ロック歌手でギタリストの布袋寅泰(57)が、最新アルバム「GUITARHYTHM 6」(29日発売)で、元BOOWYの高橋まこと(65)、松井常松(58)と31年ぶりにタッグを組んでいることが5日、分かった。収録曲「Thanks a Lot」を英ロンドンでレコーディングし、伝説が帰ってくる。
個別にライブ共演することはあったが、3人がそろうのは1988年4月に東京ドームで開催した解散ライブ「LAST GIGS」以来。布袋はロンドン在住で、2月19日、現地スタジオに、元BOOWYの3人が集結した。
ロンドンは、1985年3月にマーキー・クラブでギグを行った、ゆかりの街。布袋の呼びかけで集まった高橋と松井だが、顔を合わせた瞬間にブランクは吹き飛んだという。
ドラムの高橋は「興奮で眠れませんでした。でもスタジオで3人顔を合わせたら、30年ぶりなのに、なんだか昨日からやってます、みたいな感覚でした」と回顧。ベースの松井も「不思議で感慨深い時間を共有させていただきました。過去にタイムスリップしたような感覚にとらわれます」と、しみじみ振り返った。
令和最初のアルバムで戦友たちと昭和以来のタッグを組んだ布袋は「懐かしい仲間と交わす音のラリーは言葉以上に心に響いた。31年ぶりのセッションで僕のギタースタイルの原点はこのリズム隊にあることを再確認した」と感慨深げだった。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000002-dal-ent
ネットの声
布袋くんのギターは最高だけど、ボーカルはやっぱりヒムロック。
特にファンでもないけど、氷室は信用できる気がする。
まぁ今がこんなんだからこそ、当時の音や映像がものすごくありがたく感じる。
なんども再結成するような所と一緒にはなってほしくない。
…けど、無理とは思っていてもやっぱり最後に一回くらいは見てみたい。
氷室が震災の時チャリティでboowyの曲で全曲披露しようとしたときかみついた。
そして今回。なんだかなぁ
解散の原因の一つとなったことと同じことをまたやろうとしているんだね。
水面下で氷室と布袋の確執は色々言われてるけど、もし本当なら氷室は引退したとはいえいい気分じゃないんじゃないの
氷室がいない状態で晩節汚さずともいいのにとは思うね
ファンとしては何年か前の事もそうだけど、1番ありえない形が実現してしまった。
元BOOWYとか、3人で使わないでほしい単語なのは僕だけでしょうか?
震災の年に氷室がやった全曲BOØWYのライブ。
あれが最後のチャンスだった。
30年前の曲を演奏するだけの再結成は見たくないな。
新しい曲を作るなら見てみたいとは思うけど、
もう氷室と布袋は完全に音楽性が違う。
氷室がステージに戻ってくるのかは解らないけど、
戻ってくるならソロで見たいかな。
やっぱりBOOWYは氷室さん無しでは有り得ないと思うし、あのライブのテンションとかMC、声、シャウト、どれをとってもやっぱり、BOOWYは氷室さんありきなんだと思うんです。
もちろん布袋さんも才能ある方だし布袋さんの曲とギター、アレンジがあってこそ、BOOWYの曲が輝いたのは間違い無いと思いますが、結局、COMPLEX含めソロになってからの二人よりもBOOWY時代の曲、特にライブが大好きです。
「BOOWYの4人」が好きなんです。音楽性云々よりも、とにかくあの4人のステージが最高でした。
だから解散してしまったのは本当に残念だし、してしまった以上再結成的なことは何もして欲しくないというのがファンとしての正直な気持ちです。それでも氷室さんはBOOWYの曲をライブでやったのは、ファンの方への感謝の気持ちからではないかなと。
やはり若い時のあのテンションではないはず。夢をぶち壊さないほうが良い。それで失敗しているバンドは少なくない。
氷室は声を掛けても来ないけど。
ツアーにも参加したら話題になるよね。
再結成した、バンドの惨めなこと…
布袋がやりたいと思うならやればいいんじゃない?氷室は氷室。今更4人揃った姿を見たいとは思わないよ。私はね。
氷室京介と自ら作り上げたBOOWYの虚像を打ち倒す事が出来なかった。キルビルで仁義なき戦いのサントラ曲がスマッシュヒットして勘違いし、色気が出てしまったのが全ての失敗の始まりだった。
ボーカルは、大事だよ。
ボーカルが氷室だからBOOWYなんだよね。
実際、演奏やリズム隊を聞いたら、
当時を思い出して感慨深くなると思うけれどね、
もし布袋が歌うのだったら、、、
布袋のソロ時とあんまり変わらないんじゃないのかな。
それなら、氷室がいた昭和の伝説のままの方がいいな。
3人とも彼のlastgigsを見に行き、花も贈っているわけで。
まこっちゃんの年齢を考えたら今が最後のタイミングだから、リズム隊と再セッションしたい気は分からんでもない。
ただ、何の発表も報道もなくいきなりアルバムとか出してりゃかっこいいのに言いたがりだから、、布袋さんは。そこが周りがよく思わないところなのかな?
どのような形であれ、彼らの音楽活動が良いものになりますように、頑張って応援したいです、ありがとう。
結構な方が再結成も嫌な上3人でプレイするのも不満なんですね。3人が納得してレコーディングしたんだから個人的にはいいと思います。
ヒムロックが考えるように、再結成はしないほうが良いと思う。ヒムロックはBOOWYの楽曲もやるようになったけど、再結成とは決定的に違うんだよな。震災の時にツイッター上でヒムロックに再結成を呼び掛けるのもなんだかなぁと思った。
でも、久々にギタリズムを冠した新譜は聴いてみたいと思う。
全てのアルバムとDVD持っているけど
今聴いてもいい
現在に復活しても
昔みたいな曲を作れないと思うから
復活はしなくてもいい
布袋が飽き性だから
どっち道続かない
まさかの解散の後、いろんな話を耳にするにつれ、布袋さんに対しモヤモヤする気持ちが生まれてきました。
ヒムロックのLASTGIGS、ナゴヤドームに行って堪能。ヒムロックの方がストイックで音楽に対して真摯に感じられました。あくまで個人の感想ですが…
今回は別にBOOWYを名乗っているわけではないですが、あえてこう言う報道にしないで欲しい、と個人的には思います。
もし氷室が歌うことをやめていなかったとしても、布袋からの呼びかけには応じないでしょうね。
当時、どうしても解散したかった布袋が、解散後に度々のラブコールを送る姿は、個人的にはがっかりという印象しかないです・・・。
布袋のこういう気まぐれは今に始まったことではないけど、BOOWYファンとしては過去の経緯を踏まえれば再結成はしてほしくないです。
BOOWYはこのまま伝説のバンドとして記憶に残しておきたいです。
今後もHOTEIが歌っていくのなら
音楽を分かっていないことだと思う。
ミュージシャンがセッションするのにはそこに得るモノがあるからであって、それが偶々かつてのバンドメンバーだっただけの事なんだから目くじら立ててマスゴミが騒ぎ立てる事も無いんじゃないの。
布袋が望んで抹消したユニットバンドを、本人が過去何度となく未練たらしく再結成を匂わす行動があったが、過去を振り返りたくない氷室もその度にいい迷惑だったと思う。
ファンにしたら再結成は狂気モノだろうが、撒いた水は元には戻らないの如く人と人は決して交わらない事もある訳で、どんな風が噴こうがとり合わず己の道を邁進した氷室は大人。
音楽的にも進歩したものは難しいそうだし。
何だかんだソロをいれたりしながらもグループでやってたり、現役で続けてたりするミュージシャンって、こういうのを見るとすごいと思う。
もしBOOWYが一度きりのライブだけでも再結成したらとんでもないことになるだろうなあ….絶対実現しないだろうけど
ネットでBOOWYの動画を見たことあるが、あの歌唱力に対抗できる歌手は海外を含めてもそうそういないと思う。
もちろん、布袋や他のメンバーも高い実力を有してはいるし、布袋は自分で歌ってヒット曲を幾つも出しているが。
もう4人そろってのboowyはない。
あの時代の音、映像は私には宝です。
氷室さんは、カリスマ的な存在です。
最後まで自分の信念を貫いたように思います。
あの時代を共に過ごした時間に感謝。
今でもかっこいい。
氷室さんの耳が心配です。
もう完全引退なのでしょうか?
寂しいです。
カッコイイままのBOOWYで在り続けるためにも。
耳は治らないし、そもそもロック歌手とギターパフォーマーでは当時のビートは刻めない、、、
3.11の時もそれぞれが違うチャリティーライブやってたし。
そりゃ全くBOOWYを意識していないとは言えませんが、
違うんじゃないとか否定意見もありますが、
私は今の布袋さんが作る新たなGUITARHYTHMを楽しみにしています。
まあ、どの人にだってアンチは居ますから。
若気の至りな歌詞なので、歳を重ねた氷室京介が歌うと少し違和感があります。
ソロでの氷室京介復活を強く望みます。
あの時、氷室は己を貫いたかっこよさがあったなぁと思う。
最後までそれを貫いてもらいたい。
現象は起きない。ビジュアル的にも皆年齢を
重ねているし、パフォーマンスも落ちてる
良き言い方したら円熟味を増しているけれど
初期に暴威と名乗っていた様に荒々しいパフォーマンスは期待出来ないし、当時の時代背景もあって社会現象にまでなったので現代では難しいでしょうね。伝説は伝説のままで良いと思う
再結成はしなくていいと思うけど聞いてみたい
氷室はどう思っているのか・・・
再結成については、氷室さんがやりたいと思えばやればいいし、やりたくなければやらなくていい。
私は氷室さんが決める事はどちらであっても尊重し応援します。
一度でもやっちゃったらこの三人が話題になる機会なくなっちゃうし
ラバーズデイ、クラウディハートもろもろ未練と執着だらけだった氷室さんがラストステージを笑顔でさわやかに去っていく姿は本当に格好よかった
長い目で見ると氷室は音楽に対して一貫性がありプロとしてこなしていたのに足しして、
確かに布袋はギタリストとしての技術は日本の中でもずば抜けた存在だと思うけど、
音楽に対して一貫性がない。
雑誌のインタビューとか昔は読んでいたけど、言ってることとやってることが違う事が多い。
それが良いのか悪いのか分からないけど。
一度でもやっちゃったらこの三人が話題になる機会なくなっちゃうし
ラバーズデイ、クラウディハートもろもろ未練と執着だらけだった氷室さんがラストステージを笑顔でさわやかに去っていく姿は本当に格好よかった
でもファンだったから、今の演奏は聴いてみたいな単純に。
BOOWYの復活とは全く違う次元の話。
芸事を仕事にしている以上こう言った話題作りは欠かせないんだけど時々「それはやらなくてもいいんじゃないの?」って事がある
他人のプロデュースは上手いんだけど実は俯瞰で見ることが案外出来ない人なんだよね
まあオールドファンとしてはギタリズムシリーズには思い入れも強いので音で納得させてくれる事に期待します。
でもやっぱりBOOWYは氷室。
そして氷室が頑なに共演しないって事は、そういうことなんだと思う。
ファンにも自分にも筋を通して生きてるのが氷室って感じがする。
マスコミは当然BOOWYを持ち出すけど、昔の仲間とアラ還がまたやりたいと思ったのなら外野がディスらなくてもいいじゃん。
氷室さんの合流がありえないのであれば、ボーカルは誰か若手を呼んだ方が面白いな。
お金の事情とかで再結成するバンドが多いけど、ボウイは裕福でしょ?
再結成しないからボウイは伝説でかっこよかったのに。
あれで最後がちょうどいい。
解散だって何十年も前のことだし、氷室は参加こそしないけどエールは送ってると思う。少なくともそう思いたい。
氷室が参加することはないにしても、今後曲を提供するとかあったらいいなあと思う。さすがに無理かな。
ソロの作品にメンバーが参加するのは別に良いと思う。
一方、氷室さんも震災チャリティーでBOOWYの楽曲したけど、MCで「自分のボーカルも含めて自分のいたバンドをコピーした」と語っていました。
立ち位置は違うけど、向き合い方は違うけど、一番BOOWYのことを大切に思っているのはこの4人だと思います。
だから、否定はしません。
BOOWYファンだがソロになった氷室をずっと見てきて
もう改めてBOOWYを見たいとも思わなくなった
それほど氷室は進化してきたのだよ
衰えを見せられてまで復帰を見たいとは思わない。
BOOWYは氷室さんあってのBOOWYでしょうし。
ヴァン・ヘイレンみたくサミーヘイガーさんとデイヴィッドリーロスさん、それぞれの良さが有ってどちらも好きなんですが、旧来のファンである自分からしたら、ヴァン・ヘイレンのボーカルはデイヴィッドじゃないと!という意識もあるし。
山下久美子のサポートメンバーの3人じゃん?
BOOWYでの布袋のコーラスはカッコいいけど、あくまで氷室の歌が有って光るんだよな。
氷室は今回の事を知っても何とも思わなそう。
氷室にとってBOOWYは過去のもの。
この先も再結成はないと思う。
LAST GIGから30年以上経つのに、氷室不在とはいえ、こういう話題でインパクトを与えてくれる。
氷室と布袋の関係を「仲が悪い」「確執がある」とかメディアお得意な古典的ストーリーにならって「昭和芸人の裏話」みたいに決めつけないないでほしい。
いつかのライブで氷室は布袋にキスしていたよ。
たとえ、それが演出であっても。
山下久美子のサポートメンバーの3人じゃん?
