【慶應大学グライダー墜落事故】死亡女性は慶応大生の伊藤優花さん(21)身元判明『全身挫滅という死因』物議【熊谷市】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


埼玉県熊谷市の利根川でグライダーが墜落し、操縦していた女性が死亡した事故で、埼玉県警は4日、死亡したのは横浜市の大学生、伊藤優花さん(21)と明らかにした。死因は墜落の衝撃による全身挫滅で、県警は事故原因を調べる。

慶応大によると、伊藤さんは同大の学生。遺族は同日「大切な娘を失い、現実を受け止めきれずにいる」とのコメントを出した。

事故は8月31日、慶応大が参加した「東京六大学対抗グライダー競技会」で発生した。

参照元:https://www.sankei.com/article/20250904-UT45UE6FIVO65MP4HJHNSKGCTA/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

発表された女子大学生の名前&死因【ネットの声】

名無しさん
全身挫滅じゃあ、すぐにどこの誰とも言えないよね。何せぐちゃぐちゃに潰れている状態のことだから、身元特定は時間が必要だった
名無しさん
全身挫滅なんて死因は初めて聞いた
ぐちゃぐちゃってことかな
遺族はお気の毒だ
名無しさん
「全身挫滅」
この表現で遺体の損傷のひどさがわかります。
以前、20トンのダンプに踏み潰された事故の遺体を「全身挫滅」と表現されていた記事を見ました。


名無しさん
操縦教育が可能な国家資格を有する者です。
グライダーにとって、高度350メートル(約1000FT)は、失速から回復するには充分な高さです。
一体、何があったのか?
名無しさん
操縦士として登録されてるから速攻わかったけど損傷がひどくて確認できなかったんだね。
中途半端に20代とか初めから公表しなきゃ良いのに。
名無しさん
全身挫滅って、トマトを床に投げつけた状態。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
この事故のあと慶應航空部のHP見たら「青ヒューズは切りません。切らせません」という文言が。
ヒューズは機体と曳航索の間に挿入されている安全装置らしいが、どのような意図でこの文言を書いたのか。まったくの門外漢の自分には想像すらつかない。
名無しさん
>「青ヒューズは切りません。切らせません」
安全装置を使用しなければならない状態にはしません、と言う決意表明だと思います


名無しさん
グライダーの事故が多いな。
一度起こると同じ様な事が続くな。
350メートルから生身で墜落やろ?
全身挫滅て。
原型留めないくらいグチャグチャになったんやろな。
地面がコンクリートじゃなくても衝撃はすごいな。せめて川ならまだなんとかなったかもしれんけど。
人は飛べないんだよ。
飛ばない潜らない登らない、三原則やね。
名無しさん
グッシャリいっちゃって身元確認遅くなっちゃったんだろう。知り合いもこういうので亡くなってるけど、葬儀のとき、顔は包帯やらなんやらで形は作ってたけど、ホントは潰れて変形しちゃってた
名無しさん
うちの娘なんか地方の大学でグライダーなどには縁遠くもっぱら地上を這いずり回っていたから落ちる心配はなかったな。
名無しさん
350mからほぼ垂直に落下、、大会出場は事故に関する同意書を書いてあるんだろうけど、怖すぎる…
名無しさん
私は学生時代グライダークラブで飛びました。ウインチで離陸する場合、急角度で上昇するの脳内の血液が下がり、ロープきりはなし前に一瞬失神状態になることがあります。
個人差とその時の体調によると思いますが、ひょっとしたら、それが原因かも知れません。


名無しさん
350mでは低すぎるのかもしれませんしおそらく牽引を切り離したときに一時的に上向きになり失速しやすくなるので気が緩み操作を誤ったのかもしれませんね。誰かビデオを撮っていると思われるのでそれを見れば原因が分かると思います。失速時の対応ができずに墜落したのでしょう。低い高度の失速は地面が迫ってくる恐怖との戦いなので恐怖から操縦桿を揚力発生前に引いたのかもしれません。私の後輩も失敗して墜落し半年入院しました
名無しさん
グライダー牽引高度としては決して低くありません。目安は300m以上とされていますよ。
名無しさん
350 mでの失速は通常は問題なく回復できます。錐揉みもこの高度で練習します。この機体は、錐揉みにも入りにくい機体です。
いろいろな複合要因があったと思います。
名無しさん
昭和60年の日航機墜落事故の際の検視結果にも「全身挫滅」という表現が出てきますね…。
名無しさん
全身挫滅は日航機事故の時にご遺体の状態を表す表現として用いられていました。状態から察して苦しまなかったであろうと考えられることが救いではあります。


名無しさん
ご冥福を。私も学生時代は航空部でグライダーやってましたが妻沼で離陸直後にあんな壊れ方は聞いた事が無いです。離陸時にダウンバーストに会うなんてそうそう無いし、失速しても高度300m有れば競技やる位の人なら回避動作してせいぜい一部の骨折で済むはずで機体がバラバラにはならない。まさかと思うけど翼を組んだ時にピンをちゃんと固定して無かったのかな?普通はダブルチェックするけど。
名無しさん
守護霊ってなんだろうね。
神とか仏とか。
名無しさん
挫滅遺体に会うのもきついだろうに
名無しさん
先に火葬して骨壷で葬儀をするパターンかな
ご遺族は受け止めきれないだろうな
名無しさん
でもよく中洲に墜落したな
すぐそばは住宅街やしな
頑張って滑空路に戻ろうとしてたんやろか


名無しさん
朝ドラに「舞いあがれ」ってあったね。
ちょっとダブった…
名無しさん
事故当日には、慶応大学 航空部のページの部員紹介のページが、開けなくなっていました。
名無しさん
リスクの高い競技だから、残念ですが仕方ないですね。大学のHPに何も掲載されていないのが違和感。そのうち掲載されるのかな。部活はしばらく部停か。もともとリスクの高い競技だから、廃部にはならないかな。
名無しさん
誰からも愛される上流階級のお嬢様が何故全身挫滅という亡くなり方をしなくてはならないのか。
名無しさん
全身挫滅ってなんだと思ったらすごい圧力で潰されて分からん状態なのね


名無しさん
学生時代妻沼に通っていた時、他校の先輩が墜落死して、葬儀に出たことある。ご遺族、ご家族の悲痛な様子は忘れられない。女子大生のご遺族様のお気持ちよく分かります。
名無しさん
落下地点にまとめて機体が壊れてた。ってことはほぼ垂直に落ちたんだろうね。
全身挫滅で身元がわからなかったということは悲惨です。
本人も親御さんも覚悟を差し引いたとしてもあまりにもショックでしょう。
名無しさん
『全身挫滅』・・・骨が飛び出たりとか、ひき肉みたいにグチャグチャになったりとか・・・
華の慶応女子大生が全身挫滅かぁ・・・
名無しさん
身元確認が時間かかっているなと思ってましたが、350mからの墜落でしたか…
これは東京タワーのてっぺんよりさらに上、ビルにするとワンフロア4m~5mくらいで80Fクラスの屋上から落ちたようなものですので、思った以上に損傷が激しかったということでしょう…。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
名無しさん
日航機墜落の時によく聞いた全身挫滅ですね。要するにぐちゃぐちゃ


名無しさん
様々な危ない趣味仲間が多くよく話すが『オートバイは挫滅にはならんからイイよなー』なんて話はよくでる
名無しさん
やはり慶應大学の学生だったのですね。航空部にも好きだから入っていたのでしょうね。部活動の一環の活動でこんな事故に遭って若い命を失うなんて本当に心が痛みます。まだ21歳、親御さんの悲しみもはかり知れませんね。
この女子大生のご冥福をお祈りいたします。合掌
名無しさん
アベノハルカスより更に上から落ちるなんて考えただけでゾッとする。命取られる趣味などするもんじゃない。
名無しさん
全身挫滅って書いてても大体の人が読み流してるだろうけど、簡単な例でサーキットを走る全速力のマシンに正面から当たった状態と同じです。
つまり原型を留めていないという事。
こんな死に方されたら親は狂うよマジで。
名無しさん
全身挫滅…初めて聞いたこんな恐ろしい言葉


名無しさん
ざめつ 挫滅・・・外部からの強い衝撃によって,筋肉などの組織がつぶれること。
エグすぎ
身元判明って死亡確認同様手続き上の話か
明らかだと思うのに遺族は会わせて貰えなかったのかな
名無しさん
これ、墜落現場に最初に駆けつけたのは部員の学生たちかなあ。惨状にトラウマだろう。あるいは救急に連絡した時点で現場に近づかないよう指示されたかもだが。いずれにせよ心のケアをしっかりと。
名無しさん
全身挫滅ってほんとにえぐいよ。形すら残ってないだろうし。身元がわかって戻ってきてもさらにショック受けそう。
名無しさん
リスクも考えた上での事故です、誰が悪いと言うわけでもないです
名無しさん
普通に危ないのによくするよねと思う


名無しさん
自分が知らなかった世界だが
大学生、しかも21歳でグライダー、
つまり飛行機を操縦する世界があり、自衛隊でも航空学校でもなく航空部なんて「部活」で認められてる世界があって大学同士競い合う大会まで存在してたなんて
まずそれが衝撃。
数年前高校生だよ??
名無しさん
想像しただけできつい、痛かっただろうな。
名無しさん
全身挫滅って何だろう。ってネット検索して震えた。
名無しさん
身元確認にこれだけ時間がかかったということはご遺体の損傷がかなり激しかったのでしょうね。
事故原因究明と再発防止をしっかりしていただいて、悲しむ人がなくなりますように。
合掌。
名無しさん
陸の王者は陸の王者のままでいたらさぞや幸せな人生を歩めていたでしょう。空の王者になる必要はなかったのに。1985年8月12日の日航機墜落事故当時の日航の社長も慶大OBでした。義塾は空との相性がよくないですね。


名無しさん
紙飛行機を作って投げると綺麗に滑り込むように着地する時もあればストンと真っ逆さまに突き刺さるように落ちる時もある。
あんな感じなんだろうか…素人の無知な自分がイメージすると。
名無しさん
全身挫滅(身体全体が強い衝撃によって広い範囲で組織や臓器が押し潰されること)
名無しさん
全身挫滅・・・。相当な勢いで地面に突っ込んだんだろうな。
名無しさん
誰か映像撮ってるだろうから、それを確認しなければ本当の原因は分からないでしょうが、多分ですが機首が上を向き過ぎて失速したのかと思う
その後、焦ってアップを入れ過ぎてしまい、機首が下を向く
そうなると自由落下より速度が出るので墜落はかなり早かったのではないか?
機体が完全破壊されているのはその結果かも
ご冥福をお祈りいたします
名無しさん
身元確認に時間がかかってるなと思ってたら全身挫滅でしたか…特定にDNA検査などが必要なレベルだったんでしょうね。
おそらくは夢を持って努力して慶應に入って、これから希望に満ちた人生を送るはずだったのだろうと思うと残念でなりません。


名無しさん
全身挫滅って・・こんな怖い言葉ある?
しかし前途ある有望な若者がこのような形で亡くなるのは誠に残念至極。
名無しさん
計算では100階ぐらいの超高層ビルから飛び降りたのと同じだね。
飛ぶときにパラシュートとか背負わないのかな?
名無しさん
おそらくDNA鑑定が必要となるようなご遺体の状態だったのでしょう。痛ましい事です。
名無しさん
せめて二次災害無かったのが不幸中の幸いとしか言いようがないが専門家に大会内容含めて検証してもらうなどした方が良いと感じた。
名無しさん
とにかく地上の市民が犠牲にならずに良かった。亡くなられた方も自己責任のもとに覚悟をもってやられていただろうから仕方ないが、親御さんは無念だろう。


名無しさん
グライダーの事故がなんと多いことか…。
生身でパラシュートもなしとか
紙飛行機に人形のせて飛ばして遊んでたけどそれとリスクはさほど変わらないような…。
『死と隣り合わせのスポーツ』と感じてしまう。
名無しさん
東京タワーの高さから落下か、怖えょー。
名無しさん
ど素人で申し訳ないんだが、
墜落するリスクはそりゃ当然普通にあると思うんだけど、その際非常時のトレーニングだか命綱的なアイテム(パラシュートとか?)はきちんと装備されてるもんなんですか?
名無しさん
高度が低いからパラシュートは使えない場面が多いと思うよ。そもそも狭いコクピットから墜落場面で脱出すること自体、容易ではないだろうし。
名無しさん
登山家の方には申し訳ないが、昔グライダーの教官に冬山登山よりは安全だと言われた事を思い出した。


名無しさん
乗る人はそれなりの覚悟が必要だな。
名無しさん
全身挫滅はよく交通事故などでも起こる、かなり悲惨な状態ですね。
おそらくかなりの高さから固い場所へ打ち付けられたんだろうね。
名無しさん
グライダーやパラグライダー
事故のリスク高そう
名無しさん
全身挫滅ってえげつないね。
名無しさん
事故死はつらい。


名無しさん
リスクのあるスカイスポーツだと頭では理解はしていても、皆「まさか自分が」と思ってやるんだろうね…。
名無しさん
大会に出場しているから当然乗ってる人はエントリーしていて名前が分かっているのに何で身元の判別が必要なのかな?と思ってましたが、巻き添えの人が居るかもとか損傷が酷かったりだとそうなるんですね。
名無しさん
地元妻沼町出身です
私が子供の頃の40年くらい前でも、妻沼郷土かるたの札になるくらい親しまれています
実際のところ競技の中身をよく理解している地元民は少ないですが、有名大の学生スポーツという点で町や町民的に健全なイベントとして受けとめられてます
たまに墜落事故もありますが、大体が川や田んぼに墜落するので迷惑施設感はないんですよね
数年前に原作の漫画が出たときには、図書館や市をあげて紹介され盛り上がりましたよ
よく考えてみるとかなりエクストリームな競技ではあるんですが、何となくそんな受けとめですかね
これで機体にレッドブルが描かれてたりしたらヤベーぞと反対運動でも起きるんでしょうが
毎年子供が大会や同乗イベントのフェスを楽しみにしてるので悲しいですねぇ
名無しさん
落ちるまでは怖かったろうけど痛みを感じるまでもなく即死だからまだマシやな
名無しさん
全身挫滅というあまり聞き慣れない言葉が気になって、検索してみたら、具体的な内容を書くのがはばかられるほど悲惨なものであり、グライダーの墜落による衝撃がどれほど強く、恐ろしいものかよく分かった。


名無しさん
リアルタイムで御巣鷹山の事故報道に接した人ならあるいは全身挫滅との言葉を耳にした記憶があるかもしれない。子どもがカメラに向かいピースしてた遺体安置所の中継とかでね。東日本大震災で犠牲になった原発の職員も死因はこれだった記憶がある。
全身挫滅自体は交通事故や鉄道人身事故でも起こり得るがご遺体が凄惨な状況であるということを周知することになるので特に実名報道の場合死因としてはほぼ報じられない。原発職員の方については死因に様々な憶測を生じさせる可能性から公表されたのではないかと個人的には考えている。
名無しさん
日本一高い高層ビルの麻布台ヒルズ森JPタワー が高さ325メートル/地上64階。それを上回る高度350メートルから墜落ということは、そういうことだよなあ…。
名無しさん
大事な娘さんをこんな形で失うなんて、親御さんにしてみれば悔やむに悔やみきれないだろうなぁ。
アクティブ思考の娘さんだったのかな。
名無しさん
全身挫滅…
ご遺族のコメントから察するにどんな状態でも再び会えることを望んでらしたようだけど、キツイな…
名無しさん
挫滅ね。形がないってことね


名無しさん
350m(ビルなら70階くらい)からほぼ垂直に墜ちたようですね。
全身挫滅。
遺体は原型を留めていないから医学か生物系の学科出ていないと夢に出て来そうな形態かも。
気の毒ですが、上昇気流に乗って高度を上げる際、バランスを崩したのかな?
空を自由に駆るのは楽しいのですが、死と隣り合わせであることを改めて感じます。
名無しさん
地上350mでトラブル、必死に立て直そうともがいたが、何も出来ないまま墜落、地面に激突したと思われる。その恐怖は計り知れない。子を持つ親の身として、何ともやるせないきもちだ。 ご冥福お祈りいたします。
名無しさん
失速して下降し、地面が眼前に迫る中、感じた恐怖と絶望感は、どれ程のものだったのか。
21歳の早い生涯に、御冥福を祈ります。
名無しさん
知り合いがやってましたが、操作を誤って「高額な果樹木にぶつかって折ったら、100万単位の賠償金になることもある」って言ってました。それよりも気が折れるほどの衝撃だったら、自分の体がどうなるのか?って突っ込んでましたが。
この方も含め、この競技をやられる方は、空を飛ぶということで、リスクはあるということをわかりながらやられていたと思います。
名無しさん
ご本人はもちろん、親御さんの悲しみを考えたら胸が痛みます。大切に育ててこられたお嬢様だったことでしょう。ご冥福をお祈りします


管理人の率直な感想

死亡した女子大生の名前と死因が発表されました。
事故直前に離陸して高度350メートル前後まで上昇したものの、何らかの原因で利根川の中州に墜落したとのこと。

全身挫滅という死因が物議を醸しています。
確かに聞きなれない言葉です。
「日航機墜落事故の時に全身挫滅という表現が出てきた」との声も見受けられます。

高度350mで何があったのか。
女子大生は最後に何を思ったのか。
ご遺族の心痛は筆舌に尽くしがたい。
事故原因の続報を待ちます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました