「運転するな」の声も…横断中の中学生5人の列に車突っ込む…69歳の男「夕日眩しくて」4人搬送【北九州市小倉南区】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


20日午後4時半ごろ、北九州市小倉南区守恒本町2丁目の市道で、道路を横断していた中学生5人の列に乗用車が突っ込み、うち4人が病院に搬送された。小倉南署によると、4人はいずれも軽傷とみられる。署は事故の経緯を調べる。

現場は片側1車線の直線道路で、近くには信号機のない横断歩道があった。車を運転していた同区の無職男性(69)は「夕日がまぶしくて子どもたちが見えなかった」と話しているという。

市教育委員会などによると、5人はいずれも市内の中学2年の男子生徒で、帰宅途中だったとみられる。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000136-kyodonews-soci

ネットの声

名無しさん
眩しいから徐行して走行したから軽傷で済んだ
眩しいけど普通に50km程度の速度を出していたが、中学生がとっさにうまく車から逃げた
結果が同じでも、両者には決定的な違いがある。
名無しさん
サングラスやサンバイザーを使えば良いだけ。横着した結果がこれ。
名無しさん
確かに眩しい時はある。
だから慎重に走る。
普通はね。
名無しさん
夕日が眩しければスピードを落としてサンバイザーを下げれば良い。よそ見してたんではないか?
名無しさん
夕日がまぶしくてって、はじめての経験じゃないだろ。早かれ遅かれ。同じ事故起こしていた


名無しさん
自分も高齢に近づいているから強いこと言えないけど…
高齢者の交通トラブルが多すぎます…
高齢者が運転していて事故になって高齢者ドライバーが死亡する…相手のドライバーが死亡事故で罰せられる…これホントに相手が悪いの?…原因は高齢者かもしれない…
自動ブレーキも必要だけど、やっぱり免許の更新の時に教習所の路上教習を何時間か行って更新の見極めをした方がいいと思うけどね…
名無しさん
全て言い訳だ。死亡者が出てないから良かったが死亡者が出て夕日がまぶしかったって言ったらどうなってたのか?高齢者でもしっかり運転する人が居るのにこー言うジジイが居るから高齢者が運転する事に批判が出てくる。
名無しさん
運転席のバイザーを下げればいいだけの話。
名無しさん
近所ですが、この道は夕日があんまり当たらない場所だけどなぁ。
大通りからの抜け道で飛ばす車が多い
名無しさん
眩しいなら注意すりゃいい話。
初めから止まる気や減速する気がないからこうなる。
名無しさん
見えなかったと言っておけば許されると思っているのかね


名無しさん
夕日まぶしかったら、速度落とすでしょ。前方も見えないのにアクセル踏み込む神経がわからん。
名無しさん
白内障だったかも。
名無しさん
運転すんな
名無しさん
ただの前方不注意
名無しさん
太陽が眩しかったからって…
異邦人ですね(-_-)
名無しさん
見えないなら止まれや、69年間何やってきたんだ?


名無しさん
夕日がまぶしいからだの、月がとっても青いからだの、星は何でも知っているからだの、理由になるか。
名無しさん
日本全国、昔も今も運転中の西日は眩しいもの。
見えないならコントロール可能な速度まで落とすでしょ。
甘えた考えの「だろう運転」がダメだという典型例
名無しさん
眩しかったら徐行して、より注意して運転するだろうに。
もはや強制免許返納!
名無しさん
迷惑だから、一人で電柱に突っ込んでいいょ?
名無しさん
下級国民ですね。
名無しさん
言い訳にもならへん。
こんなボケ老人にはねられたら、どこに怒りを持って行ったら良いんやろ。。。


