「高校生のお小遣い月5000円」多い?少ない?妥当な金額は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


子どもの小遣い金額はいくらが妥当なのか悩む家庭も多いのではないでしょうか。中高生にもなると「友達はこのくらいもらっている。自分は少ないからもっと上げてほしい」などと周囲と比較して交渉を持ちかけてくるケースもあるかもしれません。

本記事では、高校生の小遣い事情はどうなっているのか、「毎月5000円」の小遣いは周りに比べて安いのか高いのか解説します。

高校生の小遣い平均額は5000円以下?

株式会社リクルートが行った「高校生お小遣い実態調査2023」によると、高校生の1ヶ月あたりの小遣い金額は平均4950円となり、2022年の5582円と比べて約600円下がった結果となりました。このデータを見ると毎月5000円の小遣いは一般的に少ないわけではないことが分かります。

なお、小遣い金額の満足度調査では「満足」と回答した人は約55%となっており、2022年の約62%から7%近く下落しています。満足している人の割合がやや優勢ではあるものの、満足していない人も半分近くおり、本音では「もっと増やしてほしい」と考える人も少なくないようです。

親としても、子どもの小遣いを増やしたいと考える人は多いかもしれませんが、たとえ給料が上がっても物価高で可処分所得が減少する中で「これ以上の増額は厳しい」と考えるケースもあるでしょう。

厚生労働省が公表している毎月勤労統計調査の2023年10月確報版では実質賃金は2.3%減少して2022年4月から19ヶ月連続でマイナスとなっています。高校生自身も、物価の上昇を感じているかもしれません。

月5000円の小遣いは少ないのか

リクルートの調査結果から分かるとおり、毎月5000円の小遣いは少ないわけではありません。小遣い金額に満足している人からは以下のような声もあり、自分自身でお金の管理を行う意味でも良い経験と捉えている人も多いようです。

●やりくりするのにちょうどいい
●決まった額をもらって、そのお金をいかに有効に使えるか、どれだけ貯金できるかを考えるのは楽しい
●小遣いのやりくりは将来的に、一人暮らしなどでも役立つ
●生活するときに不自由を感じることは少ない

毎月5000円小遣いを渡す場合、子ども1人あたり年間で6万円の負担となります。また、兄弟姉妹がいる場合だと、一方だけ渡してもう一方は渡さないというのは現実的ではありません。年齢別で金額の差はあっても、著しく差をつけるとトラブルの原因になりかねないため総合的な出費はいくらになるのか把握することは重要です。

参照元:https://financial-field.com/living/entry-265005

「月に5000円」実際のところは?【ネットの声】

名無しさん
今時の高校生だと少ないかも
名無しさん
うちは2000円。中学の頃から変わってない。
子供におこづかいもう少しほしいか聞いたけど、今のままで良いと言うので、上げてほしくなったら言ってねと伝えてある。
名無しさん
5000円で足りない子は、10000円あげてもすぐに使いますよ。
何にいくら使っているか、プレゼンさせて、一緒に考えるのは必要かと思います。


名無しさん
毎月の小遣い+スマホ代だったりするから、そうすると毎月現金5000円でも実質1万円位になるよね。
名無しさん
25年前の私でも5000円でした。
今の時代では少ないのでは?と思うけど……
バイトできるならバイトすれば?って感じなのかなー??
名無しさん
娘や息子が高校生の頃は1人1万円渡してました。スマホは別途親が支払ってました。娘は足りないぐらいでしたが、野球部だった息子は部活が忙しかったからか、使う機会が無く、卒業するころにはお小遣いで20万以上貯金していてびっくりしました。
名無しさん
自分は昭和末期ですが3000円でした。全然足りませんでした。
周りは何故か湯水のように金を持っている奴が多かった。
おそらく学食代として小遣いと別に毎日500円とか貰ってるとか、お年玉を全額自由に出来る人とかだったんだろう。
どっか遊びに行って昼メシ食うにしてもみんなファミレスで1500円のランチ食うとか普通だったみたい。
バイトしてる訳ではなく、そもそも金持ちの子が多かったと思う。今考えても羨ましい。
名無しさん
高校生の時は5000円だったけど食事代交通費理容代など生活に関する部分は別途請求で貰えたので問題無かったです
その辺を小遣いからとなると10000円ないと厳しい


