「偏差値50で東大に行ける人」と「偏差値75でも東大に行けない人」の違いとは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


東大を独学で現役合格し、さらに東大大学院を受験で合格。学生時代から取得した資格の数は600を超える。これまで20年以上、試験をずっと受け続けている著者だからわかる、点数をとるワザを紹介していきます。小手先のテクニックではなく、長く勉強し続けていくために必要な戦略が詰め込まれている『東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える点数稼ぎの勉強法』から、一部抜粋して紹介していきます。東大に受かる人や本当に頭のいい人の学ぶ姿勢は、必読です。


東大に行けるのは偏差値75の人ではない

さまざまな予備校や教育機関などが、大学の「偏差値ランキング」を出しています。

そのトップどころに名を連ねる東大や京大の偏差値は、だいたい「75」前後の数値が出ています。

しかし、普通のテストや全国模試で偏差値75がとれれば東大に行けるのかというと、そういうわけでもありません。

なぜなら、普通のテストや全国模試の問題と、東大の入試問題とでは、出題の傾向がまったく違うからです。

普通のテストで高得点がとれる人(偏差値75がとれる人)が、必ずしも東大の入試問題を解くための得点力があるとは限りません。東大の入試問題が解けなければ、当然ながら東大には合格できません。

この事実を逆に考えると、普通のテストや全国模試では偏差値50~60程度しかとれない人でも、東大の入試問題に対応できる得点力さえ身につけていれば、東大に合格することはじゅうぶん可能だということです。


偏差値50の人が東大を目指すとしたら?

全国模試で偏差値50の人が東大を目指すなら、やるべきことは、偏差値を75に伸ばすことではなく、東大の入試問題を解けるようにすることです。

そのため、高校や塾によっては、東大進学コースの学生には、「東大の入試問題さえ解ければいい」くらいに割り切ったカリキュラムを組んでいるところもあります。

これは東大に限らず、他の大学の入試や、資格試験についてもまったく同じことがいえます。

ただ漠然と学力や偏差値を上げるだけではあまり意味はなく、目指す試験で出題される問題を解くための知識やスキルを身につけることがすべてなのです。

そこを念頭に置いたうえで、日々の勉強の中で注力すべきことは何で、やらなくてもいいことは何なのか、を考えていかなければならないのです。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190406-00198904-diamond-soci


学力・偏差値を上げるためだけの勉強は意味を成さない?ネットの声

名無しさん
うーん さすがに偏差値50では東大に合格するのは難しい。東大入試に特化した勉強をしたとしても一次の足切りに引っかかってしまう。この記事を書いた人は東大に合格した経験から楽観的な見方をしているのだろうが、個人の能力的な問題はいかんともしがたいと思う。
非公開
相当な努力が必要だと思います。またその方の周りの人間関係もあると思います。人生の生き方を否定するような人と関わったり、その方が利用目的やわがままが強い人と関わっているとかなり損をする人生になると思います。勉強のスケジュールも壊される人とは関われないですね。
名無しさん
偏差値50でも東大に合格できるパターンはごく稀。大抵は地力が偏差値80位取れる能力あるのに、全く勉強してないだけ。
東大の入試問題見たことある人は分かると思うが、東工大や京大よりは対策立てやすい傾向は確かにある。
ただ、悪いけど真面目に勉強して偏差値50位の地力じゃ東大なんて到底無理。
名無しさん
その前にセンターあるからな。ここは何の模試でも偏差値50ではろくなスコアにならん。
高2終了までにセンターはそこそこできるようになって
高3で過去問特化型の勉強が進学校がよくやってる方法
名無しさん
特化した勉強も大事でしょうが、満遍なくしないとセンターで9割取るのは大変だと思います。
子供の学校で普通科から京大に通った人がいました。
経済学部の理系受験で、数学の問題が知った問題で解けたらしいですが、センターで点を取るのが凄いと思う。
名無しさん
問題見ればわかる通り、東大の2次は奇問は出ない。
ところが、数学は1問の解答に何十行も書くことになり、英語は千語近い英文をいくつも読むことになる。
驚くほど量が多く、普通の人は時間内に必要な点が取れない。それが簡単に合格できない理由。


