宮城県塩釜市新浜町2丁目のホームセンターの新築工事現場で事故は起きた。
18日午前7時40分ごろ、荷物を吊り上げていた85トンの大型クレーン車が横転し、複数の工事関係車両が下敷きとなった。
これにより、下敷きになったワゴン車内にいた49歳の工事関係者の男性が死亡、5人がけがをした。
事故当時の状況
事故発生時、クレーン車は作業を始めたばかりで、他の作業員が車内で待機していたところにクレーン車は横転してきた。
当時、クレーン車の下の地面は、ぬかるんでいた。
また、塩釜市内には強風注意報が出ていたことも分かっている。
警察は、現場の安全管理に問題がなかったか調べている。
目撃者の証言
「倒れた瞬間グシャッというすごい音がした。作業中に車体を支える機材を伸ばしきっていなかったので、バランスを崩したのだろう。作業開始は午前8時なのに、7時過ぎから作業が始まったので近くの車内に人がいたのではないか」
「一瞬、どんという音がした。地響きのような音だった」
「クレーン車を支えるアウトリガーが完全に地面に刺さっているので、地盤が要因ではないか」
ネットの声
始めは「ゆっくり」とだから、「まさか自分の方に」とは、周りに居ても思わないからね。
「年の瀬を無事に」と思っていたで有ろう亡くなられた方や御家族の事を思うと切ないな。
重体のお二方の回復を願わざる得ない。
亡くなってしまわれた方、御冥福をお祈り致します
怪我を負われた方、一日も早い回復をお祈り致します
地盤養生が不足していたと推測されるが、単なる手抜きなのか年内にどうしてもやり遂げなければならない事情があったのか等、多角的な検証をし報道してほしい。
悲しい事に建設業界は毎月死亡事故が起こっていると言っても過言ではありません。
コストカットが良い事だという風潮がありますが、安全はお金がかかります。どうか業界全体でもう一度安全に仕事が出来るよう考えてほしいです。
それ以来、建設現場の周りを通る時はクレーンの方向や風向き、足場作業をしている場所など確認しながら足早に通るようにしています。
あってはならない事故なのに、どうしてこうも繰り返されるのでしょう。
安全確認が適切であったか、きちんと事故調査をして対策して欲しい。
お亡くなりになられた方のご冥福と、重体の方々よ回復をお祈りします。
85トンのクレーン車が横転とは事故原因の解明が急がれます。同様の事故が今後は起こらないように。亡くなってしまった方のご冥福を祈ります。重体の二人が回復し健康な状態に戻れますように。
こういう事故を聞く度に工事現場近くを通る時は常に気をつけようという思いがいっそう強くなります
頻繁にある事では無いと思いますが万が一と言う言葉の通り1万分の一の確率の危険にも油断してはいけませんね
宮城県塩竈市新浜町二丁目38番
縁起悪いな。どうせなら隣のパチ屋に倒れれば良かったのに。パチ屋ならどうなっても良いわ。
他の車両は、前のエンジン部分だったり、後部のみだったのに、この車だけ運転席の真上に落ちてしまった。
原因は強風?
ご冥福をお祈りします。
風に吊り荷をあおられたようでも無いな。
安全装置はオフにしてたのか?
横吊が一番危険なのは知ってるはずなのにブーム角度をもう少し起こしていたら・・・
吊り荷が遠い。
ご冥福をお祈りいたします。
クレーン車の作業員経験の浅いやつか奴か?
でも黒のキャラバン?これ!
40代?
オラオラ系の業者か?
現場に来る途中、煽り運転とかしてたんじゃん?(笑)
だとしたら、だとしたら、天罰が下ったんですね!
細心の注意を払って工事がなされているところがほとんだとは思いますが、それでも事故は起きるという前提に立って予防策を講じるしかないと思います。
直接原因として地盤強度不足、アウトリガー設置スペース不足(全張りができない状態で過荷重のものを吊った)、リミットスイッチを切っての過荷重、強風等色々考えられるけど、真の直接原因の三要素(人・物・管理)は何かを関係各位(クレーン会社・鳶職・重量鳶職・元請可能性のある各社等の関係各位)に公表すべき。
次に間接原因だが、工程・工期は適正ったのかな?
昨今やたら短工期が目立つけど、人海戦術が主という事ではそう変わっていない工事現場で短工期を認可した間接原因はありませんか?と言いたい。
人は急がせると違反行為なんぞ平気でするからね。(勝手にリミットスイッチを切る、アウトリガーが張れなくても吊りを強行する、地盤がゆるくても吊りを強行する等)それがある限りまた繰り返される気がする。
考えられるのは、アウトリガーの張り出し不足か、定格過重オーバー、あとは僅かに路盤の沈下が考えられるが、原因はすぐに分かることだろう。
とにかく不運なのは、被害者がいること。クレーンが転倒するケースは避けられるため案外人には被害が出ないで済むことが多いが、恐らく朝寒いので工事用地内で朝礼まで車で暖をとっていたのだろう。
一瞬の異変はあったはずだが、車内では到底逃場もない、本人と家族のことを思うと、あまりにも可哀想な事故だ。
恐らくこの工事関係者の誰かの過失があったのは間違いなく、それ相当の処分を受けることになるだろうか。
被害者は当然だが、本来真面目に労働していただろう加害者にも、同情を禁じ得ない。
実際に工事に携わっているのは、孫請けくらい業者でしょうが、警察・労基署は事故原因を徹底解明してください。
そもそもレッカーにはシグナルが付いているはず。危なかったら黄色や赤色が点灯しているはずです。
意図的にリミッターを切ったのか、指示されたのか・・・。
少しなら大丈夫、これくらいなら大丈夫、できないならほかの業者を頼むと言われたり無理を言われることが多々あるのが建設現場の現実です。
コストカットされ、職人さんも不足している今ですが、最低限の部分は削らないでいただきたい。
いくら安く済ませようとも人の命を危険にさらすようなことがあってはならない。
人の体や命は再生できないのだから。
安全作業できるような適正な工期と安全設備の管理を徹底してほしいです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
本当に運命の分かれ道みたいな事ってあると思う。
事故後、我が家の屋上からの映像を撮らせて欲しいとNHKの記者の方が来られて屋上から見下ろしたけど、本当に紙一重なトコに車が止まっていたのを見ると寒気がした
亡くなられた方の御冥福を祈りたい。
接地圧の調査など嫌がるお客様がほとんどでだったら他に頼むよで終わり。クレーン業者は大丈夫そうだしやってみよう。になる。
いざクレーン作業始まるとやっぱりダメだった。。ようするに、
お客様が安全意識が低すぎる。スピード作業を求めすぎ。クレーンを舐めてると後でお客様が痛い目見るのに。。。
クレーン業者は常にほとんどの現場が倒れるかもと感じてる。がお客様に求められる以上やるしかないと。だから、
必ず、地盤の調査は100%行う事が事故を防ぐことになる。 重たいもの吊っても倒れる前に降ろせば大丈夫であるし、そもそもクレーンオペは見たら判断ができます。2回に分けて吊りたいのを1回で吊らせる安全意識の低いお客様が悪いのです。
なので、人海戦術で時間を取り戻そうとする結果、多数の職人が入るので、現場内のスペースにも余裕がなくなり、アウトリガーを充分出すスペースが無くなったりということもあるかもしれません。
また、いくら職人が来ようが、監督職員はそんなに応援が来るわけではないので、どうしても浅く広くのチェックになり、なんてこともあると思います。
店舗の施主には、呪いの店舗にならぬよう、充分な工期確保をしてもらいたいですね。
この設定だと、積み荷を持ってきたトラックを、クレーンから見て建設建物と同じ側に停めて作業しないと倒れるのは必然。クレーン設置時の想定を変更する圧力に屈したのか、そもそもそんなことあんまり考えずに作業してしまったのか。もちろん他の理由も考えられますが。クレーン運転士には割としっかりした力学の理解が求められますし、無理と判断したら工事を中断することも必要です。建前では。(免許試験でも力学は出るけど理解してなくても簡単なパターン暗記程度で受かれる)
何と言ったらいいか分かりません。
お怪我された方の早い回復を祈ります。
クレーンやユニックって、転ぶときは簡単に転びます。
アウトリガー完全張り出ししてなかったのかな、写真みると倒れてる側のアウトリガーがトラック荷台の変までしか見えてない。
分かりませんけど、一つ一つ基本に忠実に確実に行うことが重要だと改めて感じました。
反面教師じゃないすけど事故は立て続けに起こりますから作業員の皆さん気をつけて作業しましょう。私も気を付けます。
強風に煽られたのでなければ重たい荷物を吊ってたのかもしれません。
アームが伸びるとあまり重い荷物は吊れないのです。
(警告音が出ます)
