11日午前1時半ごろ、大阪府大東市大野の同市議会議員、安田恵子さん(44)宅から「火が出ている」と近隣住民から110番があった。
府警四條畷署によると、木造4階建て住宅が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。安田さんの小学6年の長女(12)と連絡が取れておらず、同署は身元の確認を進めている。
同署によると、安田さんは、高校2年の長男(17)、中学3年の次男(15)と長女の4人暮らしで、安田さんと次男は避難のために2階から飛び降りて腰や足を負傷した。長男は避難して無事だった。
長男が地下1階の部屋でゲームをしていたところ、使用していた石油ストーブから「ボーン」と音がして、火や黒い煙が上がったという。同署は出火原因を詳しく調べる。
参照元https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021100275&g=soc
地下室で石油ストーブを使用する危険性【ネットの声】
名無しさん
そもそも地下での石油ストーブ使用が怖すぎるよ。
名無しさん
地下で石油ストーブは怖いな…火は上に上がるから逃げ道ない。
名無しさん
失火か?
維新周辺は議員の人死にが多すぎて嫌な感じ
維新周辺は議員の人死にが多すぎて嫌な感じ
名無しさん
母子家庭で17歳の息子が深夜までゲームですか。
地下室で石油ストーブたいて。
お母さんは市議会議員になられてお忙しい様子でしたが、子どもだけで生活させてるとこんなリスクもあるんだなぁと学びになりました。
地下室で石油ストーブたいて。
お母さんは市議会議員になられてお忙しい様子でしたが、子どもだけで生活させてるとこんなリスクもあるんだなぁと学びになりました。
名無しさん
長女を残して
家事の現場から
母親は次男と一緒に
自分だけ逃げたんですか…
家事の現場から
母親は次男と一緒に
自分だけ逃げたんですか…
名無しさん
地下室で石油ストーブは一酸化炭素中毒になりそうで怖くて使えない。
名無しさん
夜中の1時に地下でゲーム。。。
名無しさん
地下の部屋という密室極まりない所で石油ストーブとか危ないって。
名無しさん
でも灯油ストーブって本当にあたたかい。エアコンとくらべものになりません。実家で使ってました。一軒家だと必要なお宅もあると思います。女の子の冥福を祈ります。
名無しさん
深夜か。長女は寝ていたよね。かわいそう。
名無しさん
高齢の両親が石油ストーブを愛用していたが、無理やり処分した。石油ストーブは暖かいけど、やっぱり火事が怖い。
名無しさん
真夜中に地下室でゲームをしていたら出火か。
なんとも言えない悲劇。
なんとも言えない悲劇。
名無しさん
自宅に地下を作るなら、必ず二方向避難を取り入れたい
名無しさん
お兄ちゃん自分を責めるやろな。
名無しさん
危機管理に問題があります。
石油ストーブは、火災や一酸化炭素中毒、結露などの危険性があるため、賃貸物件や高気密住宅などで使用が禁止されている場合があります。
石油ストーブは、火災や一酸化炭素中毒、結露などの危険性があるため、賃貸物件や高気密住宅などで使用が禁止されている場合があります。
名無しさん
石油ストーブは前に使っていたけど、縁の所に石油が溜まっていたことがあって怖くてやめました。知らずに点火したら確実に火事になっていたんじゃないかと・・・
暖かいんだけど室内で使うのはこわい・・・
暖かいんだけど室内で使うのはこわい・・・
名無しさん
換気の悪そうな地下室で石油ストーブも危ないよね。入口付近に火の手が回って出れなかったのかな…怖かったことでしょう
名無しさん
石油ストーブの近くで洗濯物乾かして、それに引火する火事もよくありましたよね。
少し値ははりますがクーラーが無難ですね。
少し値ははりますがクーラーが無難ですね。
名無しさん
以前・実家が石油ストーブを使っていたが自分達が「危ないからエアコンに変えよう」言ってたが、「このままで良い」言って聞かなかった。
ところがある日・ちょっとした原因で火事とまではいかないが、ボヤ騒ぎになり消防のお世話になった。
それを良い機会としエアコンに変えたが、やはり石油ストーブは怖い印象が強い。
