千葉市で住宅が全焼し89歳の男性負傷『停電復旧後の通電火災とは?』帰宅後にブレーカーを入れて火災

スポンサーリンク
スポンサーリンク


15日午後3時50分ごろ、千葉市中央区川戸町の民家から出火、木造2階建て住宅と隣接する物置が全焼した。この家に住む男性(89)が2階のベランダから逃げる際に足を負傷した。

一帯は台風15号の影響で、しばらく停電していた地域。男性は火災の約1時間半前にブレーカーの電源を入れたといい、千葉県警千葉中央署は、停電の復旧後、損傷部などから火が出る「通電火災」の可能性もあるとみて調べている。

署と近所の住民によると、男性は一人暮らしで、停電後、同区内の娘の家に避難していた。一帯の電気は11日に復旧。男性は15日に帰宅し、午後2時半ごろ、ブレーカーの電源を入れたという。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000079-asahi-soci

ネットの声

名無しさん
東日本大震災のときは家のなかが、ぐっちゃぐっちゃで停電している三日間はブレーカーを落としていた。停電から復旧しても日中はブレーカーを切って仕事に行っていた。冷蔵庫や洗濯機、テレビはコンセントをいれたままだしいるときならなんとかなると思ってブレーカーを入れたけど、もし火がでたらどうしようと心配だった。幸いに火事にはならなかったけど、出た時の対処法というのは何かあるんだろうか?自分もそこまでは深く考えていなかった。仕事で借りた社宅扱いのアパートだったけども火がでたら消火器はあるのは知っていたけど実際どうすればいいのかはよくわからない。
名無しさん
建物に損傷がある場合や雨漏りがある場合は電気工事士の資格を持った人に点検をしてもらうまで通電してはいけません。
雨漏りは水が侵入しているところと漏れ出ているところが離れている場合があり、柱や梁を伝ってコンセントや照明器具の中に水が溜まっていることがあります
漏電遮断器がついていても地絡以外の異常は検知できないので一箇所でも漏電や短絡があれば火が出る可能性があります。
また、コンセントはすべて抜き、コードや器具に破損がないか確認しながら戻していきます。
(特に地震のときはこれが大切です。)
停電中でも点検はできるので電器店等に相談してみてください。
不自由な生活から一刻も早く抜け出したいと思う気持ちはわかりますが安全を最優先に。
名無しさん
可哀想すぎるだろう…高齢でやっと停電が回復すると思ったら全焼で怪我なんて…。だれか新しい家をあげてほしい。
名無しさん
そりゃ、何日も苦痛な思いをして停電に耐えたんだから、やっとの思いで通電したら速攻ブレーカー上げちゃうでしょうよ。
特に関東は台風とか水害とかに慣れていないから、通電しても素人がブレーカー上げちゃいけないとかそこまで頭回らない人の方が実際多いんじゃないかな???
電力会社や政府はこのような事故が起きないように、事前に注意喚起を徹底して欲しいです。
名無しさん
通電火災ってブレーカー入れた時に何に注意しなきゃいけないの?ブレーカー切る事はアナウンスしても入れた時にここを注意してとは聞かないんだけど。困るよね。


名無しさん
停電して復旧する時にどうしたら良いのかを市民に知らせるのを徹底しなきゃね、
名無しさん
復旧してしばらくしてブレーカーONにしても通電火災が起こる場合の注意事項を公表して欲しいですね。
名無しさん
ブレーカーの先、つまり、家の中の配線か機器に不具合などがあったのでしょう。
阪神淡路の時は、冬だったので電気ストーブがオンのまま停電していたのが、復旧とともに稼働して火災の原因になったと聞いたことがあります。
避難時はブレーカーを切って。
停電が復旧して帰宅したら、機器のコンセントを抜いたりスイッチをオフにしてから、ブレーカーをオンに。
名無しさん
台風被害の特徴。当日はもちろん、日を経る度に関連災害が次々に発生する。これからも注意する必要がある。
名無しさん
やっと不便な生活から開放された矢先なのに、気の毒すぎる。
名無しさん
80代の住民に、ブレーカー操作を伝えた事で、実際に実行するか否かは、およそ想定出来たはず。
アナウンスするだけではなく、きちんと対応するまで見届ける、或いは、手助けをする事が大切です。
東京電力の曖昧な発表などで混乱している方が大勢いる中で、冷静な判断力と実行力は必要ですね。


