【JR西日本】京都線の車掌が列車走行中に喫煙、乗客がメールで申告、当初の否定から一転…

スポンサーリンク
スポンサーリンク


JR西日本は23日、車掌が列車走行中に加熱式たばこを喫煙していたことが判明したと発表しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

発覚の経緯

JR西日本によりますと、21日午前7時50分ごろ、京都線の新大阪~茨木間を走行中の上りの快速電車の最後尾の車両に乗車していた利用客から、「車掌が列車走行中に喫煙をしていた」とメールで申告がありました。

車掌は60代の男性で、当初の電話での聞き取りで喫煙を否定していたものの、23日に対面で行った聞き取りで、加熱式たばこを1本吸ったと認めたということです。

車掌は大阪駅から乗務にあたっていましたが、乗車の直前に転倒し、「落ち着くために喫煙した。吸ったのはこれが初めてだ」と話しているということです。

JR西日本は「お客様のかけがえのない尊い命をお預かりしている車掌としてあるまじき行為であり、お客様をはじめ、当社をご利用の方々にご不安・ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます」と謝罪した上で、「今回の事象を重く受け止め、再発防止に努めてまいります」とコメントしました

今後について「乗務員の職責の重要性を認識させるとともに、乗務中の執務態度について指導を徹底する」とし、車掌については「厳正に対処する」としています。

参照元https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt0adcae02c56146d0ab284ddff4adeb43

ベテラン車掌が喫煙【ネットの声】

名無しさん
タバコですか〜。以前、仕事中にガムをクチャクチャして噛み窓から吐き捨てる車掌がいたと、娘が呆れて話をしていたのを思い出しました。仕事を舐めてるとしか思えませんね。
名無しさん
見られている意識はないのかな?
名無しさん
なんでそんなすぐバレるような事すんねん


名無しさん
乗客もよく見ているねえ。乗務中に喫煙はもっての外だが。厳正に対処とあるから、懲戒解雇ですかなあ。しかし乗客の告げ口も何だかねえ。
名無しさん
最初から認めていたら、まだましだったが……
嘘の申告は言語道断!
二度と鉄道関係や乗り物関連の仕事ができないようにしてください!
そんなに加熱式たばこが好きなら、そちらに再就職したらいい
イベント会場などの喫煙所によくいるアレでいいじゃないですか~
名無しさん
最初の聞き取りで吸ってないって言って再度の聞き取りで白状したわけで
そういう状況なわけだから乗務中の喫煙は今回が初めてだと言っても信用してもらえないだろうね
名無しさん
国鉄時代の入社か?60代でまだ車掌なんか?
それはともかく一旦否認している時点で悪質。
名無しさん
国鉄時代には、運転中に仕切窓もないディーゼルカーで乗客から丸見えで、平気で喫煙したりしていた。そもそも運転席にちゃんと灰皿が付けてあった。時代も変わったものだ。


名無しさん
もう車掌なったころにはJRに変わってただろうに、国鉄に先祖返りしちゃいけない。ところでJR貨物の運転士だけは夜勤があるからいまも走行中に喫煙が認められているんだっけ?
名無しさん
走行中の車掌の喫煙はあまりイメージにないなぁ。
名無しさん
最近はしょうもない揚げ足取りで因縁つけてるような乗客の報告ばかりだけど、さすがにこれは…ダメじゃない??
名無しさん
カーテンしてたらよかったのに
名無しさん
列車(車両)から発煙かと思ったら、乗務員からケムリ出してたのね。


名無しさん
JR貨物の機関士なら眠気対策に運転台に灰皿もドリンクホルダーもあってタバコ吸いながら運転できるって聞いたけど。入る会社間違えたのかな?
名無しさん
え??
こんなルールも守れない人を雇ってしまった会社は大変だ
名無しさん
ニコチン依存の哀れな末路だ
落ち着くために吸った?ニコチン依存の禁断症状が出てるから落ち着けなかったんでしょ?
愛煙家と嫌煙派なんていません
哀れな哀煙家と賢い賢煙派がいるのです
名無しさん
煙のでないタイプなんかな
客はよく見てるんだな
名無しさん
乗客ですら吸えないのに、社会の規範や会社の規定に反するだけでなく、乗客への配慮が欠けている行為


名無しさん
我慢出来へんかったんかなぁ
名無しさん
今の若者って昔は電車内に灰皿付いてたの知ってるんかな。
名無しさん
モラルが低下しすぎてる。
名無しさん
この車掌は最悪だ。
車内禁煙なのに車掌が吸うとかどこの国ですか?
名無しさん
喫煙者って今どき見ないし、周りにいない…団塊世代の父、義父くらい…
喫煙者(海外では周りに害を与える。自分の健康すら管理できないとして)を雇わない会社もあるのに…
しかも、快速なら車両から運転席って普通にみえるよね?それでも喫煙するって、いろんな意味で人命守る仕事についたらダメだよ。


名無しさん
特急とかだけでなく国鉄時代の車掌もリバイバル?
名無しさん
職務放棄と言わざるを得ない。
鉄道制服コスプレをしてる人が最後部に乗ってるだけのワンマン列車。
名無しさん
勤務中に我慢できないのは依存症なので、治療しましょう。
名無しさん
夜行列車が走ってた頃、車掌室に質問に行ったら中で普通に吸ってはったけどなあ。
電子タバコなのかな。
ニコチン中毒ですな。
トラック運転手とかは喫煙率すごいけど。。
名無しさん
昭和の写真とか映像見たら、喫煙所とかも特に無く駅構内や車内で普通に乗客がタバコ吸ってるもんな。今では考えられないけど。。


名無しさん
やるなぁ〜!
いい度胸だわ
もうこれで、車掌はできないんだろうな。
名無しさん
ローカル線の話かと思ったらバリバリのメイン路線の話で驚き
昨今なんでも撮られる時代なのにましてや喫煙なんて考えられない
名無しさん
しかも朝通勤時間帯に
名無しさん
福知山線の脱線事故を忘れたんですね。同じ事の繰り返しになるのでは。
名無しさん
タバコ吸う暇があるなら車内でも巡回して下さい


名無しさん
令和の時代にまだ!!この様な車掌がいるのが驚きやな!!
名無しさん
30年前からタイムスリップしてきた国鉄職員かもしれへん
名無しさん
30年前、関東大手私鉄の、客室内禁煙の電車の運転室に入ったら、床がタバコの焼け焦げだらけで絶句した。
でも、その後入ってきた清掃員も、くわえタバコで掃除してたし、古い感覚持ってると、電車内で喫煙するのは当然なのかも。
名無しさん
どこの会社とは言わないけど、準急通過待ちの間に日比谷線車両の運転席でタバコ吸ってたな。
名無しさん
これは「日勤教育」受けても仕方ない。


名無しさん
スマホなら、まだしも、喫煙とは
名無しさん
てか、あの事故からなんも変わってないね
名無しさん
今は駄目。国鉄時代は、運転しながらタバコは多々あったが。
名無しさん
JR貨物は最近までOKだったそう
名無しさん
駅構内で吸うても文句言うなよ


名無しさん
JR西日本は本当に変わらないな。
五流企業。
名無しさん
最低
名無しさん
わかるやろそら
名無しさん
これはひどい話ですね。
JR西日本なんてこんなもんか
名無しさん
ちゃんと教育せなアカンで!


名無しさん
ニコチン依存症です。
病院へ行きましょう。
名無しさん
我慢せーや笑
名無しさん
お客さんには禁煙って言ってるのにね。
社員なら良いとでも思ってたのかな(笑)
名無しさん
クビで。
名無しさん
落ちるところまで落ちたな。
考えられない。


名無しさん
乗務前に吸えよ
名無しさん
JR西日本の車掌による喫煙は問題だと思います。以前は車掌がスマホをしていたのはあったけど今回の加熱式タバコは安全運行の違反につながるで止めて欲しい。
名無しさん
プライベートでタバコ吸うなら個人の自由。
昔なら許されたかもしれないけど、今は会社も社会もルール変わってる
同業他社でも未だに自制できないオトナが多い
名無しさん
タバコは吸うな、タバコ株を買え。
酒も薬も同じ。
これで資本家になれる。
名無しさん
今年も少し前に、尼崎事故の反省をやったばかりなのに
結局こういう会社なんですね


名無しさん
歳をとって我慢が効かなくなったのかな?
名無しさん
国鉄時代なら車掌でも暗幕下げて喫煙とか出来ただろうけど、今の時代の電車は乗客前面展望の点でも窓を大きく作る傾向に有るから、余計に乗務員の態度が度々問題視されるんだけど、今回の件はJR側としては言い訳出来ないだろうね。
この車掌はなぜ客の目の前で喫煙しようと気になったのか?
また、すぐにバレるかもって思わなかったのか?
そこん所が理解出来ない。
名無しさん
気の毒ですね。禁煙治療だね。
もしかしたら、心療内科なども行く必要があるかも。
名無しさん
水分補給や、椅子に座るなどでクレームつける輩は如何とは思うけど喫煙はさすがにアウトだなぁ
名無しさん
何でこうすぐ分かるような事をするんだろうか?まさか本気で規則を知らなかったとか。
我慢できんかったとかなら異常だよ、医者に行ったが良い。


管理人の率直な感想

禁煙外来に行くべき人ですね。

駅から出発してわずか2分後に喫煙を始めたとのこと。
当初に聞き取りで嘘をついているから、落ち着くために吸ったとか初めて吸ったという話が薄っぺらく感じます。

僕も喫煙者ですが、仕事中は吸わないと決めています。
それは僕が勝手に決めたルールなので誰かに押し付けたりはしないのですが、メリハリは大事だと思っています。
当然規則はもっと大事。
60代にもなって中高生のように隠れてタバコを吸うなんて恥ずかしすぎる。
というか目撃した乗客が一番驚いているでしょうね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました