【東京メトロ東西線東陽町駅人身事故】白杖ついた視覚障害者の60代男性『ホームの反対側の電車と勘違い』転落し死亡

スポンサーリンク
スポンサーリンク


29日午後0時45分頃、東京都江東区東陽の東京メトロ東西線東陽町駅のホームで、白杖をついて歩いていた男性が線路に転落し、中野発西船橋行き電車(10両編成)にはねられて死亡した。
同駅では転落防止用の「ホームドア」の設置工事が終わったばかりで、ドアは稼働前で開いたままだった。
警視庁深川署は、江戸川区に住む視覚障害者の60歳代男性とみて身元確認を進めるとともに、転落時の状況を調べている。

深川署幹部などによると、駅構内の防犯カメラには、地下1階の改札をひとりで通った男性が、階段を使って地下2階のホームに下りた後、左折してまっすぐ線路方向に近づき、足を踏み外して転落する様子が映っていた。
ホームの反対側には電車が停車中で、自分が乗る電車が来ていると勘違いした可能性があるという。

駅員らが転落に気づいて非常停止ボタンを押し、電車の男性運転士が急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。

東京メトロによると、同駅では今月14日までにホームドアの設置工事を終えていた。
作動試験などを行うため、実際に稼働させるのは来年2月の予定で、ドアは常時開いたままだった。

参照元:読売新聞

『相次ぐ視覚障害者の人身事故』ネットの声

名無しさん
東西線よく使います。
平日は利用客、駅係員とも結構いますが、土日は少ないです。転落に気付ける人の眼も少なかったのではないかな。とても痛ましい。
名無しさん
こういう事故の時、近くの人が声をかければ・・っていう意見をよく見るけど、
たまたま近くに人がいること、そしてその人が助けてくれることを前提で行動するのはどうかと思う。
名無しさん
ここに限らず、駅の放送がうるさいほど音がでかい。人が転落した音、助けを求める悲鳴の前のパニックの声(うわっ!とか)の音があっても気づく事ができないと思う。無用なジングルや過剰な案内のヘビーローテーションはやめた方がいいのでは。


名無しさん
今後も駅員はますます削減されていきます。お気の毒とは思いますが、白杖をどのように使用していたのでしょうか・・・。
名無しさん
こんな痛ましい事故は辛すぎる。もう公共工事の一環として国がホームドア設置工事を直轄したらいいと思う。
名無しさん
踏切事故も起きないように、全線立体交差化もしなくちゃいけませんね。
名無しさん
批判覚悟で一言
さまざまな理由でハンデを背負い日々が不便と感じるのは理解する。
しかし、いくらバリアフリー化を推し進めても健常者と同じには絶対になれません。
どこに落とし穴があるかわからない以上、できるだけ介助の手を求めて欲しい。
赤に白十字のワッペンを身に着けている人に声を掛けたら「余計なお世話だ!」と言い放つ人も実際にいました。
そのワッペンは何のために存在するのか改めて考えて欲しい。
本人だけではなく家族や友人すべての関わる人全員で。


名無しさん
厳しい意見を言うと単独で行動してる以上、道を間違えて車に轢かれる可能性もあるわけで。なるべくなら複数で行動して欲しい。白状使用の人で良かれと思い声掛けたら怒る人が若干名居るのも事実。一度怒られると他の人にも声を掛けづらい。単独で行動する限り責任が全くない訳ではない。素人はホームドアをすぐ設置しろ!と簡単に言うが莫大な費用とホームの基礎を補強する大掛かりな工事が必要な為、そう簡単にはいかない事も理解して頂きたい。
名無しさん
手助けするだけの心のゆとりがなくなってしまってるのかな、今の日本は。ホームドア云々もあるが、誰かが一緒に歩いてあげればこう言う事故は防げると思う。
他人を自分のできる範囲で手助けできる、少しゆとりのある世の中になれば良いと思います。
名無しさん
目が見えないということでこんなおそろしい亡くなり方をするのは、かわいそうでならない。さりげなさは大切だけど、やはり気遣いはしなくちゃいけない
名無しさん
通学で東西線を使っていました。どの路線もそうだと思われますが
平日朝の通勤や通学の時間、夕方から夜の帰宅時間は凄まじすぎるラッシュですが
土日祝や平日でも上記の時間以外の昼時は空いてたりするのを特に感じる路線ですよね。
電車が到着して乗り降りの時だけホームドアが開くようにしてもやはり人の目は必要だと思いますし
移動が困難な人に安全に待機して貰うスペースを設置出来たらなぁと思ったりもします。


名無しさん
そもそも目に見えない人が歩く場所がホームの端っこにあるのがおかしくない?一般人からしたら『黄色い線の内側までお下がりください』って言われるとこなんだよ?なのにそこを視覚障害を持った人に歩かせるってどういう理由なんだろ。
あと道路の点字ブロックとかも途中で途切れたりしてて全然障がい者に優しくないんだよなぁ。
名無しさん
ホームドア設置工事中の駅のホームには、複数の警備員が配置されています。
理由は、転落事故を防止するためです。
それなのに、こういう事故が起こってしまった。
警備員が、きちんと見ていなかったのであれば、ありえない話。
お金をかけてまで、わざわざ警備員を配置する意味がないと思う。
名無しさん
駅によっては、白杖の方が改札を入るとホームに居る乗務員やらに連絡して乗るまで誘導をされてます。ホームドアが無ければなおさら注意すべきでしたね。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
最近は白杖でも、スマホを見ている方がいたりするので、声をかけて良いのか迷うときがあります‥
ご冥福をお祈りします


名無しさん
東武東上線はホームドアがないため、月2回くらいのペースで人身事故がおこります。この転落事故は痛ましいことですが、東京メトロは努力していると思います。
名無しさん
JR東日本の場合、ホームドア仮設の常時開放状態のときには、ホーム上に警備員を配置しているようです。
この東陽町駅ではどういう状況だったのでしょうか。
残念でなりません。
名無しさん
ホームドアって筐体が設置されてから稼働まで凄く長い
試運転とか調整があるんだろうけど、早ければ早い程良いのに
残念と言う他ない
toto
田園都市線はホームドアが設置されるまで亡くなる方が多かった。
ホームドアの設置が決まる前の年は凄く多くなった。
毎月って時もあったり、月に二人って時もあった。
また、設置予定も一年以上遅れその間にも多くの方が亡くなった。
子供が通っていた中学の同年の子も亡くなった。
ホームドアの設置後は無くなった。
ホームドアは電鉄会社さんが早急に設置しないといけない重要な設備だと感じます。


oriri
点字ブロックあるけどやっぱり危ないよね
駅員さんもしくは介助係が必要だと思う。
名無しさん
元々無かった訳だし、設置工事中で稼働していなかった。これで責任を問われても…
名無しさん
この亡くなった男性も、事故に対しての損害賠償請求を受けるのだろうか?
名無しさん
一律給付金もくれないし、悲観して真っ直ぐ進んだ可能性もなきにしもあらず
名無しさん
私の使う駅でも設置はされたけれど稼働まで3ヶ月ほどかかるという状況でした。
実際の運行に向けての安全確認のため日にちがかかるのは理解できるけれど、あまりにも完成検査のスケジュールやらで延ばされるのって見直さねばならないと思います。


名無しさん
問題はこの視覚障害者の方がもう「ホームドア」は設置されていて稼働しているハズだと思い込んでいたのかどうかは警察は念のため確認が必要ですよね???そうすると東京メトロの工事期間後の稼働開始周知の方法に問題提起が必要かどうか・・・?
ケンタウルス
カメラで監視してたら転落したらわかりそうなんだけど厳しいかなぁ。
名無しさん
ホームドアのせいにするな!個人の不注意だろ?
名無しさん
ホームドアを設置したのなら直ぐに稼働して欲しい。
名無しさん
周りの人は何やってるんだよ。
人間なのか?


名無しさん
周りの人に何かしてもらおうと期待出来るご時世ではない。
名無しさん
ホームドアを早く設置して!
ホームドアがあったら転落事故はなかった!
なんて意見聞きますが、ホームは危ないところといった意識が薄すぎる。
一人ひとりの意識がしっかりしていればスマホ見ながら歩いたり、泥酔状態で歩いたりなんてできないはず!
それに、そんな状態で歩いてるなら他の人も気を付けて見るべきだが、他人のことに関心がないのも問題!
視覚障害者が歩いてるなら周りの人ももっと気をつけてあげよう!
責任転嫁する今の日本人は危機的状態にある。
そのくせ、運賃上がったら文句言うくせに!
名無しさん
ホームが危ないところだという意識の薄い人が多いと思います。
ドアから降りてすぐのところに立ち止まって、スマホや携帯ゲーム見てる人
通路の狭いところで、子どもを電車側に歩かせてる親御さん
(電車を見せたい気持ちはわかりますけど)
電車入ってきてるのに、ホームギリギリのところを背中向けて歩いてる人
電車はレールの上を走ってるので、よけられませんよ。急に止まれませんよ。
ホームドアつけろったって、1日2日でつけられるようなものではありません。
むしろ昔はありませんでした。
あってもなくても、自分を含め利用者側が自分だけでなく周りも気をつけなければ。
名無しさん
こういうニュースを見ると、いつもあ〜悔しいと思う。ひと言あればいいんです。お手伝いしましょうか?危ないですよ!止まって下さい!お手伝いしましょうか?で断られてもいいというスタンスで声掛けしてみて下さい。いきなり、お手伝いしましょうかが言いづらかったら、挨拶から。おはようございます、こんにちは、こんばんは、お疲れ様です、のワンクッションからお手伝いしましょうかと声掛けしてみて下さい。あとは、回数を重ねるうちに慣れてきますよ。


名無しさん
大抵が自動化してるんだから、駅員はその分の余った余裕で、障害者が訪れたら積極的に寄り添ってあげれば良いのに。
名無しさん
ご本人何がなんだかわからずかわいそうだね。涙出ちゃう。
気がついて助けようとした人無念だろうし目の前でショックじゃない。
助けようとした人が自分を責めませんように。
非常ボタン押してやるだけの事はやったんだからさ。
それにしてもホームドア稼働直前残念としか言いようがない。
名無しさん
乗り降りするためには仕方ない部分があるんだろうけど、
ホームの点字ブロックがあの位置に設置されてるのはどうにかならないのかなと思うことがある。
普段交差点で待つ時も点字ブロックは避けるように意識はしてるけど、見てると点字ブロックを気にしてる人なんてほとんどいないんだよね。
道路ならまだぶつかってしまっても大事には至らないと思うけど、駅のホームのあの位置で視覚障害の人が他の人にぶつかったら転落する可能性は高い気がする。
道を塞ぐ奴が悪いといえばそうなんだけどね。
名無しさん
実際ホームというのは、一歩先が死の空間ともいえるからな。
高齢化がますます進むし、ホームドアは必要不可欠な時代だわ。


名無しさん
毎日通勤で通る駅。謹んでご冥福をお祈りします。東西線にもホームドアが少しづつ設置が進んで、もう少しだなと日々思っていただけに極めて残念。健常者でも怖いと思うホーム状況と人の多さなので、、、、早く設置を進めることをお願いしたいです。
名無しさん
ホームドアはこれからの鉄道に必須だと思います。
東海道新幹線で有名な元国鉄島秀雄技師長も主張されていたそうです。
設置に費用が掛かるから不経済だという主張は近視眼的だと思います。
名無しさん
気の毒ですね、ホームドアが早く普及してほしい。また何とか安い人感センサーとかで警告音を出したり、工夫でにないものかね。
健常者だって酔っ払たり、事件に巻き込まれたら、落下する可能性がある。
hamachi
白仗所持者が改札内に入場したら駅員に通知されるシステムとか作れないのだろうか?杖そのものもしくは専用ICカード等含めて。
名無しさん
東西線のホームドアの開口部はワイドドア車の為広く取られているから落下しやすいのかもしれない。


オレンジ
視覚障碍者にだけ伝わる音で危険を知らせるシステムとかできないもんかね
少し前にも同じような事故があったけど 亡くなった人俺の幼馴染なんだよね
今はコロナで誘導してあげる人も少ないし
名無しさん
ホーム端や電車の連結部など危険箇所に無線タグを設置し、電波を受信できる専用の白杖が近づくと、白杖がバイブで振動し、スマホからは音で危険を知らせるシステムを京セラが開発しています。
今年2月に発表され、3年以内に実用化を目指しているとのことです。
名無しさん
京セラ研究開発本部研究企画部の中川浩文氏いわく…
3年以内に「実用化」じゃなくて「社会的実装」要するに社会実験開始ってことでしょ?それも「あくまで私見」と言ってるから現実的な見通しは何も立ってないのが実状なのよ
靴先なんかにセンサーを入れて骨伝導イヤホンみたいなもので危険を知らせないと そのシステムは転んで杖を手放したら機能しない
素人にツッコまれるようなシステムじゃダメダメだね
名無しさん
全盲ならば1人で外出は危険過ぎる。
失明原因に緑内障や網膜色素変性症など色々な病気はあるが。


名無しさん
駅の利用一回につき200円を運賃に加算すればホームドアが付けられるのではないか?
狭くて難しい駅もあるけど
名無しさん
ホームドアつけない鉄道会社側が叩かれて多額の損害賠償くらう時代来るんだろうな
健常でも突然倒れたりするもんな
名無しさん
この駅の利用客の物です。常時警備員が常駐していましたが、監視ミスだったのではないか?
名無しさん
白杖の人がいたら、何気にその人を見るようにしたいと思います。
mohikan
そんなスレスレを歩く人周りは落ちるまで気に留めてなかったんだろうか


名無しさん
設置から可動開始までは、駅員もしくは警備員を配置し乗降者の安全を図るのは常識です。
もし、それをしなかったとしたらメトロの大失態。
教授
ホーム上の黄色いブロックは効果が薄いのでしょうか。
名無しさん
一人で電車に乗るのはリスクが高いね。
名無しさん
設置は済んでるのに未稼働だったのが男性の混乱を招いたのでないか
名無しさん
60代、視覚障害でコロナが蔓延しているのにどこに行こうとしたんだ。


名無しさん
不運ですね。
稼働してないことが転落に繋がるとか。
名無しさん
間に合わなかったか
名無しさん
警備員なにやってるんだよ!
ボーッと立ってるだけのやつが多すぎなんだよ。いつも思うけど。
名無しさん
このような事故の度に思います。
障害のある方が安心出来るような設備があればいいなと。
今回は助けようとした方がいて、間に合わなかった、、、
目の前で電車が来るのを見た救助した人たちも被害者。
今後同じような事故が起きないといいなと心から思います。
名無しさん
あまりにも辛すぎる事故です。本当こうゆう事故を防止するために、バリアフリーにするために、社会的に弱者である方達が過ごしやすいように私たちの税金を使ってください。無駄に政治家に使わせたくない。


名無しさん
どうでもいいことに税金を使わないで、こういうことに使ってほしい。ホームドア、増やしてほしい。
名無しさん
視覚障害の人が出歩くには都会は危険すぎる。バリアフリーなんて極々一部で役に立たない。付添いの人を拡充する公的な施策が必要だと思う。
名無しさん
人気のない田舎の駅ならともかく、どうして近くの人が、注意促したり、ガイドしてやったりしないのだろうか? 近くにいた人に言いたい、あなたがちょっと親切にしてあげることで、人の命を救えたのですよ、と。
これに限らず、児童虐待とか、近所の人にインタビューしたりし、近所の人は、いつも大声で泣いていました、などと平気で言うが、それも同じ、おかしい、と思ったら何故通報しない、みんな他人事ですね。もう少し、他人、特に弱者に気を配ってやれば、大事に至らぬことはたくさんあります。
名無しさん
よく目にする光景だが車いすの方の電車乗り降りは
どんなに混んでようが空いてようが駅員は最重点警護をして下さいます
視覚障害白杖持ちだと普通同じく一級障害です
視覚障碍者も最重点警護扱いをするのが当然のはずだな
鉄道運輸者の怠慢と思えてならない。
車いすの方が転落死亡という話は過去にあったのかもしれないがわたしは聞いたことが無い
命の選別化かな?


ぶった斬るマン
バリアフリー、っていう流れはこういう事故もあり得るってことだ
問題は深い、これは公共交通機関を利用する者にとって意味深い
tktu
つい最近東陽町を電車で通過したのですが、せっかくホームドアついたのに運用はまだかと思っていたところです。悔しい、事故です。
ゆき
視覚障害用のゴムゴムが線路に近すぎるんだよね、どこでも乗れるのでは無く、誘導する場所を絞れば?
ダッフィー
可哀想に。
ホームドア全部つけて欲しい。
名無しさん
運用開始前だったとは、この人の運が悪かったね。
名無しさん
線路に落ちる前に点字ブロックとかで気づけなかったの?
名無しさん
三十年くらい前に視覚障がいの方が線路に落ちたところに居合わせた。
助けようとした男性がホームに腹這いになり手を伸ばし「こっちこっち」と呼ぶんだけど、女子中学生の集団がびっくりしてキャーキャー叫んでるから聞こえない。
結局くだんの男性と駅員さんが線路に降りて助けたんだけど、ああいう時に平常心を失ったらあかんな。


管理人の率直な感想

駅員だけでなく近くにいた人が転落に気付いて非常停止ボタンを押して線路から引き上げようとしたけど間に合わなかったようですね。

ホームドアの設置が済んでいてドアが常時開いたまま・・・。
ほんの少しのかけ違いで、落としてしまう命と助かる命がある。

事故原因が判明したわけですが、何ともいたたまれない。

人身事故が相次いでいます。
今年は電車で亡くなる人が多すぎる。


コメント

タイトルとURLをコピーしました