名無しさん
私が知らないだけかもしれないが、今回上陸した台風より勢力の強い台風に沖縄や九州など上陸しているが、ここまで広範囲の被害は見たことがない。九州や沖縄のインフラと何か差があるのだろうか。
こういう台風は温暖化が進んでいるので、この先日本にいくつも来るだろう。備えだけはしておいても損はないと思う。
名無しさん
早くしろと言われてやったらやったで・・・か。
大元の復旧のほか、本来は個別なり何なりの確認でもっと時間がかかるのを端折って復旧しているのだから、電気が来ないじゃなく、いつ来てもいいように準備する事も「急がせる側」は考える必要があるのでは。
特に報道側。まだ停電してますと捲くし立てるなら、そのような注意喚起くらいできるだろうと。
名無しさん
こういうことがあるんだということを十分に知らしておく必要がある。
仮に復旧前に、明日電気が行きますから、今日中に家の中を点検してくださいと広報したところで、どこが悪いかなんて電気を通してみないとわからない。電気が来てからしばらくは、こまめに見て回れば、全焼は防げるかもしれない。
名無しさん
地震や台風で少しでも建物に被害があった場合は素人判断で無闇やたらにブレーカーを勝手に操作しない事だ。
今時はほとんどの住宅の分電盤には漏電保護付のブレーカーが採用されているが、これは地絡漏電の時しか働かないからね。
電気屋さんに分電盤の各ブレーカー毎に絶縁抵抗を測定してもらって問題無い事が確認できてからでしか絶対に投入しては駄目だよ。
まさしく自殺行為でしか無いからね。
名無しさん
通電火災、こういうのを見ると停電の際はブレーカーを落とした方がいいんだなと思いますけど、落とすといつ復旧したのかわからないんですよね。今後は災害の際にはブレーカーを落としておこうと再認識しました。
名無しさん
これがあるから、周囲の復旧がままならない中で一部は使える状況でも、安全性を確認してからと念を置かれる。
泣きっ面に蜂な状態だと思うが、周囲への被害が少なくてまだ良かった。
みんな苦しいのに、意図せず誰かに迷惑をかけてたら、お互いに生き難くなってしまう。


名無しさん
NHKニュースで、「通電の際には配線のチェックを行ってください」とアナウンスしてましたが、ちょっと無責任では?
単にコンセントへの差し込みが緩んでたというような話ではなく、通常見えないところにある配線の絶縁不良だと思うので、電気工事士などの資格のある人が調べないと通電できません。
そのことをしっかりアナウンスすべきでしょう。
名無しさん
電気通っても次は火災の心配
どうにかならないものか電気復旧しても更なる不安がきよつけ良いにもわからないのではどうすれば良いのだろう
名無しさん
高齢者でお気の毒なんだけど、電気はエネルギーなんだから、点検後に通電は当たり前というか、一般常識というか。
電力会社は、おそらく法律にもとずいて電気を通電するだろうから行政側が高齢者に事前に何らかの対策を行うのが望ましいと思うけどね。
名無しさん
これはお気の毒…。
そして、89歳が2階のベランダから飛び降りて足の負傷だけで済むとは…かなり足腰のしっかりした方なのですね。
名無しさん
通電火災では、ブレーカーの入れっぱなしで、通電時発生する事が多いとされてる。
この方はブレーカーを落としていたようですね。
逆に、感心してしまいますが。
一般的に言う、コンセント付近の誇り。
もしくは、劣化した家電が、連続運転で正常が保たれていた。
停電により、回転部分等に負荷がかかり、大容量の電流が流れ、ショート状態に。
そこで、発火した。 こんな感じですかね。
名無しさん
損傷部から出火って、コンセントが割れてたりならまずいかもってわかるけど、壁の向こうの線が一部断線してるとかわからないよね。
防ぎようがなかったかも
電気工事の資格のある人ならそういうチェックができるのかな。通電検査機とかあるなら役所で貸し出しとかしてほしい


