【高松市母子死傷事故】母親の川口泰葉さん死亡「自転車側に一時停止の標識」物議…軽自動車の運転手・徳永さくら容疑者逮捕

スポンサーリンク
スポンサーリンク


けさ、香川県高松市で、自転車が軽乗用車にはねられました。この事故で、自転車に乗っていた母親が死亡、男の子2人も病院に運ばれました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

事故の経緯


午前7時45分ごろ、高松市中心部の市道で、交差点を横断していた自転車が軽乗用車にはねられました。自転車に乗っていた親子3人が病院に運ばれましたが、母親の川口泰葉さん(39)が頭を強く打ち、死亡しました。

また、同乗していた2人のうち、1歳の男の子が頭の骨を折る重傷、5歳の男の子が軽いけがをしています。

警察は、軽乗用車を運転していた高松市の会社員・徳永さくら容疑者(20)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。徳永容疑者は警察の調べに対して、「自転車に乗っていた人たちにけがをさせたことに間違いない」と容疑を認めているということです。

警察は、容疑を過失運転致死に切り替え、事故の原因を調べています。

参照元https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1898586?display=1

自転車側に一時停止の標識【ネットの声】

名無しさん
各種ニュース映像とGoogleMapを見る限り、自転車が西進で軽乗用車が北進?
軽乗用車が優先道路で自転車側に一時停止あり。
推測するに自転車が車道を逆走し横断歩道へ進入、横断したところで衝突したのではないだろうか。
一時停止ありの道路に電動自転車のスピードで進入されれば、車両側も回避するのは困難であるように思う。
一時停止を守らないということは命に直結すると日々思っている。
一時停止を守れない人間は道路を走るべきではない。
そして、自転車も軽車両でありそのルールを守らなければならない。
残念なことに自転車ユーザーの一時停止無視率は相当高いように思うが、どれだけ危険なことをしているか認識できていない人間があまりに多い。
いずれにせよ大変悔やまれる事故だと思う。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
歩行者でさえ突然飛び出してくるんだから、そんな人が自転車乗ったらこうなるよね。
名無しさん
一時停止を無視して交差点に突っ込んだのでしょうか?


名無しさん
画像を見る限りでは一時停止線を自転車側が無視した様に見えますね(高松市番町3丁目の交差点の様です)。
残された遺族のことを考えるととても辛い。
自動運転が行われるようになればこの様な事故は減るのだろうか?
テクノロジーにより悲劇を回避できる未来を望みますよ。
名無しさん
自転車側に一時停止の標識があるので自転車が止まっていれば避けられた事故だと思います。
映像を見ると、自転車は壊れていないように見えるので、車はそれほどのスピードを出していなかったと思われます。
飛び出してきた自転車にぶつかり倒れた時、ヘルメットを被っていなかったため、打ちどころが悪く亡くなったという感じではないでしょうか。
名無しさん
交差点はもっとも注意が必要だし、標識や道路標示にも横断歩道有りが示されているはず、お互いにいつもの道という油断が招いた事故だと思います。結果、被害者家族も加害者家族も悲しいだけ。だから事故は起こしてはならない。
名無しさん
子にはヘルメット被らせても親は被ってないパターン多いからなあ
明日からいきなり優しい母親はいなくなる…想像するも辛すぎる
名無しさん
この現場付近、自転車は一時停止せず車道へ飛び出す所です。特に○川大学の学生とか。


名無しさん
まだお子さん小さいのに…可哀想。
名無しさん
うわぁ言葉が出ない。
名無しさん
お母さんは出勤前に子供たちを保育園などへ送って行くところだったのかなぁ。はねてしまった女性も時間的に出勤途中だろうか。朝はみなさん少しずつ急いでいるので、いつも気を付けていますが、そういう私もどうしても急いでしまいますね。残された子供たちが気の毒でなりません・・・
名無しさん
子供を2人乗せ、一時停止もせずに車道に出る?
ほとんどの場合は車が止まったり避けて事故は回避されるが、相手が悪かった…
名無しさん
車が悪いんだろうけど自分や子供の命を守るためにも交差点や見通しの悪いところは減速や停止しながら自転車乗った方がいいよね
本当にかわいそうな事故


