8日夜遅く、越谷市の国道交差点で、大型バイクを運転していた男性と横断歩道を渡っていた女性が衝突し、2人とも死亡しました。
事故の概要
8日午後11時半すぎ、越谷市大間野町の国道4号線の交差点で北に向かい走っていた大型バイクと、横断歩道を歩いて渡っていた女性が衝突しました。
この事故で、大型バイクを運転していた越谷市袋山の会社員谷口匠さん(23)と、越谷市大間野町の自営業西ケ谷恵さん(70)が、病院に運ばれましたが、いずれも死亡しました。
現場は信号機付き交差点で、警察によりますと歩行者側の信号が赤だったという目撃情報が寄せられているということです。
警察が事故の状況を詳しく調べています。
参照元テレ玉
バイク運転手と歩行者の双方死亡…現場の状況と過失割合【ネットの声】
名無しさん
時々このバイパスを通りますが、夜中に歩行者が信号無視して渡ってるなんて、考えただけでも恐ろしい。バイクの方が被害者ですね。ご冥福をお祈りします
名無しさん
ここのバイパスを歩行者として横断することありますが、赤信号で渡るなんて自殺行為としか思えないです。道幅は広いし大型トラックなどもひっきりなしに通る大変交通量の多い道路です。ましてや深夜帯。青信号でもちょっと緊張して渡るような所です。
名無しさん
私もこの前3車線の大通りで傘差して携帯ガン見、イヤホンの人がなにを思ったか 歩行者側が赤なのに渡って来ました。完全に自殺行為です。それでも車が悪くなります。 なんとか横の車にもぶつからずに避けれましたが、生きた心地しませんでした。
名無しさん
赤信号なのにフラフラ歩いている人がいたら回避が難しい場合もある。
バイク側は必死に回避しようとして死んでしまった。
酷い話だ。
バイク側は必死に回避しようとして死んでしまった。
酷い話だ。
名無しさん
信号無視は事故って当然、自殺行為だね。自分は死にたくないから信号は必ず守るな。10秒や一分遅れても全くどうってことないよね。
名無しさん
規則を守らず赤で歩行者が渡ってはねられた際に、それでも車側が悪い、なんて流れはもういい加減止めないと。
赤は渡らないという規則を守らない奴が悪いんだよ。
赤は渡らないという規則を守らない奴が悪いんだよ。
名無しさん
歩行者の無敵設定が強すぎるので自転車同様青切符導入したらどうですか?
信号無視とか歩きスマホとか迷惑この上無いし自殺行為に等しい愚行ですからね。
信号無視とか歩きスマホとか迷惑この上無いし自殺行為に等しい愚行ですからね。
名無しさん
法的にバイク側に過失があるとなることは分かりますけど
心情的にはバイク側に同情しちゃいますね
心情的にはバイク側に同情しちゃいますね
名無しさん
歩行者が信号無視の事故の場合、基本的に歩行者7割、車3割で、歩行者側により責任があります。
名無しさん
ドラレコ前提だけど、赤信号無視の自転車を撥ねた事故が10:0の運転手側過失なしになった事例が大阪かどっかであった筈?
名無しさん
夜 運転手からみて黒だけの服着てあるいる人はほぼ見えないです。近くになっていた!ってなります
名無しさん
バイクが避けられないなら車でも避けられないだろうな。
名無しさん
自分も40年近く前、夜間の赤信号で飛び出してきた酔っ払いとバイクで事故を起こしました。信号無視という事で相手側にも相当の落度はあったものの、全治90日という事もあり、免停30日&8点・相手への補償全額(保険)・見舞金・バイクは廃車・書類送検・最後には検察でかなり絞られました。ただ、相手も含めて死亡者が出なかった事が幸運でしたが。
名無しさん
渡り切れるも何も赤なら渡ってはいけない
ひとりひとりが守らないとこうなる
ひとりひとりが守らないとこうなる
名無しさん
若いのに可哀想に、、。
名無しさん
バイクの運転手はしっかり信号を守っていたのにね。
名無しさん
若いバイクに乗っていた人は本当に気の毒だ
記事通りならば赤信号無視した年配者は時間考えれば飲酒でもしていたのかな?
自転車ばかりではなく歩行者の信号無視なども罪に問えるようにならないとダメなのでは?
記事通りならば赤信号無視した年配者は時間考えれば飲酒でもしていたのかな?
自転車ばかりではなく歩行者の信号無視なども罪に問えるようにならないとダメなのでは?
名無しさん
深夜に認知症の徘徊老人かと思ったが、自営業とあるのでそうでは無いのかと。
そんな時間に信号無視なんて怖すぎる。
暗色が多い高齢者の服装、とにかく反射材をつけたり夜でも早めに認識される服装をしてほしい。
そんな時間に信号無視なんて怖すぎる。
暗色が多い高齢者の服装、とにかく反射材をつけたり夜でも早めに認識される服装をしてほしい。
名無しさん
以前信号機のない所、幹線道路、横断禁止、中央分離帯有り、で横切ろうとした人を緊急回避で避け自分が未だ後遺症のある大けがを負いました。
しかしそのような状況であるにも関わらず過失割合6:4でこちらに非がある事になっています。
今回のような事故でお二人ともお亡くなりになっていますから、死者に鞭打つ文言は避けます。
しかし歩行者のモラルの向上と「運転していた」というだけで過失有りとする道路交通法の改善を求めたいです。
双方のご冥福をお祈りいたします。
しかしそのような状況であるにも関わらず過失割合6:4でこちらに非がある事になっています。
今回のような事故でお二人ともお亡くなりになっていますから、死者に鞭打つ文言は避けます。
しかし歩行者のモラルの向上と「運転していた」というだけで過失有りとする道路交通法の改善を求めたいです。
双方のご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
4号バイパスですよね、二車線で道幅もあるので真夜中じゃ結構なスピードが出てたかな。
歩行者の信号無視クルマでも避けるは難しい。
歩行者の信号無視クルマでも避けるは難しい。
名無しさん
また高齢者が若者の命を奪う…
名無しさん
最近私が見たのですが、歩行者が赤なのに車が来なかったりしてたらその隙に渡ってしまう人を見た事ありますが
今は引かれないかもしれないけどそんな無謀な事を続けてたら暴走車、暴走バイクが突っ込んできたりする可能性もあるからルールはちゃんと守るべきだなと思います。
今は引かれないかもしれないけどそんな無謀な事を続けてたら暴走車、暴走バイクが突っ込んできたりする可能性もあるからルールはちゃんと守るべきだなと思います。
名無しさん
高齢者は往々にして渡るのに時間が掛かって赤信号になってしまうことはあるけども…..80を超えているならともかく、まだ70じゃ、身障者なら別ですが一般的に考えるとわかっていての信号無視の可能性が高そうです。
名無しさん
バイクは車体が車より小さいので、スピードが出ていても前から見ると遅く感じたりします。
バイクが目が入らなかったか、渡りきれると思ってしまったのでしょうね。
歩行者は自動車ばかりに気を取られ、バイクや自転車にはあまり注意を払わないような傾向があるように思えます。
バイクが目が入らなかったか、渡りきれると思ってしまったのでしょうね。
歩行者は自動車ばかりに気を取られ、バイクや自転車にはあまり注意を払わないような傾向があるように思えます。
名無しさん
きっと何とかして避けようとしたんだろうな。結果的に受身が取れずに自分も。理不尽な事故だと思った。
名無しさん
普通は赤信号や信号ない道路渡るにしても車が来てない時だし
危なければ走って渡りきるものなんだが、高齢者は見えてないのか車が来てても一瞥もせず平然とゆっくり横断するからな。
危なければ走って渡りきるものなんだが、高齢者は見えてないのか車が来てても一瞥もせず平然とゆっくり横断するからな。
名無しさん
法律上は、青信号は注意して進むことができる、でしたっけ?
そういう意味では赤信号で横断してきたとしても過失割合がゼロにはならないですよね。
かと言って自分がその立場になったとしたら納得できませんが。
そういう意味では赤信号で横断してきたとしても過失割合がゼロにはならないですよね。
かと言って自分がその立場になったとしたら納得できませんが。
名無しさん
数年前に、信号無視した歩行者を避けて死亡したバイクの事故は、信号無視歩行者が過失大で賠償責任を取らされてます。
この場合双方が亡くなってますが、賠償問題に成った場合、信号無視の相殺は先ず無いでしょう
保険屋も商売ですから、自殺願望の調査は必須です。
この場合双方が亡くなってますが、賠償問題に成った場合、信号無視の相殺は先ず無いでしょう
保険屋も商売ですから、自殺願望の調査は必須です。
名無しさん
今の交通弱者に寄り添った過失割合のせいで歩行者や自転車がらみの事故が減らない気もする。純粋な過失割合にすると、もう少し自分の身を守るというようになるんじゃないかな?