名無しさん
夕日が眩しいくらいで事故ってたら、夕方歩いてる人は皆轢き殺されてるだろ
姥捨て山に捨てるぞ、ボケが
名無しさん
見えないなら、速度を落とせ。バカが。
名無しさん
この事故、信号があったか無かったかは分からないけど、信号の無い横断歩道で横断者が待ってても、ほとんどのドライバーは止まらへんよね。
あれ、もっと何とかしないと。
名無しさん
あの辺はモノレール沿線でたまに通るが、国道322号を夕方走ると、西日が眩しい一方で暗くなるのも早く、しかもそこそこカーブも信号も多い区域。とはいえ半透明の後付けバイザーを使えば、恐らく事故を回避できたと思う。年齢の問題ではないね。
名無しさん
早急に高齢者の自動ブレーキの義務化を進めて欲しい。
名無しさん
先ほど交差点の信号が青になったので渡っていたら左折をしようとした高齢者の車が減速もしないで曲がってきた。
速度が速かったので横断歩道の途中で止まって待っていて睨み付けたら、横を通りすぎる瞬間くらいに気がついたようだ。
運転席でお辞儀をしていったが、どこ見て走ってるんだよ!って感じだった。
免許返納とか義務付けられないのなら、メーカーに自動ブレーキくらい義務付けさせろって感じ。
あー、怖かった…。


名無しさん
よくマニュアル車の義務化という意見を聞くが慣れないモノを運転するとかえって危ない。乗用車のクラッチ操作はトラックよりシビアだし。
名無しさん
高齢者の自動車保険の保険料をめっちゃ高くするべき!
名無しさん
自分の子供が高齢ドライバーの犠牲にならずに成人させられるかは、ほとんど運しだい。
たまったものではない。
名無しさん
うちの祖母も69歳ですが、ずっと運転をやめるように言っているのに、聞かないどころか、新しい車を買おうとしてる。
国からどうにかしてもらうしかない。
名無しさん
軽症で済んでよかったけど、同じような事故が後を絶たない現状、高齢者の運転に規制を。
名無しさん
どう考えても高齢者のクルマだと思ったけど
やっぱりだな


名無しさん
65歳以上はマニュアル車限定にしたらだいぶ事故が減ると思うのだが。
名無しさん
高齢者自動ブレーキ義務化にしてほしい。買い替えサポートしてさ
名無しさん
免許返納を
名無しさん
高齢者の人身事故は日本全国版で取り上げられるけど若年層の人身事故の方が多いんだよね
違ったっけ?
名無しさん
やはり普通は逮捕ですね…
名無しさん
中学生5人をどうしたら跳ねられる


名無しさん
高齢者は歩行者が止まるものと思い込んでいるのでは
名無しさん
昨日はババアで今日またジジイかいな…一歩間違えれば死者が出て取り返しのつかないことに…ほんまに行政は真剣に運転免許制度の改正考えてもらわないと…いつになったら国は動いてくれるんかいな…これ以上ジジババの犠牲者出たらたまったもんじゃないわ!
名無しさん
交通事故刑務所は、高齢者ばかりで、老人ホーム化してそう。
名無しさん
上級じゃないんだ…
名無しさん
個人的な感想ですが、俺、私は大丈夫!って人ほど危ないですよね
名無しさん
また高齢者?
高齢者ドライバーは暴走するものと思ってた方がいいねこれはもう


名無しさん
また年寄りか
名無しさん
またテロのニュースかよ
名無しさん
60超えたら運転禁止にするべき
名無しさん
だんだん若年化しているな
クルマ屋さん、二つあるから踏み間違うんだよ
何とかしてください!
名無しさん
また年寄りの事故かよ。。
マジでフザけんな。
名無しさん
9割以上のライバーって上からだよ
歩行者を下に見てるから信号のない横断歩道なんて止まる気ゼロ
俺は必ず止まる…けど対向車線は止まらない
免許更新の際に徹底的に刷り込ませよ(怒)


名無しさん
また爺か!
名無しさん
集団で車道に飛び出すとは考えにくい。横断歩道では?
名無しさん
横断道路では、人が居る場合は、歩行者優先!そんな事も分からん奴は、車を運転する資格はない!
名無しさん
老人は家から出すな!迷惑!
名無しさん
絵に描いたような老害。
名無しさん
ボケ老人、運転するなよ!!!