ところがある日・ちょっとした原因で火事とまではいかないが、ボヤ騒ぎになり消防のお世話になった。
それを良い機会としエアコンに変えたが、やはり石油ストーブは怖い印象が強い。
名無しさん
地下でストーブって、一酸化炭素中毒も怖いから地下で使うものではないと思う…
名無しさん
年末にうちの近くで家事があり、家が密接した地域だったけど延焼はせず両隣は無事でした。
在宅中の火事だったらしく気付いてすぐに通報したっぽいのに家は全焼で、外見だけ残して中は真っ黒です。火の手が上がるとたちまち燃え広がるのだろうと思う。火事は恐ろしい。
在宅中の火事だったらしく気付いてすぐに通報したっぽいのに家は全焼で、外見だけ残して中は真っ黒です。火の手が上がるとたちまち燃え広がるのだろうと思う。火事は恐ろしい。
名無しさん
え?なんで爆発する?どういう使い方すればそうんるんだ。普通に使ってれば大丈夫だよね?
名無しさん
私の家も以前は石油ストーブを使っていたが、火事が怖いということで、エアコンとコタツを使い分けるみたいな感じになった。エアコンよりも経済的で、部屋中が温かくなるから、良いところも多いと思うが、やっぱり火事が怖い。
名無しさん
木造宅の地下で石油ストーブとか怖すぎんか
名無しさん
これは辛いなあ
名無しさん
地下でゲームをしていたのは他の子どもで、亡くなった子は多分3階とかで寝てて逃げ遅れたんだろうな
とにかく地下に暖房置くならオイルヒーターみたいな比較的安全なものにした方がいいね
とにかく地下に暖房置くならオイルヒーターみたいな比較的安全なものにした方がいいね
名無しさん
また維新の議員‥
名無しさん
夜中に子供に起こされて見に行ったら、すごくご近所で息子の友達の家の前でした。せめて怪我人が居なければと思っていたのですが、朝記事を見て悲しくなりました。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
地下にストーブって素人考えだと火の始末だけじゃなく換気とかも怖いなぁって思うな
お子さんがこんなことになって痛ましすぎる…
お子さんがこんなことになって痛ましすぎる…
名無しさん
子どもと逃げろよ…
名無しさん
地下室でストーブって火事でなくても危険なような
名無しさん
議員なんだからお金あるでしょうに。ケチらずにエアコンにしておけば………こんなことには。
名無しさん
石油ストーブと子ども、高齢者の相性は悪い。
もう少し違った暖房器具はなかったのか。
もう少し違った暖房器具はなかったのか。
名無しさん
同じ大東市民だけにショックです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
名無しさん
妹を逃してあげて欲しかった。
名無しさん
空気も乾燥してるし気をつけないと
名無しさん
12歳…かわいそうにな。なんで爆発なんかしたんだろうか…
名無しさん
ガソリンに比べたら灯油って爆発的な勢いでは炎上しなさそうなイメージだけど、すぐ火災に気付いても全員の避難が完了しない勢いで燃えたか有毒な煙が広がってしまったんですね。
名無しさん
石油ストーブが爆発って恐ろしい
間違ってガソリン混じってたんやろか
間違ってガソリン混じってたんやろか
名無しさん
ご長男、家族が寝ているのわかってただろに、大声で家事を知らせてから逃げる事とかできなかったんかなぁ。
名無しさん
地下と言う非常に閉鎖的な空間で石油ストーブで暖をとるのは如何なものか
名無しさん
子供が生まれてから近づくと危ないという理由で暖房はエアコンにしました。そしたら灯油を買いに行く手間など考えたらずっとラクで、もう子供も大きくなったけど今年もエアコンだけでした。
火事のことは考えていなかったけど、やはり火はこわいのでこのままエアコンでいいなと思います。キッチンもIHなので安心ですが、子供に火の恐さを教える機会が少ないのもこわいですよね。
火事のことは考えていなかったけど、やはり火はこわいのでこのままエアコンでいいなと思います。キッチンもIHなので安心ですが、子供に火の恐さを教える機会が少ないのもこわいですよね。
名無しさん
あんな危ない物使うもんじゃない うちも危ない目に遇ったわ
名無しさん
4階建ては怖いな。
3階でも怖い。
2街でも助からない時もあるからな。