名無しさん
夜の歩行者は本当に見えない。
黒っぽい服など着ていようものなら、本当に見えない。
最低でも白や黄色など光を吸収しにくい服を着るべきで、反射素材や発光体を着用することを義務付けてもいいくらい。
黒っぽい服など着ていようものなら、本当に見えない。
最低でも白や黄色など光を吸収しにくい服を着るべきで、反射素材や発光体を着用することを義務付けてもいいくらい。
名無しさん
ほんっとに若い男性が気の毒過ぎる。老人はマイルールが多すぎてそれを押し通そうとするから本当に困る。歩行者とか自転車のお母さんとか信号無視って本当に多いですよね。
許せないです。信号くらい数秒くらい待てよ。
許せないです。信号くらい数秒くらい待てよ。
名無しさん
みんなが頭が正常とは限らないので、バイクに乗っててる場合は、横断歩道で信号が青だったり、渋滞のすり抜けだったり、そして細い路地だったりする場合は速度を出しぎないようにしてる
相手が異常な場合でも、死ぬのは自分だから
相手が異常な場合でも、死ぬのは自分だから
名無しさん
老人は自分の歩くスピードと車との距離を把握できなくなってることを自覚してほしい。
急いで歩いてるんだろうってことはわかるけどそのスピードじゃ車が止まらないと無理だろってのをよく見る。
急いで歩いてるんだろうってことはわかるけどそのスピードじゃ車が止まらないと無理だろってのをよく見る。
名無しさん
事故の状況からして、仲本工事さんの事故を思い出した。
名無しさん
良い悪いじゃなく、生きるか死ぬかで考えるのが賢者
名無しさん
バイクや原付にもドライブレコーダー必死ですね。
名無しさん
老人のせいで若い人材が失われたというのは辛いな
名無しさん
法はあってもそれはまた別の話だ
名無しさん
信号の有無にかかわらず、横断歩道のない道路を平気で横断する年寄りはしょっちゅういる
しかも若い人間でも躊躇するような幅の広い道路ですら渡ろうとする
特にこれまで自分の見た限りはバアさんが多い
自分は歳だから許されるだろう、止まってくれるだろうと思っている
のだろうが、あんなのを轢いても罪は轢いた側になる
しかも若い人間でも躊躇するような幅の広い道路ですら渡ろうとする
特にこれまで自分の見た限りはバアさんが多い
自分は歳だから許されるだろう、止まってくれるだろうと思っている
のだろうが、あんなのを轢いても罪は轢いた側になる
名無しさん
片側2車線道路を赤信号無視で歩行者が渡るのは100%歩行者の過失だろ。自殺に近い。バイクの男性が可哀想過ぎる。
基本的なルール(赤信号とか一時停止とか)を守らない方が絶対悪で過失が多いってしてくれ。
基本的なルール(赤信号とか一時停止とか)を守らない方が絶対悪で過失が多いってしてくれ。
名無しさん
歩行者が夜中に赤信号無視してるのにバイクが加害者なの?!
歩行者が信号さえ守ってれば2人とも何事もなく今も生きてるんだけど。
歩行者が信号さえ守ってれば2人とも何事もなく今も生きてるんだけど。
名無しさん
法律では違うかもですが
普通に考えたら歩行者が加害者です。
まだ若いのに、可哀想です。
普通に考えたら歩行者が加害者です。
まだ若いのに、可哀想です。
名無しさん
よくこんな危険なことして70歳まで生きられたな。
名無しさん
前方不注意より信号無視を重く見るべきと思う。
信号無視なら例え歩行者でも10:0であって欲しい。
あと逆走も。反対車線の車道や一方通行を逆走する自転車や電動キックボードも10:0であって欲しい。
問答無用で何でも前方不注意で済まされるのはおかしい。
事故を誘発したのは事故が起きる前に法規違反をしていた側である点は考慮して欲しいね。
信号無視なら例え歩行者でも10:0であって欲しい。
あと逆走も。反対車線の車道や一方通行を逆走する自転車や電動キックボードも10:0であって欲しい。
問答無用で何でも前方不注意で済まされるのはおかしい。
事故を誘発したのは事故が起きる前に法規違反をしていた側である点は考慮して欲しいね。
名無しさん
歩行者の過失を現実に即した割合にするとそれに即した保険の整備が必要ですね
自賠責保険の様な強制保険制度も必要でしょう
自動車同士の事故で一方が信号無視だとすると過失割合が0:10になるケースがほとんどなのに歩行者の場合そうならないのはおかしいのですけどね
自賠責保険の様な強制保険制度も必要でしょう
自動車同士の事故で一方が信号無視だとすると過失割合が0:10になるケースがほとんどなのに歩行者の場合そうならないのはおかしいのですけどね
名無しさん
かなり前のこと。信号無視だったか自転車の無謀運転を避けようとハンドルをきった自動車が歩道に突っ込み、歩行者をはねた事故があった。
その時は自転車が悪質として自動車運転手は罪を問われなかったと記憶している。この事故では両者ともに亡くなってしまったが、単純にバイク側を疑わず、目撃者の情報を収集して交通ルールに則った判断をしていただきたく思う。
その時は自転車が悪質として自動車運転手は罪を問われなかったと記憶している。この事故では両者ともに亡くなってしまったが、単純にバイク側を疑わず、目撃者の情報を収集して交通ルールに則った判断をしていただきたく思う。
名無しさん
私は昔、商店街のお得意さんを訪ねる為、かなり減速して走ってるところへ、フラついた自転車のおばあちゃんがボンネットに倒れ込んできた。
お婆さんは間違いなく転んだ時の打撲すりきずなんだが、周りの買い物客の数人がお婆さんと顔見知りらしく、全部こっちが悪くなってしまった。念の為と救急車まで呼ばれ警察も複数意見の味方についた。
こちらが悪くもないのに先方家族に謝罪要求され、保険以外のお見舞金まで要求されエライ目にあった事がある。ほんと車やバイク側の責任にされるので実に怖いな。
お婆さんは間違いなく転んだ時の打撲すりきずなんだが、周りの買い物客の数人がお婆さんと顔見知りらしく、全部こっちが悪くなってしまった。念の為と救急車まで呼ばれ警察も複数意見の味方についた。
こちらが悪くもないのに先方家族に謝罪要求され、保険以外のお見舞金まで要求されエライ目にあった事がある。ほんと車やバイク側の責任にされるので実に怖いな。
名無しさん
深夜、片側2車線、青信号、バイク。
歩行者7、バイク3でもおかしくないよ。
気付いて避けるにはバイクを倒すしかないが、それでもバイク運転者は生命の危険が有る。
状況からしたら弱者程度は同じ。
歩行者7、バイク3でもおかしくないよ。
気付いて避けるにはバイクを倒すしかないが、それでもバイク運転者は生命の危険が有る。
状況からしたら弱者程度は同じ。
名無しさん
深夜に信号無視で不意に現れる老人を回避可能な速度で運転していなかったことが、前方不注意になってしまう。
恐ろしいですよね。
恐ろしいですよね。
名無しさん
そろそろ法律を歩行者に厳しめに変えた方がいいのかなと思います
歩行者優遇のせいで非効率な部分がものすごく大きくなってしまっている
歩行者優遇のせいで非効率な部分がものすごく大きくなってしまっている
名無しさん
高齢化が進むにつれてこういう事故はより多くなるんだなと感じた。
