27日午後5時すぎ、広島県東広島市と熊野町の境にある石岳山(559メートル)で「子どもたちが迷った」と親族から110番通報があった。
小学校高学年の児童ら6人が下山せず、広島市消防局や海田署が捜索したところ、同日午後10時過ぎに6人全員を発見した。けがはなさそうだという。
市消防局などによると、6人には幼児も含まれているとの情報がある。携帯電話で連絡が取れる状態だった。捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握していたが、地形が険しく救助活動がしにくい状況だった。
参照元:朝日新聞
『幼児含む小学生らを無事救助、子供たちだけでどうして険しい山へ…』ネットの声
名無しさん
なんで今の時期にプロの大人が困難だと言ってる場所に行けたのか不思議。
名無しさん
地元ですが、たった今町内アナウンスで行方不明者が見つかったというお知らせがありました。お恥ずかしながらこのアナウンスで初めて行方不明者が出ていたことを知りました。。。とにかく無事に見つかってよかったです。
名無しさん
大人にとっては倒木を通過するのが一苦労でも、子供だと簡単に行けるといった場合もありますからね…(私自身、ヤブ漕ぎ強行突破の中、倒木と地面の間を四つん這いになってくぐり抜けたこともあります)
とにかく、無事に下山してほしいです。
とにかく、無事に下山してほしいです。
名無しさん
一昔前の感覚かもしれないが、近所の子供が遊びの延長で近くの山に登ってしまうとかならありえると思う
親がお弁当持たせて登山いってらっしゃいだったら意味わからんけどね
親がお弁当持たせて登山いってらっしゃいだったら意味わからんけどね
名無しさん
雪山ではないですから、歩ければ子供の足でも行けてしまうんでしょうね。
aso
子供の頃、秘密基地?を作って大人が入れないような険しい山の中で遊んでいたことがあります。
ダメと言われても内緒で行ってしまうこともあるかもしれない。
なんとか無事でいてほしいです。
寒くてお腹空いて怖い想いをしていると思います。
ダメと言われても内緒で行ってしまうこともあるかもしれない。
なんとか無事でいてほしいです。
寒くてお腹空いて怖い想いをしていると思います。
名無しさん
登山イベントなのか、学校の課外授業なのか?
何れにしてもこの時期に大人も捜索困難な山に入るのは厳しいと思う
何れにしてもこの時期に大人も捜索困難な山に入るのは厳しいと思う
名無しさん
子供は大人と全く同じ感覚と認識で行動しない。
実際自分が子供だった時を思い起こせばそんなもん。
だから理屈なんか抜きでまずは救ってあげないといけない。
実際自分が子供だった時を思い起こせばそんなもん。
だから理屈なんか抜きでまずは救ってあげないといけない。
rina
私も子供の頃、夏場に帰省ついでの旅行に行ったとき友達と遊びの延長でかなり大型の山に登ってしまったことがある。
山梨や富士山に行ったことがある人はわかると思うけど、あの付近って結構山深いのね。あれを小学生特有のやんちゃで入ってしまって、プチ迷ってしまって結局日が暮れるまで遊んでた。
鹿に遭遇してビビって走ってたら下山できた。
あれが熊か猪か不審者だったら命はないかも
もちろん親には怒られる(と思った)から「○○ちゃんと○○公園行ってくる!」って嘘ついた。実際は山登りました。
親にも制御できない年齢はあるから、どうか親御さんを責めないであげてほしい
山梨や富士山に行ったことがある人はわかると思うけど、あの付近って結構山深いのね。あれを小学生特有のやんちゃで入ってしまって、プチ迷ってしまって結局日が暮れるまで遊んでた。
鹿に遭遇してビビって走ってたら下山できた。
あれが熊か猪か不審者だったら命はないかも
もちろん親には怒られる(と思った)から「○○ちゃんと○○公園行ってくる!」って嘘ついた。実際は山登りました。
親にも制御できない年齢はあるから、どうか親御さんを責めないであげてほしい
名無しさん
法律上幼児は小学校に入るまで。
つまり6歳まで。
昼間は慣れた所でも油断して下山が遅れて暗くなれば一気に道が分からなくなる。
つまり6歳まで。
昼間は慣れた所でも油断して下山が遅れて暗くなれば一気に道が分からなくなる。
名無しさん
今日の朝は晴れていたので、ハイキング感覚で出かけたのでしょう。おそらく、帰りの道に迷って下山が遅れたのか、日が暮れて動けなくなったのか?。携帯が繋がるのようなので、まだ救助されやすいと思うので子供たちも救助隊の方も頑張ってほしいものです。
名無しさん
道があるうちは自力で帰れると思ったが
道がなくなり戻ろうと思った時はもう暗くなり来た道もハッキリしなくなって
戻る道もはずれてしまい、やばいかもとなったが連絡したら怒られるから自力で戻ろうと粘り
どんどん深みにはまり危ない道しかなくなってきたので連絡した時には大人でもなかなかいけない場所になっていた
というところか
道がなくなり戻ろうと思った時はもう暗くなり来た道もハッキリしなくなって
戻る道もはずれてしまい、やばいかもとなったが連絡したら怒られるから自力で戻ろうと粘り
どんどん深みにはまり危ない道しかなくなってきたので連絡した時には大人でもなかなかいけない場所になっていた
というところか
名無しさん
見つかったようで良かった!
