【京急脱線事故】衝突のトラックは20分立往生、死亡の運転手・本橋道雄さん(67)強引に踏切進入か【運転再開は延期へ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


京急電鉄の電車とトラックが衝突した事故で、トラックが狭い道路で20分ほど、立ち往生したあと、強引に右折して踏切に入った可能性があることが分かりました。

警察によりますと、この事故では、トラックを運転していた男性が死亡、乗客と運転士のあわせて33人がけがをしました。

トラックは線路沿いの狭い道路を曲がれず、およそ20分ほど立ち往生したあと、標識をなぎ倒すなどして強引に踏切に進入していた可能性があることが目撃者の話でわかりました。

「(踏切に)入っていって後ろで標識をなぎ倒して、前の車輪がおそらく線路に落ちるという感じ」(目撃者)

京急電鉄によりますと、トラックは踏切に入ったあとも結局曲がりきれず、数十秒間にわたって切り返しを行い、踏切から抜け出そうとしたとみられています。京急は、当初、6日の夕方から全線での運転再開を目指すとしていましたが、7日の始発からの再開を目指すということです。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190906-00000020-jnn-soci

ネットの声

名無しさん
道を知らない人間がナビを頼りに運転するとそんな事もある、大きな自動車になるほど袋小路になってどうにも出来無い、ナビは意外に不親切だからね、運転技術云々とかの問題でも無いかも、ハンドルを持たないと分からない事もあります。
名無しさん
大型トラックで進める道も限られているのなら、無理に踏切に進入するべきではなかったと思う。結果、運転手は死亡、多くの人が怪我をし、またそのあとの電車も運休、とてつもない数の人々に迷惑をかけることになってしまった。運転の基本は無理をしないこと、細い道で立ち往生してしまったのなら、踏切に入る前に他の判断を考えるか、周りの協力なども得るべきだったと思う。
名無しさん
普通なら、大型の貨物トラックがこんな細い道を通るような指示は、会社でも顧客でも容易にはしないはず。
どこかで道を間違えたか?迂回させられたか?ナビとかに頼ってしまったのか?
まずは健康状態と合わせて、出発点から配送先のルートを分析する必要があると思う。
でも、たまにすごい狭い裏道をトラックが通るのを見るけど、対向車や歩行者のこと考えてるのかなと不思議に思う。時間制限とか強いられてるかもだけど。。。
名無しさん
この道、途中で道幅が狭くなるらしいですね。慣れない道で、気付いたときには身動き取れず…かな。ミスをしないに越したことはないけれど、真面目に仕事をしている途中でお亡くなりになるのは、胸が痛いです。ご家族はいらしゃるんでしょうか?70歳前まで働いたのに、逆に補償だけ残して逝ってしまうとか…。無理せず警察等に助けを求めていれば…誰かが非常停止ボタンを押していれば…いろいろ悔やまれます。
ねこまんま
道を間違えて焦ったのかも知れないけど、20分もあったなら京急や警察に連絡も出来たと思うけど。


名無しさん
立ち往生したトラックの運転手が、京急の駅員ふたりに後方確認を頼んだりしていたらしい
そんな状態だったのなら、ひとりは快速や会社に現状を連絡するのが優先だったのでは
駅員が関わっていたのが本当の話なら、運転手にも駅員にも問題があって起きた事故だと思う
名無しさん
そもそもあの道は大型車通行禁止にすれば良かったのにね。
近所の方がたまに通る大型が途中で引き返してきたりするのを見てる訳だからね。
10t以上通行禁止にすればいい。
配送業者の4tまでにすればいいと思う。
名無しさん
トラックが道を間違えたのも、強引に踏切に入ったのも確かといえば確かなんだけど、この図で見る限りは目的地までのルートが右側にあった場合、ドライバーさんの頭の中に右折する以外の選択肢はないだろうなぁとも思うんだよね。
引き返すのは無理そうだし、一旦左にいって、体制立て直してまた右に戻ろうとか、普通考えないもの。
どこかの会社を退職して、老後の暮らしの足しにと働き始めたばかりなんだろうなと思うと、なんとも切ない。遺族にあまり負担がかからないといいけど。
電車の運転手も経験浅いながらできる限りのことはしたと思うし、この事故で誰かを責めるようなニュアンスの報道はしないで欲しい。
名無しさん
なんで踏切の方へ切るのか?
反対側の左で、もがけば良かったのに。
この時間の京急だと20分も立ち往生してたら、その間に何本か電車は通ったと思われるのだけど、何も感じなかったのだろうか。
切羽詰まってブチ切れたような気がしないでもないけど、周りの人たちは何をやってたのかな?
結構な人数がいたらしいのに。
名無しさん
細い道に誤って侵入してしまったとき、先に行けば広い道に戻れるはずと思うことは誰でもある。しかし、その先に乗用車でも曲がれないようなケースは皆さん経験があるだろう。間違えたと思ったら、直ぐにバックしてでも元の道に戻ること。今回のケースはどんどん狭い道になって行き、大型車が曲がれない行き止まりの交差点に遭遇してしまった。
この段階では、警察を呼んで、誘導してもらってバックすべきだったが、プロのドライバーのプライドが無理をさせたのか?
間違った判断が何度か重なると大事故になるという典型的な事例だと思う。逆に言うと、何回か事故を避けるチャンスもあったはずです。


名無しさん
左折は物理的に無理で、右折も危険、誘導なしではバックも危険だったのだし、警察に電話して誘導してもらうのが最良の方法だったとおもう。
以前狭い道路でトラックが立ち往生しててみちが大渋滞になり‥みんなイライラ運転手はオロオロ。わたしは真ん中のほうにいて状況がわかるまで30分待ってしまったけど、警察に相談したらすぐおまわりさんがきて交通整理をして渋滞を解消してくれたよ。運転手さんも故意じゃなかったし、特に違反はきられてなかった(少なくともその場では‥)
そういう時も電話していいものかわからなくてドキドキしたけど、してくださいっていっていたよ。
この方ももししていたら事故は防げたかもしれない‥残された遺族の方も大変だと思う
名無しさん
電車を停めるって言うのはかなり大ごとで、標識を壊しても、なぎ倒してもでもとりあえず渡りきり、何とか後から自分1人が責任を取れば良いと、その時にはもう解雇は当然だし、仕事も無くなるだろうな。って覚悟してこの場を何とかしなくては。との気持ちだったんだろうね。。
だから、最後まで運転席を離れなかった。
その時の焦りとか、絶望感考えると可哀想な最期だったと思います。
後から、誰かが非常ボタンを押せば良かったと思うけど、誰がその勇気があったのか、分からない。自分もその場にいても押せないかもしれない。
名無しさん
うちの主人も大型トラックの運転手で、今回の事故は、他人事じゃないと言ってましたね。
道間違えた可能性があるとしたなら、何度も切り返ししていた時点で、動かせないと判断して、車を降りるとか、冷静に判断できなかったのが悔やまれます。パニックになると何もできないのもわかりますが。
亡くなられた方のご冥福お祈りします。
名無しさん
道を間違えたとの事だけど13トンじゃ通行できる道路は限られてる。
名無しさん
近所の人がもっと早めに非常ボタンを押していてくれたらとかセンサーが感知して赤信号を表示していてくれたらとか思ったけど、車が踏切上で何度も切り返しバックなどしてたら、やってくる電車のスピードとセンサーが感知、赤信号になるタイミングで数秒でも遅れとかあったら今回のような事態になるかもね。いったんは障害物を感知したが切り返しバックでセンサーが反応しなかったとかありうるんでないの。


名無しさん
現場に駅員がいて、しばらく運転手とやり取りしてたという目撃者がいたけど、なぜ駅員は非常ボタンを押さなかったのかな。駅員もトラックが抜け出せると思ったのか。万が一のことを考えて非常ボタンを押すなり、通信指令室に連絡するなりしてほしかったけど、電車を止めたら止めたで怒られるんだろうなぁ。京急とかやたらスピード推しだしね、CMとか。安全より速さと時間の正確性のほうが優先なのかな。
名無しさん
もし、大阪で同じ状況のトラックがいたとしたら、、
文句やヤジをを言いつつも、出くわした方々が後方確認したり、なんとか、アドバイスをしてると思います。助け合いしてると思います。
今回の事故では沢山の方が20分ものあいだ、見てみぬふりしてたのでしょうか。
事故の被害だけでなく、助け合い精神、声の掛け合いが少ないのかなと、その点で虚しさを感じます。
あやなみ
自分は北海道在住で、昔ツルツルの道に乗り上げて、タイヤが空回りして動く事が出来ず、致し方なく近所の方と警察に連絡して脱出した事が有ります。最初は自損事故で終わるなら何とか自力で迷惑かけず脱出する為努力したが、無理で観念して周りに迷惑掛けました。この運転手も警察に連絡すべきでしたね。文句言われるとは思うが誘導してもらい、バックで抜けるしかない道にしか見えません。
それと北海道の人間としてここが車道とはあまりに狭すぎて驚きました。北海道だと完全に歩道と同じ幅‥本州の人ってここを運転するんだとかなり驚きました。ここをトラックで走行とかその時点で無理だと思います。勇気を出して欲しかった‥
名無しさん
テレビのニュースをみてると京急の快特の速度を問題視するような報道がされてるけどとんだ見当違いだろ。普通に踏切内に大型トラックが停まってる事が問題だろ。速度超過で脱線とかだったら鉄道に問題があるけどそうじゃないし。京急は被害者なのに加害者扱いは酷い。
名無しさん
これだけのニュースになってるのだからみんな知ってるはず。
なので、すべての運送会社がドライバーにこういうケースでの対応をしっかりと伝えるべきだね。今後のために。狭いところに入ってしまったことがあるというのはほとんどのドライバーが経験しているはず。
どっちが悪いとかどれが良くないとかでなく鉄道会社や運送会社、それぞれが今後への対応を考えてひとつでも事故を減らしましょう。


名無しさん
トラックの運転手さんはどの位の経験が有ったのかな?
俺はトラックに乗って長いがこの道に入って進んで大丈夫だろうか?という時は昼間なら通行人に聞くし、夜間なら入る前に歩いて見に行ったりする。
大型で道間違うと簡単には戻れないしUターンも出来ない事が多いからだ。確か67才?の方だったような…みかん?手積みで疲れてしまい判断能力が鈍ってしまったのかなぁ…
トラックは荷を張るとハンドルが切れなくなるんだよね!見たところ4軸のようだった。比較的小回り効くのだがケツを振るので狭い所での右左折はケツが障害物に当たる。それも分かってはいたと思うけど…京急の社員さんも切り返しを誘導していたとの事だったけど…京急の社員さんなんらかの策を講じていれば防げたような気もするけどなぁ…
名無しさん
最大の問題は、運転手が「計画外の道路を使った」ところなのでしょうけれどね。大型車の業務上の運行ですから、計画的に「運転経路」に従わなければならないのでしょう。
次の問題は、「遮断機が下りている踏切」に突っ込んだら、衝突事故は避けられないのは当然、としても、鉄道の安全性としては、遮断機が下りてないときに当然通過する「車・人」が動けなくなった場合、どう列車を停めるかでしょうね。
首都圏でもJRや他の私鉄では一部、障害物検知装置に連動した自動ブレーキが付いています。遮断機が下りる前なら「衝突を阻止できる」設計になってますから、これを必須にすべきかどうかですね。
名無しさん
某地図アプリとかって本当にそこ通れるの?ってところを指示したり、私道のような所を指示してきたりする。
便利だしお金かかからないから会社としてはアプリを使ってもらった方がいいと思うんだろうけど、職業として運転してるならちゃんとしたナビを使ってほしいと思ってしまう。
大型車に特化したナビ(細い道は避ける仕様)とか出来ればいいですね
名無しさん
これだけの目撃証言がありながら、何故だれも列停ボタンを押してあげなかったのか。踏切には列車を非常停止させるボタンがあるのだから、これを作動させればこんなことにはならなかったはずです。
名無しさん
踏切の非常ボタンは押されていなかったのかな?前に踏切の事故のことをテレビでやっていた時に自分が押してその後何事もなく済んでしまった時、自分に電車を止めた責任がくるのではないか?みたいな心理になって押すのを躊躇すると見たような気がする。そんなことはないから迷わず押して欲しいと言ってたと思います。でも自分がその立場だったとしたら、そんな心理もわかる気がするけど迷っちゃいけないんだな。


名無しさん
これだけ大きな事故にも関わらず電車側の犠牲者がでなくてよかったと思う。
トラックの運転手さんご冥福をお祈りいたします。電車側はたくさんの人の協力で犠牲者がでなかったならば、トラックのほうにもそういった協力やらがあればよかったのに。防げそうな事故であったならば尚更。悔しいですね。
名無しさん
もちろん一番責任があるのは運転手の方だと思う。大通りに出ようと左折を試みたができず仕方なく右折して踏切内に進入して電車と衝突。
でも一部報道では、今回は踏切内に障害物があるという事を知らせるシステムが正常に作動しており、京急側が電車運転手に知らせる信号機も事前に赤になっていたとの事。
実際のトラックを発見してからブレーキをかけたのではなく、踏切内の異常を知らせる信号機を見て電車の運転手が緊急ブレーキをかけても衝突してしまったという事はこの区間の京急の安全対策にも少し問題があると思う。
名無しさん
いくら道に迷ったとしても、絶対に狭い踏み切りを渡るべきではなかった。大型トラックの運転手として、最低限の危機管理や判断力は持って運転してもらいたい。
一般道でも高齢者が横を歩いていようが御構い無しで走り、風圧で高齢者は転倒する現場もつい最近遭遇し、トラックは走り去りました。当然救急車を呼びましたが、おばあさんは大腿骨骨折でした。
今回も、多くの人が怪我をされてますが、中には京阪の運転手さんを叩くコメもありました。
トラックの運転手。自分の運転に対して、自意識過剰の人も居ます。
名無しさん
これほどの大事故で死亡者はトラックドライバーのみというのは殆ど奇跡と思う。
運送会社も使用者責任を問われることになる。
京急としては運送会社相手に損害賠償請求を行なうことになるだろう。
安全システムのあり方も今後問われるはず。
人的被害が奇跡的であったとしても、今後の流れは非常に厳しいものになると思うのだが。。。
名無しさん
駅員が運転手がどうこう言う前にトラックの運転手は車を諦めて


名無しさん
とても皮肉な事ですが、こういう大きな事故がある度に交通の安全度(京急の踏切改良やシステムのVA、道路管理・標識の在り方などなど)が上がるんですよね。。。
今回の事故は車側の責任が大きいのは明らかなので、鉄道側の全体的なスピードダウンの流れにならない事を願います。
それにしても、トラック運転手さんは発煙筒や非常ボタンなど手立てはあったはずなのに亡くなられてしまって不運としか言いようがありません。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
(推測の域を越えることができませんが)地元民ならわかると思いますが、この小道の付け根部分、すなわち元々走っていた道は国道15号と国道1号の連絡道路で広い道です。しかし突如現れるJR下の地下道が高さ制限があるため手前で迂回しようとすると最終的にこの道に行き着きます。予告標識等ありますが、けして目立つものではありません。運転手としては”嵌められた”という哀れな気持ちもあったかもしれません。様々な要因が重なった悲劇の結末と感じてやみません。この事故を機に二度と事故が起きないような環境作りが大切だとおもいます。そして被害に遭われた方のご回復を祈念いたします。
名無しさん
左折の切返しで20分も掛かって結局曲がれなかった、踏切右折も容易で無い事は想像がついたはず。
何キロあろうと、諦めて、バックするしかなかったし、バック(先導)支援者を呼ぶ必要もあった。
知らない道に侵入して立往生はよくある話だ。
自分の(侵入)ミスを認め、焦らず冷静に判断する事は重要だ。
最新車によくある、後方(死角)確認用モニターがあると非常時に良い。
だいふくさん
うちの近くに圏央道と東名のインターがあるので、たまーに大型トラックが地元の人しか通らないような細い道を通るのを見かける。
スマホのナビで検索すると、その道を近道として表示されるので、ああ道を間違えたんだなって思うけど、今回もそうなのでは?
あの辺り、道が細いしたくさんあるし。
20分ももたもたしてたなら、地元の人がアドバイスしたり、誘導してあげたりすればよかったのになぁ。
焦っていると正しい判断もできなくなるし。
自分も踏切渡るときなど気をつけよう。
名無しさん
実際、ここに入るの?ってくらいに狭い路地に大型を入れなければならない場合も時としてあるのも事実だけど、
今回のドライバーさん、前の職場でも大型経験があって何十年とハンドル握っている筈なのに、ちょっと焦ってしまったのかな。
基本、都市部で駅前に大型で近づくのはかなり危険だし、やむを得ない理由があれば荷主や受取側から詳細な地図なりが出る。
走っていたら、なんとなくとしか言えないけど、勘というか危険なのを察知する嗅覚と言うか、職業ドライバーなら分かってもらえると思う何かがあるんですよね。
今回の事故は残念でならないですね。


名無しさん
道路交通法の問題だと思うが。
禁止標識が出ていないということは物理的に安易に通行可能なはず。
道路交通法が無理に通行を許すはずがない。
あそこ一方通行だぞ?
名無しさん
気の毒としか言いようがない。
例のあおり運転加害者のようなアホではなく、この運転手さんが故意ではないのが分かるので。
何とかならなかったものか。
以前、ナビ通りに運転しててエライ細い道に誘導され、挙句の果てに行き止まりって事があった。
元来た道をバッグで下がらなければならず焦るし冷や汗でパニック。
同乗してた人が運転上手かったので途中で交代してもらい何とか抜け出せたけど一人だったら事故ってたと思う。
怪我された方の回復をお祈りします。
名無しさん
最近のトラックの運転手は下手な人多いよ。
過労なのかもしれないが運転に問題ある人が多い。
知らない土地で下調べしなかったり、ナビに頼りっきりだったりするんだろうな。
プロの運転手なら事故現場は見通しが良いし、トラックの視点の高さを利用して踏切の先を見て
狭さや通り抜けられない事を瞬時に判断できるはず。
いざという時にこういう的確な判断ができないんだろう。
名無しさん
強引に踏切に入ってきたトラックの運転手に一番の責任があるが、目の前の駅の駅員は20分にわたり立ち往生しているのに気が付かなかったのか疑問です。また障害物を感知する装置も多数設置していたが結果として役に立たなかった。首都圏にはこのような踏切が多数あります、事故を起こしたトラックの運転手だけに責任をかぶせて鉄道側の責任をあいまいにしないでほしい。
名無しさん
あの道は大型車にとっては袋小路だったのですね。
曲がれないと判断したら、警察を呼んで逆走で戻って行くしかなかったのでしょうね。
2ブロックか3ブロック戻らないと、いくら切り替えしをしても曲がれる交差点に行き着かないでしょうが。
警察の誘導で、入り込んだ他車もろとも大型車が曲がれる交差点まで大名行列です。
これだけ機転が利けば、踏切で立ち往生にはならないのですがね。


名無しさん
緊急停止ボタンがあるのに.…と、客観的にはそう思うのですが運転手さんはパニックになっていたのだと思う。
周囲の人もトラックを誘導するのに必死だったか。
また、停止ボタンを押して電車が停止する前にトラックが無事通過してしまうと、誰が押したのか.…とか、莫大な金額が発生したりして責任問題になるから、押せなかったのかも.…
まさか、運転手が亡くなりこんな大きな事故に繋がるとはその時は思ってなかったのかもしれない。
名無しさん
まだ28歳だという電車の運転士さんが心配だ
自分が悪いわけではないとはいえ、これだけの事故をおこしてどれだけのショックを受けているだろうか…
京急は運転士さんに今後十分な配慮をしてあげてほしい
名無しさん
亡くなったドライバーのかたは無理せず通報して警察の誘導をお願いすれば良かったと思う事故を起こしたら他人の人生まで狂わせてしまう
名無しさん
福知山線レベルの損傷なのに、乗客乗員が全員命をとりとめたのは、コストをかけても安全対策を惜しまない京急だったからだと思いました。日頃の様々なトラブルの対応から、信頼性の高い会社です。そして京急は強靭です。昔JRの知人が、京急は新幹線と同じ広い軌道を使っているから走行が安定しているし、安全性が高いと話していました。トラックの運転手のご冥福をお祈りします。
名無しさん
トラックの運転手もなぜ、引き返す勇気を持たなかったのか、他の運送業と含めて20年以上のベテランなら、道幅の狭さとかで異変を感じてバックする勇気を持って欲しかった。今の箱車はバックカメラやモニターが付いてるし、恥ずかしいかもしれないけど、近所の方に誘導してもらうとか、いろいろ手はあったはず。


名無しさん
>トラックは線路沿いの狭い道路を曲がれず、およそ20分ほど立ち往生したあと、標識をなぎ倒すなどして強引に踏切に進入していた可能性があることが目撃者の話でわかりました。
こういう時思うのは目撃者は誰1人として、なぜ踏切の非常ボタンを押さなかったのだろうか?こういう踏切事故の時にいつも目撃者が出てきて立ち往生していたとか、渡るのが遅れていたって証言する人がいるけど、警報機が鳴りだした段階で非常ボタンを誰かしらが押していればもっと早く電車側にも伝わると思うんだけどなぁ。
名無しさん
電車が衝突せず止まれた可能性がある報道もなされていますが、個人的には電車側を責める気持ちにはならない。電車側で人命を落とす方がいなかっただけでもすごいと思います。
名無しさん
どう考えてもトラックの過失でしかないのに、マスゴミの報道は
「120km/hで走行してた」
「列車運転手は経験1年半だった」
「列車は非常ブレーキをかけたが間に合わなかった」
など、なぜ過失を列車側に押し付けようと憶測させる報道しかしないのか。
名無しさん
昨夜のニュース見てて、20分くらい前から左に行くか右に行くかの動作の始まりが確認されてるようですね。20分と言わず10分もあれば、遮断機が数回下りていたはず。運転手はそれを把握していたのだろうか?
そして周りの人も警察や駅員を呼ぶなり反応できなかったのだろうか?以前話題になった、歩道で車が轢いたけどほとんどの人が素通りだった。あれと同じ状態になってしまったのかな?
名無しさん
悲劇的な事故です。トラックが20分も立ち往生しているのになぜ助けが差し伸べられなかったのでしょうか?踏切は作動し、特快が迫っているのは誰もわかったのになぜ踏切非常ボタンは押されなかったのでしょう?
ただスマホの映像だけは残っています。我関せずバズ狙いという悲しい時代になりましたね。列車の転覆姿を惜しげもなく撮影するスマホの人だかり、SNS中毒時代とよんでふさわしい話です。誰もがにわか報道マン主義も今後モラル見直しが必要なのではないかと思います。


名無しさん
たくさんの判断ミスが重なった結果だね。
京急駅員がその場に居たのなら非常停止ボタンをもっと早く押すべきだったし、トラックは曲がれないならバックで戻るか強引でも踏切とは逆に左折すべきだった。
名無しさん
踏切が多い私鉄は大変だと思う。
また、京急の運転士は若い人しかなれないほど厳しい路線らしいし。
ただ、今回の事故を機に安全を最優先する京急になってほしいね。
名無しさん
住民の方がこれまでも大型車があきらめてバックして引き返していったと言っていたが、そもそもそんな細い道をなぜ大型車通行禁止にしなかったのか。
これはドライバーよりも行政、警察の問題だ。
名無しさん
年齢だけであればベテランドライバーに感じられますが、おそらく12メートルの大型の経験は乏しいと思います、ダンプカーならばあの程度の道幅でも入る事はあるが12メートルの車輌で走行するなど自殺行為と思います、ナビが無い時代であれば絶対に起きる事のない事故です。今は大型トラックでもオートマ車両あるそうですからねプロ意識の欠如。
名無しさん
踏み切りでクルマトラックが立ち往生し障害物検知装置が動作して運転士が信号確認して非常ブレーキしても快特は衝突して利用客は常に死傷する可能性が京急にはあるってことだねー!
もっと大惨事になっていた可能性はあるし、この先も踏み切り安全対策を今のままならまた衝突事故が起きるだろうね。
京急がダメなのは踏み切り安全対策をこの先改善するつもりはあるのか、ないのか?
どういう状況ならば障害物検知装置が動作した時に確実に快特120キロは踏み切り前で停止できるのか隠さずに情報公開して欲しいね!


名無しさん
あの道は、乗用車でも通るのが危険なくらい狭い。車止めつけて車両通行禁止にすべき。
名無しさん
今回の事件見て身近にも感じる部分がある
我が家の前は狭い県道で大型トラック進入禁止なのに間違えてよく入ってくる
トラックよりも長い鉄骨やデカい重機積んだトレーラーも入ってくる
その先に橋があるのだけどかなり古くいつか崩落しないか気が気でならない
行政に散々言ってきたし手前に通行禁止看板もあるけど何故か見落としいる
県道だからという過信もあるのかなくならない
名無しさん
神奈川新町駅真横で20分も立ち往生なら何故、回りも指摘なり、警察なりが巡回で交通の誘導が出来ないんだろうね?駅員とかは多分、気付きもせず仕事していて止められなかったと思うけど切返しを繰り返していた段階で町内会が機能していたら若しくは踏切り誘導の方がいたら運転手に注意し侵入をやめさせただろうにね。
名無しさん
不思議に感じたのは、事故直前?に線路と平行に大型が居て、踏切を半分以上塞いだ状態の動画が撮られたのを見たのだけど、そこに警察?警備員?京急のメンテナンスの方?誰だかわからないけれど2人くらい様子を見ているものがあったけど、あれは何だったの?20分もすったもんだしていたら、誰かしら気づいてもいいものだと思うけど。。。
名無しさん
ナビは、製造会社にもよるが、意外と遠回りの案内をする事が有る・・・
ところで、いつも大きな事故が起きると、慌てて対策をするが、危険な場所を予測して、事前に対策をなぜ、しないのか?
今回の狭い道路も、トラック進入禁止の標識は無かったそうだ
道路管理者には、危険予知訓練(KYT)を、受けさせる必要がある・・・
名無しさん
踏切って非常停止的なボタンあるよね。強引な運転のトラックも悪いが、踏切内で数十秒間切り返しは異常な状態なので、周囲がボタン押して緊急を知らせたりできれば、大事故にならなかったのかな。
でもボタンの位置も普段意識して見ているわけではなく、実際火事場だと余計目に入らないのかもな。。


名無しさん
踏切に進入して暫く動けなかったら、見物人が緊急停止ボタンを押してあげればよかった気がする。何もなかった時に、多額の請求を受けるからた押すのをためらうのだろうけど
昨日のニュースで、運ちゃんが駅員に後ろを見てくれと言っていたとあったけど・・・駅員は電車を止めるか、会社に連絡するか、できなかったのか?
防げた事故の様な気がするけどな・・
名無しさん
現場に居た駅員さんは見てるだけだったのだろうか。
名無しさん
踏切に侵入後遮断機が降りて脱出が間に合わなかった。
狭い道路から踏切に右折は?
何故左折と言う考えは出なかったのか。
これだけの事故にならなくても電車との事故を想定すれば、踏切侵入は回避する事を考え左折ではないのか。
名無しさん
曲がりきれたなら、バックすれば良かったのに、と後からなら思う。車の運転をしていると、とりあえず前進を、と思っちゃうのだろうな。
名無しさん
間違ってニッチもサッチも行かない時は焦らずに警察に電話をするのが本当の対応病気では無くてただ道を間違えどんどん深みにハマってしまった。
線路の先が右折で広くなっていたこれ以上狭いくなるのは困るだから一か八か踏切を渡ったこの時点で恐らくパニックって冷静な判断に欠けたが故に大事故になった。
線路沿いから踏切の時点で警察を呼んで後ろに下がるべきだった。それなりに運転経験もあってこんな所で立往生したなんて恥ずかしくて言えないなど〜そんな心理状態だったのかなーって運送屋の俺は思う
名無しさん
狭い道に進入するのも、その先の丁字路を右折するのも違法では無かった。踏切内での停車は禁止されている。前方で渋滞が有ったのか、まだ解明されていない。電車の運転士が信号見落としの可能性もある。結論を出すのは尚早だ。


名無しさん
運送やってるけど、年に数回は初めての道で、こういう目にあう。通れない道も地図だけではどうしても判断出来ない。早目に判断して、バックで脱出がベストだけど、深みにはまったら警察呼び、誘導するしかないと、キャリアカー時代の師匠に教わったな。
名無しさん
これって保険で賄うんですかね?
保険会社が支払う金額は数億円?数十億円?
何かしらの事情あったとしてもこれだけの大事故を起こしてしまっては言い訳できませんね
当事者は亡くなってしまったので、原因追求は難しいかもしれませんが
名無しさん
左に曲がっておけば死なずに済んでいましたね。
自身で生死を分ける判断をしたのです。
他人に突然、命を奪われるよりは自分の最期を自分で導いた点だけ、マシだったかも…。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
このトラック運転手は道幅の狭い道路を車両の長い大型トラックで通行して通常の右左折が出来るとでも思ってたのか。
67歳では脳の働きが無理が来ていたのだ。
踏切での右左折をするのに何回とも切り返ししてるが常識では大型車両はあんな狭い道幅など通行しないだろう先行きどのような状況が判らないだろうがそのような事が頭になかったのだ。
名無しさん
京急の運転手さんが、急ブレーキをかけたが止まらなかったが止まれたのでは?みたいな報道をしているがスピードがスピードなので無理が有る。
120キロ運転をしているが、手前から急ブレーキをかけているので 実際には、もっとスピードダウンしている。
一番の原因は、トラックが踏切に進入した事。これがなければ、大事故にならなかった。100%悪いと言っても良い位、悪質極まりない。
名無しさん
強引に行ったのは、だれが見てもわかるね。
わざわざ曲がりづらい鋭角の方に曲がろうとしてるんだから。
じゃあなぜ左に行かなかったのか、左には何があるのか、右にはいった先には何があるのか、
そもそもどうして大型が通らない場所に迷い込んでいってしまったのか。
すぐそばは大型トラックがバンバン通る第一京浜でしょ?
その道路挟んだ反対側は工業地帯でしょ?
話聞けるところたくさんあるじゃない?
おれもトレーラー乗ってたから、狭い道に迷い込んで焦ることも多々あったわ。


名無しさん
それだけ時間があったなら周りの人たちが非常ボタンを押すとか通報するとか出来たのに見て見ぬ振りしてシレーっとインタビュー応えたりしてるほうがよっぽど恐ろしい事です
見てたなら行動出来たはずですけどね
何にもやらないのに責め立てて批判するしか出来ないのかよ
名無しさん
道路を確認すると、普通車でも狭い一方通行を直進し、踏切を右折している。踏切以前の問題であることが分かる。明らかに迷子の運転手が無理矢理走行した結果です。
名無しさん
トラックの運転手も20分もなんとかしなくてはいけないと相当パニックになっていた事が想像が付きます。
今回の結果は大変残念ですが大型トラックの運転手は皆さん今回を教訓に仕事に頑張って下さい。
名無しさん
カーナビに頼り過ぎて大型車では無理な道に入り込んだんだろうか。最近では物流関係の人手不足もあってトラックを無人運転にしようとする流れになってきているけれどデータだけを過信せずまずは安全第一を目指してもらわないとな。サンデードライバーだけではなくプロのドライバーですらミスは犯すのだから。
名無しさん
色々とご意見も出そうですが、基本的に運行経路は会社側が指定すべき事かと思いますよ。
事故を起こして亡くなられた運転手の方もやむにやまれぬ状況だったのかと推察してしまいます。
名無しさん
単に道を間違えて焦ってしまい少々車体に傷や凹みが入ってもとにかくその場を切り抜けたかったのだと思う。
自身も4トン車で駅前の細い道に迷い込んでしまい前からも後ろからも車が来てしまい大汗をかいたことがある。
こちらの勝手な言い分だが中々乗用車って下がってくれないのよね。


名無しさん
20分も踏切で駅員も立ち会いしていたとなると、踏切に目撃者もいたのにその間になぜ電車を止められなかったのでしょうか?第一責任はトラックドライバーにあることは明白だが。
名無しさん
運送会社の同僚がインタビューで言ってたけど、亡くなった運転手はスマホのナビ(グーグルマップ)を利用してたらしい。私も日頃から便利に使ってるけど、軽自動車でもギリみたいな道を案内することあるので大型トラックを運転中に使うものではない。結果あの道へ誘導された・・・ということではないかと推測する。
名無しさん
これって仲木戸の駅前道路は広いから線路沿いに入ったけどこの道路は先に行くにしたがって狭くなる通ですよね。
しかもスクールゾーンだし乗用車でも狭いと感じる一方通行なので大型禁止の表示が必要なのでは。
グーグルマップで見たら進入禁止表示が無いように見えますね。
東神奈川駅を抜けて第2京浜から回れば何の問題もなかったのに。
名無しさん
運転手が左折右折のどっちに曲がったほうがリスクが高いか判断できなかったのでしょうね。高齢による判断能力低下が原因だったのかな。いずれにしても、運転手の判断ミスが100%原因です。
名無しさん
これ、目撃者は率先して踏切にある非常停止ボタン押して良かったかもな。もちろん普通なら、踏切内で立ち往生しそうな段階でドライバーが押すべき案件。そしたら間に合ってたろうな。
名無しさん
ドライバーさんも知らない道路命がけ…
なんだか、長距離輸送は貨物鉄道にして、現地で小型トラックや軽四輸送にした方が、雇用と安全を確保できるんちゃいますか。
ドライバーさんの命や、その他交通機関の事故を防ぐのが先決ですね。


名無しさん
起こるべきして起きた事故。
運転手だけでなく、その場に関わった人の知恵と行動が足りなかった。
みんなどこか他人事。これが大きな事故に直結した。これに限る。
名無しさん
自分が、今後、こういう状況に遭遇した場合は、躊躇せず、踏切にある非常停止ボタンを押して今回のような惨事にならないようにしたいと思う。
名無しさん
20分ももがいていたのが本当ならばバックすればいいのにバックモニターが装着してなかったのかね
名無しさん
オレの家は田舎の住宅地なんだが、道は決して広くない。田畑に家を建てた様な町で、道は農道を拡張したのが1本、そこから軽トラ仕様の農道が分岐している様なところ。
なんだけど、少し離れたところに、ある大企業の本社があるんだよね。だから、道を間違えたと思われる。
超大型トラックがウロウロ四苦八苦してる。昔とちがってネットで地図は見られるし、ストリートビューみたいなものもある。
予め下調べしておくべきだと思うし、道を間違えても引き返せるところで一旦停止して、ストリートビューの様なもので進行方向を確認する位のスキルは身に着けて欲しい。
名無しさん
踏切内にある異常検知センサーは作動していた。その情報は390m手前にある信号で赤表示、停止命令として出ていた。
ですが報道では120km出ていた快速列車が停車するには600m必要と専門家が言っていた。
だとしたら頻繁に快特や特急が来る京急の対策は踏切から最低でも600m離れたところに無いといけないことになる。
京急側に非が無いとは言えないと思う。
名無しさん
ナビがたまにとんでもないルートを案内することがある。
対向車きたらどうするの?なんてザラ。
検索条件の優先順序とかいろいろあるんだろう。
所詮機械。完璧ではない。
道幅を見て、無理ならナビとは違う道を行くしかない。
すぐに再検索してくれるから問題ない。


名無しさん
道路事情を知らずに入り込んでしまったようだ。不運な結末ながら電車の乗客に犠牲者が出なかったのは不幸中の幸いか。しかし気になるのは損害賠償・・・。損害保険は効くのだろうね。
名無しさん
20分も立ち往生していたのにと、駅員や周囲の人に責任を求めるコメントがあるが、踏み切り内に進入後20分立ち往生していたわけでは無いだろう。事故としては運転手に100%過失でしょう。バイトでトラックに乗っていた事があるので右左折や人の多い狭路での後退も難しかった光景は眼に浮かびます。
一方で京急としては安全対策は100%では無いのでまた同様のトラブルに対しての設備の安全再設計が必要。高速でホームを通過する快速特急の動画を観たが、今時あのような高速通過に対してホームドアくらいせ設置してから走らせればいいのにと思ってしまった。
名無しさん
神奈川新町と仲木戸間の事故とはいうけど、画像や映像見たらほぼ神奈川新町駅前。
これが上りだったら電車がホーム突っ込んだりしてホームで待っていた人たちが犠牲になってもっとひどい悲惨な事故になっていたかもしれない。
名無しさん
トラックのドライバーを責められない気持ち。
道を間違えて焦ってとっさの判断が出来なかったのかもしれないよね…。
運転してたらあることだよね。
怪我をされた方が早く回復されますように。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
名無しさん
そんなに立ち往生してしまっていたのわけだから、”運転の達人”なんかにピンチヒッター依頼して、窮地を乗り切れるような仕組みが必要だと思う。
実は私も狭い道で、対向車が来てしまい、すれ違えず、仕方なく慣れないバックをすることになり、車が田んぼに落ちてしまったことがある。
こんな時、しかるべき機関に連絡すれば、安全な場所までバック運転を代行してくれると助かるんだけどね。。。すでにそういうのあるのかな?JAFとかに相談すればいいのかね。


名無しさん
予期せず途中から狭くなる道で困るのは、普通車でもあるよね。20分も奮闘して曲がって踏切内で脱輪、、、。プロドライバーとして勤務先にも世間にも重大な迷惑がかかる事が確定してもはや正常な判断はできなかったか。運転手は絶望の末、沈みゆく船にとどまった無念の心境だろう。働いていれば起きる可能性がある困難に立ち向かったのでしょう。あなた以外に死者は出なかったですよ。安らかに眠って下さい。
名無しさん
踏切内にある異常検知センサーは作動していた。その情報は390m手前にある信号で赤表示、停止命令として出ていた。
ですが報道では120km出ていた快速列車が停車するには600m必要と専門家が言っていた。
だとしたら頻繁に快特や特急が来る京急の対策は踏切から最低でも600m離れたところに無いといけないことになる。
京急側に非が無いとは言えないと思う。
名無しさん
大型車が走れない道路が悪いだの電車が何でそんな速度を出す必要が有るのか?とか頓珍漢なことを報道してるマスコミは屑だよね。
今のところ左折に執心していたのにいきなり右折したのが致命傷なんでしょ。死人に口なしっていうけど車の運転手の体調や会社の状況をよく調べた方がいいよ。
名無しさん
障害物検知装置が反応しなかったために起きた事故
現場の神奈川新町駅はカーブを曲がって直ぐに駅があります
多分神奈川新町駅通過直前に障害物検知装置が作動して急ブレーキかけたが間に合わずだったんでしょう
20分間立ち往生したにも関わらず通報しなかった京急が悪いとかおっしゃるコメンテーター居るけど、障害物検知装置作動して初めて通報するんですよ鉄道会社はね
気の毒としか言えない…どちらも
名無しさん
運転手は道を間違えたならとりあえず次の広い道まで行くかとりあえず路肩に停まって会社や同僚の指示を仰ぐべきだったよね。車が大きいんだから尚更。あそこならちょっと遠回りになるけど元の道に戻る事はできた。


名無しさん
ワイドショーでは電車の運転手の判断を色々言われてたけど、目の前が駅だからそこの駅員さんももう少し危機感を持ってくれていたら、と思う
名無しさん
TVの映像を見ると、事故の踏切には「緊急停止ボタン」があるようだ。これを押したとのコメントはない。これを押していれば電車はすぐに停車モードになったと思う。「異物検知装置」?とかはどれほど停車に有効なのか。
名無しさん
せめて踏切の非常ボタンを押せなかったのか!?
そうすれば自身の命を失わずトラックや罪に電車に乗客乗員に被害が出ずに済んだのに
京急と怪我をした乗客乗員が気の毒
名無しさん
今朝の報道では、障害物センサーも緊急停止ボタンも動作していたとのこと。
それでも列車を止めるのは運転士の目視と手動ブレーキしかないというシステムに驚愕。
JR西では緊急情報が発呼されると付近数キロ内の電車はすべて停車させられるが、京急は住宅密集地を爆速運転しているのにそういう仕組みさえ無いのか。
福知山線事故の教訓は東京では他人事?
名無しさん
細い路地からの右左折禁止標識はあったのか?
車の内輪差はトラックに限らず乗用車も同様。
今回の事故は少なからず、列車に連絡を取る時間はあったばす。
名無しさん
20分も踏切で立ち往生したのなら、自動的にその路線の信号が赤になるとか、電源が落ちるとか、それぐらいの判断は…特にあの踏切はカメラを付けているのだからAIで出来るはずです。線路の高架や地下鉄化は金がかかるとして、それぐらいは直ちにやって欲しい。


名無しさん
京急は自動ブレーキシステムを採用してこなかった事も問題、運転手の判断だけでは無理がある、これは原発事故の様に、企業側の想像力の欠如に起因するところではないかと思います
名無しさん
すごく残念なのは、見ていた人達が、誰も助けなかった事。とっさの行動がされなかったのは、残念でならない。
名無しさん
数十秒あれば障検は動作するはずだし、現場の映像見る限り遮断機の動作完了を示す踏切動作反応灯が点灯してる(遮断機は支障物で遮断出来ないと再上昇する)から、完全に踏切内に入りきってた様に見えるから、快特のブレーキ遅れの遅れの可能性があるんだよね…。
名無しさん
使ってたかはわからないが、スマホナビってたまにありえない道へ誘導するよね。
大型運転手ならスマホナビの適当さもわかる人もいるだろうけど。
名無しさん
この事故は本当に気の毒に想う、道を間違える事は誰しもありえる、しかも大型融通が効かない、恥とか関係ない、大きな声を張り上げてでも周りの人に協力を求めたらまた違ったかと想う
事故は起こってしまったが、責任感が強い方だったんだと自分は想った
名無しさん
この様な大事になるのなら、周りの車に迷惑になるのを覚悟して、警察に助けて貰ったら良かったのにね。最後まで自分で何とかしようとしたんだ。京急の職員が現場に居たとの報道もあるが、何故電車を非常停車させなかったのかも疑問。
高齢と言われる歳で、大型トラックのドライバー
として働いていたのに、何か切ない。


名無しさん
一般人が事後現場の状況を動画撮ってる人の神経が謎すぎる。じーっと動画撮ってる暇あるなら、何か手助けをするべきではないかと思う。
名無しさん
運転手さんは右に曲がり切った後、踏切のバーが車の上に降りてきたという事だから、無理に踏侵入せずバックする事は考えなかったのかな?67歳という年齢が判断力を鈍らせたのかも…
名無しさん
遮断機が下りて止まっていた事が不思議だったけど脱輪して抜け出せないなら理解できる。
曲がろうとせず細い道でバックすれば良かったね。
青果市場から出て第一京浜(国道15号線)を右折しないでまっすぐ行ったのはなぜなんだろう?
名無しさん
運送ってね、結構頭使うのよ。道を間違えた時、迷ったときの冷静な判断が求められる。長い車になればなるほど。高齢者に車長10mクラスは厳しいと思うよ。以外と頭が切れないとこの仕事出来ないから。
名無しさん
この事故は運転手が悪いかもしれないけれど誰かが非常ボタンを押せば防ぐことができたと思います。
名無しさん
駅員を呼んでわざわざ確認させるような所から無理矢理曲がろうとしたトラックの運転手が一番悪い。電車を停めてまでも踏切を渡ろうとしたのだろうか?全く話にならないね。


名無しさん
道を間違えてしまって、強引に行くしか無かったんだろうが、そもそも大型なら、前もってルート検索位はしておくべきだろう。
名無しさん
うちの会社にナビがこう言った、ナビが勝手にルート変えたからその通りにしたという運転手がいる…。怖すぎる
今の時代便利な、ストリートビュー、航空写真と言ったある程度の道端が分かる機能があるし、ある程度の通れる道、通れない道は分かる。昔ながらのイメージだけでこの運転手さんがやってたかは分からないが、道路もどんどん新しく出来ているし、まるっきり情景が昔とは違う。この運転手さんがどうかは分からないが。
でも、トラック進入禁止の標識があっても、荷主によれば入ってこいと言うところもあるし、そこら辺が本当にグレーゾーン。
名無しさん
大型トラックの運転手の無理な運転が事故の原因だと思いますが、この踏切には事前に電車の運転手に危険を知らせる装置がついていたとニュースで言ってましたが緊急ブレーキをかけて踏切前に停まれない装置って意味があるんですかね?
名無しさん
事故前の早い時点で駅の関係者が現場にいたのだから運転区から列車無線で当該列車の運転士に新町臨停を促すとか非常停止ボタンを押すタイミングはどうだったのか
今はトラック運転手の不手際ばかりが報道されてるけど今後は駅の対応のまずさがクローズアップされるのでは
名無しさん
この運転手が身動き取れなくなる前に警察に電話して指示を仰げば良かったんだろう。運転手の判断ミスが事故に繋がった。
名無しさん
運転手が一番問題あるのは当然だが、
そんな危ない状態の情報が電車の運転手に伝わるまでそんなに遅かったのだろうか?


名無しさん
なんとか脱出したいと必死だったろう。
大きな脱線の割には乗客の死者が出なったのが不思議なくらい。
名無しさん
緑ナンバー掲げてる人が、状況判断できてないって事が明るみになりましたね!
重大事故を年齢で片付けないようにしていただきたいですね。
名無しさん
狭い道でパニックになった経験は誰にもある。
焦ったのは分かるが冷静に安全確認をしてほしかった。
名無しさん
全ての踏切で25mのトラックが自由に展開できるように造らないからよ。カーナビはそこに指示するよ。狭すぎる日本の道路、心の状態が現れている、踏切の幅は15m以上にすべしでないとまた起こるよ。
名無しさん
なぜ緊急停止ボタン押さなかったのだろう。
名無しさん
レモン積んでたってことなんで、発地は市場かな。市場出て、コットン側を通って、第一京浜曲がらずに直進。2.9Mの高さ制限に慌てて、右折。狭い線路沿いの道を上がって、神奈川新町ってルートを通ったと思う。


名無しさん
横浜近隣は、道間違えると狭い道が入り組んでて大変。
さぞ苦労したんだろうな。
警察もこの周辺、知ってたはず。
迷ったトラックが入り込むような地区なのに対策せずに放置。
線路も本来なら危険察知対策不十分。
可哀想なのは運ちゃんさ。
名無しさん
京急の駅員が誘導してたんでしょ…
事故を防げた事故です。
責任は京急もありますね。
名無しさん
運転の技量というより、根本的に 積み込み場所が慣れていないのになぜ
指定されていたルート以外を行ってしまったのが焦点ですね やはり狭いところに入り込んでしまう大型車多いですが こんかいなら無理せず110番してパトカー呼んで後ろ見てもらってもどるのが良かったですね ナビついてるとかは関係ないから あとは踏切の近くの方が非常ボタン押してくれればここまではいかなかったかなあ 電車の運転手の信号見落としもあるとニュースみて思いました
名無しさん
この事故の教訓は、こうゆう場合はドライバーは先ず、一呼吸で落ち着く、、そして冷静に警察に救援依頼をする。警察官の指示に従う。
名無しさん
立往生したトラックの過失は当然としても、想定できる事故。運転士というか京急側が最大限の努力したかどうかは疑問。障害物を知らせる信号は当然のことながら、制動距離で視認できるわけだから。その時点で制動行動とればあのような衝撃で衝突はしていない。制動に450mかかるという理屈なら、事故現場から450m前に非常ブレーキをかけていれば、仮に衝突したとしても、ゴツン程度でしょ?、相手は積荷満載の10t車だよ?非常ブレーキかけて450m経てば時速10~20kmくらいにならないか?10t車が一瞬で引きずられるってどのくらいのスピードで衝突したのかということ。10駅通過の快特で運転士の油断や見落としがなかったか、それとも、そもそも国や京急の安全基準に問題なかったのか要検証だよ。スマホいじりしていた運転士だって他でいたんだから。朝夕の混雑時や火災次第じゃ人的被害は大きかった可能性もある。深刻な事案だと思う。
名無しさん
狭いところに入り込んでしまって、パニックになったんだと思う。
被害は大きくなってしまったけれど、単なる事故。
特定の誰かを責めるっていうのは、違うと思う。


名無しさん
数十秒も線路内で切り返ししてたら踏切の障害物検知で通報されて、電車は踏切の前で止まっていないといけないはずなんだけどな。
名無しさん
運転手、車掌、駅員は何をしていたのか。
例えば消火器を使ったやつはいたのか。乗客を誘導したのは居たのか。
Doorが開かないのを開けたのは居たのか。京急はどういう教育をしているのか。駅からすぐの踏切で立ち往生したトラックが居ながら、非常信号は伝わったのか。つたわったのに120KMで突入したのか。だとしたた120KMでのTestは誰がどうやっているのか。即120Kmは中止。
名無しさん
大型用のナビを持っていた?搭載していた?らしいけど、これじゃ乗用車用のナビの案内に従ったかのように感じる。
名無しさん
運転手なら似たような経験みんなあるんじゃないかな?
5分やってムリなら20分やっても1時間やってもムリなんだよね。
警察呼んでバック誘導してもらうしか無かったよね。
非常停止ボタンって押しても現場の数百メートル手前の信号が変わるだけって知らなかった。
管制センターみたいなとこに緊急連絡入ったりしないんだ?
名無しさん
20分もあったらその間に非常停止ボタンを押すこともできるはず。
新町の駅に通報することも。
周りで見てた人はなにしてたの?
名無しさん
通常まともなドライバーは狭い路地には入らないのが当たり前、アホなドライバーかダンプカーは何処でも入って来よる、この運転手は間違って入り込みパニックになったと思う、冷静に状況判断が出来る運転手なら会社と警察に連絡し誘導してもらう事が出来たはず、かなり焦って取った行動だと状況から見てとれる


名無しさん
ナビに頼って運転してる方向音痴の私も細い道へ入り込み事があります。私の場合は軽自動車だから大した事はありませんが大型トラック用ナビってあるのですかね?無ければ開発して欲しいですね。
名無しさん
結果論ですが近所で目撃した人がひと声かけて、誘導でバックできていたら。運転手さん不安だったと思います。曲がれないような道には大型車両進入禁止の看板設置を!進入させといて出れないなんて酷いと思う。
名無しさん
トラック業者に限った問題ではないが、不要に道路や通路を妨げる様な建設業者にも言えるエゴイズムな事故であったと通勤利用客のひとりからは実感した。
道路交通法に道路占有許可など、かかる違反処罰規定を厳しくする課題があるとも思う。
名無しさん
道を間違えた運転手かわいそう。
果物が散乱する光景が悲しかった。
目撃者たちは「無理だから警察に連絡してバックで戻ったほうがいい」とか声かけたりしてないのかね?
20分も何もしないで眺めてたのだろうか?
名無しさん
左折が無理なら右折も無理、何故さらにリスクの高い踏切側に行った?
警察なり近所の人に頼んで、後退すべきだったな。
名無しさん
道に迷ってたなら、一旦左折で出て落ち着いてからにすればよかったのにな。
会社の人だって誰だって命を懸けろとは言わないだろうに。


名無しさん
別の記事には踏切のカメラがあるみたいやで詳しい状況もわかるんじゃない?
なんにせよトラック運ちゃんの判断ミスがここまでなった感があるな。
名無しさん
狭い道でハマって大きく回れる右折をしたんでしょうね・・・20分ほど立ち往生していたみたいだし焦ってしまったのか・・・後ろに車居なかったのかな?誘導でもしてくれれば一人で焦らず、緊急停止ボタンなどの対応もできたのでは・・・好き好んでこんな狭いところに入ったわけではないと思うからちょっとかわいそうな事故ですね・・・
名無しさん
誰か警報ボタンを押していれば、事故は防ぐことが出来たかも知れないですね。
名無しさん
20分も立ち往生して、京急の社員も手伝っていたのに、他に電車に知らせる手立ては考えなかったの?
車は、にっちもさっちも行かなくなって、強引に踏切突入を判断をしてしまったんじゃないかな。
助かっても地獄だけれど、運転手は最後まで逃げる事は考えなかったのか・・・。
名無しさん
この場合選択肢は三つ、T字路だから右か左か後ろにバックかで結果可能なのはバックしかなかったんだけど、年齢的に柔軟に考えられなかったのか進むだけでバックは頭になかったんだろうな。
名無しさん
運転手の判断ミスと言えばそうなんだろうけど、、、。
以前私もナビが案内した狭い路地を運転してた時(SUV)対向車とギリギリスレスレの中を運転しただけで冷や汗が止まりませんでした。
孤独の中パニックになって、もう最後はヤケ糞だったのかもしれない。


管理人の率直な感想

痛ましく衝撃的な事故。
同時に何故トラックがこの踏切に侵入を試みたのか疑問でもあります。

トラックの運転手さんは現在の運行会社には昨年10月に入社したものの、以前は別の会社に勤務していてベテランだったとのこと。
通常のルートでは通らない道で、同僚の方も「教えたのと違う」と話しています。

目撃者の方も、これだけ大きなトラックが侵入することに疑問を持っています。

立ち往生したトラックから降りてきて後方を確認したり、京浜急行の駅員とみられる2人と話をしている姿も目撃されています。
その後、トラックはバックし、運転手さんは昼食のため踏切付近を一旦離れた・・・。

その後の事故です。

間違えて侵入したことは考えられますが、その後の運転手さんの行動が謎だらけ。

トラックが通るとすれば、せいぜい2トン~4トン車らしい。
にっちもさっちもいかなくなり、トラックをバックさせたものの、その場を離れ食事に行くというのはどういうことでしょう。
戻ってきてすぐに事故が起こり、死亡しています。

沢山の情報が出ていて、僕なりに今までの経緯を考えましたが謎だらけです。

どういうつもりだったのかというのは本人に聞かなければ分からないでしょう。
しかし亡くなってしまっている。

目撃されている京急の駅員とみられる2人の話が重要になってくるはずです。
この2人のお話が聞ければいいのですが。


コメント