伊勢志摩国立公園内に浮かぶ三重県志摩市の渡鹿野島(わたかのじま)。漁業と観光業が主な産業で、周囲約7キロ、約180人余りが暮らす小さな島はかつて「売春島」と呼ばれた。長年、風評に苦しめられてきた島だが、10月に初めて修学旅行生が島内に宿泊した。住民らは対岸と結ぶ渡り船から下船する修学旅行生を歓迎。「島の歴史が変わる一日」。そんな声が聞こえるなど、島のイメージを変えたいという思いが伝わる。
10月13日夕、同市内での真珠加工、滋賀県内での信楽焼づくり、シーカヤックなどを体験するため4グループに分かれていた大阪府立長吉高校(大阪市平野区)の2年生約120人が分乗した渡し船が渡鹿野島の港桟橋に到着した。生徒たちが下船すると、地元の観光関係者、志摩市のPRキャラクター「しまこさん」の着ぐるみなどが拍手と笑顔で出迎えた。
宿泊したのは桟橋近くの温泉観光旅館「福寿荘」。修学旅行生が島に宿泊したのは初めてのことだ。同校を含め12月までに大阪や三重県内、福岡などの小中学校、高校で計10校の修学旅行の宿泊の予約が入っているという。
コロナ禍の中で
長吉高校と島を結び付けたのは新型コロナウイルス禍。感染拡大の影響で修学旅行の中止・延期が相次ぐ中、同校も昨年は修学旅行を取りやめた。今年は、コロナ関係で不測の事態が生じた場合、保護者が車で迎えにいける範囲内で旅行先を探していた。沖縄など定番スポットへの修学旅行が困難な状況の中、体験学習や伊勢神宮など周辺の観光施設を取り入れ、大阪の営業拠点を中心に修学旅行誘致に力を入れていた福寿荘を宿泊先に選んだという。
同校の上本雅也校長(59)は「生徒たちは地元のおもてなしの気持ちを本当に感じていた。宿泊先に選んで成功だった」と話した。
負のイメージ根強く
渡鹿野島は江戸時代に船が立ち寄る「風待ちの島」として船乗り相手の遊郭が栄えた。昭和の終わりから平成の初めにかけては週刊誌などで「売春島」として取り上げられ、今もSNS(会員制交流サイト)での書き込みが目につく。
実際、女性を紹介したとされる飲食店宿泊施設、女性たちが暮らしていたマンションやアパートなどの建物が廃虚のように島内に残っている。
島で暮らし続けているという男性(72)は「数十年前は桟橋裏側の通りが夜になると男性であふれていた」と振り返る。
閉店後も看板が残る飲食店跡近くに住む女性も「(5年前の)伊勢志摩サミット前までは店を訪れる客を見かけた」という。
「売春島」と呼ばれたころのイメージが根強く残っているが、上本校長は「インターネットなどで島のこうした一面を知ったが、生徒を宿泊させることに校内で異論はなかった」と話す。
「ハートアイランド」
上空から見ると、渡鹿野島はハートの形に見える。地元は「ハートアイランド」と名付け、対岸から渡し船で約5分と手軽な伊勢志摩観光の島にと力を入れている。
修学旅行生が宿泊した福寿荘によると、今は男性よりも女性の宿泊が多く、近くにテーマパーク「志摩スペイン村」があることから家族連れも増えているという。
ただ、観光の島として認知されるにはまだまだ時間がかかりそうだ。市や市観光協会によると、島を訪れる観光客は昭和50年代から平成の初めまでは11万~14万人で推移。その後は、改元効果で伊勢神宮周辺が注目された令和元年こそ8万人を超えたが、4万~7万人台にとどまる。コロナ禍の影響を受けた昨年は3万6千人だった。
観光関係の仕事に就く男性は「料理や温泉も含め、島にはこれといった目玉がない。一度島に来てそれで終わりでは長続きしない」という。
とはいえ、負のイメージから脱却するための模索は続いている。地元は島内に放置されている廃虚となった建物の撤去について、他の自治体の事例も踏まえ、公的支援を受けられないか探っている。
修学旅行の誘致もその一環になる。福寿荘の担当者は「コロナ禍で修学旅行先が見直されている。定番の旅行先以外の選択肢も広がってきた」と話す。
木村圭仁朗社長(79)は「初めての修学旅行生が宿泊した日は島の歴史が変わる一日になった」と期待を膨らませる。
参照元:https://www.iza.ne.jp/article/20211101-CRFTIG3FFNJFNGPHFQ7SAIQUSU/
渡鹿野島に実際に行ったことがある人たちの体験談&見解【ネットの声】
渡し船は不定期で往来しており何と風情豊かな小島なんだろと感じたのですが、狭い街を歩けば何かそれらしい古びたスナックとかホテル夕食会場にはミニスカの茶髪のお姉さんが行き来してピンクコンパニオンにしては‘おやっ‘と思ったね。
風俗ネタを知ったのはそれからだいぶあとでした。
島に限らず、村社会って暗部はあるし、日本は島や村以外に地方単位でも暗部を抱えている。
それは文化だ。
否定せずに、掘り起こさずに、ゆっくり馴染んでいけば良い。
ちょうどその日も大阪から修学旅行生が来ていました。港には、ハート型のイルミネーションがあり夜はとても綺麗でした。
