【ヒスタミン食中毒】墨田区「うれしい保育園八広」園児28人被害、原因「だしパック煮る時間」に「メーカーどこ」異論唱える声

スポンサーリンク
スポンサーリンク


東京都は16日、墨田区内の保育園「うれしい保育園八広」で給食を食べた1~6歳の園児28人に、一時的に腕や顔に発疹などの症状が出たと発表した。
都によると、墨田区保健所は、きつねうどんのスープから検出された化学物質「ヒスタミン」が原因の食中毒と断定。
給食の調理業者が、ヒスタミンが入っていた市販のだしパックをメーカーによって定められた調理法よりも長く煮て、抽出された可能性があるとみている。

都によると、ヒスタミンは赤身魚などで繁殖する菌によって生成されるといい、使用済みのだしパックから微量が検出された。
だしパックのメーカーは煮る時間を10分間としていたが、給食の調理業者は45分間煮ていた。
都は「記載されている用法を守ってほしい」と呼びかけている。

保育園では11日昼にきつねうどんなどの給食を提供。園児75人を含め91人が食べた。園児28人に発疹などが出たが1時間ほどで収まり、いずれも軽症だった。

参照元:産経新聞

『保育園給食きつねうどん食中毒、本当に調理工程の問題か?』ネットの声

名無しさん
だしパックで?!
豚汁大きい鍋で煮たりする時、入れっぱなしで煮てました。
だしパックで食中毒になると知らない人、大部分だと思う。
名無しさん
メーカーは給食業者の責任みたいな事を言ってるけど、ヒスタミンの生成過程を考慮すれば、原材料(生鰹)の保管温度の問題だから、責任はメーカー側でしょ。
生鰹をしっかり保冷していたらほぼほぼ防げた事故なんだから。
45分間パックを入れっぱなしは、取り出し忘れを想定すれば、一般的な用法の範疇でしょう。
行政指導を受けるべきは間違いなくメーカー。
名無しさん
茅の舎のだしパック使ってるけど
高いからもったいないとケチケチ根性でずっと汁の中に入れっぱなしです。
茅の舎のダシパックも駄目なのですかね??
知らなかった、何気にショックです。


名無しさん
さすがに45分も入れっぱなしはないけどダシとりながら他のことしてたら10分超えることなんてザラ。
知らなかったなぁ…
気を付けよ。
けど、だったら顆粒だしでいいかな。
名無しさん
ガンガン火を通したんだから大丈夫!
ぐらいに考えてしまうな。私なら。
ヒスタミン、そんなもん出てきますか。
知らなかった。
名無しさん
だしパックを入れっぱなしどころか、メーカーによっては袋を破って中身を使って良いですよと書いてある。
実際うちはカルシウムを摂取出来るからそうしているが、これまでに食中毒になったことはない。作ってから食べ終わるまでに三時間程度かかっている。
製造過程でヒスタミンが過剰になってしまっていたんじゃないかと思う。
だしパックを長く入れっぱなしにすると、確かに少し魚の生臭い臭いがするが、給食センターが悪いっていう理論なら、魚の煮付けなんか食べられなくなるよ。ぶり大根も。
うさっきー
具材がしっかり煮込まなければならないものだったりしたら弱火で他の作業しながら長時間に混んだりする人も出そう
知らなかった
名無しさん
ヒスタミンが多く含まれているようなもの売ってはだめですね。
長くに出したからジンマシンが起きたという弁解はだめですね。
みりん干し、カニ味噌でもヒスタミン性ジンマシンは起きることがありますからご注意ください。ヒスタミンは細菌が作るのです。