名無しさん
漏電遮断器の操作方法は東電の指示どおりに行っていた模様で、これは不幸である。怖くて通電後ブレーカーを上げられなくなる。東電はブレーカーを上げる前の注意事項をしっかりと公示するべき。
名無しさん
大地震後や大雨で雨漏りしてる場合は見た目は電源コードやプラグ、コンセントに異常がなくても壁の中の配線が傷んでたり雨水が流れ込んでる可能性があるから点検してもらってからブレーカーを上げたほうがいい。
名無しさん
停電時はブレーカーを落とすというのはよくアナウンスされてますが、停電からの復旧時はブレーカーをオンにする前にオーブントースターなど火事になりそうなものが可燃物に触れていないか確認しないといけないですね。火事に繋がりそうな電化製品のプラグを抜いておくのも1つの手ですね。
名無しさん
テスター・絶縁抵抗計位は常に手元にあるよ
それに今時の家なら漏電ブレーカーは常設されてるから電気回路の不備で漏電を起してるならブレーカーオンした途端にブレーカは切れると思うが何度も入り切りを繰り返したらブレーカーが切れなくなり使えるようになったと言うのが一番危ない
名無しさん
ついついこれ忘れちゃいました。
政府も促してほしい。
本当にしっかりしなきゃと反省。
台風は停電してもブレーカー落ちないらしいから尚更。
雨で内側から線伝って水きても見た目でわからないから尚更、漏電は怖い。
阪神大震災とかは特に漏電火災が大半だものね。
まあ雨降ってたら家屋も破損も外見からは一切ないからって安心してはダメですね。
名無しさん
本当は復電前に回路の絶縁状態を測定して確認しないといけないのですが、災害により長期に電源が遮断されていたのですぐにでも送電したいという被災者の気持ちも分かりますので複雑な心境ですね。


名無しさん
都市ガスは、開栓時安全点検を供給会社がやってくれるが、電気はユーザーの自己責任。家電まで面倒見ないスタンスなのだろうが、関東電気保安協会とかへ一律千円払っても、専門家が関与すべき。
名無しさん
普段の平凡な当たり前な生活が、いかに幸せな事なんだと痛感させられる
注意情報をしっかり把握してこれ以上の災害が起きないといいですね。
名無しさん
電気火災は電線が一気に燃えます。場合によっては壁の中で燃えることもあります。ショートしていないかチェックしてから、電源を入れましょう。電気火災は水では消化できません。
名無しさん
災害が生じるたびに、自己責任を強調する人たちの多さに唖然とする。
他人や行政の助けがないと、生きてはいけない状況なのに。
生活を破壊する台風は、毎年やって来る。壊滅的な地震は、いつ起こってもおかしくはない。豪雨も酷暑も日常だ。
次は、あなたの番かも知れないのに。被災者に冷たい国だ。
名無しさん
停電復旧後の火災って、、、
火災保険とか災害の保険に入っていれば多少は戻ってきても自宅失うのは相当辛い・・・
同様の火事が起きる可能性が有るから停電から復旧した地域の方々には注意喚起した方がいいと思う。
名無しさん
停電の中HPで広報と言う最先端なことをやると同時に広報車も出ていたようです…報道ヘリなのかなんなのかわかりませんが航空機の音でほとんど聞こえないまたは車が速くて聞こえない…様ですが…現地にいないので分かりませんが…紙媒体による細かなケアがあっても良いのかなと…周囲の都・県では停電してないし印刷機は使用可能かと…被災した側はどこまで過去の災害の教訓が身についているか分からないので…自己防衛も大事ですがこう言うときはややオーバー気味なケアもあってもいい気がします…


名無しさん
情報が少なかったけど千葉の状況が想像以上に大変。風呂もトイレもずっと使えないなんて。安倍さんなにしてるんだろう 大好きな全力って言葉で自衛隊を送ります宣言よりも自分の組織の身固めに忙しいみたいですね 倒木撤去の後方支援とか自衛隊にできることもたくさんあると思いますが。
名無しさん
ライフラインが寸断されているだけでなく、それによる火災まで起きるとは…。
自分が思っている以上に、報道されている以上に事態は深刻なんだと痛感した。
1日でも早い復興、復旧をお祈りします。
自分たちの家や人が身近な人が傷つけられた人の心のケアも大事ですね。
名無しさん
お気の毒でなりません。
このことから学ばなければなりません。
復旧すればすぐ電気を使いたくなります。使う前にまず何をすればいいのか、早急に教わりたいです。目視でいいのか、専門家に見てもらわねばならないのか・・・
名無しさん
通電によってどこから発火したのか教えてほしいです。
名無しさん
台風や雷に頻発地域は常識なんだけど、東京には関係ないと、当たる前の事を知らないのかな。
災害が発生したらブレーカーを落とす。戻っても、漏電とかの確認が済んで、ブレーカーを上げるのって!常識だと思ってたんだけど。
雷が近ければ!コンセントを抜くか、抜けない場合は雷サージが付いたコンセントを使用して火災を防ぐのは。
名無しさん
阪神淡路大震災でも通電して大火災が発生しました。
通電する前に倒れた電化製品や配線など今一度確認が必要かと。


名無しさん
月に行くお金があるならば、困っている人達に使ってあげて欲しいよ
本当に、オリンピックどころじゃあないと思うよ
今の日本は。
名無しさん
災害で避難のため、家をあけるときは、ブレーカーを切ってから家を出るのがいいみたいです。火災の原因になると聞いたことがあります。
名無しさん
通電火災のことは、もっとしつこいくらいに報道したり、注意喚起したほうが良いと思う。ラジオでも、防災無線でも。
名無しさん
阪神大震災の時も停電復旧時の通電火災がいわれていた。ブレーカーがONになったままだと損傷した家屋内に剥き出しになった状態の電気の配線に通電してそれが原因で火災になる。
被災した家屋では一旦ブレーカーを全て落とすことが常識になっていくと思う。
名無しさん
電気が来てなくてもブレーカーの二次側の電線間にしっかり抵抗があるかは調べられます
名無しさん
通電火災が起きると知らない人が多いと思う。
そういう情報もテレビやラジオ、避難所などで多く取り上げた方がいいと思う。


名無しさん
みんな早く復旧を願っているであろうが、その間家屋の配線などのチェックをしとかないといけないが壁の中や屋根裏などの配線は確認できない。大地震や大きな台風被害の後に通電なんて怖すぎる。
名無しさん
停電復旧時はこれが起こる可能性があるから点検してもらうまでは使わない方がいいんだよね。本格的に復旧したら工事士が回らなくなりそう…
名無しさん
今回の事を教訓に対策を考える必要がある。また、同じような台風は必ずくる。
タヌポン
ずっと停電していたんだから電気が来たらすぐにつけたいよね
名無しさん
ブレーカーを入れてからの火災なら、復旧後むやみにブレーカーを入れられないじゃん。
素人には判断が難しいのではないかな?
電力会社立会のもとで立ち上げないといけないのかな?
名無しさん
怖いのは、今後、停電から順次復旧して行くに従って、こういう二次災害的な事故が、また次々と起きる懸念。
このニュースそのものが教訓になれば良いけれど、下手したら情報自体が得にくい、余裕のない状態の被災者が多いと思われるから、どこまで伝わるかどうか。


名無しさん
もっと通電火災の危険を知らせる案内もするべきやと思うけどなぁ!
名無しさん
電気が周囲数件のお宅に流れない状態の場合、その一軒に集中してこのようになる。つまり、一軒だけがブレーカーをONにしていたからこのように発火したわけで、その説明を受けてなかったのは不幸ですが、電気技術者もこればっかりはなかなかわからないわけで。
昔なら電柱に数件分の電線がまとめられ、バケツほどの黒っぽいボックスの中で処理されていたもので、だから電気は回転ずしではないってことです。
やっぱり生活するのは何か月も無理では?
名無しさん
東日本大震災の時は近所で声かけあって水も電気もいつ復旧するか分からないからブレーカー落とした方がいい、て話がすぐ伝わって近くでは二次被害はなかった
大震災時の教訓が生かされてないのが残念です
名無しさん
塩害の可能性もあるんだろうけどあまり問題視しないのが不思議でならない。
名無しさん
専門家もわかってるのに、何故テレビでもっと通電火災について教えてあげないのか?今まで何度も繰り返してるのに、がれきの処理をする人たちに大変ですね、暑いですが体調は?とか質問してる時間があったら通電火災は危険と教えて回って欲しい。テレビももう他人事。冷房が効かなくて大変ですねぇ。当たり前やろ?事実と先に起こりうる被害を予見して報道するテレビ局が一つもない。もう報道は腐ってるね。
名無しさん
結局、復旧を早く早くっていうのは分かりますが、こういう時は逆に慎重に進めないと大変な事になり得るという事なんでしょうね、、、。
ご高齢ですし、今後がとても心配です、、。


