【登山事故】北アルプスで遭難相次ぎ既に4人死亡「悪天候が原因か」「装備の対策も」

スポンサーリンク
スポンサーリンク


27日から28日にかけて北アルプスで登山者の遭難が相次ぎ、4人が死亡した。27日の悪天候などが原因とみられるという。

富山県と岐阜県の境の北ノ俣岳(2662メートル)では27日午後3時半ごろ、兵庫県西宮市の会社員土居浩行さん(50)から山小屋の関係者に「たどり着けそうにない」と携帯電話で救助要請があった。現場の尾根は吹雪で視界が限られ、富山県警が天候の回復を待って28日朝にヘリで救助したが、死亡が確認された。死因は低体温症だった。

富山県の雷鳥沢(2560メートル)では28日午前5時ごろ、埼玉県越谷市の無職小川誠さん(79)が登山道で雪に埋もれているのを登山客が見つけて110番通報した。富山県警がヘリで救助したが、死亡が確認された。

長野県側では槍ケ岳(3180メートル)の槍沢(やりさわ)(約2800メートル)にある山小屋付近で28日午前5時10分ごろ、横浜市都筑区の会社員池本和人さん(55)が雪の中で倒れているのを登山者が発見。県警がヘリで救助したが、死亡が確認された。低体温症の可能性がある。

唐松岳(2696メートル)の八方尾根ピーク付近(約2500メートル)では28日午前8時半ごろ、埼玉県狭山市の公務員植竹史治さん(57)が斜面で倒れているのが見つかり、県警ヘリで救助されたが死亡が確認された。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000026-asahi-soci

ネットの声

ロイエンタール
事故に遭った西宮の男性と同じく
我々、関西人にとって北アルプスは遠く、
前乗りして一泊、現地の山小屋で一泊、
そして下山に一日、縦走となると更に
日数がかかり、大型連休を利用して
登りたくなる気持ちは良く分かるが、
天気図を見て潔く撤退する判断も必要だよ。
*****
GWは登山にベストな気候と言ってる人もいるけど、違うと思う。
高尾山程度なら、ベストかもしれないけど、高山はまだ冬のままだし、雪崩の危険性もある。
年によって気候が変わるから、暑くなる年もあれば、今年みたいに寒波が来れば冬山の厳しさになる。
経験の浅い人が、浅はかな見通しで登るから事故も起こるし、
救助に向かう人を危険な目に合わせる。
自覚が無いんだよね。
名無しさん
厳しい言い方をすれば時間的な余裕と適切な装備、無理をせず状況判断をミスらなければ予想外の事故でもない限りは危険なことはあまりないのだが……昔登っていたであったり、この休みの間に登る等で判断を鈍らせる人は多い。まぁ難しい部分はあるんだろうが、山での状況判断はそのまま自分の命に関わることになるって部分をもっと重く考えるべきだというのは観光地化した山なんかではよく思う。天候が想定と違う時はまず避ける選択をした方がやはりベター。
名無しさん
今年の降雪は長い。
目安はスキー場の稼働状況だと思う。
例年、GWまでは白馬のスキー場が稼動できるのはごく一部なのに、
今年はまだ数センチ雪が新たに積もっているのをとてもPRしている。
山の天気はまだまだ不安定なのがよくわかるし、情報収集していても感覚がズレているというか、甘いと思う。
計画をして楽しみにしてきたからって無理やり登っている人もいると思う。
人が住まない地だからこそ自然の恐怖と隣り合わせであって、
思い出を必死に作りたいのはわかるが、判断が間違っている。
雪解けをもう少し待ってから登るべきだったと思うし、晴れたら晴れたで今は雪崩も心配。
北アルプスの春の訪れは今始まりつつあるが、まだひと月は早かったと思う。
名無しさん
自己責任としか言いようがない。
救助活動する人から犠牲者が出なくてよかった。
ぐらすわんだー
槍も唐松も高校生の時に登ったけど、悪天候の状況で軽々しくいって良い場所ではなかった。
なんとか予定作って、現地まで来て、そこからの撤退は悔しいだろうけど、それでも引き返す勇気こそが登山に必要なものだと思う。


名無しさん
雪の予報があったのにまた無理をして強行したのだろう。
いったいいつになったら中止することができるのか。
名無しさん
今は競技に参戦してるけど、もっと年をとったら走ることは引退して山歩きに移行したいなと思ったりするけど、こういう体力にだけ無駄に自信ある安易な考えではダメだろうな。
高い山は遠くから眺めるのが美しくて無難か。
事前の準備もして登山の経験や知識もあったかもしれない人でも山の天候や自然には勝てない厳しさ。
名無しさん
平地でのんびり観光しながら歩くには良い季節だけど、
低山だと三寒四温なんて目じゃないぐらい、
一日の中で暑くなったり寒くなったりで体温調整が大変だし、
高山になると残雪とか雪崩の危険性があるし、
山登りにベストなシーズンなんて実は存在しないと思う。
秋から冬の境目ぐらいが一番マシなぐらい。
それでも獣や落ち葉には注意しないといけないし。
懐かしき五百円札
流石に、2500m級の山だと今の時期は荒れると厳冬期に近い状況になる。それで78才で単独はかなり無謀かと思う。今までの技術と経験で行けると思うのかもだが、体力は明らかに往年とは違う。
一口に、登山と言っても色々なタイプがいて、アルパインスタイルでピークを目指す人もいれば、自分のように低山でほのぼのと自然と接する事を好むタイプもいる。
前者のタイプだとGWって事で、2500m級を目指すのだろうが、高峰だと高山病やガスって視程不良、天候急変、ブリザードなどリスクが増える
自分は、千m以下の登山経験しかないが、700m級の奥多摩の山で道迷いした事がある。低山でも侮れない。奥多摩は奥に行けばもう市街地は無く、泥沼にはまるから恐ろしい
一方で、森林限界を超え、背の低い高山植物の中を先人が踏みしめた稜線を辿り眼下に雲海を見下ろしながら闊歩するのは高所登山の魅力でもある。まあ、自分には無理だが。
名無しさん
自分は大丈夫!の結果ではないでしょうか?
毎年ありますけど、年齢と体力を考えられた方がよろしいかと思います。
残されたご家族への捜索費用も負担になるでしょうし。
名無しさん
北アルプスの麓に住んでいる者です。
20年程前から、気楽に入山される方が多くなって来たと思います。
GWの頃でもアイゼンは必需品です。
富士山でも見かけますが、ちょっと滑ると50mは滑落を覚悟して頂きたいです。
ましてや、定価30、000円以下のカッパは凍死と投資の引き換えだと思って頂きたいです。
冬山を登られる方は、装備に余念が無くとも事故に遭われます。
平地では地球温暖化なんて経済活動で言われておりますが、自然には、まやかしが通用しません。
地元民は引き返す事が容易ですが、ちょっと危ないな~と感じたら、引き返す勇気が必要です。
救助隊や自衛隊の方々に対して、一番外側に居る外野の方々が「何で早く救助できないの?」とか言われますが、一緒に登ってみます?
夏山でも、本当に「死ねばイイ」と思える装備の登山者が多いなんて書き込むと炎上するのかな?


名無しさん
医師の矢作直樹さんが自書の中で不思議な体験を語っています。金沢大学の山岳部にいた矢作さんは登山にかなりの自信があったそうですが、ある日北アルプスで滑落遭難し、なんとか助かったことがあったらしい。下山する際にどこからともなく「もう来るなよ」という声が聞こえたそうです。それ以来、登山はキッパリと止めたそうです。高い山は時に人を拒絶するのかも知れません。昔から山岳信仰がありました。山は遠くから遥拝するものという考えも必要なのかも。自然に対する畏敬の念は忘れてはいけません。
名無しさん
お亡くなりになった事は悲しい事ですが、ニュースでも、「寒気のため登山は特に注意を」と言っていました。
山に行く人なら尚更天気予報を見ていたと思うんですけどね。
高齢者運転の事故もそうですが、「自分は大丈夫」の意識があるんでしょうね。
名無しさん
山をナメた結果としか言えない。
殆どの気象予報が危ないと発信していたのだから天候急変とは違う。
北海道とは違うのでしょうが、8月に十勝岳縦走したときは、ダウンウエアも用意していったが役にたってしまった。
これからの連休中も計画している人は十分な情報収集と準備をして、少しでも迷ったら中止しましょう。命有っての楽しみです。
名無しさん
北アルプスですか…確か上高地も北アルプス付近にありますよね。
毎年偉い従業員の人達が、春先になってあることをします。
それは雪解けから遺体を発見する係です。
慣れてる高年齢の人ほど迷いやすいようです。熟練の人でも1人で登山したりすると、そのまんま行方不明となり死んだりするケースも多いとか。
実感がわかないと思いますけど、登山入り口付近で毎年紙が貼ってあります。
どういう事故事件が起きたのかの詳細が記されてる紙。
あれは初めて見た瞬間ゾッとしました。
名無しさん
山は、天気、自分の体調、山の状態などで難易度が天地ほど変わってくる。
「この前は、簡単に登れた。」などの経験はあてにならない。
今思うと、私も、若かりし頃、(安易には考えていたつもりはないが)「危険だったなあ」と思う事はいくつかある。
高齢の方は、是非自分の筋力や持久力の限界を把握した上で高山登山に望んで下さい。
名無しさん
年齢的に、また、アタックする山からしてズブの素人ではないと思うけど、この人たちとしても、きっとこの期間中に縦走の計画があったのだろう。
当然予備日を設けてたとして、山中でビバークする選択よりも、登らない選択をすればまた違った結果だったんじゃないかな。
少しでも迷ったらやめる。
ゴールデンウィーク中、大気の状態は不安定らしいので、半ば〜後半にかけては特に注意して下さい。


名無しさん
選ぶ山的に登山初心者ではないと思いますし、この季節はまだまだ難易度が高い状態であることだって分かっていたはず…
必要とされる装備や知識、体力は備えて出かけられたのでしょうか…
命がけで救助にあたって下さっている隊員の方に二次災害が起こらなかったのが幸いです。
名無しさん
単独登山の方が多かったようですね。自分の能力に自信がある方々なんでしょうけど、まだ50代で…と思うととても残念。79歳の方はなんで?と思う。普通に考えても身体能力が衰えている年齢なのにそんな冒険をするなんて…。
名無しさん
鍋割や塔ノ岳でさえGWに雪に降られた経験がある。現に昨日も降ってたし。基本季節を問わずダウンとレスキューシートは携帯している。この時期は特に注意すべきだと思う。
名無しさん
予報が悪かったので、GW前半の登山は諦めました。
2000m程度ですが、頂上付近にまだ残っているとのこと
軽アイゼン持参で令和になってから行きます
名無しさん
暑くて暑くて仕方がなくて、水風呂に
入りたいと思い、実際に水だけ張った
風呂桶に入ってみると、あまりの冷たさに
言葉を失い、さすがにこれはないな、と
思ったことがある。
あたまで考える温度と実際に体に影響が
あるのとではたゆで違うものがある。
寒いのは知ってるけど、なんとかなるだろう
なんて絶対に思わないことが大切なんだと
思えて仕方がない。
人体はそんなに強くない。本当にデリケート
だよ。
ドンキーゴング
これだけ登山事故が報じられてる昨今、自分は大丈夫とでも思ってしまうのだろうか。その辺にハイキング行くのとワケが違うと思うが。いわゆる山で死ねるなら幸せな人たちか。自業自得とまでは言わないがかわいそうとは思えない。ある程度危険は予測出来るし。


ろっき
山は安易に登ったらダメなのよ。
慣れた道でも天候によっては
別の道みたくなる事がある。
特にここ数日は冬が戻ったかのかと
思うくらい寒い。
気温が高かったら助かる可能性もあるのだから
そこも考えないと。
毎年毎年遭難者や死者が出てるのに
何故自分だけは大丈夫と思って
登る人がいるのか…
不思議で堪らない。
名無しさん
GWのアルプス級登山の装備は冬山と同じ。ごくたまにシャツ1枚でいいときもあるが、悪いときは冬に逆戻りする。その準備で意識も装備もあるべき。それができないなら夏山だけにするべき。
名無しさん
他に事故が起きなければ良いですが。山の気候は急変します。備えは十分にしましょう。
ネコマムシの旦那
旦那も写真を撮ったり登山で色んな山に行くけれど軽装で来る人本当に多い。
自己責任になるけれど天候はすぐに変わり気温や視野の変化が著しいからね
ゴールデンウィークとなるとあの時こうしていればって後悔する事故が本当に多いから締めるところはきちんと締めて休暇を満喫して欲しい……
名無しさん
天気が荒れるとこれだけ情報があって、
毎年同じ時期に同じような事故のニュースがあったのに…
GWの北アルプスは冬山と同じかと。
山は逃げないのでまた次の機会にという判断は大事ですね。
残念。
それでも大好きな山での最期はある意味では幸せかな。
まだ亡くならずにすんだ命。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
金曜日に地元新潟の気象予報士が土日荒天になるので県境の登山絶対やめてくださいとニュースで言ってた。その通りになった。やめる勇気こそ本当に必要


名無しさん
G.W.の高山というのは雪山らしく多くの残雪があるわりに天候さえ良ければ少し暑いくらいの快適な登山ができます。しかしながらひとたび悪天に見舞われれば一気に真冬の山に逆戻りという面もあります。私は春夏秋冬、低山から高山まで一通りの経験がありますが、この時期の高山は天候の変化が読みにくい事もあって逆に敬遠してます。
名無しさん
さすがにこの手の山に登る人はそれなりの経験も積んで、計画も立てているだろうから、『無知』とかでは済まされないと思うけど。ただ、GW前半は寒波が来るってのはずっと言われてたからね。まあ、それも調べてはいたんだろうけど。
ただ、結果が全てなので。
名無しさん
昨日の気圧配置や予報からして、山の事故が発生しなければよいが…と思ってました。
北アルプスの麓の温泉にいますが、大きなザックを背負った方をよく見かけます。明後日から明明後日を含む日程で高山への山行を予定している方、くれぐれも無理なさらずに。
776あかあ
危険承知だから良いのでは。ただ、救助する側のGWが奪われたのが気の毒
名無しさん
天気図を見たら危険なことはわかったと思う。登山計画を変更するとか中止するとかできなかったんだろうか。人に迷惑をかけない努力をするべき。
名無しさん
毎回思いますが、山での遭難は、かなり救助隊に対して迷惑ですね。年齢を考えて行動して欲しいです。こんなことに税金を使われては困ります。しっかり請求してほしい。


名無しさん
この時期は、気温が低い割りに日中は緩むから雪崩の危険もある。一番微妙な時期だよね。こういう難しい時期に行くのだから、それなりにベテランの人だったのだろうが。
名無しさん
今日、正にNHKで北アルプスのトレッキングをしていました。一見すると、数年登山を趣味としている人なら、挑戦出来そうな山もありましたが。でも、やはり素人に北アルプスは危険過ぎますね。真夏限定で、プロ同伴ではないと登るべきではないかもしれません
名無しさん
好きで登山に行って遭難したならば、本人は本望かもしれないが…
いい加減、救助や捜索の費用について考える時ではないのか?
我々大多数の登山などとは縁のない一般人にとって、少なくとも数百万円かかる費用に税金を当てるのは、あまりにもバカバカしいハナシ。
ふざけるな、と言いたい。
しかも、二次被害だってあり得る。
当然ながら、一次被害も二次被害も、登山する当事者が全額払うシステムにしなければならない。
名無しさん
立山連峰や後立山連峰のこの季節は十分冬だ、
無雪期に歩いたコースは天候次第ではホワイトアウトされたり豪雪に先を阻まれたりで、まともには進めない、バリエーション ルートを登り降りする山屋(ハイカーや登山道を歩く縦走者とは違う)は常にテントやツェルト(ポールのないテント状のもの)とガスコンロ/コッフェル/簡易食料やシュラフ/カバーなどを持参し、非常時にはその場で数日は停滞して天候の回復を待つのが当たり前の世界、それを知らずに突入する山好きさんはなかなか生き残れない、
名無しさん
慎みと軽はずみな行動はしないこと。
老若男女を問わず、これほどまでに、多発している山での事故を防げるのは、自己自重、
的確な判断と決断です。
名無しさん
今年は4月になっても大陸から寒気が降りて来て雪を降らせるという異常気象だから山はまだまだ真冬と変わりないだろ、亡くなった方は皆登山経験豊かな方だと思うけど逆に長年の経験から今年の異常寒気を予測出来なかったのかもね。


名無しさん
山では登山ビギナーが、海では波乗りビギナーが増える季節ですけど、基本的なルール&マナーを守る事が自らの身を守る事だと認識してもらいたいですね。
名無しさん
天気予報から悪天候なら中止する、停滞する、引き返すなどの決断する勇気を持ってほしい。登山は楽天的方向で行動せずに最悪な環境状態を想定した準備や行動を!
名無しさん
春の山は怖いと知るべきです!その他に️最近は地震もあちこちで起こっていることも忘れてはならないと思う!甘く見ない事です!
名無しさん
安曇野から見た山は2000m下まで雪が降りました。地元の者なら入山は控えるところですが、遠方から来てしまうと「行けるとこまで」という気持ちもわからないではない。このあとは天気よくても新たに降った雪の雪崩に気をつけて欲しいです。
名無しさん
山登は本当に素晴らしい。しかし、何故天気予報を慎重に確認し登山出来ないのか。救助する方の多大なる努力と残された家族の気持ちを考えると悲しくなります。どうか安らかに。
名無しさん
若者より年配の方が割と思い立つのが登山。
衰えた身体でピクニック気分で向かう年配者が多い。
山は、便利な社会文明とは遮断された過酷な環境に行くという認識をした方がいい。
年配者になるくらい生きていれば、それくらいの予測を立てれて当たり前なんだけど、そこまで思考が及ばない年配者も多くいるようで、毎年相変わらず大怪我したり命を落とす。
今年ももう少ししたら登山シーズン。
登山はピクニックではなく、チャレンジだという感覚で挑んでほしい。
アルプス山脈麓の長野県民のコメントでした。


ジジィのCAP着用率は異常w
50代はともかく、79歳とか入山を禁止すべき年齢。
捜索する側も気の毒。
jisan7
この時期にこのクラスの山に登るのは、おそらく熟練者で、山を知らない初心者が登ったわけではないと思う。リスクを承知の彼らは、自己責任とだけは言われたくないなぁって、あの世でボヤいてることでしょう。「遭難しても探さないでください届け」があると、あまり迷惑もかからないし、需要がありそうですね。どうだろう。
名無しさん
山で不名誉な遭難死する人は実名いや報道すら不要では?
しっかり救助費用は請求して欲しい。ご冥福を祈ります。
名無しさん
天気予報でも報道されてましたよね。悪天候が予想されるので登山者は厳重注意だと!救助する方々の命もかかっています。何故繰り返されるのか考えてほしい!
kame
GW登山、北アルプスだから楽しみだったでしょう。お悔やみ申し上げます。山、海のレジャーやキャンプなど気の合ったグループでのアウトドアスポーツは楽しみです。ただこのスポーツは友人や家族より自然がお相手です。装備はきちんと、天候などは最優先で。会社の同僚からの誘いなんか蹴って当然で。社員旅行で富士登山なんかパワハラのかたまりで。
名無しさん
今年はこの時期でも1500m程度で雪が積もる。
悪天候の危険性ももちろんだが雪崩の可能性が平年より高くなってると思う。
登るのを止めろとは言わないが去年はこの時期登れたからとかいう油断はしないでほしい。


ちるちるみちる
二次災害が無くて良かったです。
保険には入りましょう。
雨降りそう
日中に富士山見たけど中腹まで真っ白
近辺の山も富士の中腹より高い位置にあるだろうから夜間は零下、吹雪は想像できる
連休前から寒くなると言ってたのだから登山を中止する判断も必要です
名無しさん
天候の悪化は先週の頭には判って居た筈ですが?東北・北海道、状況によっては関東地方でもと言う週間予報が出ていたね。行くのは勝手かも知れないが後に面倒を残すなって、「家に帰るまでが遠足です」って子供でも言うぞ。
名無しさん
どんなにベテランの登山家でも、遭難のリスクはある。
道路を逆走するのと変わりない危険をはらんでいる。
登山をする人がいなくなれば、遭難する人もいなくなる。
山岳救助する必要がなくなれば、救助者も命の危険にさらされずにすむ。
近所の山に登るくらいにして、危険な山への登山はやめませんか。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
この手のニュースには本当に心が痛む。
私の好きなバイクも事故と死亡のニュースが多い。
何かあれば迷惑をかける事は重々承知しているが、昨今は間違いを犯せない風潮が強い。
色々な趣味の人がいて多様な世の中が成り立っている。
リスクが高い趣味を続けられる環境が続くことを切に願う。
名無しさん
行きたい気持ちはわかるんですが、本来、高山や海って人間が入るべきところじゃないんだろうなと思います。空の上もね。(仕事で飛行機使いますが)
なんでもダメダメと言うわけでなく自然の摂理的にというか・・・


名無しさん
本人達もある程度死を覚悟して登ってるんでしょ?なら良い。自分からしたら何故登山なんてするのか、まったく意味が分からないけど。
名無しさん
夏の山でさえ寒いのにGWあたりなんか雪があって当然の気候。正直、自殺行為に等しく見えてしまいますね。ましてや寒気が入ってきてて天候荒れるのが分かるじゃないですか。お休み取ってきてるのは分かりますが、中止にする勇気が必要ですよ。死んだら元も子もないです。どうしても行きたいなら冬山登山するつもりの装備で臨んで下さい。それでも死ねるんですけどね。
名無しさん
溶け残る雪が綺麗で、天気がいいと最高だけど
平地でも寒波が来てたもの。
強行せずに延期しても良かったかも。ご家族も無念ですね
名無しさん
地上でも夜は寒かったから北アルプスはかなりの寒さだっただろう。
予測は出来なかったのか?
行かない選択はなかったのか?
毎年の事だから自分が遭難する可能性は
名無しさん
こんなに寒いゴールデンウィークは久しぶり。楽しみにしてたから予定変えられない人も多いかもね。でも無理しない方が良いね。
名無しさん
今日の午前3時30分に奥穂高岳山頂にいたが、物凄く烈風だった。
涸沢のテント場にも猛烈な風が叩きつけていた。
自分は絶対に体が蒸れないようにしていたが、万が一、衣服が蒸れているようだったら、ひとたまりもなかったと思う。


名無しさん
27日は二つ玉低気圧という過去にも多数の遭難を招いた最悪の天候であり、かつ数日前からそうなることが天気予報で明らかであったのに、なんで北アルプスのような険しい雪山に行くのでしょうか。理解できません。
びーびー
この時期のアルプスに単独で登ろういうところに自信を感じるが、年齢が50代以上という事を考えると過信もあったんだろうな。
名無しさん
GWの遭難事故とお正月の餅が詰まる
事故はどれだけ注意喚起してもなくならないなぁ。
根拠もないのに自分は大丈夫って
思う人ほど気をつけましょうね。
名無しさん
皆が50歳以上…登山の経験はわからないが自然を相手にするには厳しい年齢なのかな…
名無しさん
基本的に冬山登山はやるべきでないと思いますが。想定外の事が発生する可能性が大だから!
名無しさん
諦める、我慢する、負けを認める、戻る、そういう「勇気」を持っていたらこういう結果になっていない事は確か。


名無しさん
今の時代悪天候も早めに察知することができるはず
無理はせずに勇気ある撤退も大切です
名無しさん
少ない休みをやりくりして遠くから来ると無理して登っちゃう気持ちはわからなくもない。
でも、死んだら終わり。天候が悪い時は麓で温泉でも入って観光するぐらいの気持ちで来て欲しいです。
名無しさん
最も悪い状況を想定して装備を整えていけばまず死ぬことはない。
先々週末に塔ノ岳へ登ったが、山頂は下界より約1、000m高い。
つまり気温は約6度低くなるので午前中に日照が無ければ10度弱しかなく、風が吹けば体感気温は更に下がる。
山頂で休憩するにはダウンかフリースなどの防寒着が必要は事はちゃんと調べていれば判るはずだが、薄手のウェアにレインウェアしか持ってきていない登山者が半数ほどいて、寒い寒いと震えていた。
只のレジャーやスポーツ気分でいると本当に危険なアクティビティが登山である。
名無しさん
今年高校に入学した息子が登山部に入部したが、必要な物はと聞いても先輩はこれはあった方がいいけど何でもいいよっていう感じ。
そんな話を聞いてくるから息子から山へ行くことは死ぬかもしれないという意識が全く感じられない。
それが親からすると怖くて仕方ない。
flow
昨日今日と明らかに荒れるのがわかっている予報がガッツリ出てたのになぜに行くかね…。
予報を見ていなかったのか、わかっていて行ったのか、どちらにしろ話にならん。2000m越える山のGWなんていつだって吹雪く可能性があんだからさ。
名無しさん
こういう事故があることを前提に、山に入るんだから、防ぎようがないよね。。。登山者も 覚悟があるんだろうから。。。


flow
昨日今日と明らかに荒れるのがわかっている予報がガッツリ出てたのになぜに行くかね…。
予報を見ていなかったのか、わかっていて行ったのか、どちらにしろ話にならん。2000m越える山のGWなんていつだって吹雪く可能性があんだからさ。
名無しさん
こういう事故があることを前提に、山に入るんだから、防ぎようがないよね。。。登山者も 覚悟があるんだろうから。。。
名無しさん
年がら年中登山者の方が亡くなってるなー。残される遺族や救助する人の事を考えたら登山なんかせんほうがいいけど、本人は面白いんやろうな。
名無しさん
私は立山の麓で生まれ育ちました。私の先祖は山岳ガイドでした。最近の登山者は山を軽視しすぎです。本格的に登山をする人は必ず地元のプロに登山する山のことを聞いてから登って下さい。天候が悪くなる予報が出ていたら登山んわ諦める勇気も必要です。命が大切なら山をなめるな️
名無しさん
天気で冬装備が必要なのは想像出来たと思うけど、本当に装備していたかが気になる。
名無しさん
もう少し考えてから登るべき。
山を舐め過ぎです。
まだまだ山の上は雪があるし、気温も低い。
パッとみて雪が残ってたらそのくらいの気温や気候なんだろうなくらい判断できないとダメだと思う。


名無しさん
79歳なんて街を歩いてても何があるかわからない年齢なのに、登山なんて無自覚かつ非常識、迷惑千万。救助に行く人も命がけだし多額の費用がかかることを考えるべき。
jre231233
まだ、山は冬ですよ️北海道は、GWでも雪が降ります。安易に登ろうとする、年寄りが多すぎますよね。
名無しさん
山の天気は変わりやすい。
少しでも不安があれば行くべきではない。
もはや言うまでもない、当たり前のこと。
ぴこぴこぴーん!
私のレベルは山歩きです。冬山、岩陵帯、クライミング等は出来ませんが、山では死にたくないです。だから、無理はしません。用心深いというより、度胸がないからだと思います。遭難は結果論だと思いますが、決して名誉なことではないんだと肝に銘じています。
yamaiwana
天気予報では大荒れで冬に逆戻りって予報してたよね。
判断ミスじゃないでしょうか?
撤退するという選択肢で命を守るってことも必要です。
名無しさん
毎年このような事故が起こってるけど、この人たちは事故のニュースを見た事がないのか?それとも、見ても学習能力がないのか?


9999
せっかくの連休の予定がボツになるので、無理して行ったのでは?
春とはいえ、山は自分の生活している環境よりも1.2ヵ月は遅れていると思った方がいいですね。
名無しさん
悪天候が原因でしょ
あれだけ、天候が悪化すると言われてきたのに計画を実行するからでしょ
プロは引き返したり、好天を待つ
その待つだけの装備や日程を組む
名無しさん
新しい時代が目の前だったのに、、、
自然の中で人間は生かされているのです。
ご冥福をお祈り致します。
yo
救助も御遺体の回収も、連休明けにすることに決めたらいいんではないかね。
名無しさん
経験豊富で侮ってるのか、本当に知らないで登ってるのか分かりませんがまだまだ山の上は危険ではないでしょうか?
今でも天候が不安定なのに
名無しさん
少しでも天気に不安があれば、止めるべき。


名無しさん
中途半端な凍傷とかでなく、家族のためにも潔く亡くなってください。ただの自業自得ですので。
救助の方々が心配。内容によっては、救助拒否でもいいのでは。
吉田松陰
私は天候が悪いと山には行かない。
現地まで行って観光に変更したこともある。
遭難事故のニュースを見るたびに今日でないと駄目なのかと思ってしまう。
名無しさん
毎年恒例になってしまった感がある
北アルプスに上がるのだから、それなりの経験も有るだろし
無茶して上がれたとしても、恥ずかしいと思わないと
次にまたそれ以上の無茶をする 山はその人の謙虚さを試される
場所
名無しさん
予想通り遭難多発でしたね!
悪天候なのに都会の人は無理して登るのでこの様な事になるのです。
地元の人は無理しません。
この時期の雪は重く、そして濡れやすいので厳冬期よりレイヤリングも大変です。
ロープウェイやゴンドラ、室堂のようにバスなど安易に入れる山ほど遭難多発してますね!
無理な計画や行動は控えて下さい。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
どうすれば良かった?
繰り返される
天候急変の遭難事故。
自己責任だから繰り返される。
旅客機の操縦士の場合は
自己責任では困るので
それを最大限回避出来る
教育なり規範なりが有るのでは?
動ける団体ってないのかな?
公園の散歩から
ハイキング
そして
登山に繋がってる感じで
どうにもならんのかなぁ
名無しさん
特段天候が急変したということも聞かないから、自分の技術、体力、知識を過信した結果ですね。


名無しさん
夏の奥白根山で急に天候悪化して雨と霧で全く前が見えなくなった時遭難が頭よぎった。1時間足止め食って晴れてきた時は助かったと思った。寒かった。
名無しさん
自分は山登りに魅力を持つ人間じゃなくてよかった。
名無しさん
GWは気候的にも登山にはベストな時期だとは思います。
海外旅行もいいですがやっぱり好きな人にとって山が呼んでいるような気がするのではないでしょうか。しかし無事帰ってこそ登山です。
これから登る予定の方々は実力以上の無理や、まさかの天候などに十二分に備えて欲しいです。特に沢登りをされる方などは断念する勇気を
持ってのぞんでいただきたい。
名無しさん
極寒、ホワイアウトの中で登山して楽しいのでしょうか?
しかもソロの方が多いように感じる。
名無しさん
趣味で登られるのは良いのですが他の人に迷惑を掛けないで下さい。折角連休を楽しみにしていた救助の人達が沢山おられたと思います。
名無しさん
山の悪天候時は、2カ月ぐらい季節が前後しますからね。
昨日は低気圧が発達して風が強まったから、2月並の寒さになったでしょうね・・・


管理人の率直な感想

この時期に、荒れる天気の情報を基に、北アルプスに単独登山。
さすがに初心者じゃないと思いますが、正直甘かったとしか思えないです。

ヘリも吹雪でなかなか近づけなかったということなので、かなり天候が荒れていたと想像がつきます。

今回亡くなられた4人のうち3人は50代。
まだ若いつもりでも、悲しいもので体力は衰えていくもの。
登山の装備はもちろんですが、自身の体力もよく把握しておくべきだと考えさせられます。

高尾山程度なら気持ちよく登山が出来るんでしょうけど、北アルプスはヤバいです。

これから入山する方もいらっしゃると思います。
獣害の危険性も併せてご注意いただきたい。





コメント