【相次ぐ暴走事故への対策】「信号が青」で渡っちゃダメ? 子供を事故から守るために

スポンサーリンク
スポンサーリンク


「赤なら止まって、青になったら渡りなさい」と子どもに教えていたら、ちょっと待ってください。横断歩道が青信号だからといって、車は手前で止まるとは限りません。

今は自動運転サポートシステムなどの開発が進んでいますが、自動車が完全自動制御になるのはまだ先のことでしょう。車は道に沿って走るように人がハンドルをとらなくては衝突してしまうし、アクセルも加減し続けなければ速度も一定しません。

そして、車は運転手が「止まろう」と思ってブレーキを踏まなくては、決して止まることはないのです。

そんな車社会で自分が「まず第一に」すべきことは何か?

それは自分の身、そして無力な子どもをいかに危険から遠ざけるかを考えることではないでしょうか。

まったく避けようのない不幸な事故も残念ながらあります。しかし、もう少し気をつけていれば避けられたかもしれない事故も全国で多数あるでしょう。では、ひとりひとりができるかぎり加害者にも被害者にもならないためには何をすればいいのでしょうか?


人は間違いを犯すもの

当たり前のことですが、鉄のかたまりである自動車を運転しているのは人です。人は失敗を犯すものです。それが許されるわけでは決してありませんが「人は過ちを犯すもの」とみなしていたほうがいい場合もあります。たとえば横断歩道を渡るとき。

急いでいたり、考え事をしたりしながら「青だ」と歩きはじめて、ヒヤッとした経験のない方は少ないのでは?

横断歩道の信号は青でも、右折車、左折車、自転車など道路上には動く車がいっぱい。しかも、あなただけでなく運転手だってぼーっとしてるかもしれません。 運転は精神的に疲れて注意散漫になるし、本当に眠くなるんです。

大事な命を守るため、「車は必ず止まるとは限らない」と肝に銘じたいものです。


横断歩道を渡るときどんな注意をしていますか?

横断する歩道から数歩以上下がったところで青信号を待ちます。できれば電柱やガードレールなどで車の通路から隔てられている場所がいいですね。もしも車がハンドルを切り損ねて歩道に乗り上げてきたとき、直接の衝突を多少は避けられるかと思います。

歩道の端ギリギリに立って青を待つ人もいますが、危ない。あと数ミリで車に巻き込まれてしまうかもしれません。

そして、青になってもすぐには渡りません。目で見て辺りの車は確実に停車しているか確認し、見えない全方位から車が急接近してこないか耳で確認します。怪しく迫り来るエンジン音などが聞こえたら渡らないで。青でも止まらない車が急接近しているかもしれません。


危険からどう身を守るかを考える「妄想避難訓練」

自転車に乗っている時、歩いている時、もし今車が突っ込んできたら……。常日頃から「妄想避難訓練」を。

たとえば道の脇が高い塀になっている場合、もし道路の車が脇にそれて衝突すると、車と塀に挟まれてしまいますよね。これではかなりダメージが大きい。最悪の事態に陥ったときでも、より最悪度の低いのはどちら側を通った時か。

交通ルールを守るのは基本中の基本。運転者も守って当然です。しかし子どもに「青になったら渡るのよ」とだけ教えるのでは、少し足りないのではないでしょうか。

いくら気をつけていてもどうにもならないことがある世の中。でもここで暗澹とすることなく、自分ができることは何かを常に考えて、自分の身を守るため最低限の知識は子どもにも授けてあげたいものです。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00010888-toushin-life&p=1

ネットの声

名無しさん
低学年の子供がおりますが、昨今の事故を受けて、信号が青でも車の信号も青だから本当は車が止まらなくてはいけないけど、止まらないかもしれないから、ウィンカーを確認して自分の方にウィンカーが光っていたら様子を見てから渡るように教えました。
本当は、こんな事を教えなくても安全な事が一番ですが横断歩道を青で渡っていたのに事故に合うお子さんが多すぎです。
私が住む地域は、住宅街のため飛ばす車は少ないですが、バブル時代の住宅街のため、高齢者年が多いので歩道を歩くのも極力車道から離れた場所を歩くとも教えました。。。
MEiRin
私の息子が小さかった頃は、信号機の有る無しに関わらず必ず手を繋いで一緒に渡っていた。
それは、小学2年生まで続けた。
手を繋がずに個々で渡り始めた時は最初は母親である私が同行し、
信号の無い横断歩道では左右の安全確認を徹底させ、
信号のある場所では、たとえ青信号でもすぐには道路に出るなと教えた。
今現在、今年で20歳になり運転免許を取得してから1年経ったが、
取得当初から、運転中の危機回避のための目配せ気配せ、バックミラー・サイドミラー・カーブミラーの視認、目視、制限速度、
信号の無い横断歩道で横断待機者が居た場合の一時停止など、
毎日口酸っぱく注意している。
運転する以上、
車は動く凶器と自覚して、
事故を起こさぬように常に細心の注意を払いながら私自身も運転したいし、息子にも無事故無違反でずっと居て欲しいと切に思う。
名無しさん
最近は車側が赤信号になっても平均的て2~3台位は通過する事があるので歩行者側が青信号になっても間をおいてから渡った方がいい。
しかし、自転車や歩行者が信号無視したり道路を横切ったりするのも問題ある。
日本は道徳心がない。
名無しさん
子供と一緒に行動するようになって、青信号でも左右を確認したり、歩いてて角から車が来ても、急いで渡らず車が一時停止してくれるかそのまま通り過ぎていくかを待ったりするようになりました。
運転する側にはさっさと渡れとか止まるなと思われるかもしれないけど、お互いに轢いて轢かれるよりマシだと思うので気をつけている。
それでも池袋の事故のように巻き込まれることもあるから怖いけど。
慎重で上手な運転をする人ばかりではないから気をつけなさいと子供の頃言われて、よくわからなかったけど最近実感します。
名無しさん
命が惜しかったらそうだろうね。片方だけ注意するよりも両方気をつければ事故は減る。車だって青だからって注意しなきゃ事故が起こる。車側が青でも車対人の場合は車側に過失が必ず付くが逆の場合は完全に車側が悪くなる。だから歩行者は注意しないよね
名無しさん
小学2年の子供が居ります。
小学生になり、一人で出歩くことも増えました。
娘には『車が止まってくれても運転手の顔を見て何を見ているか確認する』『青信号でも必ず左右を見る。斜め後ろから車が来ることもあるからね』と教えています。
ルールを守っていても事故にあうことはあります。
その確率を減らすのは、知識と経験です。
大人が知っていることを子供に伝えるだけで防げる事故もあるのではないかと思っています


totoronron
本当に…
青信号に変わった瞬間は意外にも車はつっこんでくる所を良く見る。
子供が手をあげてても止まってくれないし…
事故が起こった時もここのコメント見てて思うのが車に乗る人が多いのか、歩行者よりも車の人を心配する意見のほうが多かったりで…
うちの地域もそういう運転の人達ばかりだ…
車も歩行者も自転車も、マナーを守って、譲り合い精神が大事だと思う。
名無しさん
昔はスマホが無かったから、前を向いて横断歩道を渡る人が多かったけど、最近はスマホを見ながら下を向いて周りの状況を全く見ずに渡る人が多いと感じます。
自転車乗りながらイヤホンをして周りの音が聞こえていなさそうな人も良く目にします。
また、女性に多いのですが、車を運転する私が横断歩道の手前で待っているのに、当然のように歩行の速度を変えずにゆっくりと歩いて行く人も多いです。
(昔は、歩く速度を若干早める人が多かった気がします。私は必ず歩く速度を速めたり車に先を譲ったりします。)
自分の行動は変えれるけど、他人の行動は変えれないので、自己訓練だと考え昔以上に慎重に上のような危険人物が多いと考えて横断歩道付近の運転する所存です。
名無しさん
これだけ煽り運転が世間を騒がしてるのに、無くならない。
スピードオーバー、一時停止無視、飲酒運転、ドライバーの良識が疑われる無謀運転ばかり。
これらの無軌道で無謀な運転は、大昔からあったけど、現代はこれらの事象に対する世間の風当たりが厳しいのに、当事者があまり自覚が無いから、嘆かわしい限りです!
要するに、ドライバーの良識のみに頼り切った交通事情が、現状を悪化させているのでしょうね!
後は、ど田舎の道路まで車の通行を可能にしてしまったから、警察の取り締まりも限界を完全に超越してます!
車社会が無くならない限り、悲惨な事故は一切合切減らないですわな。
名無しさん
交通安全教室でも高齢者の運転の危険性を子供達にも学ばせるべき。
今まで通りの内容とは違うことをやらなくては子供達の安全は確保できないと思う。
名無しさん
そもそも、歩行者にペナルティが無いから歩行者自体のマナーが悪い
横断歩道の信号無視や数メートル先に横断歩道があるにも関わらず乱横断、歩道が有るのに車道を歩くとか若い頃からしてるから、車に乗っても少しぐらいなら交通違反しても良いと勘違いをしてると思う
先ずは小さい頃から交通ルールを守らせる教育が必要だと思う!
名無しさん
青信号で渡っちゃダメってより、どんな時も、左右確認や安全確認しましょうって教えないの?
車の運転習う時、信号青だから進みなさいっては教わらなかった気がする。青になったら、左右確認してって出発だった気が。
事故も、自分がやらなくても、もらうことがあるからってよく言われる。
車同士でもそうやって気を付けるんだから、歩行者も自転車も、同じように伝えるべきだと思うよ。
相手が悪いからってのはもちろんあるけど、だからって事故にあっちゃうよりは、防げた方がいいじゃない。痛い痛いっていうより、何やってんだ危ないだろっていう方がいいじゃない。


名無しさん
自転車の逆走や、信号無視が道路交通法の取り締まりの対象に成っていることを、知らない人が未だに多いです。
先日、歩行者信号が青になって少し経って渡ろうとしたら、自転車が孟スピードで左側から車道を逆走しながら走り抜けたので、思わず怒鳴ってしまいました。
歩行者信号が青でも右側から信号無視して突っ込んで来る自転車は日常茶飯事なので、避ける事が出来ますが、左側から逆走には呆れます。
車だけを警戒していれば大丈夫な訳ではではありません。
どれだけ自転車運転のマナーのレベルが低いのでしょうか?
国際社会の日本人に対するマナーの良さの評価は高いと聞きます。
サッカーのサポーターが試合後に行っているゴミ掃除は国際社会では賞賛されているのに…。
恥ずかしい限りです。
名無しさん
日本人はまわりの歩行者をみて横断歩道を渡るよね。それはそれで危ない。
かと言って、誰もが自己判断で渡るとすべての自己判断が正しいとは限らないから、ルールがあってないような状態になっちゃう。
だから信号を見た上で更に自分で判断するのがよいです。
名無しさん
4年ほど前、信号が青に変わったので横断歩道渡り始めたら、横からスクーターに跳ね飛ばされました。(右鎖骨骨折で全治1ヶ月)
事故現場の目の前がコンビニで、そこの防犯カメラに事故状況が録画されてたんで、信号無視がどうのとかは揉めませんでしたが、警察での聴取の際、「信号が青でも、ちゃんと安全確認してから渡らないと」と、何度も言われましたね。まぁそれ以来、安全は他人任せだけでなく、自分で注意する事も重要だと思うようになりました。
和式
横断歩道で車が止まってくれないから…と言う理由で、わざと車の前にのめり出して
強引に車を止めて渡ろうとする奴。
子供がそれを見て、真似る可能性もあるんですよね。
偶然止まってくれる相手ならいいけど、暴走プリウスに乗った年寄りは止まってくれません。
まずは大人が危険意識を持って、子供の見本になるのが
悲惨な被害者を出さない一つの対策だと思います。
名無しさん
押ボタン信号を使うときは、押したから必ず止まるわけじゃないと、注意するよう伝えています。あとは、2台め3台めの車も減速してるか見るようにとか。
ボタンを押すとすぐに黄色に切り替わってしまう設定?のため、横断歩道に直前の車の場合は人に気がついたらさらに加速して通過しようとしたり、
信号が変わるのを予測して減速した車を、黄色信号で無理に追い越していく車もたまにいます。
信号機の切り替わりタイミングを分っていて、無理な運転する人は結構多いと思います。
キノコの海
>車は必ず止まるとは限らない
当たり前じゃないの?
逆に青になった瞬間に渡り始める人が信じられなかった。
そこまで他人を信用できるのはすごいとも思うけどね。
家ではかならず車が止まるまで見て、渡るときも注意してサッと渡りなさいって育てられた。
青だからって周りを見ずに渡るなんてあり得ない。


名無しさん
そう。これだけ多くの車が道路にひしめき合っているのだから、衝突しないほうが、実は奇跡。
その奇跡を実現するのは、免許制度と個々個人の安全努力なのだが、残念ながらそれも100%は結実せず綻びが発生し、痛ましい事故に到る。
外に出て無事で帰れることや、青信号で安全に渡れることが100%当然だとあぐらをかくのは危険。
名無しさん
信号が赤になっても車は止まらない。
むしろ赤信号になるとムリヤリ信号を突っ切ろうとアクセルべた踏みで猛スピードで突っ込んで来る車が増えている。
だから関西のある都市ではほぼ交差点毎に「花束」が飾ってある。防犯カメラがあってもコレである。
ケーサツなんて実際には全く役に立っていない。
名無しさん
横断歩道は右見て左見て(手を上げて)渡ろうって子供の頃教わったけど、今現在の大人は横断歩道の歩行者信号が青になったら周囲も気にせず渡ってる人が大半だと思う。
もし事故にあったら、加害者にバッシングするのだろ。
昔も今も自分の事はある程度守らないとダメどすね。
名無しさん
教習所では「青は渡れ、ではなく渡ってもよい」だと習った。
であれば子供にも、青は渡っても良いんだけど確認してから、を徹底させる教育はできるはず。
名無しさん
こう言うと非難されるだろうが
池袋や神戸の事故の重症者や死者は被害者側の注意で軽減出来たのではないかと思っている
信号が青だからと無防備に渡って事故にあったのではと
周囲の音や左右を見ていれば回避出来なかったのかなと思うから
幼児の時に教えられたのは
信号が青になったら、右見て左見て、手を挙げて渡りましょう、だったように思う
事故は加害者が悪いのが当然だ
が、怪我をし痛いおもいをするのは被害者だ
信号の変わり際に強引に突っ込んでくる輩もいる
ルールはルールとして自らの身を守る習慣は身に付けるべきだろう
名無しさん
私は自分が運転するときは100%信号を守るが、歩行者のときは赤でも渡る。赤で渡る場合には、当然、接近中の車がないかどうか、渡りきるまでにどれくらいの時間がかかるか、注意力や判断力をはたらかせる。ふだんからそうしていれば、青で渡るときにも自ずと注意力がはたらくようになる。ふだん漫然と、赤なら止まる、青なら渡ると行動している人は、注意力や判断力が鍛えられないから、非常事態に対応できないのだと思う。


名無しさん
信号が変わってすぐ、右折車が直進車よりも先にいこうと、勢いよく横断歩道手前まできて、急ブレーキを踏んでいたことがあります。信号が青でも危険です。また、もう通り過ぎると思ってか、攻めてくる車もあったりします。ベビーカーを押しながらだと、車輪がアスファルトのデコボコにとられたりして、ガツンと止まってしまったりします。しっかり通り過ぎるまで待っていただきたい!
yamabiko
35年前、名古屋に暮らしているときに青信号だからと横断歩道を渡ってはいけないって学んだ。
名古屋や愛知県の人達って息吸うように赤信号で突っ込んでくる。自分の命を守るには青になったあと、車が来ないか確認してから渡ること。
地元に戻ってホッとしたけど、今はどこにいても信号は信用できない国になった。
20年前に旅行で行った韓国みたいな国になったなと思う。とても広い道路なのに押し合い圧し合いで大渋滞になるあの国とおんなじことを今の日本人はしている。怖いよ。
名無しさん
うちの小学生の娘に良く言います。
信号が青になっても自動車が停止してから
わたりなさいと。
愚直に守る娘でしたが、
ある日、赤信号に気づくのが遅れたバイクが
急ブレーキでバランスを崩して目の前を転倒して行ったそうです。
運転手には気の毒ですが、
事故に巻き込まれなくて良かったです。
そして娘も
赤信号に気付かない自動車やバイクが
いることを身をもって学習できました。
もうこれ以上、幼い命が交通事故で
失われることがないように
我々親世代が子どもたちに教育
しなければならないと思います。
名無しさん
自分は横断歩道を青信号で渡っている時に車にはねられたことがあります。それ以降は青でも車に注意しながら渡るようになりました。自分の身におきて体験したらそういう行動できるようになるけど…
名無しさん
関連になりますが、自転車などという脆弱な乗り物に、一つでさえ乗せることが危ないと思う命を3つも乗せることができる、というこの国の制度に疑問を感じています。しかもヘルメットはかぶらなくてもOK。最高速度は原付と同じ30キロメートル。どうなっているの?これでは事故で亡くならないはずはないでしょうに。
名無しさん
うちの子には「青だからといって確認せずにわたると車にひかれるよ」「どれだけ車が悪くても、ぶつかったら怪我したり死んだりするのはあなた。だから車はぶつかってくるものと思って注意するくらいでいい」とおしえてます。


名無しさん
地面から信号変わったら柵出るのにしたらええ追突事故でも前の車が飛ばされても柵で止まるから被害は抑えられると思う未来に投資するかは老人達が決めるから先も少ないし楽しむ額あるし投資は無いかな
名無しさん
ひと昔ふた昔前の携帯など無い時代は直ぐに連絡が取れる事など無かったし、webやメールでリアルタイムに移動中の人に伝わる事なんか考えられなかったが、時代の移り変わりで今は、時間=金・価値・損失・責任がつきまとう事がどんどんのし掛かる様になった。
その影響も有るのだろうが、運転手はみんな急いでいるし、時間に追われ過ぎている。
やってはいけないながら運転もやる運転手失格な人も残念ながら一定数存在するので、それなら携帯会社と自動車メーカーで協力して運転席に座った人のスマホや携帯は画面が動かないようにすれば良い。
また、運転手の眼球の視線を追うセンサーは既に開発されてるので運転以外の視線を感知したら警告音やスマホと連動するようにいまの技術なら出来ます。
国交省の役人は自分達の任期中に重い責任を取りたく無いのだろうが、そこは国会に頑張って欲しい。
名無しさん
特に押しボタン式の信号は要注意。
何度か青信号でも車が通過するのを見て、子どもには絶対に青になっても左右確認してから渡ることを教えました。
今では癖になっているので、教えたこと身に付いていることを実感しました。
名無しさん
青信号って左右確認と巻き込まれる可能性も考えると高度な割に比較的盲目に安全と言われますよね?
信号見てない高齢者とか携帯で話しながらの人とかいるので、自分の身は自分で守るしかない!
いくら相手が悪くても健康な体は戻らない
名無しさん
子どもだけじゃなく自転車通学の学生が横断歩道を渡ろうとすると車が通過するのはよく見る光景。自転車と車のタイミングが間違えば事故になり兼ねない
名無しさん
池袋の事故の場合は、気をつけていても避けられなかったと思う。横断する自転車からは手前の車が死角になって向こうから突撃してきた車が見えなかったはず。最後の一線は運でしかない。


名無しさん
子供よりも若者や大人の方が、安全意識が欠如していると思う。周りの人がどれだけ気を使って、安全を確保してるか理解せず、スマホ運転するくらいですから。
安全に慣れきり過ぎ。
名無しさん
手前の信号機だけ青になったのを見て歩き出す人が信じられない
車が来ているか止まっているかを確認してから歩き出すと思うが・・・・
止まれなかった車や暴走車等々自分の身は自分で守る習慣をつけた方がいいと思う。
名無しさん
青信号は「渡れ」ではない。
「渡っても良い」です。
道路を渡る時は左右を確認するのが鉄則です。
青信号で渡っていた同級生が信号に気づかなかったトラックにひかれました。
教頭先生が「青信号を渡ってはいけません」と
朝礼の時に言っていた迷言は私たちの心に刻まれています。
名無しさん
小中学校の交通安全教室で習ってないのか?
信号が青になったら「右を見て左を見てもう一度右を見て渡りましょう」と
つまりはそれが全てなんだよ
信号無視する奴は年齢関係なく居るから自衛する必要がある
名無しさん
記事を読んで案外、自分と同じことを考えている人が居るもんだなぁと、思ったのでコメント致しました。
被害事故のリスクを下げるのも自分次第です。
正しい行動をすれば事故に遭わない訳ではないのです。
名無しさん
信号が青になったら、手を挙げて右をみて左をみて、もう一度右をみてわたりましょうって教わった。やってないけど…。
子供達にはそう教えました。


名無しさん
うちは、横断歩道が青になったら、必ずドライバーさんと目を合わせて、確実に止まってくれているか確認してから、手を挙げて渡るように毎日しつこく言っています。
高齢ドライバーもそうだし、朝急いで運転してる人、朝帰りの酒酔い運転している人がいる事も想定してます。
名無しさん
信号が青でも、横断歩道で車が止まってくれても、左右確認する習慣は必須。
信号無視のすり抜けバイクに引かれかけ、止まってくれた車を追い越した軽自動車に、ミラーとリュックサックを接触させられた人からのお願いです。
名無しさん
数十秒の確認で防げる事なら…と、車が完全に停車するまで渡らないようにしている。
同じく、駐車中の車の前後も絶対に渡らないし、待つようにしてる。
バックしてブレーキの踏み間違いに巻き込まれるなんて絶対に嫌だし、子供にも同じ事を伝えてる。
名無しさん
青信号で渡ってたら左折してきた車がコートをかすって止まったけど、そのまま行った。
赤信号でいつも以上に注意しながら渡ったほうが安全かもしれないと錯覚してしまう。
afrhsa
青信号で渡って轢かれるのなら信号は何のためにあるのか。
確かに、子どもには「青でも車が来るかもしれないから気をつけて渡るんだよ」と教えるけど
信号によっては「よし、青だ。本当に車来ないかな……」と思ってるうちに点滅しだすものもあるでしょう。
そうなると今度は「早く渡れよ」などと言うドライバーも出てくるでしょうね。
名無しさん
被害者なのに!!
ルール守ってるのに!!!
って言う前の自衛は必要だと思う。
青信号でも、車が止まって目が合ってから渡る。
信号がなかったら運転手が「どうぞ」の合図をしてくれる迄動かない。してくれたら会釈して渡りもう一度会釈する。
うちの子達にはそう教えた。


