【ディズニーランド訴訟問題】夢の国の実態は”悪夢”「どのツラ下げて来てんのか」「謝るんだよ」原告側がパワハラ問題を追加提訴

スポンサーリンク
スポンサーリンク


東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演していた女性社員2人がオリエンタルランドの「安全配慮義務違反」を訴えている裁判で、原告Aさんが職場復帰時に「どのツラ下げて来てんのか見に行ってやろうぜ」「(会社に)謝った方がいい。謝るんだよ」と先輩らから圧力をかけられたことを陳述し、新たにパワーハラスメント(パワハラ)についても提訴しました。


キャラクター出演者、原告AさんとBさんの女性2人の労災認定について

原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として勤務していた女性。年間パスポートを自費で購入し、キャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストだったAさんは、「毎日いきいきとした出演者を演じるため腕や肩を無理な姿勢に保つ必要があった」ことに起因して、2016年11月ごろから腕に違和感を覚えた他、2017年1月10日には医師から「胸郭出口症候群」との診断を受けました。これについて船橋労基署は上肢障害の労災を認定し、Aさんは、「業務の質・量の改善」「コスチュームの軽量化」「代替者の確保」などを求めたいとしていました。


悪口がはびこる夢の国「30歳のババアはいらねー」「死んじまえ」

Bさんは13年8カ月にわたってオリエンタルランドで勤務してきた女性で、ゲストとのふれあい時に右手薬指を故意に反対側にひねられてねんざを負うという事象が発生し、上司に労災を申し出たところ「エンター(エンターテイナー)なんだからそのくらい我慢しなきゃ。君は心が弱い」と一蹴されたと訴えています。また11月13日には、うわさ話や「30歳以上のババァはいらねーんだよ。辞めちまえ」「病気なのか。それなら死んじまえ」 といった悪口がはびこる職場について「ディズニーランドで働き続けたいからこそ環境を変えなくてはいけないと考えています」「長年耐えてきましたが、我慢するだけでは何も変わりません。パワハラがない、安心して働き続けられる職場になるのが私の夢です」と涙の陳述を行っていました。


「出演者として働き続けたいと努力も…」Aさんの陳述

自分は出演者として働き続けたいと思っていて、復職に関してはできる限りの努力をしましたが、現在「反応性うつ状態」を発症し、復職できずにいます。私が労働災害に認定されたことが新聞に報道されてからは、「私(Aさん)が悪いことをした」と同期から怒りをぶつけられました。私は会社規定を破っていたら、処分もされずに職場に居られるはずもないのにと思いましたが、「(オリエンタルランド社への)謝罪がないことがおかしい」と、責められました。

私は安心して職場に向かえないとの恐怖感があったので、団体交渉の場で会社(オリエンタルランド社)に「出演者が労災認定されたとの報道については守秘義務違反にあたらない」と、認めてもらいました。

職場復帰初日には「どのツラ下げて来てんのか見に行ってやろうぜ」と言われていたと聞きました。職場復帰2日目には先輩から「謝った方がいい。謝るんだよ」と言われました。

ある程度想定したこととはいえ、実際に直接言われるとやはり心に突き刺さり、心が折れて会社に行くことはできなくなりました。私にとって職場は夢を守らなければならない、守りたい場所であると同時に、働き続けたい場所です。働く者が会社に行くこと自体が怖いなんて「夢の国」にあってはならないことです。だから私はパワハラも提訴しました。業務多重やけがなどの問題と表裏一体の関係にあるパワハラをなくしたい。安心して働き続けられる職場にしたいと願います。

今回の提訴・陳述を受けて千葉地裁は、次回からはAさんがこれまでオリエンタルランド側に求めていた安全配慮義務違反問題と今回新たに提訴されたパワハラ問題を併合することに加え、AさんとBさんとの訴えを分離すると説明。AさんとBさんの裁判日は同日にするなど配慮したうえで、次回の期日を6月4日に決定しました。


前回の裁判までの概要

Aさんについてはオリエンタルランド側に対し「過重な重量業務で、上肢障害を発症した」ことにより安全配慮義務を欠いたとして約425万円の損害賠償(治療費、2017年1月10日から4月末までの休業損害、慰謝料含む)を請求。

Bさんについてはオリエンタルランド側に対し「従業員に対してのパワハラの防止教育」「パワハラ発生時には調査して内容を把握する義務」「被害者の苦悩を取り除くための措置義務」(安全配慮義務)を怠ったとして約330万円の損害賠償請求を行っています。

11月時点でオリエンタルランドは、「労災が認められたということは認めるが、認定されたからといて安全配慮義務違反があるということではありません」との姿勢を被害者弁護士団に示し、裁判の棄却を求めていました。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000075-it_nlab-soci&p=1


ディズニーランドの闇、夢の国で体も心も壊された原告の女性二人。ネットの声

モバイル
どこが夢の国やねん。ドン引きです。
名無しさん
ここ数年思っていることですが、キャストの方の中に接客の意識が薄いです
キャストであることに満足しているだけの方がいるように感じています
私語が多いし、聞いたことがわからないだけでなくそのままにされるし、ワガママ言うなということを言われたり、、
私だけかと思いましたが、割と知り合いも同じようなことを感じていました
全てはわかりませんが、キャストの質が低下しているのはこの記事のような背景が少なからず影響しているのかもしれないと思ってしまいます
昔よりディズニーランドが好きではなくなったのは確かです
名無しさん
これってアメリカ本社の方に日本でこのような問題が起こっている事を訴えるとパワハラ発言した上司、クビでは?
アメリカは訴訟の国ですから、たとえ外国であってもイメージを守る方を優先するでしょう
名無しさん
キャストの指を捻るような客がいる事に絶句…。そしてそれを放っておくディズニー…。
『夢の国』『客だから』で済ませて良い問題ではなく、暴行罪・傷害罪で捕まえて下さい。一定数、変な人間はいるものです。キャストが何されても抵抗しない、逃げない、通報もされないのであれば、今後取り返しのつかない事件が起きるかも知れません。キャストの安全対策に力を入れるよう願います。
名無しさん
ブラック企業なのに
笑顔で働くキャストの皆様
お疲れ様です
名無しさん
夢が無くなる記事ですね。


名無しさん
事件が明るみになった時点で夢の国ではない。昔働いてた友達も夢の国じゃなかったと愚痴っていたな。そういえば。夢のない職場から夢は生まれないと思うので改善していただきたいですね。
名無しさん
キャストの質が落ちているのは、ここ数年で明らかな事だと思う。
質の悪い人がまともな人への指導や相談を受け、まともな解答がでるわけがない。
利益しか考えず、ゲストやキャストの事を考えて経営していないとこういうことになる という、良い見本の企業だと思う。
キャストの働き方が良いからゲストも満足し、ここで働きたいと思う人も出る。そこ事を理解していない人が多い。
株主総会の案内の社員を見たときに感じたが、会場までの道もそうだったが社員は案内もせずずっと雑談か携帯の確認をしたりしてる人がいた。
社員の育成からまず始めた方がいいと思う。
名無しさん
だから最近はUSJの方が良いってよく聞くようになったのか。
以前はなかなかなれない職業の一つだったのに、最近はダンスが上手ければ入れるって聞いてた。
やっぱり接客重視で大人から子供まで楽しめる夢の国であって欲しいのにな
名無しさん
夢の国と言われるほどのサービスを提供してるってことは、働く側にはもの凄い負担がかかってるってことなんですよ。サービス業において利用者側も夢の国、企業側も夢の国なんてwin-winなことはあり得ないんです。この記事をみて従業員が可哀想と思う人たくさんいるんでしょう。そう思うなら、利用者側の方たちもよく考えて下さい。ディズニーに限らず日本はサービスが異常なくらい過剰です。店舗やトイレはいつも清潔、求めるもの欲しいものが揃ってる、接客は笑顔で、全部当たり前だと思ってますよね?不満があれば接客が悪い、サービスが悪いとクレーム言ってたりしますね?サービス業である以上、対応改善しなければなりません。上の人間は特に何もないですよ、でも現場の従業員の負担は膨大に増えます。企業側の意識改革だけじゃありません、利用者側の意識改革だって必要なんです。
名無しさん
初めてディズニーランドに行った時の、感動を求めて何度か行ったけど、その時の感動はもうありません。
その感動は施設の素晴らしさではなく、スタッフの行動や言葉や気配りです。
こちらが慣れたから感動が薄まったのではないですよ、明らかにスタッフのレベルは落ちています、それを新しいアトラクションで埋めようとしてるのでしょう。
Toro
だんだん殿さま商売になってきたんだろうね!最初の頃は常にお客様を楽しませる為にまずはキャストが楽しく働ける職場作りをしていたはずなのに今はその経営陣が引退をしてそれを引き継いだ連中は目先の金銭にだけ走り始めたせいだろうね!経営が常にうまくいく会社は常に先の方を見て目先の金よりも従業員そしてお客さんを楽しませる事を常に考える経営陣が居る時だけです!目先の金銭に走るようになったらその時点でスタッフからは不満が起きてお客からは目を向けられなくなる!それが経営のうまい人と下手な人の差です!今のディズニーの経営陣は後者の方なんでしょうね!だからパワハラが起きるしまともにスタッフを制御できなくなってるんです!目先の金銭よりもその先の報酬の方にまずは目を向けるべきです!そうすればイヤでもお金は入ってきます!目先の金銭ばかり見てるとお金は入ってこなくなります!


名無しさん
知人で昔働いてた人の話曰く「夢持って働く?そんなの1度も思わなかった」です。
給料が良かった面と少しの期待で行ったそうです。
ただ今と違って昔は面接内容&倍率がキツかった。
ですが彼女は海外留学回数と英語が評価されて採用されました。
ただ現実は甘くなかったみたいで本人も次の留学資金の調達と思って3年働きました。
仕事の内容は契約上辞めても口外しないよう言われてたので詳しくは聞けなったですが又戻るという考えは無いと断言しましたね。
だからこの裁判が出た時も出るべくして出たと思ってました。
知人「表が華やか分、裏の黒さが否応なしに目立つのよ」
知ってる者のみ出来る話ですわ。
名無しさん
行かない方がいいな
名無しさん
こういうのは別にディズニーに限った話じゃない。
大抵は理不尽なことでも耐えて歯を食いしばってやってきた!これが上司たちの世代の仕事という考え。
24時間働けますか?などと揶揄したCMもあった
ぐらい。
そういう時代をくぐり抜けてきた企業・人達というのは、よくも悪くも忍耐強い。
そういう人たちからしたら、何言ってんだ!となるのも厳しいと思うが仕方ない話。
ただし、それがエスカレートした延長に過労死があることと、認識の差があることを管理者はしっかり把握すべき。
この記事や、〜ハラスメントという言葉が増えた
背景もしかり、昔では記事にすらならなかったことが公になるとというのは、社会的に昔に比べ訴えやすくなったということ。これは良いことだと思う。
名無しさん
夢を売る商売なのにパワハラのオンパレード。今時珍しいくらいの会社。上が変わらないとダメ。ワンマン体制なのかね。皆んなが働きやすい職場にしないとダメだろ。自分より立場の弱い人間にしか強く言えないダサい人達。そりゃ人間だから合う、合わないはあるが仕事に持ち込むなよ。毎日顔合わすんだからお互い気持ちよく働いて、帰る基本だろが。
名無しさん
大企業に多い、昔の人の考え方が、現代の流れについていってない典型かと思う。
昔は怒られてもそれに耐えて働いた、時にものが飛んだり罵倒されても当たり前、サービス残業も当然、24時間働ける人が偉いだったと思う。会社様のために働く。会社様にお給料も休みも頂いている。お客様は神さま。バブルの時はそれで儲かってパッと遊んで良かったんだと思う。
でも、今は時代が違う。価値観も変わってる。もっと時代についていって、適宜変わっていかないと、気づいたら時代に見放されて廃れちゃうと思う。
働く人が楽しいのが一番。人の気持ちって近くにいる人に良くも悪くも伝わって同じ気持ちになる。
これは変われるチャンスだと思って、変わって欲しいです。が、会社側の意見見ていると難しい気がしました。
名無しさん
日本はおかしな国なので社員が会社を訴えるなんてしたら同じ環境の立場の人間からも白い目で見られそして悪者扱いされる
会社側もパワハラなんて揉み消して無かったことにする
学校のいじめや会社の過労死問題なんて責任とりたくないから知らなかった等と言って揉み消される。


名無しさん
大学生になったころから、周囲でディズニーランドというか
オリエンタルランドのお仕事でアルバイトなどをしたひとから
いい話も悪い話もいろいろと耳にすることがあります。
配属される部署や役割によって天と地ほど差があるそうで
このアトラクションやこの係になるとひどい目にあうけれど
こっちの業務では全然そんなことなく楽しかったよ、とか。
どちらにしても就業環境が悪いという話はかなり昔からあるそうで
親がまだ子供だった30年ぐらい前でも有名だったそうですし
結局30年経っても改善されていないと思うと
根本的な部分に大きな問題のある企業なんだろうなと感じます。
名無しさん
これは、夢の国と…デズニーと言うテーマの中で、この様な同じ職場の同僚を批判することに意義はあるのかなぁと感じます。
ましてや、労災認定が下り、そこには、なにがしらの問題があるから認定されたという事だと思うし、また、復帰してから…パワハラ?
まず、そこがダメなんだと気が付かない限り、同じ問題が起こると気が付かないといけない。
そして、原告がどうして裁判にまで及んだかを考えてほしい。
名無しさん
昔、キャストで働いてたことあるけど明らかに質が下がった。質問しても喧嘩腰のキャストまでいる始末、さらにシステムも変なのが増えた。
グッズも初日に売り切れたり、周りのことを全く考えてないショーの観賞など、数えたらキリがないぐらいゲスト側にも問題はかなりあるが、全体的な質が下がって負の連鎖だと思った。
名無しさん
こういった組織はある種のカルト教団的なとこあるよねぇ。怖い怖い。
夢を見てるのは組織の上の人間やろなぁ。とは言っても、客の質も下がってるんやと思うかな。
どのみち作り物であくまで雰囲気を楽しむモノやってのは暗黙の了解として持ってないとねぇ。
キャストやから何をしてもいいってのは違うからね。
お客様は偉いってゆう無自覚パワハラーが増加中。
名無しさん
自分がきつい思いをしてでも、みんなを笑顔にさせたいと言う気持ちはあるが、現代気持ちに余裕がない人が増えたのではないかと思います。
望まれていることに70パーセントで対応し無難に対応するか、100パーセントで潰れてしまうか。
前者が増えると不満がはびこるのも納得です。
難しいとは思いますが、キャストの方々の頑張りを応援したいと思います。
名無しさん
そういえば。。
子供の頃に友達とディズニーランドでキャストさんにすごい剣幕で怒られたことがあります。
マジックグッズを扱うお店で、色んな商品を実際に披露してくれる男性キャストがいたのですが、すごい!他にも見せて!と喜んでいたら
『あのねぇ!マジシャンにマジック見せてっていうのはとっても失礼なことなんだよ!!』
と突然怒られました。
マジックを行う人にそういったことを言ってはいけないことを知らなかったし、従業員がお客に突然怒り出したことにも驚き、恐怖を感じた覚えがあります。
ディズニーキャストの笑顔の裏側を見た気分でした。


匿名希望
現実逃避しリフレッシュに夢の国へと遊びに行くけれど、キャストの方の対応は以前の低姿勢で元気で明るい親切・清潔…今は何一つ面影が無い現実。
時代が変わって…とは言って欲しくないですね。
お客様がその日のために楽しみにして来園することを忘れないでほしい…
人が集まり喜ぶ姿が嬉しいと思う人でないと、この仕事は向かないかもしれませんね。
この記事読むと仲間も上司も夢の国ビジネスには向かないのかなと違和感が…
名無しさん
花やしきの方が心がなごんでいいね。
名無しさん
ディズニーは外から見たら夢の世界だから働きたい人もいっぱいいる。だから人員不足等に困る事もほぼなく退職していっても補充があるから仲間を大切にする事が欠けてるんでしょう。
労務上の怪我等は労災認定されるべきだし安全義務はお客には向けてもキャストにはそこまで求めていないのだと感じた。
どの職場にも一定数嫌がらせ・いじめをする人はいるしパワハラだと思ってない状態で無神経な一言を言う人もいる。裁判沙汰になりかけているなら真摯に向きあう方が夢の国の為ですよ。
名無しさん
テレビで良い部分ばかりアピールしてるけど、裏ではブラックなんでしょうね。自分は行かないので別に良いですがこれまで支えてくれた方々が離れていかなければいいですね…。
名無しさん
かなり昔から今回のような話を何度か聞いたことがある。相撲協会とかと同じで、組織がそういう体質なのでしょう。
パワハラ、労災隠し→バレる→ほとぼりが冷める→最初に戻るのループ
名無しさん
日本は客の方が立場が上と勘違いも甚だしい頭のおかしい客も多いから、どこの商業施設や飲食業など直接客と接する業種の方は多いでしょうね。
そう言う心労疲労の多かろう施設で運営側がこれだとだんだんやる気も減ると思う。TDLのいい噂が少なくなってるのはそういう事なんだろうなと思う。
せめて客のマナーとかよくなれば大分マシになると思うんだけどね。
自分が最後にTDLに行ったのはもう30年も前。地方の遊園地と違う意識の高さに感心したもんだけどね。


名無しさん
勇気がありますね。誰かが行動することが、結果として同僚のためでもあり、しいては雇用主の信用アップのためにもなると思います。
つらいこともあると思うが、頑張ってください。
xyz
大衆の理想を維持し続けるには、現実を見て働かなければならない
「自分」よりも「イメージ」を壊さない様に
辛い時でも、どんなに嫌な相手でも笑顔で
我慢して、堪えて、下手に出て
ある意味芸能人と同じクオリティを一般人に求めている様な物
今の時代、それは歪みを生み出す事になると思う
キャストはキャラでは無く人です
人を楽しませる職場のスタッフが、楽しく仕事を出来ないのであれば
それはお客様に必ず伝わりますし
横柄なお客様が増えるとキャストも楽しく仕事が出来なくなると思います
夢の国を維持するには、キャストとお客様のお互いへの節度と礼儀が必要不可欠だと思います
名無しさん
夢の中身は真っ黒ですね
名無しさん
現場だけ変えても無駄。
組織の色は管理職の色だから。
こういう所は卑屈にならないと生き残れないから
変わらざるを得ない人もたくさんいる。
馴染まない選択をした人は傷付くばかり。
この人はすごく孤独だったと思うし勇気があると思う。
頑張って欲しい。
名無しさん
本当の夢の世界は夢をみる側だけでなく、夢を作る側も楽しく働き甲斐のあるところでないと長くは続きません。
そろそろ働き方を夢の国も考えた方がいい。
会社だけ搾取してバイトや低賃金労働させるのはどこかの国と変わらない。
リアルがドン引きするオリエンタルランドは会社のトップから改革して変えていかないと変わらない。
古い体質は時代に見合った体質に転換すべき。
( ・ω・)
(・ω・)オリエンタルランドねぇ 規約ばかりと過剰なパフォーマンスで働く人達が心にゆとりが持てないのだろう。
オリエンタルランドに限った話ではないがサービス業の内輪話のあるあるだな。
俺は電話で上司から殴られた事もあるし、理不尽の理由で先輩に拳で殴られた事もある。
(・ω・)訴えようと考えた事はないが、駄目な事は駄目だ。
訴える覚悟があったなら職場復帰など考えるほうが何か違うように思うがな。
裁判するという事は、ある意味、夫婦でも企業でも、見切りをつけるという意志だからな


名無しさん
過剰な来場者数にもかかわらず入場させ、何時間も並び待たせる状況を考えれば、スタッフに対してだけではなく、ゲストに対してもブラックと言わざるを得ない。
と私は思う。
名無しさん
学生時代、就職するまで長きに渡りイベント会社でバイトしてました。
最初は音響機材操作の経験ありその募集で行ったんですが、体格や
剣道や体操の経験に着目され中身の仕事を推されて始めましたが
本当に好きでないとキャラ物はやれないですね、自分とこはチーフ(殺陣師)の命令絶対でしたが、愛ある人達ばかりで飛ぼうが落ちようが
絶対の信頼感がありました。夢を与えているという充実感は
単純な賃金では測れない満足感在りましたね。そういう夢を見せる側が
こんないさかいを起こしていると客も1000年の夢から醒めてしまう気がします。
名無しさん
労災認定は当然だけど、パワハラ云々は原告の人望の問題だと思う。
ディズニーに夢を見て、魅せる側の喜びと苦労を経験して、そちら側に居られなくなった事を素直に認めるのも人として必要だと思います。
記事の内容だけを見ると、正しい事を主張しているとしても、どこかイタい人だと思ってしまう。
名無しさん
お客様は神様って言ってる人がいるけど、
その考えが変に定着しすぎてるんだよなぁ…
あくまでもその考え方は働く側が頭の片隅に置いておくものであって、客が自分のこと神様だと思って店に入るのはお門違いなんだよな。
お客もワーカーに対して最低限の敬意を持って接することができれば、働く側も働きやすいと思うんだけど…その考えを変に捉えている人が見受けられるのが残念だなぁ
kso
酷い会社ですね、、、とか、
頑張ってください、、、とか、言うのは簡単。
しかし、
難しいのは、訴訟で勝っても人生の負け組にならないことです。
勝ったとしても、会社はなんだかんだと理由をつけて、今後の業務に支障がでるように持っていく。つまり、本人から希望退職を提出させるシナリオ。
次に、再就職も難しい。会社に牙を剥く人材を雇いたい会社は無いに等しい。
もちろん、承知の上のアクションだとしても、あまりにも道は険しい。
名無しさん
むかしから、ブラック企業だと有名だったのに、ディズニー好きな人達からの変わらずの人気と、働く側のスタッフもオリエンタルのやり方に共感できる方だけが働いてきた、一種の宗教団体だったのかもしれませんね。
労働環境が改善され、働いている人達が気持ちよく働けるようになると良いね。
それと同じく、お客さんの質も改善されたら、お互いが気持ちよく利用できる環境になりそうだね。
ディズニーにはまったく興味ないけど、どこでも労働環境の改善は求めるもんなんだから、訴えてるお二人が無事に職場復帰出来ると良いね


名無しさん
ディズニーは、所詮「アメリカの夢」なんだよ。
日本はアメリカに敗戦し、属国のようになっているからやむをえないところもあるが、もう戦後70年経つ。
そろそろ、そのことを自覚し日本の尊厳を取り戻さなきゃ。
わざわざアメリカの夢を使わなくても、日本にもたくさんの夢があるじゃないか。
ジブリ、ドラえもん、忍者、・・・
日本には、欧米人も虜になるほどの、コンテンツが山ほどあるんだが、それを生かす演出や世界観の確立は圧倒的にアメリカに劣っている。
ディズニーやハリウッドの演出を参考にして、日本独自の「夢の国」を作って欲しい。
名無しさん
開演した年の冬に行った。その時はまだ子供だったからかもしれないが、キャストはゲストひとりひとりを楽しませようという、誇りと情熱を持っていたと思う。その時は心から感動したし、本当に夢の国にいるようだった。
だが今は、一言で言うなら「傲慢」。それでも来てくれるゲストの上に、真摯に取り組んでいるキャストの上にあぐらをかいて、トップの連中は恥ずかしくないのか。
最近はどうか知らないが、修学旅行の日程に入れるのは辞めた方が良い。でもブラック企業というものを勉強するには最高の教材かもね。
名無しさん
正直言って昭和から平成も終わるし、震災時も乗り越えて夢を与えてきたオリエンタルランドだけれど、バブルの崩壊からギャル時代にも、若者を中心に夢を与えてきた。だけどそろそろネタも切れて売りがむずかしくなってきたのだろう。シルクドソレイユだって死者は定期的に出ているし、サーカスだってもとは身よりがない人が芸を売っていることもある。不況だからボーナスも出ないのかもしれないし、人数も減っているのかもしれない。安売りするチケットにはマナーの悪い客が多くなる。やはりなかなか以前のような格式を維持するのはむずかしいことだろう。
名無しさん
以前は確かに来園者に夢を見せる場所だったと思うけど
今は、そこで働いている自分!っていう夢に酔いたい人が
キャストやってるような感じ。
名無しさん
夢を売ってると言うけど、スタッフにブラックな守銭奴企業!
ウォルトの想い描いたのとは随分違うと思うけどなぁ。
名無しさん
日本社会の現状でしょう。昔は良いサービスをと誰もが心がけてたものを、リストラだコストだと
上から圧力かけてまわり現場は疲弊してるものと思います。
トップの奴が着ぐるみ着て、サービスして回らせるのが一番でしょう。
実際にやらせないとふんぞり返ってる奴らは分かりもしない。


TONO
ゲストから見れば、夢の国ですが、キャストからも夢の国であって欲しいというのは求め過ぎというか、たしかに働きやすい環境を求めるのは、どの職場でもそうでしょうが。
ゲストが思う夢の国にしようとすると、夢の国側、そしてキャスト側に負担がかかる事は仕方ないと思います。
パワハラは、どこの職場にもあります。それが、たとえ夢の国でもあると思います。もちろん、それを良しとは言いませんが。どこで働いてもパワハラと感じれば、パワハラになってしまう世の中なんです。
裏方も大変だと思いますが、ゲストと触れ合ってるキャストの負担は一番大変でしょうから。
でも、忘れないで下さい。一番ゲストの笑顔が見られるのはゲストに触れ合ってるキャストですから。
大変でしょうけど頑張って下さい。
名無しさん
オリエンタルランドは新卒での人気も高いと見ました。日本のエンタテインメントの遊園地はディズニーランド・USJとアメリカの企業です。
この2つは別格としても、色々趣向ある遊園地は日本にもあります。
今回の報道は結構詳細に報道されているので、本当か?・事実はどうなのか…
日頃のマスコミの報道を見てると何が事実なのか判らないコトが多過ぎので今回の事もどこまでが真実なのかわかりません。マスコミが嘘を報道するのは昔からのコトで安倍自民になってからは嘘しか報道しなくなり信じられなくなりました。
名無しさん
完全に悪夢の国じゃないですか
名無しさん
パワハラまで提訴されたら発言した先輩、上司気が気じゃないでしょうね。
マスコミが次やる事はパワハラが裁判によって認定された場合パワハラ発言をしてた先輩、上司の実名を公表して記事にする事ですよ。
それがマスコミの仕事です。
mmkiy
新しいアトラクションを増やして、ゲストを呼び寄せるのも必要なのかもしれませんが、チケット代・年パス代は上がりる一方なのに、キャストの質は下がり、パーク内のルールも曖昧に…なっていますし、パレードなど待っていて、割り込みとかされて、キャストに注意してもらいたくても、一角にキャストが何人かで固まって話しをしていて、呼びたい時にキャストはいないし…
行けば楽しい夢の国ですが、楽しい思い出だけを持って帰れる夢の国に戻って貰いたいです。
名無しさん
キャストの質の低下はかなり多くの人が感じ取っていますね。
明らかに困っている人(多分中国の方)が居ても無視して目の前を通り過ぎるのを知り合いが見ていてとても残念だったと聴きました。
仕事で自分は出入りしてるけど、真夜中でも沢山の人達が働いて居て、その仕事っぷりは真似できないほど熱心です。
本当に仕事に誇りを持っているんだろうと感じます。
なので、なんか記事を読んでいて違和感感じます。


名無しさん
内部留保とか株主還元とかディズニーへのライセンス料とかに利益が消えキャストの待遇や安全配慮義務や教育が置き去りにされてきた
日本の縮図を見る様だ
キャストが幸せで無いとゲストも幸せになれない
もう一度夢の国とは何なのか考える良い機会だと思うが経営陣にその意識が有るか無いかで数年後の収益が変わると思う
名無しさん
どの記事を見てもさ、訴えた側の意見を持ちすぎてて、、全てOLCが悪いってなってるけどさ。
実際のところ、この人たちが会社ではどういう立場でどう過ごしてきたか、そこも伝えて欲しい。
結構問題児だったりもする場合がある。
会社側の意見も伝えてください。
文書が偏りすぎて、どう見ても訴えた側が悪いという意見になってしまって踊らされてる。
物事は双方の意見や主張を聞いてから、善悪考えるべき。
名無しさん
会社の対応も問題だけど、こんな意識の同僚がいるのは厳しいね。今の時代にマッチしない組織だ
名無しさん
ディズニーは、その人気ゆえに自身を特別視している節があるのは確かだと思います。
キャストさんたちにとっても、夢の国であり続ける為には楽しさの押し付けではなくモラルの向上が必須。
キャストさんたちのリーダー格には仕事の能力よりも和を保つ人格者がなるべきです。
名無しさん
やっぱり。としか言えないです。新しい所ができていてもか魅力ないです。中の人が楽しく安全に元気ではないと、こちらも楽しくないです
名無しさん
「夢の国の裏側、華やかな世界の裏側」を垣間見たような気がしますが、これが現実なのでしょう。舞台裏はこれくらい殺伐とした現場でなければ、来場客が存分にたのしめるような「夢の世界」は作り上げられないということなのでしょう。従業員の犠牲のおかげなのだとおもいしらされました。
ただ、従業員はロボットではないわけですから、どこかで折り合いをつけ、多少サービスの質が低下してでも、人らしい働き方のできる職場の環境改善も必要なのだとおもいました。


名無しさん
最近はお客様側のモラルが低下しすぎ。それにつられるかのようにキャストも質が低下している悪循環。
でも、この原告の方々の勇気をたたえます。誰が動かなきゃ何も変わらない。その誰かになる覚悟は相当なものだと思います。
ユニバも同じような事があるのかなぁ。
——-
先週行きましたけれど、キャストの質の低下、感じます。
前回は、近い所で2年前と3年前だけれど、その時に比べても
ゴミ、随分落ちてますし、集めてるキャストも黙々とほうきを動かしているだけで、ゲストが通っても見もしない。
言葉遣いもその辺のおねーちゃんみたい。
ま、ゆとり世代の子たちに臨機応変とか接客のノウハウとか
難しいのかもしれない。ディズニーに働いてる自分が好き、って
ところか。
ディズニーに夢を求めるなんて、それこそ夢だったのかも。
見てくればかりよくして、料金高くしても,人を育てられない会社っていうイメージ。
名無しさん
オリエンタルランド
「労災が認められたということは認めるが、認定されたからといて安全配慮義務違反があるということではありません」
との姿勢を被害者弁護士団に示し、裁判の棄却を求めている。
これで立派にディズニーランド、オリエンタルランドも一流ブラック企業認定。
名無しさん
働いてる人にとっては夢の国じゃないってのは聞くよ。イメージを売る商売だから争うほど悪くなるね
名無しさん
私も最近のディズニーのキャストは質が落ちてる感じがしていたのですが、やっぱり他の方々もそう感じていたんですね!料金高くしているのだから、もっと働く人が働きやすい環境にしてあげて欲しい。それがゲストである私たちも楽しく過ごせる事に繋がると思うから。
名無しさん
質は確実に落ちてます。キャストになって満足してゲストに十分な対応が出来てない。私は28年前アトラクションキャストでした。当時はキャストになりたくてなった人は少なく大学卒業後に何か活かされるかもという理由で働いてるのがほとんどでした。だからアルバイトではなく、仕事として真摯に取り組んでいました。ディズニーのOJTでもその様に指導されましたし。今のキャストには子供の頃ディズニーで何を見て何を感じて目指したのか今一度考えて欲しいものです。


左前足
前にテレビで正社員が年一回、派遣やアルバイトの為に食事会をするシーンがあって正社員連中の勝ち誇った顔の奥にいやらしさが見えた。
私はこの遊園地には行かない
名無しさん
キャストの夢を叶える場ではないと思います。
客もキャストも幸せになる理念は良いと思いますが、会社の客へ対する演出とキャストの夢は分けて考えて然るべきではないでしょうか。
名無しさん
好きな職場で安全に働き続けたいって思うのは当たり前だと思うけど、ここで働きたいという意欲で少々の低待遇には目をつぶるキャスト。その安価な労働力を前提に運営してんだろうしね。
利益を削らずにキャストを厚遇するとなれば、結局は入園者ゲストが支払うことになる。
名無しさん
面白いのは実態が暴露され大きくイメージダウンしたことだね。
会社としては一番避けたかったことだろう。
運営会社を入札して変更される。これが次に恐れることだと思う。
名無しさん
知人にディズニーランドでダンサーをしていた人がいますが、本当に職場環境が酷いらしいですよ。知人は今は、他のところでダンサーしていますが。
毎年毎年、あれだけキャストの大量採用を繰り返しているのを見ても、定着できないレベルの環境であることは明らかですよね。
TDRの接客も人員削減をしているために、年を追うごとにレベルが低くなっていますし、こういう訴訟はこれから一気に増えていくでしょうね。
裏を知っている人は、ディズニーが夢の国だなんて思わないでしょうね。金の亡者ランドでしょ。
名無しさん
「傍聴時に口述筆記でメモを取っているため正確な文言ではない部分がある可能性があります。あらかじめご了承ください」と断りのある記事を信用しろと?どの部分が正確ではないのか、記事にする以上正しい情報を伝えて欲しい。この記者にプライドはあるのだろうか。


すずめだちゅん
裏での不出来が表に滲み出る。当たり前の話しではあるが、『ディズニー』にも例外なくおきたんだね。道理で最近の接客が往年のそれと明らかに比べ物にならないほどレベルが下った訳だ。ディズニーに対するプライドは入社するまで、入ってしまえばそいつの中でゴール。こんな気持ちがゲスト一人ひとりに向かっているんでしょう。『どうぞいっぱい楽しんでいって下さいね。いくらでもサポートします。』から『よく見ておけ、私達はこの夢の国で働く権利を与えられた選ばれた人なんだ。決して面倒はおこすなよ。』と豹変してしまった現在のキャスト、どうしたら元通りになるんでしょうね。
匿名
娘がディズニーダンサーに憧れて、ダンススクールに通っています。今回のこの問題も知っていてもダンサーになりたいと思っているようです。娘のように問題があってもダンサーになりたいっと思っている人は多いと思います。きっと履いて捨てるほどいるのだと思います。だからディズニー側も強気なんだと思います。親としては心配で働いてほしくないですね。
名無しさん
入る前からわかってること。
体と時間を酷使してでも夢を見せ続けてくれていた。
それに対価を求めたい気持ちもわかるけど、
入る時はそんな事よりお客さんに楽しんでもらいたいって思ってたんじゃないのかな。
今さら何を訴えてるんだろう。
名無しさん
年パスまで買って通いつめるほど夢だったキャスト。しかし蓋を開けてみればパワハラのオンパレード。
まさに夢の国でしたね、夢は夢のままの方が良かったのかも。
名無しさん
夢の国でもイジメがあるんですね。非常に残念です。これからどんな気持ちで、ディズニーに行けばいいのか、わからなくなってしまいます。就労環境が改善されて、キャストの皆さんが笑顔になってくれる事を祈ります。
名無しさん
アメリカで訴訟を起こしたらどうなっていたんだろう?
日本は支社だから、本社がある国で訴訟を起こす事も可能でしょう?
国外でとなると費用の問題で大変だとは思うけど。


名無しさん
夢の国とよく言われるが、、、かなり混んでて何するにも2、3時間並ぶし、しょうもないもんでも高いし、着ぐるみの中は当たり前だけど、大変な思いを安い賃金で働いてる人間がだしね。個人的にはディズニーの外の方が夢がある気もした。無駄に並んでる時間がもったいない。一回行けばもう行かない。
おまけにこんなにも会社の待遇も悪いのに、客からも質が低いとか言われたらやる気もなくすよ。最近では、コンビニの時給と大差ないところもあるしね。働く側にも夢はないかな。
名無しさん
キャストがプライベートなデートでディズニーに来てたりするようですが、それは全然いいんです。でも、その内情を得意気にベラベラとデートの相手にしゃべってて…周りに聞こえるような声でね…。そんな場面に出くわしてしまいました。並んでたか、席について食事してたかで避けることもできず。凄く気分悪かったです。相手もかわいそう。全然面白い話じゃなかったし。こんな人ばっかりだったらヤだなぁ。もっとプロフェッショナルとしてやって欲しい。チケット代も高くなる一方だし、行って満足できるパークになって欲しい。そのためにオリエンタルランドもクリーンになって欲しいな。
名無しさん
夢の国賃を支えるサービス料が適正か?って問題でもあるんだろうね。不具合は下へ下へ流れるからさ。コメのご不満のサービス態度とかも、休憩はキチンと与えられているのか?とか色々あるからさ。ご満足いくサービス基準と払う金額が消費者と労働者でイコールの関係が出来なかったら、そのサービスは止めるしかないし、欲しいんだけど僕ここまでの金額でなら、なら無いとしてもしょうがないからさ。
名無しさん
私は一度も行ったことがない。行きたいとも思わない。大阪のほうも…
自然の景色巡りをしたいと思う気持ちのほうが強い!
名無しさん
残念ですが、オリエンタルランドが変わってしまったのでしょうね。
ディズニーリゾートは、家族で出掛けるのを純粋に楽しみにしていましたが、。年々変わっていく気配を感じ、足が遠のいています。
もうもとのように戻ることは出来ないのでしょうか?パワハラという言葉は、オリエンタルランドに似合わない。早く解決出来るよう願っています。
ik
難しい問題ですね。一人や二人で訴えても、なかなか、解ってもらえないのが実情でしょう。集団訴訟ならまだしも、他の人は頑張ってるんだから、あまったれんじゃないって言われるのもしょうがないかな。


名無しさん
こういう会社を作り上げてしまった責任は大きい。
恐らく開業当初は社員の意識が高い会社だったのだろうが、オリエンタルランドへの忠誠が神格化し過ぎて、社員の認識が間違った方向に大きくなり過ぎた。
名無しさん
キャストの人はその詳細を口外してはいけないと聞いた事があるが、口封じだったのね。
名無しさん
物事を都合良く見すぎですね。
客観的にみてブラックな対応されまくりじゃないですか。
それでも会社の事をよく言うのはDV被害者が加害者をかばうのと一緒ですね。
名無しさん
まぁ人気だから嫌なら辞めれば?ってことなんだろうな。たしかにそうだけどキャストを大事にしてあげて欲しい。そしてキャストにもっと厳しくしてほしい。ディズニーはあの接客がどこにも真似できないレベルだったから、あの時のような接客をしてほしい。ものすごい気持ち良かったのに今でも頑張っているんだろうけど、中国人とか無秩序な奴が増えてキャストも気持ち良く仕事が出来ない状況。仕方ないんだけどさ、、!
グリーゼ581g
録音されているでしょうね
名無しさん
昔、ディズニーシー内のショップで買い物をするときに、レジの女性にキレられたことがあります。レジ前の並び方について説明されたのですが、言っている意味がよくわからなくてモタついてしまいました。そしたら、ぶち切れられました。わざわざ遠くから高いお金を出して、遊びに行ったのに本当に嫌な気分になりました。それ以来TDRは苦手です。


名無しさん
夢の国…所詮人間ですから限界があります。客も運営も考えないと。
着ぐるみの中も人、体力も気力も限界きます。スマホ、パソコンばかりしてるから思考力も落ちてるのかな?中身に人が入ってるって感覚がないのか分かってる上でストレス発散のまめにひねったりするのか?
名無しさん
震災の時に計画停電なのに営業バンバンやって電力使ってた時から許せないと思っていた!
ガチガチにやって欲しいけど米国から圧力かかってうやむやだね!
奢れる平家は久からずになって欲しい
名無しさん
この件で経営側がきちんと対応していたら2回目のハラスメントは発生していない。
経営側の考えもこの上司と同じなんでしょうかね。
名無しさん
客を喜ばせるのがどれほど大変か…。
夢を与える側であって、与えられる側ではない。
キャストも楽しくって文言は、夢を与えられる側に発信された文言であって「あぁ、キャストさんも楽しいんだわぁ✿すてき!夢の国ぃ!」って思わせるため。
夢を与える側であるキャストが、楽しそうな客と自分の立場の違いを見失うな。以上。
tinman
グループの長であっても、係長、課長であってもこれは許されませんね。ディズニーはこういう事件を軽く考えず、深刻に受け止め厳しく対処すべきです。
XJAPAN
完璧なサービスやパフォーマンスをしようとすれば従業員の負担は増えるし裏ではブラックな部分があることは昔から言われていましたもんね。
改善してあげてほしいです。


名無しさん
着ぐるみ着てるの方が健康でパワハラもなく幸せに働けるようになりますように
お祈りします
名無しさん
夢が叶う場所
それは、みんな夢の中だから。
それでも、ブラック企業で働きたがる人はどれだけドMなのか…。
これじゃ接客も良くはならないよ。
ちゃんと有給も取れて残業もバッチリもらえる企業を見定めた方が良いよ。
ちゃんとした企業も必ずあるから。有給取れない職場、残業出ない会社なんぞバカバカしいよ。
名無しさん
でも、嫌なら辞めれば?と思うけどね。
改善したいなら、自分がのし上がるなりして、上に行かないと。
訴えるのもいいけど、それで改善になるの?
名無しさん
うーん、所詮はTDRを運営している”会社”だよね
”会社”は夢の国ではないと思うよ。
会社は嫌な事やキツイ事があって当たり前、それも給料の内。
夢の国の会社だから、嫌な事なんかあってはいけないって思ってるような...
もちろん危険が放置されてるのは問題外だけどね。
名無しさん
以前勤めてた会社で同じ言動を経験をしました、業種は違うけど謝ることを強要してきた奴は大抵会社の犬です、その会社が傾いたのは世の中にとって有難いことです
名無しさん
10年以上前にバイトしてたけどパワハラ上司は駆逐される環境だった。
誰かが良い行動をした時にカードに書いて渡してもらえたんだよ。
で、それを書けない管理職は現場を見てないと判断され異動し続ける。
ゲストにもキャストにも感謝される仕事だったから給料安くても
楽しかったし誇らしかったんだけどなぁ。とても残念です。


名無しさん
オリエンタルランドは賞賛されるレベルだったはずなのに。
時代に則していけない企業は淘汰されていくんでしょうね。
昔ながらの働き方を強要出来ない企業も大変だとは思いますが…今は人が足りませんので。
元に戻したいなら、政治に訴えて人口増やすしかないですね。
名無しさん
これ事実なら人権問題ですよ。
そして他の方も言ってましたが、キャスト側の対応もあんまりな時がある。
キャラクター作りもいいが、私はデイジーに写真お願いしたら突き飛ばされたことがある。
主人とだけ腕を組んで、私には触れもせず。
あれ以来ディズニーが嫌いになった。
名無しさん
我が子も夢の国勤務です。
アルバイトのキャストですが、先輩たちからは夢の国らしくあたたかく見守っていただいてる様子。いい場面はお互いに褒めあえるようメッセージカードが用意されています。
部署によっても違いがあるのですね。
この方は別としても、夢の国とはいえ仕事は仕事。そこは現在社会だという事も理解しなければ務まらないと感じます。
名無しさん
従業員満足度が顧客満足度高めるとも言われているし、
早めに根本的な対策していかないと、企業が衰退していくと思う。
そんな企業のエンターテイメントなんてみたいとは思わない。
名無しさん
地震の時の対応に感動したのに……
でも、この間ディズニー行った時、写真撮ってくださいって頼んだら、腕時計見ながらため息つかれて、イヤイヤ写真撮られたことがあった…
あれは驚いた。
名無しさん
ディズニーのお土産やさんでアルバイトしたことがありますが、中の人間関係はドロドロしてました。みんなディズニー好きでパレード何度も見に行ったり、新商品が出たら気になったりは同じなんですけどね。大学生、帰国子女、脱サラ、夢を追う人、管理する側の契約社員、お互いバラバラな気はしました。夢は見るのが1番ですね。


名無しさん
良く勇気を出して声をあげたなって 私は偉いと思うな。
今まで沢山のキャストさんが泣き寝入りして来たんじゃない?
これを機に少しでも改善されたら良いと思う。
でもミッキーとか着ぐるみを見る度に 中には性格の悪い人が入ってるのかな?とか 辛い思いしてるのかな?とか勘ぐってしまいそうな気もするけど。
着ぐるみに入る仕事って本当に大変そうですよね。
名無しさん
オリエンタルランドは膿出しした方がいいんだよ。エンターテイナー経験者もかなり辛い思いをしたのを聞いた。いわゆるキャストには高待遇かもしれないが、エンターテイナーにはかなり上からな社風。
名無しさん

昔、オリエンタルランドの商売していて「エンダイブ」と「アンディーブ」でエンダイブを送ったらアンディーブが欲しかったらしくてもめたことがある。

やっぱり一流、超一流・・・夢の国プライドというのが強い。良い意味ではたらくときはいいが、悪い方向に偏重した時に頑なに非があってもそれを認められない。

名無しさん
質は低下して、値段は上がる。
行く気がしない。
名無しさん
「ミッキーマウスの憂鬱」という小説はフィクションだけど、ずいぶん前にオリエンタルランドのパワハラ体質を扱ってた
マイケル・ムーアの「アホでマヌケなアメリカ白人」では、米ディズニーランドの着ぐるみに入ってるキャストが生活保護を受けてて、この日本の問題と同じ過酷なブラック体質を暴露してた
「夢の国だから批判するな」という事なかれ主義がブラックをのさばらせる一面もある テーマパークとしての素晴らしさとは別に、経営側の労働者観はしっかりと監督すべきだろう
名無しさん
パレードのダンサーたちは、裏でタバコを、スパスパ。
とても子供には見せられない姿だと言ってたな。
以前は、キャスト全員が笑顔で、さすが夢の国!と思ってたけど、今では無愛想のキャストも増えて不愉快な思いをする事がある。
夢の国で無くなったことは確かかな。


名無しさん
あんまりこういった娯楽施設は好きではないのでもう10年近くここには行ってないが。。。
夢の国って呼んでる人多いけど、その時点で自分には無理な場所。自分は冷静に「どこらへんに夢があるの?」って友人とかにも聞くくらいに昔から夢のかけらすら感じてなかったけどね。どんなところでも企業の末端で働いてるひとはひどい扱いされてること多いからね。製造業とかでも経営陣はまぁ、収入いいだろうけど実際に製造の現場で働いてるひとなんて契約社員やら派遣社員みたいな人多くて使いっぱしり感しかない。それがこの夢の国と呼ばれる施設ではキャストの人たちだよね。
名無しさん
このような人権侵害とも受け取れる
ブラック施設であれば閉鎖するべきですね。憤りを感じます(;・`д・´)
名無しさん
最近アトラクションのリニューアルとかしてるけど、結局はオートメーション化して、人件費を削っているようにしか感じられない。
すべてが機械的で見てて何にも面白くない。
名無しさん
楽しませる側も幸せにならないととても夢の国とは言えない。
名無しさん
会社の反応でわかるように、会社も訴えられると相当ストレスになっている。会社を訴えるなら、辞めないで留まっていた方がいい。
大昔の生き物
ネズミさんの夢の国ではないけど、着ぐるみでショーやパレードのバイトしてたけど、確かに色々な人がいるから指を捻られるとか、腕を後ろに引っ張らて筋をおかしくするとかは、あるのはわかる。
身体のメンテナンスも、会社経費のうちだしね。
しかし、キャラクターが売りのネズミさんの夢の国で、キャラクターキャスト大事にしないとか、信じられないわ。
もっと高額で訴えてやったら良かったのに。


管理人の率直な感想

いじめやパワハラが横行しているディズニーランドの実態。
原告の女性2人にとって、ディズニーランドを相手取って訴訟を起こすというのは物凄く勇気がいったことでしょう。

メディアでも取り上げたがらないことですからね。
夢の国とは聞いて呆れる恐怖がそこにあるから。

まあキャラクターとして出演する以上は身体的な面に関して言えば、それが資本なわけで必要以上に気を使わなければいけないのが道理。
怪我は付き物と言ったら元も子もないかな?仕方がないっちゃ仕方がない。
客(ゲスト)の全員が全員いい人なわけでもない。
意地悪もされることでしょう。

不可抗力です。

しかしこの裏側・・・。
別に裏でも夢を保ってくれよとは言いませんが、これは酷い。

いじめ、悪口、パワハラですか。
まるでペストが蔓延してるようですね。

この現状をウォルトディズニーはどう思うでしょう?
こんな現状は望んでいなかったに決まってる。

父親が鉄道員で、少年時代には家の近くに鉄道が走っていて家にも鉄道模型があった。
その風景が好きだった。

ウォルトディズニーはディズニーランドの設立にあたり、青年期ではなく、その幼年期や少年期を過ごした土地や光景を頭に描いてたと記憶しています。
その上で『大人も楽しめる場所』です。

「夢は夢か」と思わせるならまだしも「怖いな~もう」なんて思わせないでほしい。

日本に向いてないんじゃないですかね。
今更ですが。

原告側がこんな嘘をつくわけがないし話を盛るわけもない。
なのにディズニーランド側に反省を感じないのは何故でしょう。
裁判の棄却を求めてますしね。

非常に残念なニュースです。


コメント