
長野県須坂市で走行中の長野電鉄長野線の普通列車が、強風で線路上に飛ばされてきたとみられる金属製のパイプ小屋と衝突し、乗客の男性3人が死傷した事故で、この小屋を所有する農業男性(40)が23日、読売新聞の取材に応じた。
小屋が飛ばされて当然の状態

男性によると、小屋の足は地面に固定しておらず、トラクターの保管用として、事故の3~4日前に線路近くに建てたばかりだったという。高さ2~3メートル、幅、奥行き4メートルの大きさで、「飛ばされないための対策はこれからするつもりだった」とし、「(事故で)亡くなった人がいるのは残念だ」と話した。
気象庁によると、事故当時、現場周辺では風速約30メートルの突風が吹いていたと推定される。男性はこの日、国の運輸安全委員会の鉄道事故調査官から聞き取り調査を受け、小屋の設置場所や、事故当日の気象状況などを尋ねられたという。県警も男性から任意で事情を聞いている。
参照元https://www.yomiuri.co.jp/national/20250523-OYT1T50169/
農業男性に集まる批判と怒り【ネットの声】
名無しさん
線路沿いに固定せずに小屋建てて。
自分の建てた小屋のせいで死人が出たのに残念だってコメント。
あまりにも他人事に唖然とする。
名無しさん
当初は天災の感じだったのにだんだん過失の要素が色々出てきたなぁ
名無しさん
農地って小屋一つ建てるのもこういう出来のものですと図面を提出したり許可がいるはずじゃない?まして後から固定しますなんて当然通らないし
大黒柱でもおかしくない年の人が亡くなってるのにあまりに杜撰
名無しさん
「未必の故意」として刑事罰も問えるのではなかろうか
固定しなくては危険だと判っていたみたいですし、それを固定せずに放置したのですから・・・
名無しさん
建てるのと固定は普通同時でしょ?
むしろ固定してから組んでいくものなのでは。
構造的に違うのかな。
名無しさん
苦しい言い訳!人が亡くなっているのに軽薄だ!
名無しさん
『亡くなってしまった人がいるのは残念だ』
他人事のようなコメントだな
名無しさん
先にパイプを地面に打つなりしないと囲いまで作ってからじゃ大変だろう。
まあ、これから固定はたぶん嘘だな。
名無しさん
言い訳はいいよ、全くの風対策無いのも酷いものだ、作りも紐で縛ってあるしひとたまりも無いだろう、紐で持つのはシートぐらいだし、パイプやトタン何て無理だ、足元が固定されなければ何百キロでも飛ぶよ、せめてトラクターに固定してたら違っただろうけど、無責任だよ、中に風が入ったら終わりなんだよ
名無しさん
『亡くなってしまった人がいるのは残念だ』との発言はその神経を疑いますね。申し訳ないという発言がないばかりかその気持ちの欠片も感じられないしまるで他人事、第三者的な発言にしか聞こえません。ニュースを目にするこちらが残念です。小屋の固定もこれからという説明も明らかな後付け、取ってつけたような言い訳としか感じ取れません。
名無しさん
「(事故で)亡くなった人がいるのは残念だ」と話した
これは飛ばされた小屋の所有者のコメント?そうだとしたら、申し訳ない気持ちが少しも感じられない。
名無しさん
どう見ても農地ではないでしょうか、そこに建物を建てるって申請していませんよね?
名無しさん
置いたら飛ばされるので、それで事故になって残念と言われても責任はあるでしょうに。聞いた事無い事故。自己流で小屋なんて設置出来ない。
名無しさん
柱と屋根まで設置か
こりゃ少しでも建築齧った人間なら如何に悪質な行為か分かるだろう
名無しさん
きちんと責任取らせましょう
人殺しやろ、これ。
名無しさん
普通は小屋とか作るときは基礎から作らないか? 固定する気がない(めんどくさい)から基礎から作らなかったのがバレバレ。 ~するつもりだったとか、後からなら何とでも言えるわな。
名無しさん
これは民法717条の問題になるんだろうな。
小屋に保険をかけていないよね。
揉めるよ。
名無しさん
『これからするつもり』する気なんか全くなかったな、予測不能の事とは言え貴方の責任です3人も死傷者が出ています、他人事の様には行きません。
名無しさん
農家は間違いなく賠償責任を問われるだろう。農家が気象警報に気づいていないとは思えないので、小屋を固定していなかったことは重過失だと思う。
名無しさん
いやいやいや。
残念って、何を他人事のように。あなたの過失ですから。
あなたの土地で、あなたが作ったモノが吹き飛んだ結果ですよ?あなた自身の落ち度以外何者でもありません。
名無しさん
名前出して下さい。
自分の責任で他人が亡くなったのに、残念とか言ってる奴は最低だ。
よりによってこんな奴に殺されたらたまらない。
名無しさん
まるで他人事みたいで何か腹立つなあ。
アンタの所有物だろがい。
名無しさん
残念というコメントはおかしい
いくら天候の急変があったとはいえ
基礎をしっかりしておかなかった
この小屋の所有者に責任がある人災です
名無しさん
アメリカみたいに、「申し訳ない」と言えば過失を認めたことになり自分に不利になるからの「残念」なんですか?
んな事無いんだからさ、罪状は法が認定するんだから、ひとりの個人としての気持ちを表すのに「残念」はちょっと心がないんじゃない?
名無しさん
明らかに所有者の所有使用管理の責任がある。アメリカなら多額の賠償請求がされる事案です。固定するつもり、で終わる話ではありません。
名無しさん
建物を建てるときは風で飛ばされるなど無いよう安全を確保する、が何よりも先決でしょう!フェンス一つ設置するにもそのくらい考えるよ。安全第一、基本のきがわかってないのに小屋など建てるな!
名無しさん
これから対策するつもりだった、死傷者が出たのは残念だって。まだ対策つもりはなかっただろうし、残念だって自分が安全なところに居る気分がちょっとカチンとくるかなあ
名無しさん
亡くなったのは残念って、貴方のせいですよね?
普通は建てる時に同時に固定するでしょ?
危機管理が出来てない!
しっかり補償し刑事罰を受け償って下さい。
名無しさん
刑事事件での立件は微妙だと思われますが、被害者の遺族から、民事で損害賠償請求を起こされたら、こちらは通りそうに思われます。
小屋の固定の必要性の認識が有った以上、過失が間違いなく立証されるでしょうし、天候が相手の農家であれば、過失の割合は高くなってしまうでしょう。
名無しさん
今回はたまたま小屋だが、ビニールハウスや足場、資材置き場のパイプでも飛ばされて凶器になったと思う。
名無しさん
亡くなった人がいるのは残念って、他人事みたいな言い方だが、あなたが殺したんですよ。ふざけるのもいい加減にしろ。
名無しさん
事が起きてから「するつもりだった」って、どうやって証明するんですか?
夫婦喧嘩の言い訳じゃないんだから、
まずは謝罪でしょう?
頭悪いにも程がありますよ!
名無しさん
「これからするつもりだった」→寝とぼけるな!
名無しさん
残念でなくて、申し訳ないでは?
持ち主の過失が問われるでしょう。
名無しさん
固定すると課税されると考えている人も多いです。
この国は本当に住みにくい。
名無しさん
これは、業務上過失致死なのでは?これからするつもりだった?ほんとうかな?トラクターに直接ブルーシートを被せて完全に風とうで吹きとばなくしていれば、死人がでるまではなってないのでは?毎日動かしてたわけではなかったトラクター無知が引き起こした死亡事故ですね!亡くなられた方、大ケガをされた方、普通に電車に乗っててこんな事になって、損害賠償を裁判で争うべきです!
名無しさん
線路沿いに建てるのに何がこれからするつもりだったか
ふざけてますね この施工者
大変なことが起きてるのに何この会話
名無しさん
土台から作らないとダメでしょう。民事賠償すべき
名無しさん
長野電鉄が悪いと決めつける方がいますが全然悪くないです。小屋の持ち主の管理ミス過失です。
名無しさん
残念ってなんでこの人はこんなに他人事なんだ?テキトーに放置したせいで生きてた人が死んだんだぞ??
名無しさん
骨組みの状態を固定してから、被せ物をすべきでしょ。
名無しさん
小屋が風で飛ばされてしまった時点で農家の過失は免れない。例えば店の看板が強風で落ちて歩行者に当たったら店の責任ゼロとなる?同じことだよ
名無しさん
固定はこれからするつもりだった、、
後からなら何とでも言えます。
やるつもりだったなら、なぜ建てた時に直ぐにやらなかったの?
名無しさん
残念とかそういう問題じゃないですよね
なぜ謝罪の言葉や申し訳ないという言葉が出てこないのか
自分のやった杜撰な掘っ立て小屋のせいで、頑丈な電車のガラスが割れて1人の人が亡くなった
こんなとんでもない亡くなり方をした方と、そのご遺族が気の毒でならない
名無しさん
全く同感、そして「亡くなった人がいるのは残念」他人事のようなコメント、原因は自分に有るのだろ、申し訳ございませんだろ。
名無しさん
残念では済まされませんよ…
これからするつもりでは無く、あらゆる想定しないとダメですよ
名無しさん
これからするつもりだろうかと関係ない。残念?過失ありますよ、あなた。
名無しさん
悪気は無いんだろうが、過失は免れないなあ
名無しさん
なんだかよくわからないコメント
飛ばないと思って対策はしてなかったの方が納得いく
他人に危害を加えるとか以前に固定する必要性は認識してたなら強風がある日に飛んでいったらどうするつもりだったのか
名無しさん
「(事故で)亡くなった人がいるのは残念だ」
この発言に違和感を強く感じる。原因は固定してなかった小屋である以上、責任を感じるべきである。それなのに、まるで他人事でいられるその神経がわからない。
名無しさん
残念だ
ってコメントに違和感しかないです
自分のミスで人が亡くなられてるのに
申し訳ありませんって気持ちがないのかな?
名無しさん
残念って
そんな漫才師昔居たけど
原因は貴方ですよね
鉄道会社も被害者もゴッソリ慰謝料、損害賠償請求してね斬り残念
名無しさん
須坂市の事故、あれ完全に「やっちまった案件」やと思う。農業男性が地面に固定せずにトラクター用のパイプ小屋を線路近くに建てて、しかも風対策は“これから”とか言うてる時点で、業務上過失致死傷罪の可能性は否定できへん。法律的には、予見可能性と結果回避義務っていう「予測できたのに対策してへんかったやろ」ってところを突かれるし、実際に人が亡くなってるから検察も重く見ざるを得へん。民事でも賠償責任はほぼ確定で、何千万単位の請求がくる可能性もあるし、違法建築扱いなら保険も下りへんかも。不可抗力やったって主張しても、準備中って言ってる時点でちょっと苦しいわな。田舎の“なんとなくやってた”が、命を奪う事態になるって、ほんま世知辛い話やで。
名無しさん
基礎の無いプレハブ扱いの物は市街化調整区域でも自由に建てられます。逆に言えば基礎が無いので重石やペグで固定する必要がある。
後で固定しようと思ったというのは言い訳で電車が止まっただけならば厳重注意で警察は関与しないが死者が出ているので業務上過失致死などで書類送検の可能性が高い。
名無しさん
亡くなった方の知り合いですが、残念と言う言葉に、ものすごい違和感があります!不可抗力かは今後の調査次第であり、場合によっては過失致死もあり得るのでは?
名無しさん
自分の雑な作りで小屋が吹っ飛んで列車に当たり結果亡くなった方がいるのに「被害者の方が亡くなられたのは残念」って、まるで他人事のよう…。
これじゃ亡くなった方は浮かばれないし、また遺族も腹が立つと思う。
名無しさん
何が残念だよ。
保険屋が取り立てに行くから待ってろよ。
名無しさん
家買う時に不動産屋に線路際は絶対ダメと言われたの思い出した。洗濯物飛ばして架線に引っ掛けて運転見合わせにしたら大変な事になると。
名無しさん
謝る気はまったくないらしい。
いつか起きるべくして起きた事故としか思えないが。
名無しさん
きちんと固定されていなければならない物が飛ばされたのだから、所有者に責任があると私は思う。
名無しさん
甘く見過ぎ。コメントからも自責ではないと思っていそうで。
名無しさん
ずいぶん他人事だけど人〇しって自覚あるのかな?
自動車事故で子供殺しちゃった老人もたいていこんな反応だけど、老いると人はこうなっちゃうのかな?
名無しさん
被害者が亡くなったのは残念って自分の責任を自覚してない発言!!
名無しさん
いやいや何この他人事な感じ。人が死んでますよ!殺人ですよ!
名無しさん
残念って言葉が出るのは、全ては強風のせい。俺は悪くない。運が悪かっただけ、と思っているからだと思います。
名無しさん
残念って、、
なんだか他人事
自分は全く悪くないって感じ
反省とか申し訳ないとか感じてないんだな
残念ってあり得ない
管理人の率直な感想
この事故が起きた日、僕は「人災ではなく天災」と書きましたが全くの見当違いでした。
しっかりと建てられた小屋であり対策がなされたことを前提としていましたが、あまりにも杜撰だったことが判明。
「飛ばされないための対策はこれからするつもりだった」「亡くなった人がいるのは残念だ」という言葉はあまりに無責任で心が無さすぎると感じます。
線路脇だから風で飛ばされて電車に衝突した。
道路の近くだったら車両や歩行者に当たって死傷者が出る可能性が大いにあった。
つまり、この男性がどこに建てようがいずれ事故が起きたということ。
最大瞬間風速30メートルの突風は充分起こりえるわけだから、所有者のいい加減な感覚ではいつか必ず事故が起きた。
その事故が今回だったと言える。
本数の少ない電車だから当初は不運という感覚が強かったものの、衝突自体は必然だった。
様相が大きく変わりました。
悪びれる様子も反省する様子も後悔している様子もない男性には閉口します。
コメント