【日本製紙岩国工場・硫化水素事故】23歳男性社員が重体「従業員は捨て駒ではない」「生産第一主義」「人間扱いしてない」の声

スポンサーリンク
スポンサーリンク


18日午後1時15分ごろ、山口県岩国市飯田町の日本製紙岩国工場から「社員が有毒ガスを吸って意識がない」と119番があった。2人が病院に搬送され、男性社員(23)が意識不明の重体。男性社員(50)が喉の痛みを訴え軽傷。岩国地区消防組合によると、現場で硫化水素を検出したが、工場外への漏れはないという。

工場などによると、男性社員(23)は別の社員と2人一組で、木をパルプにする工程にある約10立方メートルの大きさのタンクを酸性の液体を使い洗浄していたという。同社の担当者は「もともと硫化水素が発生する作業で、誤って吸った原因は調査中」としている。

参照元:https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=817870&comment_sub_id=0&category_id=256

日本製紙の内情について【ネットの声】

名無しさん
硫化水素尾が発生する前提での作業なので、吸収缶マスクを着けていなかったとは思えないので、吸収缶の性能(破過)を容易に超える残液が想定以上に残っている状態で洗浄に入ったのだろうか。
名無しさん
ここの工場は週休2日(土日)で休日出勤だったみたいですね
そういう時に事故って起こります
安全担当もいないから保護具を付けてなかったとか換気が不十分だった可能性がありますね
名無しさん
保護具を付けていなかったら一瞬で死んでるでしょ。
たぶん防毒マスク期限切れなどでの効力が落ちていたか、何らかの理由で外したのかと思うけどね。


名無しさん
なんだかんだ言ってみても現場では生産優先だもんね。どこの現場も変わらんな。
結局、上層部は責任とらず現場側が責任とらされるんだよね。
名無しさん
歴史や利益のあるところでも
骨折や針で縫うような大怪我をしても課長だ現場責任者だ上層部の人間がきて休業されると騒ぎだ責任が大きくなるから休業申請はしないでくれと回りくどく、お願いしてきますよ
そういうところほど工場の拍付けのためにISOとか取得しようとしてる時期に死人が出てもおかしくないような労働災害を起こす
名無しさん
某大手製鐵では、安全パトロールが危険作業を発見したら、動画を撮って発注担当へ報告していた。
危険作業なんだからその場で指導しろよ、と心底思った。
名無しさん
コロナにしてもそうですよね。 体調悪かったら出勤しないこと、って、カツカツの人数でやってるのに、みんな来ちゃうよね。休んだら誰かに降りかかるもの。 で、もしクラスター出たら、我々は指導してたが、職員が守らなかった、って言うんだよね。もう理不尽。
名無しさん
上の立つ人間の頭の中は金金金金金……が殆ど占めて、従業員の事は片隅にちょこんと有るだけなんでしょうね…………。
従業員は捨て駒ではない。


名無しさん
自分の高校時代の同級生もこの会社で事故死しました。管理が甘いのか?
名無しさん
生産優先で年末年始も稼働
安全優先は口先だけ
名無しさん
こういう会社は社員の犠牲で利益を得ている。
社員死んでもなんとも思ってない。
名無しさん
安全管理がぁ〜
作業手順がぁ〜とか
お前ら現場作業員じゃねぇだろ?
保護具着用・手元足元安全確認ヨシ!
誰もしてません
ダラダラと毎日2〜3時間も残業させて36協定ギリギリまで働かせて特別条項も限界までのオーバーワーク
俺たち機械じゃねぇって
名無しさん
採用面接の結果を約束の期日過ぎても出さずにこっちが催促しまくってようやく連絡してきた日本製紙さんじゃないですかーやだー


名無しさん
安全最優先とは名ばかり、生産効率最優先が現実です
現場は疲弊するばかり
子会社の現場作業員より
名無しさん
毎日作業中の事故多いなあ。
命より大事なものはないのに
名無しさん
表沙汰にはなってない死亡事故とかある。
名無しさん
本当にここはドライバー泣かせ。誰もが入るの嫌がる。
名無しさん
作業許可基準がどうなっていたんでしょうね。


名無しさん
安全第一なんて綺麗事
名無しさん
元からそういうアレがあったのに事故ったのか・・・
名無しさん
上層部は逃げて現場側が責任をとる
最悪
名無しさん
名だたる有名企業でもバケツウランの現実よ
名無しさん
社長と組合委員長は辞任だな


名無しさん
日本製紙はブラックだから不思議では、ありません!(涙)
名無しさん
噂でしったが
へずま本会社らしい
名無しさん
最近、企業の現場事故が多い気がする。
名無しさん
会社側は安全第一と言うけど
現場から、この人数でこの予算じゃ厳しいと申し出受けても、努力しろ。決まった事だ。で終わる
で、事故が起きたら拠点の長に責任取らせる
経営陣は無傷なんだよ
ぬるい事言ってたら利益にならないかもしれんけど
余裕のない仕事には必ず歪みが出る
だって人間が作業するんだもん
腹も減るし疲れも来る
基準人員って何だろね
人それぞれ能力に差があるのにね
1日でも早い回復を願います
名無しさん
これは会社の責任以外にないですよね?
硫化水素が出たら死にますね。
その作業が重体は個人の問題ではなく、会社の問題ですね。
若い社員の将来を一企業が奪う資格はない。


名無しさん
かなり前にパルプ製造設備の立ち上げで工場に行きましたが、作業員が有毒な塩素が発生しているから危険だと訴えても工場側とプラント製造メーカーは決して認めようとしなかった。製紙会社は3Kで今も昔も何にも変わっていないようです
名無しさん
発生する事がわかっているという事で、測定も換気もしてマスクもしていたんだと思いますが、、高濃度であれば防毒マスクの隙間からでも吸い込んだらおしまい。恐ろしい作業です。
名無しさん
ガス検知器は無理か。ガスの置換とか遮断プレートとか水封弁とか二重三重の災害回避は出来たはず。やっぱり鳥籠を持たなきゃダメか。
名無しさん
日本製紙は秋田だと思いますが過去に大きな火災を何回も起こしてますね。
安全意識が無さすぎ、最後は現場従業員が犠牲になる上層部の責任を追求してください、
名無しさん
製造現場には安全第一と言っているが、実は生産第一主義。
日本製紙は災害があっても、金で解決しようとする体質があるのでは?
周囲に硫化水素って、そんなの検知出来るレベルなら皆死んでるって。


名無しさん
安全衛生管理体制はどうなってんだ?
指差し呼称確認やダブルチェクは機能していたのか?
社員なんだから高い給与を貰っていたはず。
日本製紙の安全衛生教育水準の劣化が株価に比例して甚だしいな。
経営陣はもっと現場を知る優秀な安全衛生管理のエキスパートを配置せな、また繰り返すわ。
名無しさん
最近工場などでの事故が多いですね。ちょっとしたミスや気の緩みや慣れが悲惨な事故を招くと思います。会社も現場にもっと目を向けて、労災が起きないように徹底しないと。会社の責任も重い。何とか助かって欲しい。
名無しさん
査察が入ると自社にはどれだけ厳しい安全の決め事があるかどや顔で見せつけると思うが結局それが機能してるのかしていないのかは未確認だったりするのよね!だから現場の若い命が失われる事故が後を絶たないのだと思う。
名無しさん
ホント人間扱いしてないわ。
名無しさん
多くの会社は安全基準を決める際に現場を知らない人とか失敗したくない出世願望の高い人が決めて必要以上の対策を押し付けてきたりするから結局現場では無理が生じてしまうし経験の浅い人なら安全意識も高くならない。


名無しさん
結局のところ、被害者の安全上のミスで済まされて、管理者は安全上の対策を徹底しています、で終了。全ては被害者の責任で完結。
名無しさん
マジで超めんどくさい会社!
名無しさん
日本製紙なら納得、こーゆう会社だ
名無しさん
ガス濃度測定、換気、保護具着用、等の作業マニュアルが徹底されていればある程度防げる事例とおもわれるが、若者の回復を祈ります。
名無しさん
人命より、再発防止にで終わるんだろうなどの業種でもね、結局メディアに向けてのコメントで終わるんだよ
だから、いつになっても、繰り返すよね、その場かぎりで学習能力ないんだよ、人命より世間の風当たりを気にするから、再発間違いないよな?


名無しさん
最近工場などでの事故が多いですね。ちょっとしたミスや気の緩みや慣れが悲惨な事故を招くと思います。会社も現場にもっと目を向けて、労災が起きないように徹底しないと。会社の責任も重い。何とか助かって欲しい。
名無しさん
機械化で生産性をあげるのもいいけど、こういうことこそ真っ先に機械化すべきなんじゃないの?いくつもの命を救うことができるだろう。
名無しさん
よくこの工場には積込に行きます。
つい最近行ったばかり。
積込して出発するのに軽く1時間以上はかかる。
日本製紙だけは行きたくない
名無しさん
現場の安全管理も出来ないお偉いさん方。
おめーらがやれよ。
名無しさん
これは回復しても多分、●物状態になるよ


名無しさん
日本の工場は、事故が過去にもたくさんあって危険だと思う。
安全最優先になるほうが良いと思う。
名無しさん
表向き「安全第一」が多いですね。
経費削減で真っ先に脅かされるのが安全です。
名無しさん
毎日毎日毎日この手の事故が起きてますが作業員の命を軽くみてませんか!
どれもこれも防げない事故なのですか???
命を懸けて仕事をして下さる方々がいるから生活出来ている事を一人一人が考えるべきです
上の人達はどう考えてますか?
命も人生も一度きり!失われたら二度と戻らない、返らない大切な命
名無しさん
下請けさんかな。
硫化水素の危険性を甘く見ていると宮内庁の設備点検事故と同じ過ちを繰り返します。
会社はどんなにでかくても蟻の一穴で信用を失います。
名無しさん
自分が生きてる間にせんそう体験するなんて思わなかった。マインドコントロール、洗脳なんて言葉、自分が何度も言うようになるなんて思わなかった。そんな言葉を吐く人は苦手だった。
今、静かに起きている。マスクを着け始める前から。きっと最後まで気付かない人もいるほど、静かに。


名無しさん
かつての臨界事故のように、きちんとしたマニュアルもなく、なんとなく簡略化した手抜き工程が当たり前になっていたとかって話じゃないよね?
こういう事故が起きると、不適切な削減簡素化を疑ってしまう。
名無しさん
ガス検知器などの危機管理があったと思うんだけど、なぜ起きた??
慣れてくると省略してしまいな手順の徹底が大切ですよ。
まぁ…ベテランさんは聞いてくれませんが。
名無しさん
この会社の基本的な安全管理がどの様になっているのか公表して欲しい。
隠ぺいしないで報道すべき。
名無しさん
トラックにはバカみたいに厳しいルールがある日本製紙。
夏でも冬でも待ち時間が長いのにエンジンカット。
運転手は寝て待つことも出来ず、出発は遅い時には夕方近くになることも…
結果、運転手は朝から次の日の朝近くまで寝ずに働くことになる。
日本製紙に入るの嫌いだったわー。
名無しさん
自分たちの儲け第一で、コストカットしか考えていない証拠です。企業には社会的責任が規模に応じて有ると思います。
労働者を大切にしない企業は消えて下さい。そうすると全部の企業が無くなってしまいそう。
労働組合がしっかりして不正と戦うしか方法がないですね。連合じゃダメですね。


名無しさん
日本製紙はだめ。関係商社もだめ。どうしようもない。
名無しさん
日本製紙はいい印象ないな
名無しさん
日本製紙のパワハラ体質は無茶苦茶。
名無しさん
またか?
会社内での事故最近多いな。
命綱など安全管理ができていないのか?
邪魔臭いやちょっとの事ならいいか?などちょっとした安全管理を怠って取り返しのつかない事故に発展するからな。
名無しさん
日本製鉄の被爆事故の続報かと一瞬思い、慌ててクリックしました。失礼しました。どうか後遺症などなく無事に回復されますように。どうか痛ましい事故が起きませんように。


名無しさん
昔、製紙工場に出入りしていたが
湯気が出て腐敗臭がする、灰色っぽいものが山のように野積まれていたが、たぶん、コピー用紙やトイレットペーパーなどの上質紙か光沢紙を作るための漂白にそれは使われているのだろうと思う。
真っ白に拘る必要も無いものと思うのだが
名無しさん
重大事故発生
工場幹部が隠蔽工作した小さい事故があった証
死亡事故が起きても工場幹部がペナルティになる事はない
死に損になる事は避けて欲しい
名無しさん
こっちもテロか?
名無しさん
なんじゃあこりゃあ
名無しさん
印刷業なので、私も巡り巡ってこの方にもお世話になっているはず
快復を祈ります!


名無しさん
生死に関わる大問題!
名無しさん
そういう危険な作業こそ、機械やロボットを導入したらいいと思うが。
名無しさん
この期に及んで何故この類の陳腐な事故が多発するのか?
人員、経費削減で人命が軽んじられている気がしてならない。
名無しさん
今日は休日だし防毒マスクとかしてなかった可能性があるな
あとは寒いから換気が不十分だったのかも
名無しさん
硫化水素だと、酸欠になるから、送気マスクが必要になるはずだね。
防毒マスクレベルで対応したんではないかな?


名無しさん
なんか最近、火事と大規模車両事故と、業務上の事故が多いですね。
名無しさん
ガスマスク無しでの作業?
危険予知でも予想出来なかった作業なのか。
大企業で死ぬ程辛い作業が有るなんてな。
名無しさん
年の瀬、連日現場や工場の事故多いですね。社員の方どうか回復されますように。
名無しさん
上場企業の工場で災害が相次いでいるような。。。安全のコストまで削ってるんじゃなかろうか。
名無しさん
私も関連業界にいますが化学、鉄鋼系も年に数回は死亡事故発生してるんですがね。
報道の基準がいまいち分からんです。


名無しさん
こういう事故等があった時には上層部に対して尻叩きの刑を科して欲しいですね。
もちろん全国生放送で・・・何処の中国だ。
名無しさん
上層部は 指差呼称しろ(笑)とか KYTしていなかったからとか そんな責任にしておわり、一蓮托生の現場責任にする悪人上層部 天下り組織のぐるですな
名無しさん
硫化水素は、目に見えない無臭
吸ったらほぼ死亡
タンクに入るときはよく確認しないと…
倒れたら助けにもいけない…
名無しさん
安全意識→安全意識薄れる→人柱→安全意識
この繰り返しはどうにかならないのか
名無しさん
学生時代、苫小牧の製紙工場で短期バイトしたわ
タンクに入って壁面にへばりついたアルカリ物を除去するんよ
真夏に完全防護だから暑いのなんの。


名無しさん
会社への批判が多くて、重体の人があんまり心配されてないの珍しいね。可哀想。
名無しさん
作業着の安全よりも、企業の利益が優先されているのでしょう。
人権よりも金、ってところか?
名無しさん
積みや降ろしのトラックにはクソ細かいルールを押し付ける事で超有名。今は知らんが昔俺が積みで入った時は受付で場内ルール5箇条だったか暗唱させられたよ。馬鹿らしくて二度と行くことはなかった
そのくせに工場の運営管理が杜撰な事でも超有名。煙突から出る煙の有害物質が基準値を超えていて行政処分受けたりね
この工場は一度潰した方がいい
名無しさん
危ない仕事は国家資格合格そして講習会が必要だ
名無しさん
こういう事故は絶対になくなることはないんだろうな
まだお若いのに、、ご回復されますように…


名無しさん
防毒マスクや防塵マスクって凄く息苦しさとか不快感があるんだよね
肌荒れとかしやすいのでメリヤスとか使ってる人もいるんだけどそうするとちょっとした隙間から吸い込んでこういう事故になる可能性がある
後は土曜日出勤だと安全担当とか上司がいないから安全に対する意識が凄く低くなるんだよね
名無しさん
最近は経費削減で安全が天秤に掛けられていますから少し前なら考えられないようなイージーミスによる労災事故が増えています。
名無しさん
硫化水素が発生するとわかっている作業なら、防毒マスクを支給していなかったのか?
まさか大手企業がそんなはずはないか?
支給はされていたが、本人が付けずに作業していたのか?
名無しさん
基本ルールの無視ですね。
作業主任者じゃなくても特別教育みたいなのは受講してるはずなので知識はあるはず。
まあ会社はこれで逃げるでしょう。
名無しさん
こういうので事故ったり、死ぬのは男ばっかし、なんか男は歩合が悪いなー。


名無しさん
この手の企業は製造待ちで、どんだけでも待たせるわな
それなのに翌日朝8:00おろし
へたすると高速代も出ない。
名無しさん
製紙工場あると臭いよね。
でもその町の人にそう言うと怒るんだよな。
近隣の町の人はどう思うんだろう。
名無しさん
この事件の裏に、相当な問題が隠れているんだろうな。
日本製紙のクリネックスとか、スコッティとか、イメージ悪くなったな。
名無しさん
酸性の薬品を使いタンクを洗浄・・・
どんなに化学が発達しても、現場のこういう作業はなくならない。
誰かがやらないとならないのだが、生産重視の安全ド外視・・・
上の者は安全安全って歌うけど、本当に安全っていうなら、そんな作業をなくなすように金をかければいい。
そんなことはしないで、安全って言われても本当の安全なんて来やしない。
自分が上司でいる間だけ、事故が起こらなければいいと思ってるだけなので、いつまでも変わらない。
結局はそういうこと。
被害に合うのはいつも下っ端。
名無しさん
昨日の生コン事故もこの事故も痛ましい事故ですね。慣れてる仕事ほど慎重にやらなくては事故率が上がりますね・・特に単純な作業ほど事故が多いです・・早く回復すれば良いですね。


名無しさん
慣れは恐ろしいですね。
だいぶ前のことですが、茨城県東海村にある原子力燃料加工会社で被ばく事故が起き、作業をしていた方が亡くなりました。
その事故も、いつもと同じだからと、特段の注意をせず作業をしたところ、その日に作る燃料は濃度が高いもので、手順を変えないといけなかった、と言うものでした。
工場で働いた経験もありますが、「安全第一」の思想は徹底しても、危険な場所を直す予算がないとか、実態と社内上層部や消防局に出す書類の表現に差があるとか。
どこの会社でも、こうしたことがあるのが現実ではないでしょうか?
名無しさん
若い貴重な作業員、無事に回復しますように!
元気になって、もっと人生を楽しんで欲しい。
名無しさん
多分安全第一の社風や思うけど・・結局効率と売り上げ重視になり安全は形骸化してまうんよ有事があればうたいなければ忘れる
名無しさん
おそらく何か安全に関するルールからどこかで外れたことをしたのだろうとは思いますが、どこでもそうだけど安全を管理する部署ってのは言いっ放しで現場でなぜ危険作業が生じてしまうか、リスクは承知の上で、効率を取ってしまうなどしてしまうのか。適正な仕事量なのかといったところには介入してきてくれない。仕事ってのは6割から8割くらいの力を発揮した状態がちょうどいいところ。余力がある状態でなければ、仕事の質も落ちれば安全管理をも度外視した仕事になってしまう。安全管理を押し付けるだけではなく適性な仕事量というところもしっかりと管理をしてもらいたい。私の勤め先に対する愚痴ではありますが。


管理人の率直な感想

ガス発生による事故は悲惨。

同様の事故の場合、「作業員自体はだったのか」という議論になりがちですが、今回は違う。
日本製紙の闇の部分に切り込むコメントが多い。

「従業員は捨て駒ではない」
このセリフはホワイトカラーもブルーカラーも関係ない。
僕も含め多くの人が感じたことがあるし発したくなったことがある言葉ではないでしょうか。

生産に重きを置くのは企業として当然ですが、それよりも人命に重きを置いていただきたい。
従業員の回復を祈ります。


コメント