はれはれはれ~
同じ偏差値50でも、理数系は80超えるけど、国語と社会が壊滅的で総合すると偏差値50なら、確かに東大の合格の可能性はあるかも。
国立は科目数が多いし、捨て問とかも想定されているので、一部の科目でも完璧に答えられるなら合格の可能性はある。どの科目も真ん中位の成績では、東大には絶対に合格できない。
偏差値というと悪い指標みたいに考えがちだけれど、実際には人間の思考を確率で表現したもの。人間の行動も、一定のパターンの中で同じような事しか繰り返せないのだなと、思ったけどな。
名無しさん
東大入試の数学はすごく難しいです。しかし特殊なテクニックがないと解けないという問題ではありません。基本的なことを本当によく理解している人が解ける問題だと思います。ですから偏差値50のままで東大に受かる勉強というのは、まず、ないでしょう。
ないしょ
今はわかりませんが、わたしのころは東大はセンター重視、一橋は二次試験重視で東大はセンターの得点がないとそもそも足切りにあってたきがします。
今は違うのかな。。。
一橋ほ最悪センターで失敗してもなんとかなる人が少なからずいたと思う。
そもそも偏差値50ではセンターはろくな点数ではないのでは?
私は地方の公立高校でしたが高2の一学期で高校の勉強はすべて済ませ、その後はひたすらセンターのプレテストばかりしてました。センター重視のその辺の国立はそれですんなり通ってそれ以上の学校を目指す場合は補講とかで補ってた気がします。
名無しさん
東大は割と順当な問題出すから、偏差値と比例しやすい気がする。
個人的には東工大こそ偏差値で測れないと思う。
名無しさん
「日々の勉強の中で注力すべきことは何で、やらなくてもいいことは何なのか、を考えていかなければならない」
やらなくていいこと→資格オタクに走りすぎない事
注力すべきこと→己の能力を見極め、世の中にサービスを提供する事
資格ってのはあくまでも評価や手段であって人生の目的ではない。東大出て資格600取っても、社会に還元できなければただの自己満足でしょう。
奈津恵
京大だったらその方針でいけるだろうけど、東大は厳しいと思う。東大入試の問題はひねりのない直球が多いから、東大入試の問題ができれば普通の模試の問題もできる。


名無しさん
東大は素晴らしい大学です。その大学に入学するのが目的になってしまってはダメです。入学して何を得るかが大切です。最終目標が東大入学では残念な人生を歩みます。
yamabuki
どんなスゴ技が書いてあるのかと期待して記事を読んだら…
当たり前すぎて驚いた。
とろろ
ありえない。とは言わないけど模試の偏差値50で受かるやつなんてほぼ不可能。東大の問題は教科書の範囲しかでないし、私大専門の模試でないなら東大に受かるために必要な学力があるやつらは普通に偏差値60超える。
名無しさん
東大ではないですが、我が家の子供より偏差値が高いお友達は結果高望みということなのか、大学受験は2年連続全落ちという子もいます。
推測ですが、予備校の問題を日々こなしていて、予備校の模試には強いのだと思います。
名無しさん
灘高なら、校内で偏差値50でも東大に行けるそうだ。なぜなら、東大理Ⅰに入る人はそのくらいの成績の人が多いからだ。偏差値75でも、母集団の成績が悪ければ東大に入れない。
名無しさん
直近の模試(大衆向けで、少なくとも英語と数学を含む)を真面目に受けて総合で偏差値50だったのに東大に受かった例があるのなら是非掲載して頂きたい。60でもいいですよ。


名無しさん
そこの受験に合った勉強をしないと意味がない。一般的な偏差値はかんけいしないと思います。
名無しさん
入試は平等に受けられるからね
問題は入学してからだと思うが
名無しさん
理Ⅱ志望の現役生でしたが、センター810 英72 国46 数38 理70(化36 物34)で落ちてしまいました。某私立は受かり、一応防医の一次は通った(二次は未受験)のですが、東大はダメでした。もう一年頑張ってみます!
名無しさん
そのとおりだが、だからこそ、そうやって東大に行くことに
何の意味があるのか。おそらく、そこから、それ以外に注力
することで人生は始まるように思う。
名無しさん
600も資格とってどうするの?
はれ
最後は、勢いがある子が受かる気がする。。。


名無しさん
そもそも偏差値は統計値なので
偏差値と東大合格の関係性は普通に計算できます
計算結果を載せれば話が早い気がします
名無しさん
新入試を迎える学生の
ためになる話をお願いします。
名無しさん
偏差値50で日大ならまだしも、東大はないだろう。宝くじ1等が10回当たる確率より低いと思うが。
名無しさん
しりきれとんぼ感満載の記事でした。
名無しさん
以前は東大ブランドみたいなものがあったけど、今は東大自体のイメージが落ちてきているからどうでもいいかな。
実際、医学部の話がよく出るが、東大を出た医師は臨床では全く使えたものじゃないし、患者を研究材料としか思っていなかったり、技術が見たことないくらい悪くて、何も知らない患者は気の毒。
Hyu
自分をご謙遜されてるね
注目浴びたいのだろうね


名無しさん
この記事はあれだね、優秀な営業マンには優秀ではない営業マンの気持ちが全く分からないのと一緒だね。
ジェネリックな一言
うーん、ここで終わりのティザー記事であったか!
名無しさん
たわしには来年受かってもらいたい。
名無しさん
一般的な模試で50レベルので特化して東大入試の勉強だけやって仮に合格しても単位取って進振りで希望学部に行って卒業出来るのだろうか?
私ら凡人にはわからない
名無しさん
駄文でしたな。
名無しさん
いい大学出てもいい人生とは限らない


名無しさん
かつて政治学にアリストテレス以後はないと言ってた学校。無理して入るところではないと思う。
sawsawsaw
「志望大学合格には過去問対策が大事」という皆が知ってることを大袈裟に表現すると、こういう記事になるのだろう。
名無しさん
この記事ってプロローグですよね
Wf4ア☆♪lm
努力の結果
名無しさん
センターを突破できればね。
名無しさん
偏差値50〜60だと標準レベルのことに穴があり過ぎるからさすがにムリでしょう


mxxx
偏差値50で東大に入ったなんて聞いたことない。
名無しさん
塾に入らないと難しいですかね…
niginigi
つまらん記事。
偏差値50の高校でも東大に行ける人、と、偏差値75の高校でも東大に行けない人、の話かと思ったんだけど、違った。
名無しさん
世界基準で見れば東大は極東の二流大学に過ぎない。
そろそろ過剰な礼さんや崇拝はやめてはどうか。
名無しさん
なんか東大が、その東洋とか日大レベルでも受かるみたいな記事。
レベルが全然違う。
名無しさん
ちょっと無茶な記事ですね。
可能性は有るけど限りなくゼロに近い極端な話


名無しさん
無理。それにしても薄っぺらい記事。
gjd
結局生まれながらの自頭が良くないと立ち向かえない
って事ね
名無しさん
もうちょっと、どう違うのか中身書けよ
名無しさん
偏差値50だ60%で余裕で足切りに遭う。60ないとキツくない?
名無しさん
で?
あんた資格マニア?
内容が、無いよ
名無しさん
まじで?
テスト受けちゃうかな


名無しさん
「表題」に対しては「運」以外の何者でもない!!
lordiwashiro
いろんなニュースを見てると、金さえ有る人は、
東大はコネ入学か一芸入試や、究極は大学院で学歴ロンダリングが最善手では?
灯台下暗し。
kaiwa
600の資格って何のために取得したの?単なる自己満じゃない?別に自己満が悪いわけじゃないけど
名無しさん
いまさら勉強しても遅い自分。
名無しさん
東大より慶應。
名無しさん
>学生時代から取得した資格の数は600を超える
これホント?
資格試験ってモノにもよるけど
大概、一回受けるだけで
一万円くらいかかるけど


