千葉県の大規模停電と断水が長期化「風呂に入れない」「安否確認できない」「いつ復旧するのか」役場が不休で対応

スポンサーリンク
スポンサーリンク


台風15号の影響による千葉県の大規模停電は、13日で発生から5日目の朝を迎えた。停電軒数は20万軒近くに上り、依然として広い地域で停電や断水が続いており、各自治体では職員が、住民からの問い合わせや復旧への対応に追われている。

「水が来なくて、風呂に入れない」「いつ停電は復旧するの」「電話がつながりにくく、親の安否確認ができない」――。

千葉県の北東部、成田空港の東側にある多古町は、13日午前も町内の大半が停電と断水状態だ。役場は通電しているが、電話がつながるようになった12日午後以降、住民らからの問い合わせが数百件に上っている。ポロシャツ姿や防災服の職員約130人が、不休で対応にあたる。

町によると、町内約6000世帯のうち、13日朝の時点で4200世帯が停電し、断水は4500世帯に及ぶ。役場の別棟では職員や自衛隊員らが住民に配る非常用飲料水などを準備していた。佐藤正樹総務課長は、「これほど長い停電は経験がない。町民に不安を与えないような現場対応に努めている」と話した。

町内では、台風による死傷者こそ出なかったが、トイレや空調設備などが使えないことによる町民の体調悪化が懸念される。所一重町長は「職員も一丸となってあたっている。町民が体調を崩すようなことがないよう乗り切っていきたい」と語った。

県南部の南房総市の災害対策本部では13日早朝から、市内の電力復旧へ向けて、市職員と東京電力スタッフらが情報交換をするなど対応に追われた。山間部や海沿いに集落がある同市では、倒木などで供給網が寸断されているとみられ、復旧に時間がかかっている。

市本庁舎は12日に電力が回復したものの、市内のほぼ全域で停電が続き、固定電話や携帯電話での通話も依然として困難な状況だ。市には「災害ゴミはどこへ持って行けばよいか」「ブルーシートはどこで配っているか」といった問い合わせや、「風呂に入りたい」などの要望が寄せられている。

対策本部は、市役所駐車場に災害ゴミの受け入れ場所を設けた。市東部の和田地域福祉センターでは13日、無料入浴サービスを開始。南部の白浜コミュニティセンターでも自衛隊が仮設風呂を設置して、同日午後7時から入浴サービスを始める予定だ。

嶋田守副市長は「停電や断水に苦しむ市民に寄り添いながら対応している。防災行政無線が使えない状況なので、広報車を出すなどして必要な情報を伝えるようにしている」と話した。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00050184-yom-soci

ネットの声

名無しさん
支援物資の配布場所はともかく、電気はいつつくのか、お風呂に入りたいと役所に言っても…。
自宅も被災してるかもしれない職員のどうしようもできないことを問い合わせて手を煩わせるのはどうかと思う。電気は東電にかけたほうがいいでしょ。
名無しさん
ライフラインは3日で復旧なんて今後は考えない方が良い。医療機関等も3日分としていたが、こんな状況ではとても安心できない。最低1週間分の備蓄が必要となるな。
名無しさん
電気の確保がとても重要。
日本では、停電を起こさない、もし起きても短時間で復旧させる。
これを目標に今まで数十年は上手くいってきた。
さて、これからはどう考えたらいいのでしょうね。
提供側もまた供給される側も準備が必要ですね。
名無しさん
これは住民のエゴ、役場でできることできないことがある。何でもかんでも電話するのはやめてほしい。
電話対応で本来すべき仕事ができないし重要な連絡が滞る恐れがある。
名無しさん
気持ちは分かるが、役場の人は精一杯頑張ってるはず。風呂入れないとかの文句だけは言わないでほしい。
東日本の時も、地域によっては、1ヶ月断水もあった。
文句言ってもなにも解決にはならない。


名無しさん
みんながタイヘンな状況だと思う
停電も問題だが店の品不足やゴミ問題
現場の人の作業だって少ない飲み水だけで復旧作業してると聞いた
役所の人も多分、被災者で自分の家もきっと大変な状況だと思う
支援物資が届き始めてる、とか明るい話題も少しは出てきたが、それにしてもライフラインが整わない人たちは気が気でないと思う
でも、役所の人も現場の人もみんな頑張ってると思う
名無しさん
コメントしてる方もいましたけど、東日本大震災を子供二歳の時に経験しました。
二度と経験したくないほどの出来事でした。
電気、水道はもちろん、ガスも止まりましたよ。(放射能の恐怖まで(;゚Д゚))
役場の方関係者の方も、お風呂に入らず頑張っていると思います。
私は、お店やスーパーを開けてくれたり
炊き出しをしてくれた方々にも今だに感謝しています。
苛立つのはわかります。
人は経験して覚えていきます。
震災いつきてもいいようにスマホの充電、ガソリン満タン心がけたいです。
台風は、進路読めますからね。
あと大事なのは経験を語り継ぐことですよね。
名無しさん
気象災害が甚大になりつつある。
今までの常識を超えた規模の、風・雨・高潮などを想定しなければならないのだろう。
人命も家屋やインフラも、耐風・雨・高潮を練り直し、備えるべきだ。
送電システムは、風速40m/sを想定したものだそうだが、今回の台風は50m/s近い。観測値でこのくらいなら、場所によっては、15パーセント程度上回っていてもおかしくない。
時間がある程度かかるかもしれないが、ぜひ取り組んでほしい。
こういうところに予算を回し、防災大国を目指してもいいのではないか。新しい産業も育つだろう。
原発再稼働より、よほど前向きで国民生活に役立つと思うが。
名無しさん
テレビでは給水情報や救援物資の配布等、ホテル等の入浴させてくれる施設の情報を流しています。
NHKはずっと字幕で流していますが被災者には停電の為、知る術がありません。
プリントが可能な自治体はそういう情報を各避難所や随所に張り紙をするなりしたら良いと思います。
わからないから不安だし、手助けがあることを知らないと思います。
NHKは折角の情報を実際の被災者に届けられていないのは勿体ないです。
名無しさん
役所の方々には頑張って貰うしかないけど余ります災害に対するスキルが低いのでは?と思ってしまいます。
近畿より西の地域では毎年のように台風の災害はあります、千葉県の地形に似た地域もありますが、官民を含めて災害に対する対策はしっかりしてます。それでも被害は出てしまいますが、復旧させて行くスピードは早くなりました。
関西広域連合なような物が関東周辺にもあればライフラインも含めて応援によるパワーアップで復旧も敏速に出来たかも知れませんが、何れにしても隣県通しの繋がりが悪すぎです。
本来なら千葉県に近い東京都(東京都の規模なら充分にバックアップ出来る筈です)や神奈川県が速やかに応援体制に入らないとここまで被害が大きいと千葉県だけでは手に負えないと思います。