意図的か無意識か信号無視をする人もいるだろうし、先日は信号まで歩くのがしんどいのか、信号の30m前で車の通過を待っているご老人がいた。おそらく手前車線は見てるだろうけど、反対車線をちゃんと確認してるのか、どれだけ顔を出して確認するのか分からず恐ろしかった。
意図的か無意識か信号無視をする人もいるだろうし、先日は信号まで歩くのがしんどいのか、信号の30m前で車の通過を待っているご老人がいた。おそらく手前車線は見てるだろうけど、反対車線をちゃんと確認してるのか、どれだけ顔を出して確認するのか分からず恐ろしかった。
名無しさん
先ある若い命が…
20代なんてこれからなのに
ご冥福をお祈りします。
親御さんの心情もお察し致します。
20代なんてこれからなのに
ご冥福をお祈りします。
親御さんの心情もお察し致します。
名無しさん
横断禁止の意味がないですよね。禁止されている行為をした歩行者が責任割合優遇は理不尽。
名無しさん
未だに法律なんて不備ばかりですよ。
名無しさん
歩行者側が赤であったのなら、10:0で歩行者の過失にしてほしいし、そうでなければバイク側の嘆願署名でもなんでもしてあげたい。
最近は自転車が厳罰化されるようになってきたが、歩行者も同じようにしてほしい。ルールを守る意味がない。
最近は自転車が厳罰化されるようになってきたが、歩行者も同じようにしてほしい。ルールを守る意味がない。
名無しさん
ハワイだとスマホ見ながら道路横断すると罰金とか、横断歩道じゃないところ渡ったり信号無視すると罰金とかある。
日本もすればいいのにと思うけど、取り締まるのも大変そう…
ただ、そうなればきっとやる人は減るよね。
日本もすればいいのにと思うけど、取り締まるのも大変そう…
ただ、そうなればきっとやる人は減るよね。
名無しさん
過去に信号無視した歩行者を跳ねたバイクがいて、歩行者側が書類送検された事例はあるから、今回もなる可能性はある。
ちなみにその時のバイクの運転手のみ死亡しました。
ちなみにその時のバイクの運転手のみ死亡しました。
名無しさん
歩行者は認知症との報道を見た。
そりゃ、赤信号だろうが、横断禁止であろうが、どうしようもない。
そりゃ、赤信号だろうが、横断禁止であろうが、どうしようもない。
名無しさん
信号を守らない歩行者のせいでバイクを運転されていた若者が亡くなった。もし結婚されていて妻・子どもがいたのだったら一家の大黒柱を失うことになるし独身だったとしてもここまで育ててこれからと言うときの不幸で親は悲しみのどん底に突き落とされる。家の前にも押釦信号があるが小学生ですらキチンと使わず信号が赤のまま渡る子がいる。最低限のルールは守ってほしいと思う。
名無しさん
どちらが悪いかという話なら、信号無視したほうが悪いよ。
そこに両者の状況や事情はあるかもだけど。
信号無視をしなければ、ルールを守ればこの事故は起こらなかったのは事実。
そこに両者の状況や事情はあるかもだけど。
信号無視をしなければ、ルールを守ればこの事故は起こらなかったのは事実。
名無しさん
大人が変われば子供も変わる。
まずお手本となる大人の意識を変えなければ、大人を見ている子供達は変わるわけがない。
「信号無視をしたら、歩行者でも加害者になる事もあります」とSNSで大々的に周知させたらいい。
まずお手本となる大人の意識を変えなければ、大人を見ている子供達は変わるわけがない。
「信号無視をしたら、歩行者でも加害者になる事もあります」とSNSで大々的に周知させたらいい。
名無しさん
女側の遺族が一生かけて償う必要あるね
ただ相続放棄されるのかな
ただ相続放棄されるのかな
名無しさん
16からバイク乗りだが、バイクはそこまで考えて乗るもんだ。おばあちゃん殺して自分も死んだ。巻き添えくらって死ぬこともある。20で片足失くしたやつもガソリン被って大やけどしたやつもいた。そういう乗り物だ。
管理人の率直な感想
午後11時半すぎ。道幅が広く交通量が多いバイパスでの事故。
目撃者の証言通り歩行者の信号無視ならばバイクの運転手が気の毒すぎます。
少なからず同意見がありますが、おそらく必死に避けようとして酷い転倒の仕方をしたのではないでしょうか。
皆さんの言う通り赤信号で渡るのは自殺行為だと思うし、車両側に過失が問われるのは理不尽でしかありません。
バイクの運転手も亡くなっているんですよ。ご遺族の心痛は筆舌に尽くしがたい。
僕がバイク運転手側の遺族だったら絶対に許せない。
歩行者も亡くなっているので責めることはしませんが、道交法の在り方を改めて考えさせられる事故です。
コメント