富士山で登山中に頭部に落石が直撃し29歳の女性が死亡『山頂付近での悲劇』吉田口登山道

スポンサーリンク
スポンサーリンク


富士山の山梨県側の山頂付近の登山ルートで26日午前5時過ぎ、落石が登山中の29歳の女性の頭部に直撃し、女性が死亡した。

午前7時ごろ、山梨県の富士山5合目管理組合センターに、「救急車をお願いします」と119番通報があり、6合目に常駐している医師が、富士山吉田口登山道の山頂付近に向かったところ、登山中の20代の女性が倒れているのが見つかった。

女性は、複数で登山していた際、頭部に落石が直撃し、5合目まで運ばれたが、死亡が確認された。

吉田口登山道は、石積みが崩落し、登山道に落石したため、7月1日の山開きの際は、8.5合目から山頂までは登れず、その後、山頂までの通行が可能となっていた。

警察や山梨県は現在、登山道を通行止めにして、事故の状況を調べている。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190826-00422958-fnn-soci

ネットの声

名無しさん
登山ブームがまだ続いているんだけど、
どんな山でも100%自然の事故が起こらないわけじゃない。
お気の毒だけどすべてのタイミングが悪いほうで一致してしまったんだよね。
ご遺族にとっては突然すぎる別れ。
心穏やかではいられないだろうな。
名無しさん
怖いなぁ。
亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。
名無しさん
自分も生きているうちに一度は富士のてっぺんでご来光をと思っているが、こういう事故があるんだなぁ。登った人の話を聞くと下山の方が大変だと言っていたが、わかる気がする。
名無しさん
富士山は登山道から少しでも外れたところには、浮いている石が沢山あります。
道から外れて休憩している登山者は、自分が落石を起こすことがないように十分注意したいものです。
今回の事故が人的要因に起因するとは言いませんが、落石に関する登山者の啓もうは必要であると感じます。
名無しさん
富士山と言えども自然相手にこういったリスクが常にある登山だという事を忘れないようにしなくてはならないと再認識しました。
ご冥福をお祈りいたします。


名無しさん
そこに集まる人が多すぎるんだろうな。
人の密度が上がれば、不運の発生確率も遭遇確率も上がってしまう。
入山人数のコントロールが必要なのでは。
名無しさん
皆、富士登山は、テレビでもよく出るので、危険じゃないと思いがちだが、落石も普通にあるので、登山中に周囲を見ないで、スマホを触っていたりすると、逃げれる事故を、そのまま直撃を受けることになるので、よく注意した方が良い。
名無しさん
富士山だけに限らないんだけど、怖いのはトレラン。
NHKでもグレートレースとかいって特集しているけど。
登山道を駆け抜けるトレイルランニングがブームだ。
登山道を歩いていて一番に気にしなければならないのが落石。
発生させたり発見した場合、大声で下にいる人に知らせるのはよく知られた話だが。
小石程度のものを含めると、もう数え切れないくらいトレイルランナーに岩を落されている。
しかも、わかっているだろうに逃げ去るように駆け抜けていく。
特に登っているときの蹴り足だと石段ごと蹴り落したりするのでとても危険。
確かに度重なる登山ブームなどもあり、オーバーユースによる登山道の荒廃が目に余る部分もあるが。
何十年登山をしていて、地面に大半が埋まってる人の頭大の岩がごっそり抜け出た大穴など見たことないが、ここ数年のトレランブームでよく見かけるようになった。
富士山頂近くは浮石も多い。
名無しさん
亡くなられた方の御冥福をお祈りします。
ご遺族の心情を察すると、言葉も有りません。
自分も登山するし富士山も登った事が有りますが、最近は登山ブームの影響か、マナーを知らない人が多いと感じます。
今回の事故が当てはまるかどうかはわかりませんが、ガレ場で落石を発生させる事を気にせずに後ろに石を蹴り出しながら登る人もいます。
前の方が突然後ろに突き出したストックで目を突かれそうになった事も有ります。
最近では前の登山者との距離が詰まると、休憩して距離を離すか一気に抜いて、後ろを歩かないように気を付けていますが、富士山のような混雑した状況では難しいかも知れません。
他人を危険な目に会わさないように最低限のルールを守る事は当然ながら、厳格に入山規制するなどの何らかの対策が必要かも知れませんね。
名無しさん
この方がヘルメットをしていたかは分からないが、していたとしても防げなかった事故かもしれない。
かなりメジャーなルートだし、登っていると自分のはるか上を登る人も見えていて少し足元が崩れたりしていつ落石してきてもおかしくない状況だった。
植物も少ないから障害物に当たって止まる可能性も低いし、隠れる場所がある地点も限られている。
ましてや岩なんてまっすぐ転がってくるものでもないし避けようはなかったと思う。
本当に不運が重なったのだと思う。心よりご冥福をお祈りいたします。


名無しさん

登山道での落石なら、自然落下だけでなく自分の上方を歩いていた人の不注意な歩行が原因もありうるだけに・・・

登山は観光ではない!ということでツアー会社が 無責任な企画で大量の「客」を運ん見込んでいる現状を厳しく規制していく必要があると考える
またアメリカとアジアからの外国人登山客(=登山経験ゼロであるだけでなく環境保護の概念も未熟)の入山前審査を行い安易な流入を厳しく禁止する方向で規制が進むことを望む
ヨーロッパからの登山客はアルプス山脈での登山やトレッキング経験が豊富かもしれないと思わせる装備のすごさが目立つので何とも言えないけど、アジア各国およびアメリカ人のいい加減な服装と雑な歩き方とふるまいは目に余る

名無しさん
登山には落石はつきもの。
滑った時に石を落としてしまう事もあれば、自然発生的に落ちていくこともある。雪渓などの急こう配の斜面の登山道でたまに見かけます。
落ちていく石を見かけたときなど、「ラクー」など言って、お互い注意しあう事が肝要。
富士山はアルプスのような全面岩場はないですが、山頂に行くに従い急こう配&岩場になるので。落石は意外と多いし、つづら折りの登り。しかも周りが砂地の為、石が止まらない。
さらにさらに人が多すぎる&御来光登山で暗い時期に登る事が多いので被害が起こりやすい。
ヘルメット義務化した方が良いかもね(アルプスの岩場登りや沢登りではヘルメットつけてる人が大半ですよ)
名無しさん
落石がどのような状況で発生したのかはわかりませんが、あきらかに富士吉田ルートは登山者が多すぎて事故を誘発しています。
登山道を外れて歩く輩も多くいますので落石などが誘発されることがたびたび起きています。(今回の落石は違うかもしれませんが)
入山規制または、その他のルールが必要なのかもしれない。
名無しさん
山登りの際に落石が発生したら「ラーク!」と叫んですぐに伝えなければならない。また登る際にできるだけ落とさないように、もし浮石や落ちそうな石を見つけたら直して貰えるとこうした事故も減るのだが。もし上で落とした人がいたら加速して行って下でどのような被害が起こるかまで考えて山登りをしなければいけない。最悪の場合を考えて富士山ではヘルメットも必要だと思う。もう一度山登りをする人はマナーを確認して欲しい。
名無しさん
石を転がしてしまった時、転がったのを見つけた時は速やかに周りに「落!」など伝達しないと、自分の足元では小さくても下では大きくなることがあるので皆が安全に登れるよう登山家同士が声を掛け会うのが非常に大事。誰でも入山出来る富士山だからこそ、登山前には知識やマナーを知ってから登るべき。


名無しさん
富士山頂付近なら石や岩も多いし、落石があっても不思議ではないですね。ただ、亡くなられるほどの被害になることは驚きですが
個人的に初心者向きといわれる富士山よりも更に難易度低い、筑波山に先日登ったけど以外とキツかったです。今の時期は暑いし、起伏も以外と激しかったから
そういう意味でいうと、富士山辺りなら初心者向けといえどある程度準備は必要になる。不可抗力の部分もあるが、普段登山の習慣がない人は特に注意が必要ですね
名無しさん
数十センチ横にずれてたら助かったかも
こういう運命って避けられないんだな
若い方だし不運でやり場のない感情があるだろうけど、ご遺族は富士山の管理が出来てない!と自治体を訴えることはしないでほしい。
名無しさん
亡くなられた方はお気の毒でした。
ただ登山は生命の危険と背中合わせ。
無事に登頂できることは山神様に守られてこそ得られる結果だと今一度、肝に銘じて行動してほしい。
里山でも何が起こるかわからないので本格的な登山はより厳しい緊張感で臨んでほしいです。
名無しさん
10年くらい前まで毎年登ってました。最後の年は登山道外れて登った奴のせいで拳大の落石が当たって痛い思いをしたのを思い出しました。
風や過去の台風の影響での自然に起きる落石だと信じたいですが昨今登山客が多いと聞いてますので人的被害でない事を祈りたいです。
名無しさん
昔、若い頃に4度ほど登ったが、富士山のように難易度は低くとも、やはり山には一定のリスクがある。特に大勢が集中している場合は落石の可能性も高くなる。覚悟と装備と注意を怠ることはできないと、自戒したい。


名無しさん
富士山を甘く見てはいけない。特に頂上付近は瓦礫の山なので、落石の危険は絶えずある。昨年の台風等による崩落の修復工事がされたそうだが、台風のみならず人の踏跡による崩落もある。あまりにもたくさんの人が登りすぎているのではないだろうか。入山料や入山規制などの本格的な管理が必要ではないだろうか・・・。
名無しさん
数年前に富士登山中、落石を目撃しました。幸い、登山ルートから離れたところでしたが、ひとつの落石がいくつもの落石を誘発しながら、すごいスピードで落ちていきます。あんなの見えていても避けられない。
名無しさん
ここは他の登山客悪い論が通じにくい、もう高速道路渋滞停滞の歩行版みたいなところで、朝から晩まで人の行列が登山道から下山道までずらーっとある。
俺がちょっと気になってるのは休憩時の落石かなという点。
コース外に外れて休憩されるのだが、コース外と言ってもコース全体は蛇行していて、だから上のそこでの落石は下のコースにハマることあり、なかなか現場ではわかりにくい。もし仮にそうなら、注意を促さないとヤバいと思う。
富士山は他の自然豊かな山と違い火山なんだよ。なので軽そうな石でもすごい強度あり、半ば鉄の塊みたいなもの。そういうゴロゴロした大小の塊で構成されているので、あとはあのキレイな山の輪郭あるようにひたすらその稜線にそって転がり落ちていくので落石は想像以上に怖いんだよな。
名無しさん
登山はしませんが、富士山は整備されていて登りやすく安全だろうと勝手に思ってました。
今回は避けようがなかったかもしれませんが、自然を相手にしたレジャーは気が抜けないですね。
犠牲になられた方のお悔やみを申し上げます。
名無しさん
かわいそうな話です。せっかくの登山が死亡事故とは。頂上付近の長蛇の列を考えると落石を避けるなんてまず無理。メットがあっても小石程度なら助かるかもしれませんがこぶし大なら相当なダメージがあると思う。五合目なら観光地ですが7号から上は防寒対策も忘れたら致命傷になります。