名無しさん
千葉県の南側が深刻な状況。市原市も被害が大きいようですね。地図をみていて気が付いたのは陸路だけでなく船で物資の供給ができないのでしょうか?フェリータイプだとトラックで物資を運びだせるため電気を使うクレーンを使う必要もないし使える道路で巡回ルート(一方通行)を決めることができればスムーズに運び込める。とはいっても現在被災中でインフラがダウン中なので日ごろの段取りで対応しかないですね。次の被災地はどこかわかりませんが地理的な人、物資の搬送が確保できれば復旧工事など早くできるかもしれませんね。
それにしても今までTV報道だと田舎や郊外の被災地ほど大変な被害を受けると思っていましたが普通の住宅地でコレほど被害が出るのは意外でした。みんなご飯食べれているのかな?家がダメになった人はどこで寝ているんだろう?なんだか親戚が被災したように気になっています。
名無しさん
8年前の福島県の役場では、同じおばあちゃんから1日に50回の電話があったそうだ。心配なのは分かるし、電話するなとも言わないが、苦しい時だからこそ相手のことを考えて行動できると素晴らしいと思う。
名無しさん
不要な電話はしないほうがいい。
不要な電話をするひとは不要だとわからないだろうけど必要ない事で問い合わせをしてくる人が大多数。
名無しさん
阪神淡路や東日本大の時に比べたらどうなんだろうと。
千葉市はほぼ回復している。
なんとかしようと思えばなんとかなると思います。
安否確認できないのは心配かもしれないけど、東日本の時の様な状態ではないので、こういう時こそ冷静になった方がいいと思います。
九州も台風で被害を受けたりしたけど、それでも千葉県はそれに比べたらまだ被害は小さいだと思います。
仕事で都内にきてますが、自宅は停電してますよ。
それでも冷静に考えたらまだマシだと思わないといけないかと。
名無しさん
12日に思いがけず早く電気が付きました。市からはこまめに防災メールが届きました。情報は市のメール。市役所で充電と待ち時間で三時間。スマホの充電で思った事・・シガーソケットや電池の充電器を用意しておくべきでした。如何に電気に頼った生活かを実感しました。未だ停電の地域や、昨日あたりから断水地域が増えて居ます。日常生活に戻るのにマダマダ時間が掛かりそうです。日夜復興に力を注いで下さって居る皆様に感謝です。


名無しさん
やはり、地域崩壊の弱点がもろに出た。
今回の被害は東電や自治体に苦情を言う事もある程度、県や呑気な国に響くと思うが、末端の生活弱者には日頃の地域共同体の付き合いが、いかに大切かを痛感させられた。
生身の人間同士、不安や愚痴を発散させる事で精神的に幾らかでも安定させる事ができる。
地域は確実な情報提供や物資の助け合いの場所であり、この様な災害にはなくてはならない共同体だと、今更ながら認識しました。
名無しさん
被害にあわれた方々からは、停電のため知らせる為の手段が限られる。テレビは通常運転の放送をしている。誰が全容を把握しようと動くのか。いつも感じることは、台風がくると、なかり大きな勢力で。ニュースで気象予報士さんが。気を付けましょうと各局で。その後どうなったか被害はどれくらいの地域にどんな被害が起こっているのか気にならないのかと、テレビは伝えれば後は終わり。ヘリをすぐ飛ばす判断を生放送でと、西日本豪雨の時も、今回の台風の通過したコースをすぐ飛ばして生映像を流していればいろんな人の判断の早さをうながせたのではと。どちらかというと考えないようにしている?お金が無い、人手不足?テレビ局の方々は想像力があってなんぼなのではと思うのだけど、それ、以上に疲弊している?働き方改革?テレビではなく国?が動き判断することなの?普段いろんな専門家の話を聞いているだけ、伝えれば終わりで役立てられていない?
名無しさん
昨年停電を経験しました。停電は三日が限度ですね。太陽光発電のある家は、昼間は太陽光発電で通電するから、太陽の出ている間に、洗濯や料理、風呂に食事をしたみたいです。太陽光発電と蓄電池が有れば、最適です。私達静岡県民は各家庭に水は確保しています。地域でも、水に非常食、市役所との無線機が常備して有ります。地域には、発電機が有ります。毛布や非常食、水も有ります。小学校は自家発電が有ります。
名無しさん
役所も回答できないと思うので、双方ともに時間の無駄。
問い合わせない方がよい。
大規模災害では、とりあえず自分の身は自分で守るしかない。
今回のケースはまだ最悪の事態ではないのでお金はかかるが、できれば電気が復旧するまで被害地域でないホテルなどに一時的に避難するのがいいと思う。
今の時代、長期の停電生活は確実に体を壊して死ぬよ。
名無しさん
家族全員で県外へ脱出した方が良い。
仕事や学校を休んだり、金銭的な負担は有るが、健康には代えられないと思う。
移動手段を持たない人達に対しては国や行政の手を差し伸べて欲しい。


