【水難事故】多摩川で溺れ意識不明の重体だった小5男児(10歳)死亡「保護者の責任」「おしゃべりに夢中」厳しい声【昭島市】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


6日午前11時25分ごろ、東京都昭島市宮沢町3丁目の多摩川で、男児が溺れたと119番があった。警視庁昭島署によると、都内に住む小学5年の男児(10)で、搬送先の病院で死亡が確認された。

署によると、男児は6日午前から、友人の小学生ら8人と保護者3人で現場近くの河川敷に川遊びに来ていた。友人らと浅瀬で遊んでいたが、水深1.7メートルほどあるとみられる川の中央付近に1人で入り、溺れたとみられる。署が詳しい状況を調べている。

参照元:https://nordot.app/796257502687756288

数家族のグループで遊びに来た子供の溺死相次ぐ…親は何をしていたのか【ネットの声】

名無しさん
5月15日も多摩川で中学2年生の男の子が亡くなりましたよね。多摩川は危ない場所だから遊ばせない方がいいですね。
名無しさん
もう少し下流域に住んでいますが3,4年前の台風で場所によってはものすごく浅くなってしまったんですよね。だから簡単に中州まで行けるし、遊べるので最近は休日になると親子連れがたくさん遊んでいます。しかも親同士話し込んで子供のことなんて見てないことが多い。
ライフジャケットを着せていればまだしも着せてすらいない親も。
さっきまで浅かった場所も30分もしたら深くなっていたりするし、深いところは大人の胸くらいになるところもあります。
昔から住んでいる親は「魔の多い川だから多摩川っていうんだよ」と小さいころから言われていました。
名無しさん
コロナ禍なのに集まって遊んでいいの?


名無しさん
これだけ海や川の事故があっても防げないですね
自分は大丈夫とかうちは大丈夫だなんて意識すらないのでしょう
子どもの事故はなおさら辛い
名無しさん
やっぱり水遊びするときは、子供1人につき大人1人つかなきゃダメだよね…
名無しさん
これは完全に保護者3名の責任ですね。
どういった関係かはわかりませんが生涯かけて償ってください…
名無しさん
いくら浅くても川で遊ぶ時はライフジャケットを着せないと
子供何人死んだら理解するんだ
名無しさん
ステイホームしていれば、起こらなかった事故。


名無しさん
テレビで五輪見て泳ぎたくなったのかな
名無しさん
お盆前ですね。
名無しさん
子供を川で遊ばせる親は愚か者。川は遊ぶところではない。罰してもいいくらいだと思う。
名無しさん
岩なんかも、ヌルヌルして滑る事もあるし、パニックになれば浅瀬でも溺れる。
岸辺と流れの中ほどは別世界だし。
それに子どもの人数に対して大人が少なすぎるよ。
名無しさん
保護者が一緒だったことに驚きました。
こんな所で川遊びさせた、3人の保護者の責任だと思います。


名無しさん
ずっと川原でお喋りしてたんだと思うよ。
川遊びするなら、最低限一緒に泳ぐくらいして監督監視していないとついて行く意味ないと思う。
あとライフジャケット着用させよう。
名無しさん
保護者が複数いる方が危険。大体お喋りに夢中になって子供のことなんて全然見てないですよね。
そもそも、このコロナの時期なんだから、家族ごとに行けばいいのに、なんでわざわざ大人数で群れたがるのか不思議。
名無しさん
川は危ないって、いくら言われても聞く耳もたないんだから仕方無いよな。特にお盆前後は危ないというのは常識なんだけどな。
名無しさん
多摩川に行ったことないですけど、見た感じ遊ぶ場所ではないなって思いますね…。
名無しさん
海・川では大人も溺れるからね
油断禁物


名無しさん
同市内に長いこと住んでいます。
多摩川って本当に怖いんですよ・・・流れがゆっくりに見えるし、浅いところは浅いので、近隣の市には水遊びスペースなんかもあるんだけど・・・それ以外の場所だと、がくんと深くなるところもあって、事故も多い。
私も子供の頃、禁止の場所で川遊びしていて、おじいさんに本当にチビるくらい怒られた。
あのうざいおじいさんが怖いし、あそこは行かないほうがいいね。みたいに思ってたけど、何年も後で事故が多発してた場所だったと知った。
うざいとか言って、ろくに謝罪もお礼も言わず、本当に申し訳なかった。
昔はそうやって見ず知らずの子をチビるほど怒ってくれた人がいたんですよね・・・今はなかなか人の子は注意できないから。
名無しさん
NHKで日曜の朝にやってるような子供が遊んでる田舎の小さな川なら浅いけど
多摩川は流れも深さもあるから結構怖いんだよな
名無しさん
気をつけて見るのは当たり前だけど助けに行っても共に亡くなることもある。ライフジャケットが1番です!
名無しさん
保護者同士でおしゃべりに夢中になっていたのでしょうか。子ども8人が広範囲でそれぞれ遊んでいたのしょうか。
連日の水遊びの事故で悲しいですね。目を離した一瞬の隙でも何が起こるか分からないので保護者がついてるならしっかり見ておいてほしいです。
名無しさん
専門家です。
9歳の子供が10秒間の間、目を離してる間に溺れてしまった映像もあります。
状況を理解できないまま子供は声も出さずに溺れてそのまま沈みます、
事故を防ぐ対策は意外と簡単です。ライフジャケットを着ることです。
中国製ですがアマゾンでも1000円もだせば買えちゃいます
命大事にと考えるのならば高品質な物が揃う楽天市場で買えます。
それでは楽しい夏を満喫してください。


名無しさん
キツい事言うがこの事案、保護者の責任大。ここは水流が複雑、大人でさえ危険。加えてここは戦後直ぐ、八高線の正面衝突大事故が起き多数の犠牲者が出た正に直下。わたしは時折り花を手向けにに行く地元でも神聖な場所。せめてその歴史を知ってほしかった。
名無しさん
子どもだけで川に来た訳でなく数人の保護者がいたんだね。
小さな子どもでは無いけどあまり人数多いと注意がそれるのでは‥
皆がそうとは言えないけど女性は数名集まると、おしゃべりに夢中になったりするから。
名無しさん
大人同士はお喋りやスマホに夢中だったのでしょう。
電車の中でも子供放ったらかしでスマホいじってる親いるけど、そうゆう親は注意すると逆ギレする。
見栄張りたいからって子供産んだ結果、子供の面倒みれないなら最初から産まなきゃいいのにね。
名無しさん
川で遊んではいけませんと小学校から指導が無かったのかな。今時、教えないのだろうか? 川遊びは重大な事なんだという認識が無さすぎる。
無知な集団だったのだろう。
名無しさん
散々川の事故のニュースやってるのに未だに川に遊びに行ってる事に驚きを隠せない。しかもライフジャケットなしで。5年生にもなって保護者同伴じゃないと心配な場所になんて連れて行くなよ。


名無しさん
コロナで学校プールも市営プールも閉鎖してて川遊びしてたんだろうなー
親は後悔してると思うから子どもは助かってほしいな
名無しさん
なんで、、ライフジャケットしないの、、ほぼ夏しか使わないしーってお金でももったいないの、、、我が子の命の方がはるかに大切なのに
名無しさん
プールならまだしも川や海行くのに友達預かれないな、私は。
名無しさん
多摩川は40近い支流が流れ込むのに
それに耐えれるくらいだから普段は穏やかなんだよね。
名無しさん
我が子は中学生と小学生ですが泳げません。
なので、海や川に行く時はライフジャケット着用で遊ばせてます。
何かあっての後悔だけはしたくない。


名無しさん
子どもに川遊びさせたら絶対ダメだね…。
保護者の方々も悔やみに悔やんでいる事でしょう。
名無しさん
3人の保護者の中に溺れた子の親はいたのかな?預かっていた子なら責任重大だわ。
名無しさん
預ける方もどうかと思います。他人任せで出てこない親多いです。
名無しさん
この付近はつい最近、水の事故があったばかりじゃなったけ?
なぜ危ないと分かっているのに目を離した。
名無しさん
川だと大人でも溺れるときは溺れるからね。
しかも水が暗く探しづらい。


名無しさん
保護者が一緒で、、、
なんともやりきれない。
名無しさん
馬鹿な親のせいで子供の命が奪われていくね。
報道とか見ないのかね?毎日のように子供がおぼれて死んでるニュース流れてるのに。
名無しさん
危機感が低く、こういった事故のニュースも他人事なんでしょうね。
名無しさん
また水の事故だよ…
親が付いてて何やってるんだかな
兎に角、自然の舐めたらアウトなんだと徹底的に子供に諭しなさいよ
名無しさん
川での死亡事故はしょっちゅう起こってるのに、なんで川行くの?


