6日午後4時半ごろ、富士山8合目付近の登山道で登山者の男性の意識がなくなったと、ツアーガイドから通報がありました。
男性は愛知県の高校教諭・石川邦利さん(60)で、富士河口湖町内の病院に運ばれましたが、7日未明、死亡が確認されました。病死とみられています。
警察によりますと、石川さんは勤務する愛知県内の高校の登山行事で、生徒らおよそ60人と6日の午前中から登山を始め、8合目付近の登山道脇で休憩していた時に、いきなり意識を失ったということです。
先月1日の山開き以降、山梨県側の富士山で登山者が亡くなったのは、今回が初めてです。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190807-00000065-jnn-soci
ネットの声
名無しさん
ご冥福をお祈りいたします。
こんな暑いなか登山とは。。
年齢もあるし、いくら先生とはいえ、、生徒の安全はもちろんだけど引率する教員の体力も考えようぜ。
こんな暑いなか登山とは。。
年齢もあるし、いくら先生とはいえ、、生徒の安全はもちろんだけど引率する教員の体力も考えようぜ。
名無しさん
知人が勤めている高校でも富士登山の行事(しかも全員参加!)があり、担任副担任みんな有無を言わさず引率。でも進学校というのもあり教師の平均年齢が高い学校で、半数近くが50代60代の先生のため、生徒と同じスピードで登るのは体力的にどう考えてもきつい。しかも日付が変わっても見回り巡回当番があって早朝から生徒対応もあり、まともに寝れない。そんな状況が毎年続いていて、上に中止を訴えても「伝統行事だから止めるわけにはいかない」だそうな。闘病から復帰したばかりの先生も引率しないわけにはいかず参加して、途中で体調を崩したこともあるらしい。
教員に異常な負担をかけ、命の危機さえあるような行事は、昨今の異常気象を考えても、止める決断をすべきだと思う。運動会などと違い、山では助かるものも助からない。
この先生の事故を受けて、どうか全国的に改革されますように。
教員に異常な負担をかけ、命の危機さえあるような行事は、昨今の異常気象を考えても、止める決断をすべきだと思う。運動会などと違い、山では助かるものも助からない。
この先生の事故を受けて、どうか全国的に改革されますように。
名無しさん
山は何かあっても下界とは違って医療施設は無いので体調に不安がある時は行かないように。
万全の状態で備えも怠りなく。
無事に帰宅するまでが登山ですから。
時には引き返す勇気が必要です。
万全の状態で備えも怠りなく。
無事に帰宅するまでが登山ですから。
時には引き返す勇気が必要です。
名無しさん
教員のしがらみで登山せざるを得なかったか。
ふつう60歳には無理をさせない。
ふつう60歳には無理をさせない。
名無しさん
富士山なめたらだめです。何となく観光的にとらえて登山を考えますが、日本で一番高い山なのです。60歳には相当登山歴がないときついです。もう6合目から息が上がり苦しくなります。引率教員の安全も考えて実施すべきでしたね。校長の責任です。この方、今年で退職だと思います。そのような方に引率させるとは配慮がたりない高校ですね。
名無しさん
学校行事でハイキング以上の高い山に登るのは、リスクとリターン(教育効果)が見合わないのでやめた方がいいと思う。体力鍛えるならグラウンド走ればいいし、自然と親しみたいなら麓のキャンプ場でいい。
登山は「行きたい」という意欲のある人間同士でのみ行うほうがうまくいく。
登山は「行きたい」という意欲のある人間同士でのみ行うほうがうまくいく。
名無しさん
60ってことは、きっと今年が定年退職だったんですよね。
これからって時に、伝統行事ってものに命を落とされたんですね。
本当に必要な行事だったんでしょうか?この真夏の時期で、熱中症も叫ばれてる時代に。
確かに山は涼しいから熱中症とかそこまで心配するものでもないでしょうが、もし今回登山病で命を落とされたのであれば、この行事自体再検討すべきです。
子ども達を寝かしつけた後も、夜中も見回りとかしなきゃいけない。寝不足状態であるにもかかわらず、60という年齢で富士山を登ることも、ましてや登山中も子ども達の健康安全を守るのは、相当な体力や精神力が必要です。それでも子ども達を引率するのは、とても責任感のある教員だったんでしょう。
子ども達の健康安全を守る前に、まずは教員自体の健康安全は管理職は配慮していなかったのでしょうか?疑問です。様々なことを含めて、今後検討してほしい。
これからって時に、伝統行事ってものに命を落とされたんですね。
本当に必要な行事だったんでしょうか?この真夏の時期で、熱中症も叫ばれてる時代に。
確かに山は涼しいから熱中症とかそこまで心配するものでもないでしょうが、もし今回登山病で命を落とされたのであれば、この行事自体再検討すべきです。
子ども達を寝かしつけた後も、夜中も見回りとかしなきゃいけない。寝不足状態であるにもかかわらず、60という年齢で富士山を登ることも、ましてや登山中も子ども達の健康安全を守るのは、相当な体力や精神力が必要です。それでも子ども達を引率するのは、とても責任感のある教員だったんでしょう。
子ども達の健康安全を守る前に、まずは教員自体の健康安全は管理職は配慮していなかったのでしょうか?疑問です。様々なことを含めて、今後検討してほしい。
名無しさん
年寄りになれないことをさせたんじゃないか?
8合目ということは3000m前後。高山病的な症状も関連があるかも。
富士山はマジでみんな無茶をして登るからな。
8合目ということは3000m前後。高山病的な症状も関連があるかも。
富士山はマジでみんな無茶をして登るからな。
名無しさん
富士山をナメたらあかん。
登山道や山小屋の整備は行き届いているかもしれないが、キャンプやハイキングレベルのアウトドア感覚では、行くべきではない。
登山に限らず、自然と向き合うactivityには、常にリスクが存在することを、忘れないでほしい。
登山道や山小屋の整備は行き届いているかもしれないが、キャンプやハイキングレベルのアウトドア感覚では、行くべきではない。
登山に限らず、自然と向き合うactivityには、常にリスクが存在することを、忘れないでほしい。
名無しさん
でも教員にとっては年中行事なので、おそらく毎年登ってるんですよ、慣れているはずです。
この方も富士登山が好きで登っていた可能性もありますし。
ただ、今年は猛暑だし体力が落ちていたのでしょうね。
生徒の安全確保のために教員の人数は減らせないし、会社員も教員もそこは同じ、責任感が強いと周囲に甘えられず、無理してしまいます。
ツアーガイドや卒業生のアルバイト等を活用して、現役教員の負担を減らしている学校もありますので、改善されると良いですね。
ご冥福をお祈りします。
この方も富士登山が好きで登っていた可能性もありますし。
ただ、今年は猛暑だし体力が落ちていたのでしょうね。
生徒の安全確保のために教員の人数は減らせないし、会社員も教員もそこは同じ、責任感が強いと周囲に甘えられず、無理してしまいます。
ツアーガイドや卒業生のアルバイト等を活用して、現役教員の負担を減らしている学校もありますので、改善されると良いですね。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
富士山は、登りは良いけど下りになる時体力がキツイ。
日本一高い山だから、やっぱり時間が長いんだよな。
運動を普段してない人や薬飲んでるような人は登ってはいけない。
日本一高い山だから、やっぱり時間が長いんだよな。
運動を普段してない人や薬飲んでるような人は登ってはいけない。
名無しさん
私73才は、8/5に須走ルートで八合目まで登りましたが、左脚に痙攣が起き激しい痛みは納まりましたが、登頂か下山か悩みましたが無理しない方が良いと判断し吉田ルートで下山しました。年齢に関係なく登山は登頂できなくても無事に下山する事が大事と実感しました。
ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
今の中堅教諭からは65歳定年になり、若手教員に至っては70歳定年もささやかれていますね。老後なんて夢見れず、長年ストレスと長時間労働に命をすり減らされ、多分相当数が職務中に死ぬ。70歳の教員に通常業務…無理でしょう。学校行事もなおさら無理でしょうね。でも子世代に負担掛けぬため、自助努力を続けなければならないのでしょう。重い責任だけはいつまでも背負わされながら。親を見て思う。教員だけはなりたくない。
名無しさん
高齢者の遭難や事故は増えてしまうのが事実。
高齢者の登山にも規制すべき。
救助したくても、山には限界がある。
1分1秒を争う病の場合、確実に死に向かう。
高齢者特有の自分は大丈夫。って話は信用しないで家族が阻止してあげるべき。
亡くなってからは遅いんです。
高齢者の登山にも規制すべき。
救助したくても、山には限界がある。
1分1秒を争う病の場合、確実に死に向かう。
高齢者特有の自分は大丈夫。って話は信用しないで家族が阻止してあげるべき。
亡くなってからは遅いんです。
名無しさん
過酷な労働が招いた人災ではないでしょうか!
日々の休息が十分でないまま行事をこなしていた結果ではないですか?
教育現場の暗黒面ですね。
生徒に与えた影響も大きいですね。
日々の休息が十分でないまま行事をこなしていた結果ではないですか?
教育現場の暗黒面ですね。
生徒に与えた影響も大きいですね。
名無しさん
亡くなられた先生のご冥福をお祈りします。
この記事だけでなく、ここにコメントを拝読しても、学校で登山をさせる学校が意外とあるのですね。
実は、昨年に講師として勤務した高校では、更に1年前(つまり一昨年)の夏に、部活で登山した生徒が滑落死したとの事で、1学期終業式に黙祷の時間が設けられました。しかも登山部とかではなく、理科系の部で星観察のためだったそうで、やや危険と言われるコースに経験が浅い中で安易に行かせる事に危機感を覚えたものです。
この記事だけでなく、ここにコメントを拝読しても、学校で登山をさせる学校が意外とあるのですね。
実は、昨年に講師として勤務した高校では、更に1年前(つまり一昨年)の夏に、部活で登山した生徒が滑落死したとの事で、1学期終業式に黙祷の時間が設けられました。しかも登山部とかではなく、理科系の部で星観察のためだったそうで、やや危険と言われるコースに経験が浅い中で安易に行かせる事に危機感を覚えたものです。
名無しさん
60代で高校生の登山引率は無理なのではないか。自分の身体の維持だけでも大変な事なのに。学校の体制にも問題があろう。ご本人の役割、引率者が何名だったかなどの情報も欲しい所だ。合掌
名無しさん
富士山はハイキングで行くような場所ではないからねー。
外国人でTシャツ、短パンで登山して少し寒いとか言ってる人もいるみたいだけど、山頂目指すなら本格的な装備で行かないと無理だと思う。
お盆休みとか富士山山頂へ弾丸登山で行く人多いのだろうけど、山小屋は人があふれて大変な事になるだろうし、くれぐれも無理はしない方がいいとは思うけどね。
外国人でTシャツ、短パンで登山して少し寒いとか言ってる人もいるみたいだけど、山頂目指すなら本格的な装備で行かないと無理だと思う。
お盆休みとか富士山山頂へ弾丸登山で行く人多いのだろうけど、山小屋は人があふれて大変な事になるだろうし、くれぐれも無理はしない方がいいとは思うけどね。
名無しさん
高血圧や動脈硬化がある人だと、高地での気圧変化は心臓への負担も大きいと思う
名無しさん
自分も2回トライして天候不順、体調不良の為、7〜8合目付近で断念して下山した経験が有ります。
富士山は甘く見たら絶対に駄目です。
生徒を引率しなければいけないと言う責任感があったのでしょう。
ご冥福を祈ります。
富士山は甘く見たら絶対に駄目です。
生徒を引率しなければいけないと言う責任感があったのでしょう。
ご冥福を祈ります。
名無しさん
学校登山はプロのガイド雇ったほうがいいよ。
学校の先生が仕事で登山するのはリスクが大きすぎる。
先生が必死じゃ生徒に山の楽しみも伝わらないだろ。
学校の先生が仕事で登山するのはリスクが大きすぎる。
先生が必死じゃ生徒に山の楽しみも伝わらないだろ。
名無しさん
たぶん高校の恒例行事になっていて、亡くなられた先生もこれまで何度も登山経験はあったはずです。 そうでなければ、高齢なのに生徒の引率に加わらせるはずはないと思います。 それでも、こういう事故は起こりうるということです。
名無しさん
私も一度は登ってみたかったけれど、もう生きて帰れる自信はないから、若い時にもっと色々経験しておけばよかったと思います。
この方には本当にお気の毒です。どこか無理をしていたのかもしれないし、急な出来事だったのかもしれない。生徒たちの心のケアを〜
この方には本当にお気の毒です。どこか無理をしていたのかもしれないし、急な出来事だったのかもしれない。生徒たちの心のケアを〜
名無しさん
定年の年の大きなイベントだったのでしょうか。気の毒です。
名無しさん
(冬は全く別ですが)夏富士は平地を普通に歩ける健康な人なら登れます。60歳程度であれば普通は何ら問題はない。残念ながら恐らく持病があったのでしょう。
8合目あたりから登山道脇でぶっ倒れているのは若い人が多い。体力に任せて一気に登ろうとすると、酸素の薄さと疲労から急に体が重くなる。むしろ中年位の方が無理をせずゆっくりしか登れないからあまりバテないし自然に高度順応する。
コメントしている方の大半は山に登ったことのない人のようですが、夏の富士山はいわゆるハイキングですよ。ただ、非常に登山者数が多いため、今回の方のようなケースもたまにある。体調だけ気を付ければ、天気がいい時の富士山の頂上は最高に気持ちいいですよ!
8合目あたりから登山道脇でぶっ倒れているのは若い人が多い。体力に任せて一気に登ろうとすると、酸素の薄さと疲労から急に体が重くなる。むしろ中年位の方が無理をせずゆっくりしか登れないからあまりバテないし自然に高度順応する。
コメントしている方の大半は山に登ったことのない人のようですが、夏の富士山はいわゆるハイキングですよ。ただ、非常に登山者数が多いため、今回の方のようなケースもたまにある。体調だけ気を付ければ、天気がいい時の富士山の頂上は最高に気持ちいいですよ!
名無しさん
富士山を舐めてはいけない。
ある程度、経験を積んでから行くべき山!!
ある程度、経験を積んでから行くべき山!!
じいさん
ご冥福をお祈りいたします。
登山部の顧問は、予測不能な状況も起こりうる山の中で、生徒の命を預かっているので、体力的にも精神的にもとても大変だと推測します。
今回の件の詳細は判りませんが、こうした状況では、もし出かける前に体調が多少どうかなと思ったとしても、誰でもできる仕事ではないので、この顧問の先生の代わりがおそらく簡単には見つからない状況ではなかったかと思います。
登山部の顧問は、予測不能な状況も起こりうる山の中で、生徒の命を預かっているので、体力的にも精神的にもとても大変だと推測します。
今回の件の詳細は判りませんが、こうした状況では、もし出かける前に体調が多少どうかなと思ったとしても、誰でもできる仕事ではないので、この顧問の先生の代わりがおそらく簡単には見つからない状況ではなかったかと思います。
名無しさん
かなり無理して登っていたのでは、下界との温度差も負担だったかも、引率の先生はある程度若い人を選ばないと思う
名無しさん
以前登った時9合目くらいの道脇にくたびれた人がいっぱい倒れてた。体力に自信がない人はやめといた方がいい。
名無しさん
先生ともなると、体調が少しくらい悪くても「休む」って訳にいかないのかもね。
でも、そういう事情がないとしたら、ニュースにするほどのこともない。
でも、そういう事情がないとしたら、ニュースにするほどのこともない。
名無しさん
調べるたら、星城高校っていう私立校に今年から勤めていたそうだね。
スポーツ校っぽいけど、果たしてそれでも高校生で富士登山に行事として行かせるのは如何なものかと。
スポーツ校っぽいけど、果たしてそれでも高校生で富士登山に行事として行かせるのは如何なものかと。
名無しさん
>先月1日の山開き以降、山梨県側の富士山で登山者が亡くなったのは、今回が初めてです
山梨県側とか静岡県側とか分ける必要あるの?
前日に静岡県側で1人亡くなってるみたいだけど
山梨県側とか静岡県側とか分ける必要あるの?
前日に静岡県側で1人亡くなってるみたいだけど
名無しさん
富士山を簡単に登れる山と勘違いしている輩が多すぎる。
高山病にもなるし、雨が降ってきたら、最悪。低体温症になる可能性もある。
夜に登って御来光を見てという人がいるけど、下山が一番きついよ。
疲れ切っているのに何時間も下り一辺倒で、膝と足の裏が死ぬ。
富士山登るなら近隣の山で練習した上で、登った方が良い。
高山病にもなるし、雨が降ってきたら、最悪。低体温症になる可能性もある。
夜に登って御来光を見てという人がいるけど、下山が一番きついよ。
疲れ切っているのに何時間も下り一辺倒で、膝と足の裏が死ぬ。
富士山登るなら近隣の山で練習した上で、登った方が良い。
名無しさん
仕事や半強制で山行くのは苦痛でしかない。
自分はそうだった。
ハブられようが調子が悪かったので、途中で下山した。
山は楽しく、マイペースで行くのがいい。
自分はそうだった。
ハブられようが調子が悪かったので、途中で下山した。
山は楽しく、マイペースで行くのがいい。
名無しさん
同じ日に登っていました。
天候良く翌日の御来光はとても素晴らしかった。
冥福を祈り、関係者への改善、生徒の健やかな発達を願います。
天候良く翌日の御来光はとても素晴らしかった。
冥福を祈り、関係者への改善、生徒の健やかな発達を願います。
名無しさん
登山中の病死と言うことだが
たぶん心臓に負担がかかり過ぎたのではないか!・・。
持病の心臓病に加え高山病や低体温症も加わり病状が悪化したと思われる。60歳と言う年令と体力や持病などを考慮して登山は辞退すべきだったのではないか。冥福を祈りたい。
たぶん心臓に負担がかかり過ぎたのではないか!・・。
持病の心臓病に加え高山病や低体温症も加わり病状が悪化したと思われる。60歳と言う年令と体力や持病などを考慮して登山は辞退すべきだったのではないか。冥福を祈りたい。
名無しさん
もし高山病だとしたら、山梨側から登ってるとの事なので珍しい気もします。生徒さんもいたので5号目で慣らしもしていると思うし。
名無しさん
疲労が溜まったまま、登山をされたのでしょう。先生は大変。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
8合目、、めっちゃ寒いでしょ?