名無しさん
見た目に問題ないと判断して…これが一番怖い
電力会社も全て確認してからの通電になるため大変な作業
名無しさん
北海道在住です。昨年の地震で停電になった時、SNSで「停電時はブレーカーを落とした方が良い」と言う知人の書き込みを見てすぐにブレーカー落としました。結果、復旧後も何事もなく電気が通りました。通電火災は怖いので、知っておいて損はないと思います。
名無しさん
携帯だってなんだって、水に浸かったり破損したら、点検するまで通電するなと言われますよね。
命が助かって良かったですが。
なんで、家だとみんな忘れるのだろう?
せっかく災害を乗り越えたのに、もったいない。
名無しさん
ここまで来たら現場で復旧に頑張る人への敬意云々はどうでもいい。
想定外のことも想定せず被害を長引かせている電力会社や行政機関の責任は重い。
名無しさん
一部屋毎にコンセント全抜きした上でクーラーのみ最初つける、その後に焦げた匂い、スパークの音等に注意しながら必要なものからコンセント取り付けて部屋単位で確認するしかないのかな?
名無しさん
震災の時に千葉へ避難してましたが、被災者用だったのかな?ブタ箱みたいな家を用意された。その周辺はものすごく古い建物が多かった。碍子引き配線だったと思う。千葉は防災意識がかなり低いと思う。しっかり整備して次に備えたほうがいいと思う。


名無しさん
地震の後だけかと思ったが、台風や水害でも起きるのか。
停電復旧しても安心出来ない。
配電盤などの確認は電気工事士などプロに任せるのだが、屋根の修繕同様依頼しても数ヶ月待ちはザラ。
ボランティアしても1日数件がやっと。
いつ起きるか分からない災害とその後に気を付け、引き締めて。
名無しさん
ちゃんとブレーカーを落としてたのね。復旧したらどうすれば良いのか私も手順をしらないです。
名無しさん
海が近い地区の場合、塩害による通電火災もあるのでこわいところですね
知人が南房総で消防団入っていて、昨日の夜だけで通電火災と思われる案件が9件メールで連絡きたようです。
名無しさん
テレビや雑誌等で通電後のブレーカーについてなども情報をもっと流してほしい
漏電やらなんやら見た目ではわからないし
名無しさん
壁の中に埋め込まれた配線を点検するのは容易ではない。
全部剥がしてとなるととてつもなく時間が掛かる。
名無しさん
通電災害。
今は知ってても被害の当事者になったらパニックで忘れそう
それに対応したブレーカーへの買い換えを検討するか


名無しさん
送電する前に、電力会社がすべての家を回って危険がないか確認すべきです。既に阪神大震災で得られている知見(というか常識)です。ちゃんとしようよ東京電力。
名無しさん
マスゴミはワイドショーなどで国民の役に立つ情報を取り上げて欲しい。
今回のように、停電から復旧する時の注意点とか。
先日、赤坂の放送局が許永中の人生について特集を流していたが、何で今頃そんなどうでもいい話を垂れ流しているのかと思った。
名無しさん
一般家庭にメガーとか無いし、コンセントならブレーカーをオンにする前に抜いておけるけど、シーリングまで外すとなるとかなり大掛かり。
そもそも、屋内配線でリークがあれば、無負荷状態でブレーカーをオンにして意味がない。
名無しさん
こうなったら、気の毒で何も言えないよね…。
名無しさん
こういうのはどう対処すればいいんでしょう。
名無しさん
こんなひどい災害になるとは…
いや気圧的にはもしかするととは思っていたけど…悲しすぎる