名無しさん
カレー作る時とか、袋から出してミルにかけて粉砕!→投入
美味しくなって…更に丸ごと?栄養(*´▽`*)みたいな気分だったのに…
やっちゃダメなの?
名無しさん
私も初めて知りました。
茅乃舎美味しいけど高いのでいただいた時は大事に使ってます。
名無しさん
全く知らない話で驚いた。
もちろん被害者の子供は可愛そうなんだけど給食作った業者や調理者も可愛そうに思える。
但し書きや使い方書いてあるんだろうけど出汁パック長く煮たら味が悪くなるとかじゃなくて子供の体調悪くなるなんて思いもしなかっただろう。
じゃがいもの芽を取り除くの甘くて中毒起こしたとかなら調理者の知識不足とか思うけどこの件はねぇ…
名無しさん
しかも症状が頭痛、じんま疹、発熱て、たまに原因不明の体調不良とか熱とかあるが。
こういうのも知らないだけで原因要素としてあるのかも。
名無しさん
茅乃舎のだしは私も毎日お味噌汁に愛用してますが、中身の粉末をそのまま出して使うこともレシピにありますので煮過ぎ問題は関係なさそう。
粉末も栄養あって美味しいので味噌汁なんかはいつも粉ごと入れてます
ヒスタミン云々が出てしまうお出汁って、中身はなんだったのかな
業務用だろうし、中国製とかの可能性も充分ありえそう。


名無しさん
はっきり言って調理工程に工夫しようがしまいが、ヒスタミン中毒は起こると有る。長く煮ようが、10分煮ようが、中毒原因のヒスタミンは鰹節などになる前の生魚の時点で発生していた。告知しなければならないのは、10分以内に煮ろではなくて、原因となったダシパックの製造メーカーの告知と商品回収が1番大事なのに、10分以内なら良いなどと嘘を都が言っていることだ。
名無しさん
大体5分~10分煮出して十分だしは出てると判断したら捨ててたけど、なんだか捨てるのも勿体ないしもう少し長く煮出した方がいいかなぁ、といつも思ってました。まさか、だしパックでこんな事になるとは、、、、。
名無しさん
知らなかったです!
私も茅乃舎美味しくて好きで使ってますが、もったいなくて極力煮込んだ挙句、袋から中の粉末を出して別の料理にも使用しているので冷や汗です
茅乃舎はレシピを公開しているくらいなので大丈夫だと思いたいですが、、他のメーカーを使用する際も気をつけないとですね!
名無しさん
この件は、煮過ぎが原因じゃないと思うのだけど。
活節やイリコなんて、中世時代から常温でおいておくような保存食だしね。
ヒスタミンは、生魚を常温で放置した時に起きやすいらしいけど、検査キットで容易に調べられるらしい。
こういう生魚からの製造過程で、温度管理と検査を疎かにしたメーカー側の責任の可能性の方が高いように感じる。
それと、以前に業務スーパーなどに売っていた、外国製の鰹節から取った出汁が美味しくなかったのを思い出してしまった・・・
販売会社は日本でも、製造を国内でしていないのは安くても怪しいように感じてしまう・・・


名無しさん
出汁が良く出るから、と以前いた保育園給食の現場では調理してから園児に提供するまでずっと出汁パックいれっぱなしでしたよ。
てか、栄養士がケチってた
名無しさん
管理栄養士です。「煮出しすぎたのが良くない」という論調に違和感です。元々の製品に、運なのか製造側の管理なのか、多量のヒスタミンが含有されていたと捉えるのが自然です。(メーカーを責める気もないです)
保育園や学校の給食は、サラダなど生で食べる想定のものでも一度湯に通すか、次亜塩素酸ナトリウムで殺菌、三槽シンクで洗浄を行います。全体的に過度なくらい殺菌、消毒、加熱、冷却(もしくはすぐ提供)を行う世界です。
今回のような”加熱のしすぎ”でなにか起こり得るリスクがあるとすれば、厚生労働省が発行している「大量調理施設衛生管理マニュアル」の見直しが必要になります。。(調理員さんも全てこのマニュアルに則って作業工程が組まれています)
yum
どんなだしパックかわかりませんが、これで調理側がしょぶんされるのはおかしい。
でないと、鰹節とかサバ節はそのまま食べちゃいけないことになっちゃう。
これで、調理側が責任あるとすれば、生の魚を素材としただしパック(冷凍品で、常温放置してはいけないもの)を常温放置してからだしに使用した場合とかだけでしょう。
一般的に、だしパックというと、削り節になったものが入っているものが多いと思うので、削り節になった時点でヒスタミンが増えていたと考えるのが自然。
なので、メーカーが検査すべきだし、していないで煮出すことで抽出される危険があるならその旨を記載すべきだと思う。
名無しさん
メーカーとしてもヒスタミンが大量生成されてしまった原料は(完全には)見分けられない。
これは漁獲、運搬、製造過程いずれかで原材料の一部もしくは全部が適切に保存されなかった為で、極力減らすことは出来て全く無くすことは出来ない。
今回のケースは大量生産であろう出汁パックから、ということから、原材料の時点でヒスタミンが多量に存在していた。
出汁の抽出時間が長過ぎた。
ヒスタミンに弱いアレルギーの人がいた。
という不運が繋がった為。
宗太節の原料となるマルソウダは近縁種のヒラソウダと違い昔から生で食べるなと言われていたが、
これは保存用氷がなかった近世や近現代期に、入手してすぐに加熱調理をしないままだとヒスタミンの大量生成(これは細菌の生成とされるヒスタミンが細菌の増殖は倍々ゲームな為にヒスタミンの含有量も指数関数的に上昇する為)がなされる為で実際は生食であるかどうかは直接的な原因ではない


名無しさん
メーカーの問題ですわ。ヒスタミン中毒は、ツナ缶・シーチキン缶でも加工前の保存状態によるのでギャンブルだとは思ってたけど、だしパックに変わり果てても、長期間不変なのですね。
ヒスタミン中毒、身体が防衛反応するようになり、以後少量のヒスタミンでもヒスタミンアレルギー反応を起こすこともあるので、要経過観察です。
名無しさん
厚生労働省の公表資料によれば、毎年保育園・学校などでヒスタミン食中毒は数件発生しているようだ。一般家庭ではそれほどおきない食中毒だが、保育園や学校では珍しくない事案と思われる。
加熱してもヒスタミンは死滅しないが、加熱することにより増殖は停止するようなので45分間煮だしてもヒスタミンが増えることはないはず。
煮だす前、常温の水にだしパックを投入ししばらく放置したのでは
ないだろうか?
名無しさん
どれだけ煮出そうが、ヒスタミンが生成されることは無いから
ヒスタミンが出汁パックに元々入っており、用法を守っていても
食中毒が出ていた可能性が高い。
こんな苦しい言い訳を出すメーカーを公表して欲しい。
名無しさん
知らなかったですよね。そして、45分はないかもしれないけど、30分くらとか長く入れてても、食中毒にはならなかった。それはたまたま運がよかっただけ?今回は家庭ではなく量も多かったから、食中毒になったの?


名無しさん
45分煮出したからっていちいち食中毒になってたらもっと症例あってよくないか?初耳やけどな。子供達は影響を受けやすいとしても、こんな話聞いた事ない。自分が無知なだけかもしれんけども。
名無しさん
ダシって煮れば煮るほど煮出せるという感覚は一般では少なからずあるし、45分以上煮る煮物料理など山ほどある訳だから、このリスクはメーカーが事前にしっかり警鐘する必要があるんじゃないの?
ってかどのダシパックだよ?
名無しさん
ラーメン屋のスープは寸胴鍋で何時間も煮込む。
鍋の中には一般のだしパックに含まれるのと同じ材料がどかっと入ってる。
それでも食中毒が頻発することはない。
そういうことだと思う。
名無しさん
まだ可能性の段階みたいですけれど
取り過ぎたら身体に影響が出る
ってのは普段食べてるものでもあるでしょうね
名無しさん
っていうか、時間をオーバーして使った、というのは、言い訳でしょう。
不新鮮な材料で加工をしたから、そもそもが、毒性が強かったのですよね。


FUK
安倍が得意とした、論理のすり替えです。原料の問題指摘に関しても段階方式で、逃げる手法があります。最終的には該当ロットを処分する事により、訴訟にも対処します。と、言う事です!
名無しさん
ご家庭で使う一般消費者向け品ならば大丈夫でしょ。
給食なんかは業務用の安いヤツ使ってるだろうから、劣化品が混ざってたんでしょうね。
名無しさん
皆さん、過剰反応し過ぎでは。
『だしパック』すべてが悪いのではなく、たまたま、この製品のこの製造ロットに、ヒスタミンを多く含む青魚が混入していた、だけの事なんでしょう。
我家のカレーは大丈夫か?等、心配されている方も居られますが、アレルギーは家族遺伝要素が強く、今まで何ともないならば、気にする事はないかと思うのですが。
名無しさん
うちの母親も味噌汁に入れっぱなしです。なんなら次の日の朝も入れっぱなしの味噌汁温めて飲んでます。教えてあげないと!


名無しさん
かつおぶしと昆布でも昆布は沸騰する前に出す
かつおぶしは煮立てない
これ鉄則。
マズくなるのが理由ですが
長く煮ればいいだしが出るわけではない。
だしパックだからと入れっぱなしにする意味がわからない。
名無しさん
だしパック、煮すぎると苦くなりません?
いつも使ってるだしパックには沸騰して3分後に取り出してって表記されてるからその通りにしてます。
名無しさん
出汁節や昆布の場合は、煮すぎると苦味やアクが出るので沸騰させない温度が良いみたいですよ
名無しさん
煮物の時、材料の一緒に入れっぱなしにしてます。
知らない人沢山いるんじゃないかな?
というか、みんな知らないと思う。
名無しさん
食中毒にも色々あるんだなぁ、勉強になりました。ちなみに私は、液体のだしを使っているが、これは関係あるのかな?


名無しさん
私も。
豚汁は特に、だしが濃い方がおいしから、とやりがち。
あと単純に、取り出し忘れもある。。
名無しさん
基本的に時間になったら出してましたが、こんなことになる可能性あるとは知りませんでした…
名無しさん
顆粒だし使っているけど、何か違いが有るのか?
顆粒だしも開封するまでは乾燥してるけど、全部使わないから段々湿気てきてると思うけど?
ただ、これで食中毒になったとは聞かないしな。
名無しさん
顆粒出汁を使わず、パックとはいえ子供達に一応ちゃんと出汁を引いた食事を与えようとしたら食中毒。
なんか気の毒やね。
名無しさん
可能性がある・・だけで報道する前にメーカーに取材に行けよと思うけど


名無しさん
初めて知ったし、それで中毒になったなんて話聞いた事が無い。未だに半信半疑だわわ……
名無しさん
よく今まで同様の事故が起きなかったな。それとも起きてたけどアレルギーというだけで看過されてたのか。
ドラ単騎
普通に出汁を取るときは、鰹節などを入れてひと煮たちなんだから、だしパックだって同じでしょ。煮すぎるとえぐみでないかね?
ヒスタミンどうこうより料理の知識の話だけど。
名無しさん
自分はケチだから、一番だし二番だし三番だし位迄使い倒します。
関係ないけど、紅茶パックも使い倒します。
名無しさん
たぶん「長時間加熱した方が安全」って思ってる人が多いよ。


名無しさん
うちも炊き込みご飯の時炊飯器に入れっぱなしで炊いてた
名無しさん
普通はならないんじゃない?
子どもだからちょっとのヒスタミンで反応したとか?
Gikundo
だしパックの煮過ぎで食中毒!ほんまかいな?
テキトーなこと書いてんじゃないのか?
ほんまなら良いけど嘘ならメーカーへの妨害?行為やぞ。
ちなみに私はダシって粉しか使わないw
名無しさん
煮過ぎでヒスタミンが通常よりも抽出されるメカニズムがよく分からん
名無しさん
それが確定したわけじゃないですよ。


名無しさん
45分か
なかなか想定されないことだったのかな
名無しさん
私も初めて知りました。
知らない方が多いとは思いますが、調理する様な職業についている方、またはその会社が知らないのはどうかと思う。
自分たちだけで食べるならまだしも…。
名無しさん
そんな危険なもの発売禁止にしてください
だれが使うのかわからないのに
名無しさん
業務用だから安い中国製って可能性が有る。
原料の保存状態や製造過程で問題が有ったとか?
45分煮てたとあるがこれが初めてじゃないだろ?今までも同じことしていたのでは?
名無しさん
だしパック側の問題でしょうね。
鮮度が悪い材料で加工したのだから、時間の問題ではない。
説明書の時間内でも、同じだったと思う。
だって、煮れば煮るほど毒性が出る?
可笑しいでしょ。


太陽神
メーカーに責任はない。だしパックを40分も入れる人は普通はいない。だしパックで手を抜き、取り出し忘れるなんて料理作れないなら店で買った方がいい。
名無しさん
長く煮出したことによるヒスタミン中毒か、だしパック側の問題か、
これはしっかり報道してほしい!
名無しさん
貧乏人(私)は味の上品さより少しでも多くのダシが出ることがお得に感じてしまう。
そこにそんな落とし穴があるなんて…
長年、ずっと煮続けてきたが何ともないのは貧乏人故の胃袋の強さ?
名無しさん
これは極めてレアケースだと思います。勉強になりました。
園児たちが軽症で良かった。
名無しさん
しっかり出汁もとれて加熱殺菌もできて良さそうなのに、違うのか。


名無しさん
もしかしたらある日の体調の悪さは
天気が大雨とか
前夜深酒だったとかではなく
その日の朝のだしパックぎゃん煮のお味噌汁
だったのかもしれない・・・
名無しさん
まだまし。野球部で豚汁したときはロジンパックでダシ取ってたからな。貴様ら甲子園行きたいか!!なら食え言われて。意外とおいしく皆おかわりしてましたが。
名無しさん
私パック破って使ったりしちゃってました。
私は家族に恐ろしい事をしていたのですね…
名無しさん
その、、だしパックのメーカー及び商品名教えてくれないかなあ?
名無しさん
顆粒だしはどうなんだろ
顆粒だし派


名無しさん
出汁パックの製造メーカーはどこだ?
名無しさん
煮すぎただけで食中毒になるんだったら、パッケージに大きく「10分以上絶対に煮ないでください、ヒスタミンが抽出されて食中毒になる可能性があります」って記載しないとダメじゃないの?
名無しさん
たしか、だしパックに記載されている注意書きって、「長時間煮るとパックが破れることがある」とかその程度だった気がする。
食中毒の恐れがあるなんて書いてたらだれもやらない。
名無しさん
45分はたぶんしたことないけど、煮物とか入れっぱなしでしばらく煮てることよくある…
名無しさん
これは、中身の何が原因だったのかな。
メーカー名や製品名が一番知りたいけど、そこがかなわないのなら、
原因物質が知りたいなぁ。


名無しさん
だしパックが悪いわけじゃなくてヒスタミン含有の食品ならどれでも起こりうる事。ヒスタミン自体が普遍的に存在する天然物なんだから注意するなら動物性の全ての食品になっちゃうよ。
名無しさん
10分煮て下さいの注意書の意味は、それ以上煮るとエグ味とかでて美味しくないからと思っていた。良くプロの料理人が鰹節で出汁を取るとき、沸騰したお湯を火を切り鰹節をいれて直ぐに取り出すみたいなもんかと、、、今回の事故から各メーカもヒスタミンの事を書いて欲しいね
名無しさん
これは、例えヒスタミンが原因だとしても、煮過ぎが原因とまで言うのは、保健所が言ってるのか、マスコミが勝手な憶測で言っているのか知らないが、普通にありえないでしょ。
煮過ぎが原因なら、魚を長く煮込むような料理や鍋料理など食べられないからね。
それに、鰹節やイリコなどは、昔からある常温での保存食だしね。
生魚からの製造過程で、温度管理とヒスタミン検査を疎かにしたメーカー側が原因の可能性の方が高いと思う。
名無しさん
医薬品の「用法・用量を守って・・・」というのは、「守らないと体に害かも」ということが常識的に想定できるけど、
食品については、「おいしく食べるため」と「安全に食べるため」の2つがあるので(賞味期限・消費期限の関係と同じ)、それを明示せずに「用法を守らないからだ」としてしまうのは横暴ですね。


