【長泉北中学校事故】正門付近で女子中学生が車にはねられ重傷、運転手の高齢女性が死亡、同乗の男子中学生が軽傷【静岡県長泉町】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


18日、午前、静岡・長泉町の中学校で、正門から出ようとした車が中学生1人をはねたあと、民家の壁に衝突する事故がありました。この事故で、運転手の高齢女性が死亡、はねられた女子中学生が重傷を負ったほか、車に同乗していた男子中学生が軽いけがをしました。

警察と消防によりますと、18日、午前11時半過ぎ、長泉町の北中学校・正門付近で、乗用車が正門から出る際、下校中の中学生と正面衝突しました。車を運転していたのは中学校を訪れていた高齢女性で、生徒とぶつかった後もブレーキを踏まず、車は、そのまま道路の反対側にある民家の壁にぶつかり、止まったということです。

この事故で、正門付近を歩いていた中学3年の女子生徒が鼻の骨を折る重傷、乗用車を運転していた高齢女性が搬送先の病院で死亡しました。また、乗用車の後部座席に乗っていた中学3年生の男子生徒が軽いけがをしました。

北中学校では、19日に卒業式が行われる予定で、3年生は、18日午前中に式の準備を終え下校途中だったということですが、警察で、事故が起きた当時の状況を詳しく調べています。

参照元https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd8b53da5f8cab48688b464b6080a28f09

卒業式前日の悲劇【ネットの声】

名無しさん
卒業式前日ということで早く学校を出たところ、お迎えの高齢者(同級生の祖母?)にひかれてしまったのか……。
いろいろ心配になるけど、明日この女子生徒が卒業式に出られることを祈ります。
名無しさん
高齢女性の家族は何を思う?
名無しさん
高齢女性なんて表現しないで、名前出したら?女子中学生が可哀想過ぎる!!


名無しさん
3月19日が中学の卒業式って遅いな。
名無しさん
十代の多感な時期に顔面の重傷はかわいそうだなぁ・・・
名無しさん
メディアが使うのは警察発表となるため
警察や法的な用語が元になります。そのため
軽傷→全治1か月(30日)未満の負傷
重傷→全治1か月以上の負傷
重体→命に関わるレベルの負傷
となります。
名無しさん
被害者の側で死者がでなかったのが唯一の救いだけど。
高齢者の女性、運転中に死亡した可能性もあるよな
脳のくも膜下出血とか
ブロック塀にぶつかっても今の車はエアバックがあるし・・・
名無しさん
卒業式もだけど入学式も間に合わない可能性
新しい環境での友達作りにも影響でる
同乗していたお孫さんは学校通えなくなる…


名無しさん
またアクセルとブレーキの踏み間違い?
女子生徒の怪我、痕が目立たないように治るといいけど。
名無しさん
死ぬくらいの衝撃って相当スピードを出していたのだろうか
名無しさん
また高齢者の事故ですか。
今回は怪我で済みましたが高齢者が若い人を殺める事故が絶えません。
老人は65歳で免許返納と言うか剥奪で良いと思います
名無しさん
もの凄く低速で走行する高齢者がいたと思えば
制限速度を遥かに超えるような速度で走る高齢者もいたりします。
怖すぎます。
名無しさん
ここの中学は、山の方から通う生徒もいるので、おばあちゃんが迎えに来たのでしょうね。
明日は卒業式なのに、怪我をされた女子生徒も同乗していた男子生徒も出席は難しいでしょうかね。運転していたおばあちゃんも亡くなられてしまい本当に気の毒です。
車も敷地内は停めにくい感じなので、おばあちゃんも気をつけながらバックしたりして動かしていたとは思いますが、最後アクセルとブレーキを踏み間違えて正門前の民家の塀にぶつかってしまったのかなと。


名無しさん
なんともやりきれない事故だなぁ。
あと数秒、早いか遅いかだったら無傷だったろうに・・・。
運転してた女性は、運転中に脳梗塞を発症したとか、そういった類だろうな。
名無しさん
去年ここを卒業した者です、僕の後輩が明日卒業式だとインスタグラムのノートに楽しそうに発信していました、このようなことは残念ですが無事な在校生、そして女子生徒、男子生徒さんもなんとか卒業式に参加できればと願っています。どうか無事でいてください。
名無しさん
正直、亡くなったのが被害者側だったら許せなかったわ
名無しさん
高齢者は学校立ち入り禁止にするべきだよな。集団下校の待機していたところに自ら歩いていって児童とぶつかってケガしたと民事訴訟起こしたり、車で生徒跳ね飛ばしたり。もうさ、高齢者は敷地内立ち入り禁止でいいと思う。高齢者運転の送迎はほんとにこわい。
名無しさん
それにしても男子生徒気まづいな。


名無しさん
高齢者の運転はどこをみているか解らないさから怖い、咄嗟の回避行動も出来ず動きが鈍いから事故になる。
ゆっくり走ればいいものの、家に帰る事しか頭に無い。
今回も目の前に女子生徒がいるのに、見ていないからこういう結果になる。
被害者の女子生徒の命があったのが唯一の幸運。
名無しさん
みなさん。ニキビ痕もそう簡単には消えませんよね。傷、それも深い傷でしょうから、一生ものの嫌な傷痕が残るのです。
ニキビ痕さえ悩みの種なのに。
名無しさん
同乗していた男子中学生は怪我などで身体的な問題があり校内での乗車なのですか。
基本的には中学生の車でのお迎えは校内では禁止されています。例え、保護者であっても学校内での車の乗り入れば学校の許可無く校内に立ち入りは出来ません。校門を出た横で乗車させます。
名無しさん
車がないと生活できないからとか、いうだかは簡単とか色々な意見あると思いますが、
運転免許の年齢の上限は絶対に必要だと思います。
生活が不便になるからで命奪われたらたまったもんじゃない。
高齢者の事故によって何人も命奪われてるって事実を受け止めるべき。
名無しさん
免許の更新といい、危険な運転手を止める制度はあるのに、全く生かされていない。


名無しさん
踏み間違いも考えられるが、急に意識を失う脳卒中や心臓や大動脈の破裂もありうる。急病に関しては高齢者に限らずで、若いサッカー選手でもあった。衝突回避する安全装置の普及を願うしかない。
名無しさん
孫??中3男子、歩けよ
名無しさん
子供がいたら高齢者だろうが運転するしか無いしな。しかし、同学校の生徒同士とか辛すぎる。
名無しさん
病死と推理しました
名無しさん
民家のブロックにぶつかるまでアクセルを踏み続けたという事ですね。同乗していた男子中学生は運転手の孫かな?可愛い孫が死んでいた可能性があるのになぜ運転したんだろう?


名無しさん
家族が止めない。
むしろ迎えに行かせてる。
罪は重いよ。
名無しさん
卒業式前日に大怪我なんて可哀想に。
でも、命に別状なくてよかったです。
急病だったのかもしれないが、そもそも、中学校の送りをばあちゃんにさせる必要があったのか?車を学校の敷地内まで入れる必要があるのか?色々もやもやはする。
名無しさん
近所に住む90歳の爺さんが毎日、孫や奥さんを乗せて近くの駅や病院まで運転しているが、同居している息子夫婦は事故を起こすまで何とも思わないのだろうか。
名無しさん
孫の送り迎えなんだろうが、卒業式前日に顔を骨折は可哀想
名無しさん
関東から移住して近隣に住んでいます。
三島市も長泉町も急な坂が多く、車で移動しないと厳しい町です。
移住して感じたのは本当に老人が多い!ショッピングモールやスーパーなどに行くとほぼ老人だらけ、体感で7〜8割は老人で構成されてるように感じるくらいです。
車の運転も酷く、シルバーマークを付けてフラフラと対向車線にはみ出しながら走る車は毎日のように見かけます。必要の無い所で何度もブレーキをかけたり、十字路では自分の曲がる方向しか見ていなかったり…こちらが巻き込まれそうになりヒヤッとする事も少なからずあります。
免許に年齢制限をかけると生活は大変になるかもしれませんが、事故を起こして命、お金、名誉を失くすのとどちらがマシなのか、よくよく考えてみて欲しい。最も考える能力も失っている可能性もありますが…。


名無しさん
運転していた高齢女性、突然死でもされたのでしょうか。私の母校でも、ミラーで見ないと死角になっていて、車が見にくい所があります。普通のT字路でもミラーが無く、走って来る車がよく見えない所がある。是非ミラーを設置して欲しい。
名無しさん
総合病院・お安く買い物ができるスーパーが歩いて行ける場所に家を建てたのですが
医師の高齢化で閉院。近くに大型スーパーができたのでお安いスーパーは閉店。
まだ夫が40代なので不便はありませんが老後困るな、と思っています。
またタクシー運転手さんが高齢者ばかりで怖い。
名無しさん
高齢ということはお孫さんを乗せてたのかもしれませんね。ご高齢だと突発的な病気の発症で意識を失ったのかもしれませんが、真横でそれを見ていた子供にとってもトラウマ的恐怖だったと思います。
お二人の子供のケアをしっかりされてください。
名無しさん
タイミング悪く心筋梗塞とか脳卒中でも発症してしまったのかね
名無しさん
お孫さんの送迎途中での事故かな。
卒業式目前に巻き込まれた子も可哀想だし、目の前で事故が起きておばあちゃんを亡くしてしまった男の子も可哀想。
やはり高齢者の運転はこういうリスクが高まりますね。
祖母が85になった時に免許返納してもらって不便だとぼやいていますが、こういう事故を見るたびに返納してもらってよかったと思っています。
女の子の怪我が早く良くなることと、男の子の心のケアがなされること願います。


名無しさん
高齢者以外でも意識障害はあるからね。それにしても乗用車が学校の正門を出る時って今は校舎に車入っていいんだね。
名無しさん
先日、バイクで交差点に直進進入した時に右折待ちの軽自動車が突然動き出し接触事故をしました
運転手は84歳の女性
警察の現場検証で見てなかったと正直にしてくれたし終始謝罪され、保険も加入していたし
こちらも打撲程度でしたので、特に文句は言いませんでしたが
動画や報道を見て他人事のように感じていた高齢者の運転
放置していた水道管の様に、手が付けられない事になる前に返納すれば良いというだけではなく対策を考えないと、もっと事故が増えると思います
名無しさん
この事故に限らず、高齢者の事故が起こると運転するな、免許返納しろってコメントが増えるけど
コメントしてる人間の中にも中年や高齢者は含まれてると思うわ
明日は我が身なのに他人のことだと過剰に叩くよな
名無しさん
やはり高齢になると運転は厳しいかなと思ってしまいます。自分も65歳過ぎたら免許返納します
名無しさん
運転していた女性が突如意識不明か心停止したのかなあ。


名無しさん
子どもの心の傷が心配。女子生徒もかわいそうだし、同乗の男子生徒もかわいそう。送迎を頼んだことを悔いたりとか、さっきまで元気だった祖母が他界したらショックでしかない。
踏み間違いなのか、急病だったのか、たぶん事故は起こるべきして起きたんだろうけど、
感受性の強い時期だけに、相当なショックだろうと思う
名無しさん
かわいそうに…。顔面負傷は傷がそのまま残る可能性もあるし、女の子、しかも思春期の子なら尚更…。卒業式は出られるのかな…。
名無しさん
中学でしょ?車の送迎をやめろよ!ましてや高齢者?ドライバー?免許返納!!
名無しさん
急な体調不良(疾病先行)に起因する事故もたまにある。亡くなった高齢女性の事故と死亡との因果関係の結果がまたれるところだが、巻き込まれた女子中学生のいち早い回復を願うばかりです。
名無しさん
乗ってた車はプリウスとか?


名無しさん
車で送迎は普通は禁止じゃないかと思うけど、孫が急病か体調が悪かったんだろうか。
なんか共働きが祖父母のサポート前提なのってどうなんですかね。
60代ならいいだろうけど、70過ぎて子育て要員はキツイと思う。
孫を送り迎えとなれば無理して運転もするだろうしね。
自分が高齢者になった時また子育てなんて正直自信ないし、やりたくもない。
親に頼らなくても子育てできる環境にしないと
どこかにしわ寄せくるんじゃないですか。
名無しさん
近所の農家の人も90歳でも運転してる。
農道を運転してるけど、横には川がある。
いつもヒヤヒヤしながら家から見てます。
90歳で元気でも運転能力は衰えてる。
娘にも、あの爺ちゃんが運転してる時は気を付けるように言っています。
人に迷惑掛けないようにしてほしいですね。
高齢者の運転免許年齢制限してほしいです。
本人には言えないけど、90歳で運転されるのは迷惑だなと思います。
名無しさん
死因は突発的な病気かもしれない。だとしたら不運な事故としか言いようがない。
名無しさん
最悪だ…卒業式前、同級生。しかも背後からってなぁ…
年齢は?高齢女性としか書いていないのが気になる。
迎えに行くのに校門内まで入れるのもびっくりしました。
名無しさん
女子生徒はもちろんですが、同乗者の男子生徒も被害者です。
祖母?を亡くし、また、風当たりにより居場所を失ってしまう可能性もあります。
同級生には、悲しい想いをしている被害者であるとの認識をもって変わらず接してほしいなと願います。


