田村淳、市立堺高校『余った給食持ち帰り問題』男性教諭の懲戒処分に物申す「誰が何の目的で通報した?」も物議に

スポンサーリンク
スポンサーリンク


市立堺高の男性教諭(62)が4年間にわたって余った給食のパンと牛乳を持ち帰ったとして、減給3カ月(10分の1)の懲戒処分を受けたとの報道に、ネット上では疑問の声があがっている。

ロンブー田村淳がツイッターで疑問を呈す

お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳は26日、ツイッターでこう述べた。

「余った給食を持って帰った高校教諭が減給処分だって…悪い事なのかな? 食品ロスが問題になってる昨今…教えるべき事はどうやってロスを無くすかじゃないんですかね? この判断をしてしまった人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい」



給食持ち帰り問題の概要

堺市教育委員会によると、男性教諭は15年から夜間定時制で給食指導を担当、生徒が欠席するなどして出た給食の余りを引き取っていた。
今年6月に匿名の通報があり発覚。教諭は同日付で退職した。
「廃棄するのがもったいないと思った」と話しているという。
持ち帰った給食はパン約1000個、牛乳約4200本で、総額は約31万円に上った。教諭は全額を市教委に返還した。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-12260181-nksports-ent

ネットの声

名無しさん
食中毒なんかの心配はたしかにある
でも、腐らないことが分かっているものなら問題ないと思うけどなあ?
嫌で食べない生徒の分ではないみたいだからね
欠席した人の分なら、あとは廃棄されるだけでしょ
無断で……、って言うけど、これって誰に何を報告したら良かったの?
意味不明過ぎると思うんだけど、どうなのよ?
名無しさん
パン約1000個、牛乳約4200本
こう見たら凄い数だけど実際は1日に1個か2個程度でしょ、他の教師は持ち帰った事は無かった?
弁償させるまでも無く注意だけでよさそうな話、廃棄食材について生徒も交えて話し合えば教育上有意義だったと思う。
サラサラ
隣のクラスの先生は、余った給食を
親に捨てられた生徒に毎日届けていた。
その子が今は社会人として生活して、先生は亡くなってる。
名無しさん
>例えばこれが民間企業だったらどうなんだ?
>飲食店で働いてました。
>作り残りを勝手に持って帰って食べてました。
時と場合によるでしょ。
「これだけ作れ」って上から指定されて、売れ残って廃棄する予定なら持ってかえってって話になるし。店内調理してるコンビニとかも。
芸能人なんかも余ってるお弁当を持って帰る話をよくしてるけど、更にそれでも余った弁当はスタッフが持って帰る。
淳の場合はそれをよく見ていたから尚更なんだろうね。
今回もこの教諭が水増しして給食を用意させて、それを持って帰っていたなら処分があるのも分かるけど、そうではないなら持って帰っても別にいいと俺は思う。
あともっと帰りたい人がいたらその人にあげるのも。
名無しさん
廃棄して食べ物を無駄にするよりは全然いいと思うけど。


名無しさん
別の記事を見ると、「廃棄処分を担当する業者に依頼し持ち帰った」とあります。
余った給食だとしても学校(市)の占有物の間は学校(市)の許可がいるだろうけど、廃棄処分する業者の手に渡った時点で廃棄業者の占有物であり、市に31万も払う必要はない気がする。
名無しさん
私が中学生のときの担任は全員に配った後に余りがあると「お代わりしたい人~」っていって希望者にお代わりさせてました
もらいに行くと「おっ、今日は絶好調だな」とか言われて楽しく食べられましたね
お金がかかっているものを持ち帰ると利得があるからダメなんでしょうね
名無しさん
>>別の記事を見ると、「廃棄処分を担当する業者に依頼し持ち帰った」とあります。
うーん、じゃあ、尚のこと問題ないと思うけどなあ……
仰る通り、所有者は廃棄業者に変わっているし、そこに依頼したのなら責任関係も問題ない
ここからは個人的な感想だけど、全額払う素直過ぎるほどの対応と言い、ちゃんと廃棄業者に依頼している点と言い、この先生の意識はとても高く感じるんだよね
色々なことに対する配慮が随所に看られる
だとすると、持ち帰った物も、自身が食べるようなことだけに使っていたとは限らないように思えるんだよなあ?
まあ、憶測で物を言ってはいけないのであまり言えないけど、処分されると言うのはどうにも納得がいかないなあ……
名無しさん
食中毒の心配!?って、そんなのはどこでもリスクあるし、
責任問題は?ってことなんだろうけど、自己責任にすればいいんじゃない!?
持ち帰ったことは、何にも問題ないし、食品ロス問題を生徒たちに教えるのに、いい見本になってると思うし。
懲戒処分なんかありえない。
名無しさん
腐らないもので会ったら、当日ちゃんと食べきるっていう前提でいくらか払って買えばいいんじゃないか?
そのお金を、給食の素材買う時の足しにしたり、困窮している家庭への寄付に回したりするのもいいかもしれないね。
勿体ないという思いは共有できるし。
まず、おかわり自由~ってやって、それでも残ったら、そういう風にすればいいと思うよ。
名無しさん
堺では余った食べ物は捨てるのが当然なの?
ルールだから?
食べ物の大切さ、ありがたさも学ぶべきところで、自分もこの処分はどうかと思う。
せめて注意だけでは済まなかったのかな
無断でってのが問題なのなら、校長などへ直接言えば良かったのか?


名無しさん
もったいないという気持ちは大切。
生徒にもそういう教育をしてると思う。
けど、もし無断で持ち帰ってるとしたら、パン・牛乳といえど業務上横領になるでしょう。
職員室や校長と話し合って、余った食べ物をどう有効利用したら良いか話し合って決めれば問題なかったのでは?
名無しさん
校長先生にもったいないから持ち帰ってもいいですか?と報告したらよかったんじゃないでしょうか
きっとこの先生も意味不明だったんでしょうね
名無しさん
余ってるものならいいんじゃないの?
他に生活に困窮してた人がいるってこと?
子どもの時なんかすぐ腹が減るから先生に残り物くれってみんなで言ってたわ(笑)
名無しさん
こんなこと通報する人の気が知れない。
この先生になんか恨みでもあったの?
それとも自分が持ち帰りたかったの?
人格歪んでる。
名無しさん
>>腐らないと分かってるの?
この先生は給食担当なんだけど?
分かってると思うけど?
名無しさん
もったいないと思ってパンや牛乳を持って帰る人だったら別にいいと思うけど、もしかしたらただのケチで、学校の文房具や備品も持って帰る人だったのかも。


名無しさん
別の方法を皆んなで考えれば良かったと思う!
愛国侍
これを機会に廃棄0を目指して欲しい
名無しさん
無策の教育委員会も処分しなきゃ片手おちだね。
名無しさん
浮いた廃棄料も払われないとな
うさっきー
無断で持ち帰ったらいかんでしょうよ
不燃物の空き缶や粗大ごみだって本来は持ち帰ったらいけないのに
名無しさん
公務員が意思を持ったことが問題です。


自分の頭で考える
ダメと言われてることをやったらダメなんでしょ。
今の時代、転売とかあるからそういうのも踏まえるとやはり持ち帰りを許すのはどうかと思いますね。
名無しさん
コンビニとかも同じだけど、これを許したらこの件のようにエスカレートするからだよ。
もらって帰ることが当たり前の前提になって、学校の場合はないだろうが、先に自分が欲しい分を確保するようにもなりかねずキリがない。
それにコンビニの場合はオーナーなりがOKすればそれまでだけど、特に学校の場合はその給食の代金は生徒が支払っていたり公費から出ているわけで勝手に持って帰っていい理屈はどこにもないし、校長であっても許可が出せるものではない。
それぐらいも考えが及ばない人間は社会的に未熟か常識に欠けているとしか言いようがないな。
名無しさん
腐らないと分かってるの?
腐らないと思うだけでは?
無断っていうのはまず確認すら取らなかったことをいい、確認結果に背く行為に向かうだけなんだけどな。
結果に背くよりも無断ってのはさらにダメだろうな。
名無しさん
許可とらなかったのはまずいけないことだし、そもそも「たまたま余った分」を持って帰るにしてもこの量はどう考えても「度を越している」と感じられるのだけど、一般常識としてどうなの?
もし、見えないところで第三者に有料で卸していたとかいう事実とか後々露見すれば、もっと大問題になると思う。早々に処分されてよかったのでは。
名無しさん
校長先生に許可取って、持ち帰ればよかったのかな?
まだ、充分に食べられるであろうパンや牛乳を持ち帰って何が悪いの?
先生だから?は?
匿名で通報した人は、なんのために通報したの?怨み?
学校の備品を持ち帰ってたとかならともかく。
名無しさん
黙って持って帰って何かあった場合の責任問題とかあるんだろうけど
減給と返金はやりすぎ。