田舎出身で子供の頃は山で良く遊びました。秘密基地、芝生すべり、かぶれの木を触ってかぶれたり、野苺食べすぎてお腹壊したり、厳しい斜面を渡ったり…今思えばかなり危ないことしてました。。
日付が変わる前で本当に良かった。
田舎出身で子供の頃は山で良く遊びました。秘密基地、芝生すべり、かぶれの木を触ってかぶれたり、野苺食べすぎてお腹壊したり、厳しい斜面を渡ったり…今思えばかなり危ないことしてました。。
日付が変わる前で本当に良かった。
名無しさん
検索して山の写真見てきたが、これは登山道っぽいルートもなければ、眺望も少なく、藪漕ぎ箇所も季節によったらありそうだから…厳しいね。
教育者
大人よりも子どものほうが体力があったりしますから。
大人はすぐに「膝に矢を受けちまってな…」とかいいながら、あっちが痛いこっちが苦しいと文句ばかり言って動きません。
それに比べて子どもは、行こうと決めたらどこまでも行ってしまいますからね。
今回は携帯を使って、その場に留まるよう指示したのでしょうね。
大人はすぐに「膝に矢を受けちまってな…」とかいいながら、あっちが痛いこっちが苦しいと文句ばかり言って動きません。
それに比べて子どもは、行こうと決めたらどこまでも行ってしまいますからね。
今回は携帯を使って、その場に留まるよう指示したのでしょうね。
名無しさん
普通のルート(道)から行けばどうってことない野山も、反対側に回るとえらい急峻だとか、藪だらけとかそういうことありますからね。
迷って入っていった場所が困難なところなんでしょう。
迷って入っていった場所が困難なところなんでしょう。
名無しさん
小学生の頃、地方の山奥の祖父の家に帰省した際、いとこ達と8人くらいで裏山に登りました。親には散歩してくる、くらいしか言ってなかった。帰る時間になっても帰ってこず村の放送で捜索願いのようなものが流れたそうです
でも疲れとか遭難するかもとか帰る時間がとかそんなことは一切感じず終始楽しく登ってました。親と親族にはすごい迷惑かけましたが楽しく良い思い出です
でも疲れとか遭難するかもとか帰る時間がとかそんなことは一切感じず終始楽しく登ってました。親と親族にはすごい迷惑かけましたが楽しく良い思い出です
名無しさん
虹の根元を見にいくとみんなで自転車で行った。
子供とはそう言う行動原理がある。責めるもの責めないのも大人の判断。
子供とはそう言う行動原理がある。責めるもの責めないのも大人の判断。
名無しさん
発見されたみたいでよかった。
この山は住宅街から続く山だから、子供達はふらっと裏山に入って遊ぶ感覚で入って、登山のつもりは無かったと思う。
この山は住宅街から続く山だから、子供達はふらっと裏山に入って遊ぶ感覚で入って、登山のつもりは無かったと思う。
名無しさん
子供の頃全然簡単だったフィールドアスレチック
大人になっていったらめっちゃ怖かった
遊園地のアトラクションよりスリルがあるよ
大人になっていったらめっちゃ怖かった
遊園地のアトラクションよりスリルがあるよ
名無しさん
暗くなって見えなくなったからではないですかね?
昼間なら大丈夫な場所でも何も見えなかったら滑落する恐れもあるでしょうし。
昼間なら大丈夫な場所でも何も見えなかったら滑落する恐れもあるでしょうし。
やまんば定食
北アルプスなんかでも、小さい子供が猿のごとく駆け上ってくるのをよく目にします。
体重に対して筋肉量が優っているんでしょう。
体重に対して筋肉量が優っているんでしょう。
名無しさん
子供は意外と大人より運動能力が高かったりしますからねえ。やっぱGPSは役に立つなあ
名無しさん
私も子供の時はあり得ないよえな場所で遊んでた。大人だと怖くて行けないようなところ(TT)
名無しさん
なんだかんだ言っても、携帯を子供に持たせて正解でしたね
携帯の時代になってよかったです
携帯の時代になってよかったです
名無しさん
子供目線だと薮の隙間も隠し通路だったりするからなあ。
どこ行くかわからんよ。
どこ行くかわからんよ。
名無しさん
里山でも下るのは簡単でも登るのは大変って場所はいくらでも有るよ。迷い込んだら脱出は困難。
るるぼん
子供達だけみたいなので遊びで山に登って遭難みたいな感じですね。
この記事からの推測ですけど。
この記事からの推測ですけど。
名無しさん
今の時期、相当寒いですよね?
探検や好奇心でそんな山に入るのかな?
過去に同じことしてたとか?
探検や好奇心でそんな山に入るのかな?
過去に同じことしてたとか?
名無しさん
無事発見したと記事に書いてあります。本当に良かったです。
名無しさん
なんにせよ、見つかって良かった。
無事で良かった。
無事で良かった。
名無しさん
子供は冒険したがる年頃だ。
だが、大人がついていなければダメだ。
だが、大人がついていなければダメだ。
名無しさん
何故子供だけで?
しかも、真冬で雨も降るみたいだし。
しかも、真冬で雨も降るみたいだし。
名無しさん
お灸をすえる意味で2〜3日放置してもよかったんじゃね?
名無しさん
なぜ見失ったのか知りたい
すがかすひろ
低山だろうが山を甘く見ちゃいかん。ましてや真冬だし。
ジェシー
無事に見つかって本当によかった。
名無しさん
冒険だwって行っちゃうでしょ、
時期なんて子供には関係ないよw
時期なんて子供には関係ないよw
名無しさん
見つかったか!よかったー本当よかったわ・・・
名無しさん
4歳児が行ける山が険しくて危険なわけないでしょう。
名無しさん
何で子供だけとか、コロナ禍なのにとか、もうみんな助かってくれた時点でどうでもいい。
とにかく良かった、その一言。
とにかく良かった、その一言。
名無しさん
子供にとっては大冒険だったんだろう。ほんと見つかって良かった。
名無しさん
40年以上前、近所の同級生の弟の保育園児が川遊びをしていて、おぼれて死んじゃったけど、親はだいぶ苦しんでいたよ。
子どもは訳も分からず無謀なことをしてしまうことがあるけど、その責任は、自分と親がとるしかないな。
そうならないように口を酸っぱく注意するんだけど、それを無視する子どもはいる。
その中の何%かは、死んだり怪我をしたりする。
怖がりでビビりな方が長生きできるかも。
子どもは訳も分からず無謀なことをしてしまうことがあるけど、その責任は、自分と親がとるしかないな。
そうならないように口を酸っぱく注意するんだけど、それを無視する子どもはいる。
その中の何%かは、死んだり怪我をしたりする。
怖がりでビビりな方が長生きできるかも。
名無しさん
気がkuruってんじゃないの?
今年も一週間をゆうに切った。
皆、お休みで 医療機関はボロボロ、休める業種は心身共に疲弊し このわずかな時期に来年に上向きになるような行動計画、方法を模索してもいい、唯一の時期。
その間に2020年も大変だった!と振り返る時期に居場所が分かるのに救助に行けないような危険な所に子供を行かせ、救助隊に危険な行動をさせるなよ!
救助隊は無症状の子供にコロナを移される可能性だってあるし、現に起きて問題になったこともある
今年も一週間をゆうに切った。
皆、お休みで 医療機関はボロボロ、休める業種は心身共に疲弊し このわずかな時期に来年に上向きになるような行動計画、方法を模索してもいい、唯一の時期。
その間に2020年も大変だった!と振り返る時期に居場所が分かるのに救助に行けないような危険な所に子供を行かせ、救助隊に危険な行動をさせるなよ!
救助隊は無症状の子供にコロナを移される可能性だってあるし、現に起きて問題になったこともある
名無しさん
年長の子供が弟か妹を伴って遊びに行ったという事でしょうか。
名無しさん
無事に見つかったみたい。親御さん生きた心地しなかったやろな。結果論!よかった!
