいと思います。やはり、いずれ変わるものですし、きっと中の人の事も考えながら設計もされているのかと思います。
おそらく1年もすればそれが普通になってきっと、今までの顔の方が違和感を覚えるでしょうしね。
名無しさん
35周年終わったら……と予想した通りになった。溶け顔慣れるまで時間がかかりそう。そういや、ダッフィーの今の顔に慣れるまでにも少し時間がかかったなぁ。。。
名無しさん
使用しなくなった部材は、流出を防ぐために
スタッフにより完全に破壊されてから
産業廃棄物処理業者に出すらしい。
名無しさん
何だか寂しい…。
個人的には、パークにいるマリーちゃんが、アニメと違いすぎて怖いから変えて欲しい…。
名無しさん
アニメ作品のセル画ミッキーからCGミッキーへの変遷のインパクトに比べれば全然マイナーチェンジだと思う
記事にある通り、デザイン的には通過点なんじゃないですかね
「これじゃない感」だったら、スティッチの方が断然上をいっていると思います
あれが受け入れられるのに、このミッキーはダメなのですか


名無しさん
アニメの声とかも変わったときは違和感あるけどそのうち慣れるんだけど、初めはやっぱりなんか寂しいし違和感を感じる
名無しさん
新ヘッドに文句ないし、シニカルなネタもやるミッキーにはふさわしいと思うけど、ヘッド変更に時間かけるのが「誠実さ」って表現は少しヘンだ。
USJに比べれば料金体系とファストパスは間違いなく「誠実」だけどな
最近は頻繁に値上げしすぎだが、姑息な「時期別料金」という名の「大幅値上げ隠ぺい」とは違って堂々とワンプライスを提示している。
p—–
4月にヘッドだけ新型出るんですな
わたしは今の現行型のヘッドも古臭く感じないし結構好きですけどな
名無しさん
個人的にはアニメからそのまま飛び出してきたような新しい顔の方がすきだなー。でもまぁ今までの顔が変わるのが寂しいというのもすごくわかる。でもあんまりディスらないでほしいなぁ。同じファンとしてとても悲しくなります。
名無しさん
ずっと前からいつ顔が変わるのかと言われてて、更に一昨日年パデザイン発表日に実写じゃなかったからそろそろって言われてたけど唐突だったな
自分が生まれてからずっとミキミニはあの顔だったから違和感満載だけど自分は声の方が違和感あるかな
ただショーパレ派の自分はあのニューフェイスで踊って格好いいより可愛いの方が勝っちゃうよな
てかDオタじゃないゲスト層が顔に気づかないのが解せないんだが・・・
名無し
ミッキーが変わる?これは、いつもみたいなデマだと思います。きっと、SNSにそれを投稿した方がいるとすれば、SNSも不特定多数の方が見る訳ですから、そうであってもおかしくないと思います。


変換ミス増量中
初代でもないものが新しく変わるのは嫌っての見るとじゃあ1番最初に戻しちゃおうよって思う
変わって変わってたまたま今が1番好きだから他は嫌とかね
名無しさん
自称ディズニーオタクの知り合いがTwitterやInstagramに顔が変わる事に感して過剰に批判的な書き込みをしまくってるのがすごく嫌な気持ちになる。今のミッキーやミニーの顔に情があるのはわかるけど興味ない人もたくさんいる中で何のアピールなのか。不愉快な言葉は心の中だけに閉まっておいてほしい。
名無しさん
変わるってわかってても、現行のが好きでした…かなしみ
QQQQQQobakenoQ
一番はじめのミッキーのお顔とは、今ではずいぶん違います。と言っても慣れ親しんだミッキーと違うと思う寂しいなあ!慣れたら大丈夫かなあ。
名無しさん
1度も行ったことがないものから見れば写真を見比べても違いがよく分からない。
名無しさん
今までが良かったし印象強いからね
まあ慣れればじゃないの?


名無しさん
変わるってわかってても、現行のが好きでした…かなしみ
名無しさん
そんなに新しい顔がいやなら、高須先生に御願いして、少しいじってもらったら…先生ならただでやってくれるかも。
名無しさん
ニューフェイスに批判的な意見も多く聞かれますが、私は結構好きです(*^^)
確かに見慣れた顔じゃなくなるのは寂しいですが、ニューフェイス楽しみです
crazia
毎年顔も造形も変わる特撮ヒーローやアニメのキャラには対応できて
テーマパークのキャラは無理、というのが何とも滑稽で面白い
記号となるものが変わらなければ、問題ないであろうに
アニメのアンパンマンの顔は好きだが原作のアンパンマンの顔は嫌、
みたいなものであろうか?いずれにせよ理解できないが
名無しさん
あまりじっくり見たことないから、よく分からなかったが、わかる人にはわかるんだろうな。
名無しさん
個人的意見だけど、今のミッキーマウスはキモい。
白目があるのがいや。
初代のミッキーマウスは可愛かった。
かわるなら、初代みたいな感じにして欲しいなぁ…。