更に地下もあるって5階と同じだからな。
かなり土地が狭いのか、何かお店を以前やってたのかわからないけど、さすがに地下ありの4階建ては怖い。
3階でも怖い。
2街でも助からない時もあるからな。
更に地下もあるって5階と同じだからな。
かなり土地が狭いのか、何かお店を以前やってたのかわからないけど、さすがに地下ありの4階建ては怖い。
名無しさん
近くに住んでいます。夜中にけたたましく消防車のサイレンが鳴り響きましたが、お嬢さんが亡くなられたのですね。今朝になっても近くに消防車が止まっていました。公民館には避難されてきた人たちがおられました。地下でゲームしていて火を出しながら1人無事に逃げたという長男は責められても仕方ないでしょうね。
名無しさん
地下に石油ストーブって窓無いのに換気どうしてるのか?
オイルヒーターの方が安全だと思うが。
オイルヒーターの方が安全だと思うが。
名無しさん
下手に家の階数増やすと、いざという時に逃げ遅れるってことだな。
名無しさん
木造4階建てで地下室あり。すごい豪邸か、敷地面積が狭い狭小住宅なのか。地下から上階に向かって、火の手が上がっていったのだろう。
ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
木造で4階建てってあんまり聞かないなぁ。
名無しさん
随分立派なご自宅なのですね。
名無しさん
火事の怖いところは消火の際、隣家にも水が掛かること。
水浸しの家には住めないので燃えていない隣人も自宅にいられない。
自分だけのことではない、本当に気を付けなければと思います。
水浸しの家には住めないので燃えていない隣人も自宅にいられない。
自分だけのことではない、本当に気を付けなければと思います。
名無しさん
煙も上へと上がるし未明の事で就寝中、場所は4階となると逃げる事も難しい状況だったかと思います。
大きなお家で、2階建て位なら少し前もお留守番中の同じ位の年齢の子が飛び降りて助かっていたけれど、4階ともなると難しいですもんね。
末っ子のお嬢さん可愛がられていたでしょうに。
大きなお家で、2階建て位なら少し前もお留守番中の同じ位の年齢の子が飛び降りて助かっていたけれど、4階ともなると難しいですもんね。
末っ子のお嬢さん可愛がられていたでしょうに。
名無しさん
地下1階とか4階とか豪邸ですね。
御冥福をお祈りします。
御冥福をお祈りします。
名無しさん
辛いですね。金持ちだとは思うけど石油か。
名無しさん
可哀想に…この春から中学生だったのでは?気の毒でなりません。
名無しさん
石油ストーブは火事が怖くて使えないです。我が家はエアコンとハイタイプのこたつをソファのところで使っています。ハイタイプのこたつすごく良くて気に入っています。高齢の家族も床座りだと膝が痛いとか、立つのが大変というのがありますが、ソファにこたつというのは気に入ってくれています。消し忘れても火事の心配もないのがいちばんの理由ですが、電気代も高くないです。
名無しさん
普通の家には地下室ねぇよなぁ
やっぱ市議でもそれくらいは稼げるのか、それほど金がないと市議にすらなれないのか
やっぱ市議でもそれくらいは稼げるのか、それほど金がないと市議にすらなれないのか
名無しさん
4階に寝てたら、逃げるのも大変だろうな
性別、年齢も分からないほどになってしまうとは…
それにしても、木造4階建てで地下室もあるって、ちょっと想像できない豪邸
性別、年齢も分からないほどになってしまうとは…
それにしても、木造4階建てで地下室もあるって、ちょっと想像できない豪邸
名無しさん
この家は病死した夫の遺産。
名無しさん
石油ストーブよりも石油ファンヒーターをおすすめします。圧倒的に火事が少ないです。
名無しさん
四階で寝ていたとか。助けにいけなかったのかな。長男も自責の念にかられるだろうし、立ち直れないですよね
名無しさん
灯油の中にガソリン混じってたんやないやろな。
名無しさん
議員さんなどの自宅の火事、多すぎやしませんか?何か闇を感じる…。昨年の、屋上に自宅のあった方(名前ど忘れしました)で長女さんと思われる方とご主人が亡くなった火事にしてもそう。
何か都合の悪い人が裏で火事を起こして証拠ごと消そうとしていませんか?
何か都合の悪い人が裏で火事を起こして証拠ごと消そうとしていませんか?
名無しさん
すごい豪邸だなと思いました。
ゲーム中(就寝中ではない)に地下で石油ストーブから火が出ただけで4階まで全焼して亡くなってしまうって、さすがに火の回りが速すぎないかと思いますがどうだったんでしょうね。
ゲーム中(就寝中ではない)に地下で石油ストーブから火が出ただけで4階まで全焼して亡くなってしまうって、さすがに火の回りが速すぎないかと思いますがどうだったんでしょうね。
名無しさん
かわいそうになぁ、苦しかったやろうに、、人生まだまだこれからやったのに。
名無しさん
地下室で石油ストーブとは、換気はできていたのでしょうか。火元にいた人が1番軽傷?でしょうか。寝ていると気付くのが難しいですね。
名無しさん
豪邸ですね、地下室あって木造4建?って…
名無しさん
スプリンクラーなどの防火設備はなかったのかな。安全第一ですよね、何事も。
名無しさん
状況からしてご遺体は12歳の女の子かと…
この年齢なので、それぞれの部屋で寝てて。気付いたらすでに火が回って他の階や部屋を確認することもできず、とにかく逃げられたのだろう。
熱かっただろう、苦しかっただろう、そして助けられなかったご家族の無念を思うと、お気の毒でならない。
この年齢なので、それぞれの部屋で寝てて。気付いたらすでに火が回って他の階や部屋を確認することもできず、とにかく逃げられたのだろう。
熱かっただろう、苦しかっただろう、そして助けられなかったご家族の無念を思うと、お気の毒でならない。
名無しさん
大東市民です。夜中にけたたましく消防車のサイレンが鳴り響き、結構な火災だろうと思っていました。12歳のお嬢さんがお亡くなりになるなったのではないかと思われますが、お気の毒なことです。
名無しさん
そもそも石油ストーブは換気の問題から地下で使わない方がいいと思いますよ。しかしストーブは突然火が出るとはないとは言えませんが、考えにくいです。ストーブの近くになにかしら燃焼、爆発する物があったのかもしれません。
それを発見した時の対処ですが、落ち着いて初期消火できない場合は「逃げる」の一手です。骨折しようが火傷しようが逃げるしかありません。慣れている人はほとんどいないのでためらいそうになりますが、家のこともどうでもよくて、絶対命優先です。これを子どもたちに植え付けたいですね。今回は残念です。
それを発見した時の対処ですが、落ち着いて初期消火できない場合は「逃げる」の一手です。骨折しようが火傷しようが逃げるしかありません。慣れている人はほとんどいないのでためらいそうになりますが、家のこともどうでもよくて、絶対命優先です。これを子どもたちに植え付けたいですね。今回は残念です。
名無しさん
地下室でストーブ、火事で死ななくても、地下室って窓無いと思うから換気できずに中毒に成る可能性があると思うが、ストーブは暖まるのは早いがエアコンと違い火を使ってる時点で発火が恐い。
名無しさん
雪国住まいのため冬場にエアコンでは通常の住宅では厳しいです。
土地に拠りけりですがエアコンで過ごすに越した事はありませんが無理なのでマメにフィルター掃除などのメンテナンスをしながら使用しています。
フィルターの埃から発火なども言われましたので使い方次第だと思います。
