【帰省中に正面衝突事故】森久保柚輝ちゃん(3歳)死亡…祖母が運転する車がセンターラインはみ出し【高知県越知町】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


6日昼すぎ、高知県越知町の国道で車同士が正面衝突し、後部座席に乗っていた3歳の男の子が死亡しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

事故の概要


6日午後1時50分ごろ、越知町野老山の国道33号で軽自動車同士が正面衝突しました。

この事故で、後部座席に乗っていた森久保 柚輝ちゃん(3)が外傷性ショックで死亡。双方の車に乗っていた8歳と15歳を含む6人がけがをしましたが、命に別条はありません。

柚輝ちゃんは東京から母親と帰省中で、祖母(64)の運転で高知市方面に向かっていました。現場は片側1車線で見通しが良く、警察は祖母の車がセンターラインをはみ出したとみて原因を調べています。

参照元:https://www.fnn.jp/articles/-/913581

帰省中に祖母の運転で3歳男児死亡【ネットの声】

名無しさん
自分側(祖母)の運転ミスじゃ最悪仕方ないね。相手側の居眠りとかだったら何で私達がこんな目に…って理不尽な感じが一生残るけど
名無しさん
この事故現場って白線区間で
ここぞとばかりに遅い車を追い越す車が多いんだけど
まさか可愛い孫を乗せて追い越ししてたんじゃないよね?
あとちゃんとチャイルドシートに座らせてたのかな?
名無しさん
ふーむ、実家の車だからチャイルドシートがなかったのか?
それとも母親の車だけどチャイルドシートがしてなかったのかでだいぶ変わるね。


名無しさん
祖母の拙い運転により、子供が事故で他界とか
ご家族にとって地獄過ぎる。
名無しさん
チャイルドシートが祖母の車に装着してあったか。
そこですね。
名無しさん
祖母の車だとチャイルドシート無かったかもね
名無しさん
外傷性ショック死だと、身体の広範囲に外部からかなりの衝撃があり、大量出血や内臓損傷などで、循環器不全になったと思われます。
つまりチャイルドシート及びジュニアシートを装着していなかったことを示唆していますね。
名無しさん
対向道路はすぐ隣は死の世界という認識持ててない


名無しさん
車でなんで帰るねん
名無しさん
まさか軽自動車で東京から高知まで、ましてや小さな子供を連れて、帰省しないでしょ。
帰省先の家族の車ではないでしょうか。
名無しさん
高知在住の祖母が運転する車に母親と子どもを後ろに乗せて(チャンルドシートないから母親が子どもを抱いて乗車)みたいな感じか
名無しさん
高知県に住んでいる祖母が運転して高知市内に向かっていたので、多分空港に向かってたんじゃないかな。
名無しさん
地元の道でよく通ってました。
小さなカーブがいくつかあるけど、追い越し可の道だったような…
田舎なので交通量は多くなく、たまに制限速度以下の車も走っています。
トンネルの手前、ここで一気に追い越す車もあります。追い越しで反対車線に出た状態の車に遭遇し、ブレーキを踏んだ事もあります。田舎のトンネルの手前なので結構暗めで、ライトをつけてないと車が来てる事も分かりにくい時もあると思います。


名無しさん
東京から里帰りで娘さんが三歳のお子様を連れ高知へと帰省して来たのに悲惨な事故になりおきのどくでなりません。
センターラインをはみ出してしまった原因はわかりませんが、小さな尊い命が失われたのは残念でなりませんが、運転していたお祖母さまやお母さまの辛いお気持ちを考えると同じ母親として辛いです。
三歳で亡くなられた お子様のご冥福をお祈り致します。
名無しさん
祖母は母親に恨まれるだろうなぁ。
まぁでも義理の母じゃないなら、恨みきれないかもしれないが。
名無しさん
正面衝突は、対向車線にはみ出した方が100%悪い。
名無しさん
自分側(祖母)の運転ミスじゃ最悪仕方ないね。相手側の居眠りとかだったら何で私達がこんな目に…って理不尽な感じが一生残るけど
名無しさん
おばあちゃん運転で孫が亡くなってしまうなんて辛すぎる…しかも亡くなった子側が対向車線はみ出してしまったようだし。おばあちゃんもこれから背負っていけないほどの罪の重さ…
この子のお母さんからしたら実母だし悲しみをどこにぶつけていいやら。
辛すぎる。


名無しさん
2,3歳は可愛い盛りだから、車内は楽しい雰囲気だったのだろう。それに気を取られたか・・・。それにしても今年は正面衝突事故が多いような気がします。お盆休み、夏休み。皆さん、慎重に運転しましょう。
名無しさん
居眠りかね
チャイルドシート、田舎の家なら置場所はいくらでもあるだろうし買って用意しとくべきだった
相手かたの子が亡くならなかっただけでも、、ね
名無しさん
おばあちゃんが孫を殺したって話しですね。
名無しさん
うちの母も64歳のときに父、私、友人を乗せて運転してるときに危険なタイミングで右折して事故を起こしそうになった。他にも些細なミスが増えてその1~2ヶ月後に病院受診したら認知症という診断。会話とかは普通だったんだけど取り繕いをしていたこともあったかもしれないなと思った
この方の場合はうちの母とは全く違う原因で事故を起こしてしまったとは思うが、親に運転を頼む際は若年性認知症のことも頭の片隅に入れていてください
名無しさん
チャイルドシートに座っていれば助かっただろう。悔やまれる。


名無しさん
残りの人生つらすぎる
名無しさん
相手も後遺症とか残らないように祈る。それにしても運命とはいえきついな。
名無しさん
後部座席の娘さんと孫のことが気になる何かがあり運転に集中出来なかったんじゃないかな?前方不注意というか···
名無しさん
チャイルドシートに座られていたのかな?座らせていれば助かったかも知れないのに
反対車線にはみ出したのであれば何かに気を取られてよそ見をして反対車線に出てしまったのか?
可哀想に
名無しさん
外傷性ショックってことはチャイルドシートしてなかったんだろうね…
帰省先で軽自動車しかないからってチャイルドシート装着拒否のジジババ多いけど、こういうことになるから口酸っぱく言ってるのに「昔は大丈夫だった」とか言って聞かないのよね
ちゃんとシート持参しても、ジジババ孫で外出したがって、出掛ける時はちゃんと着けたのに「暑くて可哀想だから外したわ〜」とか言って未装着で帰ってきたりするし…
越知町だと車通りも少ないから、普段からカーブでセンターラインはみ出すような運転してたのかもね


名無しさん
辛いなぁ。ご遺族は後悔してもしきれない。
帰省なので、もしかしたらばあちゃん車にチャイルドシート無かったかも知れませんね。レンタルもあるけど数が少ないので帰省時期ならなかなか当たらない。
うちは親戚のちいさい子が来る時やむなく買いました。数日のために安価ではありませんが、命に比べたら比較になりません。
名無しさん
帰省しなければ良かったね
名無しさん
チャイルドシートとかしてたら防げた命だろうね
シートベルトすらしてなかった可能性もあるしね
名無しさん
子供が小さい頃、帰省すると親の車にはチャイルドシートはないから、レンタルして準備しておいてもらった。そんなに乗らない、そこまでだからと言う人もいるが、今回のように人生何があるかわからないので、安全対策をしとくにこしたことはない。
名無しさん
祖母ーーー。。


名無しさん
そこまで高齢というわけではないな
普段からいい加減な運転をしていたのかな
たまたま事故にならなかっただけ
周りの車が気をつかってよけていただけ
そんな運転をしてる人はけっこういる
名無しさん
自分の母親要因で自分の子を亡くしたらもう何もかも元には戻らないよね…辛っ
名無しさん
せめて命だけは助かってほしかったですね
名無しさん
帰省中ならチャイルドシート固定しないで母が抱っこか一人で座らせてシートベルトかな?もしくはフリー
祖母の運転で孫が亡くなってしまった時、家族はどうなってしまうんだろう
名無しさん
帰省時に起こる事故はやっぱりあるよね。
久しぶりに実家帰る時とかに、事故は起こす場合と事故られる場合しかないから
自分が気をつけていても、見知らぬ人にあてられる事もあるから、走り慣れた道こそ、いちばん気をつけないといけないよね。


名無しさん
重い十字架を背負ってしまった…
名無しさん
高速バスとか公共交通機関の利用ではだめだったのか
名無しさん
高知は交通の便が相当悪いですからね。陸の孤島なんて昔から呼ばれてます。知り合いの高知の人はよく片道2時間以上かけて香川とか離れたところに来てけれました。
名無しさん
軽自動車はボンネットが短く、後ろも短い。居室を大きくするためにドアの厚さも薄い。事故死亡率は普通車と変わらないというデータが出ていますが、事故後の院内死亡率は有意に高いと報告されています。
名無しさん
肉親を交通事故で失って30年、今も変わらずこのような事故の記事を観るとやるせない・・・


名無しさん
チャイルドシートチャイルドシート言うけど、チャイルドシート乗せてたってダメな時はダメだからな。
名無しさん
自分でヤったのなら仕方ないね。相手もえらい迷惑だな。
名無しさん
センターラインはみ出すような技量で運転して、自分の命より大事なモノを失う。ひとごとでは無い。
みなさんも安全意識をしっかり持って。
名無しさん
注意力散漫なドライバーが多すぎる。
名無しさん
痛ましい
それだけしか言いようが無い


名無しさん
慣れた道だと思うのですが、一瞬の気の緩みかアクシデントか、、、。いずれにしても小さい子が亡くなるのはほんとに可哀想です。
夏休みに入り田舎と言えども交通量も多くなります、改めて気を引き締めて運転したいです。
名無しさん
妹の子どもが3歳です。
私の家族はチャイルドシート卒業してありませんので、帰省時には、心を鬼にして車で送り迎えしません。
名無しさん
実家の車でチャイルドシート装着して無かったとかかな?男の子が動いちゃって気が散ってとかだったら最悪だね。
未だに未装着で子供が動き回ってる車を見掛けるけど、子供がどうなってもいいと思ってる親なんだなぁと見てる。
今回のケースは違うことを願うよ。
名無しさん
今の自動車は車線逸脱警報が付いています。
こういう人は運転の下手さのあまりいつも鳴りすぎて警報をスイッチオフしていたりするのでしょうか?
名無しさん
お盆はね、先祖からの霊をあの世から迎えるもので
この世から3歳児をあの世に送るもんじゃないのよ。


名無しさん
祖母が運転
これ怖いよなぁ・・・
自分の親もだけど70前半でちょっと怖いからなぁ
ましてや義理のとなると注意しずらいし・・・
名無しさん
トンネルありで、追い越しとか、無理だからね。
名無しさん
居眠りかスマホかな?子供乗せてるんだから特に緊張感持って運転しないとなあ。
名無しさん
ああおばあちゃん。しかも64だと結構まだ若い。これから長い人生孫を死なせてしまった十字架を背負いながら生き続けるのか。
事故の相手方もいるし、本当に全員不幸で気が滅入る話だ。
名無しさん
命乗せてるんで
無理するとこうなる


名無しさん
幼い子どもさんが車内ではしゃいでいる光景を見ますが危険だと思います
名無しさん
ナチュラルにはみ出しながら走ってる意味不明なやつもたまに見かけます
流行りの室内空間が広いことが売りの軽自動車はどう考えても重大事故につながるリスクが高いです
名無しさん
親の運転に子供(孫)乗せるのって、個人的にはあり得ないんですが。チャイルドシート用意してくれても、乗せないです。
バス電車、数時間に一本レベルなら、レンタカーにしましょうよ。
もう60過ぎたら、運転信頼できないし、自分ではベテランと思ってるのもタチ悪い。
名無しさん
明日は我が身
今週帰省の予定だけど、本当に気をつけたい
ゆっくりでいいから
2時間くらい遅れてもいいから安全に帰ろう
名無しさん
悲しいお盆休みになりますね。ご冥福を祈ります。


管理人の率直な感想

現場を見ると、ほぼ直線の道路でセンターラインをはみ出すような場所だとは思えません。
きっと衝突された側もこんな場所で対向車がはみ出してくるとは思っても見なかったことでしょう。

帰省中に祖母の運転で起きた死亡事故。
車は祖母のものだろうし、何人かの人が言っているように死因が外傷性ショックなのでチャイルドシートを装着していなかったことが考えられます。
ニュース映像で事故現場の道路に血だまりの跡がハッキリと映っていたので、報道では触れられていませんが車外に飛び出たことも考えられます。

誰よりも悔やんでいるのが事故を起こした祖母でしょう。
孫が死亡し、何人もの負傷者を出してしまった・・・。
男の子が死亡したことにより衝突された側のケガ人に触れる人が少ないですが、衝突された車に乗っていた方々も相当ショックを受けているはず。
楽しく幸せな日々が一瞬にして地獄と化すんだから事故は怖い。



コメント

タイトルとURLをコピーしました