名無しさん
逮捕されたということ横断歩道の見落としか、ながら運転かな
自転車の飛び出しとしても残念ながら横断歩道がある交差点なので車が止まる義務がある
お亡くなりになったということで残念です
子どもも軽いけがという第一報でしたが頭の骨を折る大けがですね
皆さん交通事故は人生が一瞬で変わってしまいます
是非気を付けて運転してください
名無しさん
仮に自転車側に一時停止義務があった場合、死亡してしまった母親は気の毒とは思いますが、それよりも運転手の女性が気の毒と感じます。
交差点で一時停止義務があるのにノールックで交差点に突っ込んできたり、理由もないのに右側通行したりする無知な自転車のりが多くて怖いです。
名無しさん
自分の妻だったらって思うと怖いな
名無しさん
近所ですが、車2台が走行できないほどの幅の対面交通の道路がありますがセンターライン無し。その道に路地からの道が何本もあります。
昨年は、2車線の自転車と路地からの自転車の衝突をみかけました。
この時には、路地から確認することなく飛び出した事故です。
止まれの標識がない路地はたくさんあると思います。
名無しさん
自転車はそれ自身が車だと自覚しないとね。
歩行者ではないので右を走ったり左を走ったり突然道路を横切ったりしてはいけない。
自動車がそれをやると危険だが自転車も同じ。


名無しさん
以前だったら、否応無しに「車が悪い!」となったのでしょうが、自転車も車両であるという前提で事故処理されるのでドラレコ映像次第でしょうか。
現場はテックパーキング番町3丁目第1近くの交差点と思われますので、対向2車線の道路を車が走行し横断歩道を自転車が走っていたとした場合、自転車側に一時停止標識があります。
自転車はヘルメット着用&交通ルールを守らないと本当に危ないです。
名無しさん
見通しが悪そうなところではある。残念な事故だ。
名無しさん
車道が狭いと自転車は危ない。せめて狭い道路は歩道を押し歩きなどに法律を徹底すべき
名無しさん
自転車は車から見れば交通弱者かもしれないが法的には軽車両ですよ車両。
自動車に自分の弱さと弱者保護を委ねすぎてはいけません。
世の中の全ての自動車が貴方を認識して貴方を守る運転に徹しているわけではないのです。
世の母親達は今回の事故を自分と自分の大切な子供に置き換えて考えてほしいと思います。
名無しさん
こういう事故の報道って「自動車が悪いから運転手を逮捕した」で終わるから、視聴者は何も学ばないと思う。
自転車の停止違反、自転車は軽車両、信号機のない横断歩道、アシスト付き自転車の速度とかちゃんと解説しないと死亡事故は減らないよ。


名無しさん
同じ通りの話です。よく散歩で通ってます。
数ヶ月前に、この通りの陰で一時停止しない車を隠れて摘発してた白バイに言ったんです。抑止力になるから見えるとこに立ってろと。また、県警本部にも言いました。横断歩道のないところを渡ろうとする歩行者が多いから、信号機をつけるように検討しなさい、と。
何も変わっていません。そして今日の事故が起こりました。県警は真面目に受け取らなかったのでしょうか。
亡くなられたお母さんの御冥福を祈ります。そして残されたお子さまの人生に少しでも幸の多からんことを祈ります。合掌。
名無しさん
この方はわからないが、法律を武器にして、自転車で無謀運転する人が多すぎる。
ルール以前に怪我したくないからこちらが優先でも先に行かせれば解決するのに絶対に足をつけなくないのか無理やり行く人が多いこと。
名無しさん
20歳の女性は前を良く見ていなかったそうですが、助手席に20歳の男性が乗っていたそうで、おしゃべりに夢中になっていたのかなぁ。
私は気が散るので助手席にほぼ人を乗せないんですが、他人運転の助手席に乗る場合も運転の妨げにならないよう、あまり話しかけないようにしてます。
地元の方のコメントでは自転車側に一時停止の標識がある場所だそうですが、横断歩道でしたし、どちらも一時停止できていたら…と思います。
ハンドルを握るものとしては、更に慎重にしないとと思いました。
名無しさん
自動車の免許持ってなく自転車乗る人は最低限の道交法を理解知っておかないと自分や子供達の命を守れなくなるのでは。
名無しさん
昔アニメで見てた「車は浮いてチューブの中を走ってる」世界、まだかな


