網走市「レストラン可留茶屋倶楽部」112人食中毒症状でノロウイルスを検出、バイキング形式の対策は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


網走市内のレストランで連休中に客112人が食中毒の症状を訴えました。保健所は調査の結果、ノロウィルスによる食中毒と断定し、6日から5日間の営業停止などを命じました。
ノロウイルスによる食中毒が発生したのは網走市大曲にあるレストラン可留茶屋倶楽部です。網走保健所によりますと、先月27日と28日にこの店を利用した9歳から92歳までの112人が下痢や発熱、嘔吐などの症状を訴えました。保健所が調べたところ、少なくとも客9人と従業員5人のあわせて14人からノロウイルスが検出されました。バイキング形式の握り寿司やズワイガニなどを食べて感染したということです。網走保健所はこの店に6日から5日間の営業停止と消毒の徹底などを命じました。

病院・飲食店で大人気の除菌剤チャーミスト



参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000005-hbcv-hok


ネットの声

名無しさん
これから食中毒の発生が増えてくる季節になります。飲食店関係の方は十分に注意して提供して欲しいですね。
みどりっち
食事を提供される側としては、予防の方法がない。ノロウイルスは感染力が極めて強く、感染していても症状が出ないため知らずにウイルスをまき散らしてしまう可能性も高い。時期的にノロは減少していくはずだが、まだ発生の可能性はあるのでとてもこわい。
名無しさん
この時期にノロ…と思ったけど網走ならこの時期でも吹雪いたりしてましたね。
自分で気をつけてても店舗側が感染源だとどうしようもないのが怖い。
名無しさん
感染力の強いノロウイルスの食中毒は、常に店舗側に過失あるように報道されるが、実際はお客様が感染源の場合もある為、双方の立場でケアが必要
名無しさん
店側が注意するのは当然だけど、お客様も気をつけて欲しい事いっぱい。
トイレ後の手洗い。
子どもが吐いたものを、ちょっとだからってササッとテキトウに拭いて店員に申告しない。
申告されたら、ノロ対応で店側も片付け方が変わります。申告されずそれを片付ける店員に感染する場合もあるんです。
お互い、気をつける。
ノロが発生したら全部店のせいにして騒ぐ人は外食しなければいい。もしくはサービス料をしっかりとるちゃんとした店を利用する事をおすすめします。
名無しさん
飲食業で働いていますが。
ノロウイルスについて、感染源や感染経路、対策などを何度も講習を受けました。
原因となる食品が様々、感染力の強さ、厨房内での生存期間と条件、症状の出ない無自覚感染者等々……。
現代の飲食業界の衛生環境が良いから、逆にこれだけのウイルスが生き残ったかのよう。
お店側の意識は勿論のこと、お客側の意識も無いと完全に防ぐのは無理です。
普段公衆トイレを使用していても手を洗わない人の多いこと多いこと。
シーズン時に客前に出る時は客から病気もらわないかヒヤヒヤします。
とにかく、感染した方々の回復を願います。


名無しさん
ノロは一度かかったけど、インフルエンザより辛かった。。
名無しさん
身内に個人経営の小さな寿司店をやっている者がいます。昨年のノロの時もそうだけど、食中毒をおこしたら一発で潰れます。流行が怖いと言ってました。
アンチ
食中毒はいけないこと。
けどこの10連休は休みもなく長時間働いていただろう飲食含むサービス業。
自分もサービス業の時は祝日が嫌いだった。
仕入れ先もGW休みに入るから在庫過多で冷蔵庫は限界を超える。人も限界を超える。でもGW休める人より低賃金。
これが日本のサービス業の現実。
サービス業辞めたら幸せになれました。
名無しさん
健康な状態ならば、なんとか発症しないこともあるでしょうが
体調不良だと免疫が機能せず感染することもあるので、
個人の体調も大切。
また、従業員もある程度清潔に衛生状態を良くしないとね。
日本は衛生に非常に敏感な神経質な生活スタイルになっているので
耐性力も非常に低下しているのも一因かなと感じています。
一日も早い治癒を願っています。
名無しさん
僕は食品製造会社に勤めていますが、店側は、握り寿司をする時に手を石鹸で洗ったり、お皿を綺麗に洗ったりしていますかね?!もちろん日頃の保管の管理も大事ですが。客側からってのもありますが、どちらかと言うと店側に問題があると思います。てゆーか、いつまでたっても問題になることばかりですね(ToT)もうお客さんも外食する時は、生の魚とかは食べない方がいいと思いますよ。この問題は、未来永劫続くと思います(ToT)人手も足りなくて忙しいを理由に、手を洗わない人も必ずいます。忙しくなくても手を洗わない人もいます。どんなに教育や研修をやっても無意味(ToT)毎日ずっと監視する人もいないしね(ToT)
名無しさん
今回の感染経路とは関係ないかもしれないが、自分はこのバイキング方式というのは苦手と云うか信用していない。
好きな物を食べられるという利点は大いに有るだろうが、反面不特定多数の人間が触れる可能性があり感染症と云う点ではリスクが跳ね上がる。
神経質だというのは自覚しているが、極力利用しない様にしている。
同様にスーパー等で、惣菜等客が個々で取れる形式のも忌避している。
メリットとリスクを自分で判断して、取捨選択するしか無いと考えている。


オッペケペッポーペッポッポー
いくら店側が気をつけてもバイキング形式ならノロウイルス対策を完全に行うのは不可能。客もそこは覚悟して行かないとね。
名無しさん
ノロウイルスは感染力も強いし、お店が気をつけないといけないのはもちろんですが、感染した客が周りにウイルス撒き散らしてしまうこともあるから、完全にお店に非があると言いきれない。バイキングの場合は特に客の飛沫が飛んでも感染するからね~
ベッケンシゲザー
高齢者にとっては死につながることもある。
仕入先もしくは店舗での保管状態が悪かったのかね。
やはり不景気の影響が大きいと思うが。
稼ぎ時に稼がなきゃ食べていけないし、普段から利益があれば最善の注意もする。
目先の利益だけを優先してしまうのは、妥協、が大きいと思う。
妥協をしない事はお金がかかる事だが、結果的に大きなリスクを背負うことになる。
難しいところだけどね。
格差社会をどうにかしなければ負の連鎖は止まらないだろうね。
と思う。
名無しさん
バイキング形式の良いところは子どもも自立して好きなものを選んであお皿でよそったり、もってきたりできるところでもあり、親はそれをさせたがる。けれど、子どもはトングなど使い終わったものを食材の中に放ってしまったりすることが多い。
そうすると持ち手の部分が食材の中に入る。
また、小さい背のばあい、くしゃみをしたり咳をしたりしながら食材をよそったりすることは、ふつうの調理場でもNGだが、バイキングのワイワイした中では許されてしまうこともある。
家族で来ると中には少し体調も悪い人もいるだろう。
こう考えるとバイキングには一定のルールが必要だということがわかる。食事の前に手を洗ったり、エプロンをしたり、配ぜん係が必要なことはみんなしてからバイキングをするというルールを設けた方が良い。
へえ〜
いつも思うけど、結局原因が特定されないんだもの。食材からなのか、保菌者の手が汚染されていて作られた食べ物からなのか、吐いたものを適切に処理しなかったことによる空気感染なのか。意外に後者も多そう。最近、嘔吐したら店員まで、と張り紙が貼ってあるのも見かけるけど、店やホテルで、そういうところも徹底しないと減らないよねノロは。客側の意識の問題もあるし。原因がどうにしろノロは防ぎようないし本当に嫌だし外食するのも必要最低限にするしかないな。
うふふ(・ε・)うふふ
ノロは駄目だぁ。経験者ですが、上から下からもー大変。免疫少ないお年寄りとか重症化したらヤバイですから…。
飲食店もだけど、高齢者施設も一人かかったら、速やかに対処して隔離しないと一気に蔓延してスタッフも入居者も感染して大騒ぎですから。
野戦病院化しますよ。
一度痛い目に会って、それから大惨事にはなりませんが、飲食店も施設も徹底した衛生管理は365日しっかりしないとダメですね!


