【富山県ドラム缶爆発事故】男性従業員が重傷「満水にしてから切断」「過去に悲惨な死亡事故」「一斗缶でも起こり得る」様々な声

スポンサーリンク
スポンサーリンク


4月1日午後2時半ごろ、富山県射水市にあるアルミ加工の事業所で、従業員が電気溶接機を使ってドラム缶を切断していたところ、ドラム缶が爆発する事故がありました。

この事故で、作業にあたっていた49歳の男性従業員が、頭の骨などを折り、重傷とみられます。警察によりますと、男性は屋外で1人で作業していて、作業所内にいた別の従業員が爆発音を聞いて外に出たところ男性が倒れているのをみつけ、通報しました。

男性は鉄製のドラム缶が不要になったため、くず入れとして利用しようと考えて電気溶接機でドラム缶を切断、その際にドラム缶が爆発したということです。現場には、そのドラム缶が残されていました。

切断していたドラム缶は「洗浄剤」が入っていたものだということですが、作業当時にドラム缶の中に何が入っていたかはわかっておらず、警察が詳しい事故原因を調べています。

参照元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/411566

ドラム缶を切断する際の注意点&過去の同様の事故【ネットの声】

名無しさん
ドラム缶を切る時は水を入れて切らないとこれが有るんだよ。
名無しさん
年齢は49歳でも新人か?それとも素人か?
「ドラム缶の切断は満水で」て業界の常識なんだが…
名無しさん
工業高校や農業高校の機械科卒業では割と常識ですね。


名無しさん
水満タンしときなよ。普通に考えて分からんのかね?分からんからこうなったんだろうけど。
名無しさん
ドラム缶のフタを切る時は水を満水にする。
可燃物を入れていたドラム缶なら基本中の基本。ドラム缶の切り方はYouTubeなどで詳しく解説してます。
簡単に切れるといっても何かあった場合自己責任になってしまいます。ご注意下さい。
名無しさん
車のガソリンタンクを処理する時も水を入れる。
テレビ番組でやってた。
名無しさん
普通じゃないから爆発したんだろうけど
フツー中身は確認するよね。
名無しさん
ドラム缶をグラインダーで切断しようとしたら爆発して首が吹っ飛んだって人がいたと言う事を聞いたことがあります。
中のガスを抜くために必ず満水にしてから切断するようですね。


名無しさん
水満タンにしてガス抜かないとダメですよ
名無しさん
日本フルハーフでも過去にあったそうです。
名無しさん
以前の勤務先で全く同じ事故があったと聞いた。蓋は隣のビルの屋上まで吹っ飛び、作業員は即死。
全てがいい加減な会社なので辞めたが、このニュースを見て、辞めて良かったと思った。また起きそうだもの。手順とかマニュアルとか何もなかった。
名無しさん
ドラム缶、怒ったんだなぁ。
名無しさん
鉄などのリサイクル施設の仕事で、これやって同窓生が死亡しました。


名無しさん
以前に大阪郊外の市街にある産廃施設のヤードで同様の爆発事故があり、作業員の方が周辺地域に四散するという痛ましいものでした。廃棄されるドラム缶は使用履歴も解らないので、爆発だけでなく毒性についても注意が必要です。
名無しさん
怖すぎる。
名無しさん
火花が出ない工具でも静電気が発生し引火する可能性は否定出来ないので満水にしたほうが安全でしょうね。
名無しさん
専用のドラム缶切りと言う物がありまして、缶詰めの缶切りの様に簡単に切れます。
名無しさん
今時こういう所はどこも人手不足。そういう基本的なことも知らない人が働いていてもおかしくない。


名無しさん
発酵食品を瓶に入れて置きっぱなしにしといたら爆発とかもあるしな。
密閉容器も怖いよ
名無しさん
洗浄剤…なんでしょうね。
可燃性だとホワイトガソリンか何かかな。
あと思いつくのは灯油、ブレーキクリーナ、工業用アルコール、赤ガス(普通のレギュラーガソリン)あたりかな。
いずれにせよ、満水にしたりして切るのが常套手段ですよね。
名無しさん
塩素系の洗剤でも入ってたのかな?
昔勤務先で塩素系ゴミを焼却炉に投げ入れたら爆発した話があります。
名無しさん
「ドラム缶に水を入れて切断する」という事を知らなかったのは仕方がないとは思いますが、仕事として溶接業をしているならば揮発したガスに引火して爆発するだろうという危険予知は出来て然るべきことだと思いますね
もし「まぁ大丈夫だろう」でやっていたとしたならばいずれは起きた事故だったと考えられますけれども
名無しさん
頭の骨を折る程度で済んで良かったと思うしかあるまい。
他の方が指摘してるので書かないけれど基本は大事ってことだね


名無しさん
アルミを加工する会社の従業員が知らなかったでは済まんやろ。
安全管理責任者の責任は重いで。
名無しさん
けっこう、元ヤンキーみたいな…いい加減そうな奴が、日本中で何千何万ドラム缶を切断してる割には、爆発は少ないと思うのは自分だけかな?
名無しさん
この手のニュース、定期的に聞いてる気がする。
ドラム缶を切断することがある人に、もっと知らしめる必要があると思うが。
名無しさん
ガスや電気による溶断の、知識も手順も全く無い作業でしたね。
業務中の事故なら、この会社の安全意識が信じられません。
名無しさん
容量が1/10の一斗缶でも起こり得るので要注意です。


名無しさん
大同テクニカの労災隠しと同じだなぁ。
名無しさん
ドラム缶を切断する時は、水を張るという基本的な対策をしていなかった。
知らずに作業されていたのでしょうが、事業所の安全管理(教育含め)が問われそうです。
責任者には真摯に再発防止に取り組んで貰いたいですね。
名無しさん
50歳くらいの職人でドラム菅を切断する時に爆破させるなんて、よっぽどのど素人だぞ!?
名無しさん
痛そう
名無しさん
全く無知な方ならいざ知らず、電気溶接経験レベルとなればドラム缶の開放や内容物の確認などはしてほしかったかな。よほど引火性の残渣がない限り爆発なんかすることはない。


名無しさん
水を入れてから切断をする。当たり前のことなんだが。何事においても基本を守らないと大怪我をすることに
名無しさん
水を満杯に入れるか用途が分かっていて危険でないドラム缶はタガネで切る
火を使うのは危険すぎる
名無しさん
水を満水にしてからやらないと
高校の時に先生が言ってたから知ってた。
工業高校の文化祭で出し物を作ってた時
名無しさん
オイルのしか切った事はないが今まで20、30位はきったかなぁ。水満タンは知ってたが、やらず、いつもプラズマか酸素できってた。俺生きててよかった。
名無しさん
可燃性のものが入っていたのなら、火花の一つも飛べば、即発火爆発もありますわ


名無しさん
ドラム缶切る時の満水は知らなかった。やることはないと思うが真面目にコメント欄見てて勉強になった。
名無しさん
引火性のある炭化水素系洗浄剤が入っていたのでしょう。
昔は不燃性の塩素系洗浄剤が主流だったのでこういう事故はありませんでしたが、塩素忌避の風潮で炭化水素系に置き換わったものの、引火性による事故の懸念は放置されたままでした。
名無しさん
洗浄剤?
工業用っぽいから洗浄剤100%原液の可能性が高いわ。
水溶性であっても危険物4類で可燃性液体である可能性が高いわ。
クローズドドラムは1KGくらいは取り出せず中に残ってるから火は気化、瞬時に引火するから危ないわよ。
ドラムをバーナーで切断しようとして瞬時に引火爆発、作業者が空中を1回転した実際のリアル事故映像が安全教育用に流通してるわよ。
はじめからフタを外せて、内容物をしっかり洗浄除去できるオープンドラムを加工して使うことね。
名無しさん
ドラム缶を切る時は、中に水を満たしてから切るなんて知りませんでした。本当にここは為になりますね!ただ、もしヤレと言われたら、ドラム缶の中の元が洗剤であっても、現時点でどういう状態か分からないから躊躇して調べてから切るでしょう。そういう意味で、やはり化学の知識は危険を察知する意味で役に立ち、今のネット情報で調べたら中に水を満たせとすぐ分かるわけだ。大切なのは、これをすると危険ではないかという「先にある危険を予見・察知する能力」かな。
名無しさん
ドラム缶だけじゃなく密封容器とかポリタンクを加熱する工具で切る時は注水が必要です。ポリタンクの中で発生してたメタンか何かが爆発した人が居ます・・・


管理人の率直な感想

僕も含め一般の人がドラム缶を切断する機会はなかなか無いと思うのですが、一斗缶でも起こりえるという情報があります。
確かに大きさが違うだけで、条件が揃えば同様の事故は起こりえる。
僕の祖父が一斗缶を切ってそこに木片を入れて焚火をしていましたが、大工だったので知識があったのかもしれません。
工業高校の機械科では常識という声もありますね。

過去に何度も起きた同様の事故。
その悲惨さには背筋が凍る。
今回の事故は重傷で済んでよかった。


コメント