名無しさん
落石の予測は難しいのでしょうね
若い方が亡くなられて悲しいです
一度は富士山に登ってみたい願望はありますが、どんな山も初心者が気軽に近づいてはいけない厳しさを改めて感じます
名無しさん
富士山は石や岩だらけの登山ですので落石は充分注意が必要
自然発生なのか人為的なのか解りませんが登山中は知らずに落石おこす可能性があるので充分注意が必要です
たまに石を上から投げてる人がいて見かけたら注意しますが本当に危ないのでやめてほしい
名無しさん
富士講信者は事前登録で、それ以外の登山者は入山料1万円で良いよ。
7月8月の週末は更に加算しても良い。
協力金なんて中途半端は徴集は止めた方が山の保全にも、登山者の安全の為にも、
遥に良いと思う。
名無しさん
こぶし大の石でも、たった3mの高さから落ちてきたらケガするからね。
同様に、人も3mも落ちれば大ケガする。
これは標高の低い山でも同じで、登山するならそれなりの注意が必要。。
名無しさん
高校生の時に学年の行事で山頂まで登った。
山頂だったと思うけど、山小屋に一泊してご来光を楽しみにしていたが生憎の雨。
そんな残念な思い出だけど、今考えればこういった危険性と背中合わせのイベントだったんだなぁ・・・
帰りの下山道は深い砂利道で、ふざけて駆け下りたりしていたけど、そういった行為にも危険が孕んでいたのかと今になって思う。
名無しさん
十数年前に登りました。
初心者だったので、ガイドさん付きプランで登ったのですが、ガイドさから「落石事故は毎年あります。」と。実際に落石が転がっている場所を見せてもらいました。風化現象だから気を付けるしかないと。
こういう危険な事とか教えてくれるので、初めての方はガイドさん付きツアーで登った方がいいですよ。


名無しさん
子どもの頃、父親によくハイキング程度で山に連れて行かれた。
若い頃よく登山していたらしい。
山でよく小石なんかを投げ落として遊ぶ子を見かけるが、自分がそれをやったときはめちゃくちゃ叱られた。
その小さな石が、少し大きな石に当たって転げ落ち出すと、どんどん大きな石まで転げ落ちる可能性があるって事らしい。
それくらい、落石は登山において危険なものなんやね。
もちろん、この事故は自然によるものなんやろうけど、ちょっとした事で大きな石が動き出す事もあるんやろう。
にぎり拳くらいの石でも、いったん転げ落ちると、人を殺してしまうくらい、すごいダメージを与える。
亡くなった人、痛かったと思うしさぞ無念やろう。
ご遺族や友人知人の気持ちを思うとつらいわ。
名無しさん
昔、新五合目に車を停めてたんだけど、その一週間後に同じ場所に停めてた他の車に落石が直撃して亡くなってた。
タイミングが悪かったら自分が死んでたと思うと、本当にこういうのは運次第だなと思う。
名無しさん
これは運が悪かったとしか言えないよね。気をつけてどうにかなるものでも無いし。自然を相手にしてる以上、絶対的な安全はないし覚悟も必要と言う事なのかな。それにしてもこの女性は不安でした。
名無しさん
中学生の息子が今夏、学校の指導下、登りました。非常に厳しいガイドさんの元、登りました。
そのガイドさん、曰く、列を乱して歩くことすら、許さないと。列を乱して、石、岩が崩れて転がって、下の人が、怪我をする、と説明会のときにおっしゃっていました。テッシュ袋のゴミ1つでも、それに足を滑らせる危険があると。なので、むやみに落とさないように全てのものに記名する!を徹底されていました。正に、そのようなことが大切なのだと実感しました。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
あれだけの登山者数を考えると事故が無い方が不思議
亡くなった方の御冥福を祈ります
また登山者は危険な山と言うことを再認識必要がありますね。


名無しさん
山は危険が隣り合わせっての表す事故ですね。少しの気の緩みや運が悪い等重なると事故に逢いますし、登山される方は肝に命じていて欲しいですね。亡くなられた女性はまだまだこれからって年齢でも有りますし無念でしょうし、ご家族もお辛いでしょうね。ご冥福お祈りします
名無しさん
お悔やみを申し上げます。
岩や石だらけの山だし、傾斜もきついので、こういう事故に遭う危険性はあります。
そして誰かの下手な登り方によって石が転がったことが大きな落石の原因になることもよくあります。登山者が多い富士山ではそういう落石にも注意が必要です。
名無しさん
夏の富士登山は本当に危険です。浮き石等はシーズン前に落としていますが、完全ではありまん。富士登山される方の多くが御来光を目指して夜明け前の暗い中、しかも多くが登山に不慣れな方々が登ります。富士山の御来光登山が続く限り今回のような悲劇は続きます。私は2度富士に登っていますが、シーズン外に5号目を早朝出発して登りました。深夜5号目から山頂に向かってヘッドランプの灯りが見える光景を綺麗だと言う人もいますが、私は危険だなといつも思っています。
名無しさん
道歩いてても鉄骨が落ちてきたり車に轢かれたり、命の危険は意外と近いところにある。登山や海など自然相手なら尚のこと。最後は運だけど、出来る範囲での自己防衛も重要になりますね。
名無しさん
海外でもエベレストで登山者が多くて渋滞しているニュースを聞くけど、国内も3000mクラスの山を安易に考えて登山してるからこういうこと起こるね。富士山も登山者超過ならいまのうちにホント対策しないともっと大きな事故が起きるね。
名無しさん
富士山は命がけで登らないといけないと改めて教えてくれました。噴火する可能性があることもしっかり把握しないとダメですね。
ご冥福をお祈りします。


名無しさん
富士山でこれはびっくりですが、どの登山道もオーバーユースと維持費の問題から荒れが目立ちます。
また、未経験者参加可能なツアー登山が増え、すれ違いなどて危険を感じたことも何度もありました。
入山料の徴収とともに、ツアー登山の然るべき規制を望みます。
土日などはやめていただきたいです。
名無しさん
痛ましい事故ですね。富士山でもこのような事故が起こるのですね。
登山が趣味の自分も他人事ではないです。
ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
富士山って今こぞって登山する人が増えているみたいだけど、結構怖い山なんだよね。言わずと知れた活火山だし。落石事故は怪我人がいるいないを問わず毎日起こっているとか。周期的に見ると近い内に噴火もあり得る。御嶽山の様な事が起こらなければ良いけど。
名無しさん
確か昭和55年、自分が中二の夏休みに爺さんと富士山に登り、下山している途中で落石が発生した。何が起きたのかよくわからなかったが、周りの人がとても騒いでた記憶がある。幸い自分たちは被害に合わなかったが、のちに何人か亡くなられたと知り驚いた。でも、考えてみたら、よけられないよなぁ。
名無しさん
ガレ場などの登山の際は、極力ヘルメットを着用した方が良いです。
登山者の足場の石が崩れたりする人的な落石程度なら、ヘルメットで防げますが、大きな落石ならヘルメットは意味無いかも知れません。
それでも着用しておいた方が良いと思います。
ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
私の家族も登山が趣味で富士山にも何度か登ってるけど、家族としては心配だし正直やめて欲しい。
でも、本人にとっては例え危険があってもやめられないものなんですよね。
家族としては無事を祈るしかない。
スポーツなどは全て危険が付き物だけど、せめてどんなに慣れても家族のために注意は怠らない様にして欲しいですね。


名無しさん
夏の富士登山、特に吉田口は登山者が多く山頂直下のガレ場では登頂待ち時間があり危険です。危険な場所にいる時間をなるべく短くするために何らかの規制をした方がいいと思います。
名無しさん
山でも、海でも、川でも、湖でも、滝でも自然は怖いから、少しでも嫌だな、気乗りしないとか怖いなって思ったら登ったり、入ったりしないようにしないとね。後の祭りになるからね。特に自然界の場合はね。
富士山は眺めているのには世界でも美しい山の1つだと思いますね。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
富士山をン昇一見ていても、ほとんどの人が落成防止用のヘルメットなどしていませんね。
5合目くらいまでならなくてもいいような感じはしますが、山頂近くになるとあの山の傾斜、当然自然落下なども起きますよね。
ましてや、先人は高齢者から中には小学生、幼稚園児等の人も拝見してます。
もっと、登山の危険性を学ばせて上るようにしなければ、それと、入山料1000~2000円くらいは、とってもいいのでは。
あの静岡、山梨県あたりの富士周辺の違法な投機物の多いこと、マイカーの入山ももっと厳しくすべきですよ。
名無しさん
たとえ整備された道でも、自然を相手にしているという事を忘れてはいけませんね。
ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
亡くなられた方はヘルメットを着用していなかったのかぁ?
お悔やみ申し上げます、登山する時は必ずヘルメットを着用して安全装備で登山するように義務付けをしたほうがいいと思います、自分の身は自分で守らないと!
名無しさん
登山をする人は事故のリスクより達成感の充実のほうが大事なのだろうか。
登山は当日〜数日で登れる山もあるので手軽に達成感は味わえるが、年単位で何かを成し遂げた人に比べると後に残るものがほとんどない。
もっと他にやるべきことがあるのでは?


名無しさん
自然な落石とは限らない
不用意な人がこぶし大の石を蹴ったり、石の上に乗り後ろに蹴り上げたり登山道の端を歩いて石を落としたり人による落石の確率も高いと思うけど
名無しさん
登山する人からしたら2500m以上の山に登るのであればヘルメットは義務レベルで着用してます
活火山であれば尚更でヘルメットをしていても高所から20cmほどの落石でも損傷しますし実際転倒したときに頭部を守ったりする程度で落石に対しては気休めぐらいにしか思ってないです
していた方が安全だけどほとんど変わらないのでヒューマンエラーによる落石だけは注意して自然落石こればかりは本当に落ちてこないことを祈るしかないです
名無しさん
森脇健児さんが登ってるのを見て、私もいつか登りたいと思いました。しかし山は危険がいっぱいですね。不運としか言いようがない事故だと思います。お悔やみ申し上げます。
名無しさん
山登りはレジャーと捉えられているけど、本来かなり危険が伴うもの。改めてそう感じさせられた。
名無しさん
富士山の御来光、とても綺麗でした。
職員の方々は、とても熱心に安全管理をしておられました。また、頂上近くでは角ごとに職員が立っておられ、職員の人数の多さにも驚きました。入ってはいけない場所(縄の外)に一歩でも、出ようものなら大きな声で「早く縄の内側に戻りなさい️」と怒鳴っておられました。正直初めは怖いな…なんて感じましたが、富士山での落石は日常茶飯事なので職員が過敏になっているのも致し方ないことだと思っておりました。そして、今回の事故…。ご家族様も富士山に関わられている方も皆が心を痛めていることかと思います。
亡くなられた方が安らかに眠られますようお祈り申し上げます。
名無しさん
これは富士山が警笛を知らせているのではないかと思います。もしかしたら近々噴火や地震があるので登山をお控えくださいなと。亡くなられた方も必然であり、神の啓示だと思います。輪廻転生よろしくお願いします。