BOOWYでの布袋のコーラスはカッコいいけど、あくまで氷室の歌が有って光るんだよな。
氷室は今回の事を知っても何とも思わなそう。
氷室にとってBOOWYは過去のもの。
この先も再結成はないと思う。
まこっちゃんとまっちゃんと3人でなんて、なんてサプライズなんだろうか。
昨年の布袋さんのライブで東京にはまこっちゃん、群馬にはまっちゃんが見に来てて、「またやろう」と書いてあったのはこの事だったのかな。
6月からのツアーにも一部出演してくれればこんなにうれしい事はないですよ。
ギタリスト、他人への楽曲提供や映画音楽とマルチな才能は否定出来ない。
だだし、BOOWYとなるとやはりヴォーカルが。
この三人のプレイは唯一無二だと思う。
3人で別ユニットでの活動を視野に入れたらどうなのか?聞いてみたいわ。
特にこの人には。
布袋がどんな綺麗事を言おうが布袋発の再結成話はビジネス臭しか臭わない
レコード会社が事あるごとにリリースしてくる
訳の分からん再編成物の記念CDセットみたいなもんでいい加減やめて欲しい
全然関係ない話かもだけど布袋の人となりを理解した一件として
以前布袋のブログ内で所有するマイカー話のついでにエコアピールしたいのか
高級自転車みたいな感じでジャガーの自転車を自慢げに紹介していたが、
知る人ぞ知るであの手の自動車メーカーの名が入った自転車は
「ルック車」と言って見掛け倒しの自転車であるというのが自転車趣味にしてる人間の共通認識なんだが、
それを誰かが指摘したんだか、
次に見た時は自転車乗りも納得のブランドの自転車に変わってたあれを見てこの人の成り金体質っていうか底が知れた気がした
なぜBOOWYが解散して
氷室引退まで再結成できなかったのか。
答えのひとつがここにある。
布袋さん。ひっそりと個人的にやってくれよ。
そしたら、これだけの騒ぎじゃ済まなくなりますね。
氷室は抜きではBOOWYは無理です。
まこっちゃんも加わって、アルバムが楽しみだ
でもBOOWYの再結成だけは止めてほしい
伝説じゃ無くなるから
あれは昭和63年だった事を考えると、令和の今感慨深いものがある。
一夜限りの再結成ライブとかならいいと思うけど
3人集まると当時の
山下久美子のツアーうんぬんを思い出すね。
しかし、まこっちゃんも65歳かー。
布袋がよほど氷室のことを気に喰わなかったのだろう。
だが、解散したくなかったの氷室を頑なに拒んだ布袋との確執があるからフルメンバーでの集結は未来永劫不可能なんだよな・・・
絶望的に無理だけど収録してCDで出して欲しいと思った
布袋と氷室もだけど、個人的には布袋とジュネも再会してほしいなぁ。
まことサンは、たまにジュネと会ってる訳だし。
個人的には元メンバーが集まってセッションしたって感じで捉えてるから復活したとか再結成したとかそんな過剰反応は全くない。
布袋も最近はパッとしないし過去にすがりたいのかもしれないけど。
理由はどうあれね。
そもそものファンからしたら
氷室さんがいなければ
意味もないしむしろ気持ちよくない
ことだろうね…
今やらなかったらもう出来ないかもしれないしね
まあ、他のバンドのように食い詰めて復活するよりマシだけど。
BOOWYは関係なしでやって欲しい。
管理人の率直な感想
僕はリアルタイムでのBOOWYを知らないし見てないのですが、解散後に氷室京介さんのソロ曲を知り、氷室さんがバンドをやっていたとのことでBOOWYを知ったという非常に遠回りな出会い方をしました。
ソロの氷室京介さんに心酔したものです。
音楽の「お」の字も知らない鼻たれ小僧でしたが。
だから世代じゃないものの、BOOWYのライブ映像は擦れるほど見ました。
個人的には4人揃った曲を聴きたい気持ちと、再結成しなくていい気持ちが半々です。
非常にデリケートなファクターが絡みすぎているバンドなので。
しかし、あの時代にあの音楽を築いた功績は物凄いこと。
氷室さんはキャロルの背中を見て、その氷室さんの背中を見てGLAYがあり、GLAYの背中を見ているバンドは存じ上げませんが、脈々と流れている日本ロックの歴史。
GLAYのライブでBAD FEELINGを弾いたりしていますよね。
僕も少年時代に弾きましたよ。
懐かしい。
そうだそうだ、今回の3人。
非難を承知で書きますが、僕はGUITARHYTHMを名盤だと思ったことは一度もありません。
どういう音楽を聴かせてくれるのか楽しみです。
コメント