名無しさん
一発思いっきりビンタして、思いっきり抱きしめてやってくれ。
名無しさん
何やっとんじゃろ?広島県ってコロナ感染拡大もひどいし、なんか危機管理のない県民なんじゃないん?恥ずかしいわ!
名無しさん
見つかったんですね、良かったです!
名無しさん
大人が用もなく行かない場所。
名無しさん
裏山登ってみた感じなのかな
名無しさん
約束のネバーランドかよ
名無しさん
私も山は良く入りましたが、この山は遊びで入れる高さではないですね…
ましてや12月の年の瀬に幼児連れは全く理解できません。登山の装備が万全でも、山頂付近は氷点下です。
ましてや12月の年の瀬に幼児連れは全く理解できません。登山の装備が万全でも、山頂付近は氷点下です。
名無しさん
実はむかし子供だったんだけど山を進んで進んで秘密基地作ったら歩道沿いだった記憶がある、山に入るのは怖いっていう感覚はあったね、恐怖感はある。
名無しさん
登山を舐めるとこうなる。
ばなな
既に山神に怒られて反省してるだろ。
親は暖かく迎えてあげてほしい。
ただ後日に武勇伝を語り出すようならビンタすべき。
親は暖かく迎えてあげてほしい。
ただ後日に武勇伝を語り出すようならビンタすべき。
名無しさん
無事発見とのこと
本当に良かったです。
本当に良かったです。
名無しさん
一歩間違えたら死んでいる
恐怖体験
恐怖体験
名無しさん
幼児も含むって…。
ありえない…。
しかし何でこんな寒い日に、子どもたちだけで、登山だなんて。
ありえない…。
しかし何でこんな寒い日に、子どもたちだけで、登山だなんて。
名無しさん
登山て感覚はないんじゃない?
恐らくちょっとした遠出、遊びの延長で入ったら迷ったってことだと思う。
恐らくちょっとした遠出、遊びの延長で入ったら迷ったってことだと思う。
名無しさん
子供は大人で理解出来ない事をして、当然の事でしょう。
まえに上信越の妙義山で、一般ルートでなく、一般の登山客ではまず登れないって危険なルートを登山経験の無い中学生だったかな、登って問題になって。
皆だってあるでしょう。大人たちに内緒のままで危険な遊び(遊具でって言うのでも良いのですけど)。特に男の子は。未だに親に話せない事もあります。
まえに上信越の妙義山で、一般ルートでなく、一般の登山客ではまず登れないって危険なルートを登山経験の無い中学生だったかな、登って問題になって。
皆だってあるでしょう。大人たちに内緒のままで危険な遊び(遊具でって言うのでも良いのですけど)。特に男の子は。未だに親に話せない事もあります。
名無しさん
田舎に住んでいると、家の裏山でかくれんぼとか鬼ごっこして遊ぶのはいたって普通にある事。
普段行かないところまで行ってしまったのかな?
普段行かないところまで行ってしまったのかな?
名無しさん
私は山がある環境で育っていなかったので登山は無かったですが、子供の頃は遠くまで冒険のような旅をするのが好きで、近所の子とかなり遠くまで歩いて行ったりしました。
今では危ないと思いますが、用水路の脇道を歩いたり、小川にかかる壊れかけの橋を渡ったり、知らない家の犬を撫でていて噛まれたり。私の場合は季節は冬じゃ無かった気がしますけど。
もしかしたらこの子達も少し冒険にいくつもりだったのかも知れないですね。
今では危ないと思いますが、用水路の脇道を歩いたり、小川にかかる壊れかけの橋を渡ったり、知らない家の犬を撫でていて噛まれたり。私の場合は季節は冬じゃ無かった気がしますけど。
もしかしたらこの子達も少し冒険にいくつもりだったのかも知れないですね。
名無しさん
午前中は天気も良かったので、ちょっとした冒険のつもりで、ノリで行ってしまったのかもしれませんね…
名無しさん
田舎のいとこの家で裏山に登って捜索願いのようなものを出されたことがあります
本人たちはその辺で遊ぶ感覚で出かけてました。上の兄弟と一緒に幼稚園児の弟も一緒でした。
本人たちはその辺で遊ぶ感覚で出かけてました。上の兄弟と一緒に幼稚園児の弟も一緒でした。
mako0-
うちの実家もキャンプ場の横にあるけど、家が既に山の中っていう。
名無しさん
のび太だって裏山は遊び場だよね。
名無しさん
なんで子供だけで?