名無しさん
これは不運すぎるなぁ。登山ルートがしっかり作られている富士山でももちろん100%の安全はないからリスクを覚悟して登らないといけないとは思うけど、自然のことだから仕方ないでは割り切れないというか悲しいですね。1分、1秒でもズレていればとか本当に運命って残酷なものですね。
名無しさん
須走、富士宮、吉田ルートが多く利用されているが一番危険だと感じているのが須走だ。
このルートは比較的急傾斜が多いが登って見たいと思っていたが閉鎖は残念!
事故に遭われた方のご冥福をお祈りします。
名無しさん
小学生の頃に、林間学校で山を下る時、故意ではないと思うが石を落としてしまった人がいて、我々の目の前を物凄い勢いで落ちて行った。
さらに下の方では、その石に当たって骨折してしまった人がいた。
当たりどころが悪ければ死亡していてもおかしくなかった。
名無しさん
まぁ安全が保障されるところじゃないけどさ…。
かわいそうに。家族も含め。
名無しさん
登山っていうのは、ハイキングの延長ではなくて、やっぱり登山で、死が間近にあるっていう、自覚が必要なんだな。
気軽に行ってはいけないと思った。
名無しさん
自分が行く北アルプスでは,落石は日常茶飯事。
だから岩稜帯に入るときは必ずヘルメットを着用しているし,足の踏み外しなどで自分が落とすことのないよう,細心の注意を払っている。
一番頭にくるのは,ブームで山に来た初心者が考えもなしに上級ルートに入ってきて,岩稜帯の歩き方もわからないからバンバン石を蹴落とすこと。
山屋は落石があったら,大声で「らーくっ!」と周囲に知らせるのだけれど,この人たちはそのことも知らない。


名無しさん
数珠つなぎで登山者があるからね。
不注意な登山者が落石を発生させたら、逃げようがなく誰かに当たってしまう。
ある程度の入山規制も必要では?
名無しさん
富士山は風化して日々落石が起こってるものだ。その落石に当たったのは不運としか言いようがない。富士は不死の山でもあり死の山でもあることを覚悟して登山せねばならない。
名無しさん
平地を歩いている訳ではない。落石は上を登っている人が落としたものです。安易に蹴飛ばしたりしないようにしてほしい。運が悪いでは済まない。御冥福をお祈りします。
名無しさん
日本で一番高い場所なのに人が多過ぎて遠足気分になっちゃうよね。
ヘルメットしてる人間も驚くほど少ないし、危機管理を徹底しないとね。
名無しさん
亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。
人が介入しない自然界は生きる可能性と同じくらい、亡くなってしまう可能性もあるということなのだといつも感じています。
名無しさん
あれだけの人が登っていて、落石などでの大きな事故が今までよく起こらなかったと思ってました。
ヘルメット着用した方がいいのでしょうね。


名無しさん
タイミングが悪すぎる。リスクは被害の重大さと起こる確率を掛け合わせたもの。今回は確率が小さすぎて、リスクは小さかったと思われる。なのでなかなか対策を取ることは難しかっただろう。
名無しさん
富士登山者は年間約10万人。
不幸な事故ですが、アウトドアには事故が付いて回る。
海や川の事故、スポーツの事故。
知識として入れておかなければならないが、必要以上に危険と叫ぶと何も出来なくなるよ。
落選で死ぬ確率より自動車事故の回数の方が圧倒的に多い。
腹がペコリーナ
けっこうカジュアルに登山する人がたくさんいるけど、こういう事故は意外と多くあると聞いたことがある。
私の友人は骨折で済んだ。
気を抜いてはいけない。
名無しさん
普通に道を歩いていて車が突っ込んできて殺される確率とどちらが高いのだろうか。
名無しさん
なくなった方も、まさか富士山で死ぬとは思っていなかったと思う。
エベレストとかならまだある程度の覚悟はあると思うけど。
名無しさん
世界文化遺産に登録されたりして、登山客も増え、一般人にも身近に感じるようになった富士山だけど、やっぱり相手は大自然なんだということを思い知らされる事故ですね…。あと1秒、あと一歩違っていればと思うとやり切れないですね。


名無しさん
登山者の心得として「落石」は過失でも起こりうるので登山の際は足元の石を無暗に蹴ったり落としたりしてはイケマセン。尚、登山する際は上からの落石に注意してね。富士山の様な石場だらけだ良くある事。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
リスクも承知で出かける必要がありますね。行くも行かないも自分で選択出来ますから。
名無しさん
今年はベトナム人が多かった。平気で登山道を外れるし、岩場を見つけては写真を撮ったり寝てたり。日本人(特に子供)でも下山時に登山道の仕切りのロープを持って勢いよく下るので岩とまでは言わないが砂礫や小石は落ちていた。
名無しさん
山で落石が来ると、わかっても足場が悪いから、俊敏には動けない。
場所、時間、全てのタイミングが、ついてなかった。
若いのに、御冥福を祈ります。
名無しさん
軽い気持ちで山に登ってはいけない。
三千メートル級の高山であることを忘れてはならない。
亡くなられた方には、お悔やみを申し上げます。
名無しさん
本当はヘルメットとかして登るべきでそれでも事故は起こりうるけど、最近は特に外国人とかすごい軽装で登ってる人も多いからな。