名無しさん
東大模試で偏差値50なら合格する人は結構居るし、学研模試て偏差値75なら落ちる人が多いでしょ。
模試の難易度も然別、模試を受ける母体のレベルを一緒にして、偏差値として語るのに無理がある。
名無しさん
偏差値は母集団のレベルで数値が変動する。例えばその昔、駿台予備校の全国模試の偏差値が55-60レベルの人でも、代ゼミ模試を受けると70を軽く越えたりしてた。
名無しさん
偏差値50の東大生を連れてきてください
名無しさん
東大の試験に対応できる人の偏差値が50なわけないだろ。
名無しさん
だから、予備校のどこどこ大学に特化した講座をたくさん受講しなければダメだよという話?春先に多いステマだな。
カナダ華僑
東大は中国の香港大学や豪州国立等と同じぐらいレベルですが、未だオックスブリジやハーバード等より遥かに下回るね。


名無しさん
普通のテストや全国模試・・
そういう奥歯に物の挟まった言い方はやめてもらおうか(笑)
名無しさん
>「東大の入試問題さえ解ければいい」
社会では使い物にならん。
井ヶ田代作
河合塾の全統模試ぐらいのレベルで偏差値75を出しても合格するとは限らないと言う事だろ。
名無しさん
頭良いだけで飯は食っていけない。
名無しさん
4大卒程度なら、そんな難しいことではない。masterdegreeさらにPhDとなれば、超絶高学歴となり、学歴でケチがつくことは、生涯ないよ。
名無しさん
小中高の教科書内容を理解できていれば、国立上位校は合格できるけどね!
問題は、小中高の先生達が、教科内容を理解が出来ていないまま、自由裁量名目で好きに指導してしまうから、児童生徒が肝心な所が飛んでしまう。
教師も、いい加減に、中間・期末試験と、業者系の試験結果の違いを、理解しろって!!


管理人の率直な感想

僕は何度もここで書いていますが、もう一度書きます。
僕はバカです。

ただし、高校時代に偏差値76~78を叩き出したことがあります。

親父と担任が目を丸くしていたのを覚えています。
傷害事件で取っ捕まったり他校に乗り込んだりしてた大馬鹿者でしたからね。(※友達がやられたり、いじめられていたという理由があります)

勉学に関しては上記が唯一の自慢です。
まぐれですけど。

まぐれというか「大学か~」と、たまたま勉強に取り組んでみただけです。

じゃあなぜ僕が超バカ大学にしか行けなかったのか。
勉強をやめたからです。

今更焦っても取り返せないところまで怠けたせいです。

僕の持論ですが、頭がいいとか悪いというのは一言では図れないものだと思うんです。

勉強で言えば小学1年から中学2年までの勉強が一番大事だと思っています。
基礎ってやつです。

基礎が100点なら、あとは何とでもなると思っています。
理系ならそれがより顕著だと考えます。

学歴の話はどうかなと思うのですが。
敢えて言うならば、高校受験の時点で決定してると考えています。(中学受験の時点ではまだ分からない)

よく工業高校農業高校など、実業系の高校は偏差値が低めですよね。
けど、その高校に行くことが馬鹿とイコールではない。

目的があって入る人もいますから。

実業系の高校に行っても推薦でそこそこいい大学には入れます。
もしかしたらそっちの方が楽なんでしょうか。

本当にバカだなと思うのは偏差値30台の普通高校に行く人間です。
いい大学に行くためのカリキュラムが圧倒的に乏しいですし、その点では詰んでると言ってもいいでしょう。

自力で勉強していい大学に行くくらいならそもそもそんな高校には入らない。

それと偏差値が低い大学に入る人間もリアルバカです。
僕のように。

要するに何が言いたいかというと、基礎をしっかり身につけ、その上で柔軟に物事を考えて確実に絶え間なく向かい合い続けること。
スポーツだってそうじゃないですか。

偏差値などの結果は後から嫌でも付いてくるわけで。

僕は子供が出来ても勉強しろなんて言うつもりはないですが、ほっといても頭が柔軟な子供のうちは本をいつでも読める環境にしてあげたいと思っています。
知識は財産ですからね。

って、その財産が心もとない僕が言っても説得力がないですが。





コメント