名無しさん
やはり原点に戻り、進化する通信網の脆さ弱点を再認識して、通信機器が固定電話しかなかった頃の非常時連絡方法に切り替えるべき、電気が無ければ何も出来ない、ガソリンスタンドが有り物資が届くなら発電機も使えるが、ガソリンスタンドや物資が無ければ継続して機能しない、アチコチが孤立状態になる、本来は自衛隊とか近隣都県からの援助があるはず無のに…東日本大震災時の様な応援部隊が何故出ない?
やはり安倍首相のくだらない組閣優先が原因だな、今後の国会は憲法改正では無く国民の災害の安全確保や年金破綻するまでを議題にするのが第一で憲法改正を1番目にするなら衆議院解散時に自民党を下野させるべきだ
名無しさん
木更津市在住です。実家は市原市で高齢の両親がいます。私の所は9日の夜遅く復旧しましたが市原市はまだでした。11日にアクアラインが使えるので東京に行って食料を買って親を木更津に連れて来ようとしたら近くのスタンドでガソリンもすぐに満タンにできたし、食品も品数が通常とはいかないまでも、十分でした。ある所にはあるんだと思った。そして実家にも電気が戻りました。偉そうな事を言うようですが、動ける者は行政にばかり頼らず行動するべき。勿論、その為の情報は必要ですが、県内でもほぼ通常に近い生活をしている所があるのですから。
名無しさん
昨日、はまあまあ風があり温度が低いので良いが9、10、11日は猛暑と湿度も高くたまったものではなかった。熱中症の心配が大。
脳梗塞を以前に患ったからこれも心配だった。
シャワーも水で何回も躰を流したよ。
今朝から停電が解除されたからなんとか生きながられている。
まだ停電地域の方は健康に留意して頑張って下さい。
東電への電話は非情に繋がりにくい。
役所で情報を貰うしかない。事故の詳細等は役所も判らないけれどね
名無しさん
どう考えても、内閣改造のニュースばかりだったせいだと思います。政府の対応が、なぜこんなに遅れたのか?千葉県の防災連絡がどうなっていたのか?どこの都道府県にも、連絡がとりづらい過疎地、もしくは高齢者が多くSNSで発信できない人達がいる。その上、停電ですから発信したくてもできない、情報を知ることも。もちろん個人が、携帯ラジオや最低限の水や食料を備蓄する必要があると思います。今回は暑さとの戦い。いろいろ、自分自身も考えさせられた。
名無しさん
私も数日間の大停電を経験しました。
大勢の人が復旧作業をしてくれていることは少し考えれば分かるはず。
役所や東電に問い合わせても何も変わらない。
対応する職員に無駄な時間を使わせるだけです。
経験しましたから辛いのは分かりますが、問い合わせは自重しませんか。


名無しさん
今被災されている方はすごくお辛いだろうとお察しします。
役所に電話で問い合わせたい事も多々あるでしょうが、それによって業務が遅れてしまうのも双方にとってよくないと思います。
うちは3日間の停電でしたが、スマホのバッテリーが心配で多少電波状況が改善してもいろいろ調べるのは困難でした。
県外の兄弟に頼んでうちの地域に関しての案内などをまとめてLINEで送ってもらいました。とても助かりました。
電話が使えるのであれば、停電していない知り合いにいろいろ情報を拾ってもらうのも手だと思います。
名無しさん
あまり報道では説明されていませんが、東京電力は電力自由化前後に技術系の社員を営業職へ異動させました。
さらに原発事故の補償で人件費抑制を推し進め、その結果大量の退職者が発生しました。
昨年の関西地方の台風21号の復旧時間を比べてもあまりにも対応の遅さが指摘されていますが、今回のような人手の必要な緊急対応を求められても、このような理由から対応に時間がかかっていると思います。
名無しさん
こういうときは広報車とか回覧板とかアナログ手法も駆使して情報を回せるようにできないかな。すでにしてるのかもしれないけど。
先が見通せればある程度の落ち着きは得られると思うんだけど。
電気がダメとなるとSNSなどのチャンネルは用をなさなくなるのでとにかく多くのチャンネルで情報提供するのがいいと思います。
妊婦さんがインタビューに答えていました。
「涼しい場所で眠りたい。お風呂に入って清潔にしていたい。」と。
つわりもあるようで、本当に可哀想だった…。
赤ちゃんに影響が出ないように、移動が可能なら無理にそこにいる必要はないと思うから、とにかく体を休めてほしい…
名無しさん
今回の台風は千葉県を直撃した
少し西にずれてれば東京を直撃していたと思う
そうした場合、もっと大変な事態になっていてもおかしくない
政府は去年の関西、今回の関東の事態を元に東京直撃した場合の事を真剣に考えた方が良い
もう想定外は言い訳にならないから
実際に今回東京直撃の場合の対応なんて出来てたのかな?