名無しさん
夏になれば、いつものこと長生きしたければ、うみ、山、川には絶対行くな。
名無しさん
よく犬の散歩で通ります。
先週末、パトカーで駐車場を巡回していたお巡りさんに伝えました。
コロナ禍の影響か、プールにも行けない子供たちや大人たちがその日も、40~50人泳いだりBBQしていました。
しかし、お巡りさんは駐車場で不審者や刃物所持(BBQに使う)者を問い詰めるのに精一杯でした。
ましてや、そこは遊泳禁止や立ち入り禁止、そしてBBQ禁止エリアです。
丁度、その場所の歴史は1945年八高線鉄橋で列車が正面衝突して、105人が亡くなった場所。
1947年には、横田基地所属のA26爆撃機が河川敷に不時着しようとして鉄橋通過中の貨物列車と接触して列車1両分が多摩川に落下。
4名の死亡者が出ました。
今回の子供たちも、その事故現場で泳いでたんだろう〜〜
曰く付きな場所ですよ!
名無しさん
コロナ感染者も増えてる中なんで集団で遊ばせるのかな。
バチが当たったんじゃない!
名無しさん
緊急事態宣言発令中ですよ!自業自得!
名無しさん
スマホ、w


名無しさん
保護者が三人しかいないのに九人の子供を連れて川に行こうとは思わない。
名無しさん
子供9人に対して大人3人じゃ見れませんよ。
大きくなったし浅瀬だしと思ったんでしょうけど最悪のこと考えないと。どうせ大人はお喋りに夢中になってたんじゃないの?
名無しさん
子供には何の罪もない、この時期にわざわざ遊びに行かなくても、行くなら子供から目を離さないようにしないと、やはりこの時期に遊びに行く大人は危機管理に疎い人達が多いのかな、事故も多いし、せめて子供に迷惑かけないでほしい
名無しさん
川でも海でも溺れた事がある人は子供を遊ばせたがらない。
経験しないといちいちわからないのでは。
名無しさん
子供9人に対して大人3人じゃ見れませんよ。
大きくなったし浅瀬だしと思ったんでしょうけど最悪のこと考えないと。どうせ大人はお喋りに夢中になってたんじゃないの?


名無しさん
複数の親子で行くと子供を見失いがち。なんとか助かって欲しい。
名無しさん
川で遊ぶなら、ラフティングとかお金をちゃんとかけて、保険にも入って、インストラクターのいるところでしか遊んではダメ。
自然は一番こわい。
こういう取り返しのつかないことになったらどうしようもない。
名無しさん
海やプールに比べて川は非常に危ない。
川遊びするならライフジャケット必須にするべきだと思う。
名無しさん
我が子は大丈夫とか思うねん。んで後悔しきれへん深い傷を心に負うねん。
それはそうとこの時期に友達とって。。
BBQしとる輩と変わらんがな。
名無しさん
保護者ありでまたですか・・・
水の怖さを本気で叩き込んだ方がいい。
大人も子供もね。


名無しさん
緊急事態宣言中に遊ぶからだよ!
周りから言われるでしょうね。
亡くなったお子さんが可哀想ですね。
名無しさん
川は流れてるし、海より浮きにくい。
遊び場には適さない。
名無しさん
川は絶対に危険。法律で川遊びを禁止してほしい。それで一人でも死ななくて済む子がいるなら。
名無しさん
ニュースに関心なくて、相次ぐ川の事故を知らないんじゃないか、親が。
名無しさん
毎年毎年、こりもせず
川では遊ぶな


名無しさん
残念です。
大人の責任です。
でも、責任なんて取れません。
小さな命は失われてしまったのですから。
名無しさん
そう言えば八街の酔っ払い運転のトラックに轢かれたあの意識不明の1人の子どうなった?
名無しさん
川は恐いよ。
名無しさん
今どきの親は自分の事を優先しすぎる。
責任をもって子供を育てられないなら親になるな。
子供は親を選べないんだからな。
いい加減にしろ!
名無しさん
痛ましい事故です。。。
3名の親御さん、おしゃべりで盛り上がっていたのでしょうか?!
はたまた、携帯に夢中?
兎に角、子供から目を離すと、こんなことも有ります。


名無しさん
大人もいたなら目を離さないで欲しかった。
そもそも川に行かなければ…と思う。この子の保護者が同行していたのでなければ、色々複雑になるだろうなぁ。。。他人の子どもだけを連れて出かけるだけでも絶対にしたくない。
名無しさん
川は本当に危ない。一歩入っただけですごく深くなったりもするし、流れがあるから溺れていることに大人がすぐに気付いてもなかなか助けるのは難しいよ。特にお母さんじゃムリ。
遊びに行くところないもんね、小5なら大丈夫と思っちゃうけど、悲しいね。
名無しさん
最低でも水場に行くなら大人子供1対1の比でいくべきだと思う。最低でも。
そもそも自分の知る多摩川のほとんどは遊ぶべきでは無いと思う。
名無しさん
この暑さで子どもを水遊びさせてあげたい気持ちもわかるけど、命と引き換えにすることではない。
泳ぎたかったらせめてプールに行くか、保護者が付きっ切りで面倒を見てください。
大人もしょっちゅう溺れている。自然を舐めたり過信したらダメだとこれだけあちこちで言われているのに毎日こんなニュースばっかり。なんで学ばないのか。自分は大丈夫とでも思ってるのか。(大人に言ってます)
名無しさん
保護者は一体何をしていたのだろう。
川は浅く見えても急に深くなるところがある。
大人にとっては腰くらいの深さでも10歳の子の身長だと首近くまで浸かることもある。
毎年のように水難事故が報告されてるのだから、わずかな時間でも目を離してはいけない。


名無しさん
保護者はなにをしてたの?
岸でおしゃべりですか?
川に連れて行くなら、岸から見てるだけじゃダメ。
一緒に入ってちゃんと側で見てるくらいじゃないと。
一瞬目を離したときに深みにはまって見えなくなったら助けられません。
名無しさん
この子はそれほど泳げなかったのかな??
親も一緒だったらもう少し注意が必要だったでしょうね
ただ、小5くらいだと友達同士でも遊ぶからな。。
うちの田舎では勝手に海でも川でも泳いでる
名無しさん
水があるとこに行く時は必ずライフジャケット着用!!!
それさえしてたら防げる事故ばっかり。
噴水で水浴びするとかならまだしも、個人的にはライフジャケット無しで川や海、池等に行く勇気は出てきません。
名無しさん
この前の奄美の海での事故で、奇跡的に助かった人は、ダイバースーツに救命胴衣つけてたらしいね。
名無しさん
少しは過去に学んでほしい。


名無しさん
多摩川、暴れ川。入るダメ。何度も何度も亡くなっている。
名無しさん
あきる野だからちょっと離れるけど、同じ多摩川で今年の5月に、中学生の子が溺死したばっかりじゃん。
中学生どころかもちろん大人でさえも年がら年中流されて、ニュースで夏の風物詩みたいになってるのにこの手の子どもを保護しない保護者ってのはなんだろう、ニュースとか一切見ないのかな。
名無しさん
親が3人もいて何をしていたのか?
バカ親のそしりを免れないな。
名無しさん
愚か者のせいで子供が犠牲になる。
名無しさん
子供だけで遊んでたのかな?と思ったら、保護者3人、お子さん9人だったそうで。3家族で涼みに来たんだよね。毎年毎年夏にお子さんが水場で亡くなります。明日は我が身と思わないのか、、3人もいても助けられないなんて、、もし簡単な救命具すらつけてなかったら親の責任ですね。命をまもるのは私たち大人、親です。しかもその場にいたのに


名無しさん
勝手な想像ではありますが、大人3人もいたからこそ、子どもたちのことなんか見てなかったような気がします。
小5くらいになれば親も気を抜くでしょうし、お喋りに夢中になりがちかなと。
逆に母親が我が子のみを見守るくらいのほうがちゃんと見ているかなと。
それでもずっと携帯いじってる親もいるでしょうけれど…。
公園のじゃぶじゃぶ池の延長のような感覚で、ちゃんと救命具着けさせて遊ばせるような遊び慣れしている家庭も少ない気もしますし。
大人でも溺れて亡くなる事故が毎年あるのですから、親も子も、もう一度水難事故について話し合う必要があるのかもしれませんね。
名無しさん
三家族じゃないかもよ。子供の友達で面倒見とくからと気軽に預かっているだけかもしれない。
名無しさん
とても悲しい結果になってしまいました。
浅い川だからとライフジャケットを着せない人、多すぎ。
我が家は川にキャンプに行くので必ず着せます。
小さいうちから着せてれば、子供は違和感なんて感じない。
着せないことは親のせいだと思います。
名無しさん
海、川、湖、沼。
遊泳時、釣行時など、溺れる可能性がある行為をする場合はライフジャケットを義務化し、罰則も設けて良いと思う。
救助隊や、今の状況下での医療隊出動は医療逼迫に拍車をかける。
水難事故はライフジャケットがあれば、真冬でなければ90%以上助かる確率が上がります。
名無しさん
亡くなられてしまいましたか。お悔やみ申し上げます。
川は浅瀬の強さと深みの強さはけた違いに水圧が違います。それこそ深みの急流に巻き込まれたら、自力で上がろうとしても上がることができません。10代の頃溺れかけたことがありますが本当にカッパが引きずり込んでいるような恐怖を感じました。
親御さんの危機管理が緩んでいたのかもしれません。自然は楽しみ方次第でとても楽しいものとなりますが、反面人工的に作られたものではないので安全は担保されていませんので、慎重なくらいに注意を払うことが大切です。