名無しさん
野山が生活にある人々は幼少期から子供だけで野山に行くことも普通にあります。
都会の人ほど過保護にはしません。
しかし、低山の場合、森林公園化しているところほどそうですが、色々な道が作られ、それぞれになんとかハウスやらなんとか見晴台などがあり、同じところへの道も二股ルートがあったり、しかも厄介なのが、整備道があったりすることです。森林整備のための道で、登山道のように作業目印のピンクリボンが付いていたりして、それに引きづられ道迷いをする大人も多いです。
何はともあれ、子供たちが皆無事で良かったです。
昔を例えにするのはよくないことだと承知していますが、子供同士で河原や雑木林に遊びに行って探検ごっこや宝探しごっこをして、転んだり道に迷ったりしながら森との付き合いを身体で学ぶことは普通のことでした。
保護者のことも子供たちも誰も責めないでほしいです。
都会の人ほど過保護にはしません。
しかし、低山の場合、森林公園化しているところほどそうですが、色々な道が作られ、それぞれになんとかハウスやらなんとか見晴台などがあり、同じところへの道も二股ルートがあったり、しかも厄介なのが、整備道があったりすることです。森林整備のための道で、登山道のように作業目印のピンクリボンが付いていたりして、それに引きづられ道迷いをする大人も多いです。
何はともあれ、子供たちが皆無事で良かったです。
昔を例えにするのはよくないことだと承知していますが、子供同士で河原や雑木林に遊びに行って探検ごっこや宝探しごっこをして、転んだり道に迷ったりしながら森との付き合いを身体で学ぶことは普通のことでした。
保護者のことも子供たちも誰も責めないでほしいです。
名無しさん
確かに自分も子供の頃は近くの山で遊んでたけど、理屈でなくこれ以上は入ったらダメだと言う本能的な勘があった。遊びに夢中になってしまったのか。
名無しさん
私は近所に山がある地域で育ったわけではありませんが、マンションの敷地内のさして丈夫でない木に登ったり、マンションの上の方の階でフェンスの外側の足場みたいな所に出てみたり、いま考えたらぞっとするようなことをやっていたように思います。
とにかく、無事見つかったようで本当によかった。
とにかく、無事見つかったようで本当によかった。
名無しさん
石岳山は標高こそ低いですが、ヤブ漕ぎがあったり、倒木があったりでそれなりに困難な山だそうです。
だからこそ子供の興味を引くのは分かります。ちょっとした冒険のつもりで入ったんでしょうね…。
だからこそ子供の興味を引くのは分かります。ちょっとした冒険のつもりで入ったんでしょうね…。
hannji
子供だけで山で遊ぶのは普通、悪いことではない。
名無しさん
なんで山にと思ったけど
小学校高学年の時は自転車で何キロも離れた町まで暗くなるまで探検とかしてたの思い出した。
市街地か山の近くか住む場所が違うだけでやってる事は同じなのね
小学校高学年の時は自転車で何キロも離れた町まで暗くなるまで探検とかしてたの思い出した。
市街地か山の近くか住む場所が違うだけでやってる事は同じなのね
MSJ
私はちょっと変わった道を遠くまで歩いて冒険するのが好きでした。用水路の脇道を歩いたり、途中で少し危険な橋を渡ったり、犬にかまれて自分で応急措置して親に隠してたりしました。
コメント欄を読んでいると、皆さんが子供の頃やってた遊びが沢山載っていて面白いです。
親御さんは大変心配されたとは思いますが、コロナ渦でも子供は元気に冒険心満載でいることが分かりましたし、子供の頃の思い出を語り合う機会をくれたこの子達に少し感謝。
お家で温かいものを食べてお風呂に入っていい夢を見ながらゆっくり休んで、また今度は少し安全に遊んでもらいたいです。
コメント欄を読んでいると、皆さんが子供の頃やってた遊びが沢山載っていて面白いです。
親御さんは大変心配されたとは思いますが、コロナ渦でも子供は元気に冒険心満載でいることが分かりましたし、子供の頃の思い出を語り合う機会をくれたこの子達に少し感謝。
お家で温かいものを食べてお風呂に入っていい夢を見ながらゆっくり休んで、また今度は少し安全に遊んでもらいたいです。
名無しさん
私は小学校低学年の時、地元の山でみんなでターザンごっこしたり冬は雪が積もってるなかソリ滑りしたりしてました。
もちろん大人抜きで子供だけ。
それぞれ適当な時間に各々で山に来る感じ。
今ならありえないですよね。
もちろん大人抜きで子供だけ。
それぞれ適当な時間に各々で山に来る感じ。
今ならありえないですよね。
名無しさん
こどもあるある探検隊
名無しさん
なぜ子供だけで?というコメントも多いが、標高500mそこそこなら地元の子供達の遊び場になっている事も考えられる。
あんぱん
見つかって良かった!携帯があって良かった。小学生に携帯は早いと思っていたが、こういう不測の事態があると持ってると持ってないで生死を分けたかも知れないので、制限かけたキッズ携帯とかでも持たせた方が良いのかもなぁ…。
名無しさん
無事で本当に良かった。
夜遅くまで活動してくれた捜索隊の方々のお陰ですね。
子供だけで登山なんてって書かれてる方も多いですが、私が子供の頃も子供だけで山に入って遊んでました。山の中歩き回って、自分達で山道の地図なんて作ったりしてましたが、登山だとは思ってなかったし、親にも言わずに行ってました。今思うと危ないことしてたんだなって今更ながらに思いました。当時は携帯もなかったですし。でも今回の子供達は携帯を持っていたから見つけてもらえて、本当に良かったです。
夜遅くまで活動してくれた捜索隊の方々のお陰ですね。
子供だけで登山なんてって書かれてる方も多いですが、私が子供の頃も子供だけで山に入って遊んでました。山の中歩き回って、自分達で山道の地図なんて作ったりしてましたが、登山だとは思ってなかったし、親にも言わずに行ってました。今思うと危ないことしてたんだなって今更ながらに思いました。当時は携帯もなかったですし。でも今回の子供達は携帯を持っていたから見つけてもらえて、本当に良かったです。
名無しさん
子供たちは、探検のつもりで、少しだけ森に入ったのだと思いますよ、
ただ、迷って帰り道を探して歩き回っているうちに深いところに行って遭難してしまったと思います
なので、なんで子供だけで、とか、親は何してるんだとか責めないであげて下さい
ただ、迷って帰り道を探して歩き回っているうちに深いところに行って遭難してしまったと思います
なので、なんで子供だけで、とか、親は何してるんだとか責めないであげて下さい
ax
ケガもなく発見できたようですね。無事で良かった。
親御さんたちも辛かったでしょう。良かった。
色々とお咎めはあるかもですが、心身ともにお疲れでしょうから今日はとにかく落ち着いてゆったり身体を休めて、ぐっすり眠れますように。
親御さんたちも辛かったでしょう。良かった。
色々とお咎めはあるかもですが、心身ともにお疲れでしょうから今日はとにかく落ち着いてゆったり身体を休めて、ぐっすり眠れますように。
料理は好き
良かった。
だけど、叱ったりしないで、というコメントがわりとあるけど、親の愛ゆえに叱ることもあるんじゃないですか?
厳しく罰する意味と、心配と安堵から思わずでは、怒っても言葉の出所が違うんじゃないかな。後者であって欲しいですけど。
失敗は仕方ないけど(子供時代には色々ありますから)、次回気を付けるようにというのはありますよね。
だけど、叱ったりしないで、というコメントがわりとあるけど、親の愛ゆえに叱ることもあるんじゃないですか?
厳しく罰する意味と、心配と安堵から思わずでは、怒っても言葉の出所が違うんじゃないかな。後者であって欲しいですけど。
失敗は仕方ないけど(子供時代には色々ありますから)、次回気を付けるようにというのはありますよね。
名無しさん
良かった!
本当に良かった!
こんなに寒いのに、一晩子どもたちだけで乗り切れるか心配でした。
外野は親にも色々言いたいことがあるだろうけど、明日にしてもらって、今は子どもたちに温かいご飯を食べてゆっくり休ませてあげてください。
本当に良かった!
こんなに寒いのに、一晩子どもたちだけで乗り切れるか心配でした。
外野は親にも色々言いたいことがあるだろうけど、明日にしてもらって、今は子どもたちに温かいご飯を食べてゆっくり休ませてあげてください。
dorami
無事に見つかったとのこと、本当に良かったです!ニュースを見て心配していました。山の中で暗くて怖かっただろうし、寒かっただろうし、不安だったと思います。捜索隊の方の声を聞いたとき、さぞかし安堵したでしょう。
経緯はわかりませんが、家族や捜索に関わった方を始め沢山の方に心配や苦労をさせてしまったのは事実。この経験を今後の人生にしっかり活かしてほしいです。
捜索隊の方、本当にお疲れさまでした。
子ども達、まずは温かいご飯を食べて今夜はゆっくり休んでください。
経緯はわかりませんが、家族や捜索に関わった方を始め沢山の方に心配や苦労をさせてしまったのは事実。この経験を今後の人生にしっかり活かしてほしいです。
捜索隊の方、本当にお疲れさまでした。
子ども達、まずは温かいご飯を食べて今夜はゆっくり休んでください。
名無しさん
無事で良かった。
抱きしめてあげて欲しいものです。
でも!!
消防からも、もちろん親からもしっかり叱ってやってください。
どれだけ心配を掛けたか。
どれだけたくさんの大人を巻き込んだ大事になっていたか。
しっかり叱ってやってください。
抱きしめてあげて欲しいものです。
でも!!
消防からも、もちろん親からもしっかり叱ってやってください。
どれだけ心配を掛けたか。
どれだけたくさんの大人を巻き込んだ大事になっていたか。
しっかり叱ってやってください。
名無しさん
子供だけとはとても勇気のある決断だったと思います
子供の頃の経験はかけが得ないもの
危険な経験も素敵な思い出になったと思います
私はアリだと思います
こんな時代だからこそ意味があります
この調子でコロナも乗りこえてほしいです
子供たちの未来を作るのは大人ではありません
それを間違えないでください
子供の頃の経験はかけが得ないもの
危険な経験も素敵な思い出になったと思います
私はアリだと思います
こんな時代だからこそ意味があります
この調子でコロナも乗りこえてほしいです
子供たちの未来を作るのは大人ではありません
それを間違えないでください
名無しさん
無事で、なによりです!!
昔なら、スマホもPCも無い時代は泥だらけで遊んでましたので、川へ飛び込んだり、今回ほどじゃ~ないしろ近場の山林へ入ったり、自転車で20キロ位走ったりは日常的にしてましたよね~!!
恐らく、今回のこの6人は幼馴染でしょうから、良く遊んでたのでしょう。
言い方は悪いですが、これも勉強なのです。
山は危険だということも学んだし、石岳山がどんな山かも学んだし、登山にはどんな装備が必要かも学んだし、何時に登山すればいいかも学んだし、冬山の気候も学んだわけよ!!その他諸々も!!
これによって、行動範囲が狭くなるのは残念ことで、遊ぶには他人に迷惑を掛けないルールも必要だということも学びました。
ですから、そのルールを設けて、また明日から伸び伸びと行動すればいいかと思います。
昔なら、スマホもPCも無い時代は泥だらけで遊んでましたので、川へ飛び込んだり、今回ほどじゃ~ないしろ近場の山林へ入ったり、自転車で20キロ位走ったりは日常的にしてましたよね~!!
恐らく、今回のこの6人は幼馴染でしょうから、良く遊んでたのでしょう。
言い方は悪いですが、これも勉強なのです。
山は危険だということも学んだし、石岳山がどんな山かも学んだし、登山にはどんな装備が必要かも学んだし、何時に登山すればいいかも学んだし、冬山の気候も学んだわけよ!!その他諸々も!!
これによって、行動範囲が狭くなるのは残念ことで、遊ぶには他人に迷惑を掛けないルールも必要だということも学びました。
ですから、そのルールを設けて、また明日から伸び伸びと行動すればいいかと思います。
名無しさん
見つかって良かった。
実は私も子供の頃は親にいちいち報告しないで子供だけで近くの山に遊びに行ってました。門限の17時までに帰ればいいや~って。
山の斜面とか生い茂った蔓草伝って降りて
見つけた縦穴に漫画とかお菓子持ち込んで秘密基地作ってました。
今思えば、けっこう奥の方で蔓草伝わないと降りられないってのは蔓草が切れたらけっこう危なかった場所な気がします。
小学生の頃って、大人がまさかと思うようなことをわりと簡単にやらかします。
あの頃は携帯電話なんて無かったし
親には言わずに山に行ってましたから
何かあってもどこにいるかわからなかっただろうな…
実は私も子供の頃は親にいちいち報告しないで子供だけで近くの山に遊びに行ってました。門限の17時までに帰ればいいや~って。
山の斜面とか生い茂った蔓草伝って降りて
見つけた縦穴に漫画とかお菓子持ち込んで秘密基地作ってました。
今思えば、けっこう奥の方で蔓草伝わないと降りられないってのは蔓草が切れたらけっこう危なかった場所な気がします。
小学生の頃って、大人がまさかと思うようなことをわりと簡単にやらかします。
あの頃は携帯電話なんて無かったし
親には言わずに山に行ってましたから
何かあってもどこにいるかわからなかっただろうな…
名無しさん
子供たちがいてる場所は把握してたが、救助活動は困難な場所だった。
これを読んで、現場へ行くのが難しいというように捉えた人が多いようだが、そうではなくて現場に行くのは容易だが、そこから子供を連れ出すことが困難だということだろうね。
標高的にも樹林帯であろうし、空からヘリでの救助ができないから救助が困難だったという状態かな?
現場に行って大人と一緒に行けば下山できないことはないだろうけどな。
これを読んで、現場へ行くのが難しいというように捉えた人が多いようだが、そうではなくて現場に行くのは容易だが、そこから子供を連れ出すことが困難だということだろうね。
標高的にも樹林帯であろうし、空からヘリでの救助ができないから救助が困難だったという状態かな?
現場に行って大人と一緒に行けば下山できないことはないだろうけどな。
ぷんぷん、
可能性として、あくまでも可能性の話しだけど、子供ながらに冒険心にかられたのかも。。
いつか来た道じゃないけど、大なり小なりみんな冒険心はあったはず。
ただ、他人に迷惑かけてしまった以上、反省は必要だと思う。
いつか来た道じゃないけど、大なり小なりみんな冒険心はあったはず。
ただ、他人に迷惑かけてしまった以上、反省は必要だと思う。
名無しさん
心配していました。
発見されて良かった。
夜になっても捜索を打ち切らず探しつづけたのですね。
難しい判断だったでしょうが、本当に良かった。
発見されて良かった。
夜になっても捜索を打ち切らず探しつづけたのですね。
難しい判断だったでしょうが、本当に良かった。
名無しさん
無事発見で何よりでした。携帯を通じて子供たちに動かないよう指示を出していても、どんどん気温が下がってしまうと正常な判断ができなくなって勝手に動き出してしまうなどの危険もあったと思うので。
カイロス
559mだと高尾さんと同じくらい。比較的低い山。ただコースによって初級から上級コースの道があるように低い山でも間違って進んでしまったのかなという感じ。ただ子供たちだけで何故山に登ったのかという疑問がわく。見つかってよかったけど次回からは気をつけては欲しい。
名無しさん
子供の興味や好奇心は大人には想像しがたい事だが、無事発見されて良かったですね!
まずはお子さんの無事を喜び抱きしめた後に、今回どれだけの人が心配して尽力して下さったかを伝えて下さいね。
ただ、高学年に含まれて幼児が居た事に、学校が終業して直ぐなので親戚の集まりでの事
事故したら不謹慎も甚だしい事です。
地元の子供だとしても、大人がしっかり話して聞かせる事が大切です。
まずはお子さんの無事を喜び抱きしめた後に、今回どれだけの人が心配して尽力して下さったかを伝えて下さいね。
ただ、高学年に含まれて幼児が居た事に、学校が終業して直ぐなので親戚の集まりでの事
事故したら不謹慎も甚だしい事です。
地元の子供だとしても、大人がしっかり話して聞かせる事が大切です。
名無しさん
なんで子どもたちだけで山に!?と思ったけど、「登山じゃなく、近所の裏山に入って遊んだんじゃ?」「ドラえもんで子どもだけで裏山に行くような感じ」って他の方のコメント見てなるほどと思いました。
無事見つかって良かったですが、親御さんは山の危険を改めて教えてあげてほしい。
無事見つかって良かったですが、親御さんは山の危険を改めて教えてあげてほしい。
名無しさん
携帯かスマホか解らないが、持っていて良かった。多分、山村育ちだろうから慣れているとはいえ、山と言うか自然は刻一刻と姿を変えるからね。関係者の皆さんお疲れ様でした。良かったですね。
管理人の率直な感想
標高だけ見るとそんなに高い山ではないですが、地形が険しく救助が難しかったとのこと。
小学校高学年の中に幼児が含まれている。
季節が季節だけに親族の方々は本当に心配したことでしょう。
無事でよかった。
携帯って本当に大事ですね。
捜索活動は困難でも、GPS情報で場所だけは把握できていた。
子供の行動力やパワーは時として危険と隣り合わせにさせる。
山での行方不明事件は残酷な結末が多いですが、見つかって本当によかった。
コメント