名無しさん
横断歩道以外の所で自転車が横断の際の乗用車と自転車の交通事故。
被害者は自転車乗車の子供の親
子供2人残されて可哀想そうですが…
軽自動車を運転していた女性もある意味被害者だと思いますよ。状況から自転車が停車せずにいきなり出てきたと推測できます。交通ルールを守って安全確認の上、横断歩道をしっかり渡っていたら防げた事故かもしれないと思うとお互い不幸にならずに済んだのにと思います。
名無しさん
経験上の偏見なんですが、子どもを乗せたチャリを漕ぐ親御さんはとにかく止まらない。
一時停止表示も何のその、車が近づいてるのに強引に道路に躍り出る傾向が強い。
名無しさん
交通事故って皆んなが不幸になってしまう。残された2人の幼い子供、余りにも悲しすぎるよ
名無しさん
子供を後ろとかに乗せてても無茶な運転する親がいる。車がよそ見とかしていた可能性もあるけど
名無しさん
ウチの近隣では、通勤の女性が携帯を操作しながら運転、ナビを凝視して運転、化粧をしながら運転、、普通に有ります。気を付けて欲しいです。


名無しさん
車は止まらない。渡れそうと思っても車を先に行かせるぐらいの気持ちで自転車は運転したほうがいいと思います。
時折車道を子供乗せて逆走してる自転車や、前後左右も確認せずに歩道から車道に出たりなど見かけますが、あえて事故にあいたいんだろうかと本気で思ってしまいます…。
名無しさん
信号機の無い横断歩道か…
もっと気をつけて、確認して横断してほしかった
残された子供さんを思うと不憫でなりません
名無しさん
信号の無い横断歩道で、歩行者がいても止まらない車が多い。反対車線で止まって待っているのに、平気で通過…
罰則金があっても、警察がいないからいいやと通過する車多すぎ。
コマーシャルなどでもっと知らせるべきだと思う。
名無しさん
不慮の事故で親を亡くすのは父親であっても母親であってもどちらでもキツいです。残された方の生活は180度変わってしまう。ほんとこの瞬間に当たり前が当たり前でなくなる。ご家族もお辛いでしょうね。ご冥福をお祈りします。
ちなみに就学前の子供2人を乗せた3人乗りは適合車であれば合法です。信号のない交差点、車通りは少ないのだが、事故は多いですね。
名無しさん
5歳の子は今後も覚えてるだろうな
残念な事故


名無しさん
いつもの朝が、ふつうという幸せが、一瞬で失くなってしまう・・・
事故はホントに怖い。
あと1秒でもずれてたら出会わなかったのかもしれないのに
時をもどすことはできない
明日は我が身、になりたくない。
気を引き締めてハンドル握ります。
亡くなられたお母さんのご冥福とお子さんたちの1日も早い快癒をお祈りします。
名無しさん
ヤバイ人居るけど車と自転車
死亡確率確実に自転車のが高い
どちらが悪い じゃないのよ
死んだら終わりなのよ
車は勿論安全運転
自転車は更に安全運転で!
自転車で凄いスピードで走ってる方
よく見かけるけど 轢いたら車が悪いと
迷惑走りしてるけど 死んだら終わりなの
名無しさん
信号機のない交差点では、細心の注意を払って運転してもらいたいですね?
こんな悲劇がもう起きないように…
名無しさん
痛い目するのは自転車。
名無しさん
朝子どもを自転車に載せて爆走するお母さんよく見かけます。
忙しいのはよくわかりますが、命には代えられないので安全運転でお願いしたいです。


名無しさん
ニュース動画を見る限り、横断歩道と一時停止の標識のある交差点で、さらに道路にも赤くペイントされていて注意を促している。車側の前方不注意と一時停止の認識が無かったと推察されます。天候も悪くなく晴天で視界は良好なので、スマホ等に気を取られて自転車の親子に気が付くのが遅れた可能性が高いですね。
自転車の母親の死亡原因が頭を強く打ったことなので、ヘルメットを被っていなかった可能性が高いです。ヘルメットがあれば命は助かったかもしれません。やはり自転車のヘルメット着用は努力義務ではなくて義務にするべきだと思います。
名無しさん
車だけではなく、自転車側の安全意識が必要なのでは?
名無しさん
気の毒に。子供だけヘルメット装着で、親のほうは被ってなかったんだろうな…。
自転車やバイクは相手の落ち度でも痛い目に遭うのはこっちなので、装備はきちんとしたほうが身のためです。
名無しさん
自動車と自転車、どちらが悪くても自転車が負けるという事を常に認識していないとね
名無しさん
こっちは自転車だから車が止まってくれるだろうなんて意識は捨てて渡る方も気をつけなければならない。車でもそうだが、自分は青信号になっても左右の車は止まっているか、いないか確認してから発進します。