ホテルの従業員の方たちもとてもフレンドリーで、若い外国人のスタッフも一生懸命に心のこもった対応をしてくださいました。
島にはホントに何もないですが、ゆっくり時間が流れているように感じて癒されて帰ってきました。
是非、また行きたいと思っています。
風待ちの島の遊郭ではなく、戦後勃興した風俗街みたいなもんです。
船でしか渡れ無い事から、警察の手入れも無く(船で警察が来ても、直ぐばれて行為を中止してしまうので検挙不可能)、売春の聖地となっていました。
島内に居る女性であれば、スナック店員でも旅館の踊り子でも、誰でも売春OKとして有名でした。
なので売春島と言われ、売春関係者とその家族以外は住んでいない状況でした。
これからは、何か観光の目玉を作って、観光で生きて行けたら良いですね。
とても良い島でしたよ?過去がどうのこうの言うよりも今が大事ではないでしょうか?
渡船で渡って非日常の一泊の体験。
素敵でした。
過去は過去として尊重して今を大事にすれば良いと思います。
でも今は違うのなら、別に批判される事は無いと思いますが。
船で渡るのも非日常で子供は喜ぶし、宿は港の目の前で島の中に入る感じではないから昔の建物とかも見ることはないかな。
宿も料理もとてもよくて、この料理でこの値段はリーズナブルだと思うほど。
温泉もスーパー銭湯みたいな感じで色々あり、子供は喜んでた。
海水浴もできるし、子連れにはとてもよかったです。
翌日はスペイン村へいきました。
スペイン村も小さな子供にはめちゃくちゃオススメ。
過去を隠蔽しようとすればするほどその記憶は怪物のように膨張するものだしね。
海外の観光地でも、過去の遊郭の歴史とかを織り込んで積極的にPRしているのが普通だよ。
『昔はこうだったんだよね、で、今はこう。』でOK。
むしろ、20年後にはそんな過去も忘れ去られて「昔は売春島っていわれていたのに、今や観光地。これで良かったのかな。なんとなく寂しいし、負の歴史も大切にするべきでは?」などとコメ欄で言われてそう。
過去を抱きしめて、これからを生きましょうよ。
渡し船で直接ホテルに横付けしそのまま館内へ案内され、広いお部屋で海を眺めながらゆっくり過ごしました。何より海の幸が美味かったこと!
そして一番に記憶に残っているのが、翌朝帰る時桟橋で渡し船を待ってた時、太陽が燦々と輝く青く透き通った海を覗くと魚がいっぱい泳いでいて眺めていると、船待ちの私たちのお見送りで来ていたホテル従業員さんが魚の種類を説明してくれて、船に乗った後も手を振ってお見送りしてくれたことでした。おもてなしってこういうことをいうんだろうなと感じた瞬間で、また行きたいって思いました。
帰った後、まさかの売春島だったことに驚いたが、言われてみれば船で直接ホテルに入ってホテルから見える景色は海だけだったので、当時から決別しようと苦労してたんだなと思いました。何もないけどあの景色とおもてなしは忘れられない思い出です。
私の経験なので15年程前になるが、まず直で旅館を予約し、そのプランにコンパニオン宴会がある。4人コンパニオンが来て、2人島外(比較的若い)2人が島内。島内の2人が宴会後の提案をしてくる。それを受けると、宴会後に近くの喫茶店に行き、島内の二人を含めた複数の女から選ぶ(外国人の年齢高め多い)。その後、その女性が普段生活しているアパートや戸建てに行き、サービスを受ける という流れ。
自由恋愛を前提とした、極めて現代的な風俗で。そもそも歴史ある色街という感じではない。
漁師以外の住民は何をしているのだろう。島民の努力が足りない。
みんな本土に置いてあるマイカーで鵜方に買い物に出かけ、渡し船で戻ってくる。
スペイン村やマリンランドがあった賢島も含めて、志摩観光としての魅力が弱すぎるのは残念に思う。
伊勢や鳥羽は観光客で溢れてるのに。
下田や三浦も先端で遠いけど観光客いっぱいです。
1回目は年末年始に宿が取れず、旅行代理店の人が紹介してくれた。高かったので残っていたんだなぁ〜と思っていた。
2回目は妊娠中のこれまた年末年始。前に行ってお風呂も料理も良かったし、伊勢神宮にも行きたかったのでそこにした。小さい船も楽しかった。
そんな歴史があったとはね。
売春島……とは言葉が悪いけど確かに少し異様な雰囲気ではあった。
しかし、この先
学生だけでなく皆が気軽に訪れることの出来る街になっていくことを強く希望する。
今現在も風俗街ならともかく、普通の町なのに、なぜこの島だけがいまだにイメージ悪いのか
渡鹿野島のピンクな歴史があるのは知ってましたがその島に修学旅行に行ったのは驚いたし、攻めたなぁと感心しました。
コロナで修学旅行に行けないのは辛いし、旅行者完全ウエルカムな島の観光業の人達からしたらお互いwin-winで言う事なしです。
また今でもピンク系の建物などが廃墟として残ってるのでこの島の歴史を学ぶ観点でも色々見て回ってくれたのかな?
料理がすごく豪華で感激したが、そういった島ということは帰りに知った。
社長さんよ、今だからいうが、女性半分以上いる会社が慰安旅行に選ぶところではないよね。
でも料理が忘れられないぐらい豪華で美味しかった。若き日の思い出です。
サミットのときにも週刊誌に面白おかしく書かれていましたね。
個人客も団体も、大切におもてなしすれば数年後には大きく変わっていくと思います。
まあ、島の方にも今の生活があるから難しいかも知れませんが。
いつか行ってみたいです。
一方で、渡鹿野島の売春問題を追っていた、辻出記者の失踪から20年以上。
時は経ったが、こちらは風化させないでほしい。
ニューヨーク市長のジュリアーニ氏が暗く、危険なニューヨーク市のイメージを一新させた。
やり方でどうにでもなるとおもう。
お料理も美味しくて良かったのでリピートしたくらい。
ホテル内のラウンジ前で客引きしてるホステスさんと宿泊客の男性のやり取りが変な雰囲気で子供に見せたくなかったな〜という位です。
そういう歴史があることを知ったのはここ数年。
過去をいつまでも穿り返して何度も記事にするのは営業妨害だと思います。
海の無い県からの客でしたら、きっとオアシスに思える事でしょうね。
特に当時を知らない今の若い人たちは都市伝説みたいな形で語り継ぐと思うし
記事にあるように渡船で5分ほど渡る小さな島だが当時の船頭さんたちはみんな手の指が欠損していたのはよく覚えている
また置屋のようなところがあるわけでもなく宴会のコンパニオンから食事店みたいなところでも昼夜関わらず相手してくれる女性がいたのも今考えれば異世界ですね
値段は島内で統一されていてショートで2万、泊まりで4万だったはず
ただ自分が行った頃は日本人女性は2割ぐらいしかいなかったんじゃないのかなぁ
棚にソラ色のスーツケースが・なんともいえない想いが・
江戸時代、処刑場だった交差点とか普通に車が走ってる。昔は昔、今は今
これで止めを刺されました・・・
鳥羽市相差の石神さんには嫁と良く行きます
島の権力者と警察が無かったことにしているあの件は?
このまま観光地にして島の住民たちは心が病まないの?今も昔もお金のためなら風紀治安は気にしない因習のある
島で、修学旅行とかやっていいの?
しかも未成年の男女でこの島に泊まるんでしょ?
何が起きるんだろうね?
祟を甘く見てはいけないよ。
子供向けの釣り遊びや海水浴とかファミリー客も多かった
人間って勝手だね。
何も知らずに行ったので驚きの連続、つたや旅館に泊まってスナック青い鳥へ行き
その後は想像にまかせます。
明るい希望が見えるわたかの島やと思う。
今はフツーの島です。
隠す必要もない
もっとこの辺りは調べた方がいいです。にょうが島。
管理人の率直な感想
一日あれば周れそうな島です。
正直、自分が高校生の時にこの島が修学旅行先だったら落胆します。
しかし、大人になった今なら歴史を学習するのもいいし、のんびりするのにもいいし、是非とも行ってみたいと思っています。
この島の話ではありませんが、だいぶ前に遊郭だった建造物を取り壊すという記事で、地元の人は「イメージが悪い」と言い、地元民以外の人は「残すべきだ」と賛否があったのを覚えています。
僕としては、趣のある建物だし、そういった歴史も含め価値のあるものだと感じました。
この島の場合は、土地に根付いた歴史の問題ですから、そこから脱却するには難儀すると思います。
都会に住む僕としては「何もない島ですが」「今は普通ですよ」だけでいいと思います。
実際に行った人のコメントで「ゆっくり時間が流れているように感じて癒されて帰ってきました」というものがありますが、僕が求めているのもまさにそれです。
何事も自然体がいい。
コメント