名無しさん
全然違いが分からん…。
今後ディズニー好きの彼女ができた時のために、どこがどう違うのか写真を比較しながら教えて欲しい…。
名無しさん
これからはイヤーモデルとして毎年変更します。
キャラクター関連の商品もモデルイヤー限りのライセンスとして管理します。
売れ残った場合は廃棄処分とします。
ライセンスは生産数量にかけますので宜しくお願いいたします。
ajtgpdmw
ディズニーは好きだけど、オタクではないです。着ぐるみのミッキーをまじまじと見た事なかったけど、新しい方こわ!狂気を感じる。笑顔というかべローンみたいな、べへへへって笑ってそう笑今のままでいいと思うな。
名無しさん
とにかく目が怖い。
笑顔かもしれないけど目が笑ってない。
猟奇的な笑みに見えて恐怖感しか生まれない。
時代の流れに合わせて変わることは仕方のないことだとしても、怖いって思ってしまった以上もう無理かなぁ。
名無しさん
白黒の一番最初のミッキー可愛かった。素朴なのも良い。
名無しさん
ミッキーは昔の目がパックマンのが一番良かったと思う
白目出来てからは表情が豊かになった分うさん臭く感じるようになった
作り笑顔的な・・・


名無しさん
とりあえず、中は冬でも暑いと思います。
けっこう重さあると思います。
あの頭。
中に入っている人に敬礼!
名無しさん
デビュー作のモノクロミッキー時代の顔を知っている世代としては
多少のマイナーチェンジはそんなに変わらないと思う。
ウルトラマンのマスクAとマスクB、マスクCの
違いみたいなもの。
名無しさん
前の方が絶対良かった!
名無しさん
言われてみたら確かにそうだが、気がつかなかった。
でも、新しい顔は口角上がっている気がする。
名無しさん
着ぐるみを新しく発注しただけ
4月だしきりがいいよね
分かります
名無しさん
海外ではすでに変わっていて、日本もそろそろと聞いていたがついにきたかって感じ。さみしいです。


名無しさん
今までのほうが瞳も濃く澄んでいて(?)、頭も良さそう。
名無しさん
慣れれば問題ないですよ。今までも何度か作り直してますし、壊れたりしてね。
ママ
長年愛されるキャラクターって時代に合わせて少しずつ顔が変わっているよね。サザエさんとかアンパンマンとかドラえもんも同様だと思う。初めは違和感があったりするけれど、徐々に馴れるのでは??
声優が変わるともっと馴れるまでの時間は必要だけどね!
名無しさん
ぬいぐるみを
そのまま大きくしたような印象
これはこれで可愛いと思う
名無しさん
去年あたりからずっと恐れていましたが…
イースターから変わるのは確実なんでしょうか。
名無しさん
慣れればなんてことはない。
昔のプーさんは白眼あったし。


名無しさん
古い映像を見ると微妙に変わって来ているが、公式的に言われるとなんでと理由を聞きたくなる。
名無しさん
今までの方が好き。
なんか人形って感じの顔になっちゃった。
今までの方が人間っぽさがあってよかった。
******
声も変わったし、時代と共に変化するのは仕方が無いと思うけれど、今回のアニメ顔と言うか何と言うか…ちょっと…
特に、新フェイスでビッグバンドビートにてドラムを叩くミッキー、
違和感を感じそうなんだけど。
ン・パカマーチ

ディズニーランドが完成することはない。世の中に想像力がある限り進化し続けるだろう。

そう、これも「進化」の1つ。

名無しさん
少し寂しい気もしますが、開園当時から少しずつイメチェンしてきた訳で、まぁ、仕方ないのかなと。それよりも心機一転、また新たな魅力を振り撒いて頂きたいなと思いますね(^^)p(^^)q
実写版力太郎
中の人が快適に仕事できる仕様になっているといいですね。


名無しさん
ぬいぐるみを売るための手段なのかと思ってしまった。
名無しさん
上海で実際に見たけど、写真で撮るより実物のが良かった。格好良さはちょっと薄れるけど、本来のミッキーに近づいた気はする。
m
アメリカとだって若干違うしね。
昔のと比べても少し違うわけだし、
平成から変わるし、いいんじゃまいか
名無しさん
別に変えてもらってもいいんだけど、何のために変えるの?大幅に変更するわけでもないのに
名無しさん
ものすごいファンではないですが、ディズニーランド&シー好きです。数年に一度ではありますが、何度も行っています。
全然違う顔になるっていうわけでもないので、悲しいとか残念とかはないかな?
ドラえもんの顔も変化していってるので、時代も流れれば…という感じです。
ミッキーはミッキー、ミニーはミニーなので可愛いと思います。
名無しさん
新しいミッキー&ミニーを見たけど、昔に戻ったように見えました。
そんなに不評なんですね。。。


名無しさん
実家に開園当時のパンフレットが残ってて先日たまたま見たんだけど、今と全く違う顔してますよ。そこからどういう変化を辿って現在の顔になったかは知らないけど、時代に合わせて定期的にマイチェンしてきたと思われます。
その「激怒している」ファンとやらは、結局どのような変化をさせても怒るんでしょう。何様なんでしょうね。「ファンの気持ちを考えろ」とか言い出しそうだけど、ファンはお前らだけじゃねーし。嫌なら来なきゃいいよ。混雑緩和して好都合だ。
名無しさん
新しいミッキーに違和感があったけどTDL開園当時のミッキーみたら全然違和感を感じなくなりました
名無しさん
かぶり物も老朽化はするだろうし、かぶっている人の負担を軽減する素材の改善等に伴ってルックスも少しは変わるかも知れん。
当たり前の話。
ゲストと称されるお客さんの楽しむためには何かしら些細なことはスルーするという意識も必要。
名無しさん
今の顔のほうが活き活きしてる。
aic・・・・・・・
何が換わったのか分からないけど、何回違和感はある。
口角が上がりすぎ?
名無しさん
シワとヒゲも付けて欲しかったね。リアリティが増す。


タフぃ、
また変わるのか。
一つの時代が終わるってことだ。
それにしてもディズニーシー混みすぎ。
名無しさん
ヘッド とかは分かってるけど
禁句にするのが大人だろ!
これはyahooトップにあげていいような記事ではない
名無しさん
ニュールックはかわいいと言われてるけど私には怖くみえる。今までのミッキーのかっこよさはニュールックにはない。ビックバンドビートなんて全然印象違うと思うな、、。
名無しさん
今のうちにグッズを買い占めておこう
名無しさん
サザエさんだって、ドラえもんだって、みんな昔とは変わってきてる。時代に対応しないとね。
名無しさん
中国に良い見本があるからそれにしたら?


名無しさん
新の方が好き
新を見てから旧を見るとどこか古くささを感じる
名無しさん
何もかも、時代の流れは逆らえないでしょう。
違和感も見続ければ慣れるんじゃないですか?
名無しさん
ミキミニ推しではないですが、ニューフェイスはピエロみたいで受け入れられない。
ワンマンだけ変わらないっていう噂もあるけど、どうなのだろう?
名無しさん
なんで変える必要があるの?
名無しさん
そりゃあ、ドラえもんもアンパンマンもみんな通ってきた道だし、ミッキーやミニーも開園時とは全然違う。クリエイターも変わり、俳優も演技も変わるんだから、仕方ない。
着ぐるみだの中の人っていい方は適切じゃないかもしれないが、改良でその方達のパフォーマンスが上がるならいいんじゃないかね?
名無しさん
立体的になり過ぎて怖さが増した…


名無しさん
何故ディズニーがあんなにすきだったのか?と思う位に、飽きた。
名無しさん
徐々に中国の偽ミッキーに近づいてたらおもしろいが。
名無しさん
ついに変わるのか
あの薬物やってるような目に…
名無しさん
入園料が上がるに従ってミッキーの口角が上がります
名無しさん
長寿アニメの声優も交代があるとネカティブな意見が出るが
喉元過ぎれば何とやら。
アンチ意見も一過性でしかない
名無しさん
中の人が動きやすいように配慮したのかな?


管理人の率直な感想

僕は「鈍感が服を着て歩いているような人間」なので、いまいちピンときませんが・・・言われてみれば顔がちょっと整った感じがします。

今回も恒例の如くコメントを引用させていただきますが、何のキャラクターでもデザインのマイナーチェンジは繰り返しています。
サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、アンパンマン・・・そりゃもう沢山あります。

おそらくデザインが変わったころは違和感を覚えたんでしょうけど、気がついたらそれが当たり前になっていて、逆に昔のキャラを見ると「こんなんだっけ!?」という感覚に陥るものです。

不思議なものです。

保育園の頃、父親が社員研修?か何かでディズニーランドに行きましてね。
ミッキーマウスの帽子を買ってきてくれたんですよ。
耳がついてるやつ。

ずっとかぶってたら耳ががちぎれかけてガムテープで補強して、ボロボロになるまでかぶっていたのを思い出しました。
今思えばそんなミッキー怖すぎる・・・。





コメント