名無しさん
子供の友達や生活パターンでもかなり変わりますよね。
足りないのなら勉強の邪魔にならない週一回でもバイトすれば良い。
そうすれば月1万は簡単に稼げるからね。
名無しさん
子供の周りがセレブなら5000円では子供は惨めな思いをするだけで。子供の交友関係や遊び方など日頃から親子の会話の中から親が判断して決めるしかないですよね。ちなみにうちはお小遣い制ではなく必要な時に申告制度です。
名無しさん
30数年前の私の高校時代のお小遣いも5000円でした。当時は一般的な額だったと思います。当時、自販機のジュースが100円でしたから今なら6000〜7000円くらいが妥当でしょうか。ただスマホ代をお小遣いでということになるとぜんぜん足りないでしょうね。
名無しさん
うちは高校生の娘には、月5千円。
でも、必要に応じて増額を認めておりますw
名無しさん
5000円では少ないと思います。30日で1日167円ですから。。
自販機で飲み物が160円する時代ですからね。
私は50代で、今から35年前に高校生の時のおこづかいが5000円(田舎の県立高校)でした。
同じ年の主人は、東京の私立高校に通っていてお小遣いは10000円。


名無しさん
少ないって言うなら家事とかの手伝いを色々とやらせてやった分プラスするとかにしたら?
高校生ならあと数年すれば家を出るだろうし家事とかちゃんと覚えさすのに良い頃でしょ。
名無しさん
高校の頃は4000円やったかな。服とか必要なものは別で買ってもらってたから十分というかそんなに使わんかった。お小遣いで何を買わないといけないかによるよね。
名無しさん
1971年生まれのおばさんの私が、高校生の頃もフツーに1万円使っていました…
もう…本当に日本はいろいろ停滞してる。
35年ほど前だというのに。
私が高校生の1987年前後のころは、
駅ビルで買い物したりみんなでご飯食べたり、雑貨を買ったりしました。
駅前に回転寿司があり、テイクアウトして映画館で友達と一緒に食べながら見ました。
服も買うので、その都度親から小遣いもらっていました。
今、高校生5000円。
私たち親が、子供にお金をそれしか渡せないと言う事ですよね。
どれほど日本は貧困なんだろう。
名無しさん
うちは、3000円。
その他は、必要があれば渡す。
名無しさん
私は当時のお小遣いは6000円だったけど、毎日の学食代で500円ぐらい別にもらってて平均200円ぐらいは余ってたから実質1万円かな?


名無しさん
本当、周りの環境にもよると思う。我が家は首都圏住みで、ごく普通の家庭。でも、高1息子は、都内の有名高に通っています。良い所のお子様ばかりです。なので月5000円のお小遣いとは別に、友達とご飯を食べてきたら払ってあげます。ICカードにチャージしてきて後で払います。ラーメンやファミレスが多いけど、都内は何でも高いので仕方ないと思います。
もし、私が払わなくて友達付き合いが出来なかったら可哀想なので払います。(月1万くらい)
名無しさん
弁当を持たせ、部活前に腹が減るとのことで別に1100円を毎日与えていた。
お小遣いは、私達から渡したことはないが、私の母から高1で毎月2万、
高2で2.5万、高3で3万と貰っていた。
物価が高い今、高校生で1万は少ないと思うが。
名無しさん
我が家は年俸制にしてます。
毎年1月に今年分(子供の言い値)を与えています。
自ら言わせると意外と高い金額を言わない物です。
また、欲しいけど小遣いで買えない物はプレゼンで合格したら買うようにしてます。
名無しさん
私立か公立かで平均にとんでもない差がありそう(笑)
母校の私立中高一貫に中学から入って来た組には月のお小遣い5〜6万(昼食代・携帯代別)貰ってる子とか普通にいたわ。
「お小遣い貰ってない」って言っている子がいて、公立小中出身貧乏人の私は「そうなんだ…」と察したけど、後に「お小遣いは貰うのではなく、親が勝手に財布をチェックして、一万円札未満になっていたら親が勝手に補充しておいてくれるもの」という意味での発言だったことを知って衝撃を受けたこともあった。
名無しさん
5千円だと別途遊びに行く毎にお金を渡す羽目になるのでバイト収入がないのなら固定のお小遣いはもっとあった方がいいと思う
現在中学生の子供がいるが
月5千円のお小遣いの他に
夏休み等の長期休みに別途5千円渡してます
高校がバイト禁止の為、
部活活動費も含めて1万〜1万5千円渡す予定です


名無しさん
世のお父さんの小遣いでもそうだけど、金額よりもそのお小遣いでどこまで賄うかじゃない?
スマホ、洋服、美容室なんかをどうするか?
ウチは娘に8千円渡しているけど、その中から自分で使い捨てコンタクトの代金を払っています。親としては眼鏡を買い与えてあるので。
名無しさん
私自身、高校でお小遣いはなくバイト代で遊んでいた。
90年代頭で時給950円。1ヶ月で5、6万ほど。
都内在住だったから遊ぶ先も多くて使ったが貯金もして、大学入学金にした。
しかし旦那はバイトをした事がなく、何かあると親からもらっていたそう。
こればかりは家庭の事情で、いくらが必要かなんて分からない。
衣類、携帯代や昼食は親が用意するのだから、買い食いするのに5000円あれば足りるはず。
遊びに行きたいなど、足りない分は単発バイトでも許可して、
何にどのくらいかかるか、その為にはどうしたらいい(何時間働いたら達成するのかなど)か知った方が将来のためになると思う。
名無しさん
スマホ手放すか小遣い1万円にするか問えばいい。
家計に余裕が有っても5千円で足りないと言う子はたぶん1万円でも満足しなくなるよ。
1度上げると下げれないからよくよく話す事は大事かな。
名無しさん
私が高校生だったころ、1970年代の前半の時代、1ヵ月、2000円だった。夏休みの部活後に食べたイチゴシロップのかき氷が90円。今はスマホの料金があるので、我々の時代との比較は難しいね。プラモデルが趣味だったが、石油ショックで塗料も含め、えらい値上がりした。
名無しさん
中3息子ですが、おこずかいは渡していません。
月5000円の中に何が含まれるかによって、多い少ないは全く変わりますよね。
散髪・服・文房具・クラブ・参考書
これらが含まれるかによって変わりますよね。
友達に遊びに行く・家にある以外の食べたいお菓子・漫画・本
これらが一般的に毎月のおこづかいの内容でしょうね。


名無しさん
自分は高校でも小遣い無かったので、自転車通学するので電車の定期代月5000円をくれ!と交渉して毎日往復30kmチャリ漕いでましたね。何もせずに月5000円貰えるなら相当恵まれてますよ。
名無しさん
バイトをしてるか交友関係の広さとか遊び方で随分変わるでしょう。お小遣いをやりくりできる子は教えなくてもお給料もらう様になればできるし、できない子はどうしたって無理。
お小遣い幾らとかそんな事ではなく、お金の残し方とか貯金の仕方、ゆくゆくは資産の増やし方も学んでほしい。なので、臨時で渡したお金が余ったら次のお出かけに使って良い事にしており、節約したりたまには贅沢したり考えてやってます。
名無しさん
子供って大人は湯水のようにお金が入ってくるって思ってる。だから親の財布から金ちょろまかしても罪悪感もたいしてないのよ。
なのでうちは、収入がいくら、家賃がローンが電気代が電話代、食費、月の支出がいくら、かかっていて残りはいくら使えるのか明確にリアルに現実的に子供に話したら、
180°子供の金銭感覚がかわったよ
名無しさん
うちは高3でもうすぐ卒業ですが、
毎月のお小遣いは10000円でした。
バイトは禁止で、スマホ代は別途親が払ってます。
ブラック部活だったので、遊んで帰って来るというのはあまり無かったですが。
(学校が臨時休校でも部活はあったりしたので)
たまの休みに友達とカラオケなどに言ったり、
文房具なども必要だったりするし、
たまには小腹が空いたりすれば買い食いもするでしょうし、
朝練から18時もしくは19時まで学校に居ると、
水筒だけでは水分足らなくなったりする時もあるだろうし、
マンガなど多少読みたいだろうし、
ちょっと無駄遣いが出来る感じの金額にしました。
名無しさん
うちの高校生は基本3000円であとはその都度(洋服買うとか映画行くとか)必要に応じた金額を渡しています。バイトはしてません。
親としては周りより少ないかなと思いますが本人も何も言ってこないし、地方なので家から通える大学が限られていることを考えるとおそらく大学は一人暮らし。やりくりを学んでおかないと将来的に困るのは本人だと思うので。


名無しさん
私が高校生の時も5000円でした。
でも場合によると思う。
首都圏で部活をしていてバイトはできず。
携帯代、美容院代は親持ち。
平日のお昼は母お手製のお弁当。
足りない分や土日のお昼は自分待ち。
お年玉や祖母の家に行った時にもらえるおこづかいで毎年合計で8〜10万くらい臨時収入あり。
おしゃれやブランドなどにはあまり興味なし。
それだとあんまり足りないというふうにはならなかった。
でも今時の子達って友達付き合いするにしても、外見にもある程度気をつけなければならないし、おしゃれなカフェとか行かなきゃならない。
恋人がいたら尚更出費も増える。
他に収入はあるのか、バイトできないのか、何に使ってるのか、増額希望ならその辺をもう少し確認してからで良いと思う。
名無しさん
今、大学生の子どもが高校生の時は進学校でバイト禁止でしたが月5000円プラスお年玉やりくりでしたよ。
その代わり靴や洋服代は別途その都度相談して臨時費として出していたので年間だと月1万以上にはなってましたね。
我が家は小学生1000円、中学3000円、高校生5000円校則に問題なければバイト可にしています。
名無しさん
そもそも、今の子どもはもっともらっているのでしょうか? と質問して「はい」と返答されたら小遣いを増額できるの?
各々の家庭で、できること/できない事はあるでしょう
できる事をやればいいんじゃない?
名無しさん
おこづかいって何に使うのか なぞ。
好きなものを買う?友達と遊びに行く?服を買う?みんなどんなルールなんだろう。
名無しさん
うちはうち、よそはよそ、でいいのでは?もらうお金のなかでやりくりすることをまず覚えて貰う意味で。
それでも足りないなら、色々事情はあるとは思うけど、自分でバイトするとか。稼ぐ大変さも感じると思います。
我が家では、お小遣い以外では学校で使うものは出してあげました。ただそれ以外の場合、子どもはバイトしてました。


名無しさん
金の価値とか働く努力とか綺麗事は抜きに書きますが、大人の視点で見ても5000は少ないと思います。私が子供の頃よりSNSは発達し昔より他人の状況をうっすら見える時代どうしても他人と比べたくなります。私は塾でバイトしてましたがバイト禁止!5000円!なんて言われたらぐずりましたよ。物価も上がってますし
名無しさん
てかスマホ代は親が払ってんでしょ。
1万やるから口座振込でスマホ代を引落としにするとか。
名無しさん
月の小遣いなら充分では?
お年玉なども渡してるならそこから本人なやりくりすべきです。本人はそりゃいくらでも欲しいでしょう。友達と出かけたりするからね。
親だってランチに行けるなら何回でも行くのと一緒。我慢するかどうかでしょう。
名無しさん
1万円の価値を知ってる子供になら渡せるかな
あとは足りない理由を議論してからだけど
名無しさん
都内私立高校生の子供がおります。アルバイトは原則禁止です。
二学期の保護者会の時
子供のお小遣いの額を言う(今時珍しい)自己紹介が、ありました。
クラスの七割が5000円
あとは必要に応じて渡すと、一万円という方が、残り三割という感じでした。
5000円の方も、父親、祖父母から別でもらったりしているかも…というはなしをしていました。
100円で何でも買えた昭和世代とは違い、今の高校生は大変だと思います。


名無しさん
お住まいの地域によっても、その子の性格や行動パターンによっても変わってくる様に思いますが、5000円で足りない子は10000円でも足りなくなる可能性があると思います。
重要なのは使い道の明確化だと思います。
きちんと調査して、使い道の正当性が認められるのであれば、増額を視野に入れるのも良いかと思いますが、小遣いはお金の価値を知り使い道を判断するという教育の一貫でもあるため、足りる様に生活しなさい。という指導も時には必要ではないかと思います。社会に出て、給料足りないから増やして!という意見は通らないので。
名無しさん
小遣いを何に使わせるのか?も大切だけどね。
美容院や床屋代まで入ると一気に苦しくなると思うし。
名無しさん
最近は物価も上がってるし、高校生で5000円だと物足りないかもね。バイトをさせればなんて意見もありますが、私は反対派です。社会勉強も大事ですが、進学するのであればやることがあると思います。アルバイトでの社会経験は大学はいってからで十分間に合います。
名無しさん
昔、30年前から5,000円が多かったです。
給料もさほど変わってないのなら、平均なのかな。
うちは一万円あげてます。
名無しさん
バイトさせて0円 or バイト禁止の学校なら今どき1万円は必要では。どこまでが小遣いで何を別途貰えるかによるけど。
名無しさん
子どもにお小遣い帳をしばらくつけて貰って判断すれば良いではないでしょうか。
親目線で使途を見ながら、増額か現状維持か決めたらいいのでは?
人それぞれ使い道が違うと思うので一概に多い少ないは判断できないと思う。
学用品や気に入った参考書を購入する子もいれば、ゲーセンで使い果たす子もいる。
どちらが良い悪いではなくてご家庭の価値観があると思う。
検討せずに「ダメ」は乱暴なので、いったん話は預かって使い道をみて親が判断すれば良いと思う。




管理人の率直な感想

月に5000円だと一日に使えるお金が200円に満たないので、全てを月に5000円で賄うとなると厳しいですね。

僕は学生時代、中学2年以降ずっとバイトをしていたので親から月に別途5000円貰ってもそれを文房具などの消耗品や散髪代に使うことができました。
中高生はとにかくお腹が減るし、服は欲しいし、友人との遊興費もかかるので、「自由に使えるお金5000円」と「学生として必要なお金」を分けて考える必要があると思います。
参考書も買えないなんてことになったら可哀想じゃないですか。



コメント