名無しさん
提供側は通常の検便とは別にノロ専用の検便を取る必要がある。当然コストもかかる。それでも100%防ぐのは困難。最後は企業判断。必要経費と分かっていても細かく検査している飲食店は果たして全国にどれくらいあるのだろうか。
名無しさん
経費削減でバイキング方式を採用している飲食店やホテルが増えていますが、対策をしっかりとしている従業員ではない不特定多数の客側が食品に触れる方式は危険性を伴う事を理解するべきだと思いますね。
名無しさん
飲食関係の仕事ですが
27日に食べてノロ発症された方から
店舗へ問い合わせなかったの
でしょうか?
もしあって(普通あると思いますが)
28日も営業していたなら店舗側の
過失は大きいですね。
このニュースの続報、詳細お願いします。
名無しさん
ツアー客やろね。
バイキング形式だと正直店側対応は限界だと思う。
だってお客が持ってきて お客がばらまく構図もあるのだもの
SP-PEACE
私も過去にノロに感染しました。
20年位前なので、今更ノロだったと思っております。
その当時は食事後30分から1時間位で、寒気、酷い嘔吐、酷い下痢で
医者に状態話したら、「腹風邪ですね、抗生物質出しときますね」
だけでした。
注意しなければいけないのは、ノロウイルスに感染しても抗体が有り、
下痢も嘔吐も発熱も悪寒も無く、健康体で居られる方がいらっしゃいます。健康体の為一緒に食事したが発症していない方がそのまま他に感染させる可能性が大いに在ります。
一緒にいた方全員ノロチェックが必要なのです。
然し、赤の他人や、全ての人々を拘束して調べる事が出来ないので、
ノロは無くなることが無いのです。
鳥インフルエンザに似ています(野鳥が運んで来て感染)
名無しさん
不特定多数の人々が思い思いに取り分ける、バイキング形式の食事は衛生面での不安が大きい。
特に、小さい子供が、備え付けの箸やトングを使わずに、自分の箸やスプーンを使う場面を何度も見ている。
バイキング料理は、バイキン料理になりかねない。


名無しさん
20年程前に緑色の肉を置いている店に遭遇した時は絶句だったが、現在の食の業界で衛生面を徹底しないと大変な時期に気を付けていても目に見えないので、お店の衛生管理を信用するしかない…。
お店側で徹底されていても店に届くまでの状況は分からないので一概にお店だけを責めるのは、どうかとも思います。
ただ、金銭的な事でいえばハイリスクハイリターンという考えも捨てきれません…。
名無しさん
「これから食中毒が増える」いつの時代の話か?きちんと食中毒の種類発生件数などを調べて投稿しているのか、予防が難しく冬場に多かったノロウイルスですが、感染したお客さんがトイレなど利用した場合感染源になることもあります。アルバイトや経験の少ないスタッフが調理している店舗でなくても、起こりうる食中毒です、パンデミックとかで更に新たな食中毒が増えるでしょうね、
名無しさん
従業員の何人いるのか判らないけど、5人からノロが検出されているとなると、今回は従業員の誰かが大元かな。
その従業員が、数日前の客から感染している場合もあると思うけど。
QSAN
客もだが店もかわいそう。
目に見えない敵と戦うのは困難ですね。
名無しさん
あ~あ、かわいそうに。
ノロは防ぎようがないからなぁ~。
名無しさん
ノロウイルスは、ウイルスですから自然には存在できず、人間以外の宿主も知られていません。人間が運ぶのです。
バイキング形式・ビュッフェは、ポテトサラダ事件もありましたが、管理を徹底しないと食中毒の温床です。
多くの人が付着させて、取るわけです。デパ地下のように店員が取って盛り付ける、それ以外の食中毒回避方法はないと思いますよ。


abc
日常の生活では小型球形ウイルスを含め、ウイルス感染は完全には防ぐ事は出来ません。
全ての責任をサービス提供側に押しつけるのも、残酷だと思います。
名無しさん
食中毒の当人は相当辛いけど同行していた親族友達の方々も大変だったと思う。
名無しさん
詳細不明ですが、店舗に外部からノロウイルスが持ち込まれるケースもあります。トイレのドアノブなどリスキーです。とにかく手を洗うしかない。飲食店のスタッフの方、念入りな手洗いお願いします️
名無しさん
112人の人が食中毒してるのに営業停止は5日ですか、死者が出ないと行政処分はそんなに軽いのですか、営業停止期間は原因が究明されて、再発防止が確認できてから営業できるようにしないと駄目なのでは、これからの時期はこのような中毒事件は多くなる時期になるのでは
名無しさん
ノロってどれだけ衛生に気をつけても
バイキング形式の店舗では
店側や従業員だけではなく
お客が外から持ってくる事あるし…
どうにもなりませんわな。
名無しさん
網走出身としては体調不良になられた方には申し訳無いと思います。
北海道旅行楽しんでいたのに…
北海道は美味しくて、安全な食材は沢山あります。これからも遊びに来てください。
ちなみに、今回のお店は観光客相手のお店なので地元の人はあまり行きません。
悪口ではありません!美味しいお店です。
ツアーで組み入れられてると思いますが、地元民が行く美味しいお店は他にも沢山あります。
次はツアーではなく、個人旅行で来てください。安くて美味しい店沢山あるのでよろしくお願いします。


名無しさん
バイキングはやっぱり怖い
名無しさん
バイキングの怖さ…店は食材の無駄を無くすため、極力食材を使い回す。まァ、気温の上昇も関係してると思うけど、結局日頃の食材の賞味期限管理の甘さだろうネ!!
従業員も賄いで食べてたんだな?(^_^;)
90歳超えの方もいる中、死者が出なくて良かった。
名無しさん
確か「ノロ」は一般的なアルコール消毒じゃダメだったですよね。
他にも「ジア」じゃないとダメなウイルスもあるけど、ノロの感染力が凄すぎて。
名無しさん
生物は気をつけないといけない。
私はがんの治療が終わって退院する時に、身体が弱っていたから生物は食べないようにと主治医から忠告を受けた。
名無しさん
外国人が増えれば日本人には抗体を持たないウイルスや菌も入ってくる!これからはまだまだこういうのが増えると思う!
あにょ
バイキング形式はまじでノロ怖い
某ステーキチェーンでトルティーヤを食べた私と友人が見事にノロに感染したことがある
感染した子供が生地に触ったのか、生地を作ったスタッフが感染していたのかわからないからなー
ただ間違いなく言えるのは、飲食店は食中毒に対して最大限の注意を払うべきだ


名無しさん
喰いモノ、食材からなのか、ヒトからなのか。。。
食材ならば、コレは運が悪かった!!って思うしかないが、
連休中の観光客を当て込んでヤバいルートで仕入れたと
思ってしまうなぁ、連休前で発症例がないなら。。。
ヒトからなら衛生管理が余程杜撰なんだろうね。
ヒト感染の主なエリアはアジア圏、取り分け無症候性の
所謂キャリアが以前から沢山居ると指摘されている。
しかし、今アジア圏の労働者が居ない街は殆ど無いよ、
大なり小なりの街は、彼等の労力無しでは成り立たなく
なってるのが実態、但し日本人スタッフが居るハズで、
そのヒトは確実に症状が出ていたハズ、日本人はその点
耐性が低いから出てないハズが無いんだけど体調が変だ
と感じないのかな!?
名無しさん
バイキングだと店側よりお客の方が感染源の可能性が高いのじゃないかなあ?
見てるともう食べる気になれないような事を平気でやっている人もいますから。
僕はそれ見てからバイキングに行くのやめましたからね。
名無しさん
ノロ、O157、食べ物には食中毒のリスクはある。致命的な被害が出ない事を祈ります。
名無しさん
ノロウィルスに感染したことがありますが、いまだに疑わしきでどこで感染したか不明です。
お正月だったので医療機関もお休みで、胃腸風邪と思って過ごし、少し良くなった後一緒に食事に行った同行者が感染してはじめてノロウィルスと判明しました。
ノロウィルスって食中毒扱いでレストランに責任も、どうかなあって思います。
名無しさん
下痢嘔吐があるのに
休めないからと出勤する人もいるが
マジで止めてほしい・・・
ノロウイルスの感染力は
想像以上
休むのも仕事です
名無しさん
日本人の食中毒事件のほとんどは、外食によるものである。
むしろ個人では対策がしっかりできているのかもしれない。


名無しさん
昔、年末年始にノロウイルスに感染したことがあります。下痢、嘔吐で苦しみました。死ぬかと思いました。
以降、出された食べ物のウイルス感染を疑うようになりました。外食をしなくなりました。二度と経験したくないからです。
飲食店は絶対に、命がけの対策と経営をお願いいたします。
名無しさん
信長の時代、石のお墓を庶民に奨励した。それは先祖を敬い云々とそれらしい事を言って、でも現実は、城造りの為に、その墓石をイザとなったとき利用出来るようにだったらしい。現代ではお寺とは別にあるお墓は景観を損なうからなんとかならないかと常に思う。お寺の仏様を拝んで、自宅の仏壇で供養で良いと思う。墓石を商売してる方々には大変失礼ですが。桜の樹木葬もやめてほしい。桜のイメージ悪くなるし、花の咲く頃法要なんて、桜は開花みじかいのに、毎年法要で何処へも出掛けられないなんて悲しすぎる。
名無しさん
10年くらい前にスーパーで買ったイカ食べて感染したことがあります。
防ぐ手立てがあるとしたら、外食で生ものは控えることかなぁ
お寿司とか美味しいけどバイキングだと特にね
名無しさん
ノロウイルスは何故食中毒として扱われるのか。
症状が嘔吐下痢という事で、感染症なのに食中毒として報道されるのは飲食店にとってはかなり酷だと思う。
客が持ち込んだ菌で客が感染して、それでも店が食中毒出したって事になるんだもんなぁ。
名無しさん
不特定多数の方が利用されるバイキングで、提供する店舗だけが罰せられるのは不条理だと思います。感染が恐ければ、もっとお高いとこ行ってください。
名無しさん
去年ノロに感染したけど本当にキツかった
子供が保育園でもらってきたノロだったが、あっという間に家族全員に移ってしまったし、その感染力も凄いからまだ被害者は増えるかもだね
果たしてこのレストランは皆の慰謝料とか払えるのだろうか、多分被害者は泣き寝入りだろうな


名無しさん
バイキング方式は、そのリスクがかなり高いよね。。
安いところは、使わないのが一番の予防策だよ!
名無しさん
よくバイキング方式のお店で家族連れできた子供が直接手でさわったり一度とった食べ物を戻してたり、咳やくしゃみを食材の方を向いたまましているのを見かけます。親も見て見ぬ振り
そんなところからの感染なのか店側なのかは知りませんが感染した人はお辛いでしょうし命に関わります。ひとりひとりが人ごとと済まさないように衛生面はしっかり守らないといけませんね
無信仰
店側も被害者だと思う。
名無しさん
食中毒は、複数人が症状を訴えないと認められないので、
学校の給食や団体利用でしか発覚しないことが多い。
個人客の場合はそれぞれが別々の病院に行くので、
データが集まらず、食中毒として発覚しないことが多いのに、
よく発覚できた。
名無しさん
ノロの患者が、トイレで嘔吐や汚物を飛び散らせることにより、次に使った人がそれらにふれたりすると、感染する。
名無しさん
体調が悪い従業員を無理して働かせるから感染する。飲食店は人手不足かもしれないがしっかりしたルールを会社全体で作ってほしい。ノロは手洗いやアルコール系消毒液では殺菌できず次亜塩素酸系しか効かないので下痢や嘔吐した従業員がアルコール系の消毒液しか使用しなかった場合は感染拡大させてしまう。


いたいこ
子どもと年寄りは特に危険だから気をつけて欲しい
名無しさん
バイキングでの食料提供は、形式をもっと工夫しなければならない。今のやり方では私は、行く気にならない。
名無しさん
北海道でノロだなんて!被害にあわれた方 どうか頑張って回復して
くださいませ
カニは関係ないけど 高いお金出してまで
食べたくなくなってきますね
名無しさん
従業員5人て、、、自覚症状あったはずなのに、飲食店では本当に徹底して管理してほしい
名無しさん
ノロもインフルも勘弁してほしい
あとアデノウィルスも地味に怖い
結膜炎が赤ちゃんに移ると失明する可能性があるとか
名無しさん
ノロになった方も大変ですけど、レストランも大変ですね。
防ぎようないでしょ


名無しさん
日本も、もう安全神話は崩壊してる!浮かれて銭出せば…と成金気取りでいると、痛い目を見るのは我が身。口に入るまでの最短経路で食わないとね。近いうちにテロレベルの警戒が必要になるかもね。
名無しさん
ノロは知らないけど、最近提供する側の意識の低いこと低い事。
傷だらけの素手で料理提供や調理してても誰も何も感じないのか凄い不思議に思う事が多い。
ファーストフードにコンビニでも調理提供するのに出血した手荒れの酷い店員が平気で接客とか。有り得ない。
名無しさん
きちんとした手洗いうがいで
感染リスクは大きく減ります。
体調の悪い時は、飲食店を利用しないなど
感染予防を客も考えないと。
胃腸の調子悪いけど来ちゃった!
とかテロリストと変わらないよ。
名無しさん
どこの飲食店にも言えることだけど、お客様が感染源の場合もあるし、万が一そうであっても店の責任となる。感染してても軽いからいいかって出掛ける人もいるもんね(–;)
もちろん、お店には出来る限りの対策や安全な食品を提供して頂きたい。
名無しさん
最近ノロ感染で食中毒の記事を目にする事が多い気がする
サラダバーとかのトングも気をつけないと
名無しさん
気の毒に生牡蠣で一晩中苦しみました
経験した者なら分かるあの苦しみ
生ものは美味しいけど、リスクもありますね