名無しさん
最近は 各地で徐行や一時停止など安全配慮しない車が増えたと警察官がいっていたなぁ。
スマホ、面倒、急ぐなど我儘や せっかちな人が多いとの事。
名無しさん
自転車が交通ルールを守ってない以前に運転免許を持ってない人はそのルールを知らない人がほとんどだと思います
自転車に乗ってて停止線で一時停止しなきゃいけないと思ってる人なんて1割2割くらいじゃないでしょうか?
車も一時停止を完全に守ってる人って少ないですよね?
どんな交差点か分からないので何とも言えませんが子供を乗せた自転車は下り坂じゃない限りあまりスピードが出ないので両者が気をつけていれば防げた事故のような気がします
子供のことを考えると本当に辛いですね
名無しさん
左右も見ないで無謀な運転してる人もいるからなぁ。
名無しさん
よく前後に子供乗せてカッ飛んでるお母さんチャリ見かけるけど危ないよな。
子供乗せてるんだからもう少し安全運転しないとこんな事故が起きる。もちろん加害者20歳じゃ運転未熟で起きたのは確か。
子供が可哀想だなこの事故。お母さん亡くなってしまって。
名無しさん
香川って交通マナー凄く悪いですからね。車も自転車も。
自転車なら無灯火、逆走、一時停止違反は当たりまえ。車もウインカーなしでの車線変更や一時停止違反も当たり前。
感覚的に地方や田舎よりも東京都心部のほうが圧倒的にマナーはいいように思えます。


名無しさん
自動車社会である香川県でも、高松市内は自転車使用の送迎は多い。
車側は本当に注意して運転しなければこのような痛ましい事故は無くならない。
名無しさん
自転車の3人乗りは、私から見れば自殺行為です。
私の親も私も、いつ如何なる時も子供の手は離さず、常に徒歩で移動した
対子供は、「効率的」等の概念は無い。
名無しさん
恐ろしいな、、、。流行りのインスタ、TikTokとかより若者は乗る前に命の重みと車は凶器という事を学ぶべき。
名無しさん
カスタムしたアシスト自転車で子供乗せで重量が重くスピードも出る。危険だと理解していない親が多い。前後に子供を乗せて猛スピードは皆さんもよく見た事ある光景だと思う。原付より危険。アシスト自転車は免許制にするかルールを厳しくするべき。
名無しさん
家族構成までは分からないけど、旦那さんの気持ちを考えると心が抉られる


名無しさん
亡くなるということは、かなりのスピード接触ですね。
しかも、この時間帯。
名無しさん
信号のない横断歩道で車が停車してくれるのは本当に稀です。大通りじゃなければ尚更止まってくれない。
一方で、お子さんを乗せている時は無茶な自転車走行を止めて欲しいと願うママチャリも非常に多いです。痛ましい事故で胸が痛みます。
名無しさん
たまに子供連れの自転車が横断歩道をスピード出して渡っていて左折のトラックが止まってくれたから良かったけど自分や子供の命の方が大事なので信号が青でも確認してから渡ってください。
名無しさん
クルマは急に止まれない。
小学生でも知ってる。
名無しさん
他のニュースの情報だが、自動車運転手は前を見ていなかったらしい。そして母親は頭を強く打って1時間半後に死亡。おそらくヘルメットしてないだろう。交差点に進入する時は車が来てないか確認すべし、一時停止がこちら側なら止まる。車側なら車が停止するまで待つくらいの安全確認をしないとダメです。自分は運転席を必ず見て、運転手がこっちを見てるかどうかまで確認し、アイコンタクトを取ります。スマホ見て下を向いていたりする場合が多いので。運転手がこちらの存在に気づいてない場合は無理せず通り過ぎるのを待つ。このようにして生存率を上げていきましょう


管理人の率直な感想

自転車側に一時停止の標識があり、自転車のお母さんが止まっていれば防ぐことが出来た事故という見解を示す人が多いです。

現場の映像や画像を見る限りでは大きな事故が起きるような交差点には見えませんが、自転車の一時不停止がある現場だと指摘する人もいます。
ヘルメットをかぶっていれば亡くならずに済んだかもしれないと言及する人も。

僕の家の近くでも子供乗せ自転車を多く見ますが、常日頃から危ないと思っていました。
しかし安全基準を満たしている自転車に6歳未満の幼児を乗せることは現在は道交法で認められているので、その点に関して他者がとやかく言える権利はありません。
標識を守ることや子供乗せ3人乗り自転車の是非に関してこの事故のニュースを機に家庭内で話すきっかけになればと思います。

午前7時45分に起きた事故。
前方不注意の車が悪いのが前提ですが、双方急いでいたのかなと想像します。
GW明け早々に悲しい事故です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました