日本が「睡眠不足大国」に転落した3つの事情と対策!これがあれば大丈夫!おすすめの安眠グッズは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本人の睡眠時間は世界的に見ても少ないことをご存じだろうか。経済協力開発機構(OECD)の国際比較調査によると加盟国の中でいちばん短く、アメリカ、フランス、イギリスなど欧米先進諸国と比べても1時間ほど短い“睡眠不足大国”なのだ。

日本人が睡眠不足になる3つの理由

①働きすぎ
日本人の労働時間は、年間では減少傾向にあるものの、平日1日あたりの労働時間は増えています。土日に休む分、残業時間が多く、米国やフランスの約3倍という報告もあります。
しかも、長時間労働で睡眠時間が削られ、結果的に生産性が低くなるという皮肉な状況になっています。

②長すぎる通勤時間
通勤時間の長さも一因です。とりわけ都市部でその傾向が顕著で、通勤時間と睡眠時間が完全に逆相関しているのです。
通勤時間はビジネスパーソンにとっていわば、“固定費”。削ることはできません。都市部で働く人の多くは、通勤ラッシュと睡眠不足ストレスが重なるわけで、疲れるのも無理はありません。

③長すぎるスマホ利用
東京都が睡眠不足の人に原因をリサーチしたところ、過半数が「スマホとパソコン」を挙げています。特にスマホは起きている間じゅう手離さず、「近くにないと具合が悪くなる」という声もあるほどです。

睡眠不足の対策と安眠グッズ!

上記に挙げた睡眠不足に陥る3つの理由。
労働時間に関してはもはや社会的な問題であり、多くの人は、一個人がどうにかして改善できる問題ではありません。
通勤時間に関しても「家の近くの会社に転職する」とか「会社の近くに引っ越す」ですとか、思い切った行動に出ない限り避けられません。
スマホとパソコンも、この現代に生きている以上は必要不可欠であり、なかなか手放せないものです。
睡眠負債をため込まないための、おすすめ安眠グッズがこちら。

まるで無重力の快眠マットレス、オクタスプリング
ヤーマンのマットレス『オクタスプリング』は、マットレス開発の権威であるウィリー・ポッペが、スプリング
形状による通気性の良さと、ウレタンフォームの優しいサポート力を同時に実現する全く新しいマットレスです
!『オクタスプリング』は発売開始以来、その品質が高く評価され、現在イタリアの5つ星ホテル 「アル
ピナホテル」全室でも採用されています。


かぶって寝る快眠ドーム+【IGLOOイグルー】
睡眠専門医と共同開発したドーム型寝具。形について特許も取得!
眠りの3大要素「閉塞的な空間」「遮光」「静かな空間」を実現した新しい形の商品。
短時間でも気持ち良い。
睡眠専門医が開発したドームです。


冷え性の方必見!水循環マットで快眠をお約束!
水を利用した自然な暖かさだから人に優しい!身体に優しい!
電気ヒータ線や温風と比べ、優しく自然に身体を暖める。エコで快適!身体に優しい“ぬくもり”が快眠をお約束。
万年冷え性という方。夜、冷たい布団に入っても、なかなか足先が温まらずに寝付けない方におすすめの商品。


テアニン快眠粒【機能性表示食品】
科学的データをもとに効果を表示できるものとして消費者庁に届出て受理された機能性表示食品です。
お薬ではなく機能性表示食品だから、毎日、飲むことができます。
快眠アミノ酸「L-テアニン」は、玉露などの高級茶やツバキなどの自然素材に多く含まれる、カラダにやさしい成分。
一過性の作業によるストレスをやわらげ、起床時の疲労感や眠気を軽減することが報告されています。
朝まで快適に眠れるようになりたい方にオススメの睡眠サポートサプリ。


健康を害し寿命を左右する睡眠不足。対策と解決。ネットの声

hanamalu
やっぱりどの業種も働きすぎなんだろうなぁ。サービス業で言うと、昔はお店に行って、「しまった、今日は休みだった。」「この時間はもうお店閉まってる」ということが多々あったが、現在それがほとんどない。消費者としては便利でありがたいけど、その分睡眠を削って働いている方々がいるかと思うと、本当に頭が下がるし、このままだと日本全体が疲弊してしまうのではないかと心配になる。
名無しさん
部長昼礼で、「私は健康のために8時間は就寝するようにしています。皆さんも健康のために睡眠時間を多くとって下さい。」と言った。そこら中で血管が切れる音がした。
long
相手の事を考えず睡眠を妨げる奴も存在する事実
知人のおっさん、とにかく何か話したいとかで“早くて23時過ぎ”に電話かけてきてた。月一ペースで。
おしゃべりなものだから“短くても60分以上”は間髪入れずに喋り続けてた。遅い時は1時過ぎまで喋る喋る。
自分のみならず家族も色々付き合いがあるもんだから初めは我慢してた。
しかしある時、さすがに限界にきて、着信拒否してラインもフェイスブックもブロック、年賀状も無視。
それから約1年、夜中に着信音がなることのない平和な夜でした。
しかし先日の自分の誕生日、スマホに留守電センターから着信ありと通知が。
番号はそのおっさんのもの。
おっさんが悪いと思う方は赤
何だかんだ向こうは先輩、我慢して付き合え。電話に出ろ、という意見の方は青
をお願いします
名無しさん
ブラック企業が多いから当然睡眠時間も少なくなる。
名無しさん
適正な睡眠時間には個人差はあるが、健康や長寿に関係する最適な睡眠時間は7時間位と言われている。昔から人生の約1/3は睡眠時間と言われています。そのことを念頭に置いて生活出来るように必要があると思います。
〇睡眠不足原因には以下の事が考えられます。
・睡眠不足の問題は、個人の睡眠時間や休日等よりも仕事最優先にあると思います。私の会社では最近は働き方改革等で残業時間を削減するようにと取り組んで会社の出退庁時間や休日出勤等をチェックしていますが、家に持ち帰って仕事する方や残業を少なくつける方が多くなりました。
〇学生も昔から寝る間も惜しんで勉強が称賛されるとか、最近は塾や習い事などが当たり前、学校の授業以外に休日も含めてある状況。
〇コンビニとか運送業や外食産業によっては24時間営業が常態化している。
◎睡眠不足を解消するには睡眠時間の確保を罰則付きで義務付けるしかないのかなと思います。
shimotsuki
他の人も書いているように、サービス過剰の争いで営業時間の延長や、納期の短縮化による勤務時間の激務などが問題であって、時間に余裕を持たさない結果だと思う。


名無しさん
寝ようと思っても仕事のことが気になったり疲れて逆に眠ることができなくて起きてまたスマホ見ちゃう。ここ数年は睡眠障害だと感じる。通勤ラッシュだけじゃなくて週末外出しても満員電車なことよくあるし、結局疲れるんだよね。枕を変えるとかそういう話だけじゃ片付かない問題。日本の生産性のなさは依然として顕著だけど、古くからの慣習で無駄なことして残業していることもよくある。定時で帰りにくいなんていう意識もほんと無意味。全ての企業において、若い労働者の賃金を引き上げるとともに有給休暇消化率100%を義務化するべき。このまま都市部で働き続けると病んじゃう若者や中高年が増えるだけだよ。賃金上げざるを得ない零細や小企業は倒産件数が増えているらしいけど、田舎の方が物価も安くて安い賃金でも心豊かな暮らしができるかもしれない。テレビつけても老後の不安煽って貯金させる脅迫しか放送しないのは狂ってる。
名無しさん
労働時間が多すぎて生産性が下がるって事実はあるんだろうけど、最初に生産性が下がるほどの業務量設定で長時間になり、生産性が落ちなかったとしても、時間は多い状態だと思う。スムーズに行く時を普通に設定し、海外もそうかも知れないが、イレギュラーが起きたらしょうがない!とか増員するとか、そういう考えが日本の職場にはほとんどないのが問題だと思う。そこは個人で上手いことやって。で、やった場合もクリアボーナスの場合は少なく、それが次の基準になる。若いときは寝る時間以上にやりたいことがある!だったけど、今は業務に追われてゆっくり寝たい。休日寝て終わり多いからなあ。
ティターンズ
睡眠不足なんて今に始まったことではないはず
今は一カ所だけの稼ぎでは少なくてダブルワーカーが多いからそれが拍車をかけている
そうしないと貯金が全くできないでしょう
名無しさん
働きすぎなどはもちろんそうだと思いますが、自分の睡眠時間をあまり意識してない人を見ると、「自己管理への意識が少し低いんじゃないかな」と思うことは時々あります。
自分の場合、「仕事の前日は最低でも6時間は寝ないと持たない」ことを自覚しているので、何よりも優先して6時間の睡眠を確保しようとします。そうでないと次の日の仕事に支障が出るし、そのことの罪悪感も含めて気分が憂鬱になるのが嫌だからです。
別にそれが正しいとは思いませんが、お酒の飲み方などを見ても、「日本人特有の自己管理意識の低さ」はあるのかなと思います。
名無しさん
お医者さん、消防、警察等、どうしても24時間体制で働かなきゃいけない業種があるのは確かだけれど、それでも深夜まで働かないといけない仕事が多すぎる気がする。自分もお酒飲むのが大好きだから夜中までお店が開いてるのはありがたいがよくよく考えるとその時間も働いてる人がいるから飲めるんだよね。
便利だけど、みんなが健康的に働けるなら飲食店は基本22:00ラストオーダー、23:00クローズとかでもいいかな。夜中に急に食べ物必要になる時なんて実はそうそうない。
名無しさん
通常の業界なら、仕事を分けてみることで働きたい人がまんべんなく余裕を持って働けるようになります。朝9時~夜6時組、夜6時~深夜0時組。コネ入社できるくらい経済的に余裕がある方なら、夜6時以降組で問題無いかと。電車がなくなっても、実家から迎えの車が来そうですし。
接客サービス業の場合、店舗関係ならば定休日を最低1日を設ける。テーマパーク関係ならば10日につき1日は確実に休む。確実な休みが有ると、従業員もしっかり休めます。


名無しさん
よく食べる人、お酒を飲む人、タバコを吸う人、薬を慢性的に服用している人は内臓に負担がかかってるので多く眠る必要があります。
食事やお酒は寝る2〜
名無しさん
日本人が働き過ぎは確かにあるね。残業もしょっちゅうあるしね。働き過ぎると自由なプライベートな時間は減るから、起きている時の自由に過ごせる時間を少しでも作るために、寝る時間を削るってことはあるからね。
人によっては、残業まではしたくないって人もいるとは思うけど、日本での仕事は大概、残業あるからね。働き方改革で、その辺を変えていく必要もありそうだけどね。みんながみんな、残業までして金稼ぎたい人ばかりじゃないからね。
名無しさん
私は外国で働いてみて、週末の過ごし方を考えさせられた。
日本にいる頃は、平日時々土曜はクタクタになるまで働き、日曜はグッタリ。家族との時間を優先しようにも、仕事に追われてる感が抜けない泣
そして月曜出社しても、皆疲れた顔をして、機械のようにまた動きだす。その繰り返し。
一方、外国で働いた際、多くの人は週末になるとウキウキしていた。
なんとしてでも定時で切り上げようとするし、上司も「今日はパーリーナイトだからな!」といった具合に、帰すことを促す。「仕事があるから」というのは、日本人、韓国人、台湾人くらい。
月曜出社したら、大体の人は「週末どうだった!?」と、聞いてくる。
何気ないけど、週末での出来事をお互い話し合えるのは、こんなにも楽しいものかと思ってしまった。週末をあんなに気楽に過ごせたのは、久しぶりだった。
帰国して思うこと。自分を押し殺している人が多い気がする。遊び心を持ちたい。
名無しさん
働きすぎよりもスマホやタブレットを使う時間が以前とは比較にならないほど増えたのが睡眠不足大国を作り上げた原因にも思う。
名無しさん
週休2日制になった時に、かなりの企業が営業日の拘束時間を増やしてます。
なぜなら、土曜にしていた仕事を他の日に振り分けなければならなかったから。
それに合わせて、スーパーマーケットなどの営業時間も前後に伸ばされ、どんどんプライベートの時間が削られる結果になりました。
国の政策はいつも絵に描いた餅です。
名無しさん
働き過ぎというよりは会社の拘束時間が大手では無法地帯
ブラックと云うのはこういう目に見えない金と引き替えの虐待のことも又言っても良いだろう
確かにスマホの影響も見逃せないが、中毒者の様な所謂病人については何とも言えないが息抜きの時間をそれしか取れない人達は実は多いのだ


名無しさん
記事の趣旨とは違うが、日本人の平均睡眠時間が7時間42分というのが腑に落ちない。子供やリタイアした老人を混ぜても長過ぎないか。そもそも老人は長く寝れないし。それに一般日本人の就寝時間が1時と書かれているが、これに平均睡眠時間を加味すると平均起床時間は8時42分になる。あり得ない。恐らく数字の背景説明が荒いのだろう。そのため矛盾を感じ納得感がえられない。
名無しさん
睡眠障害と不眠症の原因でも過業務でしょう。深夜労働と残業が毎日あれば労働者たちにはすごくストレスになって夜に眠りを誘っても頭の中が片付けがならないので不安と不眠症状態が持続されること。そんなことが持続されなら結局精神科病院へ行って麻薬性睡眠剤を処方を受け服用するようになること。そんな状況に持続されなら不眠症患者になることは当たり前でしょう。!結局不眠症患者たちが麻薬性睡眠剤を飲むことは仕方がないこと。結局彼らは睡眠剤常習服用に麻薬中毒者に誤解と差別されること。何のか間違っていることでしょう。!人間の正常的な生体反応です。これが労災です。共感しない人は無いでしょう。だから働き改革は必ず必要なのこと。
Whatcouldme
起きてる時間と眠ってる時間で自分の寿命ができているなら、どちらが長い方が幸せなんだろう。
起きてる間、現実世界に自己効力感の高い世界を構築できる人がいたなら羨ましい。私には睡眠が辛い現実からの休憩になってる。
名無しさん
利益優先で社員のことはひとりの人間ではなく1つのコマとして考えてるこの日本社会はもう少し海外の働き方を見習うべきだと思う。そうでないと過労死や睡魔不足の人々はどんどん増加すると思う。
名無しさん
この平均睡眠時間をどうやって出したのか分からないけど
若い人→睡眠時間多め、年配の方→睡眠時間少なめ
であるなら高齢化社会の今、睡眠時間少ない方に寄るのは必然なような。
仕事環境、スマホの普及で全体的に睡眠時間が短くなってるのは事実だと思いますが。
名無しさん
深夜に面白いテレビ番組流すのやめたらいい
中学の頃から夜更かしして深夜番組みてたけど、あれは良くない。
けど面白いから見てしまう
もう停波にすればいいのに


名無しさん
家の近くに転職しました。通勤時間は以前の1/4の、わずか15分足らず。通勤時間による時間ロスは非常に大きかったなと実感してます。
名無しさん
自分はクリーニング工場で働いているけど。電車通勤は無くなって15~20分位に着くけど、朝早くから来る人と一緒になって朝6時半から7時には働いていて朝残業してるみたいだけど。ただうちの場合は年末年始も元日のみで2日から仕事始りでGWも無い夏休みも無いまとまった休みが無いから結構キツイ。朝も早いからこれから先自分自身身体が持つかなぁって不安はある。
名無しさん
会社のグローバル戦略も良いが、その一方で、アメリカとの会議が朝8時、夜10時開始。
痛勤100分のため、その分、遅寝早起き・
また、会議が無くても、海外からメールは届く。
日本は日本で、「お疲れ様」と、夜9時、10時から始まる飲み会もある。
断りにくいので、一杯だけの約束も守られることなく、ダラダラと続き、気が付くと翌日に。
いっそのこと、飲食店も夜11時閉店など、ルール化して欲しいくらい。
名無しさん
子供の頃は母親の躾が厳しかったので、夜8時には布団に放り込まれてましたね〜?そして翌日の朝7時に起きれないぐらい寝汚い子供でした(笑)
中学→高校→社会人になるにつれてどんどん夜更かしモードになってきたけど、最近は逆に早く眠れるチャンスがあれば10時ぐらいには布団にインしてます。
やはり眠いタイミングを逃さないのが大事だと、不眠症歴16年越えになってから切に思います。
多分そのタイミングを逃してズルズル起きてしまうから寝不足になるんだろうけど…中々改善が難しい時代だよなぁ?
名無しさん
歳をとると睡眠時間が減って来るのは基礎消費カロリーが減少するからだろ、若い時は同じ量の食事しても1日起きてるだけで消費されるが歳をとってから同じ量の食事をしていたらどんどん太るだけ、若い時は体がエネルギーを蓄えようとして睡眠時間を増やそうとするが歳をとったら逆に少しでも余分なエネルギーを消費させようと睡眠時間を減らすんだよ。
名無しさん
転落でなく、昔から変わっていないような。
スマホ普及が理由の一つなのは納得できるが、それはあくまで自己管理。
その他の変化は感じない。平日の睡眠はは大体6時間くらい昼休憩1時間。しかし休日は8時間くらい寝れてしまうからやはり睡眠不足なんだろうな。


名無しさん
これから2025年問題を代表に、超高齢化社会が来れば、労働人口の睡眠時間は更に減りしかも更に貧しくなるよ。
リホルテック暖房
東洋経済なんか読んでる時間があったら、寝たほうがいいですね。
名無しさん
サービス業は必ず休日を設けるべきだと思う。働きすぎだよ。コンビニだって全部の店が開いていて便利だけど、ほんとは休みたいと思う。
Mars
>長すぎる通勤時間
在宅勤務で半減できる職種が結構あるのにね。
名無しさん
やはり8時間は寝過ぎだよね!
一般論だけど。
今の日本人のほとんどは肉体的疲労は少ないので睡眠よりも精神的な疲労を取る工夫をすべきだろうね。
精神的な疲労を取る手段がよくわからなくて、とにかく寝ろ!と言ってみてもちょっと違っているような気がします。
誰か良い方法を教えて!
名無しさん
日本って稼ぎの割に物価が高いから、都心で働き、時間をかけて通勤して郊外に住む。
商業施設の営業時間も長すぎる。定休日もない。
そりゃ、寝る時間ないわ。
働き方改革って表向きだけやってもだめ。国民みんなの意識を変えなきゃ。


名無しさん
数十年前に戻ってとは言わないけど、やはり働き過ぎなんでしょう。睡眠がいかに大事な事か改めて考える必要があるのかと思います。
名無しさん
睡眠不足は本当に良いことない。
環境を整えて、きちんと睡眠時間確保する様にしたら、仕事の効率上がって体調も良く、良い事だらけですね。
睡眠不足大国、こういった面から見ても、日本は変わらないとダメですね。
名無しさん
ぜひ拘束時間7時間を実現してもらいたい。過労も睡眠不足も解消できそう。
Jjjg
役所も民間企業、問わず何か手続きをするのに書類が多すぎる。
複雑にすればするほど面倒で間違いも多くなり、確認作業に手間取る。
シンプルに生きたい。
名無しさん
ある世代だと、寝ないのがすごいというか、自慢というか
その延長で寝ないのがクセみたいになってたりもするんじゃない
通勤時間が長いのは、無理して家買った結果だからしょうがない
名無しさん
ここまでくると「働きすぎ」というより「働かせすぎ」というほうが正しいような気がする。


名無しさん
仕事で帰りが遅い人が多いうえに、帰宅後は趣味等プライデートな時間を楽しんで、ついつい夜更かししてしまう。すると、睡眠時間が5~6時間。なんて人が多いのではないかと思う。
うちの会社は全社員、余程のことがない限り定時退社なので、睡眠も7時間以上しっかりとれて趣味も満喫できるけど、世の中悪い環境で働いてる人が思いの外多いなぁ。という印象。
名無しさん
「働き過ぎ」には疑問がありますね。
底辺単純作業労働者は仕方ないにしても、
一般会社員となると
確かに労働時間は長いですが
密度が薄いからであって
労働成果が多いわけではありませんし。
欧米のように濃く短く働くという事もなく
ただ漫然とダラダラと長ーく働いていては
致し方ない。
名無しさん
蛍光灯も大きい。
家庭で青を含む蛍光灯を夜中まで使っているの、日本ぐらいと聞いたことある。
青は視床下部のリズムに影響するらしいし、昭和から明るいナショナルとかいって日本人に蛍光灯使わせまくってたのは良くなかった。
名無しさん
肉体労働に就く人が減った。営業で外回りをした日とデスクワークの日では眠りの質が違う。
名無しさん
20年くらい前の自分が子供の時は本当に街が眠るっていう表現が合う時間帯があったね。今はコンビニ始め24時間営業の店も増え夜でも暗くなることなくなったよね。
誰だなZ
これらの3つの条件も睡眠不足に当てはまるかな、それでも長時間労働等も問題もあるし、この際会社にも昼寝の時間があってもいいのかな。


名無しさん
為替をみてると睡眠時間2~3時間しか取れなかった
やっと為替もそんなに気にしないようになったら睡眠時間が4~5時間になった
今までのツケか、寝れば寝るほど疲れが半端なく出るようになった
名無しさん
もっと睡眠を取らないと!と思ってもブラック企業が多すぎて睡眠取る事ができないようですね。どこまでいくのか楽しみです。
日本の社会ってやたら神経質のところがあるじゃないですか。
もっとアバウトにしたらいいのにそんなに気を遣ってどうするの??
皆さん死んでしまうよ。
名無しさん
通勤時間を平均的に減らすしかないでしょ。
日本の人口が減少していけば、平均の睡眠時間は増えそうだね。
名無しさん
働き方も、通勤時間も、ITも、全部国が悪いと思うのだが。
名無しさん
家にいる時間よか
朝出かけて帰ってくるまでの時間の方が長い
勤務時間8時間でも残業や通勤時間を加えるとそうなる
tssk
仕事家事育児で私の平日睡眠時間4時間半…毎日フラフラです。
本当は毎日8時間寝たいです。
もともと寝るのが大好きなのとそれぐらい寝ないと体が辛い…我が子のために体にムチ打って頑張ってます。


清左衛門
働きすぎというのは、ブラック企業がなくなればかなり解決できるのでは?
名無しさん
労働時間、通勤時間、スマホ時間を足した差が、アメリカ人より一時間だけ睡眠時間が短いというのはそれほど大きなことなんだろうか。
仮に6時間か7時間かの違いならどっちでもいい気もする。でも寝る前のスマホがよくないことだけはわかる。毎晩やってしまうけど。
名無しさん
なんか、あまりに勘違いした指摘で笑っちゃいます。
休日数では日本は諸外国より多いそうですよ。
私が睡眠時間不足の要因の一つに上げるのは「お茶」です。紅茶や緑茶やほうじ茶はカフェインを含むので、晩ご飯時にそれらを飲むと寝付きが悪くなる。
名無しさん
3)はしらんが、長時間労働でないと並みの生活ができないって、理由が単純でなく複数のもんだいを抱えているよね。
いつか破綻する時がくるのは目にみえてます。
名無しさん
労働環境が悪かったらそうなるかもしれないが、そうでない人は、10時以降スマホの操作辞めるとか、工夫すれば睡眠時間は確保できるんじゃないのか?
名無しさん
睡眠時間も平日は極端に短く、休前日・休日に長時間という極端な生活環境も関係しそう


名無しさん
日本人の背が低いのは子供の睡眠時間の短さが原因の一つではないか。
名無しさん
働きすぎや通勤時間の長さや
残業、日本型雇用制度の崩壊などでストレスがたまったり、睡眠不足
になったりすることがあります。
名無しさん
早く寝たいんだけど、仕事から帰ってから夜に自分のしたいことをやる時間も持ちたい。そうすると夜更かしになってしまう。いけないことだとは分かっているんだけど、そうしないと1日を仕事のためだけに使っているような、なんか仕事に負けた気がするからw
名無しさん
その昔は、東京近辺のサラリーマンは出勤するだけで、一日の3分の1のエネルギーを使うって話があったりしたなぁ。今もそうなら効率的な仕事なんかできないでしょ。
名無しさん
①三倍差はないでしょ。6時間対18時間だとでも?
②電車の中での居眠りをなぜカウントしない?
③日本が突出してるというデータを示さなくては説明にならない。
もっとまともな記事書けないの?
名無しさん
日本人って働き者の人が多い気がする。なんでみんなそんなにめっちゃ働くんだろうと思う。土日出勤は当たり前だし。休みの日位休ませて欲しい。


名無しさん
その理屈で言えば、自分のベストタイムは6時間かな。短くても長くても日中眠くなってしまう。
名無しさん
年寄りはもっと寝てると思うけどなあ。
夜はともかく、昼間うたた寝多いし。
leocats78
深夜番組面白いから…。 インドは子供増やさないように面白いテレビ番組を増やしたんだとか…
名無しさん
最も大きな原因は残業ですね。
法的な厳しい残業規制が必要です。
名無しさん
皇族の方々は京都御所に転居してもらい、皇居を都が買い取り、都営住宅として運営すれば良い、都心のど真ん中で広くて賃料安い所を造り、子育て家族・障がいがあり通勤に苦労してる人達等、最優先で入居OKにしたらどうか、ダダし60さい以上の方々は応募は遠慮してもらう。現役世代最優先で。
amokamo
サラリーマンの寝てない自慢がウザい。
そして過残業もしくは早朝出勤の奴を評価する上司がいる限り長時間労働はなくならない。
自分はロングスリーパー体質。運転もするから睡魔は禁物。朝はギリギリまで寝て定時の


名無しさん
>5時間の人は勤勉で、9時間の人は怠け者ということではありません
この考えがまかり通る日本にしてください。
名無しさん
あまり睡眠時間は気にしないな。明くる日の予定がどうってなかったら起きてる。眠れたら眠る。ラジオ聴いたりキンドル読んだり。眠かったら電車で半時間も寝たら十分。平均4時間ぐらいかな。夜に寝るって誰が決めたの?
酒は飲まないよ。だらしなく見えるから。
名無しさん
国民を犠牲にしないとやっていけない国
それが日本なんです。
役人に関係ない問題は問題じゃないのです。
役人がちゃんとした睡眠時間があれば
国民がどうであれ関係nothingです!!
名無しさん
根本原因なんて簡単。
景気が悪かったから。
アベノミクスが始まるまでの20年間の政府と日銀の罪は重い。
この人が言ってるのは二次的原因。
名無しさん
働きすぎっていうのは戦時中の時代の名残でしょ?
考え方が変わらないと働きすぎって言われてる日本は変われない。
残業がステータスっていうことがまずおかしい。定時あがりがステータスだよね。
名無しさん
始発駅で確定で座れるとかじゃないのに、1時間超とかの電車を何本も乗り換えて都内に通勤される方はすごいなぁ・・・とは思います。都内アクセス○でも穴場の物件、いろいろあるんですけどねぇ・・・。


名無しさん
>日本が「睡眠不足大国」に転落した3つの事情
そりゃ文明が発達して電気がついたからよ。電気がない時代は暗くなれば寝るしかなかった。
&&&
日本に限らず、スマホなどが浸透している国や地域も
同様に睡眠時間が短くなっている。
名無しさん
GDP世界3位維持するには、多少の犠牲は仕方ない。
ポイントは、自分は絶対に社畜にならないようにすること
名無しさん
スマホの影響めちゃでかい。昔はベッドに入ってもする事なくてすぐ寝たので
名無しさん
ゴールデンタイムのテレビがつまらなくなって
深夜番組の方が面白いからだと思います。
名無しさん
8時間労働厳守や12時間インターバルをキッチリ法整備すれば起きないのでしょうけどね。


名無しさん
そーかなー。。
テレビ局の番組編成、もしくはテレビ依存の体質とかが大きいような気がするけど。
あとは、受験の影響とか。
名無しさん
ストレスで寝付けないという人も多いと思います。
名無しさん
海外の営業所の同僚。
毎度毎度、夜中に仕事の連絡で起こしてくれて
ありがとうな。
地球には時差ってものがあるんだよ。
hardy_space
睡眠時間を削って、それを勉強に割けば割くほど、
「効率が落ちる」
という経験はありませんか?
「効率」は大事だ。脳がへたれたまま受験勉強をしても大して効果は上がらんぞ?
原体験では、やはり「無駄」が多くなる。
ビジネスだって同じだよ。
国立秋田大学医学部教授(OBでもある)が仰っているのだ。
皆考えようね。
名無しさん
この国自体が大きなブラック企業となって
いるのかな。
名無しさん
毎日8時間は寝たいけど、実際は4~5時間。もっと少ない人もいるだろう。。働き方改革って何?って感じ。


名無しさん
最近は7時間しか寝れてない。
でも体調は良い
名無しさん
平均4から5時間くらいです仕事の終わる時間が遅いのもありますが寝る=仕事の始まりという感じがして限界まで起きてる毎日です
名無しさん
電気の深夜料金になる23時過ぎに、
風呂の湯張りを始めて、最初に入る私ですら、
就寝は毎日日付変更線を超えてから。
毎日片道30キロの車通勤なので、
5時45分起床、6時半前には自宅を出る。
80歳前後の両親の就寝は1時・2時。
毎日が大晦日と皮肉っていたが、
これぐらいが平均になっているのか!?
名無しさん
睡眠不足の理由は、働けど働けど税金がとられるから。
もちろん社会保険料という名の税金も、給料が上がるにつれて高くなり、サラリーマンであれば手取りがさほど増えない。
流浪人
海外取引が増えて、客先中心になってしまい、会議設定が日本時間午前0時とかばっかり
相手に合わせてこちらは日中通常の仕事、夜中から休まず会議
これでどうしろと?
透明人間
365日 24時間 営業しなくてもよいと思う


名無しさん
通勤電車ではみんな下を向いてスマホにかじりついている。目、肩、首疲れませんか?自分は、混雑した車内ではあえて見ないようにしています。
名無しさん
税金が高過ぎるから、働き過ぎの遠因になる。
たーちゃん
その自分にあった睡眠時間はどう知ったらいいの?
寝過ぎても眠いし
名無しさん
世の中にエナジードリンクがごく普通に出回ってる、この時点で激務そして睡眠不足前提の労働がまかり通っている恐ろしさに皆気付いて欲しいものです。
名無しさん
結局適正睡眠時間は個人による差が大きいってことでしょ?なのに、一概に睡眠不足大国というレッテルを貼るのはおかしくないか?
名無しさん
自分はショートスリーパーなので、働き過ぎじゃないけど、4時間睡眠。
6時間も寝ると、めちゃくちゃ寝た気がする。


秋山紅葉
働きすぎなのに金はない
fillyjonk
埼玉千葉から都内に向けて小1時間〜2時間乗るもん。寝不足なるよ。
あと全ての会社が大都市に固まり過ぎ。
あんなにたくさん電車が乗り入れられるのに密度高いから災害が起きた時は諸打撃受けて終わりになると思う。大都市民も公共交通を待つと不便だと言う思考も働き過ぎの原因だと思うな。
会社本社が北関東あたりまで散らばればいいのに
名無しさん
睡眠不足は自律神経とか見えないトコからジワジワくる。痛みが出ないから軽視してしますからこわい。
名無しさん
24時間営業の店っていうのは原因には含まれないのかな
名無しさん
月の労働時間が250時間です、繁忙期は更に増えます。
常に眠い、
名無しさん
私は残業140h超えの時は3時間睡眠なんていうのは当たり前でした。
その後適応傷害になって今は休職中です。
会社にやられっぱなしで腹立たしいことこの上ないので弁護士を立てて労災申請と労働審判で報復する予定です。


名無しさん
ストレス社会なのもあるでしょうね。ストレスがたくさんあると、寝られませんからね…
名無しさん
とりあえず手っ取り早くスマホの使用時間減らしたら?
睡眠時間も増えるし、睡眠の質も良くなるだろ
名無しさん
ま、いいじゃないか。イヤだったら寝ればいいだけのこと。現象を後付けしたって仕方ねえよ。
名無しさん
日本の生活は一日がとても短い
名無しさん
通勤で約一時間ぐらいかかります。朝はラッシュでぎゅうぎゅうの電車に乗り座ることができず、帰りも同様。睡眠削ってるのも納得。
土日は疲れて外へ行きません。
名無しさん
気軽に昼寝できる社会になればいいのに。


名無しさん
後期高齢者は寝たきりが多いから帳尻合ってる
名無しさん
ストレスも原因の1つにありそう。
日本は安全、安心の国だけど気を使う。
疲れるな。。。
名無しさん
簡単なことだよ
賃金が安いから長時間働かなければならないだけ。
Jun
リーマンが電車や駅で居眠りしている姿は見苦しい。外国人が見たら滑稽に見えるだろう
名無しさん
働くプラス幼い子いると眠れません。。
お漏らしおしっこ…。朝はお弁当。
一度でいいから布団に好きなだけいさせて欲しい…。
名無しさん
長時間労働が生産力を下げてることになぜ気づかないのか
どうせ経営者は体壊してポイ捨て新しいおもちゃが欲しいんだよ


参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181111-00248095-toyo-soci

コメント