クレーンの近くに車がいるのが信じられません。
クレーンの旋回範囲内はバリケードを設置して立ち入り禁止にするべきです。
それが現場の認識でしょう。
実直に安全基準を遵守している現場なら、発生しない事故ですかね?(微妙)
@わたくしは、以前、各種建設現場に従事していた者です。
クレーンは、門型クレーンの操作などもしておりました。
オペレーターと、指示者の阿吽の呼吸も必要なんです。
「安全第一」
どこの現場で掲げられいる標語です。
KYTや5Sも、掲げられていますよね。
それでも事故は発生しているのよねぇ…
画像を見る限りではあるが、ブームがアウトリガーの出ていない方向に吊り荷とともに倒れている。
現場車両の駐車場所の上に吊り荷が通ってるようにも見える。
検証する労働基準監督署の判断になるのだが見た限り作業に起こるべくしてなる過失があるように見えてならない。
あと、ジブをかなり延ばして転倒している点から安全装置を切っていた可能性も考えられる。スイッチが入ってれば、アウトリガーの展開長から吊り上げ可能な荷重と距離を自動計算し、危険があれば警告音がなり、転倒しないように自動停止するし、切っていたら危険でも停止しない。安全装置を切る事は法令違反で、誰が切らせたのか分からないが、常に切っていたのであれば運転士及びクレーン業者もただでは済まない。
駐車場側のアウトリガーが2本とも折れるとは到底思えませんので。
荷取りの車はどう見てもクレーンから見て駐車場側。
クレーンの手配、セット位置、荷揚げの時間は前日の打ち合わせで元請け(ゼネコン)が決めるのが通常です。(各下請けの調整があるため)
そして各下請けはゼネコンに逆らえないです。(鳶職除く)
ゼネコン側のチェック体制が甘すぎて起きた事故と思われます。
朝礼前、寒いから車の中にいただけで巻き込まれた職人さんがとてもかわいそうです。
写真から見て、屋上にあげる荷物をステージ足場に吊り揚げる際にバランスを崩したのだろう。分からないのは、吊り荷がさほど重量物ではないように見えること。車に落ちた荷物をみると、1.200×3.000のサンドイッチ断熱のように見える。1枚40㎏に満たない重さだ。
だとしたら10枚ほどの荷物高に見えるから500㎏がせいぜいのはずだ。もしくは屋根のパラペット材とすればサントー板(3×10尺石膏ボード)かもしれない。それでも荷物高からすれば1tあるかないかだ。しかもラフターと足場は極めて近く、どう考えても荷物の重さでバランスを崩したようには見えない。
すると今の時代にアウトリガーの踏み抜きをやらかした可能性が残るが…造成地盤でそんなことあるのだろうか?
元請職員が口頭でも承認しているのなら、これは大変なことです。
自分も巻き込まれなかったとはいえ、時間によってはどうだったかと思うと恐ろしい。
亡くなられた方にご冥福とお怪我された方に1日も早い回復を祈ってます!
工事現場って、危ない場所も沢山あるし、重機や危ない工具も沢山ある。
安全に気を付けているけど、こう言う事故起きてしまうんだよね。
時間的に朝礼終わって作業始めた瞬間に事故か。
亡くなった方にご冥福を、ケガ人には早期回復を願います。
8時20分ぐらいに前を通ったら、救急車、消防車、パトカーが沢山いて、ただ事では無いと感じました。亡くなった人がいて残念ですが、重傷者は助かったて欲しいです。
お悔やみ申し上げます。
事故原因は調査中とのことですが、工事現場のクレーン車の足場、吊り荷の重量超過などの未然に防ぐことのできたであろう、人災が原因でしょう。
同じような事故の起きないよう、今一度安全には細心の注意を払って工事をお願いします。
ゆっくり倒れたのであれば、倒れる前、倒れそうな時、倒れて来た時に大声をかければ防ぐ事が出来た様な気がしますけど・・・
年の瀬に痛ましい事故です。ご冥福をお祈りいたします。
今回もそうであれば故意に事故を引き起こした重大事故です。
安全装置は切れないようにすべき。
事故原因と再発防止をお願いしたいですし、亡くなられた方のご冥福を祈ります。
風なのか吊った状態で回転したら駐車場側に過重が行って倒れたか。
原因はどうあれオペレーターの過失だね。
最近本当にクレーンの転倒が多い。
こんなのが倒れたらただで済む筈がないんだから本当に気を付けてほしい。
こういうのあるとクレーンの資格試験が難しくなるんだよね。
自分の時もそうだった。
数年前、新築の家を購入し半年くらい経過したところでコンセントの電気がおかしくなりました。
コンセントのカバーを外すと、そこにはネジの箱みたいなものが詰め込んでありました。
作業した作業員にとっては、いたずらや不服に似た感情からその軽はずみな行動をとったのでしょう?
もしも、その異変に自分が気づいていなければ、家族もろとも原因不明のまま火災で焼け死んでいてもおかしくなかったと思う。
気の緩みは作業員の生命を危くすると思うし、軽はずみな行動が原因で意図しない他人の生命をも奪う恐れもあります。ほんとに怖い
アウトリガーを伸ばさないでバランス崩したのか、塩釜なんで地盤沈下が問題なのか
手抜き工事が原因でなければいいのですが
人的な要因ならば、クレーン車の関係者や会社は勿論責任を取らなければならないけど、仮に予測が難しいような何らかの事象が原因での事故ならば、関係者や会社もキツいだろう。
現場及び建設会社の責任は大きいです。労災事故を二度と起こさない様に対策をして下さい。
亡くなられた方、重体の方にはお見舞いを申し上げます。
画像を見て見ると、アウトリガーが地面に突き刺さってますね
厚めの鉄板を敷くなどしてアウトリガーの補強は出来たはずです。又、風速もかなり有った様ですね
なぜこの様な状況でクレーン作業を行ったのか理解が出来ません
この事故は、人災です起こるべきして
起きた事故です。
亡くなられた方
そして怪我を、された方が本当にお気の毒でなりません。
地図で見たら塩釜の新浜町って、昔ハーツマルハラさんがあった近く。
産業道路沿いや新港含めて競合が多いうえに、港が近いのでパートさんが集まりにくいと聞いたことがあります。
先ずは原因究明と再発防止策。
ケガされた方の回復もお祈りいたします。
マンション建設していると大型クレーンをよく見かけるが
倒れてこないだろうけど横転してきたらどこに逃げようかなとか考えながら歩いてる。車に乗っていたら見てないだろうし逃げ切れない。
かつてのダンプ所有からクレーン所有に移り溢れた結果、そこら中で使用している。
ところが単価が下がった分、質も低下して旋回半径内立ち入り禁止などどこ吹く風で、道路占用許可すら取らないダマ天は横行するし、荷の振り込みも平気で行う。
警察も監督局も見て見ぬふりだから事故はおこって当然。
クレーン横転で住民もろとも住宅を押しつぶした現場を見たとき、一般人まで巻き込むなよと沸々と怒りがわいたのを覚えている。この時の補償は一人一億だったが、命は帰らない。
現場の者たちは事故っても当然と知りながら危険行為を実行しているから、自分が犠牲になりなさいよ。警察や監督官庁も同様に。
パイプ落下事件とともにご冥福をお祈りします。
地盤がクレーンのアウトリガーの重さに耐えられず沈下したと考えられる。
それによってバランスを崩し倒れた。
クレーンが作業しているにもか変わらず多くの作業員が車の中で待機していたことが被害を拡大したと考える。
トラックから荷卸し作業中の事故のようだが、アウトリガーが張り出して無いように見える。
自分も、クレーンのオペを20年程していたが、現場によっては、足下の地盤が悪い所が有り完全に納得いくまでは、ブームを伸ばさなかったな。
亡くなられた方のご冥福を、御祈りします。
オペも玉掛けを行ってた人も、ちゃんと安全確認してたのか良く調べないといけない。
にしても、被害に遭った人は気の毒だと思う。
ご冥福をお祈りしたいと思います。
亡くなられてしまった方のご冥福をお祈りするとともに、けがをされてしまった方の早期回復を願います。
作業半径内立ち入り禁止って、重機じゃなくて作業半径の事なんよね
でも、そんな現場なんてまず無い。
写真から見てオペが操作ミスしたんか、足元抜けたか…
能力いっぱいで、吊り荷が膨れて持っていかれたか…
機械の安全性は上がっても、現場の使い方はオペや職人に負担が増えてる気がするわ。
85トンのクレーンなど操縦者が物理的な見地で状況判断できなければ危険すぎるだろう。
クレーンのアームの稼働範囲内は立入禁止じゃなかったら事故は防げない。
不幸にもお亡くなりになられた方に措かれましては御冥福をお祈りします。
怪我をされた方に措かれましても1日でも早く完治されますことお祈り申し上げます。
そう思って通行していれば多少なりともリスクを下げられるのかなと…
それにしても多過ぎますね。
過酷な寒空の下、建設現場作業は危険だと思います。
現場監督の責任問題になりそうですが、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
地盤が柔らかいとの事ですが柔らかい場合は大型の鉄板を敷いてから工事をするのが普通です。
千葉のゴルフ練習場の解体工事でも地盤が柔らかいので鉄板を敷いてましたね。
アウトリガーが地盤に刺さってたとの事なので鉄板は敷いてなかったようです。
亡くなった方のご冥福を祈るとともに、安全に仕事してる現場まで迷惑被られるので、現場の安全管理はしっかりして欲しい。
ちなみに、85トンってクレーンの重さじゃ無いのであしからず
倒れた方向に旋回しない予定で且つ駐車している車両が邪魔で、アウトリガーを全張り出ししなかった横着が主原因で、後は「少しくらいなら」と倒れた方向に旋回した上、強風か軟弱地盤かで引き金を引いたと思われます。
あと、4車軸だと100t吊程度なので車両重量は40t位。なので85tと言うのは吊荷重だと思われます。
亡くなられた方の御冥福をお祈りします。
昔に現場作業中に同じような事故に遭遇したが、たまたま隣の空き地から工事中の建物の奥に25tのクレーンで200kgの温水器を搬入してる最中に倒れた。竿を伸ばしてる方のアウトリガーが半分も出ていなかった。視界に何かが横切ったと思った瞬間に激しい振動と共に轟音が鳴り響いた。今思い出しても恐ろしい。
今回の事故で亡くなられた方、負傷された方には気の毒でなりません。
諸行無常・心の備えあればと悔恨しても遅かった(合掌)。
大事故に至ってしまった以上はちゃんとした報告書と改善指示書が仕上がらない限りは工事再開は認めるべきではないよ。
この年の瀬に来て 事故に遭われた方 家族は大変ですね 土木観察関係に従事する方々 くれぐれもご安全に
アームの吊り角度に問題が無かったか。
最近、工事現場で転落などの死亡事故が多発しているので作業をされる方はくれぐれも御安全に。
吊り荷が見えない。
アウトリガー、張り出してるよにも見えない。
トップシーブの上に何か付いてる?(これは関係ないと思うけど)
警察より、労働基準署の方が知識豊富。
警察は、事件性の有無。
原因、現場責任者は100パ~知ってる事でしょう。
隠さずに、全て話すべきだね。
せめて、死傷された方への、償いの意味も含めて。
現場の能力落ちてるの?
余りにも現場での事故多すぎない?
資格の与え方に問題ないか?
学科で間違えをキチンと教えないとダメじゃない?
90点で合格は良いが、間違った10点をしっかり本人に伝えるべき。
要因で危険になることは考えられる。
オペ及び現場監督員の判断ミスなのかな・・・。
8時前の事故、下敷きになった車は作業前の一休み中とかだったのだろうか?亡くなった方のご冥福をお祈りします。
管理人の率直な感想
塩釜市は東日本大震災で甚大な被害が出た地域であり、いまだに復興作業が進んでいます。
県外の業者もまだ多く残っている。
そういった場所で商業施設が建設されていくと地元の人たちはとても助かると思うのですが、無理はしないでいただきたい。
地盤が緩んでいて強風注意報も出ている中、開始予定時間より早く作業が始まろうとしていたわけです。
工期に追われていたんでしょうか。
僕も学生時代に建築現場でバイトをしていました。(※お前すげー数のバイトしてんじゃんというツッコミは無しでお願いします)
この時期は寒いし、確かに作業が始まるのは早いし、開始時間に始められるように出発するのは早いし、しんどいんですよね。
仕事に信念をもって臨んでいる方は熱意があるんでしょうけど、バイトの身としては心身ともに冷めていました。
クレーン車の横を通るたびに「よく倒れないよな~」と思っていたのを覚えています。
倒れ得るんですよね。
再発防止に努めてほしい。
コメントを見る限り、原因があったのは明らかです。
警察も同様の断定をして発表することだと思います。
コメント