名無しさん
酷い…だけど東電側もメーターまでしかチェック出来ない。なので後は各個人が気をつけるしかない!町の電気屋さんにチェックしてもらってからブレーカーを上げるように!
燃えたら意味ないよ(TT)
名無しさん
今回の停電復旧後にまたこのような事が起きる可能性があるから怖い。復旧したとなったら普通にブレーカー上げるよなあ。
名無しさん
この非常時に非難ばかりしていられないと思う
事前にとれだけ噛み砕いて説明したのか
名無しさん
踏んだり蹴ったりやがな…。
怒りの矛先を何処に向ければいいんや…。
名無しさん
半壊より全壊のほうがいいのである。
名無しさん
漏電だろ
雨漏り→漏電→火災
年寄りは体もそうだけど、先ず思考が衰えるからね
子供でも分かる発想(危険)が出来なくなる
年寄りの圧倒的な数的に警察や役所の人員では対応できないだろうし地域(自治体)の体制にかかってる
ここは自治体がダメなとこなんだろう


名無しさん
これ、素人でもわかる方法あるのかなあ…
名無しさん
防災無線や自治体が事前に呼び掛ける対応も必要ですよ
いきなリでは残りの9万件もヤバイよ
名無しさん
不幸の連鎖、上積み…。可哀想過ぎる…。
名無しさん
ブレーカーを落とせまではよく聞くが其の後の対処の仕方が知らされていない。
天井裏などの点検は出来ない。
名無しさん
通電したらこの恐怖があるよな。
停電から復旧した途端にこれはきついよな。
名無しさん
高齢化で山も荒れて森が暗くなっているとこもあるんです。
切れば杉はあるんですけど。切り出す人がいない。


名無しさん
通電火災の場合どこからも補償的なものは受けられないのでしょうか?
あまりに気の毒です。
ブレーカーを落としておくという知識がきっとなかったのでしょう。
泣き寝入りとなるとこの方は今後どうなってしまうのか・・・
名無しさん
実家で昨年亡くなった母が住んでた家から車で10分ぐらいだな。今は誰も住んでいない。この間、千葉法務局で相続登記はしてきたけどね。今、仕事で神奈川に住んでいて目が届かないから心配だ。
名無しさん
前澤さんにお願い致します
名無しさん
通電火災なんて、初めて知った。もっと周知してくれれば良かったのに。
名無しさん
これは誰も責めようがない
名無しさん
ああ‥本当にお気の毒。
これ以上の苦しみが来ずに復興へ向かいますように。
私にできることをこれからも考えます。


名無しさん
きっと目に見えて損傷があったら、ブレーカーあげないよね
怖すぎる
名無しさん
阪神大震災の時の火災も通電火災が原因が多かったです。
停電時で離れる時は必ずブレーカーを落としましょう
名無しさん
やっと、電気通ったと思ったら…。
他人事だけどツラいね。
名無しさん
電気のせいにしなくても間もなく潰れるであろうあばら屋。弁償なら東電がするのが筋。国は関係ないね。
名無しさん
高齢とはいえ、電気は100年前からある。
知っておくべき。
名無しさん
平均寿命とっくに超えてんだな。全焼するような火事で逃げられたのがポイント。


名無しさん
通電前に広く伝えて欲しい!!
名無しさん
台風で生き残った家が通電火災…
もっと通電時の注意を呼び掛けないと。
名無しさん
危険過ぎる。ブレーカーなんて、通常でも触るのに勇気がいりますから。この事案、今後、増えて行きそうな感じ。
名無しさん
気をつけて下さい…って言われても。
どうしたらいいか分からないわな。
名無しさん
災害報道に力を入れる、と言ってたNHKさん、今こそ出番なのに報じないね。
ネットの報道の方が早いやん。
これでネットが出来る環境からも受信料徴収なんて、納得出来ない。
名無しさん
市原市では台風当日、飛来物で高圧線が切断、リークで火災が発生し店舗が全焼した。