名無しさん
薄暮だろうが無かろうが、信号がない横断歩道では車はまず止まらない
事実上車優先になっててドライバーはほとんど注意しなくなったから、たまに歩行者が横断していると車が突っ込む事故が起こる
名無しさん
意識があるのはいいけど、きちんと横断歩道なのか、それとも強引に車道を渡っていたのかが気になる。
名無しさん
事故起こした人が同世代で、年齢的に個人差が大きいけど注意しないと。今は後遺症の考え方が違うから、怪我した人は大変だ。何でもないように思えても10年後から痛みが出たりする。また、何らかの不自由になる事もある。老眼以降の運転は、心して運転しないとダメ。死亡事故起こしたら、殺人犯したと同じだという認識が必要。この場合、楽しい大事な時期を奪ってる。法律関係無く、人生の時間を奪ってる事に責任持たないと。
名無しさん
何処を横断したのか気になりますが、誰一人命を落とさなかった事は良かった。薄暗い時間帯は制服姿の学生はわかりにくい。運転手がしっかり前を見て運転する事が大事ではあるけど、ボケっとしながら運転してる人が紛れていますからね。横断する側も気を付けた方がいい。
名無しさん
他のニュースサイトにも載ってたけど、このドライバーは普段からだろう運転を繰り返してたらしいね。
車に乗る上で一番やっちゃいけないことの一つ、運転する上で基本中の基本が出来ていない。
免許剥奪したほうがいいのでは?
それか無期限の免停で、再び乗るには更に厳しくなった再教習を所定の教習所で受けさせ、卒業できても短期間で最終試験に合格しなければ今までの受講が無効、また再教習にしたほうがいいと思う。
当然受講料は自腹で。
それくらいしないとこういう輩はわからないと思うから。
名無しさん
横断歩道であれば信号が青だろうが赤だろうが車が悪くなる。歩行者側が赤であろうとも車は歩行者に注意しながら走行しなきゃならないのだから。


名無しさん
事故は歩行者とドライバー双方が注意して防がなければならない。どちらか片方が注意してても限界がある。
名無しさん
この前免許取得後初運転だったが、事故起こしたらどうしようって心配してたところ、友人が、そう思って注意してるうちは事故は起きないよって言葉をかけてくれた。確かにその通りだよな。今後もこの意識をもってこんな事故は絶対起こさないようにしたい。中学生の方々のご無事を祈ります。
名無しさん
運転者は、高齢でなければ完全にスマホ運転だ。
歩行者としてすれ違う車の運転者を見ていれば良く分かる。
「そんな事はない」と言うのなら、車内撮影ドラレコが義務になっても反論無いですよね?
だって、「歩行者最優先で『人の命を一瞬で奪う箱』の操作を自己責任で運転している人」は、むしろ自分の運転を他者に見せて模範にして欲しいくらいですからね。
「反論=常にスマホ(自分の欲に負けて他者の命を平気で奪う)運転」
あとは、それを取り締まる警察が、「上級国民の保護」以外に仕事をしっかりしてくれれば良いのですがね…。
名無しさん
またか…。
そう思ったのは、私だけではないはず。
早く自動車が自動運転になる日が来てほしい。
これ以上、子供をはじめとする弱い人間が被害者になることをなくしてほしい。
名無しさん
確かにドライバーは止まらなければならないが、歩行者は安全確認して渡らない️人は、何事に対しても危険を確認してからの行動と思うが、私だけ?
名無しさん
信号の無い横断歩道を渡っていた中学生5人を69歳の男性が運転する車が停止せず跳ねた事故ですね。この問題は他の記事でもあるとおり、信号の無い横断歩道で人が渡ろうとしているのに停止しない車の横行化です。
罰則規定としては免許停止+民事か刑事罰なのですが、人の命にかかわる事ですので、厳罰化が求められますが、どう取り締まるかが課題ですね。信号の無い横断歩道全てに監視カメラなどを設置しても防げないし、相当の税負担となるから。


名無しさん
福岡に2年住んでましたが、福岡のドライバーさんの運転は荒い人が多い。
信号のない交差点を子どもと一緒に横断してたら車が突っ込んできてビックリしたことがあります。
名無しさん
心の傷は深いはず
しっかりケアしてあげてほしい
名無しさん
明日は我が身、運転も歩行でも気をつけよう。
でも、歩行で気をつけるって何を気をつければいいの、って気もするけど?
名無しさん
それにしても普通に歩いてても安全ではないって、子供にどう気を付ければ良いのか教えるのも難しいのか?大人でさえ危ないのに。
名無しさん
もうクルマ乗るのはなるべくやめようよ。
都心部なら個人利用のクルマ持たなくても十分生活できるよ。
地方もどんどん中小規模の公共交通・福祉車両充実させれば現実的だよ。
昔はクルマ無かったんだから戻ればいいだけじゃん。
当面、自動車は物流・産業・公共交通・福祉のみに使うようにする。
農業用とかは産業に属すと思うけど、それ以外の個人所有は申告制にする。
それでいいじゃないか。
高齢者運転事故も飲酒運転事故も環境破壊も減っていくよ。
運転免許は40歳以上で自主免許返納勧告して早期返納者に経済的メリットを与える。
60歳以上で免許取り消しにする。それでいいじゃないか。
名無しさん
現時点で超高齢社会の日本ではこれからもこういう事故は起こる。
せめて自動車の自動ブレーキは高額なオプションではなく装着を義務付けたほうが良いのではないかと思う。


