【水難事故】家族が目を離した際に川に転落「男の子が浮いている」1歳男児死亡【埼玉県春日部市】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


埼玉・春日部市の川で1歳の男の子が死亡した。

6月30日午後、春日部市の新方川で「男の子が浮いている」と119番通報があり、男の子は搬送先の病院で死亡が確認された。
男の子は、家族が目を離した際に家から近い川の方に行き、誤って転落したとみられている。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190701-00420077-fnn-soci

ネットの声

名無しさん
川で目を離したのかと思って、なんでそんな場所に行って目を離すのかな、、、と思ったら家から勝手に行ったみたいですね。
家の中では少しぐらい目を離すのは当たり前。
トイレ行ったり、料理作ったりするのに四六時中見れないし。
近くに川があった事とか、これはホントに不運。
本人も両親も可哀想に。
hamaton
目を離した際に1歳の男児が川に転落して死亡
ご家族の思いどれ程かと思います
ご冥福を祈ります
見出しだけを見て家族を叩く人、叩きたいだけの人は多いでしょう
ただ子育ては理屈ではできないことを理解してもらえたらと思います
名無しさん
遺族にとっては辛い事故でしたね。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
網戸くらい簡単に開けて出て行っちゃうんだね
親が思ってるよりずっと出来ることがたくさんあるんだ…
名無しさん
このニュースを見た親たちは、決して他人事ではないと気をつけてほしい。
このような悲しい事故が減ると良い。
ウチも気をつけよう。
na***
小さい子がいる場合は、窓にロックする物を上部に取り付け、子供が勝手に窓を開閉できないようにしたほうががいいなと思った。
ネットでも売っています。
玄関の鍵は注意した方が良いと思う。
1歳だと手が届かないかもしれないけど…。
親が開閉しているのを見ています。
開け方教えなくても突然開けられるようになります。
もう少し大きくなり、手が届くようになると背伸びしても鍵を開ける様になります。
親が子へ開けたら危ない事を言葉で教えつつ、子供が危険な事に繋がらない工夫をしてあげる事は大切だと思う。


名無しさん
ご家族は自分を責めて、後悔していることと思います。想像しただけでとても辛いです。小さい子供は本当に少し目を離した隙になんでそうなるの?!ということをします…。2歳と0歳の息子がいますが、絶対に危ないことのないように日頃から目を光らせていますし、外ではまず手を離さないけど、それでもヒヤッとすることあります。家の中でも。
名無しさん
ほんの少し目を離す。
事故につながらなくても子育てしてるとこういうことあるんだよね。
今回もほんの少し。これが永遠の別れに繋がるとは誰も思ってないんだけど。でもきっと今ご家族が一番悔やまれていると思う。
匿名性の高いネットで叩くのは簡単だけど今はそっとしておいてあげて欲しい。
名無しさん
お家の近くに川があるというのは大人は近づかないのが日常でも
子供はそうではないですもんね。。
うちの子供はカギが大好きで自分で開けることは出来ませんが
最近は渡さないと歩いてくれなくなることがあります。
なので昨日も子供がカギを持ったまま家族で家の前まで帰ってきて、
私がカギを開け、再度子供にカギを渡した状態で子供が先に中に入ったのですが、
外でベビーカーをたたんでいる隙にまさかの中からカギを閉められ
入れなくなってしまいました。
中からカギなんて今まで掛けれたことがなかったので油断していました。(それも一度閉めると開けるのに大人でもコツがいるタイプ)
たまたま主人が合カギを持っていたので助かりましたが本当に焦りました。。
常に可能性を考えて行動しないと本当に子どもは何をするか分かりませんよね。
いつも大丈夫だから大丈夫ではないのだと今後は気を付けようと思います。
名無しさん
ご冥福をお祈りいたします。
とても心が痛む残念でならない事故だと思います。
幼児はこんな事出来ないだろう、しないだろう、と思う事を簡単に出来てしまいます。してしまいます。
子供を持ち分かりましたが、幼児は、脳で危ないとかまだ判断できないし、本能で動いてしまうんですよね。
そして好奇心旺盛でいるから本当に危ない思いを何回もし、親も頭をひねってあれも対策、今度はこっちも対策しなければと、いたちごっこ状態でした。ウチはたまたま運が良く無事故でした。
玄関は常にチェーンかけたり窓には補助錠使用して夏場はエアコンつけると割り切って生活したりしていました。
今回の事故も親御さんもお子さんも悪くないと私は思います。たまたま不運だったのかなと感じるのです。
名無しさん
うちの一歳半の息子も家から一人で出ていた。
長男とお昼寝している隙に出ていた。
勝手に網戸を開けて、、。
半分寝ながらもカタカタ音で気づいた。
団地で交通量が少ないところだからよかったです。
網戸にも鍵をかけることにしました。
yasan
子育ては大変です…
必要以上に家族を責めないであげて下さい。
これは他人事ではありません。


名無しさん
川に遊びに行ってて目を離したのなら叩かれても仕方ないかもしれないが。
家の中で四六時中目を離さないとか、現実的じゃない。
24時間365日ずっと子供に目を向けていられるわけがない。
実際に子育てしてみないと分からない部分。
ただ、目を離すのなら、「子供から目を離しても大丈夫な環境(網戸を容易に開けられないようにするとか、窓を閉めてロックし、必要ならエアコンを付けるとか)」を整える責任が親にあったと思う。
poti
私の母は海を渡ったことが有るので(玄界灘)、
親がいても叔父がいても絶対川には入れてくれず、
足首までもない殆ど砂地の川でも自分でキャンプ場へ
行くまで、川に入ったことが無い。だから小川やらなんやら沢山ある地方だったが近寄らなかった。
この子は家からだそうでそれでも春日部の川はきちんと
工事された川なので
一歳の子が転落するとはだれも思わないし、
運が悪いとしか言えないが親御さんはそれでも
自分を責めてしまう。
だから他人は責めるのはよして再発の無いように祈ろう。
名無しさん
我が家は1歳の双子がいて、二人が自由に動き回ります。
一度家の外の駐車場に出て二人で遊んでるのを見つけた日から、玄関はチェーンを必須、網戸もロックをかけました。
やりすぎでしょ、と言われますが小さな命を守るためには徹底的に防止しないといけないと改めて思いました。
名無しさん
うちも旦那がもうすぐ帰ってくるからと玄関の鍵を開けていたら、ちょっと下の子のお世話をしている隙に当時2歳になりたての長男が外に出てたことがある。幸い扉の音が聞こえたからすぐに気が付きましたが、それからは玄関にも外していたゲートのようなものをもう一度つけて、小さい小窓にもロックを必ずかけるようにしてます。1歳ぐらいの子はさっき出来なかったとこが今は出来るようになったり、思いもよらないことをします。ほんとに子育ては大変で、親御さんを責める事は誰にも出来ないと思います。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
うちの子たちは勝手に外に出て遊んでいた経験はないです。でも私が2階で洗濯物を干している間に、子どもは遊びに夢中になって気がついてないようで、ふと我に返って私がいなくなったと思い、焦って外に探しに飛び出た経験は何度もあります。ベランダにいるのですぐに気が付くので危険な目にあったことはないですが。脱走タイプの子を持つママ友はいつも大変そうでした。
名無しさん
そのくらいの年齢だと、先週できなかったことが突然できたりする
まさか、そんなところにまで行ってしまっているなんて考えられなかったということも起こるだろう
一瞬たりとも目を離すべきじゃないなんて、言うのは簡単だが…
ご両親の後悔と懺悔の念は察するに余りある
地域みんなで協力しあい、特に母親だけに責任をかぶせ非難だけするなんていうことのないようにしていきたい


名無しさん
少し目を離した隙に交通事故にあった、建物から転落した、行方不明になった等、幼児が犠牲になる事故が後を絶ちませんね。四十六時中見守りすることは不可能ですが、一寸した気遣いでで防げていた事故もあるはずです。後々後悔することのないよう、親御さんには最善の対策をして子供を守ってあげてほしいものです。
名無しさん
うちも一歳で、ベランダで遊ばせてたら下の隙間から地続きになってる場所に出ようとして、その先は壁なので大きな危険は無いですが、かなり肝を冷やした事があります。
玄関の鍵は回すだけでは開かないタイプなのでまだ攻略はされてませんが、エレベーターも乗れるし、外では道路際で車を見たいタイプなので万が一外に出たらと思うと恐ろしいです。
ダンマリパンダ
目を離した隙の不幸な事故ではありますが、自分で歩けるようになった子供が、一人で家の外に出られるような環境に置かれていたことが根本問題だと思います。
もちろん不幸のどん底にある親を責める気持ちにはなれませんが、一番可哀想に思うのは、亡くなった1歳男児です。
名無しさん
どんな事情が有ろうと1歳の幼児は親の全責任で守るべき。
守るためにはあらゆる事を想定して危機感を持つべきだ。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
可愛い時期だし、胸が張り裂けそうな事件です。
家で少し目を離すことは、ありますよね
ご冥福をお祈りしています。
p
子供が小さい頃、
いつの間にか自分も子供と昼寝しちゃってて、
気が付いたら子供が先に起きて遊んでたって経験ある人多いと思う。
たまたま鍵をかけ忘れたとかが重なっただけで、
他人事とは思えない。