名無しさん
役所の人達も自分の生活や家族があるだろうに。
不休ではなく交代で休みを取って自分の家や周りのことができると良いですね。
父親がおらず母子でずっといるのは心細いし何かと困ることもあるのではないでしょうか?
名無しさん
役所の責任や所管ではないことについて役所に苦情やお願いをしてもなんの解決にもなりません。風呂に入れなかったら我慢するしかないでしょう?当たり前のことがなぜわからないのですか?どうしても汗流したかったら,水が出る家を訪ねてシャワー借りるなり,それも出来なかったら,川で洗うなり,少しは自分で考えましょう。安否確認は自分ですればいいでしょう!
名無しさん
世論の反対もあり、国土強靭化してません。インフラ、ライフライン、防災投資は足りてません。各自、各ご家庭で対策しないとですね。。次、また関東に若い台風が直撃したらどうなるか??想定が必要ですね。関東は特に若い台風なんて経験少ないでしょう。
名無しさん
役所の人も家族が心配だろうに。
不休での対応は頭が下がります。
ですが、身体は大事にしてもらいたい。
頑張ってほしい。
名無しさん
被災された方のお気持ちもわかりますが、少なくとも苦情の電話は遠慮された方がいいと思う。
職員が苦情対応に追われると、人手不足に拍車がかかるうえ、電話回線が塞がり大切な情報が入らないなどの悪循環になりますから。
名無しさん
ちょっとだけ、怒られるかも知れないけど、被害の大きな市町村と、免れた市町村が同じ千葉県の中にあって、全県被害ではないわけだし、例えば隣の電気が大丈夫な市町村とかに避難するとかゴミの処理とか水やガソリンをもらったりとか、なんかそういうのないのかなぁって…ふと思ったりも…
もちろんアクアライン使えば東京や神奈川県からの物資も行けるし、近隣の都県からの援助ももちろんだけど…
同じ千葉県内でもう少しないのかなぁって思ったりもする。そういうの全然伝わってこないだけ?千葉県としての統率がとれてるのかなぁってふと思う。
ゴミの処理なんかできそうだけどな。
まずは隣が助けるとかの方が早くない?
とにかく被災されている方、電気が戻れば少しずつ良くなると思います、お体に気を付けてください。


名無しさん
みんな被災者ですのでお互い様です。クレームを言うなんて自己中です。自治体の職員さんや東電の方たちも少しでも早く復旧できるように頑張っています。ただ、国や県が他人事対応をしていたせいでこれだけ被害が長期化しています。なので、クレームを言うなら安倍政府でしょう。千葉県知事でしょう。新内閣なんて作ってる場合ではなかった。
名無しさん
311の教訓を学んでない。東日本大震災311の地震で、すべてが傷んでたから大災害になったんだよ。危機管理の市区町村連携はしてるのだろうか? 県との連携ある危機管理はどうなっているのだろうか? 物は買えば良いけど、商品あればだ。受給バランスは災害時を想定してないから。これから生産体制に入る。九州の水害だって、地震で復旧してない所に来た。それほど、物が不足してるのが現実。
名無しさん
断水のことは役所に問い合わせもわかるけど、電気とか風呂のことまでは、って考えてしまう。電気が復旧しないことには水も送れないんだから。
何でもかんでも役所だのみは役所の職員も被災者だろうに。
災害の時はある程度自分で対処しないと。
震災で同じようなことあったけど、確かに夏より冬の方がなんとかなることもあるけど、水も給水車でもらうのに4時間ならび、電気も1週間近く停電でキャンプ用品でしのぎ、ガソリンも半日並んだ事もあった。
少しは自分でなんとかしようよ。
名無しさん
東日本大震災の時原発の近くにいた人間としては、今回の千葉の体たらくは信じられない。
あの時はど田舎の役所だったが数時間でブルーシートを持ってきて年寄りだけと分かったら翌朝すぐに屋根に掛けてくれた。5日の停電はありうるが想定しない行政はどんなもんだろう、千葉は地震が多い筈、今回は雨だが。
携帯は数時間で通じたし停電は無かった。
停電が無かったのは東電が原発の近くの家は停電させなかったそうだ。電気がなければ井戸があっても水を上げられないからね。インフラは全く困らなかった。
まあ医者はすぐに他県に逃げたけどね。
名無しさん
東日本大震災は、何もかもズタズタだったが寒かったし雪もあったので、食べ物や水は備蓄もあったし、着込めばなんとかなった。
津波で何もかもなくなった人は、着るものもなくなった。そんな中でも、身内の遺体を探しひどい状態のご遺体を確認しなければならなかった。
暑くて大変だろう。でも、知恵をしぼりみんなが協力すれば、電車だって動いてる道路も繋がってる。若い人が近所の年よりの面倒みようや!
そうやって、もう少しだから頑張ってほしい。


名無しさん
役所の職員も被災者なんですからね。
YouTubeなどで日本人は凄いキャンペーンやってますけど、災害時に秩序を保ち支援物資の奪い合いなどが起きないというのは、ある意味で入手の確実性を高めるために最も有効な手段である利己的な集団とも考えられます。
それは、不満を言いやすい人達にぶつけ、普段の生活で困っていたり事故や病気の現場で助けようと動く人が本当に極一部であることが事実だからです。
名無しさん
今の光回線は電源なければ通話出来ない。
光回線に変えた時、値段が今より安くなるとか色々メリットばかり説明して停電時の通話不能等のデメリットの説明はまったく無かったような気がする。
3.11の時にパソコンだけ光回線にしてて固定電話はアナログのままだったので回線残しといて良かったなぁ!っと感じたのを思い出します。
名無しさん
昨年西日本豪雨に被害に遭いました。
予想外の事が起きて苛立ちをどこに向けて良いのか分からなかったのを覚えています…
冷静になれない状態なのはわかります、とりあえず自分で出来ることを探し、地域のみんなと協力するしかありません…
まだ日本は災害などの対応に慣れていないため、行政などに頼っても対応しきれません…
そこにいる被災したみんなで知恵を出し合って乗り越え、行政の対応を待つしかありません。
名無しさん
大変な状況です…。
役場の方々も、自分も被災者でありながら、仕事につとめようとして下さっているのはわかります。
ただ、携帯の充電時間が9:00-17:00までなど…それって役所時間でしょ…と。
一般企業でもトラブルがあれば、関連部署は24h体制で対応にあたります。役所も、そのようにしてほしいものです…通常時は、17時仕事をしている部署がおおいのですから。
名無しさん
神戸大震災や東日本大震災の経験を役所も一般の人も他人事だと思っていたのかな?関東で大震災.津波が起きたらこの程度の被害ではすまないはず。経験上、石油ストーブ.石油.ガソリン満タン.ガソリン予備タンク.車載携帯充電器.3日分の食料.水は常に準備しておいたほうがいいのでは?又、役所の方にお願いしたいのは東日本大震災の時も感じたのですが、断水していない家庭の方にお願いして当月の水道代は徴収しないので断水している家庭にわけてあげるようにすれば待つ時間も少なく疲労も少なくなると思います。


名無しさん
すみません。今の時点で言う事では無いかも知れませんが。
実は原発が津波では無く地震で破壊されてた東京電力の事ですか。原発問題が有っても赤字にならない会社は電力系統の複数化もして無いし、災害をおろそかにしてる。発電所は東京電力管外にあり、長距離を配電しているはずなのに・・。
名無しさん
国はこういう「役場」への行政サポート体制を整えるべきなんだと思う。役場の人たちも自宅が被災しているのに不眠不休でがんばっている。その代替人員を全国から速やかに調達できるのは国機関なのだから。そろそろ、現地の人たちは疲弊している。東日本大震災でもその制度があったはず。
片付けなどはボランティアでもできるが、行政は電気工事と同じく専門性が高い。いち早い支援のプッシュを願いたい。
名無しさん
台風くらいでこんなにも被害が起きて復旧に手こずるとは驚いたけれど事実なんだよね。
被災された方々は本当に気の毒だよね。
あとどれくらいかかるのかね。
停電では避難所で過ごす方がいいのか自宅で過ごす方がいいのか微妙だね。
生活していくのに電気にどれだけ頼っているかがわかるよね。
名無しさん
最近思うんだが、太平洋側の県や自治体って被災が多いような。。
台風が直撃するからな山間部と違って。
気候変動で台風が大型化しているので、今後は今まで以上にしっかりした防災対策が必要だなと思う。
名無しさん
想像を超えるような状況に、コメントするのも憚られますが、希望を捨てずに待っていてほしいと思います。一日も早い解決を願わずにはおれません。
名無しさん
風呂に関しては役所に電話してもどうにもならないと思うが。


名無しさん
全国から千葉に電力会社から多くの人達が一緒懸命に復旧作業をやつている現場は凄まじい状態です、現場での作業にテレビを見る限りとても早急に復帰することはかなり無理だけど、作業員は何とか早く電気を使えるように日夜努力しています
体調、怪我には気をつけてください。
名無しさん
災害に際して、宿題が沢山残されました。
また、課題に対して行政と民間が一体となって考えて行かなければならない時が来ています。
復旧作業に従事している方々、行政の皆さん、今が大変かと思いますが、一日も早い復旧作業の終了をお願いします。
名無しさん
人手が足りなければ、自衛隊に応援を頼むなり、それなりのやりかたは幾らでもあると思う。正直に言うと、政府や自治体の本気度(やる気)が足りないと感じる。都と(千葉)県では政府の対応に格差があるみたい。
名無しさん
危機管理意識の問題がやはり一番だろう、菅長官は政府の対応に問題ない旨の会見だったが、まさに事件は会議室で起きているんじゃない、と言う顛末だろう、
名無しさん
昨日の夜電気が復旧しました、4日間の停電、3日間の断水、普段の生活の有り難味を実感しました。テレビでは不平不満などよく報道しますが、長時間現場で復旧作業している方々の有り難味や感謝をもっと伝えてほしい。高い給料貰って怠けてる上の人はどうでもいいけど、現場の方々に感謝!
名無しさん
私も千葉県内の高齢者であるが、災害の時、タイムラインのなかでも優先順位がある。先ず災害時要援護者の方々を最優先に考えて対応すべきである。つまらない電話とかしないでください。非常事態なのであります。


モモンガ
なんだかなあ、、。
ライフラインの復旧もだけれど、県の動きが鈍いような。
去年の21号で2ヶ月ほど電気が止まった地域があった。困ってはいたけど、それなりにどうにかしてたし、ニュースにもならなかった。
ある程度人口があると、逆に脆いのかな。
名無しさん
近年自然災害の規模が大きくなっていると感じる事の多い昨今です。
なかなか報道されませんが、電子決算は使えているのでしょうか?やはり現金の方が使いやすいのでしょうか?
このまま電子決算を推し進めていいものか?
名無しさん
役所の職員の方の中にも被災された方は大勢いると思いますが、心無い報道が多くて嫌になりますね。
日本中で自然災害が起きていて、広い範囲で長期間の停電が発生した北海道地震も記憶に新しいのに、備えも無く境遇に文句だけ言うのも如何なものですかね。
名無しさん
去年大阪に大型台風がきて広範囲で同じように停電したが、復旧作業にここまで時間は掛からなかったと思う
東電が悪いのか地形の問題か停電規模の問題なのか、ちゃんと後で振返りをして対策案を出してもらはないとダメだ
名無しさん
こう暑いとクーラーがないと厳しい。災害対策は停電対策からすべき。
避難所を作っても真っ暗でクーラーなしでは病気になる。避難所に太陽熱や発電機設置を自治体は考える必要がある。
名無しさん
役場に電話しても、風呂には入れないし親も探せない
自分で何とかするしかない!
携帯が無かった時代は、人間はもっと野性的だった


名無しさん
国道の信号機がダメではね。点いていてもヘンテコな方向を向いているのが多い状況。 物凄い労力が必要でしょうが。 重要交通インフラとして、優先順位を上げるべきですね。
名無しさん
復旧後の対応が大変だろうね。
今のうちに休養を取っていた方がいいかもしれないね。
名無しさん
広域な天災の場合 対処しようがないと思う 電気依存社会インフラの弊害だとおもう
子供の頃 干ばつが続くと上水道の家庭は水が出なくなることがあった
実家は上水道と井戸水を併用してたので近所の人が水をもらいに来てた
人口の多い都市は地域ごとに非常用の井戸も必要ですね
名無しさん
停電地域での行政、電力会社からの情報発信が少ない。
食料、日用品、ガソリンはどこの店舗で購入できるとか、今日中の復旧は無理なので夜に備えてくれとか。
また、広報無線だけでなく、市役所の車載スピーカー付の自動車(警察のパトカーも)で広報しながら市民の要望を聞く、ちょっとした手助けなどできるはずだ。
災害に備えた情報収集そして住民への発信が不十分と感じた。
名無しさん
知事の初動が遅すぎじゃないですか。
3日目の晩にやっと電力が復旧し、停電中はラジオからしか情報を得られなかったので、何とも言えないのですが、知事は一番大変そうな場所へ視察に行きましたか?被災した県民に彼の姿が全く見えないのです。
名無しさん
今回の停電は大規模なだけ大変だとおもう。
ボランティアにいって出来る問題でもない。
ただ、こんな事コメントしたら叩かれるだろうけど、
役所の方や、いろんな方も被害に遭われてたり、親類が同じ思いしてる中皆んなの対応してる。それだけは理解しなきゃ。
ただ、早く停電や、断水が解消しますように!


名無しさん
お風呂。。暑いので大変だとは思うんですけど、お風呂は我慢ですね。。まずは水分補給に充分回した方が良いかと。私も被災したので気持ちはわかりますけど。お風呂に入りたいって思える体力と気力はあるようなので、少し安心しました。
名無しさん
電柱は辞めて、電線の地下化は、やはり必要ですね。コストは莫大ですけど。
台風には強いが(無論、水害対策は必要)、地下は地震に弱いと勘違いしている人が非常に多い。確かに地下の復旧は大変ですが、
阪神淡路大震災では、地下電線の被災率(送電距離当たりの停電距離)は、電柱の被災率の80分の1です。停電しない事が非常に重要です。
名無しさん
日本ならもし何あってもすぐ救助や支援が来るだろうしライフラインもすぐ回復するだろうと思ってたけど、そうじゃないのが良くわかりました。
自分の災害対策を考え直します。
名無しさん
こういう時こそ自治会でうまいこと動けばいいと思う
代表して自治会長がみんなをまとめて動くとかするのが本来の自治会だし
まぁ今は近所付き合いもしないで自治会に入らない人も増えてるらしいけど
名無しさん
問題が起きるとなんでもすぐに行政頼みですか?
これを機に元祖共産制社会の日本人が政府こそもっとも当てにならないということを学習されることを強く願うよ。
名無しさん
被災で大変なのは痛いほどわかります。
市職員も同じ被災者でもあると思います。家族や親兄弟を心配しながら市民のために粉骨砕身していることと思われます。
そういう事を鑑みて不急な問い合わせは控えて相互協力して乗り越えて欲しいです


名無しさん
比べるわけではないが、東北地方在住だが東日本大震災の時はもっと広範囲で大きな被害だったけどこんなに長い停電ではなかった。差はあるものの電気はわりと早く復旧した記憶がある。
地震の被害と台風による倒木などの被害との違いなのだろうか。
いや大震災のときは津波の害やがれきなどすごかったはず。
専門的な知識はないが、東北電力と東京電力では災害時の復旧対応力の差なのかと思ってしまった。
名無しさん
災害とは、実際に被災しないと、たぶん実感がわかないと思う。茨城県から出張で佐倉市に来て被災したが、本当に地獄だった。都内の人間にとっては、何の話って事だろう。今回の教訓は、自己防衛、備えが必要だって事!
雨宿り
確かに公務員は県民、国民の奉仕者であるべきだが、職員の皆さんも被災者。
御苦労様されてる職員の方々には頭が下がる。
一部のクレーマーみたいな市民がいるかもしれないが、感謝してる人も大勢います。
名無しさん
テレビで見たが館山市の乳牛は水もなく後2日もすれば死ぬ牛も出てくる可能性があるそうです。どうにか助けてやりたいのだが、もどかしい気持ちです。
名無しさん
さすがにここまで長引くと、精神的にもキツイですね。対応にあたっている職員の方々もお疲れの事かと思います。一刻も早い復旧をお祈り致します。もう少しの辛抱です。
名無しさん
ここまで被害が大きく、復旧に時間を要するなら、木更津港から船を出して近くの県のホテルに避難させる方がいいと思う。
もうすぐ防衛省に送信予定。


名無しさん
風呂に入れないとか親の安否の確認とか、気持ちはわかるが、自分たちで考えたらと思う。
何でもかんでも、役所に聞くのはどうなんだろう?
名無しさん
停電になればライフラインは当てに出来ない。
いくらニュースで報道されても乾電池のラジオ程度で情報を聞くぐらい。スマホは緊急時の為に極力使用を控えたいし・・・
水は学校・公会堂などにパイプ式井戸に昔の煽るタイプのポンプがあれば・・・と思います。災害の時と場合に限りますが。
名無しさん
都内に住んでますが、館山が好きで何かしたくて、仕事サボって車で館山市役所へできる範囲の物資、パンとか電池とか水、ポカリスエット、ティッシュを届けにいきました。水はあるようでした、以外の飲み物もあるといいとおもいます。
名無しさん
災害時の電話は止めましょうといっても絶対に止めない人多いよね
自治体用のネット災害掲示板を作ったほうがいいかもね
こーゆう対応でマンパワー消費させて妨害するのは、止めてね
名無しさん
災害国日本だから仕方ない面もある。普及の為に現地では多くの人が頑張っているんだから。
名無しさん
停電や被害が広域に渡り、情報の取り纏めに苦慮している印象ですね。
年々、豪雨や台風被害が増加してますが、以前、石破氏が提案して安倍首相がボツにした防災庁の新設も必要かと思います。
改めて、被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。


名無しさん
そう思うとつい70年くらい前までは戦後大変な時代だった
でもみんなが文句言わず明るく過ごしていた
文明の発展て本当に人を幸せにするのでしょうか…
名無しさん
これ程長くはなかったけれど、経験しているだけに涙が出そうになるほど心が痛い。
少なくとも、必要な物資は届けてあげて下さい。
名無しさん
役場の人も被災者なんだよね。何でもかんでも役場に電話するんじゃなくて、管轄の事業所とかに聞いてほしいという気もする。
名無しさん
やっぱり水道や電気などのライフラインは、営利企業に任せちゃだめだ。
しっかり公共が維持管理すべき。
名無しさん
今、千葉県内で屋根修理詐欺があるとの事です。
みなさん注意して下さい。
あと電気の復旧に伴い火事が多発してます。
消火器の用意をお願いします。
名無しさん
個人的には重大な役所の怠慢事例だと思います。
迅速さも無く、被害の全容がつかめてないとの話ですが、そもそも職員を各地に派遣してないので、全容がつかめてない訳じゃなく、全容を知らない訳なんですね。
道をふさいでる樹木を自衛隊救援にて迅速に対処する事もせず、真っ暗闇の中電力会社だけの技術者だけが走り回って汗水たらして復旧してくれて、各家庭がそれぞれ情報不足に晒され不安な日々を送ってるのに、国は役員人事だの司令塔としての役割を発揮せず、メディアはメディアで見た事ある様な近い場所の映像を永遠と流して、伊豆大島や南房総などの被害を全く伝えず、タマネギだの小泉だの意味のない報道だらけで、あきれる。


名無しさん
千葉県南部では停電に加え地区によっては道路が寸断されタンクローリーも通れずガソリンが手に入らないところもまだあります。昨日、友人の船で発電機とガソリンを運びました。
名無しさん
役所の方々にも被災されている人がいらっしゃるだろーに……
自分には頑張ってくださいとしか言えないが本当にご苦労様です。
名無しさん
東京電力によると、地域によっては復旧があと1週間以上かかる地域もあるとの報道。
今はまだ気が張っているせいか元気を保っていますが、報道たびに復旧の先送り。アバウトでも先が見えないのはキツイ。
名無しさん
被災された方には失礼かもしれないが、他の国が同じスペックの台風襲ってきたらどうだろうか?別な意味で犠牲者が出ない出さないよう、もう少しお互い手を取り合ってほしい。あと国会のみなさん優先順位ってなんですか?
名無しさん
言っちゃダメなのかもしれないが、関東は色んな意味でキャパオーバーしてしまっている。
中でも住んでいる人間に対し、供給側の人間が少なすぎる。
名無しさん
自分のことは自分で
大変なのはわかるけど結局は自分でどうにかするしか無いと思うのです
お子様の国すぎませんかね


名無しさん
全面災害ではないのに、近くの市町村同志でなぜ助け合えないのか?
千葉県の対応が悪すぎないか?
名無しさん
台風の2日後 仕事の都合で鴨川まで車で行きましたが信号は消えてるし、倒木も酷く、壊れた家もあるし、東京電力に任せていて対処出来るレベルには思えなかった。何故自衛隊が出動しないのかと思いました。東電は把握しきれていなかったらしいが、知事は見てないのかね。
名無しさん
被災されている方にはご心中痛み入ります。
不謹慎かもしれませんが、最近見た小日向文世主演の「サバイバルファミリー」という映画はまさに電気が無くなった時、今の世の中どうなるかを描いた作品で、ほぼ生活は成り立たなくなるという内容に恐ろしさも覚えました。
映画と違い、間もなく復旧される事と思いますが、重ねてお見舞い申し上げます。
名無しさん
テレビやネットで情報を発信してますといいますが、停電してるので、テレビは写らない、スマホも圏外
どうやって確認しろっていうのか。NHKなどで色々情報出してくれてるらしいけど全く分からない
同じ地区でも道路挟んで停電と復旧してるところがわかれている
東電は不眠不休でやってくれてる、ありがたいです
名無しさん
不測の事態に備えた自治体作り
それが国土強靭化対策費7兆円の使い道ではないのか?
砂防ダム、堰堤、防潮堤、コンクリート固めゼネコン癒着も良いが、いっとき流行った屋上設置型自家発電機
役所や病院は設置をするべきだろ
名無しさん
ポータブル発電機さえあれば普段通りとはいかなくても不便さはかなり解消できると思う。


名無しさん
福島の事故の結果、給料削減による人材流出、リストラによる従業員削減、経費削減による設備の老朽化。必要最低限の人員と設備で運用しているだろうから、今後、停電はすぐに復旧しないものと思った方が良いな。
名無しさん
家は周りの家は復旧してるけど、家の並び八軒だけ電気が来ない。およそでいいから、いつ頃復旧するのかアナウンスして欲しい。仕事があるから計画的に行動が出来ない。
名無しさん
何度も書きますが
首都直下や東海東南海が起きればライフラインも電話も全てが失われます
建物の倒壊や道路の破損で通行できず救援も来ません
避難も徒歩のみとなります
高層ビルはエレベーターも使えません
それが何日続くか?
日単位ですらありません月単位ですら疑問です
皆さん東北の震災を思い返してください
あの密度ですらライフラインの復旧に1ヶ月以上かかったのですよ
都市部なら半年以上かかるのは目に見えています
今のうちにせめて女子供だけでも内陸部へ移住させましょう
名無しさん
現在の生活環境が、いかに電気に依存しているかがわかる。
災害時用に井戸なんかもあったほうがいいのかもしれない。
名無しさん
本当に必要な人が見られるといいのですが…
河野太郎さんのツイッターで自衛隊の様子分かります
給水や入浴支援など行なわれています
名無しさん
役場に電話してなんとかなると思ってるのだろうか?風呂に入りたいなら温泉とか探せばいいのに。電気が欲しいなら発電機探しに行けばいいのに。


名無しさん
一連の報道で「避難所」という言葉をほとんど聞かない気がするのだが、個別対応だからよけいに対応に手間取っている面もあるのでは?
名無しさん
こういうときこそ、コミュニティとか町会とかの、価値が分かるのかな。全世帯に情報発信するより、一定単位のコミュニティに降ろして、そこから各戸に流してもらうなどしないと伝わらないのでは。心配でも県外から問い合わせとかするのは止めよう。
名無しさん
木更津の被災者です。
台風通過後、2日間、広報車での緊急放送がなく、情報孤立していました。
マックスバリュー、1店舗のみ開店で、他は閉店していました。
市からの情報提供もなく、食料の確保、皆さん苦労したとおもいます。
名無しさん
個人所有の山林、県、市町村の樹木、民家のトタン、看板、ビニールハウスとか飛来物で、電線が切れたり電線に引っ掛かり風圧に耐えれなく柱が折れたりが、多いと思うから・・・『悪人』を見つけようとすると微妙だと思う。
名無しさん
ここまで長い期間停電になると住民の方々は体調も悪くなりストレスもかなりのものだと思います。
一刻も早く復帰してあげて下さい。
名無しさん
震災の時に南房総のホテルが客が来ないで困る、と言ったコメントを発していて非難を浴びたが、そのツケがいま回ってきた感あり。


名無しさん
職員に電話対応という無駄な仕事を増やすならば、復旧作業はあせらずにゆっくりやっていいということかな。
名無しさん
こういう時周りの都道府県が助けたりするシステムが有っても良いんゃないかな?
不眠不休じゃミスも起こるし、職員も人間だよ
名無しさん
右下のところにちょこんと最初から被害のない町があるのが気になる。。
名無しさん
いつも言われるが、「災害はいつでも、明日にも来る」、と言う事を信じれない人が多くて、防災意識が低く準備がない事だね。
名無しさん
「役場」だって、生身の人間の集まり。
いくら仕事と言っても、自分や家族も被災しながら、命を削りながら対応してくれているということを忘れないであげて。
名無しさん
停電は災害防止用経費を東電がけちり、東電幹部の賞与に回したのではないか。


名無しさん
昔ならドラム缶風呂でサッパリなどできたのかもしれないけど、今は通報されて新聞に出そう。
世知辛い世の中になったものですね。
名無しさん
国主体に動かないと来年オリンピックに台風来たらどうする
台風マニュアル作成
名無しさん
こういう時こそ役場の力の見せ所だ。
名無しさん
公務員の皆様は休日返上で仕事するとあり得ない程の残業手当てが付くからね、大変でしょうが効率的にやって欲しいものです。
名無しさん
東京電力の対応あまりにお粗末と思います。
名無しさん
やっぱりこんだけ停電が長引くのは千葉県の地形も大きな原因の一つ、房総半島はあれだけ飛び出してるからなぁ。
名無しさん
台風で被害を受けた方々、お見舞い申し上げます。
市や町の担当者の方々の苦労が手に取るようにわかります。
政府は何やってるんでしょう?
内閣改造で喜んでいる場合ではないでしょう!


名無しさん
首都直下の大地震で、今の千葉県の状況が関東全域に広がったとしたら、一体どうなってしまうのか?
名無しさん
電気は大切ですね 水道もダメになるとは 知事に頼るより職員が頼りだ
名無しさん
賞味期限切れの水なども配布されているようで、これに関しても期限が切れているなどの苦情を言う方がいるだとか。余程腐った水じゃない限りこんな時に期限がとか文句言ってる場合?って思いました。大変なのはわかりますが、あるだけありがたいと何故思えないのか…
名無しさん
冷蔵庫が使えないと生ゴミ凄そうですね、、、
名無しさん
千葉のホテル業や旅館業の方は、この機会にお風呂を無料サービスすると後日良いことがあると思います。
名無しさん
これからは、街規模での防災訓練をした方がいい。
名無しさん
お風呂ねぇ
一番大変なのは暑い中復旧作業にあたってる人達だと思うけど。


管理人の率直な感想

台風の影響で停電が起こるのは予想していましたが、ここまで長期化するとは思っていませんでした。
伯父が千葉に住んでいるので僕にとっても他人事ではありません。

道路が寸断されている場所があるとの情報があります。

東日本大震災のように広範囲ではないので、妊婦さんや持病がある人や高齢者はライフラインに問題ない場所へ一旦避難するのもいいと思うんです。
震災時は、家に誰もいなくなると火事場泥棒が必ず現れるので、お辛いでしょうが動ける方は今が踏ん張り時です。

東日本大震災の時は寒い時期だったのでお風呂の問題は後回しでしたが、今回は暑い。
今日はまだ涼しいですが、長引いていますからね・・・。

自然が豊かな場所は山水を使えないでしょうか。
普段忘れているだけで山に入れば結構あるものです。

というのは地元の年配者なら知っていますよね。

熱中症による死亡者が3人になりました。
心配です。

このまま涼しい日が続けばいいのですが・・・。





コメント