名無しさん
退職して全額返金なんて素直すぎるでしょ・・・
この教諭は反論すべきだよ、やましい事がなければ。
名無しさん
こういうのを黙認してると歯止めが効かなくなるから。
でも廃棄の出ないような仕組みが必要でしょう。
名無しさん
食品ロスを踏まえれば、心情的にはわかるけどね。
批判派の意見も聞くと、何ら問題が無かったわけでもない。
正しい事が一つだけじゃないからルールがあるわけで。
ルールが間違ってるなら、それを訴えた上でやらないと。
「自分はあんなルール納得してない」って独断で、自分が思う正しさだけで行動し違反をしたらダメだ。
公にしてから行うべきだったんだよ。
会議にかけた上でやってればねぇ。
教育現場の人間だからこそ、既存のルールを無視しコソコソやってたのが駄目。
生徒達に黙ってやってた以上、食品ロスの教育には全くなってません。
名無しさん
牛乳持って帰ってるけど?
しかもクーラーボックス用意して、そこにいれておくように給食室の人に頼んで。
名無しさん
持ち帰る際に用務員に発砲スチロールの箱に詰めさせるよう指示した。とあるから結構悪質
別の返信にもありますが
特に教師のような風紀を加味する業務をするにあたって、こういった案件を見逃すと統率が取れなくなるというのは、教員自身も意識するとは思うんですがね・・・
名無しさん
牛乳は分からないけど、パンはたぶん飼料業者が取りに来て、家畜の餌に加工されると思う。
それと、オードリ春日が粗大ゴミの使えそうなやつを持って帰ろうとして法的にどうかと言う番組があったけど、セーフらしい。


名無しさん
自己責任ならいいんじゃないかなと思う。
結局、食べて食中毒になったときどこの責任ってことになる。
でもそれぐらいじゃないか?
むしろ食べ物は粗末にするなってことを子ども教えていると思う。
名無しさん
作っていただいた食べ物を食べずに破棄するのも考え方によっては失礼に値する行為だよね
最近インスタ映えとかで食べずに破棄も多いし
金があっても食を提供する場所も無ければ買えない
大震災で金があっても食べれなかった教訓もあるし学べないのかね・・
生きて行くためには最低限食わなければならない
名無しさん
学校の食育で、食べ物を大切にとは教えてなかったんだろうか?
給食、破棄破棄って風潮の中に子どもを通わせたくはないよね。
名無しさん
容認派が多いけど考える頭ないのかな…
例えばこれが民間企業だったらどうなんだ?
飲食店で働いてました。
作り残りを勝手に持って帰って食べてました。
どう考えても窃盗か横領だよ
勿体無いとか自己責任とか、それ以前の問題。
勿体無いと思うなら、職員会議で議題にでものせて持って帰れるようにしたらよかった
もう小学生
もったいない事と業務上横領の話がごちゃごちゃになっている。
今回処分されたのは業務上横領のとこ。
余ったら責任者に許可を得て持ち帰るか、事前に全員に通達し取り決あればそれに沿って処分しなくてはいけない(持ち帰りも選択肢のひとつになりうる)。
取り決めないからと勝手に責任者の許可なく持ち帰ることは業務上横領にあたる。
名無しさん
>職員会議で議題にでものせて持って帰れるようにしたらよかった
そう思う。
食べ物だから廃棄は勿体ない事と、職場の物を勝手に持ち帰る事は別で考えないとね。
やり方が駄目なんだよ。


名無しさん
大阪維新のアホどもは自分らの不祥事には甘々なくせに下っぱ公務員の不祥事には、鬼の首をとったように嬉々として吊るしあげるからなあ
名無しさん
教育委員会の本音は、
報告する必要はない。そのまま廃棄すればいいだけ。
むしろ報告するな。面倒ごとを増やすな。
食育なんて本気でするつもりはない。父兄や世間に対して仕事してますアピールで言ってるだけ。
ってことだよ。
名無しさん
衛生上禁止されてたんだろ
食べ物を大切にするとかそういう論点じゃなく、「決まりを守る」という観点での懲戒だろ
ほんとにもったいないとおもうなら決まりの方から変える努力しろってこと。勝手に持って帰ったら下手したら窃盗か横領だよ
名無しさん
処分をした理由をはっきり聞いてからでないと、何とも言えませんね。
廃棄処分をするものを持ち帰る事を許せば、何か不都合があるのかもしれない。
もし、納得できる理由が無いのであれば、処分内容は再検討してほしいところです。
おそらく悪意はなかったと思うので。
しかし匿名で通報した人って何が目的なんだろ?
名無しさん
色んな考え方や意見はあっていいと思う。
通報した人は何故通報したか、今の心境はどうなのか、匿名でいいから聞いてみたい。
名無しさん
まぁ、注意ぐらいで終わらせるレベルだよねぇ。
上が無能すぎるわ。


名無しさん
廃棄にも「産業廃棄物」としての処分料がかかります。
この経費が発生するよりも持ち帰ってもらった方が支出が発生しない分、損失が無いんですが・・・
と単純に思っていまいました。
名無しさん
告げ口したやつって…どんなつもりだったのか。嫌いだったとかかな…なんかそれだけじゃ悲しくないですか。この件。
名無しさん
通報した人は、色々とゆとりのない心の持ち主なんじゃね。
それか生徒が先生ばっかりずるいーって軽い気持ちでチクってみたら大事になってしまったか。
名無しさん
世知辛い世の中です。
名無しさん
逆に教員が食べたパン約1000個、牛乳約4200本を廃棄物として処理すると10万円くらい掛かるわけで、浮いた分を教員に払っても良いくらいだ。
名無しさん
「学校の備品を無断で持ち帰ったのと同じ」という判断なんだろう。
教育委員会が「もともと廃棄処分するもの」という点を考慮して判断しなかったのは、そこまで考えて決めるのが単純にめんどくさかったからじゃね?


ネギみそチャーシュー
そう、コンビニとかの廃棄は横領なんだよね。
捨てる物、捨ててしまってる物なのにね。だけど運転だって、ハンドル操作がうまいからスピード出してても大丈夫って言っても速度違反になるのはルールがあるからね。ルールを守れない先生って部分ではアウトなんじゃないかな。
でも職場には、本当に皆で取り分けて要らなくて余ってる食べ物を「誰か食べるかな?」って言ってると「職員の食べる物じゃないから」と感じ悪く、だけど私は正しいんです!と誇らし気に捨てる人っていますから。
そういう意地悪な奴が通報してたら今頃は更に嫌われ街道まっしぐらだから。
厳しい処分でもルール守れて良い先生になったから、その辺が救いじゃないかな。
名無しさん
4年間で約1000個だと1年で約250個で年間出席日数は240日ぐらいでしょう。パンの出ない日もあるからね
名無しさん
おそらく無許可だったんでしょう。
各方面に相談、許可を取って、そのときに欲しい人らと山分けすればよかったのに。
名無しさん
杓子定規の絶対正義マンだろ。結構いるんだよな…
名無しさん
おそらく他の面でも問題ある教師だったんじゃね?
これだけで懲戒とは信じ難い。
名無しさん
一応他人のもんだし。許諾込みであらかじめ決めてあってそれに従っての行為ならともかく
自己判断でやってたのなら横領ですね


名無しさん
生徒がマネして持って帰ったら危ないだろ。
名無しさん
今はどうかわかりませんが残った給食は家畜の飼料として有価物としての扱いだったはず。
些細な事だが有価物だったら多少問題があるかもしれない。
名無しさん
業務上横領になります。
名無しさん
イートイン脱税にゆでダコのように真っ赤になってコンビニ店員に言い付ける「正義マン」の類いでしょうね。
名無しさん
通報した人は、本当は自分が持ち帰りたかった
のかな?
名無しさん
他人が得するのが許せない人種なんだよ。
やよい軒の御飯おかわり自由にクレームを入れた人と同じ。


名無しさん
自分で書くのもイライラするが、もしこれを許すと持ち帰りたいがためにわざと残させるという事例が誘発されるというイカれた理屈でしょう。
昔知り合いがマックのバイトで廃棄を命じられたハンバーガーを外で食べたらクビになったが、同じ理屈だったわ。
名無しさん
単なる窃盗か横領では。
名無しさん
パンと牛乳だから
「美味しい思いをしやがって」
って思ったんじゃない?w
名無しさん
廃棄するはずだった物になぜ31万返還する必要があるの?
逆に廃棄処分量が減って経費削減になっていると思うのですが。
名無しさん
廃棄業者に一度渡ってるから学校は所有権を放棄してると考えていいだろう。
なら横領には当たらない。
この31万円分のパンや牛乳を教員に渡したのが、業者から教員への利益供与にあたるなら収賄かな。
業者も見返りを求めたわけでもないだろうから収賄罪として立件出来るかは疑問だが。
名無しさん
通報したの元同僚だよな。


名無しさん
まあ、残飯を飼料やバイオ発電用に売って収入を得ている自治体や学校もあるので、そういうところだったなら目障りでしょうね…
名無しさん
思考の貧しい人がチクったんでしょうね。
おかげで今はどんどん廃棄処分にしているんでしょうね。教育委員会もそれが最善策だと思っているとは世も末です。
名無しさん
廃棄する予定の物であってももともと他人のものだからな。
それにもしかしたら公費も入っているわけで、そんなもの勝手に持って帰ることが許されるわけがないだろう。
「もったいない」とか「それぐらい」とか感情的には思ったとしても、現実的な想像力が少しでもあればそれぐらいわかるだろう。
名無しさん
違法行為は犯罪者です。
名無しさん
業者が職員室に「余りましたご自由にお持ち帰りください」って置いて行ったらよかったのかな?
一般企業でもよく災害時用の非常食が期限切れ前になると配られたりするし。。。厳重注意で現状の話し合いそして改善するってのでいい気がします。
名無しさん
たしかに「ズルい」が発端な気がします。
同じように懐厳しい人はたくさんいるから「自分だってほしい」と思っていたとしても不思議ではない。
欲しい人は持って帰っていいシステムなら誰も文句は言わなかった気がする。


名無しさん
昔コンビニでバイトしていた時に、廃棄処分の弁当を持ち帰るのは禁止で、それは商品という価格があるものをタダで持って帰るということはそこで働める従業員としての自覚がなくなるからだと店長に言われたけど…
毎度毎度同じ数量を注文して余って捨てられていく弁当などの食品のロスをみて発注数量を変更するなり知恵を振り絞れよ…
むしろ従業員にただで持ち帰られるという事態に思うところはないのか…
と真剣に思ってしまった 大学生の青い思い出…
名無しさん
持ち帰った数が半端じゃないし、持ち帰る方法の一つに用務員に入れ物に詰めさせて多く持ち帰ったとあるから、明らかに得をする為の持ち帰り方に見える。
報告・認可も得ていない、独占的に自分だけ持ち帰っている可能性が高く
4年という長きに渡り、余った給食を教員や生徒達の持ち帰りに出来ないかという議題も挙げていなかった可能性も高いし、冷静に考えたらこんな行動する教員は処分が妥当だと思う。
名無しさん
1日では数個のことでも、年月重なるとここんな額になる。
勝手に持って帰ったのもだけど、この給食を払ったのは保護者だし…
お金出した保護者の了解なく、これだけのものを横領したら、処分対象になるのは仕方ないと思う。
それにしてもこんなに余るんですね…
こどもの貧困が叫ばれてる一方で。
そっちが問題だと思う。
たこ
今生徒でも持ち帰りだめなんよね。給食費払ってるからいいと思うけど。
昔はよかったな。持ち帰りOKだったし。
名無しさん
定時制の高校で給食担当だったらしいから独占的に感じる人もいたでしょうね。。。
名無しさん
それいいですね!
児童が持ち帰ってはアレだけど、先生ならいいんじゃないかな?


シモンズ
「許可なく」ってのは問題かもしれないが、返金させた上に懲戒処分ってのは重すぎると思うんだけどね。
名無しさん
業者が引き取ったあと無償で譲渡されてたんなら、業者と先生の間の話だし、学校が許可するような話でもない気がしますね。
発注数の水増しとか、換金とかがあった訳でもないならとやかく言うような問題かなぁ。
子供の幼稚園で病欠した時のパン代を「コレ食べなかったときの分です」って返金されたけど、先生によくよく聞いてみたら「園長先生が自分で食べるからって言って買い取って返金してる」って言うから
「休んだのはこちらの都合ですから今後は発注していただいた分はウチで払わせて下さい」ってお願いしたわ。
名無しさん
教職員は給食費を払っていない自治体だとただのただ食いになってしまいますし、、残飯を売却して収入を得る自治体なら、持ち帰りで逸失損益が出たとみなされる可能性はありますね。
まあ、わいせつ教師や窃盗教師らと同じような処分というのは、いささか厳しいとは思いますが。。
名無しさん
物事の本末が転倒し過ぎてる。
これが日本の教育現場の現状。
こう言った事を日常茶飯事に引き起こしてるのが、どうでもいい小理屈をこねくり回す、教育現場の上にいる管理職だし、教育行政。
そして、それを後押しするクレーマー世論。
もう日本の教育はどんどん劣化している。
教員がどうとかいう問題じゃない。
自分たちで自爆していってるんだよ。
名無しさん
疑問なのは返還されたお金は誰のもの?
少なくとも返還されたお金に市教委の権利は無いと思うのだけど。
あるとすればパンと牛乳の給食費を払った人の権利でしょ。
市教委はこれからパンと牛乳を口に出来なかった人を調べて個別に返金していくのかな?
でも、給食費って休んだ分を日割りで返金って聞かないかないし…
ものすごく宙ぶらりんなお金だと思う。
名無しさん
>>単純わり算で1個あたり60円くらい。
>>そんな残飯の買い取り価格ってあるかな?
普通に費用払って廃棄するんじゃないかな?


名無しさん
単純わり算で1個あたり60円くらい。
そんな残飯の買い取り価格ってあるかな?
名無しさん
>>普通に費用払って廃棄するんじゃないかな?
だよね。だとしたら31万の根拠は何なんだろう?
名無しさん
許可なんかされるわけがない。
巨する権限がないと言われるよ。
名無しさん
廃棄物を転売とか目的で持ち帰ったわけじゃないのに懲戒ってのは無理がある
しちみ
返金ってどこに返金するの?
名無しさん
返金とか「用務員の手間を減らす為に別の箱に詰めさせた」とか予防線張った発言とかしないと今後の生活の風当たりが強くなるからね
違反行為して金だけ払えば大目に見るとかありえん


名無しさん
持ち帰った廃棄食品代を返還するなら浮いた廃棄料を受け取る理屈が成立すると思うが。
名無しさん
おそらく休んだ分、返金しろって言うてるのがおるんだろ。そこが発端だろうよ。
昔、マルサの女という映画で、個人商店店主が、売れ残って廃棄処分の食品を、家で食べていたシーンで、税務署員が、廃棄処分品であっても、店のもので、家で食べるなら店に金を払えと言っていたシーンがあった。個人経営といえども、店と家は、別なんだからけじめをつけろって意味合いだった。
これが現実の税務署の見解であれば、アウトということになる。
名無しさん
もし安全上の理由で問題があるのであれば、持ち帰りはやめてほしいと教諭に伝えるだけでいいと思う。なぜ懲戒処分までする必要が…
名無しさん
最近は公務員の不祥事関連をなぁなぁにすると騒ぎ立てる風潮だからだよ
名無しさん
何故って?そりゃ重く処分しないと自分らの監督不行き届きで攻められるからだろ?
名無しさん
別記事だと無断持ち帰りではないようだよ。
業者に依頼して、譲り受けていたそうな。
その記事が正しいなら教諭と業者間の問題のはず。
31万円を5200個で割ると60円/個
給食の単価からすりゃほぼ新品評価だ。
学校は余った食品を業者に納入価格で引き取らせてたのか?
だとしたらそっちの方が問題だろ。


名無しさん
廃棄される予定であってもそれは「廃棄しなければならない」のであって、実際に廃棄されるまでは食べる予定だった生徒の所有物または公のもの、それを勝手に持って帰っていい理屈なんてあるわけがない。
それに現実的にはどこでも多少はあることかもしれないが、それがバレて金額も多額であることがわかれば、「横領」か「窃盗」や以外の何だって言うんだよ。
そういう線引きが理解できない人間がこういうことをやるんだろうな。頭が悪すぎる。
名無しさん
>無断で持ち帰る行為は窃盗と同じだから、注意だけで済む訳がない。
廃棄予定のものであれば持ち帰っても窃盗にはならない。
名無しさん
無断で持ち帰る行為は窃盗と同じだから、注意だけで済む訳がない。
名無しさん
公務員が、金も払わずに自分の食費を浮かせてたから問題なんだろ。
名無しさん
この件に限らず、教育委員会の考え方は本当に歪んでいると思う。
弊社は、食品製造メーカーだが、ある市の学校給食の入札においては、応札価格に関係なく、教育委員会の理事と関係のある業者の品物が落札されている事を知った。
更に、その業者の応札価格は弊社の価格よりも10%以上も高かった。
この件は、いずれ週刊文春にでもタレこんでやろうと思ってる。
名無しさん
是非タレこんでください。
知らないとこで、こういう事っていっぱいあるんだろうな。


名無しさん
今日にでもタレこんだ方がいい。
多少でも買ってくれるやろ。
時期を逃すな。
名無しさん
関東圏の公立学校の教員です。
こういうの本当に多いです。
匿名で具体的なタレ込み、ぜひよろしくお願いします。期待しております。
名無しさん
一秒でも早くお願いします!
名無しさん
落札条件を見てみないとなんとも言えませんが、10%も入札価格が高い業者が落札したということは単純な価格競争ではなかったのでしょう。
おそらく価格以外の内容が劣っていたのでは?
例えばライバル業者は「食材には地元の無農薬の農産物を使用する」みたいな提案をしてきたのかもしれませんよ。
名無しさん
落札率と予定価格って後日公開されてないんですか?
されたら応札価格がどうだったか分かると思うんですが、公開情報自体が偽造されてるんですかね?
名無しさん
決まった!来月号の文春砲。


名無しさん
今すぐではダメなんですか?
名無しさん
昔から価格、数量を水増しして、業者から、担当者へキックバックや接待など、どこにでもある。
昨今でも、隠れてこっそりとやってるよ。
名無しさん
こういうのはタレコミとは言わない。
正義の告発と言う。
たい焼き君
やっちゃえ。やっちゃえ。
でも、余り具体的に書くと、相手も警戒するから、ここでは少しフェイクを入れたほうがいい。
名無しさん
理不尽は文春に垂れ込み、癒されたい。
名無しさん
スーパーとかコンビニとかでも余った食材持って帰ってる人たくさんいると思う。
やっぱり食品を廃棄することって心が痛みます。
最初に量を調整しない方が問題だと感じます。


名無しさん
プライベートで持ち帰るならまだマシだけど、これ仕事でやってて、ルールが大前提で考えなきゃいけない事だからね。
持ち帰るにしても許可も得てない、4年も用務員に箱に詰めさせるように指示して持ち帰っていたって場合もあるって事は廃棄品の対策を議題に挙げた事も無さそうだから、まず悪質ってみていい案件。
エコの方で考えていこうとすると多めにみたくなるだろうが、なぜにやらなかったのかってケースがこの件に関しては多すぎる。
名無しさん
食品の廃棄は店だけが原因じゃないの。当日食うのに期限が新しいものを欲しがる消費者にも問題がある。そうなると必要数より多く店は作らなきゃいけなくなる
名無しさん
今はどのスーパー・コンビニでも、余ったもの持って帰るの禁止らしいね。知り合いのバイトがそれやって、相当怒られたそうだから。
名無しさん
お金の出所が問題なんじゃないかな?
休んでる人の給食を持ち帰ってしまうと後から何か言われる可能性もあるし。
名無しさん
衛生面から持ち帰りは禁止されてますが、やはり廃棄もったいないので、オーナー店長の厚意で休憩時間に食べるのは許されてます
名無しさん
スーパーやコンビニの場合、社員価格での販売。っていうことになってるはずです。


名無しさん
スーパーでそれやると本来は値引き販売すれば売り上げになるものを廃棄扱いにして持ち帰るなどの不正行為につながるので、よくないね。
名無しさん
推奨はしないけど、ザル管理で見て見ぬ振りは多いと思う
名無しさん
スーパーでバイトしていた時、その場で食べるのはOKだったけど、持ち帰りはNGだった。
名無しさん
いまどき持って帰られる店ってないよ
個人店ならあるかもだけど
名無しさん
君はご飯何粒食うか決めて炊くのか?
キッチリ計算できるものではないだろう。
調整した結果、残ってるんだ。
名無しさん
勿体ない・・・気持ちは正しい!!
やり方が間違ってしまったのですね・・・
あまり責められないと思います。


名無しさん
ちゃんとした手順があるのかないのかは知らないけど・・
本当にもったいないから持ち帰りたいと思ったら上に相談なりしてルールを守った中でやらないとね
もったいないという考えは分かりますが
お腹いっぱいなのに大食いをアピールするために無理して食べる番組、激辛をつらそうに食べる番組、食べられるものを廃棄する日本はなんて罰当たりなんでしょう
といいながら確か冷蔵庫に期限切れがあったような・・イカンね
名無しさん
勝手に自分一人だけで~というのがわからない
なんで自分だけが持ち帰るのかな? 自分よりも必要とする人がいない証拠でもあったのかな?
人目に触れさせないようにして箱を持ち込み、用務員に詰めさせてたらしいから気持ちもかなりの悪
言い訳が成り立つと思ったら、とことん浅ましいのが今の流行り? 肯定する人が多いよね?
名無しさん
そんなことよりももっと取り締まるべき案件沢山あるでしょ!体罰・歪んだ校則・組体操の件やら。
名無しさん
黙って持っていったら窃盗だよ。
名無しさん
残ったやつって廃棄なるんだったら 別に持ち帰ってもいいと思う存分んだけどなぁ。
勿体ないし 食べ物粗末にしたらダメって教えられてきたし、現状 いくら残っても おかわり禁止してるとこあるみたいだしねぇ
先生及び親に出された物は残さず食べなさいって給食も残さないようにって育てられた自分には理解できない。
無駄で持ち帰ったのがダメだったのかな。
名無しさん
聞いた話しなんですが、ainさんのお子さんのクラスのように「クラスで完食を目指そう」と言うと、「うちの子は小食だから給食費を減らせ」とか言う親がいるらしいです。もう何でもかんでも言ったもん勝ちなんでしょうかね…