名無しさん
いつだったか、片桐キチョーの逆噴射事件と相前後した時期に、富士山で大落石事故があったように記憶している。むろん不正確のそしりを免れないが、ホテルニュージャパンの火災も、その頃のことではなかったかと思う。何か惨事が数日のうちに相次いだ年だった。
名無しさん
落石なんかいつ起きるが分からんし、天候の影響も受けやすい。富士山に登った経験はないが樹木もなさそうだし、直撃したら命にかかわる。
こんなこともあるのなら万が一のことを考え、ヘルメットでもした方がいいのかね。
名無しさん
事故を知る以前から、富士山に登りたいと全く思わない。より、その気持ちが強くなりました。女性の方はお気の毒でしたね。ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
富士山登ったことあるけど状況によっては逃げ道がない場合がある。
前後に人が居た場合は特に。そこに居たのが運になってしまう。
お気の毒です。ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
個人的な記念のケルンはやめよう
ケルンを廃して他の固定物にしていけばいいのに
名無しさん
登山も危険だから禁止すれば良いと解釈するのは、釣りは堤防への入場禁止と何ら変わらない。
自然相手であること、利権が絡んでいることだけですぐ規制する世の中はおかしい。
そのうちペット規制も起こるだろうね。
嫌な世の中…


名無しさん
登らなければよかったね。
海、山、川、致死率が上がるところには行くべきではない。
行くなら死ぬかもしれないと覚悟した方がいい。
思い出作りと命、どっちが大切?
名無しさん
午前7時と言うことはご来光を見た後の下山時だろうか。背後から落石に遭ってはよけようもないだろう。何もない山肌を進む富士山にあっては落石こそ脅威だ。
名無しさん
山は自己責任が基本ではあるけど富士山の登山道となるとちょっと話が違うよね
登山者からお金をとっても整備した方がいい
日本人の誇りの山だからね
悪天候でもシーズン外でもなければ安全に登れる山にしないと
名無しさん
また若者が命を落としたね。未来ある若者の死は本当に辛いものがある。この人があと60年生きたとしたら何がどう変わっていたのだろう…ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
自然に起こった落石なのか。
それとも人工的に起こった落石なのか。
前の人を追い越そうとして崖側を歩いて下に石を落とす人も結構いるからなぁ。
名無しさん
富士山は上に行くほど石だけになって足場も悪くなり逃げ道も少なくなる、登山にヘルメットも必要かもしれない!


名無しさん
自然落石か、人為的なものなのか、判別は難しいだろうね。
人が増えると、落石に合う可能性が増えるが、落石を起こす可能性も増える。
名無しさん
ヘルメット着用義務とか、富士山は無かったのか?
直撃ならメットの意味は、遺体の頭部の損傷を少なくする為だけだろうけど。
名無しさん
今回がどうかは分からないけど、上を登る人がきっかけの落石がとても怖かったです。十分気をつけて登ってほしいです。
名無しさん
こういう事故があると、真っ先に損害賠償が浮かぶ。
自然の不幸な事故なんだけど、落ちる石を管理しなかった県や国が悪いとか言うのかと思われる。
名無しさん
登山道を適切に整備しなかった県の責任は重い
早急に賠償責任を問うべき!
名無しさん
山の事故は発生するとすぐ全国ニュースになるが、車の死亡事故の方が遥かに高い確率で毎日とこでも起きている。登山が特別に危険な訳ではないと思う。


名無しさん
将来的にはビデオカメラ設置で、石を落とした犯人が特定されるようになるかもね。
名無しさん
一昨年、須走口ルートで、下山した時、吉野屋(須走を降りた所にある山小屋)で、血だらけで降りて来た人を見た。
途中で落石にあたったらしい。
救護の隊員に連れられて降りて行った。
死亡事故は、まれだと思うが、怪我は、結構あると思う。
ほねろっく
富士山は登山者が多くガレ場だらけの山。
しかも登山経験が未熟な人が多いので歩く課程で浮き石を落とす確率も高い。
暑いだろうけどヘルメットの着用は必要ですね。
名無しさん
安全が確保されたから規制が解除されたのでは?規制の解除が早かったんですかね。まだ崩れる恐れがたとえ少しでも残っていたのなら、解除しないほうが良かったのでは。結果論ですが。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
標高1、000m以上の登山は死のリスクがあるのは当たり前。生きて帰って来られたら幸いだと念じながら出発するくらいでちょうどいい。最近、死のリスクをあまりに低く見積もる風潮を感じる。
名無しさん
お悔やみ申し上げます。
ご遺族は大変残念だろうけど、運が悪かったとしか言えないと思う。


名無しさん
富士山登ってて落石で死亡なんてのは普通考えないから、余程運が悪かったと思います。明日は我が身と思い慎重に行動します。お悔やみ申し上げます。
名無しさん
富士山は脆い溶岩の岩場がゴロゴロしており、ちょっとした衝撃で崩れる。ましてや八合目からは急登になってくるから、落石は斜面を転がってくるというより、頭上から落ちてくる感じになる。ヘルメットが必要だね。
亡くなられた方は不運としか言いようがない。。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
海山川
常に危険と隣り合わせ
観光・行楽・遊びのつもりでも、自然はいつでも牙をむく。
そこに潜む危険を意識していないと、重大事故や死亡事故に直結する。
名無しさん
私は3年前に富士山に登りました。
かなり、ハードでした。
亡くなられた方のご冥福を御祈り致します。
名無しさん
山を登ると、どうしようもない数十キロクラスの落石が時々落ちている。
と言うことは、まさに歩いてる道にも降る確率があるということ。
自然を甘く見てはいけない。
名無しさん
富士山て標高は高いけど、登山道がしっかり整備されていて。ルートも基本4ルートあって脚力によって選べるし、比較的登りやすい山ですがやはりアクシデントは付き物で、こればかりはどうしようもないですよね。
ご冥福をお祈り致します。


名無しさん
富士山に限らず自然は、日々刻々と安定しようと変化しています。
お気の毒です。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
先月、吉田ルートで登ってきたばかりなのでショックです。
マナーの悪い外国人登山者が登山道以外にも入り込んで、落石発生の危険があるので注意しましたが。。。
ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
富士山は数年に何回かは落石の大きな事故がありますね。しっかりと頭に入れて挑まないと!
名無しさん
富士山に限らず、落石が起こっている(または起こりそうな)道路はたくさんある。気の毒だが、こればかりは防ぎようがない。
名無しさん
別の登山客が落としたのか、崩落補修工事の再崩落か、新たな崩落か、気になるところです。
山小屋や安全指導センターでヘルメットの貸し出しをしていますけど、必須にする時が来たようです。
名無しさん
僕は6年前に登頂したけど、凄い人だった。
列が絶えないから、落石があったら誰かには当たるだろうな…。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
劔や槍や穂高ならともかく、富士登山で死ぬとは思わないもんな。
ただ今回、シーズン前の崩れていた映像から考えると、このルートは閉鎖のままが良かったかもね。登山ブームでコース解放が必要なのはわかるけど、防げた事故にも思えるな


名無しさん
亡くなった20代の女性はそのまんま事故付近に置いとくべきだと思う!
そのまま雨に晒されて腐らせた方が良いいと思う!
名無しさん
落石の可能性が有るエリアから登山するならヘルメットの着用を義務化したらどうなん?
今回の様な最悪の死亡事故にならずだったかもと思ったりもしたけど?
名無しさん
40年位前の落石事故を思い出しました。
事故の翌日から登山を計画してましたがやめました。痛ましい事故でした。
皆さん気を付けて下さい。
名無しさん
海も山も自然に挑戦する場合は命と引き換えの覚悟は必要。
経験年数も無意味。
名無しさん
いつもテレビで見る映像からでは、あの行列では逃げても逃げられないと思う。
被害者は運が無かったとしか言いようがない。
名無しさん
自然に落ちてきた石…これは誰が悪い訳でもないし気持ちは複雑ですよね。遺族の方は辛い気持ちを誰にもぶつけられないし、悲しいニュースです。お悔やみ申し上げます。


名無しさん
考えてみたら、富士山はいつ噴火してもおかしくない。そう言われ続けて危機感がマヒ気味だが。
名無しさん
以前槍ヶ岳で会った人も、富士山登山中落石が当たり複雑骨折したと言ってた。富士山登山では常に上に注意必要と感じてる。
名無しさん
吉田ルートは入山制限を設けないとダメ
他のルートに比べ登山者数の多さ人混みが半端ない
多数の人によるルート渋滞
山頂では通勤ラッシュかのような押し競まんじゅう状態も朝方は発生している
ホント吉田ルートは観光に特化しすぎて悪環境が否めない
集団ツアー登山が多いので集団心理にて気持ちがデカくなりマナーも何もあったもんじゃない
そこに外人が加わるとさらに悪化するのが世界遺産後の富士山となっている
名無しさん
大渋滞する場所もあるが他にけが人はいなかったのかな?
名無しさん
自然相手だから仕方ないね。
亡くなった方のご親族、ご友人、関係者へは残念としか言い様がない。
今後も同じ事故は繰り返すね。
名無しさん
毎日痛ましい事件、事故があってますが他人事ではありません、明日は我が身です。


名無しさん
1980年の大落石事故を現地で目撃してしまった者として、その危険性をもっと周知して欲しいと思っています。
富士山山頂付近は落石の危険性がとても高いです。
今回の事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
名無しさん
ルール破って柵の外をショートカットする方がいるんですよ。一概には言えませんがコレが一番の原因です。非常に危ないので良識のある登山者はやめましょう!
名無しさん
富士山と言った所で、石だらけの山
ヘルメットを被っていても危ない所
富士山登山ブームで過密ぎみ
誰かが足を踏み外して石を転がせたのか
運が悪かったと言うしかない
ある意味、山登りに対する警鐘だね
もう、登山料金を取って制限するべきでは
名無しさん
こう言うニュースこそ大々的に報じてほしい。
山登りのリスクを知らない人が多そう。
名無しさん
登山での事故、熊からの被害
好きで行くんだから任意保険見たいなのがあると良いな。
やっぱ自己責任だろう。
名無しさん
自分の知ってる人はお遍路中に突っ込んできた車の事故で亡くなられたけど、こういう不幸な出来事に巻き込まれた人や家族は、ずっと後悔し続けるんだろうな。何故止めなかった、何故数分早くその場を通過しなかったってさ。


名無しさん
富士山登山はさほど楽しい登山ではないよ。瓦礫の山です。木等全くありません。富士山は外から眺めて初めて素晴らしいと感じる。私は草履と短パンで頂上まで行きましたが夏でも朝はとても寒かった思い出が有る。
名無しさん
私も登った事あるけど、熟練した人がどんなに小さい石でも落石〜!って叫んでたな間に合わなかったのかそういう方がまわりにいなかったのか残念な事故ですね。御冥福をお祈り致します
名無しさん
せっかく楽しく登山してるのに自然が相手の落石事故ばかりはなー…、ついてなかったと言う事しかできないね。
名無しさん
落石はいつ飛んでくるか分かり兼ねますがヘルメットの着用義務化してほしい。
クリ坊
富士山のリスクも考えて登らねばならないと思う。
名無しさん
若いのに、本当に運が悪かったとしか言いようがない。心よりお悔やみ申し上げます。


名無しさん
開山前の写真を見たけど、今年は登山道がかなり荒れていた。
(というか崩壊していた)
今年の吉田口のルートは怖いなと思っていたけど、まさかこんな事故が起こるとは。。。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
怖っ
やっぱ山も海も登ったり泳いだりするものじゃなく観るものだと認識すべきだね
数百年後の進化した人類の間では、過去の人類が登山や遊泳をしていたなんて信じられない!みたいになっていることだろう
名無しさん
富士山で落石事故はこれまでにも起きてますよね。ヘルメット着用が必要にならないのが不思議です。
名無しさん
あれだけ石がゴロゴロしていたら、いつかは起こりうる事故だ。ご冥福をお祈りします。ヘルメットでも着用しないと危険かも知れない。
名無しさん
富士山には何回か登ってるが、登山道でも不安定な石が結構ゴロゴロしてる。
山頂に近づくにつれて、勾配も急になってくるしあんな石が転がりだしたら危ないな〜って登るたびに思ってた。
ヘルメットは必ずした方がいいね。
名無しさん
解放するのが早かったのでは
安全確認を行わず規制解除したのでは事故は予測不可能だから見まわりは常時しないと
亡くなられた方のご冥福をお祈りします


名無しさん
その日その場所その時間。
全てが一致しなければ起こらない事故。
運命としか言えない
名無しさん
勝手に富士山=安心安全と思っていた。やっぱり自然は何が起こるかわからない。お悔やみ申し上げます。
名無しさん
富士山は、目で見て満足だけど、やっぱり登りたいのか
命を落とす事もあると認識して登ってもらいたい。
名無しさん
登山は命の危険があるということを忘れてる人が多い。
名無しさん
かなり大きい石だったんだろうね
名無しさん
心配してたことがやはり起きてしまった。夏山シーズンに万単位で富士山を目指す人が多すぎて山頂は怖すぎると感じてる人も多いいのではないか。頂上直下ではいつ斜面が崩れてもおかしくない状況にあり危険極まりない。


名無しさん
富士山は火山だから、登山は安全ではない。いつも落石が起きる可能性ある山です。
名無しさん
運が悪かったと言えばそれまでですが、なんともやるせない事故ですね・・・。ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
富士山は風化が激しく至るところで常時落石があります。
名無しさん
私も富士山に登った時に小さい石だが良く落石があった。初心者などわざと落としてる奴もいた。常に上を向いてないと危ない。
名無しさん
落石が数秒早いか、遅いかすれば、全く違うことになっていたのだろう。気の毒過ぎる…。
名無しさん
登山とか興味ないからどうでもいいや。
まあ登山でも海水浴でもリスクあるからよく考えてエンジョイしてくださいな


名無しさん
7合目で充分御来光見えます!
頂上なんて行かなくっていいから…
上に行けば落石率高いし死亡事故はかなりあるのに公表してないだけ!
名無しさん
ヘルヘットを被って、常に周囲に注意を払うしかないな。
たぶん自然落石じゃなくて人為的なものだと思うけど、自衛するしかないよな。
名無しさん
やっぱりお金と時間と体力使って事故に合うならお家でのんびりしてるのが安全で一番だよ。
名無しさん
交通事故より確率低そうだけど、やっぱ自然はこわいなー
名無しさん
せめて、この方が景色を見た帰りであったと思いたい。
名無しさん
ある程度、リスクは承知の上でしょう。


名無しさん
僕の山登りするので、非常に悲しいのと同時に他人事ではない。
自然を相手に生きると言うのはこう言うことも付き物たと言うこと。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
いくら有名でたくさんの人が行っているとしても、山は危険であるという認識を忘れてはいけない。
名無しさん
かわいそうに。
ガソリンまいて暴れるような奴が、代わりに当たれば良かったのに。
名無しさん
自然相手だからね、こういうリスクはあるよね。
辛いけど不運だったね、誰も責められんよ。


管理人の率直な感想

言葉にできないほど不運な事故です。

山開きの際は落石のため8.5合目以上は登れなかったとのこと。
通行が可能になりこの事故です。

吉田ルートは混むそうですね。

自然発生的な落石の可能性と、人為的な落石の可能性。

山頂付近まで登る人たちですから、故意に上から放り投げるなり転げ落とすようなことはしないでしょう。
ただ、沢山の人が登るので足場が崩れるなり緩むなり、不可抗力的な人為的落石の可能性は否めない。

落雷と同一に考えてはいけない事故です。

ヘルメットを着用していたかどうかですね。
着用していたら、こぶし大の落石ならば死は避けられたかもしれない。

僕の周囲にも登山好きが多いので他人事ではない事故です。


コメント