見つからない娘さんの、ご冥福をお祈り致します。
土地に拠りけりですがエアコンで過ごすに越した事はありませんが無理なのでマメにフィルター掃除などのメンテナンスをしながら使用しています。
フィルターの埃から発火なども言われましたので使い方次第だと思います。
見つからない娘さんの、ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
灯油は恐ろしいな。エアコン一択や
名無しさん
ストーブが爆発して黒煙が出たという事は灯油にガソリンが混ざったのだろう
灯油に比べて煙のまわりが早いので一瞬で一酸化中毒で意識を失ってしまう
灯油に比べて煙のまわりが早いので一瞬で一酸化中毒で意識を失ってしまう
名無しさん
木造4階建て住宅と記事に出てますが、びっくりしました、以前は通常木造2階建てで耐火措置で3階迄だと思っていましたが、2019年に基準が緩められたのか、木造4階建ても許可されたようですね。
名無しさん
木造で4階建て地下有りって珍しいよね。
石油ファンヒーターならまだ安全な感じありますが、石油ストーブなの?
石油ストーブは煮炊きが出来るから高齢者が愛用するけど、割と火事が出るイメージ。
まだ小さなお子様が亡くなるのは痛ましい。
石油ファンヒーターならまだ安全な感じありますが、石油ストーブなの?
石油ストーブは煮炊きが出来るから高齢者が愛用するけど、割と火事が出るイメージ。
まだ小さなお子様が亡くなるのは痛ましい。
名無しさん
地上3階地下1階の4階構造。
母子家庭の4人家族。
17歳の息子が1人で深夜にゲーム。
地下室で石油ストーブ。
母親は市議会議員になったばかりで忙しい。
これだけ見てもいろいろなリスクが積み重なっていることがわかる。
日本の一般的な家庭は『これより狭いし、父親いるし、深夜にゲームしてたら怒られるし、17歳は勉強してるし、母親は家にいる時間が長いし、地下で石油ストーブを使うのは危ないという人がいる』ことが多いからね。
母子家庭の4人家族。
17歳の息子が1人で深夜にゲーム。
地下室で石油ストーブ。
母親は市議会議員になったばかりで忙しい。
これだけ見てもいろいろなリスクが積み重なっていることがわかる。
日本の一般的な家庭は『これより狭いし、父親いるし、深夜にゲームしてたら怒られるし、17歳は勉強してるし、母親は家にいる時間が長いし、地下で石油ストーブを使うのは危ないという人がいる』ことが多いからね。
管理人の率直な感想
深夜1時半の火災。
安否不明の長女は出火当時は4階で寝ていたとのこと。
長男はゲーム中とはいえ出火元の地下室にいて火事に気付くのが一番早かったため逃げることが出来た。
安田恵子さんと次男は1階に降りてからの避難は断念したのでしょう。2階から飛び降りて無事。
長女が出火に気付いた時にはどうしようもない状況だったか、それとも気付く前に一酸化炭素中毒に陥ったか・・・考えると胸が詰まります。
危険だと物議を醸している地下室での石油ストーブの使用。
地下室がどういう部屋なのか不明ですが、エアコンが無い部屋ならばオイルヒーターじゃダメだったのかなと考えてしまいます。
遺体が発見されたものの身元の判断がつかないくらいの状態。
火事は残酷だ。
コメント