名無しさん
韓国の慰安婦家族にばらまくお金を、こういうひとたちに充ててほしい。
名無しさん
台風、停電と、困難なミッションをクリアして、最後に通電火災なんて、ダンジョンの出口でトラップに引っかかるようなものではないか。
気の毒過ぎる。
名無しさん
真剣に対策が
見殺し放置
未必の故意
やはりブルーシート
雨で湿った中での通電再開
名無しさん
屋根にブルーシートをかけるくらい被害があった場合、復旧作業が終わっても電気使わないほうがいいってこと?これはキツい…
名無しさん
電気を送ったら送ったでこんなこともある。
名無しさん
通電火災とか、もっともっと案内しないとダメですね。混乱ちゅうはなかなか対応できない。


名無しさん
こういう緊急事態で能力が量られるんだろうね。千葉県知事の。普段お飾りで特産物のPRぐらいしか能力ないとキツイだろうな。
名無しさん
ここ通ったけど酷かったなぁ
大丈夫かな?
名無しさん
漏電遮断機はこのような場合役に立たないのでしょうか。
名無しさん
気の毒過ぎる‥
名無しさん
気の毒だ
名無しさん
悲劇的過ぎて目もあてられない。


名無しさん
踏んだり蹴ったりとはまさにこの事。
本当にお気の毒です。
名無しさん
ちゃんとブレーカー落としていたのに、、
じゃあどうしたらいいんだろ。
名無しさん
なんとも気の毒な…
名無しさん
89まで生きてれば色んな事あるさ…ドンマイ。
名無しさん
踏んだり蹴ったりで気の毒すぎる。
名無しさん
電気復旧して家事で全焼とか悲しすぎる、、、


名無しさん
安倍政権が隠したいことがある丁度良い時に強い災害が来るもんだなぁ
名無しさん
世の中無常だなぁ
名無しさん
保険降りるの?よかったね
名無しさん
通電はせめてメガテスター当ててからだなぁ。
名無しさん
なんとも言えない
名無しさん
長引く停電の犠牲に。


名無しさん
家に居たのに防げないのはつらいな
名無しさん
やはり起こってしまったですね!
名無しさん
知らなきゃやっちゃう
名無しさん
なぜブレーカー落ちないんだろう
名無しさん
こんな事がおきるの知らなかったです。かと言って損傷部があるかないかなんて・・・・引き込み線を全部目視できるとも思えないしどうすれば防げるのだろうか?
名無しさん
消防やガス屋もLPガスのシリンダー逃がす余裕もなかったか。


名無しさん
ゴルフ場の鉄塔が倒れてきた家はどうなった??ボランティアは不要??
名無しさん
泣きっ面に蜂
名無しさん
通電火災なんて知らなかった。
名無しさん
森田知事イコール菅直人のような気がします
名無しさん
ブレーカーおとすの常識じゃない?
名無しさん
通電時の注意アナウンスもしなかったなんて信じられない。
東電はいったいどうなってしまったのか。
マニュアル通りにしなかったのだろうか。
千葉県もアナウンスすべきだと思うが、オリンピックで頭が一杯なんだろうか。


管理人の率直な感想

「建物に損傷がある場合や雨漏りがある場合は、電気工事士の資格を持った人に点検をしてもらうまで通電してはいけない」

なるほど。
勉強不足で『通電火災』というものを知らなかったので、ネット上の声で勉強させていただきました。

こういったサイトを運営していると、メールやツイッターで貴重なご意見を頂くこともしばしば。
ありがたく参考にさせてもらっています。

考えてみると、引っ越しで入居初日に業者さんが点検をするのは、こういったケースを未然に防ぐための点検を含んでいるのかもしれませんね。

この火災のニュースは既にご存知の方が多いと思いますが、こういったケースがあるということを今後ご留意いただきたいと思います。
僕も含めてですが。

阪神淡路大震災でも通電火災があったとのこと。
建物の損傷だけじゃなく、老朽化して雨漏りをしている箇所があるかもしれない。

火災の民家に住んでいたのは89歳で一人暮らしの男性です。
大雨が予想されていますし、土砂災害警報が出されている地域もあります。

お体が心配です。

ここまで追い打ちをかけますか。
天災とはいえ自然が憎くなりそうです。
神も仏もあったもんじゃない。


コメント