【旭川女子高校生殺害事件】小西優花被告、懲役23年の実刑判決・控訴なしに『納得する人しない人』内田梨瑚は無期懲役か死刑か

スポンサーリンク
スポンサーリンク


北海道旭川市で女子高校生が橋から転落し、殺害された事件の裁判員裁判で、旭川地裁は、犯行当時19歳の女の被告(20)に懲役23年の実刑判決を言い渡しました。

犯行当時19歳だった女の被告(20)は、2024年4月、内田梨瑚被告と共謀して女子高校生を車で連れ去り、旭川郊外の橋から転落させて殺害した罪などに問われています。

被告は2月27日の初公判で起訴内容を認め、裁判では、被告(20)が果たした役割の大きさや量刑が争点になっていました。

5日の論告で検察は、「犯行は極めて残虐かつ悪質で、責任は内田被告と大きく異なるものではない」として懲役25年を求刑。

一方の弁護側は、「立場は従属的で更生の可能性も高い」として懲役15年が妥当と求めていました。

そして3月7日。グレーのシャツに黒のズボン姿で法廷に姿を見せた女の被告(20)。

旭川地裁の小笠原義泰裁判長から判決が言い渡されました。

小笠原裁判長:「被告人を懲役23年に処する」

小笠原裁判長は「犯行態様は、残酷で極めて悪質であり、感情の赴くまま犯行に及んだ被告の動機は、身勝手かつ理不尽で酌むべき点は全くない」と厳しく指摘しました。

一方で「犯行に主体的に関与したことは明らかだが、被告の役割は内田被告と比較すればやや小さい」として、被告(20)に懲役23年の判決を言い渡しました。

裁判長から「判決内容は分かりましたか?」と聞かれると、被告は涙をこらえながら、こう一言、答えました。

女の被告(20):「はい」

裁判長をまっすぐに見つめ、判決を聞いていた被告(20)。

裁判は15分ほどで閉廷し、最後は両手で涙をぬぐい、被告は法廷を後にしました。

被告の弁護人によりますと、被告側は控訴しないということです。

参照元https://www.hbc.co.jp/news/c3b894b9fc346eeeaee7300d6f7956cb.html

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小西優花被告の判決どう思う?内田梨瑚被告の今後は?【ネットの声】

名無しさん
過去の判例からすれば、23年は意外でした。18年あたりを想像してました。
小西が23年という事は、おそらく内田には死刑を求刑するでしょうね。
まあ死刑で良いですが、1989年の足立区コンクリートづめ女子高生惨殺事件の被告4名は、無期懲役にもなってませんし、数年後の出所後全員再犯してます。
あのとき最低でも無期懲役にしておけば、再犯の被害者も出なかった。
少年犯罪に厳しくしたのは良い傾向だと思います。
名無しさん
今後に行われる内田被告の裁判は無期懲役か死刑までありそう
名無しさん
1人でも死刑判決が出た判例はあります。
近くでは2008年の飯塚事件。誘拐殺人事件ではあるが反省の色が全くなかったのか、判決から2年と言う異例の速さで執行されている。
極刑はあり得ます。


名無しさん
正直芝居でなければ、この被告が更生する可能性がゼロではないと自分は思うが、別に更生して刑務所の中で真面目な人間になって人生終えてもそれはそれでいいので、無期懲役でいいと思う。
親の気持ちからしたら、この被告が明るい太陽の下でのうのうと自由に歩いて生きているだけで耐えがたいはず。
このまま40初めで出所してから、例えば早速やりまくって、施設やなんやら税金の負担で自分のDNA残しまくる可能性だって、被害者をせせら笑って生きていく可能性だってあるわけで、被害者の親が可愛い子供を奪われて、被害者が結婚も就職も勉強も恋愛も、全ての人生を奪われたのに対してあまりに不均衡すぎる。
名無しさん
主犯はどうなるだろうね
証拠隠滅に虚偽の証言に犯行を認めていない
素直に認めたこいつが23年なら 無期懲役ではなく極刑が妥当だと思うわ
名無しさん
23年が軽いと言われているが、内田被告もいるわけで同等以上となったら合計46年以上だ。
19歳でこれなんだから親分の内田被告は無期懲役以上にしてもらわないとな。
名無しさん
同じ特定少年が起こした甲府放火殺人の元少年は死刑判決が出たのに
名無しさん
確かに軽い判決だとは思うが一応、特定少年だし内田との主従関係も考えると妥当な判決だとは思いますよ。
主犯の内田に対しては甘くはないでしょう。
よくて無期懲役、死刑もあり得ますね。
もちろんそれを望みます。


名無しさん
40歳ぐらいで出てきて、そこからある意味もう40年人生を生きれる可能性があるわけです。かたや亡くなった方は、これから楽しい人生がまっていたのにストップさせられてしまった。どうなんだろうと思いますね。
名無しさん
死刑だよなぁ
死刑でも足りないよ。
名無しさん
前の裁判でもかなり泣いて謝ったということだったので、控訴しないのは本人の希望が大きかったのだろう。一人になり反省をしたのは事実のようだ。うろ覚えだが色々な過去の判例みても妥当なせんなのだろう。二年は本人が反省しているのに嘘はないだろうと判断してのことだと思う
名無しさん
40いくつで出てきてからが地獄の始まりだろうね。当時の知り合いはとっくに家庭も築いているだろう。まず、相手にしてくれないだろう。家族、親族もどうだろうか。
20年後がどんな時代かわからないけど、今、子供の誰かが成長し記者になり、またはネット民になり、この事件を掘り起こすだろう。これ、生きていけんだろ。ある意味ですごい判決だと思った。
名無しさん
死刑でも足りんとは俺も思うけど、求刑もそうだが、そこからたった2年の減刑というのも過去の判例からみて相当厳しい判決だと俺は評価するぞ。
感情は抜きにして、俺は15と20の間位かと予想してた。


名無しさん
23年は甘いが、司法は頑張った方だとは思う。
今までのだと、犯行時10代割、女性様割、従属犯割でそもそも求刑が20年未満で判決は10年程度もあり得たかと思う。
名無しさん
25年の求刑に対して 判決は23年。
その期間が長いだの 短いだの は敢えて触れないが、今は己が犯した罪の重さをシッカリ自覚しているように思える。
確か この件の発端は女子高生が無断で内田被告の画像を使った?みたいなのが根本原因だったと思うので、百歩譲って橋の上で 女子高生をビビらる程度でやめるか 内田被告が押して落とす前に やめさせて助けていたなら こんな大事にはなっていない。
まぁ、塀の中で亡くなった女子高生の ご冥福を祈ると共に、罪と向き合って23年を過ごされるでしょう。
名無しさん
せめて求刑通りの25年であってほしかった。
けどこれが今の司法の限界なのも歯痒いけど理解するしかない。
従属的だったから罪を軽くしろは通じなかったな・・まぁあまりにも1人の子供に犯した罪が重すぎる。
名無しさん
これまでの通例を考えたら画期的と言っていいくらい重い判決ですよ。
当時19歳で、更に重い処罰を受けるべき主犯格は内田被告の方なんですから。
名無しさん
裁判官は検察の求刑以上に重い刑罰を言い渡すことが出来ます。
こんな酷い事案は無期でも良い事例だったはず。更生の機会は不要です。


名無しさん
出所した者が飲み屋で面白おかしく殺した事を話してると言う
のも記事で読んだことがあります
遺族の事も考えられないのなら刑務所から出す意味は無いですよね
名無しさん
何をもってしても罪を償うことなんかできないからね。
生きてることの虚しさを存分に味わって欲しい。
名無しさん
相場よりは厳罰ではあると思う。加害者はどうでもいいが、感情で司法が揺らぐよりはマシだろう。
名無しさん
求刑25年で懲役23年だからいい方なのでは。
弁護側は15年とか言ってたし。
名無しさん
このコンビニの店員も許せないよな、どこの誰だよ


名無しさん
軽過ぎる判決。
更正なんてあり得ないのに。
けど、40過ぎて社会復帰しても、世間の風は冷たい。食べていくことすらできない可能性大。若気の至りではすまされない大罪。それに本人が気づくのはいつなのか知らないが。極刑より厳しい結果しか待っていないかもしれない。
名無しさん
この地裁の裁判官はすごく頑張っている。
この手の犯罪としてはかなり重い判決だから、高裁や最高裁まで行ったら刑期短くなると思うよ。
これがおかしいと思うなら、裁判官を目指してみなよ。
名無しさん
初犯で内田との従属関係を見たらほぼ求刑通りなのは妥当だとは思うよ
感情論的にはそんなもんなのとなるのはわかるが
問題は内田がどうなるか
名無しさん
23年かあ。
被告の生きた年月より長く刑務所に入るんだね。
遺族にしたら甘すぎる判決。
でも被告にしたら永遠のような長さかも。
内田と出会わければまた違った人生だったかもね。
やっぱつるむ相手は選ばないとね。
名無しさん
20年後くらいに出てきたとして40歳くらい。
その後、どうやって生きていくのだろう?想像すると・・・
あんまり社会の役には立たなそうな気がしちゃうなあ。


名無しさん
25年を23年にする根拠って何なんでしょうね
被告人が判決を受け入れるって言ってるなら
25年で良い気がしますが
名無しさん
出てきて即生保じゃ納税者はたまらんよ。
名無しさん
「どんな判決でも受け入れる」みたいなこと言ってたから控訴しないはずだけど、どうすんのかね。
名無しさん
23年後の生活保護が1人増えただけ。
内田には無期以上の判決を望む。
名無しさん
刑務所で虐められてどうぞ


名無しさん
控訴しなかったのが救いではあります。
もちろん心からの謝罪や反省などしているはずがありませんが、控訴をしない事により、加害者、弁護士、ともにほんの僅かながら人間の部分、誠意を遺族に見せる事ができたかと思います。
名無しさん
内田殺人一派とお付き合いしてた、北海道の刑事達はどうすんの?
名無しさん
たった25年の求刑、そしてたった23年の懲役。
被害者や遺族を思うとあまりに悲しく、憤りを感じます。
被害者が生きたかったこの先何十年もの月日を奪っておいて、たったの23年で罪が償えるわけがありません。
それでも今の司法ではこれが限界なのでしょう。
20代、30代は本来であれば仕事でキャリアを築いたり、恋愛を楽しんだり、家庭を築いたりという貴重な輝ける時期です。
その大切な時期を、せいぜい自分の犯した罪と向き合いながら塀の中で過ごしてもらいたいと思います。
名無しさん
23年もの時間を奪われるのは「たった」ではないっていうけど
被害者は残りの時間全部奪われているんだからやっぱり「たった」になるわけだよ
現行の法ではこれ以上は難しいのは理解しているけど
心情としてはやっぱり「たった」だよ
名無しさん
求刑通り25年でも甘いと感じたのに、更にそこから2年も短くなるとか有り得んだろ…
コイツのどこに2年も情状酌量の余地があると言うのか。
あれだけの事してたった23年…


名無しさん
逆恨みして出所してまた何かをやらかすに10ペソ
名無しさん
主犯の舎弟であるため従属的だったという点や、主犯と違い反省の弁も述べている点も踏まえての求刑と判決なんでしょうが、遺族としてはそんな問題じゃないでしょうね…亡くなった被害者は戻ってこないわけで、どうして犯罪者がたった23年で元の暮らしに戻れるんだと思います。模範囚で過ごせば30代のうちには社会復帰できてしまう。
なんだかやるせないですね。せめて主犯は極刑、この女性は無期懲役が妥当じゃないかと思う。
名無しさん
大方予想していた判決とはいえ、これでは被害者がうかばれない・・・
この二名にはもう更正の機会なんていうものは必要ありません。彼らに出来る唯一の方法は自分の生命をもって遺族に償うことしかできません。
実況見分で橋の上から人形を落としていたのを見たけど、ほんとうに胸が締め付けられます。あれが最後の被害者の姿だと思うと泣きそうになる。またそれまでに行われた数々の所業を聞いた時には、ショックで倒れそうになった。ほんとうにご遺族の気持ちを思うと言葉もありません。
被害者を守ってあげられなかったのに、彼女の尊厳と名誉は誰が守ってあげられるのか・・・
ご遺族のこころが、ほんの少しでも救われるような判決をお願いします。
名無しさん
予想より刑が軽くてビックリです。
あれだけ残酷なことをして、こんなのはあり得ないのでは?
被害者のご両親の願いは二人とも極 刑。 あんな惨い殺され方されたのに、加害者は生きていけるのは理不尽すぎます。
主犯格の内田の裁判はこれからですが、内田は都合の悪いことは黙秘しそう。だけど証拠の動画が出て、内田が最初被害者は勝手に落ちた…みたいなことは大嘘だとばれました。 せめて内田が最高刑になりますように。
名無しさん
難しいですね。主犯の舎弟という事で従属的であったという事と、主犯と異なり終始罪を認めて反省の弁を述べており、刑を軽く済ませようという発言もなく、いかなる罪も受け入れるという態度が更生の余地ありと判断されたんですかね。
ただ、被害者のご遺族にとってはむごたらしく人を死に追いやったという事には変わりがない訳で納得できるわけがないでしょうね。そもそも極刑だとしても被害者が戻るわけではないのでそれでも納得は出来ないでしょう…


名無しさん
今回は比較的重い刑の判決でした。
これまでの若年の殺人には、更生の余地を考慮してかなり軽い判決が出ていましたが、今回の裁判官も裁判員も社会的な風潮も考慮した妥当な判決だと思います。
この流れだと主犯格には無期か25年以上の判決になるでしょうが、出来れば無期にしてほしいですね。現状の無期刑だと少なくとも30年は出れず、死刑を免れた無期は平均40年以上。
それから出所した彼女らのウラシマ感と初老となりつつある中で社会に出される無力さ虚しさを感じてほしい。それがせめてもの被害者への償いではと思います。
名無しさん
有期刑の上限は30年。
無期懲役の平均懲役期間は25年。
これからするとこれだけ若いのにこの期間を宣告されたのは、昔よりもかなり前進していると私は思います。
被害者・遺族の処罰感情を優先するようになっていると。
名無しさん
判例から考えると重めの判決なんだと思う。
でも、人情で考えると・・・というところですね。
名無しさん
求刑が25年だから死刑は出ないわな。
25年で23年はほとんど割引無し。
結構厳しく出た方だと思う。
むしろ無期を求刑しなかったのが不思議だ。
名無しさん
更生の余地がないような犯罪者に懲役刑って意味があるのかいつも思う。
出てきてもマトモな仕事なんか出来ないだろうし、また他人に害を及ぼすような人間とつるんで犯罪に走るのではないか?
内田の方はコレよりも重くなりそうだが、どちらもお互いに罪をなすりつけあっている人間性だし、懲役にするだけ無駄な税金を使う事になりそう。


名無しさん
ちなみにこの判決は裁判員がだしたものになります。
主犯格の内田被告は証言での宣誓を拒否するなど挑発的な態度をとっているのに対し、こちらは反省の弁を述べているのが、裁判員の心証に影響を与えたかもしれません。
というとこで、主犯格とされる内田被告の量刑は相対的に重いものになるだろう、と予測はします
名無しさん
内田被告は極刑にするべきです
名無しさん
「酌むべき事情全くない」が23年の有期刑。ということはこの裁判では内田主導を認めたということ。今度は内田被告の裁判で認識のズレがなければ無期刑だろう。ただ、それぞれの裁判は独立しているので、事実認定等でズレが生じることもある。しかし小西被告は控訴しないということなので、内田被告が一審を不服として控訴した場合、一審とは違い、小西被告が関わる事柄については小西判決が尊重されることになる。となると、内田被告にとって不利にしかはたらかないだろう。
名無しさん
何となくこうなる予感はしてましたが…
求刑同等、それ以上の刑が課されたのは数例しかないですよね。
内田被告より主体性は低いとの判断、しかし、橋の上やコンビニ前等での暴行は小西被告がイキって主体的にやっていた。
涙ながらに謝罪の言葉を述べただけで2年も減刑されるこの国の司法はおかしい。
弁護側被告は、控訴して更に減刑を求める様に思う。控訴する時点で反省してませんよね?
結果は重大である。1人の命を理不尽に奪った罪は償い切れるものではない。
検察原告は刑が軽すぎるとして、逆控訴しても良いのではないか?
名無しさん
現在の法律では、この量刑が重い方なのだということは理解できる。
でも、現実に照らし合わせると軽すぎると思う。
40過ぎなんてまだまだ若いし元気だから、出てきてからも犯罪をしそう。
刑の厳罰化、法改正が必要なんだと思う。


名無しさん
これが日本の刑事司法の限界なんでしょうね。
そもそも求刑も25年でした。それでも日本の司法制度上は重複せず、併合罪はその中で尤も重い刑になるので、殺人罪の懲役刑の上限20年が原則なので、それでも頑張った方だろう。
被告が反省の意思を示した事で2年は情状された判決。
あれだけ残忍な殺人を犯しても、複数で1人を殺めたなら無期や死刑にはならない。
主犯の内田被告の裁判もこれからだが、検察側も最終的にギリギリ求刑が無期だろう。
遺族は無念だろうなぁ。
名無しさん
ここまで不条理で残忍な犯行でも殺人罪が懲役23年程度で済むなら、これが前例と考えて極端な行動するのが出てもおかしくないかなと思う。
懲役刑は更生の機会とはなるが、犯罪の抑止にはならないと日本司法が自らで認めたと言って過言ではないと思う、日本司法は被害者や遺族の気持ちはおざなり、一方で犯罪者にとても優しい。
名無しさん
求刑25年に対して23年か…。予想されていたよな。司法はこれが限界なのだろうな。
今も昔も悲惨な事件はあったが、そろそろ量刑の判断基準を変える時代になってきているのではないかな。
最近の犯罪は低年齢化しているように思うし、大人顔負けの凄惨な犯罪が多くなっている印象がある。
名無しさん
仮に問題を起こさずに服役したとして、43歳で出所したら人生をやり直せるんだから、17歳で理不尽に命を奪われた被害者と比べて不公平すぎる。せめて内田被告には厳罰を、というのは筋違いの話かもしれないが、司法の真っ当な判断を望む。
名無しさん
被害者は全裸で川に落とされるという酷い殺され方をしたのに、加害者は懲役23年。満期で出所しても、42歳で釈放される。被害者には人生をやり直せる時間が与えられるのは、なんだか理不尽に感じる。
被害に遭われた方のご冥福をただただ祈るばかりだが、殺人でも有期刑なのはやりきれない。


名無しさん
1人の女の子が残酷な目に合わせられ殺された。
犯人の小西はどんな罪受けると言ってるから控訴はしなかった。本人にしてみれば23年は長いだろうけど、無期くらいでも当たり前と思う。
次の内田莉子は死刑にとは思うけど。
名無しさん
たった23年という意見もあるが20歳からの23年なんて人生の中身の殆どだから、そんな時を刑務所で過ごすのは十分な刑とも言える。
ただ、模範囚であれば刑期は短縮されるので、惜しむらくはそこかと。
懲役ではなく減刑なしの禁錮23年なら納得感は高かった。
名無しさん
小西被告は19歳なので出所する頃は42歳になる。犯行が残忍極まりないので無期懲役でもおかしくない。若いもっとも人として活動的で人生経験を積める時期に刑務所という閉鎖的な、ある意味地獄といえる環境で過ごすことになる。小西被告は23年だったが主犯の内田被告に同じ判決は出ないので懲役27年は最低ライン。無期懲役が出ないと内田被告の場合はまた犯罪を犯す可能性が高い。
名無しさん
求刑より短くなったのは残念です。
もちろん25年でも短いです。でも出てきたあと、刑務所以上の苦労が待ってるんじゃないでしょうか。
名前も住まいも変えるでしょうが、40代をどの様に過ごすか… 世間の目はずっと向いたままでしょう。
そして内田は、聴取で虚偽ばかり述べてるし、先日の出廷の態度を見ても反省なんて皆無だと思います。こちらは無期懲役にならないとおかしい。
ドラッグもしてるようだし、例え50代で出てきても悪さしまくり… と想像できます。
名無しさん
被害者のその遺族のことを考えると胸が締め付けられる思いだが
(主犯が別にいるので)司法の結果としては懲役23年というのは,ギリ妥当な判断かなとも思う
問題は主犯の女の方で個人的には極刑にしてほしいが実際には無期あたりが妥当が判断だろうか


管理人の率直な感想

求刑が25年だったので、正直もっと短くなると思っていました。
感情的には無期懲役でいいし更生は望まないものの、23年の判決は現実的には妥当だと思います。

今回の小西優花被告の判決で「司法の限界を見た」という人が多いはずです。
同時に「反省しているように思う」と言う人も少数ながらいる。

控訴せず罪を受け入れる姿勢だけは汲み取りたいと思う。
23年間だけではなく、40代で出所した後も被害者と遺族の事だけを考えてほしい。

残るは内田梨瑚被告の裁判。
これも感情的には死刑を望みますが、現実的には無期懲役かなと予想します。
小西被告が23年なんだから有期刑は絶対にないはずです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました