【九州豪雨】高齢者の女性が生き埋めか…鹿児島の民家に土砂崩れ、住民一人行方不明

スポンサーリンク
スポンサーリンク


4日午前6時40分ごろ、鹿児島県曽於市大隅町坂元で、大雨の被害を確認していた消防団員から警察に「民家1棟が土砂崩れにやられている」と通報があった。
県警曽於署などによれば、この家に住む一人暮らしの高齢の女性と連絡が取れなくなっており、自衛隊にも救助を要請したという。

同署や曽於市によれば、土砂崩れがあったとみられる現場は、同市大隅町坂元の神牟礼(かんむれ)集落。民家が土砂に巻き込まれ、消防団などが捜索を始めるという。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00000011-asahi-soci

ネットの声

名無しさん
避難しない人が1人いれば、その人の生存確認をするために何人もの人を危険な場所へと送り込まなければならないことになります。
様々な事情があるとは思いますが、他人の命を巻き込んでの二次災害を防ぐ意味でも早めの避難を判断してください。
名無しさん
事情があったのかもしれないけど。なぜ居たの?
あれだけ土砂降りが毎日続いて、マスコミが大げさに見えるような撮り方をしていたかもしれないけど、実際に危ないと思いましたよ。
名無しさん
これだけ危ないと言われてるのに避難しなかったのだから、相応の覚悟はあったのでしょう。気の毒だけど、その気が無ければどうしようもない。
名無しさん
そもそも高齢の方は足が悪かったり、情報を知らなかったりすることが多いと思う。人一人が生き埋めになってるのに避難しなかったから二次災害もあるとかそんな心ない意見がありますが・・・これが今の日本人かな。大雨の中、高齢の方(車もなく持病があるなど)をどうやって避難しろと言うのか。少し考えてから意見したほうがいいかと。その為に若い方が動いて救助する、これが変わらないでほしい日本人の心だと思います。救助に向かわれた方が何事もなく無事に帰れることを祈っております。
名無しさん
例えば寝たきりとかの事情で避難が出来なかったのかもしれない。救助隊の方は大変ですが、安全に気をつけて頑張って頂きたいと思います。無事に救助される事を祈っております。


名無しさん
なんで避難しなかったんだろう。でもペットを置いていけなかったとか足腰が悪くて避難するのに迷惑をかけると思ったとか理由があるのかも。
自衛隊や消防の方は二次被害に十分留意して貰いたいね
名無しさん
高齢の親がいるのでわかります。
誰にも頼れず身体も思うように動かず判断力も衰え、どうしていいかわからなかったんだと思います。一人暮らしの高齢者の早めの避難の対策は必要だと思いますが、それもいつの時点でなど、判断が難しいと思います。ただ一人暮らしの方の連絡先は把握しておき連絡を取るとか。
避難勧告が出る前にご近所さんの家に一緒にいられるようにするとか?
安全なデイサービスや施設で早めに預かるとかは出来ないんでしょうか。
ご近所さんは日頃付き合いが無ければ気を使ってストレスになるしムリな話なのか。。
名無しさん
この詳細のわからない記事だけを読んで「避難する時間は十分にあったはず」という心無い意見もありますが、この高齢の女性はもしかしたら「避難する意思があっても」足が不自由だったり寝たきりだったかもしれない。もしかしたらすでに声かけで避難してるかもしれない。
それとは別として生き埋めの可能性があるので、危険な場所ではありますが救助をお願いします。
名無しさん
まれに「避難所のような慣れない場所で肩身の狭い思いをするくらいなら我が家と運命を一緒に…」と考えている方もいらっしゃると思う。
そうかと思えば普段なら一目散に避難するけれどその時だけ風邪を引いて思うように身動きが取れなかったなど事情があって動けなかった方もいらっしゃると思う。
土砂災害危険区域にお住まいの方は事前に土砂災害に巻き込まれた時の意思を消防署に表明することを義務付けてはどうだろうか?
ただでさえ高齢化社会、救助にあたることができる世代の人員が少なくなってきていると思う。
同じような状況が起きた時、後者の方を優先、前者の方は状況が落ち着いてから救助にあたっても良いという双方の共通認識があっても良いのでは?と思う。