空気の薄さをかなり実感出来る貴重な場所、足が中々動かなくなるのもこの辺り、これは労災だよな。
空気の薄さをかなり実感出来る貴重な場所、足が中々動かなくなるのもこの辺り、これは労災だよな。
名無しさん
自分の経験では、ゆっくりゆっくり登れば自分の体力(50代)でも問題なかった、10代の若者のペースに付いていかなければと思い、ハイペースで登っちゃったのかな、残念です。
名無しさん
3000メートル級の山を安易に考えてはいけない 8合目あたりなら真夏でも平地との気温差がすごい
名無しさん
富士宮口からとは言え、5時間で登頂した時はしんどかった。酸素が薄くなるペースも早いので。最後のほうは、十歩登ったら止まって5秒休むみたいになりました。人それぞれ、体調にもよりけりですが。無理は禁物です。
名無しさん
富士山は気軽に行けるイメージ付いたけど、8合目なら空気が薄いから数メートル歩くだけでも息が切れる。
体調悪いならすぐ引き返さないと。
ハイキング気分でビール飲みながら登っている人を見たときは驚いた。
体調悪いならすぐ引き返さないと。
ハイキング気分でビール飲みながら登っている人を見たときは驚いた。
名無しさん
そうですよね。8合目付近で意識を失ったのなら、いくら蘇生術を行っても最短の医療機関までは相当に時間がかかると思うし。ドクターヘリが出動したのかな?蘇生できずに誠に残念です。
名無しさん
高山病だろうな。。高校生の手前、かっこ悪いとこも見せられず、オーバーペースになってしまったのだろう。
名無しさん
子供は若いが、亡くなった先生はお歳だから。若い先生が引率すべき。校長の管理責任もあるのでは?
名無しさん
富士山は見るのに限る。美しくても登るのは相当の準備が必要、安易にやるものではない。
名無しさん
今年の夏は、今までとは全く違うから何事にも無理をしないように行動しないと危険。
命はお金では買えませんからね。
命はお金では買えませんからね。
名無しさん
山登りは、来年から廃止にしてください。
名無しさん
教師の仕事は命懸けだったのですね。
まさしくベリーブラックだね。
まさしくベリーブラックだね。
名無しさん
死人が出るのだから、年齢の上限を決めればどうかね。男性60歳未満、女性55歳未満に限るとかね。死なれるよりもマシだと思うよ。
名無しさん
教諭だと行事には生徒も参加している以上行かないと、て責任もあるだろうし少しの不調も見逃してしまいがちになるだろなあ、60代だと血圧や心臓の不安もあるし登山の行事は考えなきゃいけなくなるかもよ?
名無しさん
体調悪くなったのか持病があったのか。
登山って危険と隣り合わせな割に敷居が低く素人でも気軽にやってみたりする。
学校行事も然り。
この方もしんどくて仕方なかったでしょうね。
仕事とは言えかわいそうです。
登山って危険と隣り合わせな割に敷居が低く素人でも気軽にやってみたりする。
学校行事も然り。
この方もしんどくて仕方なかったでしょうね。
仕事とは言えかわいそうです。
名無しさん
登山は想像以上にきつい。
コンディション万全で登らないと惨事になる。
コンディション万全で登らないと惨事になる。
名無しさん
病死というのは、もう少し詳しく知りたい部分ですね。
持病が悪化してなのか、突発的に病気になったのか。
去年親戚の70過ぎのおじいさんが、地域の繋がりで富士登山に臨みましたが、8合目であえなくリタイアしたそうです。
登山に関してはそういった想定は必要ですよね。
持病が悪化してなのか、突発的に病気になったのか。
去年親戚の70過ぎのおじいさんが、地域の繋がりで富士登山に臨みましたが、8合目であえなくリタイアしたそうです。
登山に関してはそういった想定は必要ですよね。
名無しさん
学校の安全配慮義務違反でしょう。
プロの登山ガイドを雇ったり、大学のワンゲルの学生からボランティアを募ったり、安全な体制整備のためにできる事は他にもあったはず。
私も登山が趣味だが、登山中は自分の事で精一杯で、他人の世話しながら登るのは体力気力ともに人並み以上を要求される。富士山のような高山帯は尚更。
プロの登山ガイドを雇ったり、大学のワンゲルの学生からボランティアを募ったり、安全な体制整備のためにできる事は他にもあったはず。
私も登山が趣味だが、登山中は自分の事で精一杯で、他人の世話しながら登るのは体力気力ともに人並み以上を要求される。富士山のような高山帯は尚更。
名無しさん
改めて富士登山競走のランナーはすごいと思う。
名無しさん
私の尊敬する恩師と同年代の教諭ですねご冥福をお祈りします。
私も人生折り返しが近付くにつれ高血圧と動脈硬化が進行してるので、いつ何処でこの様な事態に陥るかわかりません。
最近、覚えたこと。
無理はしない。
出来ないことはやらない。
若い頃と違いますからね。
頭では出来ると思っても身体はついていかない。
私も人生折り返しが近付くにつれ高血圧と動脈硬化が進行してるので、いつ何処でこの様な事態に陥るかわかりません。
最近、覚えたこと。
無理はしない。
出来ないことはやらない。
若い頃と違いますからね。
頭では出来ると思っても身体はついていかない。
名無しさん
教員と看護師は定年前後に亡くなる人が多い。給料は安いのに。なぜ銀行員のほうが、給料高いの?失敗しても国が補填するし。なぜ、会社員のほうが、給料高いの?倒産しても民事再生法するし。変な国だよね、日本。
葉月
事前にメディカルチェックしてたんでしょうか?
