寒河江市の菓子工場で24日午前、従業員の26歳の男性がフォークリフトの支柱と車体の間に挟まれ、死亡しました。警察が事故の原因を詳しく調べています。
亡くなったのは山形市瀬波1丁目の会社員・川又航さん(26)です。
警察や消防によりますと、川又さんは24日午前10時10分ごろ、寒河江市中央工業団地の「シャトレーゼ寒河江工場」で、フォークリフトの「マスト」と呼ばれる支柱と車体の間に腹部と胸部を挟まれました。
川又さんは、同僚によって救助されましたが救急隊が駆け付けた時点で心肺停止の状態で、発生から1時間半後、搬送先の病院で死亡が確認されました。
事故当時、川又さんは同僚の男性と2人で雪でスタックしたフォークリフトの脱出作業を行っていて、川又さんが運転席に座っていた所、前方からマストが倒れ、挟まれたということです。
警察は、川又さんの死因や事故の詳しい原因を調べています。
参照元https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/yb5ab7b70fcaa5492fb60fd9b15cc6b3f2
不可解な死亡事故【ネットの声】
名無しさん
あり得ない状況だろう。
挟まれたのがリフトマンとのことみたいなので、マストと車体に挟まれたってのが本当ならマストが折れたか外れたとしか考えられない。
挟まれたのがリフトマンとのことみたいなので、マストと車体に挟まれたってのが本当ならマストが折れたか外れたとしか考えられない。
名無しさん
もう一人がマストを動かしたか?
名無しさん
マストと車体の間に挟まれるって偶然起きるものではない
名無しさん
恐ろしい死に方だ。
名無しさん
ん〜、状況がわからんなぁ。
マストは勝手に倒れたりせんだろう。
油圧が下がれば運転席側とは、逆に倒れるし。
二人で作業してたなら、もう一人の操作によって、誤って挟まったんでは?
マストは勝手に倒れたりせんだろう。
油圧が下がれば運転席側とは、逆に倒れるし。
二人で作業してたなら、もう一人の操作によって、誤って挟まったんでは?
名無しさん
通常のフォークリフトの使用方法ではない作業中に起きた事故
大手なら危険予知トレーニングはしていたとは思うが、雪でスタックして焦ったり、イライラしたりすると、視野が狭くなって割と発揮できないよねぇ
大手なら危険予知トレーニングはしていたとは思うが、雪でスタックして焦ったり、イライラしたりすると、視野が狭くなって割と発揮できないよねぇ
名無しさん
要は人間て楽をする生き物なんですよ。いくら訓練や練習をしていても慣れてくると作業を省略、簡略化していく。
名無しさん
う~ん。想像しても、よくわからんなぁ…
マストと車体でしょ?
横にジャンプしたの?
挟まった瞬間にチルトしたの?
ワケわからん!
マストと車体でしょ?
横にジャンプしたの?
挟まった瞬間にチルトしたの?
ワケわからん!
名無しさん
マストを支えている支柱が運転台側に折れてきたということか。雪のはまりの脱出で横転して下敷きになったということではないようで、謎。
名無しさん
運転席に座ってるのにマストが倒れて来る、てどんな状況!?
名無しさん
運転席に座っていてマストが倒れてきて挟まれた?
マストに押し潰されたの?いやそんなに倒れて来ないでしょ。
運転席から身を乗り出していて挟まれるって労災なら度々あるけど・・・
マストに押し潰されたの?いやそんなに倒れて来ないでしょ。
運転席から身を乗り出していて挟まれるって労災なら度々あるけど・・・
名無しさん
>川又さんが運転席に座っていた所、前方からマストが倒れ、挟まれたということです。
万一この通りだとしたら前代未聞の不良機械でしょう。
運転席までマストが倒れて来る訳が無いでしょう。
万一この通りだとしたら前代未聞の不良機械でしょう。
運転席までマストが倒れて来る訳が無いでしょう。
名無しさん
運転席に座ってマストに挟まれるっておかしな話。
名無しさん
レバーを引っ掛けたとか横着したと考えてしまいます。
名無しさん
現場でフォーク乗ったりしてますがまず仕事量に対して物量が多すぎるので会社内ルールは合ってないようなものです
カウンター式のフォーク使ってるところはアクセルベタ踏みなところがほとんどなのでかなり危険です
カウンター式のフォーク使ってるところはアクセルベタ踏みなところがほとんどなのでかなり危険です
名無しさん
稼働する場所に入ったらダメだよなぁ。。動力源を切らないと。事故動画を見てると、してはならないことがよく分かる。
名無しさん
フォークリフトは免許を取ったら、その後は定期的な実技教習も義務化していない。ここを見直さないと災害はいつまでも無くならない。
名無しさん
フォークリフト免許持っていますが、マストに挟まれるって考えられません。
名無しさん
柱が腐食でもしてなければ、人が挟まる程倒れたりしないでしょ。どういう状況なんでしょう??
名無しさん
よくある事故としては運転席とマストの間に身を乗り出して貨物のはいつけを直そうとしたりした際にレバーに誤って触れてしまい挟まれてしまうというパターンですね。
記事にあるような運転席にマストが倒れてきて挟まれるという事は想像し難いというかどんなフォークリフトなのかと。
記事にあるような運転席にマストが倒れてきて挟まれるという事は想像し難いというかどんなフォークリフトなのかと。
名無しさん
もしかしてフォークリフトを分解しながら雪からの脱出作業を行なっていたのでしょうか(^_^;)
名無しさん
フォークリフト免許持っていますが、マストに挟まれるって考えられません。
詳しく知りたいくらいあり得ません。
詳しく知りたいくらいあり得ません。
名無しさん
人間関係のトラブルなのかな?
名無しさん
マスコミは、もっと正しく事故を伝える義務がある。
運転席に座っていて、マストに挟まれるわけが無い。
運転席に座っていて、マストに挟まれるわけが無い。
名無しさん
どうなってマストと車体の間に挟まったのか理解不能ですね、1人での運転ではあり得ないよね
名無しさん
普通の使い方ではありえない。
もしかしたら事件の可能性もあるかもと思ってしまう。
もしかしたら事件の可能性もあるかもと思ってしまう。
名無しさん
若い子か。
TikTokとかのショート動画で見たメチャクチャ危険で怠惰な使い方を真似た結果ではないといいんだけど。よかないけど。
フォーク以外でも海外の安全管理なんて概念のないバカ動画を見て「これ良いじゃん」とか思うことのないマトモな知能を持ってほしい。
ナントカチャレンジとかもってのほか。
ああいうクソ危険害悪動画とかって削除する義務を持たせるべきだと思う。
存在しちゃダメだわあんなん。
TikTokとかのショート動画で見たメチャクチャ危険で怠惰な使い方を真似た結果ではないといいんだけど。よかないけど。
フォーク以外でも海外の安全管理なんて概念のないバカ動画を見て「これ良いじゃん」とか思うことのないマトモな知能を持ってほしい。
ナントカチャレンジとかもってのほか。
ああいうクソ危険害悪動画とかって削除する義務を持たせるべきだと思う。
存在しちゃダメだわあんなん。
名無しさん
シャトレーゼの寒河江工場。近所だわ
名無しさん
マストが何故運転席まで倒れてくるんだろう、それ事態が異常ですけどね。
フォークリフトに乗らない方にわかりやすく説明するとしたら、、
ちょっと強引ですが自動車に乗ってて、ボンネットを車内操作で開けた際、何故かボンネットが車内にめり込んでくる。
そういう有り得ない事態がこのフォークリフトでは起きた模様です。
フォークリフト運転資格取得してから数十年経ちますし、日々運転しますけども。
どんな構造のフォークリフトなんだろ?
そんなん有り得るなら怖過ぎるんですけど。
フォークリフトに乗らない方にわかりやすく説明するとしたら、、
ちょっと強引ですが自動車に乗ってて、ボンネットを車内操作で開けた際、何故かボンネットが車内にめり込んでくる。
そういう有り得ない事態がこのフォークリフトでは起きた模様です。
フォークリフト運転資格取得してから数十年経ちますし、日々運転しますけども。
どんな構造のフォークリフトなんだろ?
そんなん有り得るなら怖過ぎるんですけど。
名無しさん
周りをもっと見ましょう。
何回言うてもだめ。
ぼーっとし過ぎな人多すぎ。
何回言うてもだめ。
ぼーっとし過ぎな人多すぎ。
名無しさん
フォークリフト危ないよね。
リフトの部分も油圧で動かしているので、運転席とリフトの間に挟まれるとギロチンになる。
あと横転して投げ出されて下敷きになって亡くなる事故も多い。
リフトの部分も油圧で動かしているので、運転席とリフトの間に挟まれるとギロチンになる。
あと横転して投げ出されて下敷きになって亡くなる事故も多い。
名無しさん
運転者が別にいたんなら、マストをすぐに戻したはず。一気に押し潰されてしまったのかな
名無しさん
脱出の為に
アクセルを吹かしていたら
急発進して挟まれた感じかな。
アクセルを吹かしていたら
急発進して挟まれた感じかな。
名無しさん
マストと車体の間は中々特殊な例じゃないですかね。
荷物と壁とか車体と壁や荷物とかはありがちだと思いますが。
マストと車体に挟まれるような作業というのはまったく想像つかない。
荷物と壁とか車体と壁や荷物とかはありがちだと思いますが。
マストと車体に挟まれるような作業というのはまったく想像つかない。
名無しさん
危険予知の代表格といえるフォークリフトで未だに労災がでるということは、安全意識をさせることの難しさを改めて感じる
名無しさん
一度降りてから直すなりすればいいんだけど面倒くさいからシートから身を乗り出す人はいるらしいね
名無しさん
フォークリフト過去に運転していたことあるのでよく知ってますが、マストの部分に人がいるなんて普通あり得ない。
これは事故を起こした当事者だけでなく会社の指示命令系統並びに注意喚起が怠っていたという事他ならない。
これは事故を起こした当事者だけでなく会社の指示命令系統並びに注意喚起が怠っていたという事他ならない。
名無しさん
かわいそうにな。使い方間違えたんだな。
名無しさん
状況が分からないから何とも言えないけど、これってカウンターリフトじゃなくてリーチ(プラッター)かと思ってたんだけど、リーチだと雪でスタックするような状況ではあまり乗らないし、、
車体とマストに挟まれるならリーチだと思うし、間を通った時にレバーに引っ掛かってしまったのかな。
車体とマストに挟まれるならリーチだと思うし、間を通った時にレバーに引っ掛かってしまったのかな。
名無しさん
人力では無理な作業の代に作業車両があります 作業効率、時間短縮などがありますが
危険が付きものです
物流関連した作業には注意が必要です
危険が付きものです
物流関連した作業には注意が必要です
名無しさん
うちの会社は頭おかしい奴か何も出来ない奴がフォークリフト担当だから脇道から左右確認なしで出てくるし、後ろから追い越すし、轢き殺す気でリフト運転してるから危険
名無しさん
基本として
フォークリフト作業中は
フォークリフト稼働範囲には
絶対に他の作業員は近寄らないのが基本です
フォークリフト作業中は
フォークリフト稼働範囲には
絶対に他の作業員は近寄らないのが基本です
名無しさん
出来て一年にも満たない工場らしいのでまだ様々な事が過渡期だったのかな。
でも歴史がある会社なんだから言い訳できないよな。
でも歴史がある会社なんだから言い訳できないよな。
名無しさん
機械は操作より物理的構造や作動を学ばないと大きな事故をおこす
名無しさん
腹筋を鍛えていればなんとか助かった事故ですね
名無しさん
毎朝朝礼でどこどこでこう言う事故があったから対策はこうしようって話し合いがあるそれでも一瞬ヒヤリとするシーンはある、完全なゼロは無理かも知れないでも限りなくゼロに近づける努力は必要だしまたそれを毎日行っています、今年で一番もう早いもので10年が経過した。
名無しさん
グロいかもしれないけど、事故総集編の動画を毎年1回は受講することを義務付けるようにしないと、事故は減らせないと思う
会社によってはヒヤリハットとかしてたりするけど、現場レベル全員までには浸透していないこともあるし
会社によってはヒヤリハットとかしてたりするけど、現場レベル全員までには浸透していないこともあるし
名無しさん
労災多いですね。
名無しさん
シャトレーゼは山梨県だけかと思っていたら山形県にも工場があったのですね
リフトマンのご冥福をお祈りいたします
リフトマンのご冥福をお祈りいたします
名無しさん
こうゆう仕事する人尊敬します
自分にはリスクがあって出来ない
自分にはリスクがあって出来ない
名無しさん
冷凍車のドライバーです。
切っても切れない関係の自分らドライバーとリフトマンさん。
悲しすぎます。
切っても切れない関係の自分らドライバーとリフトマンさん。
悲しすぎます。
名無しさん
今だにフォークリフトを無免許で運転させている会社が数多く存在します。
名無しさん
会社の為に働いて死ぬなんて無念すぎる。
名無しさん
シャトレーゼ急激に会社が有名となり生産ラインや販路の規模拡張をしたわいいが、その分疎かになっているものも多いのか何かと大きな問題がつきませんね。
名無しさん
職場でフォークリフトの爪の真下に入って着た先輩がいて、汚い言葉で激烈に注意したことがあった。命に関わることなので本当に腹が立った。
名無しさん
まじめに働いている子がこのようになるのは本当残念。上司は責任あるなー。
名無しさん
仕事柄毎日フォークリフトは運転するが、マストと車体の間に挟まれるって、一体どういう作業をしていたのか。
名無しさん
この会社品質管理といい杜撰すぎるよな
でも謎の力が働いて大事にはならない不思議
でも謎の力が働いて大事にはならない不思議
名無しさん
リフト資格研修では人優先と教えられるが現場はリフト優先
名無しさん
マストと本体の間にまずどうやって挟まれたのか想像できない挟まった状態から脱出しようとしてマストを立てるレバーを自らが引いてしまったのか?
マストと本体の間になにかしら挟まったのを取ろうとして挟まったのだろうか
しかしそれなら腕だけ挟む感じになるはず
よく分からない、もっと詳細な捜査が必要じゃないのか
亡くなった方のご冥福を
マストと本体の間になにかしら挟まったのを取ろうとして挟まったのだろうか
しかしそれなら腕だけ挟む感じになるはず
よく分からない、もっと詳細な捜査が必要じゃないのか
亡くなった方のご冥福を
名無しさん
マストと車体の間に入る?
名無しさん
兄が工場でフォークリフトに挟まれた(ひかれた?)ことがあるそうです
私がトラックをやっていた時は工場で荷物を積むのに、工場の専門の人がすごいスピードでフォークリフトを操作していました
あのスピードと操作は見事だと思いますが、安全確認なんかほぼしていないんじゃないかな
とはいえ、スピード規制やキッチリ安全確認してたら作業がかなり遅くなると思うので、乗っていない方が注意するしかないと思います
それか、フォークリフト作業中は歩行禁止や歩行帯を作るとかだけど、倉庫や工場などが狭かったりすると現実的ではないかも
私がトラックをやっていた時は工場で荷物を積むのに、工場の専門の人がすごいスピードでフォークリフトを操作していました
あのスピードと操作は見事だと思いますが、安全確認なんかほぼしていないんじゃないかな
とはいえ、スピード規制やキッチリ安全確認してたら作業がかなり遅くなると思うので、乗っていない方が注意するしかないと思います
それか、フォークリフト作業中は歩行禁止や歩行帯を作るとかだけど、倉庫や工場などが狭かったりすると現実的ではないかも
名無しさん
座席から前に乗り出したんでしょうね。
乗り出した時に何かが操作レバーが引っかかり
マストが動き挟まれた?
そんな感じですかね、なくならないフォローリフト事故ですよね!
乗り出した時に何かが操作レバーが引っかかり
マストが動き挟まれた?
そんな感じですかね、なくならないフォローリフト事故ですよね!
管理人の率直な感想
通常では考えられない事故です。
「マスト」を知らない人のために画像を載せます。
赤丸の部分がマストです。
ぽっきりと折れて倒れてきたとしか考えられないのですが、フォークリフトの故障については触れられていません。
運転席から離れて自分から行って何かしらの原因で挟まったのならまだしも、運転席に座った状態でマストが倒れてくるなんて誰も想定していない。
事故原因の詳細について続報があればいいのですが。
コメント