名無しさん
娘が年長の頃、参観の日に担任の先生から「年少さんのクラスで配膳して余りが出たらうちの組に連絡が来て、皆で食べています。食欲旺盛な子がいっぱいで給食も余りませんので、キッチン担当の職員も喜んでいます(^^)」と微笑ましいお話を伺いました。
食べ物が余るのはもったいないと感じる人は多いと思いますので、この先生のお気持ちもよくわかります。
でも、公立高校の教諭という立場上、窃盗になってしまうのですね。お気の毒と思いました・・・。
名無しさん
今の時代、残飯すら業者や畜産農家に売却して金にしている自治体も少なくないですからね…
残飯が減るとそれはそれで困るという、皮肉でもあります。
名無しさん
絶対許可なんかおりるわけがない。
名無しさん
現金まで返済させて、結局は校長や教育委員会が責任負いたくないだけでしょ。
正しいことをしてる人が処分うけるのはおかしい
残ったら持ち帰っていいじゃん
だめなら最初から規律にそう書いてあるの?
倫理論で処理したなら、倫理論で正しい人が処分されたことになる。
考え方はそれぞれでも、事実は捨てる物を捨てずに処理したんだから、食べ切れない子供にも勿体ない精神を教えてあげるいい見本。
反対する学校は全部弁当にすればいい。
給食なら余り物の処分を真剣に考えるべき。
お祭りの食べ物よりお腹を壊すことはない。
ルルー
食べ物だから勿体ない気持ちが生じたのはわかるけど、給食は「税金と各家庭からの給食費で賄っている物」だからなぁ…
不衛生だからと生徒には禁止しているのに教師が守らないっていうのもどうかと思うし
たとえば学校で飼っている生き物に与えるとか堆肥にして学校で作っている畑に撒くとかだったら、そう問題視される事もなかったと思うんだけど
名無しさん
娘のクラスは、少食の子もいればいっぱい食べれる子もいる。
皆同じ量じゃなくていいから、クラスで完食を!
と言われてるそうです。
配膳の際に少食の子や嫌いな物は減らしていいようになってるそうです。


名無しさん
他に欲しいという人がいるのか?は確認するけどな おれならね笑笑キモいキモい
名無しさん
無断で持ち帰ったら窃盗と同じだろ。
勿体ないって言うのは言い訳。
自分の食費を浮かせようとしてただけ。
名無しさん
夜間の学校なら別に食育どうこうって年齢でもないし、パンや牛乳なんて自宅でまで食べたいと思うクオリティでもないし、ほんとにもったいないと思ってたんじゃないの?私ら世代は持ち帰りを強制されたけど、自宅で食べる給食はなぜか急にまずかった。
名無しさん
意外とこの先生、自分の好きなオカズが出た時は、余りが出るように生徒たちを巧みに誘導していたのかも知れない(ンなアホな)。
名無しさん
欠席した生徒の給食を持ち帰っていたことがそんなに悪いことでしょうか?
お腹壊したら自己責任ですし、職を失うほどの事にはどう考えても思えません。
匿名で通報した方はなにが悪いと思って通報したのでしょう。
自分も欲しかったのかな。
名無しさん
横領という認識だろ。だから誰も許可なんか出来ない。


名無しさん
何が悪かったか全く分からないものなんですかね…
名無しさん
自分だって悪いと思ってたから、無断で持ち帰ったんだろ?
廃棄は勿体ないから持ち帰りますと宣言してからだったら問題なかったかもね。
結局一人で得してたんだし、だったら自分も持ち帰りたかったよって人もいるかもしれない。
名無しさん
何が悪いと思ったか?
黙って持っていったら窃盗と同じだろ。
悪いに決まってる。
ログインしてコメントを書く名無しさん
捨てるものを引き取った教諭に懲戒処分してしかも金額をそのままの料金で払わせる状況がおかしい。通報人もおかしい。
名無しさん
勝手に持ち帰ったら業務上横領でしょう。
昔、どこかのメーカーで廃棄予定の線材を勝手に業者に売って懐に入れてたのがいて
解雇されてたな。
名無しさん
・残った給食の処分については確かに直中毒のリスクはあるけど、パンや、牛乳などリスクの低いものについては見直してもいいと思う
・一人の教師が勝手にやったことなので、公平性がなかった。全体で話し合って、希望者が持ち帰るとかにしていたらよかった
・処分については、疑問。31万円分というが、もともと廃棄予定のもの、そんな価値はないのだから、厳重注意で充分でしょ。退職まで追い込まれるなんてどうよ?
トットと辞めてほしい教師はなかなか辞めない。
公表しなくてはいけない重大な事案は隠す。
なのに、これ。。。。釈然としない


名無しさん
「トットと辞めてほしい教師はなかなか辞めない。
公表しなくてはいけない重大な事案は隠す。」
名無しさん
食品ロスで話題になっているこのご時世で、なぜ処分されるのか?
トイプードル
欠席する子もいるから余りは出てくるはず。
本当は、満足に食事をとれない人達に・・・と思ってしますけど飲食物だし、いたみも早いだろうから仕方がない。
この行動は責めてほしくないな。
名無しさん
こう言う問題では直ぐに「懲戒処分」をくだせるのに
「いじめ問題」では「隠蔽操作」するとか保身に走るのは何故なんだろう?
本当に教職員の意識は一般国民の意識とかけ離れているよな?
やはり大卒即教職員制度は廃止して「実社会経験三年」とかを取り入れるべきじゃないのか?
名無しさん
実社会三年ってそんなに大きな称号ですか笑。普通のことでしょ。発達障害も分からず当たり散らす教師が増えるだけでは?
名無しさん
実社会三年笑
こいつが自分のくだらない経験で教師を下に見ようとしてるのがおかしくてたまらんわ


名無しさん
31万円を教諭は全額を市教委に返還て、月ごとに給食費として生徒から請求てしてないのですかね?給食費の予算から余計に市に入ってないですか?
破棄分を買い取らせたってことなのかな。
厳重注意くらいでよさそうなのに。
名無しさん
廃棄物を売って得られただろう額が31万で有ればまだ良いが仕入れ値段で有るなら給食費2重取りした事になる。
廃棄にお金がかかっているならその点はプラスになったわけで
用務員さんに詰めてもらってたのも個人的関係においてやっていたなら勤務時間外なら問題ないのでは?
業者がOKしてたというなら業者に渡ったあと譲り受けた形だからそれなら問題ない。
どこが問題だったのか今後の為にも明確な理由の報告は必要な気がします
名無しさん
給食は生徒が「費用負担」してますし、手続きなく持って帰ると「窃盗」「横領」の疑いがかかるという堅苦しい判断でしょうね。
食べなかった場合の「所有権」「処分方法」をどうするか、それを決めていないのが一番問題なのですけれどね。
名無しさん
先生が食べるなら、自分が持ち帰りたかったって生徒はいるかもですね。
お金も払っているなら余計に。
生活に困っている生徒もいるかもだし、パンと牛乳は有り難い食品かもですね。
余った食品を先生が独り占めしていると思われる事もありますね。
欲しいと思っている人からしたら。
生活に余裕がある人ほど、余った食品はいらないわけだから、先生が一人で持って帰っても気にならないだけだろうし。
誰もいらない余り物を先生が持ち帰った。
欲しい人がいる余り物を先生が独り占めしていた。
これで感情はだいぶ変わります。
名無しさん
定年を超えているとは言え退職までしたのか。
学校の先生は激務、食事作ったり買い物する時間も週末以外はあまりないかも。
そんな中、他の教諭からの告発なのかわからないけれど、学校全体で残った分は持ち帰るとか学校で食べるとかのルールが作れたら良かったのになあと思います。
名無しさん
色々な立場の人が居たりでこうなったのかも知れないけど、先生が辞める事態になるわ、全額返金するわ というのは、学校、教育委員会等の都合で、生徒にしたら 又、人間不信の理由が1つ増えただけかも。


名無しさん
公務員の身だし、長期に渡った行為なので仕方ない部分もあるかもしれないが、長く務めた教職を、こんな終わり方をするとは、可哀想過ぎる
即日退職とは、悪意はなく、本当に勿体無いと思う気持ちからで、清廉な人物で行為を恥職を辞したか、教育委員会から相当の圧があったかのどちらかだど思う
名無しさん
うぅーーーん……なるほど。
確かに、善悪の観点で言えば、この先生は「悪いこと」はしていないと思う。
けど、倫理的な観点で言えば、これって要するに「横領」になっちゃうんだよねぇ…。だから、費用を返還してるんだと思うけど。
まぁ、ちょっと情状酌量の余地があってもいいとは思うよね。
でも、残食の廃棄は明らかに無駄になるんだから、こういうのは学校なり業者なりできちんと廃棄を減らす努力…例えば持ち帰りを承認するとかすればいいと思うんだけど…。
食中毒の可能性とかが問題になるのであれば、持ち帰る人はその点も了承した上で…という条件を付ければいいと思うし。
何でも一律でダメダメ言ってても何も改善しないしね。
名無しさん
給食のパンや牛乳を、自分の分を食べなかった生徒が持ち帰ることも、今は禁止されてる。自分の物も持ち帰れないルールなのに、先生が持って帰るのはだめだと思う。自己責任で持ち帰りできれば、廃棄も減るかもしれないのに。
名無しさん
確かに、食中毒の心配がないわけではないけど、最近は特に過敏になりすぎ。消費期限ではなく、賞味期限が過ぎただけですぐに捨てる。別に、食品にタイマーがついてるわけではないし、あくまでも味の保証に関することだけなのに、もったいない。この先生は、すでに退職してしまったみたいですけど、これを機に、余った給食をどうするかの議論も進めて欲しいですね。
名無しさん
匿名の通報が無ければ特に問題なかっただろうな。
来ない生徒がいてそれを見越して毎日持ち帰った?のだろうか。
無断で持ち帰る。
が問題だが貰って良いか聞いても学校では判断できずで、多分この組織の上の上まで稟議上がって結局持ち帰りはダメになるだろうな。
組織にいる以上数カ月の減給は仕方ないとも思うが辞めるまでの事ではないんじゃないか。
名無しさん
そうなのかなぁ。どうなんだろうね。
誰か食べる人いるー?って聞いて、いないなら先生が持ち帰るぞー!ってやれば良かったのかもね。
わかんないけど。
多分、給食費は学生が支払ってるから、それを教師が無断で持ち帰るのは着服みたいな感じになるのかも。
そんなの生徒以外にわかりようがないから、子供が親に言ったのか、生徒が電話したのか…。
パンや牛乳を持ち帰るのが、そんなに許せなかったのかなぁ。
ちょっと通報した人の気持ちがわからないよね。
とりあえず職を辞するような内容ではないのに。
クズみたいな教師は移動させられても居座るのに、こういう真っ当な先生は辞職しちゃうんだよね。


名無しさん
事前に確認していなかったんでしょうね・・
一般論としては、その行為自体はここまで問題視される事では無いと思いますが、公務員という立場・税金で賄っている給食だという事を考えたら、一定の確認・承認は必要だったかもしれませんね。
仮に生徒が持って帰ってたとしても、ウダウダ言う人は言いますからね。
ただ処分は厳しいと思うし、嫌な世の中になったなーと感じますね・・・
名無しさん
この教師のした事よりも、それだけの食料が廃棄若しくはその予定となったことの方が大問題。ただでさえ食べ残しや廃棄が平気になり勝ちな日本において、本来なら手本や参考にすべき行為なはずなのに、それを処罰する、“横領”として扱われる日本社会に問題があると思う。
どうかこの教師の処分取り消しと復帰を願うと同時に、これを機に、改めて“食べ物”の在り方について考えなければいけない。
名無しさん
時代背景的にはルールは見直してもいいかも知れないね。ただ現行ルールで駄目だと定義してるなら、まずは守らないと見本にならないから、処分は止む無しなのかも知れない。ルールがある以上、音沙汰なしというのもそれはそれで示しがつかないからね。
それはそれとして、そもそも通報した奴の器の小ささの方に憤りを感じるけどね。あなたに不利益でもあったんですか?って思う。他人だけに厳しく重箱の隅を突く、器がお猪口レベルの人間って本当に嫌だなぁと思う。
名無しさん
今こそ議論すべきこと!食糧の問題は企業の利益優先で流れている。食べられなくて捨てることは無くして行きましょう!通報した方は自分も欲しかったのでは?廃棄食糧の方法など上手く考えれば少しずつ世の中が良くなって行く一歩にはなれるはず
名無しさん
一人を守ってたくさんの批判を浴びるリスクより、一人を処分したほうがいいと判断するのは教育委員会の方針なんだと思う。いじめも同じ。一人の被害者を守るより、複数の加害者や学校関係者、教育委員会を守るほうが楽。一人の被害者が泣き寝入りもしくは自害して表沙汰にならないことが理想という方針。
名無しさん
生徒が食べなかった分を先生が食べてしまうのがダメだというなら、休んだ生徒の分のおかずを欲しい生徒に食べさせるのもダメということだね。
残った牛乳なんかを欲しいという生徒がいても、それを現場の判断だけであげてしまうと懲戒処分を受けるので、市の教育委員会に連絡して判断を仰ぐか、飲まなかった生徒を探し出して保護者に許可を得ないといけないことになるね。
小中学校の頃は昼休みに余った牛乳を飲ませてもらいに行っていたけど、あれもタレこみされたら懲戒処分されていたのかもね。


名無しさん
余ったら最終的には廃棄されちゃうんだし、食品ロスを無くしていくためには食べたい人が貰うくらいいいんじゃないのかなと自分は思うが。
貰った後の保管方法とか、食べて万が一がお腹の調子を悪くしたとかあった時は”自己責任で”てのはあると思うが。
牛乳は保管方法にもよるけど、パンなら早々腐る物じゃないし。
あと、他の人も似たようなの書いてるけど、欲しい教員がいれば学校としてなのか、その上の機関からの推奨事項とするのかだけど、パンとかなら貰ってもいいような環境を作るのもいいんじゃないかな。
例えば小腹が空いたときに食べれる様にとかさ…
ただ、前にも書いた通り、保管方法やら万が一食べてお腹の調子を悪くした時は完全に自己責任になるのかの処遇はしっかり決めておく必要もあるけど。
名無しさん
素晴らしい先生じゃないですか? 横領になるんか? カレーを顔に塗らないんですよ?
腐った教連役員は退陣して頂きたい。
夜間定時制の先生は一般的な教職員の方と違い己を持っている方が多いです。 教育委員会と距離を置いている方も多いし、このような処分されれば言い訳などしないでしょう。
給食が余るのは全日制と違い、仕事で来れない生徒や学校に来ない生徒など定員分の給食を用意しても必ず余るという事実も知っていただきたいです。 尋常じゃなく余るんですよ。
名無しさん
こういう記事を見ると本当に堅苦しくて無駄だらけの日本になったなあ、と思ってしまう
災害時も同じ物資を人数分揃わないと配布できないとか(クレーマー対策?)あるしそれこそ公的機関から柔軟な対応をしてもらいたいものだ。
名無しさん
「教諭は市に返済した」とあるから、「市の財産を私した」という意味での処分なんでしょうねぇ。ん〜、杓子定規とも言えるし、世知辛い世の中になったなぁと思います。
名無しさん
個人的に持って帰るのは問題ですね。ただ、余ったものを職員室に集めて持って帰りたい人に持って帰ってもらえばいいんじゃないですか?そもそも、学校で余り物をどうするかをルール決めしていないのが問題。校長の怠慢でしょ。罰を受けるのは校長では?
名無しさん
余ってしまう事の方が大きな問題でしょう。余らない対策は打たずに余った物を有効利用する者に厳しい罰則はおかしい。注意するくらいでいいと思う。余ってしまう事に何の対応策もしない人の方が厳重処罰の対象者だと思います。教育委員会は市役所に事務所を置かず各学校に机を構えて現状をもっと把握すべきだと思います。市役所にい何が見えるのでしょうか?


名無しさん
まぁ、給食業者としてはHACCPの基準に沿って提供や廃棄をしたいだろうし、きちんとルールに沿って活用できるのであればともかく、勝手に持って帰ってOKとする学校、自治体と契約する給食会社はいなくなっちゃうと思うから仕方ないと思う。
余ったものがもったいないのであれば、きちんと職員や生徒含めて、ルールに沿って処分できるルールを提案するのがきちんとした社会人だと思う。
名無しさん
これって、コンビニの弁当の廃棄問題にも通じるよね。コンビニは、余れば廃棄するしか無く、結局は廃棄する為の処分費用も掛かる。なので、値引きしてでも売りたい!が、本部の意向で出来ない。
まぁ、提供する側にも責任問題が付いて回るから、一定の理解はするが、今回の持ち帰りした先生も含め、受け取り側が自己責任で消費するなら、問題無いのでは?と、つくづく思う内容
名無しさん
今、問題になっている「食品ロス」を考えた時、とても良い事例で問題提起しているなと思う
現状では、食品を提供する側の責任が大き過ぎなのだと思う
一度店から外に持ち出したものは、あくまで「自己責任」で!
という考え方がもっと浸透すれば、食品ロスいう問題は大きく軽減できると思うんだけど
そうなれば、「余っているから持って帰りますよ」「どうぞ」と言いやすくなるのではないでしょうか
名無しさん
処分をするほど悪いことじゃないと思う。
『良いこと』では無いとも思う。
食中毒になったら責任を負えない。ってのは前提だけど、例えば、廃棄を持って帰りたいために、わざと『無理せずに残していいよ!』って推奨してる可能性は想像できる。
もちろん、児童が本当に食べなくて残しただけだとも思えるけど。
コンビニのアルバイトでもそうなんだけど、廃棄を持って帰ってはダメな店があって、それは意図的に商品の陳列のときに賞味期限の古い時間のものを後ろに置いて廃棄に持っていこうという子が稀にいる。
そういうのをなくすために、全部廃棄はダメです。っていうのと、同じようなことだと思う。
どっちの可能性も考えられる時点で、疑いたく無いし根本から辞めましょうって。
学校側は『今度から連絡を事前にすれば持って帰っていいようにするから、隠れてやるのは辞めようぜ』ってふところの深さを見せても良かったとは思う
名無しさん
昔は休んだ子のパンは近所の家の子が届けてた事を思い出しました。
ただ現在のように学校側も保護者も?な人が多くなった今の時代ではこの行為を黙認してしまうとクレーマーな保護者達から突き上げられる火種となりかねないのでNGとせざるを得ないのかなぁと思います。
さすがに懲戒は行きすぎだと思いますが、抑止のための見せしめ的な処分なのではないでしょうか?
名無しさん
確かに最近の食品ロスの問題は目に余るところがある。自分は食べ物を遺すというのは、最も罪なことだと思う。それだけ今の日本は何だかんだで飽食時代で、ぜいたくで恵まれた時代なんやろう。
一方で、給食が他の外食産業と違う所が半分近くは税金で流用されている事。ある程度廃棄もその中で考慮されたうえで作られていると思う。また、毎日持ち帰っていた教員も地方公務員という立場。
公務員という立場が、税金で作られている給食を持ち帰り、私物化していたというのは、食品ロス云々として、モラルの面で考慮しなければならないと思う。
民間企業ならここまで問題にならなかったろうし、飲食業で有り余った食材を従業員がナーナーで持ち帰る事は珍しくないが、「給食」と「公務員」という組み合わせ、かつ「私物化」してしまった。ここが問題やと思う。


名無しさん
ダメとは言いたくはないが、ダメである主な理由は給食費の出所でしょ
市教育委員会や学校側は処分費が減ることでお金が浮くと考えることができるが、元々給食費は生徒が支払ってるか、学校が出してるシステムだとしたら廃棄されるまでは生徒もしくは学校のものとみなすことができる
それを持ち出したってことは「窃盗」ともとれるからじゃない?
生徒たちが自分の分を先生にあげたとすれば問題にはならないだろうけどさ
まぁ減俸処分で済んだのに退職したみたいだし、なんか変な感じだね
名無しさん
これね、心情的にはどうせ捨てるならそのくらい良いじゃんて思う。でもダメなんだよね、業務上横領になる。横流しすることができちゃうから。
スーパーなんかでもおなじ理由で従業員が持ち帰るのはダメ。担当者がロス伝票切ってからみんなに配ることがあるが、一人でやると誰かにチクられるから共犯にするためだよ。
大量の段ボールだって業者に流せば銭になる。
名無しさん
私も処分には疑問が残ります。
淳さんはMXの番組で食品ロスの問題を取り上げていました。
自分の番組で取り上げた内容に関するニュースに対してしっかりとSNSで発信していくというのはMCとしてしっかり番組に取り組んでいる証だと言えるのでは。
名無しさん
本当に、意味がわからない!!
食品ロスが国会で問題になっているのに。
余っているから持って帰るのどこがいけないの???
廃棄されるものなのに・・・
それを払わすのも意味わからない!!!!!!
最近、大学入試の問題やら、日本を動かす大人ってすごく色々なことを多方面かたも考えてベストな決断をしていると勝手に思っていたのですが、
他国と変わらないぐらい、適当であまり頭が良くない大人ばかり・・・というのを痛感します。
本当にもっと頭の良い国だと思っていたのに・・・残念です。
名無しさん
残り物を無駄にしない姿勢は賛成だけど
例えば立場上、発注をわざと多くしたり多く残させるよう指導したりすることも可能だということ。
そういうのを一般的には横領というんだよね。
正しい方法を作って残り物がなくなるように出来たらいいと思う。
名無しさん
食品ロスの観点から言うと問題ないように思えるが、そう思うなら手続きを踏むべきだったのでは?
学校の先生という規範、ルールを教える立場ならなおさら。
良いことをするのだからルールを守らなくてもよいということなのだろうか。
余った給食を廃棄することが無意味なルールと思ったなら、それを改定するために声をあげる姿勢を子供たちに見せてほしかったなぁ。


一人言
これはルールをキチンと職員なりが合議制で決めてない所に問題が有るんじゃない。自分の勝手なルールを作って実行する部分がおかしいと思うよ。一つがOKならなし崩し式にならないかな。食品の廃棄問題とは問題の根本が違うと思うよ。
名無しさん
食品ロスの観点からは処分に否定的な意見が多く出て当然。
ただ、給食費を生徒の保護者に出させているもので、
「先生が持って帰るのはおかしい」
「我が子にも持ち帰らせて欲しい」
と保護者から意見が噴出する懸念もある。
何故、先生が持って帰ってもよくて、子供は駄目なんだ。
「先生は大人だから自己責任で持ち帰った」
「生徒が持ち帰って保護者が食べるのは駄目なのか」
という流れになって収拾がつかなくなる。
名無しさん
善行だった可能性もあれば、権利の独占を伴う奇行だった可能性もあり「勿体無いから持ち帰った」
という一文だけではこの教諭のとった行動と処分の釣り合いに意見することはできないと思うが、衛生と食品ロスの釣り合いに関しては個々意見を持つべきだと思う。
名無しさん
通報があったから処分して事を治めるのは日本の行政の悪しき慣習。
通報があったらそれをきっかけにしてルールを見直し、本当に現状に即した対応に随時変えていくべきだと思う。
名無しさん
「許可」という部分だけでなく、「給食としての価値」がなくなると判断される前に取ったのか、後に取ったのか、あたりも問題になるだろうから、単純に「どうせ捨てるなら貰ってもよい」とはならないことが事情を難しくしている。
詳細は分からないが少し可哀想な気もするし、ここまでになる前になんとかならなかったのかな…
名無しさん
行為としては淳の言う通りだと思うよ。ただ学校としては黙って持ち帰ってたことは罰する必要あるでしょうね。あと、これを推奨するならおかず含めて持ち帰りたい人の競争になったり、わざと持ち帰り分を残したりとか問題も仕事量も多くなるから基本的にやめた方がいいと思います。


名無しさん
それこそ昭和30~40年代あたりは、生活苦しい家庭の子どもにこっそりあげてたり、校外に持ち出すことあったのではないかね。
今回のことだけでなく、規則規則でちょっとのはみ出しも許さない世の中のがシンドイ。
ちょっと余白を残すくらいの余裕がほしいよね、精神的に。そのほうが人に優しくできるのに。
名無しさん
うーん、横領にあたると判断されたのでは。余ったからといって勝手に自分のものにしていいかと言ったら多分違うんだと思う。まあ、杓子定規な判断だなとは思うけど。今回の件を受けて今後、余った分はどうするのかまでちゃんと検討されてるならいいんだけど。
名無しさん
週に1~2回ならわかるけど4年も続いているのなら別の対策を考えたほうがいいのかと
残さないように各クラスで対策するとか
無理やり食べさせるとか
少なくとも一人の人が優先的に持って帰るのは問題になっても仕方がない
名無しさん
1人だけ処分ってことは、こっそり持ち帰っていたってこと?
昔は給食のおじさんおばさんが持ち帰っていたけど(親戚が給食のおじさんおばさんだったから事実)、今は食中毒とか心配だから廃棄処分にされてるのかな
持ち帰ってもいいかどうか上司に相談しなかったから処分されたんだろう
良い事でもちゃんと手順を踏まないといけない
でも、懲戒処分はやりすぎだと思う
ただ持ち帰ったと事意外にも問題行動があったのなら別だけど、その辺はっきりしないからよくわからないね
名無しさん
擁護する人も多いし、そんな悪いことしたか?と思うけど
冷静に考えると4年間ずっと?誰の許可も取らずに?
まずは問題提起して、もったいないから持って帰れるものは皆で無駄にならないようにとか呼びかけたりしないかな
いい大人だよ、ましてや教員
そこまで厳しく処罰するのもと思うけど、処分受けるのは仕方ないと思うけど
名無しさん
細かいことですが、給食や牛乳代は親が払っているので残ったものは基本返し持ち帰りは駄目なはずです。事になっています。中には親の許可なしに持って行ったと言ってクレームしてきます。食品ロスの問題もありますし学校と言う所は色々とおかしな所があるのです。


名無しさん
世知辛いと言えばそうだが、処分されたと言う事は了解無しに持ち帰ったと言うこと。
何らかの処分は仕方ないでしょう。
余った分の廃棄が勿体ないと言うのであれば、学校・教育委員会なりに問題定義して知恵を出し合うべきでしょう。
個人の利益のための行動と取られても仕方ない。
名無しさん
年齢から察するに‥子供時代に休んだ隣の席の子の給食のパンやジャムなんかを自宅に届けた世代ではないかと思います。(かつてはそれが当たり前でした)詳細が解りませんがやはり、勿体ないって思ったのでは?懲戒免職はちと厳し過ぎるのではないでしょうか。
名無しさん
これはニュースで見て、えっ?と思いました。
捨てるよりよっぽど良い。
もしくは、この廃棄されるはずのパンと牛乳を、貧しい家庭に回すことはできないのだろうか?と。
給食だけで命を繋いでいる小学生もいる、と聞いたことがあります。
この先生は依願退職されたらしいが、今回をきっかけに「食料を無駄にしない」事をもっと考える機会になれば…。
何が正しくて、何が間違っているのか?
どうすればみんな笑顔になるのか?
議論したいですし、行政を動かしたいですね。
名無しさん
どうせ捨てるなら誰かのお腹に入ったほうがいいし、この教師は得をしたけど損をした人は誰もいない。
ただ、給食費など他人の金で共同で購入したものを個人が無断で持ち帰って”良い”とは言えない。
給食に限らず学校で使わなくなって廃棄する備品や、期限を迎えて処分する落し物保管物でも話は同じ。自分が”得”を独り占めしてよいかどうか何らかの許可は要る。
ひょっとしたら生徒の中から自主的に”今日の給食では足りないので欲しい”とか”休んでいる○○君の家を通るので持って行ってあげる(衛生面的に可とは言えないが)”という声も上がったかもしれないのに、自分ひとりで享受する事を無断で決めている。
せめて学年主任など上司に一言でも相談していれば問題なかったと思う。
名無しさん
余り物を持ち帰る行為だけを見ると病院や施設だったら非常識にはなるんだけどな
食中毒など感染の意味で
学校がどうだかはわからんが擁護コメの多さに逆にびっくり
もったいないという気持ちだけなら処分も重いかとは思うが、これで食費浮かそうとか思ってたんならなんか違う感じがするし
どちらにしろ詳しい事情がわからないのでなんともいえないが
名無しさん
僕達が小学生の頃は養豚業者の人が回収に来ていて無駄は無かった。
それで育った豚はまた僕達が食べていた。
余った物を大切にすることを教える教師は素晴らしいしそれが本当の教育だと思う。
逆に、余らせた人に問題がある。


名無しさん
黙って持ち帰るのはいけないかなって思いますね。会社でも捨てるからといって備品は持ち帰れないし。この先生は間違ってはいないけど、前もって先生と相談して、余った分は先生が持ち帰れるような仕組みを作れば良かったなぁと思います。
しかし、こんかことで罰則ですか・・・他にもいるでしょうに。
名無しさん
これは余ったものを持って帰ったことが問題ではないと思います。
要は余ったもの=要らないものというのではなく、給食費(牛乳込み)を払った人の分だから、その人たちに了承を取ったのか?という事が問題。
以前学級閉鎖があり、その分の給食費を返せと言った保護者が居て返金されたことがあります。
結局はそういう事だと思います。
例えばスープ(他のものでもいいですが)を全員分配って残りました。
お代わりする人もいません。
これなら残りを持って帰ってもそれほど問題にはならないでしょうが、パンや牛乳は小分けできますよね?すると休んだA君Bさんの分になるんです。
現実に確認取って、渡すのかといえばしないのでしょうが、そういうことをいちいちチクる人もいるんですよ。
名無しさん
もしかしたら給食だから危ないとか、良い悪いではない話なのかなと。
学校として、費用を負担している、または集めたお金で払っている何かを、勝手に持ち帰った。だからダメです、っていう。
凄く悪い言い方したら横領?みたいな。
もちろん、食品ロスは無い方がいいに決まっているけど、一定のルールの中で成り立つのも確かなのかな。
名無しさん
この教諭だけに限れば、食品ロスに対しての考え方などの観点から賛否両論あるだろうが
例えば切り詰めた食費をギャンブルに注ぎ込んでいた、異性に貢いでいた、などがあるなら、問題視されてもおかしくない
名無しさん
たぶん、金銭的な面で問題になっちゃったんでしょ?
自分の残した物ならともかく、生徒の残した物だから、給食費は生徒も支払ってるからね。固く言えば横領の疑いになるのでは?
でも、食べ物を無駄にしないという点では、いいとは思うけどね。
納得しない保護者や、回りの職員から疑問が出たのかな?


管理人の率直な感想

一日経つと世の中の意見も変わってきますね。
というか見解が多角的になってきている。

横領か・・・。

余ったパンと牛乳で?
誰も食べずに処分されるのに?

やっぱり納得いかん!

学校を辞めるほどのことじゃないのは確かです。

帰って来いよ、先生。

誰にも言わず、コソ泥のように黙って持って帰ったならカッコ悪いし、やましいことをしてると自覚していたということにもなりますが、違いますからね。

この教師は給食指導を担当していて、廃棄処分を担当する業者に依頼して持ち帰っていたのです。

夜間定時制ですから、「誰か持って帰らないのか~?」という言葉の一つでもあれば何も言うことは無い。
そういった情報はありませんが。

定時制に対する偏見でも何でもありませんが、定時制は全日制より多少は緩いと思うんですよ。
「余ってっから持って帰っていい?」という生徒もいたでしょう。

そのようなやり取りがあったとすれば問題ない。
そういった情報はありませんが。

生徒の声を聞いてみたい。

前の記事でも書きましたが、衛生上の問題は自己責任です。
辞めることないのにな・・・と思うんです。


コメント