名無しさん
子どもは本当に一瞬目を離した隙に何をするかわからないです。
先週、うちの3歳児も遊具から飛び降りて足の小指を折りました。本人としては十分に飛べる高さで、実際着地はしっかり出来ていた。骨折は衝撃に耐えられなかったからです。
完全に、「一瞬目を離し」、「大丈夫だろうと慢心していた」親の不注意です。よく行くショッピングセンター内での話です。
この子のご両親は本当に悔いていることでしょうから、無関係の第三者が出来るのは、責めず、庇わず、を貫き、自分たちが気をつけることだけだと思います。
名無しさん
よく自宅の庭で子供が車にひかれて亡くなったというニュースもそうだが1歳や2歳の子供は親が責任をもって手を離してはならない。危ないということをいって聞かせても理解ができない年齢です。目どころか手も離してはならない年齢です。
名無しさん
3歳自閉傾向の子供がいますが、勝手に出ていくのが怖いので、玄関も窓も子供の手が届かない位置に補助鍵をしています。網戸での換気は上の方にある小窓か昼寝中。言い聞かせが効かない時期は親が徹底するしかないと思います。
名無しさん
子どものすることは本当に予測不能。
うちの娘も1歳の時、私が車に荷物を載せようと外に出たとたんに玄関に自分の椅子を持ってきて上って鍵とバーロックをかけました。
今までそんなことしたことなかったのに。
親だってバーロックしたことなかったのに笑
鍵は持って出ていたけど、バーロックは…。
管理会社に工具を持ってきてもらってなんとか開けることができましたが。
娘がこんなことをしたのは後にも先にもこれが1回きりでした。
というわけで、この子も今までは勝手に出て行く子ではなかったのかもしれません。
うちはたまたま大きなケガも病気もなく小学生になりましたが、ヒヤヒヤすることは山ほどありました。
まだまだ何が起こるかわかりません。
親御さんのお気持ちを考えたらいたたまれません。
お子さんのご冥福をお祈りします。
ご家族がどうか責められませんように。
名無しさん
網戸を開けて出ていったらしいです、、、
いつもの散歩場所だったのかもしれないが。。。
ハイハイしだしたら高い所に登って窓から転落って事故もあるし外に出ないよう全て鍵を締めないと…
網戸にもロックを付けられるし目を離すならベルトの付いているシートに座らせていたり同じようなお子さんのいる家庭ではいろいろな方法を考えて言って欲しいです!
名無しさん
1歳の子は何をするかわからないし、ずっと目を離さない事は無理な事は理解出来ますけど、最低限、家から出ないようには出来なかったのかと思います。今後同じ様な事故が起きないことを願っています。