名無しさん
悲惨だな、孫の送迎は両親でしようっ
名無しさん
卒業式の前日にこの様な事故が起こるとは。
名無しさん
病死してって感じかな?学生さんが亡くならなくて本当によかった。高齢者は免許返納しろって意見が多いけど、地方の人が言ってる田舎って都会の人が言ってるど田舎だし車がないと生活できないんよな…早く自動運転レベル5の車運用されないかな…
名無しさん
校門を出る時?迎えの父兄が車で学校敷地内に入るの?そんなバカな?!
名無しさん
ボケ防止に車の運転はしていたほうがいいなんて言ってる人がいたけれど、いつ自分が加害者になるかわからないんだよね。
まわりにいる高齢者はまだ運転できるし、自分でちょっと行きたいところがあるときに車があると楽なんだって話てる人いたけど、しょっちゅう車ぶつけたり擦ったりしてけっこう危なかった。
その高齢者宅の近所に小学校があるから、事故になる前に免許返納してよかったと思うよ。


名無しさん
家族に諭されて返納する人は、ほとんどが自身でも考えて返納できる稀有な人。
大半は後期高齢者になっても運転し続け、生活出来ないだの不便だの、自分自身の都合ばかり。
家族であろうと知人であろうと聞く耳持たない。
自分は大丈夫との根拠無き自身を持って。
仕事でさえ、60代で定年に至るのに…
名無しさん
よく見かけるけど、杖ついて歩く事もままならない老人が車乗って買い物してるからね。
移住先の田舎は高齢者多いけど基本運転荒いし怖いよ。
飲酒とかも嘘みたいにあるんだよ。
信号は来るのかい、行くのかいの連発。
一通でもない2メートル幅の道びゅんびゅんスピード出すしね。
名無しさん
80歳になったら、免許を返納させて、特定小型原付の次世代モビリティをプレゼントすればいいじゃん。
名無しさん
マップで見た感じ普通に都会だしわざわざ迎え行かなくてもバスでもなんでもありそうやけどな。
運転しないで良い完全自動運転が誰でも買える金額で早く普及するのが一番良いが高齢者が運転できなくても回るようにして欲しいな
名無しさん
女の子が顔に重症なんて気の毒すぎる。
頼むから高齢者は一律で免許返納してくれ。


名無しさん
運転手の高齢女性には申し訳ないがはねられた女の子に命があって良かったよ
名無しさん
運転の様子が怖いなって思う人って結構多い。
下手とかいきってるとか以外に、運転に集中してる?ぽーっとしてない?って感じの人もいたはって(特に土曜は色んな運転手が多いイメージ)、自分もちゃんと集中して傲慢にならず運転しようと気が引き締まります。
名無しさん
1番に思ったのは、同乗していた男子学生を責めたり変な目で見たりする人が出てこないか。
名無しさん
免許更新も基準を上げてダメなら落とす仕組みにして欲しい。
高齢者だけでなく、周囲に対して注意力が無い人も同じく。
簡単に更新できるから自分は運転できると勘違いしている人が問題。
名無しさん
あまりにも辛い事故ですね。きっと可愛い孫を迎えに行った帰りに、さぁ帰ろうとして、事故が起きて、焦ってしまったのでしょうか。
事故の被害者の方も、勿論辛いでしょうが、同乗していたお子さんも、辛いでしょうね。
事故本当に無くなって欲しい。


管理人の率直な感想

運転手の高齢女性、はねられた女子中学生、車に同乗していた男子中学生、全員が不幸な事故。

突然車にはねられ重傷を負った女子中学生は完全に被害者。
高齢女性は男子中学生の家族だろうし、男子中学生は身内を失った悲しみに襲われ、同級生の女の子が重傷を負った罪悪感に苛まれることになる。

亡くなった高齢女性については、どの報道を見ても女子中学生と衝突後に加速したという情報は無く「ブレーキを踏まず」と表現されているので運転中に意識を失った可能性が高いかなと考えます。
死ぬのが分かっていて迎えに行ったわけじゃないし故意に事故を起こしたわけでもない。
こちらも気の毒です。

物議を醸す高齢者の免許返納の問題。
送迎禁止の学校も多い中、親族の送迎の是非がますます問われる事案でもあります。
片っ端から禁止禁止もどうかとは思いますが、悲しい事故が起きてからでは遅いので危険因子を摘むことは時に仕方がないことです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました