主流だった「裾がすぼまった」学校ジャージ、一体どこへ?街中の10代は知らない?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


田舎・都会を問わずに小中学校で着る体育着、通称ジャージ。長ズボンの裾(すそ)、キュッとすぼまっていませんでしたか?
そして、そのことを少しだけ恥ずかしく思ったことはなかったでしょうか。
どんなお金持ち校でも平等のダサさ…。なぜあの微妙なフォルムが一般的だったのかをメーカーに聞きました。
さらに、街中で10代に尋ねるとアラサー記者には驚きのジャージ事情が明らかになりました。


はやりは「切りパン」に「7分パン」

27歳の記者。地元の福島市で中学生だった時、周りの学校のジャージの長ズボンの裾はすぼまっていまいました。学校で禁止されていたとのうわさもありますが、すぼまっている部分を切った「切りパン」やまくり上げた「7分パン」がはやっていました。

そんな中、私の学校だけはストレートタイプの長ズボン。流行の最先端だと思っていました。他の学校でも購入する生徒がいたほどです。

あの頃は、ストレートタイプの長ズボンを腰まで下げて、学区内のSATY(現イオン)に繰り出すのがトレンドでした。今考えると格好良くないのですが、ちょっとカスタマイズして、街(=SATY)に繰り出しただけで「かっけー」となっていた現象、本当に不思議です。


街中で聞き込み

裾への思い、全国共通だろう。よし、街中で声を聞いて思いを共有したい。そう考えましたが、どこにでもジャージ姿の学生がいる福島と違って、東京ではどこを歩いて見回しても制服姿の学生しかいません。

話を聞こうと向かったのは、東京都足立区にある東武伊勢崎線・竹ノ塚駅。同僚の野口みな子記者(29)の助けを借りて、不審者に見られないよう細心の注意を払いました。

港区の私立中学校からの帰りだという河内諒人さん(15)は「僕らの学年は緑色のジャージで、下はラインが入っています。裾?別にすぼまってないですね。すぼまっているのがダサいというよりも、ファッションを意識してるんでジャージはそもそも部活でしか着ないです」と大人びた返答をしてくれました。


すぼまりジャージは絶滅危惧種

野口記者の地元・岐阜では10年以上前、ロンT(長袖のTシャツ)の上から半袖を着る、もしくはそれらが最初からセットになっているレイヤードスタイル(重ね着)が最先端だったとのこと。それに触発されたのか、女子が制服のスカートの下にジャージをはくのも流行していました。その現象について問うと、河内さんは「はいている人見たことないです…」と困り顔。

もう1人、答えてくれたのは榎本理巴(りは)さん(16)。豊島区の高校に通う1年生ですが、中学校は足立区内。「裾ですか、普通の太さでしたね。私はくすんだ赤という色が特に許せなかったです。本当に色がダサい。校則が厳しくて、スカートの下にハーフパンツを見えないようにはくくらいはしていましたが、そもそも長い下を着る機会があまりなかったような…」。すぼまったジャージは絶滅危惧種になっているようです。

取材で訪れた石川県小松市でも聞いてみると、会社員男性(32)は「そういえば、中学校の時は裾がキュっとなっていた気がします。今思うと格好良くはないですが、当時は周りも全員同じのを着ていたので、そこまで感じませんでした。それよりもワックスをどうやって学校につけていくかばかり考えていましたね」。たしかに、髪形も中学生時代は(ほとんど変わらないのに)みんな異様にいじっていました。


「主流はストレート型」

制服メーカーの「トンボ」(本社・岡山市)に話を聞きました。スポーツウェア専門の工場を1971年に新設しており、約半世紀にわたって体育着の製造と販売をしています。

事業開発推進部の佐藤望さんによると、裾がすぼまっているタイプは「1980~90年代の流行のデザインです。体にフィットしたシルエットの方が運動性に優れています」。記者が生まれたのは91年。小学校は98年、中学校は2004年に入学しました。たしかに裾がすぼまっていなかったのは自分の小中学校だけだった気がします。あくまで狭い世界の話ですが。

そして、佐藤さんは「ここ20年はストレート型が主流です」。


これがジャージの変遷だ!

体育着の変遷を見ていきます。70年代にはカラーのジャージが登場し、パンツに足かけ用のゴムがついたタイプもありました。白のラインが入ったものや無地といった地味目なものが多かったようです。

80年代になると裾すぼまり族の全盛です。ファスナーつきのものが多く、上にはワンポイントで色が入っています。

90年代、派手なもzのが増えました。これはJリーグの影響も考えられるのだそう。裾すぼまりは続きつつ、ファスナーがないタイプも登場し始めました。記者が一番見慣れたタイプのものです。

2000年代にはシンプル回帰です。下がストレートのものが多くなります。ブランド体育着の採用が増加したり、前述のピステタイプが出てきたりと多様な展開を見せています。

ストレッチ性や吸汗、防風などの機能も徐々に強化されているようです。最近では保温性も重視されているとか。夏場の体育着も変わっているようですが、その変遷は、また別の機会に取り上げられればと思います。

スポーツウェアをきて楽々運動!業界最安値で最高の商品を!



参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-00000001-withnews-l07&p=1


学校ジャージは、ここ20年ストレート型が主流に。すぼまり型は80年代に絶滅?ネットの声

名無しさん
子供の保育園のジャージがストレートタイプで、成長を仮定して大きめのを買うと裾を引きずってしまったりトイレで汚いと思い、裾を内側に少し曲げて縫ってゴムを通してたら
次の子が入園する時に、記事のタイプのジャージにリニューアルしてた!
幼児は絶対、裾も袖もすぼめてあるジャージが便利。
名無しさん
先日、学生の頃 着ていたような機能性の良いジャージを見にいったのですが、どこの店を探してもストレート型のジャージしかなく諦めて帰りました。
私は、ストレート型のズボンは公衆トイレに入ったとき裾がするので不衛生ではないかと思います。できれば、裾を絞ったジャージズボンを流行らしてほしいと切に願います。
名無しさん
ジャージにも流行があるんだね。
普通のファッションも幅広のパンツが流行っているからね。
パサパサして動きにくいと思うんだけれどね。
運動しやすさよりもファッション性を重視するんだね。
体のラインをカバーできるからいいのかな。
夏場は体に張り付いていないから涼しいのかもしれないね。
名無しさん
オレらの時代は逆にストレートのジャージをクルッと巻いて折って絞ってたけどな(笑)
名無しさん
見た目は悪くても、裾にゴムが入っているタイプは、長さの調整をしなくても良いメリットもあったりします。
それに、冬場の寒い時期は暖かい。
運動する時など、ストレートタイプで長さが合っていないと、最悪靴に引っかかって足首をネンザや骨折する恐れもある。
そもそも、学校で使う体育服は、授業で運動をするために着用するもので、機能重視が大事だと思います。
そもそも、体育服をおしゃれのアイテムと考えて街中で着用する事自体がおしゃれではないとおもうのですが。間違っているでしょうか?
名無しさん
学校指定のジャージは知りませんが、一般的なジャージについては裾がすぼまったデザインのジャージやスウェットは最近結構あります。
シルエットや細部が現代的なデザインになっていますから、昔のまんまとは言えませんけどね。
確かに10年くらい前は絶滅危惧種みたいなとこありましたけど。
大手スポーツメーカーのサイトでちょっと見てみれば分かると思うし、大きなスポーツ用品店でいくつか商品を物色すればすぐにきづくと思います。
更に最近は90年代ハイテク系ブームに流行ったデザイン風のジャンパー?なんかもリメイクされてますから、歴史は繰り返されてますよね。
オッサンとしては懐かしい気持ちです。
今の子供たちがそれらを知らないとは思えないけど。流行には敏感だと思うし。


名無しさん
裾が絞られたジャージは、
身長が低い人でも、裾をだぶつかせたり、中に織り込んだりしてはけるので、便利。
成長期の子供ならなおさら…ある程度の期間、買い替えなくて済む。
太めの人にとっても、お尻周りに合わせるとLなのに、丈はMという場合でも、裾絞りタイプならはける。
ストレートタイプだと、裾上げをしないといけない。
ジャージ素材の裾上げは難しいし、面倒。
シャカシャカタイプならなおさら難しい。
メーカーは流行を考えているのかもしれないが、
こういった利便性も考慮してほしい。
ぜひとも「裾絞りタイプ」を残してほしい!
名無しさん
確かに最近学校指定ですぼまってるジャージ見ないかも。ただ、30年近く前の自分の高校のジャージもすぼまってなかったぞ。ただ所謂芋ジャーだったのもあり、当時は中学のすぼまりジャージの方がカッコ良かったのにという意識があった。
学校指定とは違うけど、子供がストリートダンスやってて、そっちはすぼまりジャージやスウェットがカッコ良いアイテムになってるから、時代や業界でオシャレの基準も様々なんでしょう。
coco
中・高と学校のジャージは上はかぶりタイプで下はストレートタイプだった。上はダブダブしているのがかわいいとされてたから女子でXL着てる子が多かった。下は逆にピッタリサイズにして裾を折り曲げてくるぶしから上3〜5センチを肌見せしてた。
ダサいジャージをいかにかわいく着るか頑張ってたなぁ。なつかしい。
名無しさん
学校ジャージの話だからだと思うけど、
別にすぼまったジャージ、スウェットは普通に有る。機能の問題でしょ?すぼまったものは脱ぎづらい。は交代が頻繁にあるバスケットボールは脱ぎやすいように広めの裾かボタンで外せて裾が開くとか。
サッカーなんかは何度も交代無いし、ボールを蹴るのにヒラヒラしてちゃ邪魔だし。
学校ジャージは流行に合わせて変えることは、そう頻繁にはできないし。メーカーに取材したならすぐ回答出るとおもうけど。
生徒の流行り、カスタマイズについての方が面白かったね
amachan
“作られた”流行ですよね。
運動することを考えたら、裾すぼみ、ファスナー付きの方が良いですね
色やデザインは、テキスタイルやアパレルのボス達が”今年はこの色、デザインにしよう”と決めて、ユーザー刷込みをシーズン前から大々的に展開し、CM、広告を打ちまくる。
去年迄の商品は陳腐化して顧客に買い換えさせようとするメーカーの陰謀です。UNIQLOの戦略などを見ていたら典型的ですよね。如何に顧客の手持ちを陳腐化するか、CMはその一点ですね。
デザインは”利便性、機能性”+”美しさ”の筈ですが、逸脱していますよね。
名無しさん
ジャージは裾リブの方が機能的だと思うが確かに今はあまり売ってないかも
ストレートが多いね
お洒落なジャージ増えたけどすぐ駄目になる
何だかんだ学校指定のジャージが好き
着心地いいし本当に耐久性が素晴らしい


amn
ジャージじゃないけど子供のパジャマズボンをよく裾縫ってゴム通してた。かかと踏んで滑って転ぶから危ない。
個人的な意見としては成長期の子供の体操服は買い替えたくないから2サイズ大きいの買ったりするから裾がゾロびくと靴に引っかかったり危ないのと、裾が擦りきれたりするからゴム裾がいい。というのと、自分は背が低いからストレートよりリブ裾になってる方が安心する。Sとかだと裾はいいけど妙に細いし、ゆるっと履きたいからサイズアップすると裾をロールアップさせないといけなくなる。
ヨガパンツとか裾がしまってるの多いから動きにくいことはないはず。
名無しさん
裾がすぼまっているほうが、成長期の子ども向けには便利でしょ。
いちいち裾アゲしなくてもいいし、伸ばしたときの線も気にしなくていいし。いいことだらけだと思うけどなぁ。
名無しさん
私の住む熊本の田舎は、未だに裾は絞ってますよ。子供達は普通に履いてますが、親からして普通にダサいなと思う事もありましたが、皆さんの意見を見て、衛生面や機能性では裾絞りが良いかもしれないですね!
確かにトイレや、パジャマのズボンが、寝てる時に上がって寒い時がありますので痛感しました!
名無しさん
数ヶ月前に買った、子供のアディダスのジャージは、裾がすぼまったタイプでしたけど。今はすぼまったタイプが流行ってきてると思います。
学校のジャージはそう頻繁に変わらないので、流行を語るには向いていないと思います。
名無しさん
学校指定のものには平成初期までは有った。だがこれは機能やデザインなので笑笑今もスウェットやファッションパンツにも存在する。ジャージこそ運動する為に足捌きの為に必要なのにね。しかも日本人は身長が低くたわむのも変とか、平均身長伸びたのかなぁ?そうでもないと思うけど。裾カットするだけで済むからかも。ゴム入れ工程省いた?ジャージこそ必要な機能だと思うのにね。こんな記事より学校指定ものが高値過ぎる事に切り込んだ記事の方が重要ですよ。
名無しさん
中学入学時に丁度学校の体育着が変更されて、ダッサイ学年カラーのイモジャーからスポーツブランドのカッコイイものになった。
最初は上の学年と違うしなんかワントーンにブランドマークで地味だなと思っていたけど学校指定とか学校の特定もされにくいから大会とか行っても結構良かった。
そんな中学のブランドジャージだったから高校指定ジャージを見たときの絶望感は半端なかったな…。
あと、ストレートズボンだと大きいの買っても捲ったり内側縫って調節できたから楽だと思うんだけど…。(ファッションで捲ってたのもあるけど)
すぼまってて大きいサイズ買うと足首のあたりダボダボになりそう。


名無しさん
ストレート型は裾が足の長さとピッタリ同じでなくては格好がつかない。
既製品ではなかなかピッタリというわけにはいかないので、運動着や部屋着みたいなのは裾を絞ったものがいい。
少なくとも、成長期の子供にはストレート型にする必然性は皆無だと思うんだけど。
名無しさん
現代のジャージは色々ありますね。
高校の時は学校指定のものでしたけど、色がダサくて嫌でしたね。それが集まると最悪な眺めでしたから。使い古したものはさらに色が褪せてみすぼらしさを感じたものです。
今は裾はもちろんですが、上下で色を変えたりして楽しんでます。
名無しさん
ジャージをパジャマがわりにして数十年。
昔は布団に入ると裾がめくり上がり不便だった。しかし、裾がすぼまったタイプの登場により、めくり上がらず画期的だった。
それがいつしかストレートタイプに移行し、めくり上がるという不便さ忘れてしまいました。
今のジャージは何が進化してるかわからないけど、裾がめくり上がることが過去の遺物になったことを認識する記事でした。
名無しさん
現在40歳自分より上の世代の人はストレートタイプで足を通すひも付きで、カッコ悪いなあと感じてました。
が、今の子には裾がすぼまってる方がカッコ悪く見えるんでしょうね。
逆におじいちゃん、おばあちゃん世代の方が孫とセンスが合うのかも
名無しさん
コメント投稿時、3ページ目の最後の部分に「90年代、派手なもzのが増えました」の記述があったが、タイプミスだろうか。
内容の性質から考えてもそこまで速報性を求めるようなものではないし、話のネタとして長く読まれるような内容であるため、このような確認はもう少し慎重にすることができただろうと思う。
ジャージに焦点を当てたユニークな内容なだけに少し残念に思う。
名無しさん
幼稚園ぐらいの頃に履いていたのはストレート型で、その代わり裾が捲れ上がらないためなのか土踏まずに引掛けるループが付いてるやつだったなあ。あれも何時の間にか無くなったね。もうちょい大きくなってからはサッカーをやってて、裾がゴム織りになってるとストッキングとの取り合いがし易かったと記憶してる。今はアンダーウェアが色々発達してるから、アウターとしてのジャージに求められる機能も昔とは違うのではないかと。


名無しさん
元々、動きにゆとりが欲しかったり、少しでも背が伸びるコトを見込むと腕や足の長めなモノを選ぶ。すると、裾を引き摺るのはイヤなので裾を絞って足首辺りで止まる形になった。
今は、確かに短いのを見掛けるが、それを見越して長いのを買ってしまう。
名無しさん
当然地域によって指定する物は違うとは思う。
自分の学生時代のジャージは、足元にジッパーが付いていた。上級生になるとジッパーを上げて裾を折り曲げて、七分丈くらいにするのが流行った記憶がある。足が太いやつは逆に動き難そうだった。
名無しさん
裾にゴムがあると、外履きでも体育館履きでも脱ぎにくい、と子供が言ってました。
でも冬場は風が入らないそうで、、。
足さばきはゴムがあった方が良い気がします。
今はハーフパンツが主流みたいで、
体育祭の時の怪我しそうな種目以外で、長ジャージは履かないそうです。
裾広がりは、巨人軍のユニフォームで
ソックスが見えない位長いのをはいている選手を見て、動きにくそう、汚れそう、と思った。
でもジャージって汚れが落ちやすいですね。
ピステは、無理な力が加わると、裂ける難点が、、、。
名無しさん
20数年前の学生時代、運動部に所属していましたが、オリンピックの公式ユニフォーム?の影響で、裾にゴムのない幅広のジャージが流行り始めました。風でばたばたするので運動する際にはジャマになるのですが、実際に競技をする際にはジャージは脱ぎ、あくまでも移動や待機時の保温とファッションのために着ていたイメージです。
アップの時ならともかく、アスリートが本気で運動する際、ジャージなんか着ていますか?
名無しさん
高校入って一時期指定外ジャージも着てみたけど、すぐヘタるし流行追うの大変だし、面倒くさくなって指定ジャージに戻りました。
流行に敏感と思われたい友達が数ヶ月おきに変えるんだけど、明らかに失敗コーデもあり、ハイリスク・ハイリターンだなと。ヘタにダサい指定外ジャージ着て失敗するより、学校ジャージの方が「面倒くさい」と言い訳できるからマシだと思います。
何回洗濯しても変わらず、色落ちもテカりもしない、毛玉もできない機能性は抜群。最強の部屋着になるのも分かりますよね。
名無しさん
部屋着と運動着は違いますからね。
部屋着の綿のスウェットは袖や裾が締まっている方が暖かく便利。運動着のほうはそれほど長い時間着ないし、脚が長く見えるストレートのほうがファッショナブルでしょうね。
使い分けだと思いますよ。


名無しさん
1メーカーのみの取材で記事書くからこんなお粗末な内容になってしまう。ジャージのタイプは時代別じゃなく競技によって違います。陸上競技はホッピング(裾を絞ったタイプ)だし体操競技は足紐がついてる。バスケットやバレーボール等の屋内競技はストレートやパンタロン、7分長も結構あります。
学校がどのタイプを体操着に選択しているかは地域特性だけれど、30年前でも関西の学校はストレートです。記者が育った地域が、すぼまったジャージが主流だっただけでしょうね。
ろくな取材もせずに記者主眼のみの記事を掲載する・・・・そういう時代なんですかね。これじゃぁ個人ブログです。
名無しさん
ジャージの裾が細いものはワンサイズ大きくても着られる。ストレートタイプはピッタリサイズを買わないといけない。ジャージの裾上げは適当にやると足を入れるときに引っかかったり、生地が厚いので裾がもたつく。ストレートタイプをロールアップすると走ったら落ちてくる。
毎年買い替えさせるためのスポーツメーカーの企みじゃないかと前から疑っていた。
名無しさん
特に中学校はダサくてもすぼまったやつがいいよ。
身長が伸びるからね。大きめ買っても裾を引きずるの心配ないもの。
ストレートタイプだと、大きめ買うと裾が余って引きずるし、背が伸びたときにはちんちくりんになるし。
その度に裾直しすれば良い?意外と大変よ。
名無しさん
80年代、私のいた地域ではどこの学校もストレートでしたよ。地域差が結構あるのかも。
現在の学校の体育着事情は分かりませんが、どこのスポーツブランドも普通に裾絞りタイプ売ってますよね。
名無しさん
スポーツするにはすぼまってる方がいいんだが…..それに冬は風が
入ってこないから暖かい。流行はしかたないが…..機能性を重視
してほしい
名無しさん
中学生ごろ(1980年代中ごろ)までは、ストレートで足元には輪っかが付いていました。それから、足首が締まっているタイプになりました。これは、裾が広がらないので、まとわりついたり邪魔になったりしないので動きやすかった印象でした。
今のものは、形状や素材が変わり、裾を留めたりしなくても、動きやすさを確保しているし、保温性も高まっていて、デザインしやすい見た目重視となっているのでは。
バスケでは、パンタロンみたいなジャージだったけど、今でもそうなのかな。


名無しさん
ストレートタイプのジャージは長いとチャック部分をたまに踏んだりしてしまって痛い…
ズボンのように裾あげなんてジャージはしないし…ちょうどいいのがベストだけど
成長期にジャストサイズ買うのは不経済だし。
いいのは見た目だけだね。
名無しさん
裾がすぼめたタイプは…成長が著しい中学生男子には向かないんじゃないのかな?って思って見てた。横のチャック空けてつんつるてんの履いてる子とかよく見かけた。
自分はストレートだったけど、その後にすぼまったタイプ主流になったから、当時はストレートがダサい扱いだったんですよね。ちょっと複雑な気分で記事を読みました。
当時は裾を折るのをアクセントとしてたけど、ウチの子とかはそれはダサい!!言ってたし、きっとイマドキだとすぼまったタイプの方が便利ってなるのかな…とコメント欄を呼んで感じました。流行って面白いですよね。
名無しさん
よく取材されておられるなあと感心しました。余談ですが、富山県氷見線上で、女子高生がスカートの下にジャージを履いています、目撃したのは先月のことです。変わってるなあと思いましたが、やはり寒いのだろうと思いなおしました。不良とも異なり、ダサい中に、氷見線魂を実感させる興味深い着こなしだったと思います。
名無しさん
50年前、中学生の頃は綿素材の股引みたいな足首にそって細くなる形で足裏にまわす平ゴムがついてました。
これは膝部分が直ぐに丸くなり不格好でしたね、それから白色の普通の学生ズボンタイプになりこれは逆に伸びないのでよくお尻の縫い目が破れて恥ずかしい思いをしました。
その後よく伸びる素材で足首をサポートする形になると見た目もよくなり、足首を締め上げているせいか走るのも速くなった気分でした。
流行があると思いますが足元がルーズになっているものはどうもなじめません。
名無しさん
子供の時の体操服はすぼまってましたね。そう言われたら今のジャージはストレートだ。気にも止めてなかった。
多分軽さが重視されてるんじゃないかと思う。後は、費用もすぼまってるやつのほうが高そう。すぼまってるやつは見た目バランスが取りにくいのもあるかも。
でも家着のパンツはジャージじゃないけどユニクロのすぼんだあったかパンツです。
名無しさん
裾がすぼまったのがダサいのではなく、学校指定のは普通の人では選ばないような単色の色が問題なんだと思う。
学生時代部活でサッカーやってたけどジャージは自分で準備だったけど裾がすぼまった方のやつのが好きだった


名無しさん
子どもの学校のジャージはどうだったっけと思いだしたら、スリムタイプで先に向かって細くなってた。だから引きずったりもしなくて便利。そんな学校もあります。
心なしか丈はサイズより短めかも。
私自身は中学の時はストンとしたジャージをくるくる巻いてた。巻き方も色々あるんだよ。
高校になって裾ゴムになって嬉しかったけど、今見ると時代感じます…
名無しさん
エンジ色の無地でした。考えられる一番ダサいパターンで、超イヤだった。しかもまだブルマの時代でした…
名無しさん
ストレートと裾を絞ったのは交互にでてくるのか?
小学生のころ、ストレートで裾に謎の足にかける紐(トレンカのだっさ~いバージョン)がついてて背の高い人がはいてるとズボンがずってくるという中学の体操服のズボンもストレートだったけど、謎紐は消滅してて、高校の時は一年後輩から裾の絞ったのになってて、短大の時は裾しぼったタイプ。裾絞ったタイプで脇にファスナーがあって圧倒的に便利だった
名無しさん
裾は細くなってるのがカッコ悪いのではなく、裾より上の部分が太すぎてダルンダルンなのがカッコ良くないのでは。。
名無しさん
子供のは裾が絞ってる方が引きずらなくて良いと思う。花粉も砂も中に入ってこないし良いと思います
taka****
80年代後半に学生時代を過ごしましたが、真っ直ぐの寸胴なジャージがダサくて嫌でした。
自分が入学するときに裾がすぼまってファスナーがついたタイプにリニューアルされたときは、流行の最先端を行ってる!と喜んだものです。
ファッションも手首足首がキュッと締まったものが流行っていたように思います。
今は逆に少ないんですね。


名無しさん
裾がすぼまったジャージを見たことないです。また見つけたらはいてみます。中学の時に男女共用の体育ジャージ(裾チャックあり)が規定されていました。あの頃は色(緑青)が嫌いだった。高校は規定なく好きなジャージを着ることができた。PUMAとadidasが2強だった。男女でかえっこしたり、非常に仲がよかった。だから、ジャージは好きだし、着こなしだと思う!
最近のは機能もよくなっていると思うから、また見に行こう!
名無しさん
私のような足短か族には裾の長さが調整できないのは致命的です。
すぼまった裾はニッカボッカもしくはアラビアンナイト風になるから履けない。
40半ばだがジャージは中高ともストレートだった。あれにはお下がりにしやすい利点もあったと思うよ。
靴下はくるぶし辺りで折ったし、ジャージの裾もかわいい折り方を工夫したよ。
名無しさん
つぼまってる方が運動するときには有利だが普段履きの時は少々古臭く感じないこともない
まぁ運動するときくらいしか履かないからつぼまってる方が足首が気にならないからいいのだが
ペンギンダンス
私が小学生の頃、ストレートタイプの紺のジャージズボンでした。ただ、夏は白の短パン。PTAが抗議して3年の時に短パンも紺のものになりました。理由は「女子が生理の時にも気にせずに履ける色にしろ」万一、漏れたり(40年程前で生理用品自体がまだ発展途上だった。羽付とかなかった)したら白だと目立つ、と。
ただ、息子の時代の体操服を見たら、膝位迄の短パンなので、長さも変えて欲しかったなぁ。
因みに中学女子ですが、5月~10月はブルマ、11月~3月は長ジャージ(ストレート)。守らないと授業を受けられない。
1年時の最初のブルマ着用の時に、男子の1人が見事に鼻血を出してしまい、卒業まであだ名が「鼻血君」に。
やっぱり膝丈の短パンが良かったなぁ
焼きそば大好き
ださいのかー
うちは中学時代ストレートタイプジャージで
背の低い私は折らねばならず
でも、走っていると伸びてくるし
裾側からのファスナーが付いてるから詰めることも出来ずで、高校で袖や裾がゴムで逆に機能性もあり、逆にカッコイイと思っていた
食べる前に飲む
他にいらっしゃるかもしれないが、潔癖症の自分としては、すそがゴムになっている方が着やすいというのはある。
自宅のトイレでもズボンの裾を上げている人はいるのでは。


名無しさん
陸上用のジャージも1995年位から裾ゴムタイプは消えていったな。
ストレートなんだがパラレル幅ではなく直線的に裾を細くしてあるタイプが増えた。結局走るときに裾がバタバタするのは機能的にダメだからね。それに冬だと裾から冷たい空気が入ると寒いのよ。
陸上ジャージの裾にファスナーが有るのはシューズを履いたままジャージが脱ぎやすいようにしてるため。
名無しさん
裾がすぼいジャージの方が動きやすかったです。特に子供は、裾がすぼまってる方が、多少大きなサイズを買っても長く着れると思う。
ジョガーパンツが流行っていたし、もう少しスタイリッシュに作れば売れたかも。
そういえば、私が中学時代の時のジャージは、ストレートタイプのパンツでしたが、裾に足に掛ける輪が付いていました。めちゃくちゃダサかったのを思い出しました(笑)誰も掛けて履く人が居なかったけど…。
名無しさん
70年代半ばだけど、女子のブルマがとにかくいやだった。男子は短パンだったのに。少ししたら男女とも短パンになってさ。なんだったんだろう?あの頃は女子は男子はってとにかく分けてた感があったなあ。
名無しさん
神奈川の中学校ではジャージじゃないとダメなところもあるらしい。制服を着る機会はあまりないというトンチンカンなことになってるらしい。
危ない橋
これ以上に裾に輪っかみたいなのが縫ってそれを足に通して裾が上がらないようなってるジャージの方がもっと見たいよね。
KST
4~50年前はストレートでした。野球のユニフォームも今はストレートで裾を踏みそうなぐらい長いけど、イチローとか一部の選手は裾が締まったストッキング丸見えのボトムを着用している。そのうちまた裾が締まったものが流行るかもしれない。


名無しさん
成長の早い園児や小学生の親からすると、大きめを買いたいだろうな。
裾がゴムなら買いやすいけど、ストレートは難しいよな…
名無しさん
中学生のとき足掛けのあるダッサイジャージだったのが、高校生で裾すぼまり型になってめっちゃスタイリッシュでカッコいい!と思っていました笑
そう言えば野球選手でも裾ストレートのユニフォームをソックスにインしてる人いるね。
内野手に多いかな?
野球全く詳しくないのでよく分かりませんが、その方が俊敏な動きが出来るのかな。
名無しさん
ゴムひもの足かけがあった時代でしたねぇ。あれは何のためにあったのか?成長著しい学生だと、そのうちきつくなっちゃいますよね
名無しさん
私もつい最近ジャージを新しくしようと
スポーツ店に行くと、以前着用していた
ような裾がすぼまったものがありません
でした。
しかし裾が広いものは、運動しづらい為
どうしても裾がすぼまったものが欲しく
て探しました。
結局無くて、ネットオークションで探し
て購入しました。
時代と共にデザインが変わっていて驚い
た記憶があります。
名無しさん
中学の時がストレートタイプで高校がすぼまったタイプだったけど機能的にはすぼまったのが便利だったな~。
温かいし裾汚れないし
名無しさん
バブル後のコストダウンなのかな?チャック付きのジャージは機能的でよかったと思います。裾が汚れることもある程度防ぐこともできます。


名無しさん
体操服にも流行があるなら、アディダス・ナイキのスリムフィット系がカッコイイと思う。
子供らも喜ぶと思うな
名無しさん
裾が広いのは踏んづけたりして転倒もあるので機能的にはよくない。自転車に乗ったらチェーンにすれて黒くなるし
名無しさん
野球のパンツからおかしな事になってきたんだと思うが
最初は清原あたりがメジャーの真似して、あのだらしない履き方を流行らせたと記憶している
アマでは未だにあり得ないスタイル
見た目しまりがない!
名無しさん
10年以上前の福島・岐阜の中学生の流行を今の東京の中学生と比べても意味ないような気がするんだが
名無しさん
ダサいって否定的な視点で書かれてるけど、体操服としてなら裾がすぼまっていたほうが安全だと思うけど。
少し丈が長かったりすると、ストレートの裾だと踏んだりして不衛生だし、危険だし。
名無しさん
数年前に室内着用に裾がすぼまったのを探したが、案外見つからなくてすでに主流でなくなっているのに気づいた。
冬場とかはスースーしなくていいんだよ、あれが。


tmge
裾を絞ったタイプが欲しいのに
なかなか見つからない
同様の人は、それなりにいると思うので
アディダスとかが出してくれたら結構売れると思う
たまごやき
学校ジャージはダサさを極めているのに、ちゃんとしたメーカーのかっこいいジャージと値段がそんなに変わらなかったのがいちばんの謎。
名無しさん
裾の広いジャージは1977年頃にアディダスが最初に出したような記憶がある。当時は格好良く気に入って着ていた。でも裾の絞ったジャージもニッカポッカみたいで格好良かったけどなー。それぞれ好みがあるので好きなの着たらいいんじゃない。
実は宇宙人です。
裾に土踏まずの部分に入れるタイプもありました
今は見ないけど
あれは子供の時に足に違和感を感じて嫌でしかたなかった
名無しさん
ジャージもそうだが本来運動に適した物が望まれる体操着に
とても運動には適さないであろうハーフパンツが主流なのも
理解出来ない。
名無しさん
このタイプの方がトイレの際に衛生的だしサイズ長いかなという時にも融通が利く。子供にはこちらのタイプを履かせたいけどストレートなんですよね、今はどの学校も。


名無しさん
裾がすぼまったジャージは靴下とかもずれないし、結構便利。
テツ&トモも着てるしね。
名無しさん
私は40代で記者さんより上の世代ですが、私の1つ下から絞りジャージに変わりました。
大人の感覚と子供の感覚がズレてるから、ストレートの私達は絞って折り返して怒られてた。
高校の時は、ベストがクソダサいから誰も買わなくて学校側がセーターを導入したくらいからベストが流行るという(笑)
年寄りが決めるんだから、若い子の感性とは大幅にズレるよね。
ジャージなんて、その時期に流行ってる市販メーカーに校章ロゴを入れたら解決しそうな話だと思う。
名無しさん
10代よりずっと上だけど、すぼまってたのは中学の体育着だけだった。部活の子は部活用に買った裾広めに変えてたし。
名無しさん
ジョギングするには
裾はキュッとなってた方が
いいと思うし
それほど変だとは
思わないけど
考えが古いのかなぁ
名無しさん
野球のユニフォームもストレートのロングパンツが増えてきましたね。
昔は7分くらいのパンツにストッキングとソックスというのがプロでも主流でしたが。
名無しさん
80年代に青春をすごしましたが、部活をしている連中を見ると、裾すぼまり・ファスナー付きばかりでした。
しかし、バスケ部の連中は裾がストレートだったので聞いてみると、バッシュを履いたまま脱ぎ着ができるから便利とのこと。
やはり、ジャージは機能性重視なんだな〜と感じました。


名無しさん
究極にダサいけど、トイレとか、
裾汚れなくて済みそう。
機能的ではあるよね。
子供には、こういうのでいいと思う。
mskadz
自転車の練習で室内(エアコン、ストーブ無し)でローラー台に乗る時に、冬場の寒い時は体が温まるまでは(ショート丈でパット入りの)レーパンの上にジャージを履いていたんだけど、わざわざ裾がファスナーで絞りのを探して買ったが、やっぱり少なくなってたんだ。
ストレートタイプだと裾がチェーンリングに巻き込まれるから裾バンドも無きゃダメだったから楽なんだけどなぁ
名無しさん
あっしはすぼまったタイプが好きだね。足首周りがすっきりして動きやすいし、冬場は冷気を防いでくれるし。
シアスft.446
そういえば今はストレートのジャージが主流ですね。
個人的には足首に締め付け感があった方がしっくりくる
名無しさん
俺らが着てた普通のストレートジャージでいいのにな。
ちょっと話は違うけど女子バレーボールはブルマ復活のほうがいいと思う。ブルマがなくなってから急に弱くなった。
oyt
プロ野球のユニフォームパンツも裾が広がったり、引きずる長さだったり、流行りがありますねアパレルだから何かしら流行はあるでしょうね


名無しさん
今、中1の我が子はストレートのジャージをダサいと言ってはいてくれません。
私服では裾すぼまりが流行ってますね。
スポーツブランドでは特に。
親の世代からは考えられない現象ですけど・・・
名無しさん
足首がキュっと締まった感じがカッコよかったんですけどね~
またいずれ流行りがくるんじゃないでしょうか?
名無しさん
自分が学生の時から思っていたけど制服やジャージを加工して本人は格好良くなってると思ってるのって超絶格好悪い。
名無しさん
裾がすぼまっている方が、暖かいし収まりもいいと思うけどね。
名無しさん
1985年生まれだが、中学生の時女子はジャージの裾絞りを切除してわざわざ七分丈にしていた。そこまでして脚を出したかったのか。
そして暑い夏に、トップスはウィンドブレーカー。
意味がわからなかった
名無しさん
ジャージは絶対に裾が絞ってある方が機能性がある。
スェットもジャージも店舗で探すのが一苦労。


名無しさん
今年の正月に買ったアディダスの福袋に入ってたジャージは裾が絞っているタイプでしたよ。まあ、昔みたいにギュッと絞らずゆとりのあるデザインですが。裾がバサバサしなくて動きやすいのがいいですね
0715
ストレートタイプでもいいけど、下から大きくファスナーが付いてないといちいち靴を着脱しなければならないので不便なんだよなぁ!メーカーは一考して下さい!
名無しさん
昔は橋本信也スタイルでジャージはいていましたw
むしろ今はアディダスジャージの再流行で裾すぼまってるタイプ流行中ですけどね。
名無しさん
ダサいはダサいんだけど家着にするには向いてる。寒い時は裾が絞ってあるから暖かいし、トイレとかで裾が床に付いたりしないし、動きやすいから家事しやすい。
TomorrowMadeNew
90年くらいに先細のすぼまったジャージが登場して、あの頃はあれが「かっけー」だった。
今も昔も共通してるのは、かっけー奴が履けば、かっけー。
名無しさん
窄まってるタイプは周りではおじいちゃんがはいていた
さらにはボウリング玉のような説明の難しい柄のラインが入っていて
ひたすらかっこ悪いイメージだった
運動会の親子競技でプーマやアディダスのかっこいいストレートジャージを着ている親御さんは目立った。逆に窄まりジャージズボンでしかもキャラクターもののトレーナーなんぞ親に来て来られた日には恥ずかして一緒に居られなかった。
90年代末、地方でのお話し。


名無しさん
ジャージの裾のゴムを土踏まずに掛けるやつだった。
名無しさん
ジャージが「ダサいから履かない」と敬遠されるよりは、機能性を犠牲にしてでもなんとしてでも履いて欲しいのでしょうね。
謎ズラ謎ズラ
自分が来ていたジャージ、だいぶ前の時代だけどストレートだったなぁ。
小中高ともに。
個人的に裾についていたゴムが嫌いで、捲った中に入れたり切ったりしていた。
裾がすぼまったジャージって「おじさんジャージ」だと思っていた。
現在、子供の小学校もストレート。
裾がすぼまったジャージは、幼児用の服で見かけます。
小さい子はすぼまっていた方がいいと思う。
ポチョ
足かけ用のゴムがついた、昔の体育教師が履いていたようなシンプルなジャージが一番運動しやすいと個人的に思っている。あれを履くと気分が戦闘モードになる。最近はスポーツ用品店に行っても裾の締まりがなくだらしないユルフワなジャージしか置いてなくてやる気が失せる。
gud
私が子供の頃はストレートだったけど、今中学生の息子のはすぼまっています。
うらりたろう
今もあります。スポーツに特化しない、おしゃれなボトムスとしてもあります。


名無しさん
ジャージといえば中学生の頃。大きめのサイズを着たり髪型を気にしたり誰々と付き合っているとかそういうことに凄く関心のある子たちとかほとんど気にしなかった自分のような生徒とか色々なことがあったなと懐かしく思い出した。
名無しさん
アディダスの3本ラインの入ったストレートジャージはいてる人を良く見かけると思ったら流行してるみたいね
名無しさん
昔はシュッとした人が裾を余らせずに履くと、よりスポーティーでカッコよく見えたけど、今の感覚じゃダサいのかな?
名無しさん
自分の中学高校時代のジャージは足掛けタイプでした。
学校以外の日用品のジャージはすでに裾がすぼまったタイプが主流だったので、皆、足掛けを切って裾を織り上げる(そうすると裾がすぼまった感じになる)ようにして履いてました。
今のストレートタイプは激しい運動の際にかかとや靴に引っ掛かって安全上どうなんだ?という気がします。
名無しさん
昔からデザインはファッションと同じで繰り返しです。昔もストレートの時代がありましたよ。気にする必要無いでしょ。
トマトジュース
裾が汚れないから良かったけどね。
しかしふくらはぎのあたりはスリムだった。
この写真のは、もう少し太いとボンタンかな。
いやニッカポッカだ。


名無しさん
足が短くても、すそを引きずら無いから良かった記憶
でもサイズ大きいと、絞ったすその部分に生地が被って
なんちゃってストレートになってることがある
かけるん(。・ω・)ノ゙
裾がとめれた方が都合がいいことは多いのに…(・ω・`)例えばふくらはぎの上までまくりたいときとかめっちゃ便利!!(・ω・)v
名無しさん
中学に入学した30年前、裾が若干、広がってて足裏にゴムを引っかけるタイプだった。
それから30年が経ち、娘も同じ中学に通っているが、現在は某スポーツブランドのジャージに変わっています。
名無しさん
裾をすぼめてあるやつは良いよね!自分も最近履いてる!
腰で履かずに、ちょっと上まで上げて吐くと足が細く、長く見えてスタイル良さげですよ!
名無しさん
少年サッカーをやっていて、靴下の上から履くソックスもあったなー!カカトに引っ掛けて履くソックスやけど、よく外れていたのが思い出す!
名無しさん
普段のファッションでは裾がすぼまったジャージパンツを履く子どもが多いと思うのですが、不思議なもんですね。


管理人の率直な感想

「どっちでもいいわ、そんなもん」という方もいらっしゃるかもしれない。
ですが、考えれば考えるほど不思議に思えるんですよ。

結構な方がコメントしていますが、スポーツをする上では裾がすぼまっていた方が良い。
安全だし動きやすいし。

だけどファッション性を考えるとストレートの方が良い。

こりゃ困った。

唯一、確かに言えることはプロ野球選手のユニフォームの件です。
最近はすっかりストレート型が主流になっていますよね。

あれって、ぶっちゃけダサくないですか?

ダサいし、スポーツマンシップも多少欠けて見える。
カッコいいと思って穿いてるんですかね。
野球だけは絶対にすぼまっていた方が良いのに。

不思議だ。

僕は小学校も中学校もストレートタイプでしたが、高校に入っていきなりすぼまったタイプになったんです。
だっせー!って感じで裾をハサミで切って穿いてました。

けどジャストサイズじゃなくて、ワンサイズ大きいのを履いていたので裾を踏んじゃって膝まで裂けちゃいまして・・・。
安全ピンで留めて穿いていたという奇天烈少年でした。

普通に履いておけば体育の評価も、もっと良かったと思う。
今となっては言っても仕方ないですが。

結局は何がしたいってスポーツをしたいわけですから、やっぱり機能性ですよね。
そのスポーツに合った動きやすいものを選ぶべきだし、その上でファッション性があるなら儲けものです。

野球だけは反対だ・・・。
何であんなことになったんだ。

スポーツウェアをきて楽々運動!業界最安値で最高の商品を!





コメント