名無しさん
なんでいつもドライバーは、いつも若いこれからの命のある場所、子供、学童、学生、子供を連れた方のしかも集団や列に突っ込むの?たとえ無事だとしても、後遺症に悩み続ける人生を与えるのも確実に罪。教習所で人を避ける、別の『物』に突っ込む練習をさせてはどうか?電柱なら自分が怪我するからぶつけないの?
名無しさん
集団登校は1回の事故による被害者の数が多くなる大きな欠点がある。
名無しさん
どういった経緯なのか判らないが、車が突っ込んでくる事故、事件が増えているように感じる。
名無しさん
色んなところで車が突っ込むな。
免許更新のやり方変えたらどうでしょうね。
改めて適正かどうか確認した方が良いかも。
免許取ってから何十年も経てば人も変るよ。
名無しさん
横断歩道は止まりましょう!っていうけど、歩行者とすると車が先に行ってくれ!と思う。
片方は止まるけど片方に轢かれそうになる。
名無しさん
夕陽が眩しかったみたいですね。夕暮れ時は特に危ないから気を付けます。被害にあった人たちはいずれも軽傷みたいで不幸中の幸いでした。


名無しさん
最近多い……いや、多過ぎるけど、人がたくさん歩いてたりすると普段よりも更に気を付けるんじゃね?普通は。
なんで人の列に突っ込むのか、個人的には全く理解出来ない。本当に理解出来ない。
名無しさん
なぜか若者や子供を狙うように車が突っ込む。ただそういう報道が多いだけなのか?
名無しさん
福岡での事件事故は修羅の国らしいと思う。
名無しさん
よく歩行者に車で突っ込んだ記事を目にするけど、ハンドル握っている以上明日は我が身
…と思って気を引き締めます
名無しさん
死者が出なくて何より
運転手はしっかり教訓にして
名無しさん
で、運転手は逮捕されたのかどうなのかが一番知りたい。


名無しさん
北九州は信号無視と一時停止違反は日常茶飯事
それが関門トンネルを本州に抜けるや否や一時停止違反でパトカーに捕まっている車両の大半が北九州ナンバーなのである
嘘かほんとか下関側に入ったら捕まっている車両のナンバーを見てくれ
全て北九州ナンバーだといっても過言ではない
下関に入れば無法地帯での慣習はいっさい通用しないことを北九州市民は悟るべきだ。
名無しさん
69歳の方で夕日がまぶしかったらしいが、この時間は夜よりも危ないので小学生の息子にも帰りは「車を信用するな」といってます。
名無しさん
横断歩道では基本止まるようにしているけど
渡るか渡らないかはっきり意思表示してほしい
横断歩道のところに立っているから止まっても
単に立ってるだけの歩行者もよくいる。
名無しさん
事故は一瞬なのでハンドルを握る人は気を付けましょう!
他人事ではありません!いつ自分が事故を起こすか判らないので本当にわき見やふと物が落ちたりしても気をとられないようにしてください!
明日は我が身です!
名無しさん
この辺りは治安が良くないので中学生のマナーの質も考えないといけないと思います。
名無しさん
中学生も安全確認せず無謀な横断をしたのでは?一方的に車が悪いとは思えないんだけど。


名無しさん
法改正をして欲しい。オーストラリアのように。
横断歩道は歩行者優先。横断歩道以外は歩行者に全責任、車に責任は無し、と。
名無しさん
「歩行者が車に譲って当たり前、当たったら痛い思いをするのは歩行者なんだから。」
常にこう思っているドライバーさんなんでしょうね。
名無しさん
運転免許更新時に実技と学科試験が必要と誰も言わない。
運転免許は技能免許だ。
技能のない人はお引き取り願うのが筋だと思う、
名無しさん
みんな無事で良かった
運転する人はみんな他人事ではないな
みんな運転する時は緊張感持って安全運転しないといけない
名無しさん
最近、列に突っ込む事故多いと思う 逃げようがないよなぁ
名無しさん
爺さん?もう運転するなよ?わかったか?


名無しさん
事故は明日は我が身
名無しさん
子供達が、無事なら良かった。また、気を付けて欲しい。日本の宝物ですから。
また、加害者の名前や写真が公開されないのは何故?
もしかして、上級国民ですか?
と思ってします。
名無しさん
信号がない道のようで。
眩しくて前方を確認できなかったみたいですね。
横断歩道だろうが車が止まってくれると思わないで確実に停止してから渡らないと危ないね。
名無しさん
スマホ操作で注意散漫になるが、運転手一人なのに、TV画面がON状態で走行している車もよく見るなあ、、、、。
名無しさん
福岡県で自動車事故とかあおり運転事件って聞くと、飲酒運転が絡んでいるのかツイツイ偏見な見方をしてしまう。
名無しさん
横断歩道を歩行していたのなら、中学生は何の落ち度もなく120%車が悪い。


名無しさん
今年は、大きな事故が多すぎる…
名無しさん
中学生達の渡っていた場所が気になる。
名無しさん
またじいさんか。もう65過ぎたら免許返納を義務化するべき。
名無しさん
自分は大丈夫、と自負している運転者に限って、他人をひき殺す大事故を起こす。
この場合も、また高齢者・・
親御さんにしてみたら、残念では済まされない。
名無しさん
理由がどうあろうとも横断歩道渡っているんなら非は車にある。
当たり前のこと。
名無しさん
地元だから心配だな。
でも意識があって本当に安心した。


名無しさん
この時点ではまだ第一報の時間なのに、内容がないとか、名前出さないのは上級国民だからとか、煽りすぎ。
それにしても、今朝は熊本でも小学生の列に突っ込んだし、多過ぎだよ。
名無しさん
後遺症などないことを祈ります。
名無しさん
だからパトカーがあんなに急いでたのね!!命が助かって良かったかも怪我が心配。早く回復しますように!
名無しさん
夕陽が眩しくて気付かなかったなんていってるやつ一生運転するなよ。
もうすこし厳罰化してくれないと高齢者のとぼけた事故が多すぎる。
名無しさん
飲酒運転!と思った人は多いはず。
名無しさん
不思議とこういう事故って続いてしまう


名無しさん
福岡はマナーがお悪いのでこの手の事故は普通に起こるでしょう
名無しさん
またかと思う。防ぎようがないよな。
名無しさん
お年寄りが安全に運転できる車の開発が急がれますね。
名無しさん
一時停止できないドライバーは運転しない方がいい
名無しさん
北九州の日常が珍しくニュースになってるよ。
名無しさん
最近の歩行者への事故はすべて、交通事故テロですよ。とある組織のね。


名無しさん
69歳か…
高齢者の運転による事故が後を絶たないね。
名無しさん
これ横断歩道だったとしたらとんでもないドライバーやな!
名無しさん
北九州はガラが悪いから、歩道を歩くのも命懸けだな。
名無しさん
横断歩道の手前にはハンプ設置を。


管理人の率直な感想

バイザーを使いましょう。
で済む話なのですが、何でこんなにも集団に突っ込みたがるのでしょうか。

子供の集団、学生の集団、歩道や駐車場。
全国津々浦々、様々なところで様々な集団に突っ込んでいます。

いつも弱者が被害に遭う。
「変な集団に車が突っ込みました」なんてニュースは聞いたことも観たこともない。

突っ込むのは高齢者。

統計として、事故を起こすのは若者の方が多いと言いますが、突っ込みたがるのは絶対に高齢者です。

「眩しくて見えなかった」って。
目をつぶって運転してるのと一緒ですよ、こんなもん。

69歳…まだ仕事に従事している人もいる年齢だし、仕事で車を使用する人は多い。
難しいところですが、この運転手は無職ですし、前方が見えないのにバイザーも使わないアホなので運転する資格なしです。


コメント