名無しさん
GW初日なのに大変な思いをされて心痛みます。お見舞い申し上げます。
名無しさん
目に見えて、匂いで分かれば苦労しないのですがね。食中毒は腐敗とは違うので、厄介です。
名無しさん
ノロ保菌者が、アルコール探知機のように1、2秒で検知出来れば良いが、無理なのかな。
名無しさん
食中毒はたくさんあるけど店潰れたら気の毒だからと言わないものが結構ある。
名無しさん
バイキングは「食材」「調理場・調理中」「とった人(トングその他)」「料理した人」とか原因となり得る条件が多いからね。
どれかひとつでもダメだとどうにもならない。激安じゃなくてもバイキングの時点で店は価格抑えようとしてるからその分、危険性も増すし、人が多ければ多いほど感染確率も増す。
名無しさん
92歳が死ななくて良かったね


名無しさん
バイキングやビュッフェ形式の食事は極力避けているが、ホテルの朝食付なんかは朝早い時には助かるんですよね。だけど大概ビュッフェ形式。
手を洗わない人が多い中、トングを触った手で玉子の殻を剥いたり、魚の骨を取ったり、海苔なんて素手で触る。
トングも1人一つずつ用意して欲しいけど、
そんなのムリだろうね。
ビュッフェ会場へ入る歳、手をかざすとバイキンが見える機会を置いて欲しいが、それでもかざさない人もいるだろう。
店員さんにチェックして欲しいが、それはそれで問題が。
もう面倒だから、皆んなきちんと手を洗おうよ。
でも洗ってない人に限って、免疫力がついて発症しないんだろな。真面目な人が損をする世の中だ。
名無しさん
飲食業は一度食中毒出したら終わりだから大変だと思う。
名無しさん
貝・刺身生類は良く水洗い・・牡蠣の生は特に気を付けましょう・・北海道の魚貝類は安心したら駄目
牛肉・は完全に火をとうして食べましょう
完全に火をとうしたら・・硬く美味しくない・・騙されないように。。きよつけましょう
誰だなZ
それでもこれからの時期も食中毒にも気を付けないといけないだろう。
名無しさん
バイキングなら発生は客の可能性もある。
名無しさん
10連休なんかされたら業者の臨時営業あっても大量に在庫抱えなきゃならないからナマ物は怖いよね


名無しさん
これから高温多湿になるともっと増えますからね。
名無しさん
経営者の方は大変だなー
営業停止後にお客様がくるかなー
名無しさん
外食離れが加速するようなニュースが多いですね。
名無しさん
この第一報の食中毒のニュースが流れると、同一性の法則で、すぐにまた別のところで食中毒が起こる(._.)
気をつけようと思う<(__*)>
mini
家の料理を食べているのが、一番安全です。しかも安価で。
名無しさん
北海道は本州より気温が低いのが、返って食中毒に対して無防備になりがちだったりする。
ただ、ノロはちょっと話が違うけど。


名無しさん
10連休後の更なる休暇、肩身の狭い思いをしないとならないね
名無しさん
こういった記事見るとバイキングは行くの怖いです、お店の努力は関係ありませんし自分の管理も無意味です。本当の管理はバイキング行かないことだと思います。
疲れてないフリのサラリーマン!
北海道の調理場だと牡蠣も相当扱うところも、ありそうだな…それが牡蠣毒、ノロやらを拡散するって構図はアウトブレイクの如し…
名無しさん
バイキング形式だと、保菌者でマナーのないやつが直接品物を触ったり、唾液が飛んで付く可能性もあるし、完全に防ぎきるのは難しいよな・・・
名無しさん
食べに行くところにも気をつけなきゃいけないというのも大変ですね…
名無しさん
安価な店の食べ放題で
生物は危険です。
関西の焼肉店でも死者が何名かでました。
もちろん店が悪ですが
自己防衛も大事です。


zzzxxxx
ノロってこれからだったの?ほんと最悪。100人以上とか、相変わらず威力がすごい…しかも、避けようがない。
にゃんこ
ノロウイルスに効く薬が出来れば良いのに・・・
現状は対処療法のみかな?
東京夜景
仲卸した漁師が走祐介じゃない事を祈る。走祐介の地元で歌だけでは
食べていけないから漁師やってる。
名無しさん
ノロウィルスは感染力が高く、潜伏期にもうつるから予防しずらいんだよな。
名無しさん
営業停止は当然だろうが、営業再開して再び集客出来るか?
名無しさん
てことは
完全に店側の問題か


sho
正直バイキングでは食中毒を防ぐのはきびしいてすからね。ノロは症状出にくいからスタッフの感染も分かりにくいし。最近は食材古くて食中毒なんてめったに聞かないし。
名無しさん
公衆トイレで見てると、ササっと水を濡らす程度しか洗わない人とかいるよね…
片手だけとかの人もいるし。
ドアノブやらレバーやらあちこち触っているだろうに。
一切洗わないで出て行く人もいた。
ウイルスを撒き散らさないよう1人1人が意識してほしい。
小さい子供がいると命に関わることもあるので本当に恐ろしい。
お店側でなくお客さんが持ち込むことだってある。
アデノシンちゃんリンシャン
兵藤ゆき
自分で作った弁当で食中毒。
決して他人事にしてはならないが。
名無しさん
すぐバレる嘘ついてあの逆切れっぷりはヤバい
見る目がなかった・・
良いところ一緒懸命褒めてたのに全く彼の自信には繋がりませんでしたわ
やっぱ男は金と学歴なんだわ。こちらは六法読めるから揺るがない自分あるから他人とかどーでもよいけどね。それが本当の自信
名無しさん
ノロウイルスは油断するとこの時期でも集団感染がありますからね。怖いですね。
名無しさん
ノロウイルスは、気温が低い方が流行りやすいんですね。
お店に保菌者がいたら、避けようがないな。
来店客に保菌者がいても、感染源になりえるのだろうか?
しかし、一度に120人も、ちょっと多過ぎて驚き。
お年寄りや幼い子供とか体力のない人は、更に心配ですね。
皆さん、早く良くなるといいのですが。


名無しさん
北海道といえ、温暖化で気温が高い日がありますね。
名無しさん
出かけ先でこんなことになるのは辛すぎる…
名無しさん
バイキング形式は止めた方が無難ですね。
安さや量で行くんだろうけど、自分は行かないな。
名無しさん
網走もこそごろ暖かくなったからね。
名無しさん
指原みたいにトイレのあとに手を洗わない人が、店員だったらと考えると怖い。というかあり得るから怖い。
名無しさん
ノロウイルスは、季節に関係なく発症するからな。


名無しさん
そもそも、客側に保持者がいても
営停になるのか?
名無しさん
従業員5人からノロウイルスって…….。
本当に勘弁して欲しいわ。
ノロウイルスは無症状の人もいるらしいけど、従業員5人全員無症状は有り得ないでしょうに。
飲食業界、もっと慎重になってよ。
食中毒出したら結構多額な罰金取るようにしたら?
名無しさん
客の持ち込みが一番怖い。
店側も防ぎようが無いしな。
名無しさん
バイキングやめた方がいい
時期的に危ういから一時的にでもお店側の為になる
名無しさん
ブッフェスタイルのレストランは、やばい。
名無しさん
112人も被害があって5日間だけの営業停止でいいの?


管理人の率直な感想

昔よく見かけたドライブインという感じの佇まいですね。
こういうところは嫌いじゃないです。

大型連休の最後にノロに感染するとは悲運としか言いようがありません。

僕はノロウイルスに感染したことはありませんが、感染経験がある人は大概「死ぬかと思った」と言いますね。
如何に苦しいものかが分かります。

年齢や病歴によっては命にもかかわる。

112人というのは一日での人数でしょうか。
だとしたらツアーですね。

失礼ですが、一般客で混雑するようなお店には見えません。

お店側が衛生管理を怠ったのか、お客さん側がウイルスを持ち込んだのか分かりませんが、5日間の営業停止中に徹底消毒すれば大丈夫でしょう。
不評被害によって潰れてほしくないです、こういった昔懐かしい感じの店は。
家族旅行を思い出す。

みなさん、手洗い・うがい・消毒は心がけてくださいね。
満員電車に乗る方は特に。

病院・飲食店で大人気の除菌剤チャーミスト





コメント