名無しさん
我が家で使っている出汁パックは2、3分と書いてあります。ただヒスタミンが出るという理由ではないはずです。旨味がちょうどよく出るのが2、3分ということでしょう。
一般の出汁パックにもきちんと記載がされているはずですので、きちんと使用方法を守りましょう。
名無しさん
一般庶民や素人の意見ではなく、出汁メーカーの組合(削り節組合)からのコメントを広く伝聞してほしいな。
今回の出汁パックの製造が問題だったのか、そもそも出汁パックは長く煮込んではダメなのか、出汁という物自体が結構リスクあるものなのか。
消費者は判断するしか無い。
素人の意見はいらないでしょう。
名無しさん
冷蔵装置が無く氷だけで鮮魚を冷やしていた昭和前期~中期にヒスタミン中毒はよく起きた。
つまりだしメーカーが仕入れた原材料がそもそも鮮度が落ちていたか、製造工程中の管理状態が悪かったという事じゃないかな。
名無しさん
摂取量と摂取した人の体の大きさ、体調も関係してくるので出汁パックがいけないわけではないですが、嫌厭されそうですね。
名無しさん
うーん…ちょっと解せない
散々鍋に出汁パックやら出汁の粉入れてるけどそんなことなったことないし聞いたことない。
これ本当に調理法の問題?


名無しさん
この報道の仕方で混乱しそうだよなぁ。煮すぎたからヒスタミン増加ってことはないと思う。
名無しさん
赤魚由来ということは、鰹節をそのまま食べちゃう場合も危ない可能性があるのかな??
名無しさん
この記事は本当なのか?
長く煮ると有害物質になるなら、出汁代わりに使える魚粉みたいな製品は危険ってことになる。
生魚を放置して増えるなら、干物は生よりもたっぷりヒスタミンがあるかのか?
ウ~ン、わからん
名無しさん
長時間煮込むとエグみ出てくるから10分以上は普通しないと思うんだけど
書かないとダメかな?
名無しさん
Twitterのトレンドから気になって見に来たけど
Twitterでは製造工程で既に問題(産生)があったのでは?の様なコメントも見たよ


名無しさん
最近こういう商品に何か不具合があった場合のメーカー側の「言い訳」がめちゃくちゃな事が多いけど、いつから日本人は「すみませんでした」と謝る事が下手になったんだろう。
もしくは、昔から、日本人は謝る事=切腹とでも思っているのだろうか。
名無しさん
煮過ぎたためでなくて、だしパック内に元々ヒスタミンが多く存在していたということです。
気をつけよう。
名無しさん
中身が中国産とかだったんじゃないの。
ちまたにだしパック入れっぱなしで調理してる人なんていくらでもいるでしょうに。
名無しさん
商品によっては「袋を破ってうどんに振りかけて食べる」とかレシピ載せてるやつもあるよね?あれもやばいんじゃ?


名無しさん
え!?これ知ってた人いる!?
長く煮た方がダシ出て美味しそうだし、結構してる人、多いんじゃない!?
名無しさん
ヒスタミンはダシに使う青魚のヒスチジンの分解物だけど、そもそも、煮出した時間が長いからと言ってそんなに大量に出て来る方が不思議。
実際、昔は、煮出した鰹節や煮干は勿体ないからってフリカケや佃煮にして食べてたから、煮出しただけで中毒になるほどヒスタミンがあるなら、もっと他にも症状出てただろうし。
長く煮ると香りが落ちて苦味が出るから短時間でと言うのは確かにあるだろうけど、それとヒスタミンの話は別の理由だと思う。
名無しさん
これは、例えヒスタミンが原因だとしても、煮過ぎが原因とまで言うのは、保健所が言ってるのか、マスコミが勝手な憶測で言っているのか知らないが、普通にありえないでしょ。
煮過ぎが原因なら、魚を長く煮込むような料理や鍋料理など食べられないからね。
それに、鰹節やイリコなどは、昔からある常温での保存食だしね。
生魚からの製造過程で、温度管理とヒスタミン検査を疎かにしたメーカー側が原因の可能性の方が高いと思う。


管理人の率直な感想

都の「記載されている用法を守ってほしい」との発表。
管理栄養士の人によると、煮だしすぎというより『多量のヒスタミンが含有されていたと捉えるのが自然』とのことですね。
となると、保育園の調理師や栄養士の責任ではなくメーカー側に問題があるということになる。

「業務用だから中国製の可能性も」との声も。これも知りたいところです。

だしパックでもティーパックでもヒスタミン中毒になった例を僕は知りません。
都はメーカーを公表した方がいいのではないでしょうか。

調理業者に責任を問うのは早計かなと考えます。


コメント