業務命令である以上、引率者の安全確保は当たり前にすべき。
業務命令である以上、引率者の安全確保は当たり前にすべき。
名無しさん
休憩したくても生徒がいるし自分のペースで登れないし、無理されたんですね。
頑張られたんですね。
ご冥福をお祈りします。
頑張られたんですね。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
3000m級の登山は相当訓練していないと危険。毎年恒例の行事だとしても、それに向けて、隔週程度、2000m以上の山で訓練しているわけでもないでしょう。いきなり富士山はキツすぎる。生徒の方は大丈夫なのか?
名無しさん
来年の3月で定年だったのかな?
気の毒すぎる。
気の毒すぎる。
名無しさん
学校におけるキャンプ実習では年齢性別関係なく登山を強制します。本当にブラックです。
名無しさん
アニメ ヤマノススメのあおいちゃんも8合目で気分が悪くなっていたな。8合目には魔物が居るのかな。
名無しさん
日本文化の責任感が生む不幸な事。所詮、先生も生徒もみんな人間。突然死かどうかわかりませんが、もし高山病で体調が悪かったら、素直に登頂を諦めるべきだった。
名無しさん
日本最高峰。
気温、気圧は下界とは別物だから何が起きるか分からない。
気温、気圧は下界とは別物だから何が起きるか分からない。
名無しさん
ご冥福をお祈りします
60歳で高校生と同じペースで登山は厳しかったのではないでしょうか
高山病なのか熱中症なのか詳しい報道が無いので解りませんが無念だったことでしょう
60歳で高校生と同じペースで登山は厳しかったのではないでしょうか
高山病なのか熱中症なのか詳しい報道が無いので解りませんが無念だったことでしょう
名無しさん
数学の先生だったのに・・・
名無しさん
60歳で富士山登らすのも問題ですが、そもそも、高校生で富士山の登山て結構きつくないですか???
身体的にどうなんでしょう?
普段から山に慣れてるとかそんな子ばっかりでもないし(ほぼ未経験でしょう)、何年生かは分からないけど、中には体力ないこもいるのに学校行事だからって日本一の山に登らすのはちょっと難易度が、、、。
身体的にどうなんでしょう?
普段から山に慣れてるとかそんな子ばっかりでもないし(ほぼ未経験でしょう)、何年生かは分からないけど、中には体力ないこもいるのに学校行事だからって日本一の山に登らすのはちょっと難易度が、、、。
名無しさん
昭和の時代ならよかったけど今の時代にはムリのある行事だよね
名無しさん
仕事に殺された
名無しさん
学校で富士山に登らせるなんて、富士山をなめてます。
そんな安易なイベントは行わないでほしい。
そんな安易なイベントは行わないでほしい。
名無しさん
うわっ、本人もかわいそうだけど、それを見た生徒達もショックだな。
カレーチャーハン
60歳で半ば強制的に富士山登山でしょ、ことほど左様に昔から学校と言うところには殺伐としたものしか感じない、
名無しさん
ブラックだなと思ってしまう。
体調が悪いときは参加を見送って、代わりの先生か誰か体力のある人を寄越せるそういうシステムが欲しい。
また、行事に参加する為に筋トレや、食事のバランスを気をつける生活を奨励するなどして無理ない状態で行かせて欲しい。
そりゃ、普段運動もそんなにしてないおじさんが、急にガンガン山登ったらキツいわ。
体調が悪いときは参加を見送って、代わりの先生か誰か体力のある人を寄越せるそういうシステムが欲しい。
また、行事に参加する為に筋トレや、食事のバランスを気をつける生活を奨励するなどして無理ない状態で行かせて欲しい。
そりゃ、普段運動もそんなにしてないおじさんが、急にガンガン山登ったらキツいわ。
名無しさん
本人にとって幸せだと思います。
ご冥福申し上げます。
しかし家族も大変ですね。
ご帰宅まで200万円くらい掛かりますね。
ご冥福申し上げます。
しかし家族も大変ですね。
ご帰宅まで200万円くらい掛かりますね。
名無しさん
60で富士山はしんどいな。
普段から登山してたならともかく。
普段から登山してたならともかく。
名無しさん
恐らくなんらかの持病と高山病が併発したんだろうな。
慣れてないと8合目あたりでだいぶ息苦しくなります。そう感じたら無理せず下山しましょう。
慣れてないと8合目あたりでだいぶ息苦しくなります。そう感じたら無理せず下山しましょう。
名無しさん
可哀想
名無しさん
労災扱いになるんでしょうか?
公務中労働災害になるのを教委は極端に嫌がるって教師OBから聞いたことあるから。
公務中労働災害になるのを教委は極端に嫌がるって教師OBから聞いたことあるから。
名無しさん
もう少しで年金もらえたのに 山は空気も薄いしこの暑さじゃ若者でもへばる
名無しさん
強制参加イベントやったんかな?かわいそう
名無しさん
年齢を考えたらなあかんわ。若手はおらんかったんか? 退職間近のじいさんにさせる仕事じゃないわ
名無しさん
午前中の登山
心筋梗塞かな
心筋梗塞かな
名無しさん
年寄りに登山は危険。控えましょう。もう若くないんだから
名無しさん
母校にも学校登山はありました。
しかし、富士山、、、、学校行事で登る山ではないです。
しかし、富士山、、、、学校行事で登る山ではないです。
名無しさん
そりゃ、酸素分圧が変われば体もビックリするだろう。私も標高2500mで突然死に出くわしたことがあります
名無しさん
富士登山中かどうかに関わらず病死なのは仕方がない。今後は定年の年齢が65歳になりそのうち70歳まで…なんてなったら仕事中に命を落とす人も増えて行くんだろうね。
年金運用の失敗のせいで働く年齢がどんどん上がって行くなんて…ホントに年金制度はクソだな。
年金運用の失敗のせいで働く年齢がどんどん上がって行くなんて…ホントに年金制度はクソだな。
名無しさん
今年退職で退職金もらえたのにね。本人は貰えず仕舞いか。何のためにブラック学校勤務してきたのか。悲しいな。
名無しさん
思い出に残る登山だね!
名無しさん
当然、労災にするのでしょ!校長!
名無しさん
ワンゲル出身なら慣れてたはずだけど
ヤマは怖いですね
ヤマは怖いですね
名無しさん
生徒たちが辛いな
名無しさん
登山ってそんなに頑張ってやるもの何ですかね。。
名無しさん
この行事はひどい
人命を何だと思っているのか
人命を何だと思っているのか
名無しさん
ヤングパワーについていけるはずないだろ。
死の行軍だ。
死の行軍だ。
名無しさん
コノ時期の富士山は、日差しが物凄くキツイ。
名無しさん
8合目は地上より気温が20度低い
名無しさん
労災。
名無しさん
酸欠したのかな、酸素ボンベ持って行かないと
名無しさん
富士山は寒いよ。
特に山頂は強風が吹きすさんで逃げ場がないし体感温度は完全にマイナスだよ。
山小屋の予約は取りづらいけど、うかつに山頂で野宿とかすると本当に死んじゃうよ。
特に山頂は強風が吹きすさんで逃げ場がないし体感温度は完全にマイナスだよ。
山小屋の予約は取りづらいけど、うかつに山頂で野宿とかすると本当に死んじゃうよ。
名無しさん
富士山は日本で一番素人が登る山だったりする。
名無しさん
生徒もつらい思い出?
名無しさん
体調管理云々の議論はあれど、急変しお亡くなりになっているのはご本人そして周囲の皆さんお気の毒としかいいようがない。
名無しさん
富士山を汚すからバチが当たった
名無しさん
いい勉強になってよかったね。
ジジイはすぐ死ぬから無理させてはいけない。
ジジイはすぐ死ぬから無理させてはいけない。
名無しさん
再雇用者か?
とりあえず労災
とりあえず労災
名無しさん
登山=死ぬ確率アップ
覚悟して挑むように。
覚悟して挑むように。
名無しさん
これは生徒もたまらんなぁ。
名無しさん
イベントって…。
ハードだねぇ。
ハードだねぇ。
名無しさん
病院だけど、最後が富士山だったのが救いかね。
名無しさん
羊蹄山の倍の標高があるだけに温度差と気圧差で負荷が倍増するんだろうな
名無しさん
昼間に登るからリスクが高いです。
弾丸登山とか言って危険視するマスコミ報道を何年か前からしまくってますが、森林限界を越えて日陰の無い富士山を登るのには、夜間登山が一番理にかなっています。
お金儲けが出来ないことを防ぎたい一心の山小屋連中の策にはまり過ぎじゃないですか?
弾丸登山とか言って危険視するマスコミ報道を何年か前からしまくってますが、森林限界を越えて日陰の無い富士山を登るのには、夜間登山が一番理にかなっています。
お金儲けが出来ないことを防ぎたい一心の山小屋連中の策にはまり過ぎじゃないですか?
名無しさん
気圧の変化で?こまごました要因が重なったりしたのかな・・・
名無しさん
おじいちゃん無理しちゃダメだよ。。。
名無しさん
色んな意味で教員の事件が多いな。教員は学生さんの延長だからな…
名無しさん
愛知やり過ぎ
名無しさん
どんな早さで登ってたのかはわからないけど、本当にひくぐらいゆっくり登らなきゃダメなのよ~~~。ともかくもご冥福をお祈りします。
名無しさん
高山病か?
山って怖いな。
山って怖いな。
名無しさん
山をなめて登山する人多すぎ…
名無しさん
体力や健康は人それぞれなのだから、富士山て学校のイベントで登るような山ではないと思う。
富士登山なめすぎ。もっといえばブームなのか、登山なめすぎな人が増えている。
富士登山なめすぎ。もっといえばブームなのか、登山なめすぎな人が増えている。
名無しさん
日本一高い山、富士山の山頂で60歳でぽっくり逝く
不謹慎だが私だったら理想かも狙っても出来ない業だ
不謹慎だが私だったら理想かも狙っても出来ない業だ
碧い瞳のキリギリス
恐らくなんだが、高山病だかねえ?
名無しさん
富士山8合目、人生も8合目
そして富士山に登りきることなく、天に登ったか
そして富士山に登りきることなく、天に登ったか
名無しさん
登山なんてはっきり言って登る山がでかいほど、死ぬリスクも高まる。高齢になってまでやるものじゃない。
名無しさん
虚弱体質か
名無しさん
普段運動しないから。毎日ウォーキングする人はこういうことがない。
名無しさん
“8合目付近の登山道で登山者の男性の意識がなくなったと、ツアーガイドから通報がありました。”
8合目なら涼しいですよね?熱中症では無く高山病?
何か持病をお持ちだったのかな?
8合目なら涼しいですよね?熱中症では無く高山病?
何か持病をお持ちだったのかな?
名無しさん
病死ですか。山の中じゃすぐに搬送できないし怖いね。
名無しさん
生徒でもきついのに60歳でさらに引率という仕事もあるわけで休息もろくにとれない。登山が趣味の先生ならいいがそうでなければ危ないよ。労災だわ。
名無しさん
高校生が犠牲にならなくてよかった
もう中止にしろ
もう中止にしろ
名無しさん
100km強歩とか真夏の登山とか組体操みたいな変な精神論的イベントがまだ日本の学校に残っている。教育的な合理性は無く、伝統だからというだけでだらだら続いている。
名無しさん
生徒の年代は、10代。相手をする教員は、若くて20台。大枠は、4、50代。同じことを、させたらいかんでしょ。もっと、民間からの強い声をあげないと。いまだに、評価シートなるものを、教員は書いていますが、始めた民間企業は、もうやめたんでしょ。教員の世界も、いろいろなことをやめる勇気を持たないと。全国の教育委員会の皆さん、よく考えて。
名無しさん
そんなに生き急がなくても。わざわざ自分で高い所に登らなくても、あと20年したらお迎えが来てもっと高い所に行けますよ。
名無しさん
労災認定されないな!
名無しさん
遺族にはがっぽり金が入ることだろう
税金で
税金で
名無しさん
集団で登るの迷惑だからやめてくんないかな。
名無しさん
このクソ暑い中60歳を引率しないといけない行事
名無しさん
こんな時に行けば死んでも不思議では無いな。
名無しさん
やっぱり労災ですか???老人をいたわれよ!!!
名無しさん
いい死に方!立派!
名無しさん
こんな死人を出すような登山イベントなど要らない!!
名無しさん
これも教師の仕事か。
“教師”じゃなく”全師”いや”全奴”
“教師”じゃなく”全師”いや”全奴”
名無しさん
富士山は、れっきとした火山。
噴火リスクをわきまえて登山すべし。
噴火リスクをわきまえて登山すべし。
名無しさん
もういい加減、登山やら部活やら、生徒と教師の負担になることやめたらいいのに。
前も雪崩で亡くなった事故あったのにまだこんなことしてる学校がるなんて、なぜ学習しないんだ!
人の命をなんだと思ってるんだ!
前も雪崩で亡くなった事故あったのにまだこんなことしてる学校がるなんて、なぜ学習しないんだ!
人の命をなんだと思ってるんだ!
名無しさん
教師は授業のプロで、それ以外の面では素人でしょ。
部活といい、やるなら外注しろよ。
やる教師も教わる生徒も機会を奪われる専門家も今のやり方は全員が不幸になるやり方だよ。
部活といい、やるなら外注しろよ。
やる教師も教わる生徒も機会を奪われる専門家も今のやり方は全員が不幸になるやり方だよ。
名無しさん
60歳。私立高の先生か。もっと若い先生に引率させるべきだった。
管理人の率直な感想
富士山に登ろう!という人で8合目まで登っていますから元気だったんでしょうけど、何かしらの病変を抱えていたんですね。
人間とはいつ死ぬか分からないものです。
事件や事故に限らず病気もそう。
僕も事故や病気や自殺で多くの近い人間の死を見てきましたが、辛いですよ。
いずれも避けられるものが多かったので、「時間を巻き戻せるものなら」と考えるわけですが不可能なわけで。
健康診断を定期的に受けていらっしゃる方がほとんどだと思いますが、少しでも「おや?」と思ったらすぐに病院に行ってくださいね。
先日、名倉潤さんがうつ病で休養を公表しましたが、精神的な異変も病院へ。
自殺は絶対に「仕方なかった」とは思えないし、思える日も来ないですから。
コメント