名無しさん
自転車の信号無視が多い。さすがに国道はないけど。
自動車で赤信号を先頭で停車中。青になったから進むと横から自転車が普通に横切る。でも事故したら自動車が悪くなるんですよね?
ドライブレコーダーはありがたい。
名無しさん
一番危険なのはドライバーだと思います。
名無しさん
自動ブレーキシステムを信号機と連動させれば、100%ではないが、青信号無視の事故をなくすことができるので、国として対策してもらいたい。
名無しさん
歩行者はあまりにも、ドライバーを信用し過ぎています。親も自分が運転している時の歩行者の見え方を、子供に教えた方がいい。
どれだけ見えていないかを。
名無しさん
我が家にも小4中3の子供が居ますが、信号が青でも確認してから渡りなさい!って毎日送り出します!横断歩道歩いても事故に遭うなんてあってはならない事です!!
少しでも悲しい思いをしない世の中になって欲しいですね
モヤモヤ
信号の切り替わりを2~5秒伸ばしたらどうだろうか。
スピード取り締まりも大切だけど、信号無視の取り締まり強化も加え歩行者の安全を確保してほしいものです。


ka
これだけ青信号で渡っていて、車が突っ込んでくる事故が毎日あると、信号の意味って何?と今日も家族で話してたところ。
青信号で渡る時ものんびり渡らず、歩きスマホなんか絶対にせずに、危機感を持ちましょう…それくらいしか歩行者側に出来ることが見つからなかった。
それにしてもせめて80歳高齢になったら、自動車免許返還を国がもっと促す方向にしてくれないと、街での高齢者運転が怖くて仕方ない。
名無しさん
小さいお子さんのいる親御さん、本当に気を付けさせてください。
私たちが子供の頃は「信号は絶対」だと思っていましたが、今は違います。
悪気なくしれっと信号無視する人(申し訳ないですがほぼ高齢者です)が増えています。
悪気がないのが困る。
何度もヒヤッとしています。子どもが渡っていたら…と考えるとぞっとします。
名無しさん
信号が青だから渡るんじゃなくて車が来てないから渡るって小さい時から教えるべき。信号は単なるツールでしかない。
日本人って比較的ルールを守る国民だから他人も当然守ると思いがちだけど、人間が絡んでいる以上100%安全なんてない。
欧米だと、赤でも車来てなければ渡るしその逆で青でも左右確認する。
日本人は信号の色に頼りすぎ。
名無しさん
まず横断歩道を渡らない大人が多すぎて悪い見本ばかり見て育ってるのもあって危機感が薄く、それ以外にも車側のミスもあってなかなか事故が減らない。
名無しさん
人間の脳は、あらゆるシチュエーションにおいて、自分に都合のよいように情報処理をするのですが、身体の反応は至ってシンプルです
ぼぉ〜っとしている時には、脳からの指令が鈍っていますので、身体はそれなりの・そのような反応をしてしまうことがあります
ほとんどのヒューマンエラーは、脳が作動していない時に起きてしまいます
名無しさん
青は渡れ。
これはルールであり法律です。
守ってる方が殺されるのは世の中狂ってる
青信号を渡って殺されるなら、自衛の策なんて外に出ない以外なくなります
ルールを破るやつに厳罰を。


名無しさん
青信号はあくまでも「優先的に交差点に進入する権利がある」というだけだからね。
交通安全教室でも青信号になったら「右見て、左見て、もう一度右見てから渡る」と教えてると思うんだが勘違いだったかな?
急いでるのか何なのか、青信号になった途端に無理矢理右折する車とか、何も考えてないような左折する車とか普通にいるし、特殊ケースでは救急車やパトカー、消防車といった緊急車両が赤信号を突っ込んでくる可能性もあるから、青信号だから無条件で渡るというのは間違いだわな。
名無しさん
あくまでも信号ですから、世の中常識外れの人がいるから事故も無くならない。あくまで信号。よく周りを見て渡らないと。何故なら、信号のない横断歩道で普通運転手は止まらなくてはいけないが、常識外れな運転手は止まらないから。
名無しさん
池袋の事故以来、我が家もまさしく同じことを子供達に言ってる。
止まってくれる人ばかりじゃない、赤信号を見てない人もいるかもしれないって。
shionn35
車運転してたら歩行者側が赤なのに渡ってくる人時々いるから怖い。
車がちゃんと止まるだろうと思ってるかもしれないけど、そんなのばかりじゃないから辞めてほしい。
名無しさん
世間を信用してはいけないことも教えたほうが良い
yodog
確かに朝の通勤時間帯はみんな急いでるから青になって渡ろうとしても平気で赤信号になっても交差点に入って通過する車があるから特に集団登校していない小学生の子供達は危ない。


marす
子供がいたら飛び出すものと思って運転しなきゃいけない。そう思わないならばそれは親の教育と躾が出来てないまま大人になったって事だ
名無しさん
全ての信号を歩車分離にするべきだと思う。
名無しさん
車って凶器なのに免許取れる基準がすごくゆるいと思う。
名無しさん
>「車は必ず止まるとは限らない」
みんながこれを頭に浮かべるだけで
どれだけ事故が減るか
クルマの運転してると思うでしょ
だれもアイコンタクトしてくれないよぉ
名無しさん
最近は自転車が本当危ない
歩行者信号が青になったから渡ろうとすると
平気で車道を走ってる自転車が赤信号なのに突っ込んでくる
名無しさん
自分は幼稚園の友達が青信号ではねられるのを見たので信号はちゃんと確認するようになった。
何か一つ痛い目にあわせないと覚えない。


名無しさん
よく横断歩道で「歩行者のほうが優先なのよ」とばかりに、いま発進しようとする車の前に割って入ろうとする人いるけど、本当に危ない。
歩行者のほうが優先されたい気持ちは分かるけど、ドライバーの判断能力によっては轢かれてアノ世逝き。
名無しさん
歩行者用信号が青になっても、平気な顔して突っ込んで来る自転車がいるからな。注意しても逆ギレは当たり前。
ま、自転車だけじゃなく、タクシーも平気で突っ込んで来る。
タクドラ風情なんかは「交通ルールはオレが決めて当たり前だ」って間違いなく思っているからな。
子供が安心して信号や横断歩道を渡れないだなんて、間違っているにも程がある。
名無しさん
特に今週からは連休絡みで普段よりも増して尋常じゃない運転操作する奴を何度も見た。
各自いつも以上にかなり考慮されたし。
名無しさん
田舎では押ボタン式信号を押し、右も左も確認せずに横断歩道を渡ります。
クルマが来る来ないは関係無し!クルマが全く来ない状況でも、クルマが遠くに居て安全に渡り切れるタイミングでもわざわざ押します。
判断力も養われません。
「暴れ馬が来たらどうすんだ!」なんてふざけ半分に言ってたが、近年はそういうクルマ(ドライバー)が存在する
tjmtpjadjj
小さい子供手につないで、歩道でもないところを渡ろうとする親もどうかと思う
名無しさん
青信号は、安全だったら進んでよい、である。
どれだけ自分の方が正しかろうが、命あってのもの。


名無しさん
歩車分離式信号にすべき!
あまりにも事故が多い!
名無しさん
自分が小さい頃は横断歩道の信号が青でも右左を見るように習ったような…
名無しさん
「正しい」から安全ではない。命が一番大事。
名無しさん
子供達には、車がとまってくれると思ったら大間違いだよと言ってます。
四つ角止まれじゃなくても止まって確認する様に毎回うっとうしいくらい言ってたら、次男は私が毎日言うタイミングを察知したのか先に四つ角は止まるから―と言って出かけていきまぁす笑
名無しさん
ホントこれ。
あの事件以来、横断歩道も、信号も車も信用出来ません。
多少遠回りになろうとも、歩道橋を利用します。
車と交差しないように自衛するしかない。
交通弱者に優しい車社会とは、ほど遠い現実です。
ご安全に!
名無しさん
子供が高校生の頃自転車で通ってたから
横断歩道は信号変わっても一呼吸おいてからもう一度見て渡るんだよと毎朝言ってました。


名無しさん
小学生にそれを言って大人としてどうなの?とは思わないなら免許返納した方が良い。池袋の老人と同じレベル。
バスガスバクハツ
歩行者も気をつけないと。歩行者心理は、かなりワガママだから。これも平和が招くものなんだよね。
名無しさん
なんだかね、最近は。
交差点でやたらと焦ったり急いだりしているドライバーが目につきます。
一方で、通勤時間帯に車の流れを無視してノロノロ運転する、マイペースで時間のある高齢者ドライバー。
忙しすぎる世代と、判断力や運転技術衰えゆく世代とが同じ道路を走るってカオスだわ。
名無しさん
自転車はほぼ信号無視するし、車道と歩道を勝手に行き来するし・・・
過去5年間で自転車が加害者となった重大事故(重症/死亡事故)が1500件くらいおきてて、加害者の4割は10代だっけ。
名無しさん
以前、はじめての〇〇で子供に「青ならわたれ」
ってナレーションしてたが違和感を覚えたのを覚えている。再三言うが青はわたる事が出来るであって必ず渡れる訳ではない。
名無しさん
私の通勤経路には横断歩道があっても止まる車はほとんどありません。。
赤になっても3台くらい通り過ぎます。
これだけ歩行者が巻き込まれる痛ましい事故が頻発してるのに、みんな他人事
何か、悲しくなってしまいます。
信号無視、横断歩道不停止
一発免停ぐらいにしてほしいです。


真実
全国の信号機 歩車分離にすればよい。
名無しさん
いや「信号が青」なら渡っていいよ。
というか青のときしか渡っちゃいかんのだし。
信号を過信するなっていう単純な話を、何かっこつけてるんだか???
つまらない記事あげないでほしいね。
名無しさん
信号機の意味
☆青=渡ることが出来る
☆赤=止まれ
☆黄=止まれ
(黄に関しては、例外もありますが、基本は止まれ)
青=渡ることが出来るを、勘違いしている人が多いです。
渡れない場合もあるという意味です。気をつけたいものです。
名無しさん
青かどうかよりも、クルマが来ないかどうかで渡るようにした方が、左右を見る癖がついていいのかも。
つまり、赤でもクルマが来なければ渡る。
名無しさん
怖いのは認知症の老人には青も赤も関係ないこと。
名無しさん
明日は我が身。


名無しさん
自分の身は自分で守る。
名無しさん
車も歩行者も信号の見きり発進が多すぎて見ていて怖い。数秒ほど早く動いて何か得しているのだろうか?信号無視も車、歩行者共に平然とやる人が増えた。子供を一緒に自転車に乗せて信号無視する親をしょっちゅう目撃する。そんな大人を子供は見て学習してしまう。
非公開
今は青でも左右確認してから
渡る様にしてる。
名無しさん
JAFからくる冊子の、危険予測のページ、子供とやってます。
名無しさん
子供は自分で判断する能力が低いから。
名無しさん
青信号でも右→左→右、の確認ですね。


名無しさん
横断歩道と青信号は右見て左見て右見てさぁ渡りましょう
名無しさん
自分も横断歩道や信号待ちは電柱や信号の柱の後で待つね!!。
名無しさん
間違いではなく、最近はお年寄り様の間で流行中のゲームとして狙って特攻してくるケースが増えてるけどね。
犠牲者は多ければ多いほど、そして若ければ若いほど、さらに事後処理が炎上すればするほど高得点な、ゲートボール感覚で気軽に楽しめるゲームみたいだね。
池袋の某有名プレイヤーなんか、かなり点数稼いでそうだね。さすが上級国民様。
nasu
全く同感。
それから、右折車・左折車が歩行者を待っているのに、”歩行者優先”を盾に、ノロノロと歩いている奴も、何なんだ?と思う。
日本の交通規則は、歩行者優先の傾向が強すぎる。
名無しさん
子供より生徒くらいの連中に講習してほしい。
名無しさん
5年前ですが、車で青信号真っ只中走行中に相手が信号無視で側面にぶち当てられ、腰骨折、右腕粉砕骨折
普通に仕事できるまで3年かかりました。今だにまだ首と手首が痛いし本当に大変です。青信号を信用しない教育が子供たちには必要です!


名無しさん
青信号でも左右を確認してから渡れと教わったわ
M
赤の他人を信用するな
名無しさん
むかーしから青になれば左右確認してから渡るのは常識だよ。但し、あそこまでの暴走は想定外だけど。
名無しさん
青信号、右見て、左見て渡りましょう。
名無しさん
常識とモラルと、ルール、解りますか、
名無しさん
法治国家なのに法(信号や交通法規)を信用したら信じた方が危険というのも
なんか嫌ですね。


名無しさん
ひき逃げしたもの勝ち、なんてドライバーは消えなさい
名無しさん
AT限定とか出てきた辺りからガクッと運転手の質が落ちた。
名無しさん
残念ながら、ナンバー都道府県、車種見れば解る。最近デカイ車の女運転もこの類が連日多い。みなさんもお目にかかるはず。車種決まってるでしょ。
協会幹部
青信号だからと言って安心していたらダメ。そんな常識世界では通用しない。
名無しさん
右見て左見て、もう一回見てって保育園で教えてもらった。
名無しさん
先日も、青信号で横断中の親子を轢き殺した轢き殺した老人いたが、青信号でも安心できないよ。


管理人の率直な感想

子供の交通安全教室では「右を見て左を見て、また右を見て確認してから渡る」とちゃんと教えています。
そして子供たちもその通りに渡ります。

ですが、子供たちは「言われたからそうしただけ」であって、大事なのは実生活でどれだけ活かせているかです。

これは子供に限った話じゃありません。
僕は自転車に乗るので見ていてよく分かるのですが、特に都市部では歩行者用信号の青を過信している人が多い。

スマホと歩行者用信号の二つを交互に見ている。
青に変われば何の疑いもなくまたスマホに目をやりながら渡る人が本当に多い。

自動車なんか見てやしない。

さすがにその場で「子供の頃に習いませんでしたか?」とまでは言いませんが、何だかな~と思っています。

左右の確認は当たり前。
車が急に止まれないのも当たり前。
車を運転しているのが人だというのも当たり前。
青信号が必ずしも安全ではないのも当たり前。

全て当たり前の話です。
そしてそんな当たり前の話に、これだけの人が物議を醸している。

当たり前のことに、当たり前じゃない事象が重なるから交通事故は怖いんです。

「事故が起こった」というのは結果です。
原因があって結果がある。
今一度、改めて交通安全について考えていただければ幸いです。


コメント