名無しさん
川は本当に怖い。急に深くなるし急に流れが速くなる。子供とレジャーに来たら絶対に目を離さないことだ。
名無しさん
多摩川って中上流域でも結構深い所があるし、堰下の浅い所だって、今度は岩肌かコンクリ肌で凄く滑りやすく危ない。
私も河川で生物採取などをするし、川で遊ぶなとか、川や自然の楽しさから遠ざけるようなことは言いたくないが、でも川や自然は危険でもあるので子供の頃からそういう教育はご家庭でしてほしいです。
お悔やみ申し上げます。
名無しさん
川で遊びたい気持ちも分かるが、川は近寄るだけで危険な場所
足を滑らすだけで命を落とす場合もある
親が居たならばしっかりした監視をし、川の怖さを言い聞かさなければならない
さもなければ近寄らない方がいい
名無しさん
小学校五年生くらいだと親とは行動しなくなってくる年ごろなので
お友達と遊んでたのでしょうか・・・。
ボールか、風にとんだ帽子が水に入ってしまって取ろうとでもしたのか・・・。少しだけという気持ち、自分だけは大丈夫という気持ちが湧いてくるが、あきらめる勇気を持つことを教えないといけない。
名無しさん
亡くなった子どもの責任ですか?コロナ禍で集まった挙げ句、子どもの安全も守れない。この場にいた大人の責任は大きい。


名無しさん
自分の子供は自分で見るという価値観の人もいるし、自分の子供から目を離してよその子供と遊んであげる人もいる。後者の友人と出掛けると、友人が私の子供と遊びだして、その間私が友人の子供と遊ばないといけなくなるんだけど、私はそれが少し苦手。価値観があう人を見つけるのが大切。
名無しさん
川に流れたもの(オモチャやボール・帽子等)は絶対に取りに行かないよう、我が子には言い聞かせています。合わせて川に入る時にはライフジャケットを着用させます。
流れがある川や海の離岸流など、大人でも簡単に流されます。
自然を甘く見てはいけません、事故後に後悔しても取り返しはつかないので。
名無しさん
『サンダルバイバイおやこ条約』というものをニュースで見ました。
水辺での遊び方について家庭で話し合うのはもちろんですが、小さなお子さんにこういったものも有効かもしれないですね。
名無しさん
大人が三人となると、保護者責任は自分だけでないから、少し目を離しても後二人居るから大丈夫。。となってしまうのでしょうか?
なので複数の大人と子供とでは、行動は逆にお互いのせいにしてしまい危険。
名無しさん
うちの子供も水メガネっていうのかな、川底を見る道具が流されて、取ろうとして足を取られました。ライフジャケット着ていてもパニックになってました。
命より大事なものはないんだよ。
流されたものは追いかけないでと言い聞かせました。


名無しさん
現場検証してる目の前で子供たちが泳いでるのも、どうなんだろう。
運が悪かっただけってことで、ほかの家族も、おぼれても、OKって感じなのかな?
こわすぎる。
ついさっきそこで、子供が死んだ場所で、泳いでるとか。
名無しさん
この前、海で子供は水に入って遊んでる時に親はスマホに夢中になってるの見たけど、こんな事件あるとどうしても疑ってしまう。
名無しさん
現場検証の後ろで泳ぎ続ける続ける少年、なかなか根性あるな。
名無しさん
保護者が1番辛いんだって
そっとしてあげればいいのに。。
保護者叩いてさらに、追い討ちかけて。。
名無しさん
このご時世に川は行かない方が良い。


名無しさん
子供の事故は心が痛い
名無しさん
子供の海、川遊びなどは、ライフジャケット着用は鉄則。
浅瀬だからその発想もなかったのだろう。
目を離した無知な親の責任。
そもそも外出自粛してろよ。
名無しさん
川は危ないって言われてるのに、未だに遊びに連れて行くバカ親がいるんだね。子供は本当に可哀想だが親には全く同情出来ない。
名無しさん
親どうこう言う人がいるけど
そもそも小5なんて親がいない時でも勝手に川で遊ぶよ
名無しさん
風物死の当事者にならぬよう気を付けましょう


名無しさん
見た目ゆっくり流れているから油断しがちだけれど場所によっては恐ろしい速さの場所もある。
保護者の犠牲者。
名無しさん
そもそも緊急事態宣言下で外出しなければ事故はおこらなかった。
名無しさん
小学校2、3年のときに溺れかけた。家族で川にBBQに行って(泳ぐ予定ではないので服)、岩の上で遊んでたら苔で滑って川に入ってしまった。どこか掴んで耐えてたら、泳げないお母さんが「どうしたの?」と気付いて手を伸ばしてきたので思いっきり引っ張ったことを覚えている。川に入ってしまったお母さんは、寝てるお父さんに必死に呼びかけ、お父さんは起きた途端、驚いてザブンと入ってしまった。結局周りの人が助けてくれて大丈夫だったみたい。それ以来家族でBBQは行ってない。
名無しさん
コロナがーとか熱中症がーとかで子供の遊ぶ場所が本当にない。
体力の有り余る子供を家の中に閉じ込めておくことなんて出来ない。
それの方が体に悪い。
川は広いし、水遊びをして涼しもうとしていただけなのに、可哀想ですね…
小学5年生とか、大きい子はもう大人くらいあるので油断しがちだったのかな…
親の責任ではあるけれど、親御さんは自分を責め過ぎないで欲しいな…
名無しさん
川は浅いところでも一歩踏み込んだ瞬間に深くなるところは多い。
私は、子供と初めて入った川で知ったこと
大人でも川の怖さを知らないんだと思う
川遊びでもライフジャケットを着用義務化にした方がいい


名無しさん
義務化されないとライジャケ着用できない人は、川遊びに限らず他の事でいずれ事故に合うと思います。
危険を回避する能力は自ら高めるしかないです。
名無しさん
川は本当に危ない
流れがあるから気温が高くても水温は低く、体を打ち付け溺れて流されたら助からない事も珍しくない
名無しさん
意外に親が川遊びやバーベキューに夢中になって子どもから目を離してしまってることは珍しくはないと思う。
私も小さい頃一度溺れかけた時は、周りの大人はバーベキューや魚取りしてたし。
その時は自力で助かったけど、川は急に深くなったりする場所あるから、本当に危ないよね。
名無しさん
川は浅くても滑るから危ないとよく聞くけど、保護者もまだ若くてあまり知識もないのかな。学校でも川や海は死の危険性があることをもっと保護者や子どもたちに周知させるべきだと思う。休みの日の事故まで学校が心配する義務などないけど、子どもの命が失われることを考えたら仕方ない。
名無しさん
浅瀬で急に1.7メートルって怖い…
川へはよく遊びに行ったけれど、小さいときも中学生くらいのときも窮屈なくらい狭い場所に大人数でいたりとか、深さの見える所しか動かないとか、元の地点から五メートルも離れなかった覚えがある。
誰かが教えてくれたことなのか見ててもらえたのか分からないけれど、泳ぎも得意でない自分にとっては良かった。
足首くらいしかつかないような所での川遊びなんてつまらなかったのかもしれないけれど、今は親に感謝。


名無しさん
近所です。
夏休み入る前に川は危険とプリントも持たされていました。
保護者はきっとお喋りに夢中だったか?
飲酒でもしてたのかな?
保護者がついていてもこうなる。
なんといっても最近の保護者は見てる見てるってスマホしか見てないから‥
声だけ聞いてはーい、そっかぁ〜、ママ忙しいから後で〜って見向きもしない人多いですから。
子供も可哀想です。
名無しさん
「ここで溺れたら死にます」とか「死亡事故が起きてます」とか多摩川と琵琶湖はこういう危機意識を持つような大きい看板を設置した方が良い。
名無しさん
事故はどんなに注意していても起きることではあるが、自粛を言われているコロナ過のこの時期に数家族で河原で遊べば労わる言葉だけじゃなくなりがちなのに・・何れにしてもまずは男児の早期回復を願います。
名無しさん
川は見た目は浅そうに見えても急に深くなる所があり、泳ぎに慣れた人でも溺れる事がある危険な場所。
浮き輪など、命を守る救命胴衣など必ず、付けさせるなど徹底しないとダメですね。
一命を取り止める事を願いますが、今は医療の逼迫も言われています。一層の負担を強いる行動は慎むべきです。
名無しさん
川はいきなり深くなる所、流れが早くなってる所がそこらじゅうにある。
大人がしっかり確認して危ない場所を子供に教えて近づかないように言う事、もちろん1番大切なのは目を離さず見てる事。
しかし子供なんか深みにハマったら一瞬で消えると思うから、BBQしながらとかだとなかなかそれは難しいと思う。
ライフジャケットなどを着せて危ない場所を認識させてできるだけ目を離さないようにする。
水の中で遊ぶ時は大人も一緒に遊ぶようにしなければ基本的には安全なんて事は無い。
海も川も水遊びは非常に危ない事だとまずは大人がちゃんと理解して欲しい。


名無しさん
どんな川でもライフジャケットは必要。1.7メートルの所に気が付かず行ってしまい、慌てて溺れたのでしょうか。大人はどれだけ深い所があるか把握してたのか。遊ばせた親の責任は重い。
名無しさん
子どもが毎年川や海で亡くなる事故あるでしょ。そういうニュース見てないのかな?
川の流れが緩やかなところは穏やかそうに見えるけど、急に深くなったり流れが早くなるところがある。
川は本当に危険。
以前、近所の流れが穏やか川で、幼稚園の子どもが溺れたことがある。深みにはまったみたいで、一緒に遊んでいた友達が気づいて母親に知らせたみたい。母親は一緒に遊びに来ていたママ友とおしゃべり。
その子は助かったから良かったけど目を離すなと言いたい。
うちの子は溺れない、大丈夫、とおもっているのでしょうか。
川や海に行かれるかた、もう一度よく考えてから行動してほしい。
どうしても行くなら、絶対目を離さないでください。
名無しさん
他人の親に我が子を水遊びの場に預けるなんてできない。毎年そう思う。(もしかしたら、3人の保護者のうちの誰かの子どもかもしらないけど)
それで死んだら誰が責任とるの?
恨めないよ、自分が預けたんだもの。
五年生とはいえ、まだまだ子ども。目を離してはいけない。
あれだけ水の事故が報道されてるのに、危機意識が足りない。
名無しさん
今は、プールとか閉鎖になってる所も多いから、こんな事故は増えるかもね。
名無しさん
他人の子どもを水辺になんか自分だったら絶対連れていけない。溺れさせたら責任とれない。
膝下でも溺れるもの。


名無しさん
海外の水泳教育の方が長けている。
事故防止のライフジャケットは必須。
名無しさん
連日のように川や海での事故が報じられているのに何を考えてるのか。毎年毎年同じような事故が起きる。子どもが可哀想。
名無しさん
私が小学生の頃は川で遊ぶなと先生や周囲の大人から言われたけど…今は教えないんでしょうか。
名無しさん
親はおしゃべりに夢中で、子どもたちのことなんか見てなかったのでしょう。
街中でもよく見かける光景です。
名無しさん
日本はライフジャケットの着用率が異常に低い。
アメリカでは年間を通してスーパーにも置いてあるほど需要があり、保護者は子どもをレジャーに連れて行く時は、泳げても必ず着用させている。
近年アウトドアが盛んになったが、子どもへのライフジャケットの着用を義務化するぐらいにしたほうが良い。


名無しさん
田舎生まれの田舎育ちのおっさんです。
川遊びは幼少期によくやってましたが、年上のお兄さん達から、あそこは行くなとか、休憩をするように促されて川遊びの楽しさと脅威を覚えました。
親御さんと一緒だったということですが、親御さんの年齢で川の怖さを知らない人は多くいる気がしてなりません。川の深みにはまると海同様、水底から自力で上がることはできないくらいに怖いです。自然は楽しみ方次第でとても楽しいものとなりますが、反面人工的に作られたものではないので安全は担保されていませんので、慎重なくらいに注意を払うことが大切です。
名無しさん
当たり前なことですが、川はプールではありません。川底の深さもまちまちですし、流れもあるので泳がざるを得ない場合はできたら腰までの高さの場所でお願いします。
名無しさん
5年生だろうと中高生だろうと大人だろうと川をなめているとこういう惨事が起きる。川遊びっていうのは水深がせいぜい50㎝未満で流れの弱い深みがないところでの遊びを言う。それでもライフジャケットは必着用です。もう国も行政も管理下のプール以外の海や湖、川での遊泳時にはライフジャケットの着用を義務付けるべきです。毎年々何人の人が水の事故で亡くなっている?我が身は自分で守らせるべきです。
名無しさん
保護者三人のうち男性はいたのかなと
これ母親3人組だとすれば不測の事態にスマホ使う対処しかないです
つまり溺れさせたら終わりです
そんな保護力で子供8人川遊びさせるかなと思いました
水深だけでなく川幅そして流れる水量で川の流れは計るべきで
多摩川は流されたら泳げる大人の男性でも逆らって泳げないです
川は怖いです
名無しさん
マイナス思考かもしれないけど、子供8人、大人3人って、自分が付き添いの大人の立場なら何かあったらどうしよう、と思ってしまう。
1人が1〜2人をきっちり見張るくらいでないと川は怖いなぁ。


名無しさん
田舎で育った私は、自然で遊び慣れてないであろう都会の人たちが何故、一級河川で遊んでるのか不思議でならない。こういっちゃ悪いが、自殺行為である。
もっと浅い小川でも遊び方は沢山あるでしょうに。逆にあんな大きな川でなにして遊ぶのだろう。
魚を手掴みしたり岩をひっくり返して生き物を探したり出来ないじゃない深すぎるし流れも早すぎて。
名無しさん
子供達は全員保護者の子なのかな。それとも連れて来てもらった子もいるのかな。
こういう事があるから、よその子を連れて行くというのが怖くて出来なかった。
名無しさん
沼、池、湖、川、海。
人間が遊ぶ場所ではありません。
遊ぶにはあまりにもリスクが高い。
自然を敬いつつ正しく恐れよう。日本は海洋国家。四方が海に囲まれた島です。
河川の幅も広く四方が海に囲まれているため、河川の流れも早いところが多いのです。よーく考えて行動しましょうね。泳ぎ、水遊びはプールで思いっきり。
名無しさん
家から結構近くて正直びっくり。
今高校生で身長172cmですが少し気を抜くと溺れます。
小学五年生なんて身長150もあるかないか、親はしっかり子供を見ているべき
名無しさん
親がずっと監視するの無理だろうけど、だからこそ安全が担保された場を選ばないと。
毎年毎年繰り返される事故だけど…


名無しさん
川や海に、子供を連れて行く時は、大人は、目を離しちゃ駄目だって。
名無しさん
秋川で溺れたことがある。
しかも大学生の時。泳げます。
川は大人でも溺れるので、子供を遊ばせるならライフジャケットがあったほうがよい。
名無しさん
先日、もう少し上流の羽村のほうでも事故があったばかり。
名無しさん
コメント欄に「ライフジャケットを~」と多数見受けるが、ライフジャケットとは「死ぬかもしれない場所」で着用するもの。そういう危険なところに子供を連れて行くのもどうかしていると思う。
まずライフジャケット=安全ではないということを理解せずに盲目的にライフジャケットを信用しているように思える。ライフジャケットは陸上で使うもので、水の中に入って使用するものではない。
名無しさん
川は、上流で雨が降っていたりすると、いつもより水嵩が増していたり、濁りがでたりする。まして、台風が近づいていると、流れも早くなっていたはず。
今そこで雨が降っていなくても、川で遊ぶときには天気予報もそうだが、細心の注意が必要です。
「ちょっと遊ぶだけ」だからと油断しない方がいい。
ライフジャケットは必須です。


名無しさん
親がついていても事故は発生する。浅瀬があるにしろ、入ってみなきゃ深い部分があるかなんて分かりもしない。先ずは親が遊ぶ周辺をしっかりと確認をしてから子供を入らせるべき。もしくは親も同伴で一緒に川に入るべき。
一つ絶対に忘れてはならないものは、アームリング等を着けて入らせるべき。命を守れるものは絶対に装着させましょう。
名無しさん
川遊びしてはいけないわけではないが、片時も目を離さない、川岸からではなくて親も一緒に入る格好でずっと付いて遊ぶ!どんなに浅くても子供が嫌がってもライフジャケットを装着させる!いつも同じ川だとしても前後の天気予報もしっかり確認すること!のほほんと離れた場所から見守っても何も意味が無い!大切な命、失ってからでは後悔のしようもないのだから。どうか無事でありますように。
名無しさん
つい先日、川で目の前で溺れている子供をみました。最初は友達同士ふざけているのかなと思いましたが、一瞬で沈みました。一回浮き上がったところをそばにいた男性が泳いで助けましたが、わずかな時間だったのにその子はぐったりして抱き抱えられて上がってきました。一瞬の隙に見えなくなります。保護者は絶対目を離すべきではないと強くかんじました。
名無しさん
毎年、川の事故が報道される辛いです。
私も溺れた事があり、あの怖さを少しでも知ってるつもりです。川遊びの際は子供から目を離さないでほしい。
名無しさん
できれば川では泳がない方が良いくらい川は危険
うちの親は絶対止めろと言っていた
でも今はプールの一般開放取り止めなどで泳ぐ場所がなくて辛いのも事実だが
名無しさん
川は、舐めてはいけないのです。自然の力に人間は負けてしまうことは多々あり、親や大人が注意していないと、子供の大切な命を失ってしまうのです。


管理人の率直な感想

今年の水難事故は、数家族のグループで海に遊びに来ていたケースが多いです。
中には誰にも気づかれることなく、一人で苦しみながら亡くなっていった子供もいます。
事故の度に「なぜちゃんと見ていなかったんだ」との声が上がります。

「親同士がしゃべっていたんだろう」「スマホに夢中か」「親同士で飲酒」など保護者が責められる。
もちろん、保護者がちゃんと見ていればそのまま救助できたかもしれないし、少なくとも即座に助けを呼べたわけです。
一番辛いのは保護者ですが、同様の事故が何件も起きていて同様のケースで子供が犠牲になれば責められるのもまた保護者なのです。

子供の命は返ってこない。
ちゃんと見てあげていればこの子は今頃普通に笑っていたんです。

保護者を責めたくない気持ちと憤りが混在している
事故を学んでほしい。


コメント