はたして見知らぬ人に話しかけるのは“罪”なのか。ある調査では、飛行機内で知らない人に話しかける割合は、日本人が15%で“世界最低”だった。コミュニケーション戦略研究家の岡本純子さんは「人のつながりは希薄化し、他人との垣根は日に日に高くなって、個のアトム化(孤立化)が加速している。人に頼るより、人を恐れる社会になっている」という――。
■50代女性が少年に「寒くないの?」で不審者扱いされる日本
先日、私が住んでいる都内のある区から携帯にLINEでアラートが送られてきた。「声がけ事案の発生について」という題名で、以下のような内容だ。
内容:2021年12月○日、午後2時50分ごろ、○○区○丁目の路上で、小学生(男の子)が下校途中、女に声をかけられました。■声かけ等の内容:寒くないの? どこの学校に行ってるの?
■不審者の特徴:50~60代女性
お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐににげるよう指導してください。
———-
「私も不審者になるのか」。まさに50代のおばちゃんの筆者はモヤモヤした気持ちになった。さすがに、路上で突然声をかけることはないものの、例えば、居住マンションのエレベーターの中で、見知らぬ子供たちに挨拶したり、ちょっとした会話をしたりすることも多いからだ。
真冬の寒い時期に、少年が短い半ズボンでいたら、「おお、寒そうだね」などと言ってしまうかもしれないし、薄着で心細そうであれば、虐待を疑って、声をかけてしまうかもしれない。
特に、なぜか年を取ると、口が緩むのか、独り言のつもりが、ふと人に話しかけてしまっているという人もいる。うちの母(80代)もそうだが、お年を召した女性が、「あら~、かわいいわね。年はいくつ?」などと赤ちゃんの母親に声をかけている姿もよく見かける。
筆者自身、話し方のコーチングをなりわいとし、日ごろから「コミュニケーションは慣れと場数が9割」と説いていることもあり、自分も挨拶やちょっとした声かけ、笑顔などを実践している。
実際に、人は人との付き合いややりとりの積み重ねの中から、折り合い方の知恵を学んでいくわけで、「見知らぬ人=すべて敵、危険な人」となってしまえば、コミュニケーションを学ぶ機会を逸してしまう。誰でも、見知らぬ人と話が弾み、楽しく実りある経験につながった経験もあるのではないか。
一方で、現代社会においては、どこに真の危険人物は潜んでいるかはわからないし、実際に、話しかけられた側として、本当に恐怖心を覚えたのであれば、そういう思いをさせた人に配慮がなかったとも言えるかもしれない。
筆者自身、小学生の頃、通学途中に、「車に乗らない?」と見知らぬ男性に声をかけられ、とてつもない恐怖心を覚えた。今でも、そのシーンが脳裏によみがえるほどのトラウマとなっている。
どちらの言い分もわかる。だからこそ、モヤモヤが止まらない。
□ 子供は見知らぬ人には挨拶をするべきではないのか。
□ 気持ち悪がるかもしれないから、見知らぬ子供には笑顔も見せるべきではないのか。
□ 例えば、迷子になっている子供がいても、あらぬ疑いをかけられるので声をかけるべきではないのか。
特に男性の場合は、余計に気を使わざるをえない部分はあるだろう。リスクを回避するためには、あらゆる疑いを受ける可能性のあるコミュニケーションを排除する、という方向に思考が傾かざるをえないのは一種の防衛本能だろう。
参照元:https://president.jp/articles/-/53305
みなさんの経験談&見解【ネットの声】
今は事案とか騒がれるようになっていて自分もそういわれるのが怖いのでゴミ箱か店員に渡すようにしてる。
過剰なメディアが原因だとは思うが、疎かにすると治安が~と言われる。なんとも難しい世の中になったと思う。
子供達が警戒しないといけない時代にしてしまった大人が、登下校中、見守り、安心して挨拶を返せる子供達にしたいです
この記事でも「寒くないの?」で不審者にされるみたいだし、私が価値観アップデートできてなかったんだと分かった
子供の目線では見えなくても、陳列品より視線が高い大人は子供を探しているであろう女性の姿が確認できる。スーパーでは良くある事だと思う。
で、その子供、次の日も迷子になっていて、近くの初老のご婦人に「お母さんどこ?」と聞いていた。さすがに変な知恵つけたなと反省した。
他人を無駄に警戒する必要はないと思うけど、自分から向かっていくとは(おばさん限定だと思いたい)。加減が難しい。
この前も迷子の子がいても大人は助けず、女子中学生が助けて感謝状という記事を見た。
私だって、いまや迷子の子がいても、自分は心の中では助けたいと思っていても、助けようととても思えない社会になってしまった。まだ、大人の場合はまだいいが、知らない子どもには本当に心苦しいと思っても「無視」するほかなくなった。
これが今日の日本社会だろう。
子どもから見ると大人って思った以上にデカい。
小柄な女性は大柄な男性に声をかけられたときのことを考えれば想像できると思うけど。
たとえば「おはよう」って挨拶するのに1mも近くに寄る必要はない。
3mくらい離れてればなんてことないただの挨拶なんだろうなと思う。
そして話し方も忘れ、聞き方も忘れている。優しく声を掛ける事など出来なくなり、優しい声を貰った人もそれがどういう言葉なのかわからない。挙句の果てに「優しさが悪」になっているこの世俗、それでいて「優しさが欲しい」などと言う。人の言葉を悪にとる人間が、なんとおこがましい事か、、。
知らない子どもに夜道で声をかけるのは、男性ならまずアウト。女性でも危うい。すぐ不審者かと疑われる。
お節介は疎ましがられるし私も好きじゃないけど、それで誰かが助かることもある。
明らかに迷子であろう子供にも今は不容易に声をかけられない。
最近凄惨な事件が多いが、年取って今の孤独だらけの日本に絶望感しか持たない人も生まれるだろうな。
人間関係に煩わされるのも事実ですが、自分の時間やエネルギー、能力を他の人のために使うほうが幸福度は増すそうです。自分もそうありたいです。
尤も、このアメリカの事例は少し前のもので明らかな人種差別の意図があるから、今はそんなことはないのかもしれない。
ダイバーシティの推進による価値の創造、と簡単に言うが先ずは互いが互いに抱く恐怖心の克服が先に立つはずのもの。そんな上手くいく筈が無いんだよ。
自分は男性ですが、道で一人で歩いている小学生の子とすれ違う時、周囲に人が居なかったりすると、構えているかの様な怖い顔でこちらを見ながら足早に去って行かれたりすることもありました。
子どもからすると、知らない大人の男性は怖く見えてしまうのかもしれませんし、実際に子どもに悪さをする男性も居ますから、疑いの目を向けられても仕方ないのかと思います。
大人同士でも、職場でこちらから挨拶をしても挨拶を返さない人もいますから、コミュニケーションは簡単に思えて難しいのかと思ってしまいます。
つまり、知らない相手に明るく「やぁ、調子はどうだい?」と声を掛けることで「私はあなたに敵意はありません。あなたは?」という意味合いが強いのです。
特にエレベーターや飛行機という密室で素性の分からない相手と一緒に居るときは、少しでも不安を解除しようと積極的に相手に話しかけるのです。
知らない相手に声を掛ける意味合いはその国の社会的背景、文化、歴史等によって異なります。
相手が銃器や刃物を持ってるかもしれないという不安を日常的に感じることのない日本人にとってはあまりピンときませんが。
「知らない相手に声を掛ける」という度合のみによって「血が通っている国かどうか」という関連性のない結論を出すのは無理があると思います。
いらぬお世話だというそぶりや、後から来た親御さんに変な人間だと勘繰られたり、お礼どころかそそくさと嫌な感じで立ち去られたり。
子ども自体も、知らない人には用心するようにと言われているから、しょうがないことだと思います。
大半は親切な人だとしても、ほんの一部の変な人に当たったら、怖いです、
命だって奪われかねませんから。
また、なんで飛行機の中で用もないのに他人と会話しないことが悪いことのように言われるのだろう。
通学路で連絡帳を持ってウロウロしていると、6年生くらいの子が声を掛けてくれて、無事、提出する事ができた。
ありがたかったなー。
犯罪は確かに報道されるけど、それ以上に沢山報道されない嬉しい声かけがあるのだと思う。
本当に困ってる人には声をかけたいし、自分が困っている時にも声をかけてほしいと思う。
人間なんだから。
とりわけ都会の人々は他人からの干渉をとにかく嫌う。
まあそれならそれで好きに生きていけばいいと思うが、
他人からの干渉を拒否しながら、
地域の見守りだの、子育ては社会全体で、だのというのは寝言より酷い世迷い言だと思う。
子供の同級生が平日の昼に制服で歩いていたので、『あれ?学校は?』と聞いた事がありますが、記事の方と同じく、当日の夕方に不審者メールが学校から送られてきてビックリした事がありました。
すぐに学校に連絡して、経緯を説明しましたが、顔を覚えられていなかったようで、その後は子供の同級生に話しかける時は子供の名前と学年を先に言うようになりました。
地区の役員をしていても子供達に声を掛けるときは、まずは自分が誰の親であるかを告げるようにしています。
ちょっと悲しい気持ちになりますが。
通学途中の小学生に70代くらいの男性がおはようと声をかける事案が発生しました。それらしい人を見かけたら情報をください見たいななが回ってきた。
これが不審者になるんだから泣いてる子を見ても声かけたく無い。ほんとは良く無いとは思うけど大怪我してるとか以外なら関わりたく無い。自分が小さい時は挨拶されたら笑顔で挨拶しましょう!だったけど。なんか寂しい時代だなとは思う。
メガネとマスクで顔を隠した中年男性が若い女性に徒歩で背後から近づき、黙って抜き去っていく事例が発生しました。
痴漢に十分注意して戸締りをしっかりしてください。」
相手が不快に思えば歩いているだけで犯罪者ですから。
声をかけようものなら懲役でしょうね。
痴漢の定義もどんどん広がってるみたいだし(目付きが嫌らしかった、近くにいたのが不快だとか)
小さなお子ちゃんが手振ってきたら微笑ましくて振り返したりするけど、やっぱり相手のリアクションありきかなぁ
特に東京は
不審者やと思った人には挨拶するように指導されてるということを後で知った。ぴえん。
いくら相手が困っていたとしても、男性から女性や子供に声をかけたらそれだけで犯罪者扱いされるリスクがあるのだから、自分を守るためには見て見ぬふりが最適解。
いつからこんな世の中になったんだろう。
不寛容にしてもそう。
周りを許す度量がなくなると、いざ自分がなった時に非難されるんじゃないかと息苦しくなっていく。息苦しくなると、平気で迷惑をかけてるヒトを見ると許せなくなる悪循環なんだよね。
みたいな意見はネット民から多く聞こえるしグッドマークもたくさん押されている気がしますけどね。
彼らは孤立化が進んで皆が病んで死を選ぶみたいな世の中がお望みなのでしょうか。
悲しいことです。
あなたがその相手に対して責任を負う立場(親や保護者、成年後見人など)に無ければ、「相手がどうなろうと、自分には関係ない」と無視した方が良い。
近くの小中学生が、挨拶してくれるけど、ネットなんかで、こういう不審者のニュースを見ると、返事に戸惑うことがある。
自分からは、声を掛けないようにしている。50代のおっさんより(おっさん、おばさんは、例外)
だから困ってそうな人いてもスルーだよ。警察に連絡して意味わからず現行犯逮捕されたらたまったもんじゃない。
ほんと誰だよこんな世の中にしたやつ。
厳重注意で済ませたことがすぐチクリ、警察沙汰にしてしまう
住民同士を仲良くさせない、国の方針だが・・・
大きなお世話だ(笑)
例えばだが買い物で困った事があれば店員に聞けば良い
他の買い物客に声かける必要は無い
飲食店や飲み屋で他の客に話しかけたり一緒になりたがるのもいるがそれが良い事だと思ってるのか?
だいたいはただの迷惑だよ
やたら誰にでもフレンドリーだったり物あげたがる手合いもいる
たいてい困るんだよな
あと記事にもあるが他人、特に子供に大人が声かけたりするのは犯罪の可能性があるし
トラブルや冤罪になるのだから避けるのが当たり前
信号待ちをしながら眼前で目撃した歩行者がたくさんいたのに「大丈夫ですか?」「110番を」と動いたのは私一人だけ,まるでドラマの一場面みたいに見事にみんな知らぬ顔で立ち去って行った。そして見ていなかった人々が野次馬で集まってきた。見てるだけ。
「関わるのは御免」「傍観は大好き」
今の社会そのものだと感じた私は感覚がおかしいでしょうか。
何か危険なもの、事柄があると
使うな、
禁止、
関わるな、
オンパレード。
正しい使い方、
関わり方、
判断力、
を教えるのが重要だと思いますが。
そんな経験ばかり、幼い頃から今に至るまで何十年も積み重ねてきたら、そうならないほうがおかしい。
日本の集団行動における協調性と言う名の、同調性教育のたまものでしょ。
例えば・・・
「発言した側がどういう意図であったにせよ、
言われた側がイヤと感じたのであればそれはイジメです。」って
友だちだろうと人の心の中なんて完璧には分からないので、いじめの加害者になりたくなければ、人と関わりを持つべきではありません。ってことでしょ。
通学途中の小学生に70代くらいの男性がおはようと声をかける事案が発生しました。それらしい人を見かけたら情報をください見たいななが回ってきた。
これが不審者になるんだから泣いてる子を見ても声かけたく無い。ほんとは良く無いとは思うけど大怪我してるとか以外なら関わりたく無い。自分が小さい時は挨拶されたら笑顔で挨拶しましょう!だったけど。なんか寂しい時代だなとは思う。
事なきを選んで声をかけなければ、孤独になる。
全知全能の神でない限り、的確な対応はできない。
混乱と試行錯誤の先に真の絆と友愛が生まれるだろう。
名前わかんないどうしよう(汗)となってましたが、見た目からも不審者に間違われないだけありがたいと思いました。
不審者かそうでないかくらい判断できないのかと思いますけどね。
2年ぶりに帰国した印象は「日本人は何でこんなに暗くて無表情なんだ!?」
成田から電車に乗っている間、向かいの席の人がみんな下向いて携帯いじっている眺めのなんと異様なことか…
オーストラリア人の大らかで明るい気質に慣れてしまっていた自分には、とても暗くて悲しい気分になってしまったのを覚えている。
「討論」は苦手、というか「討論=人格否定」の人が多い。
そりゃ、飛行機で知らない人には話しかけられないし、文句も言えない。
おはようございます、だけじゃなくて、こんにちは、こんばんは、とか挨拶されて、今時の小学生は大人だなぁと思ってました
減りすぎて、些細な行動も目立つようになってしまうのだろう。
寂しい世の中ですね。
鉄道で大人に声をかけなくなった。
孤独は体に悪い。
この3つはどういうつながりで?
すくなくとも、これがなぜダメなのかわからない人は他人には話しかけないほうが良い
老人が血を流し痙攣して倒れていた。
私は声をかけ従業員を呼びに行った。
結局声をかけたのは多数の中で私を含めてたったの三人。
相手がセクハラだと思ったらセクハラだし、パワハラだと思ったらパワハラなんでしょ?
そりゃあ話しかけることも助けることもなくなるよ。
モラハラや詐欺、迷惑行為や犯罪がそこら中にあるんだから
非常時除き好奇心と身を守ることなら後者が優先されるべきでしょう
当たり障りない程度の交流はネットやSNSを使えばいいし
リアルでリスクをおかす必要はない
「寒くないの?」だけで不審者扱いだと、本当に思ったのかな?
問題なのはその次の「どこの学校に~」っていうセリフじゃないの?
親しいわけでもないのに、相手の居所とか通っている場所を聞くのって不審者そのものじゃないですか。
その感覚がちょっと危ないと思います。
日本人というか、若い人は特に高齢世代の「踏み込みすぎ」にうんざりしているんじゃないか?
日本以外の国の人はよく話しかけるけど、その分節度やタブーはちゃんと踏まえている印象。
いきなり年齢とかどこに住んでいるなんて詳細に聞いてなんか来ないでしょ。
(通っている学校を聞くってことは必然的に家の位置も絞り込もうとしているわけだから、危険)
日本は節度やタブーが「ない」ことが親しいこと、「ある」ことが冷たいと思っている高齢者のせいでコミュ力落ちているんじゃないの?と問題提起したい。
自分ももうすぐ高齢者と呼ばれる年代だけど、一部の高齢者の馴れ馴れしい話しかけにはウンザリしています。
正直「アホか」と思って見てますが、でも、「万が一」というのは換言すれば「ゼロではない」ので、声に出してアホかとは言えません
たとえば、同じ日に同じ感じで声をかけられた子が複数人いたとしたら、確かにあやしいですから、全く有用な情報ではないとは言いきれません
世の中、みんな世知辛さにいい加減疲れ果ててる一方で、京王線事件や大阪の方か事件みたいな、「無敵の人」による犯行が増えすぎたんです
アンガールズのジャンガジャンガジャンガみたいな空気になった。
子供の同級生で顔見知りだとか、事故に遭ってるとか、明らかに迷子になってるとか、一人で泣いてるとか、そんな状況じゃないと逆に怖くて声をかけにくいです
できれば、第三者を巻き込んだ方が案パイかもしれません
って、こんなことを考えなきゃならないこと自体が世知辛いです
・公園のベンチに座って子供たちが遊んでいるのを見ていただけで、「不審者が子供を物色していた」と通報されます
・朝の通学時間帯に車で学校のそばを通っているとき(大通りではない)、事故を起こしたら大変なので徐行をしていたら、辻に立っているPTAに呼び止められて「車の中から女の子を物色してましたね」と糾弾されます
・(極めつけが)父親が娘と歩いていたら「不審者が女の子を連れまわしている」と110番されます
・ポツンと独りでたたずむ幼い女の子がいた場合、その場に居合わせただけで人生詰みます。危ないからと思って声などかけようものなら不審者扱いであり、関わりたくないということで無視をすれば不審者がその場を立ち去ったということになります
それがたとえ泣き叫んでたとしても、こっちは誘拐されそうで抵抗してるのか親に怒られてるからなのか判別できないし。
ポツンと立ってる子に声をかけたこともあったけど、親が警備員連れてきて騒がれたこともあるし。
知ってる子ならまだしも知らん子供なんて困ってそうでも見て見ぬふりしますよ。
心配して声かけりゃ不審者って騒ぐのに、子供は地域で育てましょうとか何言ってんだコイツとしか思わない。
それ程日本の治安が良くないからそのような世の中になっているのだから、それを解決しようと思うのならそこからのアプローチは不可欠ですね。
決して人情やらなんやという問題は本筋でなく、それを放置したままだとまたその手の犯罪者に都合のいい世の中になるだけです。
自己責任があたりまえの諸外国だって、日本より「人情」があるよ。
世界一血が通わない国。ですか。
10年以上前からそうですけど、今後もますます干からびていくことでしょうね。
もう「おもてなしの国」は遠い昔話。施設単位ではあるかもしれんけど。
その時は「信じられない!あり得ない!」って思ったけど、日本もそうなりつつあるのかもしれない…と思った。
昔は悪さをしたら知らない大人から怒鳴られたり叱られたりしたけど、今、他人の子供が悪いことしてても「ダメだよ~」と注意すらできないもんね。(スーパーで生肉のパックを指で押してる子供がいた時の話だけど)
まあ、実際変な人もいるから何とも言い難いけどね。
会社の同僚がたまたま同じ車両に乗ったのかと思ったが次の駅で女性は逃げるように降り車両を変えていた
声かけは変な人が多いのは確かでこれは難しい問題だ
でも、女性達の本音は、
「イケメンは積極的に私に関わりなさい!」
「ブサイ男は、私の目に見える範囲に存在するな!」
私はイケメンかどうか自分で判断できないから、女性には自分からは話しかけません。
子供に話しかけると、「声掛け事例」で、校区内に一斉メールで拡がっちゃうしね。
学校は、少し前はすれ違う知らない人にもあいさつするように教え、今度はすれ違う知らない人は怪しい人と疑えと教え、
このご時世仕方がないとは言え、知らない奴(特に子供)には薄情でも知らん顔したくなるわ。良い人に見えても性格悪い奴や普通の人そうでも性格悪い奴頭イカれてる奴多々子供もしつけされてないから周りに迷惑なうるさい子多々。ほんと今の世の中自分の性格がだんだん精神的に悪くなる優しい気持ちが無くなるのを感じるご時世だわ。
下手に声をかけたら、不審者、手助けして目的地まで連れていったら、誘拐犯扱いされてしまう。
冷たいけど、自分の人生を終わらせたくないしね。
その後18時半には不審者情報流されましたよ…スーツを着たサラリーマン風の男が、家族構成や住所を聞き出そうとしたって。もうね、所詮は他人事、下手に関わらないで無関心であれって世の中なんだろうね。
それが無くならない限り、親も子も警戒を解かないでしょう
自己防衛のためには他人に関わらないのが一番。
以前、目の前で子供が乗った自転車が横転し、倒れて動かなくなったがスルーした。変に関わってこっちのせいになれたら面倒だからな。結果、その子供が死んでも自分にはなんの関わりもなし、世は事もなし。
子供に話しかけると不審者。
電車でじーさんに席を譲れば「老人扱いするな!」と罵倒される。
この状況で積極的にコミュニケーション取るわけないだろう?
1億総コミュ障化になっても仕方ないわな。
ミニスカ、胸元のあいたシャツのことを言えば
気持ち悪い!好きでやってるのだから放って置け!
と敬遠するだろうに
何を勝手に親代わり恋人代わりになっているんだ?
それと同じだ
何もしなければ何もならない
過剰に反応する母親がいる限り子供が泣いていようが無視します。
だって不審者って逮捕されたら損するの自分だから
スマホだとOKなんだろなー
50代男性が少女に「寒くないの?」で不審者扱いされる日本
でも、「そうだね」になるのかな?
そして自分が死にそうなときも他人にとっては要らぬトラブル、孤独に死んでいきましょう。
自分はこんな歪な世相に従うつもりは毛頭ないけど、しかし嫌〜な国になってしまったもんだ。
もし男性だったら即不審者扱いで通報だろうな。
これが男女平等(笑)の日本の現状ですよ。
「声をかける」=「犯罪」
どうすればいいんでしょうか?
寒い時代になったと思わんか
管理人の率直な感想
自動ドアに頭を挟まれたであろう男の子が「いってぇ!いってぇー!」と言っていたので声をかけたことがあります。
「大丈夫?」と声をかけても「いってぇ~」。「どうやって挟まったの?」と聞いても「いってぇー!」。
どうしたものかなと思っていたら母親が駆け寄ってきて「こんなところで遊んでるからでしょ!」と連れ去っていきました。
不審者扱いどころか透明人間扱いです。
そんな虚しいこともある。
普段、事件や事故を多く取り上げていますが、大人の声掛けがあったら助かったであろう事案が多々あることを実感しています。
その多くは交通事故と水難事故です。
警戒するのも分かるし、実際に不審者が存在するので一概には言えませんが、子供が明らかに危険な行動をしようとしていたり体調不良が明らかな場合は絶対的に声掛けは必要だと思っています。
それで助かる命を僕は報道を通して何件も見てきました。
この年末年始は子供だけではなく、酔っ払って道で寝ている大人にも声をかけたい。
その時に不審者だと思われようが、潔白なことは追々分かってくれるはずです。
コメント