名無しさん
雨が止んだらもう大丈夫。
思ったより今回は被害もなく、大した事なかったねって思う時が一番危なそう…。
去年の西日本豪雨で大きな被害が出ても、今回もこれだけ気象庁やマスコミが山沿い、川沿いは特に危険︎避難して︎と何度叫んでも、それでも大丈夫だろうって思う人間の警戒心の無さ。
人の心を動かすのって本当大変だと思う。
無事であることを祈っています。
名無しさん
高齢者特有の『私は大丈夫』『今まで大丈夫だったから今回も…』って言う感じかな?
ここ最近の自然災害はこれまでの経験からは想定できないケースが多い。となると半ば強制的にでも避難させないといけないのでしょうか。難しい問題だけど強制ではなく自主的に避難してもらう事が役所と住民の関係を円滑にするし地域での人間関係も良好なものになると思うのだが…当事者になるとそうもいかないのかな?
名無しさん
これだけの地域なのだったら、災害連絡網を先に作っておいて、できる限り避難させた方が良い。
お年寄りのばあいは、テレビラジオ等メディアから遠のいている場合もあるかもしれない。
事故があったあと連絡が取ろうとするなら、なぜ、事故の前に連絡を取ろうとしないのかなと思う。
地域をあげての避難訓練も時に必要。
名無しさん
避難勧告は住民の保全のためだけじゃ無く
二次災害で言う事聞かない方の為に救助者
の人命まで危険に晒される
名無しさん
消防団の主人が去年、何十年に一回の猛烈な台風と言われた日に高齢者の家を回り、地域のバカな高齢者が屋根が飛んでいくから抑えてくれと助けを求めたときに頂いた手当は命をかけるには程遠い、子どもの小遣いのような金額でした。
何度か参加してましたが、主人には今回のような大雨や大地震などの大災害のときは絶対参加しないでほしいと伝えました。
消防団員は消防署の使い捨ての駒ではありません。
このようなときにはきちんと適切な給料が支払われできちんと訓練を受けた人が行くようにしていただきたいです。無事を祈ります。


名無しさん
気の毒だけど、避難する時間は十分にあったはず。他の地域でもまだまだ土砂災害が起こる可能性はあるので、山が隣接する地域にお住まいの方は、迷わず避難してほしい。
名無しさん
雨で山が崩れる時は、地中に浸透し、重みで崩壊。
そんな時に、立木の影響も出てきます。
立木は地面に根を張って自立してる訳ですが、十数メートルもの木を支える力、相当な応力が掛ってる訳です。
その力は、斜面を壊そうとする、連続的な力になってる訳です。
そこに、この大雨で、水がしみこみ、土は安定感を失い、木の引っ張り応力に耐えられなくなり、地面に口が開く。
そこに、雨水が入り、一気に地中に水が溜まり、のり面崩壊を起こす。
急なのり面では、立木の根が、表面を保護してくれている。
又は、水分を吸い取ってくれ、水道の発生を防いでくれる。
このようなメリットもあります。 自治体の治山課では、きっとこちらを表に出し、整備しない、理由に。
結論から言えば、こうすれば良いのです。
大きく育った木は切り、苗木を植える。
法枠工事の数百分の一の費用で出来ます。
お役所様、頭上の大木、切断してください。
名無しさん
熊本の方の大雨のニュースで、救助された人が(テレビでは言ってたけど、まさかここまでなるとは思わなかった)というようなことを言ってた。
どんなに周囲が呼びかけても、こういう考えの人は避難しないんだなと思った。
また車椅子の人が救助されてる場面も映ってたけど、一人暮らしで身体が不自由な方の場合どのように避難すればいいか誰が協力したらいいか、高齢化の進む日本ではこの問題も考えないといけないのかな。
popo
高齢者が一人で避難は限度がある。
例えば、この高齢者が乳母車で歩くのが
やっとなら、移動しようとしたときは
もう手遅れです。
すでに気象庁が前日から凄い雨量を
予想して注意を呼びかけていましたが、
町内の近所同士が呼びかけ合うような所なら、
この亡くなった高齢者の人も早めの行動を
とってたかもしれませんね。
高齢者は乳幼児と同じように成人した誰かが
対処するということが必要だと思う。


名無しさん
土砂崩れ等に依る危険な住宅は予め地方自治体又地域社会でも把握は可能だと思います。災害が予想される時には優先的に非難を手助けするような仕組みを日頃から作っておく事だと思います。でも結局は誰かが動かなければ成らないのですけどね。そういう意味では災害時に地域の町内会長とか自治会長の果たされる仕事は大きいね。
名無しさん
事情はよく分からないが、聞けば一人暮らしの高齢の女性らしいですね。
もしかしたら高齢で足が不自由とか耳が不自由とか一人では避難できなかったかも知れませんね。
こんな時は出来れば早い段階で近所の人達とか市行政の防災担当の人達とかで避難漏れが無いか等確認できればと思います。
特に日頃から土砂崩れの危険性が高い家庭を把握し避難漏れ等の確認することが大切ですね。
名無しさん
もし避難していたとして、どうやってそれを外部にわかるように伝えればいいのだろう。
町内会とかに名簿でも出しとく??でも避難所は一つではないと思うし。
誰かが家が崩れたのをみて、通報したら探さなくてはいけないリスクをどうやったらなくせるのか。
匿名
非難している方は、山間部に住んでいる高齢者の暮らしぶりをご存じですか。
都会と違って公共交通手段はほぼ皆無。
近隣同士も超高齢だったり体が不自由だったり閉鎖的だったりと、とにかくコミュニティがしっかりなされていないところもあるんです。
すぐそこのバス停に行くのも天気の良い日でも一苦労。
責めるのは簡単ですが、もう少し実情を知ってからでも良いのではないでしょうか。


名無しさん
行方不明の住民を探すのは大変ありがたい仕事ですが、これだけ命の危険が、、、と言われていて、避難指示や避難勧告が出ている場合、避難しない、または避難できない住民の家をまわって避難するように説得したり、避難をお手伝いしたりするように考えを変えていくべきではないでしょうか。
名無しさん
土砂災害のあった近くに住んでいますが、雨もひどく、押し寄せてくる濁流だったりで通行止めの箇所も多々ありました。場所によっては孤立してるところもあったんじゃないかと思います。
やむを得ず仕事をしている人もいましたが、道が寸断されたりで帰宅も大変なことになっていました。
車があったとしても道路が道路ではなくなっていたり豪雨の中、避難したくても出来ない気持ちは周辺住民だとよく分かります。
避難しようと思って出て被害にあったとしたら、どのくらいの人がこんなときに外に出るほうがおかしいと思うのでしょうか。
名無しさん
土砂崩れに巻き込まれたかもしれない高齢者の方に厳しい意見が多いですが、どれくらいの年齢の方がコメントしているんでしょうね?
高齢になるといろいろと身体に不調が出てきたりひとりで行動するのが難しい方も多いです。
偉そうに言う前に視野を広げて意見した方がいいのでは?
名無しさん
あれだけ様々なメディアで避難を呼びかけていたのに、何故?と
思いましたが、高齢者では一人の力で避難も難しいと思います。
では、周りの方たちは何もしなかったのかというと、そうではなく
自分のことで手一杯だったとも思います。
被害に遭われた方が何とか無事に救出されることをお祈りいたします。
また、救助に向かわれた方々のご無事も併せてお祈りいたします。
天災は本当に怖いです。


名無しさん
凄い雨でとても外に出られる状況ではありませんでした。ましてや山の中みたいなので避難場所に移動するにも避難出来なかったのではないでしょうか?高齢者との事ですが避難指示の情報がその方に伝わってたのでしょうか?山の中ではテレビの電波も届きませんしラジオがあったとしても耳が遠ければ聞く事も出来なかったでしょう。高齢者の一人暮らしを把握している公民館の方達で避難させるというのも1つの方法だったのではないでしょうか。
ゲートボール
土地の50%が火山灰の脆いシラス台地で、平地が狭く急傾斜地が多い鹿児島であれだけ大雨降った割には、全体的には被害は皆無だった。
それでも局地的な土砂崩れは0にはできないですから、救助されますように。
今回は鹿児島の防災力が高かったと言えます。
1993年の八六水害の経験が活きたのかも。
名無しさん
避難したくてもできない事情があったのでしょう
助かって欲しいです。
名無しさん
近所の人の声掛けとかなかったのだろうか?
町内会の同じ班の人とかこういう時に声を掛けあうシステムはなかったのか?
或いは既に避難しているが、それを近所の人などは知らずにいただけであればいいが
こういう緊急時用の連絡網などあれば良いと思う
思い返してみれば、東日本大震災の時、近所の高齢者世帯へ安全確認の呼びかけをしたが、そういう決まりがあった訳ではなかった
あくまで各々が自主的に行っただけであって
これだけ日本中で災害が続いているのだから、マニュアル化が必要と思う
名無しさん
一人暮らしの高齢女性、もしかしたら避難したくても出来なかったのかもしれない。
鹿児島や宮崎はもともと雨の多い地域だし、これまで生きてきた経験から大丈夫だと判断したのかもしれない。
今はとにかく無事の発見を祈ります。


名無しさん
凄い時代になったなぁ。
今までの災害経験から、防災から減災へとシフトし、警報が出る前に天気予報やニュースなどで危険性と積極的な避難の呼びかけが始まるなんて、今までなかったと思う。
今までは土砂崩れに注意してください、程度だったのに、今回は、警報が出る前に自主的に避難してくださいってテレビで頻繁に呼びかけてた。
そしてこの行方不明者の出現。
今度はこういった自主避難の意識の低さをどうやってもっと底上げしていくかだね。
名無しさん
この人のことは分からないけど、結構自動車で避難している人が多いなかで、一人暮らしで足が悪かったりしたら、何時間か前に分かっていても避難できないこともあるのではないか。一緒に避難しましょうと声をかけられたのに断ったと言うなら、非難されても仕方ないけど
名無しさん
こんな場面でも自分は大丈夫と過信して人に迷惑をかける者がいるとする。ただ、その者にはいろいろな事情があったとする。
そうだとするならば、いかなる場面も想定して周りの近親者もしくは自治体に申し出をしておく準備をしてほしいものだ。
そら
一人暮らしの高齢者の場合だと早めの避難と言われても動けない、歩けないなど様々な事情もあるでしょう。二次災害を防ぐためにも地域のコミュニティや福祉行政など考えなくてはならないこともありそうです。自身の課題として今夜にでも家族と話し合いたいと思いました。
名無しさん
高齢の独居って、知らずに生活できる程度の認知症やテレビやラジオが故障しても生活に困窮してそのままだったりするから、そもそも避難勧告、指示が出ていることを認知していなかった可能性も高い。
雨の中、警報も通りにくいし、雨の中行政側が一人一人確認して回るわけにもいかない。
一応、避難先で名前と集落を書くから、それに漏れた人は連絡するとか?どちらにしても田舎の役場だと人が少なくて厳しいと思う。


名無しさん
自分は避難所まで徒歩1、2時間。外は身の危険を感じるほどの雨。避難所までの道中は用水路など危険箇所多数あり。。。避難所へ避難より自宅待機の選択をしたけど。避難所へ行かないことを非難するばっかりは違うと思うけどな?
名無しさん
高齢の方か…避難したくても一人では難しい身体だったのかな。独居老人の方がいたら、周りと声を掛け合って避難できると良いと思いますね。
北関東人
震災の時もそうだったが、高齢者は足腰の都合で動けない人もいれば、独居の場合など、住み慣れた家から離れたくないという人が少なくない。懇切丁寧に説得しても移動を拒否する人もいる。避難命令を行政が発したり、警察官が法律に基づいて避難させることもできるだろうが、こういう時ほどどうしたらいいのかといつも思う。
日本人
ハザードマップの崖そば川そばに住む高齢者で1人暮らしの人を最優先避難で行政は対応してほしい。自分の身にも危険あるから難しいとは思うけど。周囲の人も明るいうちになんとかできなかったのかなぁ。
名無しさん
被害が最小でありますように。


名無しさん
どうして避難していないのか。
何かしらの理由を特定して今後に活かして欲しいと思う。
一人暮らしの方への連絡、避難時のペットの扱いや、簡易ベッドの用意、車椅子の方が利用できるトイレなど問題は山積みですね。
昨夜は土砂崩れがあったが避難していたおかげで人的被害がでなかったとニュースでやっていただけに生き埋めになっているというニュースは悲しい。
名無しさん
批判的なコメントが多くて少し悲しい。高齢者であればスマホはおろか携帯電話も持っていなかったであろう。鹿児島市に住む私の街では、広報車が一生懸命何かを伝えようとして町内を回っていたが、雨の音でかき消されて何を言っているのかわからなかった。テレビはほとんどの家にはあるとは思うけど、NHKの受信料が払えなくてテレビを見ない・置いていない人もいる(私もその一人。払えないわけではないが払いたくないのでテレビは持っていない)。いわゆる情報弱者の方に対して、一方的に批判する前にどのように情報を届けるのかを我々も考えるべきではないか。
名無しさん
高齢ということもあり動くに動けない状況だったかもしれない。
または、私は大丈夫だろうという思い込みもあったかもしれない。
その点では誠に申し訳ないが自業自得だと思わざるを得ない。
今回の大雨による被害は想定されるものだっただけに防ぐことができた。
なぜ近隣の方や町内会長なりが避難ができてるか確認しなかったのか?
名無しさん
身寄りもなく病で動けなかったとか身体に不自由があったなどの不可抗力で避難が出来なかったのか、「自分は大丈夫なはず」という正常性バイアスが働いて避難しなかったのか
何れにせよ無事であれば良いけれど


名無しさん
足が不自由だとかで避難出来なかったのでしょうか
この地域だけでなく、お年寄りの一人暮らし世帯の避難をどうするかが課題です
近所の人たちで助け合えるのが理想だけど、お年寄りばかりの集落だとそれも難しい
かと言って避難の足までも行政に頼るのは違う…
早い段階で自分でタクシー呼べば避難できるわけだから…
結局は各々の意識の問題か
名無しさん
突然のことではなく、事前に
テレビで何度も命の危機が迫っている。
と放送されていた。
テレビを観ない人もいるだろうけど
隣近所や地域が協力し合い
情報を共有して避難を勧める方がいい。
レモンハイ
東日本大震災の時ちゃんと指定の避難場所に逃げた公務員の人が建物ごと流されてしまいとっさに決められた場所とは違う場所に逃げた同じ職場の人が助かったケースの動画をYouTubeで見たことがある。避難場所が一斉に送信されるけど明らかに自分の住んでる場所より低い位置にある場合など、マニュアルどおりにすべきか悩んでしまう。
他の方も言われていますが、1人の救助のために多くの方が二次災害の危険性があるにもかかわらず、懸命に探します。彼らにも家族がいます。迷惑をかける前に、避難をお願いします。そして周りの方々にも避難を呼びかけてください。
いまや、前は大丈夫だったは通用しないです。
名無しさん
なぜ避難しなかったかというコメントが多いようですが、高齢の一人暮らし。
大雨の中一人で避難が難しかったという可能性も。
地方の高齢の一人暮らしでは動きが取れないことも。
難しい問題です。


名無しさん
自身で動けるのに避難していないのであれば完全に自己責任ですし、身体が不自由だとか支援の必要な方であれば地域の責任。
名無しさん
何故避難しなかったと言う声が多いが
実際年寄り1人で避難って難しいと思う。足の不自由な人もいるだろうし、やっぱり周りが連れ出さないと
なかなか無理でしょ
名無しさん
こうなるから気象庁は早めの避難を呼びかけている。事情があったかどうか知らないけど、救出作業で何人もの人が危険と隣り合わせになる。それを理解した上でのことなのか。
名無しさん
批難指示が結構前から出ていた気がするけど・・・  助かってほしいと思いますが、何で避難しなかったのかな・・・残念。
名無しさん
避難する事は出来なかったのかなぁ、、。
したくても出来ない状況だったとしたら、、。胸が痛いです。
誰か気にかけてくれる人はいなかったんでしょうか?
年齢や通信機器の有無を事前に確認し、担当を決めて声かけるような対策が出来ていくと嬉しいなぁ。
名無しさん
これだけ事前に情報があったにも関わらずですか!?
身体的に避難する等が厳しい方だったのでしょうか。


名無しさん
非常に不謹慎である事を承知で書き込みます。
この災害で自衛隊の救助要請が出ていますが、自衛隊を違憲とおっしゃる政党は何故ここぞとばかりにこの活動要請に対して違憲を叫ばないんでしょうか?
違憲だけど救助活動は認めるなんて理屈は通りません。
名無しさん
責める人が多いですね。
隣近所が離れて居るのか脚が不自由なのか理由があったのでしょう。
ここは田舎なので自治会や消防団は把握して居たはずでしょうけど、手が回らなかったのか災害時のマニュアルがあるだけで実行出来なかったのか
m
早期に避難指示が出ていたのにもかかわらず、避難しなかったのは、自業自得でしょ。
その為に、危険な場所に救助隊が足を運ばなければならない。
2次被害になる可能性もある。
避難指示が出て知っていても田植えをするお年寄りも居たな。
こういう人は犠牲になっても防ぎようがないわな。
ヒロ☆リン
避難指示が、この民家の住民に確実に伝わったのかが分からない。もし、伝わっていて、避難しなかったら、自業自得だけど、伝わっていなければ、自治体の役所の連絡網のミスだと思う。
名無しさん
鹿児島宮崎の人大変でしたね️皆さんが命会って良かったです私ももと自衛官ですけど熊本にいました️だから災害派遣わ経験してます️どうかこれから大変ですが頑張ってくださいね️皆さん日本の人たちわ皆さんの見方ですいつでも出来る事が有れば言ってくださいね️よろしく
名無しさん
救助活動などに従事する方の
二次被害つながるから
素直に避難してもらいたいよな。
自分だけの命の問題じゃないんだよな。


名無しさん
前々から避難しろと言っていたのにそれでも避難していない。
持病が~高齢で~介護が~足が~とか言い訳になりません。
3日前から周知してれば事情があっても誰だって避難可能なはず。
名無しさん
かわいそうよりも先に、あれだけ避難をとニュースで言われていたのに…と皆が思う事だと思う。
名無しさん
もう法律を改正して、「避難指示」の段階で従わない人、避難しない人には重いペナルティを科しましょう。
家にいても大丈夫かどうか、ではなくちゃんと避難して避難場所で集団でいることで、行政側が住民の安全確認やその後の行動を担保しやすくなることの方が大事です。
バラバラに残ってる方がそれをカバーするためにさらにたくさんの人を投入しないと事態を把握できなくなるからです。
仕事が止まって会社が傾こうが失業しようが、命の方が大事です。
生きてナンボ。
名無しさん
いろんな意見があるが、避難しなかったのは法違反では無い。ただし自己責任、自衛隊が動くのは当たり前。仕事だから。
名無しさん
身体が不自由な人だったのかも知れないな。無事に救出されるといいんだが。
サイコロ
あえて避難しなかったのか、仕方なく避難できない事情があったのかはわかりませんが、
事前に避難できるよう地域の人達とのつながりが重要です。
助かることを願うばかりです。


名無しさん
息子や娘はいなかったのかな?高齢者は身内がや近所で協力して避難を手伝ってあげないと…もしかしたらテレビとか見てなくて避難することを知らない方だったかもしれない…
名無しさん
身体が不自由であっても避難する術はあったはずだ。自らの意思で家に留まったのだから自業自得だね。
化猫
今は避難指示が出れば防災無線など設置が義務付けられてるとこ多いし、役所関係者が高齢者宅に行って確認するみたいなので地域の責任とは思えない。自分の命は地域が守るとも違和感、自分で守りましょ。避難しない人も多いみたいなので自業自得かな。
名無しさん
鹿児島出身の者です。
正直しょうがない部分もあると思う。
普段から、この時期は大雨は通常で、危機感が、あまりないのだから。
名無しさん
年寄一人なら逃げるって考えも行動も出来なかったんだろうな。
おんなときこそ、行政が監督して逃げる手配しなければいけない。
名無しさん
可哀想だけど避難できなかった理由があるのかもしれない。逃げたくたって逃げられない人、たくさんいると思います。お年寄りには身寄りのない人もいますし、家族や近所の人がいたとしてもその人達だって自分の身を守るのに必死。簡単に何故逃げなかったと意見するのは違う。


名無しさん
あれだけ冠水していたのに、なぜ警戒レベル5の発動なしだったのか?
結局人的災害が起きている。
空振りでもいいからと動いた自治体は人的被害の報告を聞かない。
避難指示の命令は大げさにしたほうがいい。
じゃないと人は油断する。
2000
本人が避難する気が無いとどうにもならない、無理矢理避難させるわけにもいかず結局残念な結果になってしまった。2次被害が出ない様にして下さいとしか言えない
あんぽんたん
避難できない事情があったのかなぁ。
一名のためにたくさんの人たちが動きますね…
名無しさん
避難避難っていうけど、ここに書き込んでいる人たちは避難するのかな?
ほとんどの人が「うちは大丈夫」とか思って避難しないと思うのだが。
名無しさん
これだけ避難指示が出ていてにも関わらずそれを無視して残ったんやから亡くなった方も覚悟の上だった事でしょう。
名無しさん
今回の豪雨は、鹿児島周辺で広範囲に600~1000ミリの
総雨量を観測したが、被害が軽微に終わったのは
おどろいた。逆に言えば鹿児島は雨に関しては
100年安心!ということです


名無しさん
何故避難しなかったの?.…と、一瞬思いましたが例えば足が悪かったり健康状態がその日は悪かったのかもしれない.…
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
こうした消防団員の活動も重要だと言うことを周知して欲しい。
悪い噂ばかりが先行してますので!
名無しさん
ウンザリするほどの大雨でした。
土砂災害は、これから発生する事が多いそうです。
まだ、安心安全ではないのですね。
名無しさん
消防団員のみなさん、大変ご苦労様です。自身の安全を確保して行動してください。
名無しさん
高齢の女性だと非難するのも困難だった可能性もある。
名無しさん
今朝のTVで、「自宅が一番安全」と言って避難しない人がいたが、川沿いと崖近くに住んでいる方は、そうではないと思っていたら、やはり起きたか。。


名無しさん
これだけ言っても難しいんだね。お年寄りはやはり大変なんだろうな。
名無しさん
たった一人のために自衛隊や消防団が危険な場所に行く必要ないよ。
あれだけ報道されても一人でいるのが悪い。
迷惑。
親族がいるなら面倒みてないのが悪い。
名無しさん
避難指示だけではなくて避難しなかったら何かあった場合助けには行きませんってしないと助けに行く人が二次災害にあってしまう。
名無しさん
足が悪かったとか、避難所にいくと迷惑かけるかもって考えたのかも。とにかく無事でいてください。
メイ
あれだけの避難指示やテレビでもしつこいくらい言っていたのに生きるために避難することも本気で心配してくれる人も居なかったのかな?と思うと何だかとても可哀想に思う。
名無しさん
災害級になってら増税やめるとか言ってたけど、やめるべき。
それもこれからどんどん災害来そうだし。


名無しさん
避難勧告ではなく、避難指示が出されたかと思うけど。
指示に従わなかったのが悪いということになるだろうね。
名無しさん
警察、消防、自衛隊、医療関係の方々、頑張って下さい。
名無しさん
オヅラさんが被害が最小限で良かったって言ってました
名無しさん
避難して欲しい理由は人の把握です。
残ることは迷惑行為
罰則すべき
名無しさん
何らかの事情があって避難できなかったのかな?お気の毒です。
悲しいです。
助かって欲しいです。
名無しさん
高齢者の場合、ネットどころかテレビも見ない人が多いから、避難指示が出ていたことを知らなかったのでは


名無しさん
高齢で避難出来なかったのかな?
大丈夫かな?
早く救出されると良いけど・・・。
名無しさん
お年寄りの避難は周囲が気をつけないと、難しいかなと思います。
テレビを全く見ない方、聞こえない方、自由に動けない方、いらっしゃると思うので。。
名無しさん
土砂崩れが起きそうな所は避難勧告が出てたのでは?
足が悪かったり、御年寄だったのかな?
御年寄だったとしたら、市役所の責任にもなるんじゃないかな?
名無しさん
曽於市は3日10時に避難勧告が出たはず。
一人暮らしならなかなか避難もできないのだろうな。
名無しさん
最近縮小傾向にありますが、町内会ってやはり大事ですね。
町内会の煩わしい行事や付き合い。。
でも近所の人と知り合っていく事が、いざという時の助けになるんだな。と思いました。
ミスターサンタ
避難できない理由があったのかな…。


名無しさん
身寄りのない一人暮らし高齢のお年寄りは消防団や近所の方々の車で避難場所まで送ってあげるべきだと思います。消防以外の行政もその辺を把握して何らかの行動をすべきではないでしょうか?忙しい・てが足りないと言い訳ばかりでは公務員として住民から給料もらっている身分としておかしいと思う
名無しさん
避難したくてもできなかったのか、自分の意思で避難しなかったのか、それによって全然意見変わるなぁ。
名無しさん
避難したくてもできなかったのか、自分の意思で避難しなかったのか、それによって全然意見変わるなぁ。
名無しさん
100万人に避難指示出てて0.3%しか避難してないとの報道だから、実際には1万人ぐらいしか避難してなかったんでしょうね。
名無しさん
早めの避難が重要です。自分がならないと思っていても、いつ何が起きるかわかりません。
命より大事なものはないです
名無しさん
あれだけ早目の避難と言ってたのに…動けなかったのかな?だとしたら近所の声かけとかなかったのかな…今回は一人も犠牲者は出ないだろうと思っていたが…


名無しさん
責めるコメントが多いね。被害者個人、もしくは地域を。
状況がわからないからなんも言えん。
brow
ご高齢でしたから、避難の情報はなかなか届かないでしょう。
こういう時はやはり皆で誘いあって避難所へ、
こういう時は日本人は結束力が高まるので
名無しさん
あれだけ注意喚起していてもこういうことが起きてしまう。
ご高齢の一人暮らしということだが、ご家族やご近所との付き合いはなかったのだろうか。
自治体はこういうご高齢の一人暮らしの人の避難をどうするか対策はしていなかったのでしょうか。
残念でならない。
000
ここ数日の異常なマスコミ報道が、危機意識を間違って解釈させた。
危険だ、避難だ、用心して・・・
何も起こらない??
麻痺させたのではないのか。
(あれだけ騒ぐけど大勢が他所から取材に来る。そこまでの危険はないのか?と思ってしまう)
WING
避難してください。万が一の時に探す人の立場になって行動してほしい
名無しさん
避難したくても出来ない現状だったのかも知れない…とは考えないのか?


名無しさん
これだけ報道等で騒がれてるのにほとんど避難してないらしい
名無しさん
山際に住んでいる人、川の近くに住んでいる人はたかが雨だと思わず避難してほしい。
雨を吸った地盤はもろい。
こんな雨じゃ助けに行く人達への二次被害も起こりかねない。
名無しさん
豪雨や台風で、行くなと言われてるのに川の様子を見に行く、屋根に登って修復作業、避難指示出てるのに避難しないで被害に遭う、これらで亡くなるのはもうどうしようもない。。
*子離れできない
家がだめになるなら家と共に終わりたいと
思えるような居場所があることが羨ましい。
親の言う通り実家にいても反発して賃貸に出ていても落ち着かないじぶんの家ってどこだろう。
名無しさん
なかなか避難し難い場所なのか人なのか?
起伏の多い日本の地形では
避けられない災害だな。
関東平野と言えども崖崩れはありますからね。
me
あれだけ避難勧告でたのに。
みんなで声かけあって残さず避難しなきゃ。。


名無しさん
ドローンを飛ばして状況確認や。
名無しさん
一人暮らしの高齢女性。きっと、逃げられなかったんだろうな。もしかしたら、情報さえもなかったのかもしれない。んーん、知ってて、逃げられなかったんだとしたら、どれほどの恐怖に襲われていたんだろう?
名無しさん
避難しようにもできない足なんかも悪いような孤立したおばあちゃんだったんだろうな。
なんで避難しないが支配的だが、そういうことだと思う。
名無しさん
何故?避難しないの?自治区で避難指示あっても避難しなかったのか?
樹莉
避難しなかったのなんでかな。身体不自由だったのかなぁ。
名無しさん
「逃げてください」、ではなく、「崩れます、沈みます」と伝えれば避難してくれたのでしょうか。


名無しさん
消防団員の方本当にお疲れ様です。
名無しさん
批難してるから連絡取れてない可能性もあるわな
名無しさん
ご高齢で一人暮らしの女性では、自力で避難所に移動する手段もなかったのだろう。お気の毒に。
名無しさん
前日から言われてたのに。老人になると考えが凝り固まってあかんな。
名無しさん
避難してるでしょ。あんなに呼びかけてたんだから。
名無しさん
昨日の午前中から、避難しろとテレビ等でも言ってたのに。


名無しさん
逃げずにいたのが悪い。
ただそれだけ、救助に向かわないと行けない消防が気の毒、
名無しさん
身体の自由が利かないばぁさんに一般論を説くのは的外れ
ま、自分の家のすぐ裏が山とか、崖の下なんて論外だよ
名無しさん
非常にお気の毒です。
私の心の土砂も崩壊しそうです。
名無しさん
死にたかったんでしょう
探さないであげてください
雨降り過ぎ
誰でも命は大事です。ご高齢で避難が出来なかったんでしょう。


管理人の率直な感想

民家に住んでいたのは高齢の女性。
しかも一人暮らし。

大雨の中を一人で避難したとは考えにくいし、仮に避難所に避難したとか近所の方と一緒にどこかに避難しているのであれば情報があるはず。

まさに災害級の豪雨。
土砂崩れの可能性は考えていたかもしれませんが、自宅を飲み込み潰されるような土砂崩れが起こるとは思っていなかったのでしょう。

悲しいことです。

過去に経験のない事象に対する危機感の有無は、年齢は関係ないんだと思います。
逃げるに逃げられなかったという可能性もあります。

僕の祖母もそうですが、足腰が悪いと避難は困難です。

いずれにせよ、ご近所との連携は大事。

東日本大震災の津波の際は、当時東北に住んでいた僕の友人が近所の人の「津波が来たぞー!」の呼び声のおかげで命が助かりました。
もしもその声がなく、家にいたままだったら確実に波にのまれて命を落としたでしょう。

自分の命や家族の命が最優先ですが、逃げながらでも声を上げることは出来るはず。

現実を目の当たりにしたら混乱するのでなかなか人のことまで頭が回らないかもしれませんが、その声で助かる命があるということを胸に留めておきたい。

九州の豪雨は収まってきていると思いますが、収まっても地盤は緩いままです。
お気を付けください。

雨はこれから東にやってきます。
これ以上、被害者が出ないことを祈ります。


コメント