名無しさん
我が家にも小さい子がおり、他人事だと思えません。
もちろん、気をつけておりますが…今後も更に気をつけていきたいと思います。
亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
何て痛ましい事故だろう。
先ずは亡くなられたお子様の
ご冥福をお祈り申します。
子供の行動は予測不能で
本当に恐ろしい。
我が家はその為に、昔からの池を
埋めた経緯が有ったが、今回の場合は
川を堰き止める事などあり得ず
ご家族も注意はしてたであろうが。
名無しさん
子どもって「ある日突然できる」から、「できた瞬間が命取り」だったりすることもあるんだよね。
これが「初めてできたこと」じゃなくて、その寸前でも1回でも誰かが気付いていれば絶対網戸にカギをつけたと思うし、こんなことにはならなかったと思う。
たいていの親にこういう「ヒヤリハット」ってあると思うからこのケースに関しては責める気にはなれない。
お子さんのご冥福をお祈りします。
名無しさん
責めるのは気の毒だけど、やはり親の不注意ですね。私も活発な息子たちを育ててきましたが、一瞬も目を離すことはできませんでした。ひとり親なので、私が目を離した隙に…なんてことをしてたら、命がいくつあっても足りません。とは言え、不運だったのでしょうかね。家の近くに川があるなら、尚更万全の注意を払うわないといけない。他の方のコメントは子育てしてたら、目を離すこともあるとありますが、結果男の子は転落して亡くなってしまった。
そんな優しいこと言ってられません。私の場合は長男が超活発で、朝ごはん食べたら、すぐに外へ出ようとするので何度も玄関に行かせないようありとあらゆる手段をとりましたし、常に目の届く場所に居させました。何かあってからでは遅いので。厳しいことを言うようですが、命は1つ。こんな小さな子を守るのは親しかいない。亡くなったお子さんの御冥福をお祈りします。ご家族の方々の悲しみも察します。
名無しさん
わが息子は気づかないうちに玄関の鍵が開けられるようになっていました。ある日一緒に昼寝していて起きたら家中探してもおらず、よく見ると玄関の鍵が開いていました。半泣きで近所を探したらかつて一度だけ遊びに行った公園でおむつだけで遊んでいました。途中、車も通る細い道もあり子育ての恐怖を感じた瞬間でした。今まで何とかすくすく育ってきましたがこのようにヒヤリとしたことは数知れず、本当に運がよかっただけだと思っています。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
だからこそ、旦那や祖父母、近所の人の手助けがありがたくなってくる。矛盾だらけな世の中ではあるが…(今回の家族構成まで見てなくて申し訳ないが)、うちは障害を持った子供がいて、家にいるときに家族が鍵など工夫したり、してくれるだけでもひとつの時間稼ぎになるから助かるのだけど…してくれないんだよね。裏に川があるのに…それでいて実家で預かってもらうとき注意お願いしても私にはできないからあなたやってって…!?全部ワンオペするしかないやん!母は毎日完璧でないといけなくなる。そこの隙間からや不運が狙ってくる気がする。興奮して乱文スミマセン。


名無しさん
ない。ないわぁ。事故が起きる時って不運な事がウソみたいに起きるのもわかるんやけど。。。
未だに公園でママさん達が集まってるのを見た時に
1人か2人くらいしか、子供をしっかり見ていない。
その人達は他の子供にも目をかけてはるけど、
多くはスマホやら、立ち話に夢中なんを見るから
怖いなぁと思うし、ガレージでも未だに手を繋いでない
親子がたくさん居る。
これくらい大丈夫と思うのが緩すぎると子育て以外でも多くなってきてる気がする。
未来デザイン
子育ては本当に難しい。 そして、現代の環境はまだまだ子供を育て上げるのに不向きな環境です。 まだまだ子供が死にやすい環境と言えます。 親は生かすのに大変でしょう
名無しさん
家族のうちの一人が監視するようにすれば、このような悲劇は絶対に起こらないはずだ!
つまり、父親または母親のどちらかが子供を守るべきだが、その家族に祖父母が同居している場合は、祖父母に見てもらうのも良いかもしれない。
名無しさん
子供は親が思う以上の行動力があるから。
時に「まさか」と思うようなことをする。
名無しさん
うちにも1歳児がいるので亡くなった家族のことを思うと胸が苦しいです。
子供の命しっかり守ろうと思いました。
過干渉の母親と無関心の父親から産まれて
まずはご冥福をお祈りいたします。
何か違和感があるなあ。
田舎の家で目の前の川が柵の無い状態や用水路なら考えられるが、ベットタウンで1才児がやっとヨチヨチ歩きができる状態なのに、離れた川に誤って転落するのは0ではないが考えにくい。
事故なら残念だが、もし事件性があるなら・・・・


ut
親御さんの気持ちを考えるといたたまれない…
「何であの時目を離しちゃったんだろう」
って、今頃誰に言われなくても自分で自分責めまくってると思う…
ほんとにこういうのキツイよな…
名無しさん
うちは川が見えるバルコニー大好きっ子だから、網戸が開かないようになるカギつけたけど、今5歳だから、今度はイス持ってきたり、力強くなったりと年齢によって対応変わってくるよね。
お子さんのご冥福をお祈りします。
名無しさん
批判的な意見をしてる人たちは自分たちも1才の頃はこの男の子と同じように身勝手に走り回っていた事を自覚するべきです。
自宅に居て子供から片時も目を離すな、なんて生活していれば絶対に無理だし、自分の親たちを批判しているのと同じですよ。
名無しさん
親にはそれなりの理由があるのでしょうが、こういう事故には必ず重大なミス(原因)があります。先ずは1歳の子から目を離しては何があってもダメ!だって事です。
名無しさん
どんなに親が気を付けていても、今回のような一瞬の出来事はあり得ると俺も思う。
だけど、こういう事故は誰のせいにもできず、ひたすら親の監視責任であることも間違いない。
こういういたたまれない事故は起きて欲しくないが、全国の乳幼児を持つ親は気を付けて欲しい。
名無しさん
自宅ならちょっとの間、目を離すとか理解できるけど1歳児が自宅から1人で外にでてしまうのは親が防げたと思う。
窓や扉の鍵を子供が触れない位置にもつけるとか高めのガードをつけるとかできるのに。
網戸も開けるから~というコメントも見るけどエアコンかければ窓も施錠できる。
子供の命守るのに手間やお金を惜しむ人が多いのかな…といつも思う。


名無しさん
1歳の幼児が一人で外に家庭環境に問題があると思う、1歳ですよ️まだよちよち歩きの子が外に出れ無い様にするのが当たり前です、一日中目を離す時が有るので私の家はそうしてました。
名無しさん
家から出てしまったのですね…
家は玄関の鍵もかけてあり、部屋にも手が届かないところに鍵をつけてあります。
家の中なら目を離してしまうことはあります。
ご冥福をお祈りします
名無しさん
川と言うのは昔から人を引き付ける力があると聞いた事あります。
小さな子供だから無垢だから引き付けられたのかもしれません…
悲しい事故です。
親御さんの気持ち考えると心が痛みます。
ご冥福をお祈りします
名無しさん
うちにも幼児が2人いますが、同じ部屋にいてちょっと目を離すならまだいいとして、子どもが抜け出したことに気付かないレベルはやっぱり駄目だと思います。
名無しさん
目を離すの当たり前とか365日24時間、目を離さないの無理とか言ってる家庭は大丈夫なのかな?掃除やご飯の支度、トイレに行ってる時は目を離してしまう状況だけど、しながらチラチラ見たり、声を聞いたり動いてる音なり、なんらかは確認できるし、しなきゃまずいでしょ。
そんな幼子を何してるかわからないほど自分のやる事に夢中になってるって事なのかな?逆に何をしてるのか知りたい。
名無しさん
うちは3歳。背が高いから2歳の頃には鍵はあけられた。
何回も何回も、1人で出ないでね。と口すっぱく言ってる。
今は玄関も開けられるけど、1人で開けて出たら雷落とすぐらい怒る。
最近はやる前に親に「〇〇していい?」と聞く子になった。それがいいときもあるけど、自分で決められない子にならないか心配。
子育ての加減って難しい。。。


名無しさん
1才の歩き始めと言えばあっという間に動くから、息子を追っかけてばかりだったなぁ。
家事などで目を離してしまうときは、サークルやフェンスをつけて
そのなかで過ごしてもらっていた。
四六時中完全に見張ることは難しい。
出来るだけ環境を変えていくしかない。
後付けの網戸ロック、開け締め面倒になりますが、オススメです。
名無しさん
乳幼児が亡くなる事故は本当に心が痛みます。
親御さんにも気の毒としか言えないもどかしさでいっぱいになります。
名無しさん
小さいうちは、高い位置の玄関や窓のの施錠は大事。
名無しさん
タイトルを見たら川辺で家族が目を離したのかと思ったがまさか家の中で目を離した時に近くの川に転落とは・・・本当に不運としか言いようがない・・・ご遺族の方の事を考えると胸が苦しいです・・・
ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
昔のようにオンブしたりすれば良いのでは…
一度失えば戻って来ない、自分のお腹から産んだ大切な命。カッコ悪いとか関係ない。
昔の人はオンブして何でもしてた、時代は違うが命を守るのは親次第。
名無しさん
暑かったから、お水じゃぶじゃぶしたかったのかな……
うちの子達も、親を頼らず1人でどこかへ行こうとするタイプでした。歩けるようになって、好奇心が出て、いろんな所へ行きたかったんですね。。
ご冥福をお祈りします。
悲しい事故が少しでも減りますように。


名無しさん
何だろう、自ら子の命を絶つ馬鹿親もいれば、この方のように無償の愛を注いでいただろう可愛いお子さんが事故死してしまう理不尽もある…仮に、ワンオペ育児だったとして、100%目を離さずに育児するなんてほんと不可能だと思うし、それこそトイレや目を離す一瞬の為に家中の施錠をしてチェーンもかけて、尚かつ犬のようにリードで何処かに繋ぎ止めておく…ことまでしないと行けないようじゃないですかね。本当に残念で不幸な事故でした、ご冥福をお祈りいたします。
sakurako
絶対目を離さないって難しい。
子供は好奇心の塊。
ご家族のご心痛いかばかりかと、お悔やみ申し上げます。
名無しさん
子供から目を離してはいけないのは当たり前だけど、24時間100%監視なんて絶対無理。1番辛いのはご両親であり家族であるのは間違いない。これに関して周りが批判なんて絶対に出来ない。同じ子を持つ親として心よりご冥福をお祈りします。
名無しさん
目を離した隙の事故。親御さんも亡くなった子も気の毒すぎます。
ウチも1歳ですが引き戸網戸は開けるの簡単だしドアや玄関も開き戸でバータイプの取っ手には手が届くようになり更に開ける方法を覚えてしまいました。取っ手を下げてドアが開いたとこで押して出て行ってしまう。その先は階段や外。
本当に怖い。どこの家庭にも一瞬の隙でこんな事になってしまう可能性があると思います。
名無しさん
一歳なりたてなのか、一歳11ヶ月なのかでも、全然変わってきますけどね。。
体力ある子なら尚更です。
家の中に居るから安心って思っちゃったんでしょうね…
名無しさん
1歳の子なんて、30秒目を話したら新しいもの見つけて走って行っちゃうもんなぁ…。
うちは鍵かけてるけど、田舎だったり住宅事情でまた違うんでしょう。
本当に悲しい事故。可愛い盛りで、後悔してもしきれないだろうな。。


名無しさん
うちはそもそも
外に一人では出れないようになってるけど
田舎だと結構開放的な家も多いから
勝手にいっちゃったのかな…可愛そうに
名無しさん
一才…可愛い盛りな反面、本当にチョロチョロして目を離せない年齢。けれど実質的に母親だけで24時間全く目を離さないなんて無理。兄弟がいたらなおのこと。
トイレに入る際にドアを開けても部屋の方へいくし、料理中はしょっちゅう振り向きつつやってもイタズラしていたり…一瞬の隙を見て居なくなりそうになったり…。
親御さんの苦しみは計り知れません…他人でも痛ましく苦しくなります。
お子さんのご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
これ、ウチも次男が1歳の時に掃き出し窓の網戸のロックが外れてて、網戸開けて外に置いてあったゴミ箱倒してそれに乗って外に出て行ったことがある。
3歳の長男があわてて教えてくれて、私は頭真っ白になって裸足で窓から外に飛び出して探したら、ぐるっと回った玄関の扉の前に座ってたからまだ良かったけど、そのままどっか歩いて行かれてたらと思ったらゾッとして暫く動悸が止まらなかった。
たまたま運が良かっただけ。
ご両親の心中察するといたたまれない
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
自分も昔、子供と一緒に風呂に入ってた時に、シャンプーをして目を閉じてるほんの数十秒で浴槽で溺れそうになってる子供に気がついた。
ちょっとお湯飲んじゃった程度で助かったけど、ホントに一瞬の出来事。
この子の親御さんも一瞬の出来事だったんだろうと思うと悔やまれます。
ご冥福をお祈りすると共にご家族の方達のお気持ちを察します。
名無しさん
「叩く人の気がしれない」というコメントも多いですが、、、
このニュース内容では「川に遊びにいって目を離した」としか取れないよ。フジの悪意のあるニュースの出し方だと、私は思う。
1219
一歳になり歩けるようになって散歩にいくと、子供目線で見たら面白そうな場所だけど、近くの川も小さな林も何もかも危なく見えて手が離せない


名無しさん
これは親の責任!
外に出る時は腰ひもを付ける位に注意しないと幼児は思わぬ事をする……
名無しさん
ほんの少し目を離す事に慣れちゃうとしばらく目を離すになり、しばらく放ったらかすになりますね。どんどん楽な方に進んでいくから親は自らに厳しく大変でも頑張れるだけ頑張るしかない。残念ながら理由さえあれば何でも許されると思ってる人が増えているけど結果次第ではそうともならないものです。
名無しさん
つい最近,子どもの日を迎えて成長を祝ったのに。巻き戻しが聞かない事故はこわい。
名無しさん
ご冥福をお祈りいたします…。
名無しさん
家の中で目を離すのは仕方ない。だが、出入り口を閉めておかないのは信じられない過失です。階段も登り下りできないようにする、トイレや風呂のドアも閉めておくくらいリスク回避するべきです。子供は可愛いけど、同じくらい怖いことしますよ。
名無しさん
本当に痛ましい。雨続きで男の子もストレスが溜まっていたのかもしれない。晴れてて、外で思いっ切り遊んで昼寝でもしてれば全然、違う結果になってましたね。


名無しさん
最愛の可愛い子供が亡くなられて辛いです。
ご冥福をお祈り致します。
(^。^)(^。^)
好奇心旺盛な子だと、1歳で歩けるなら、一人で出て行けちゃうよね。
子ども2人いるけど、1人はビビリなので1人では外に行こうすらしなかったけど、息子の方はいつも外に出たそうにしてたから、玄関はもちろん、窓も二重ロック。二階の窓も、ベランダや出窓があるので、未だに二重ロック。
3歳の甥っ子も去年、おじいちゃん家から脱走してたな…。すぐ追いかけたけど。夏は網戸なので要注意です。
名無しさん
日本では人命や人権に対する意識が低いから、尊い命が失われても、何のお咎めなしでしょう。
それは福祉の面で顕在化していると感じる。
匿名
こういう事故が怖くて川の近くに家は建てられない。土地は安いんだけどね。。
名無しさん
本当に一歳は特に少しの気の緩みが命取りになると思う。
我が家も三人子供がいて、一昨日末っ子一歳が一瞬でソファーから転落。走るも間に合わず…
大事に至らなかったが、本当に心臓バクバクで殺してしまったと思った。
もう一度、家中の安全策を見直しました。
この子のお母様、本当につらいでしょうね。
一歳なんて本当にかわいくてたまらない時期。
この子のご家族のお気持ちを考えるとたまらないですね。
本当に気を付けよう。。
名無しさん
1歳児が家から出るって相当時間かかるし鍵かけ忘れてたとしても自力でドア開けられないし、まさかドア開けっ放し?って事無いですよね普通の家なら。もし開けっ放しで子供見てなかったとしたら相当な時間育児放棄してたと思う。私は1才の子育て終えた所ですが、未だに目が離せないしサークルとかでガードしてます。子供の命を奪ったのだから反省したほうが良い。


名無しさん
虐待する人がこの事件をまねないことを祈る。
名無しさん
家族って何人家族なんだろうね。シングルマザーだったら何もかも一人でやらないといけないから同情の余地はあるけど、父親がいるならそこは目を離しちゃダメでしょう。ってか家鍵かけてないんだ?
名無しさん
自分も1歳のころ風呂に浮いていたらしい。
幼い子は何をするかわからないので目を離さないでほしい。
名無しさん
鍵を一人で開けちゃうなら、届かない位置にも鍵をつけるべきだし、暑いからといって網戸じゃなくて鍵を閉めてエアコンにしないと。
1歳なんて、一人で外にでたら車にひかれたり側溝に落ちたり簡単に死ぬと思う。
名無しさん
1歳何か月かによるが、一人で長い距離を移動できるのか?ちょっと目を離した隙にってそうとう時間がありそうだが。
名無しさん
親がすぐ気づけば、「通報した、発見された」っていうニュースになるんだけど、発見が最初ってのがなんとも。


名無しさん
暑いと玄関開けている家とかいまだにあるもんなぁ。大人が複数いると誰かが見ているはずと
思って気を抜いてたりするんだよなぁ。
名無しさん
地方は都会ほど門がなかったりするからなぁ。
下に大きな隙間がある門とかも多いイメージ。
ご冥福をお祈りします
名無しさん
朝から痛ましいニュースだ。
最近は責任感の無い親が多すぎる。もっと気を付けないといけない。産んだら終わりじゃないぞ。
名無しさん
幼児は片時も目を離してはダメだし、そばを離れてもいけない。
名無しさん
一歳児から一瞬でも目を離すって意味が判らん。しかも危険な川のある場所で。目を離したんじゃないよ。一歳児を追っかけるより面白い他の事を楽しんでたんだよ。
qew
窓や玄関から出れるようにしておいたらダメだよ。


名無しさん
一歳で外まで出れちゃうの?
戸締りくらいはしとかないと。
目を離すのならば。
名無しさん
親を擁護する意見もあるけど、本当にそうなのかな?
目を離したことじゃなく、1歳の子が1人で外に出ていける環境って親として無責任でしょう
名無しさん
1歳児が1人で家から出たのですか?
川が近いから溺れてしまい可哀想です。
でも川が近くなくても交通事故になっていたかもしれません。
名無しさん
川で目を離したのかと思った。
名無しさん
これはどう考えても親が悪いでしょ!
名無しさん
ご家族の御心中を想うと胸が張り裂けそうになる。
ご冥福をお祈り申し上げます。


名無しさん
どんなコメントにも「そうは思わない」が相当出てくる。
世の中、いろいろな意見は有っていいとは思うが、何でも反対する変人?がこんなに沢山いるのかと思えば、残念でならない。
今の気持ち
最近ちっちゃい子の水難が多いですね
名無しさん
スマホでも見てたんかね
名無しさん
お母さん、お父さん。小さな子供は好奇心いっぱいです。すぐに、あっちこっちに行きたがります。子供の行動をもっと理解してください!特に1才から5才くらいが凄いヤンチャな時期なんです!
名無しさん
ちょっと目を離せば何処に行くかわからない1歳児
目を離しちゃダメです
注視するほどでなくても
目で追って存在確認
名無しさん
一歳児がまさか自分で外の川に行っちゃうなんて。


ONE
家の周りをサークルとかで囲っていた。
お母さん、トイレ行ってくるね、と声をかけると
たいていはついてくる、
トイレに座っていてバァ~と繰り返し子供笑う、
余り家に居ないように外に親子で遊びに出る、
子供のエネルギーを外で使い果たす・・・
これで事故防止の一旦にはなる・・・
名無しさん
家から川までどの位離れているか分かりませんが、そんなに、早く歩けないですよね…母親経験から言うと…。1歳児が一人で、川まで行くまで、誰も気づかないって…どうしちゃったの…。
名無しさん
昔から無くならない。
離れたら警報が鳴るデバイスを1人に1台装備を。
宝くじが当たったら。きっといつか当たる。
子供は動くからなあ。
しかも家の中でか。悲しい事故だなあ。
家族の慟哭が聞こえてきそう。
名無しさん
こういうのの度に何かに引っ張られるのかなと思う
名無しさん
どうも最近「運」と言う概念があるように思えてならない。


名無しさん
家族は悔やんでも悔やみ切れないでしょうね。
かわいそうに。
合掌。
ロイ
かわいそうに…目を離したらダメなんです
wc
目を離すまいや
t
急に行動範囲がひろがるからなー。お気の毒でなりません。
名無しさん
この事故の事を言うわけじゃないけど、この手の事故には故意に起こした事件とか過去にあると思うよ。虐待が多かったりおかしい世の中だからね。
名無しさん
この時期暑いから窓も開けるしね。出ちゃったんだろうね。


管理人の率直な感想

汚い川だ・・・。
こんなところで溺れて死ぬなんて可哀想すぎる。

最初、この見出しを見た時に「いや、すぐ助けろよ」と思ったのですが、家族が目を離した隙に自宅から川まで行ったんですね。
それは探すのにも時間が掛かる。

1歳児の運動量を舐めてはいけませんね。

外出先ならばずっと手を繋いで離さないとか対策もありますが、家でずっと手を繋ぎながら生活するというのは現実的ではない。
1歳児か。

1歳児なら這い這いですよね。

目を離した隙に連れ去られた可能性はないのでしょうか。


コメント