三重県記録的大雨でトラック水没、運転手の宮原幸男さん(50)死亡…ネットで「アンダーパス危険」の声【いなべ市】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


三重県北部を中心に4日夜から5日朝にかけ猛烈な雨が降り続き、気象庁によると、四日市市で5日午前2時47分までの1時間雨量が同市での観測史上最大となる105ミリを記録した。県警いなべ署などによると、いなべ市で午前8時20分頃、三岐鉄道の線路をくぐる市道が冠水して大型トラックが水没していると110番があり、運転席で四日市市泊山崎町、宮原幸男さん(50)が死亡しているのが見つかった。

東員町では午前0時20分、員弁(いなべ)川支流の三孤子(さごじ)川が氾濫したとして、中上地区の377世帯に対して警戒レベル5の災害発生情報を発令した。同町長深(ながふけ)では住宅の裏の道路のり面が崩れて土砂が敷地内に流入し、住人が割れたガラスで手を切るけがを負った。周辺の田畑や道路が冠水し、車が水没するなどの被害も出た。

四日市市、桑名市と朝日町、川越町の2市2町で一時、避難指示(緊急)や避難勧告が計4万2169世帯に対して発令され、5市町で一時、124世帯271人が避難した。正午現在、桑名市や東員町などで計35棟が床上・床下浸水した。

気象庁によると、四日市市では4日午前9時の降り始めから5日午前4時までの降水量が212・5ミリを記録し、9月の1か月間の平年降水量の8割を超えた。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00050168-yom-soci

ネットの声

名無しさん
家の近所にアンダーパスがあるけど大雨降ると危険なんだよね。
早めに通行止めにしなくちゃ!
ただでさえ低いし、水が集まってくるので一気に深くなるし深さがわからないので無理する。通行止めに出来ないならば深さのメモリを壁に大きく表示するとか対策を施して欲しいです。
名無しさん
冠水道についても軽く考えてる人が意外に多いけど。
マフラーに水がかかる程度になったら、そのままエンジン停止して簡単に流されます。
川に入っていくことを考えてみればいい。
命の危険があることを自覚したほうがいいです。
名無しさん
カーナビとかスマホのアプリ、アンダーパス予告の音声が出ればいいのにね。
簡単なはず。
名無しさん
近くのアンダーパスで乗用車が水没して運転手が死亡した事件がありました。入り口には通行止めの表示が出されていたのですが、地元住民の為に脇道から入れる所があったのです。深さが分からないので行けると思って侵入してしまったのでしょうね。今はここまで水があると深さが何mと表示がしてあります。急がば回れじゃないですが見極めが難しいですね。
名無しさん
亡くなられた運転手さんのご冥福をお祈りします。仕事上、無理せざるを得なかったのかと思います。突っ込んでしまい、水圧でドアや窓が開かなかったのかと思います。普通乗用車や軽自動車も同じで、これを教訓にしないとと思います。命を守る行動とは、仕事や授業など自分の責務は放棄して逃げろ。命の方が大切だということだと思います。


名無しさん
アンダーパスでの水没って、こんな大きなトラックでも起きるんだね
乗用車に比べ座面が高いし、車が動かなくなってからでも逃げ出す時間的余裕はありそうに思うけど、ドアが開かないとか窓が割れないとかに加え、水深が思った以上に深ければ、当然のことだけど乗用車もトラックも関係ないんだなぁ
ごはん
冠水した道路は、本当に深さが分からない。以前に職場近くの道路が冠水したときに消防が「自分たちが通れたから大丈夫」と言っていたが、消防の車と一般車とでは車高も重量も違うため信用できなかった。さらには「向こうの道を通ってみて」と言われたが、その道は普段から「大雨時冠水注意」の看板のある道だった。
その後、別の道では冠水した道路で見回りの消防の車が横転していた。
名無しさん
ご冥福をお祈り致します。
先日テレビで、ヘッドレストの脚の片方を窓枠に入れてテコの原理でガラスが割れる事を知りました。
何気なく見聞きした知識でも、頭の片隅に覚えておいた方がいいと改めて思いました。
名無しさん
今朝6時30分頃、ここのすぐ横の交差点を通過したけど、アンダーパスの部分はかなり水がたまっていてトラックには気づかなかったな。冠水注意に関する標示はしてあったと思うから亡くなった方は初めて通る道だったのかもしれませんね。御冥福をお祈りします。
名無しさん
こうならないためにもドライバーに窓を割ることの重要性を周知させないといけないね。同時にヘッドレストを使うと簡単に割れることを知らない方も多いと思うので、命を守る方法として学んでおきたい。
名無しさん
アンダーパスを大雨の時に通行する場合、徐行して車が水没しそうなら、止まってバックで引き返すことも考慮しておかないと大型車だから大丈夫だろうと思って侵入したと思われます。 会社の車、それもトラックという荷物を運んでいるという緊張感、危険予知をしていれば、迂回することを選択して欲しかったですね。


名無しさん
最近異常気象が多過ぎる。
今までの常識が覆る事も多々あるので気をつけましょう!
人は自然の前では無力なんで。
名無しさん
信じられない程の大雨時のアンダーパス通過は危険極まりない
どういう状況でここに侵入したのか不明だけど、配送時間もあり行かざる得なかったのどろうか・・
同じく東海地区の岐阜で10年ほど前にやはりアンダーパス近辺で渋滞をお越し、あれよあれよという間に水かさが上がりアンダーパスに取り残された車両に乗っていた方たちが
溢れた水に車ごと流され、しかも運の悪い事に隣接する川に引き込まれる形で何人も犠牲になる痛ましい事件があったが
本当に危険なのよ・・
場所によってはアンダーパスに一定以上の水が貯まると出入り口を自動的に通行止めにする遮断機が装備された所もあるけど
すべてのアンダーパスにこれを設置するのは予算的にも現実的ではなく、歴史は繰り返されるねぇ・・
名無しさん
大きく迂回しなきゃいけないとなれば色々考えるでしょうけど、ここはこの大きさのトラックなら5分もロスしない迂回路があります。
強い雨が長くなったらアンダーパスは予め迂回するように考えた方が良いです。
もしも後から来た車が前を走っていてもいいじゃないですか。
車の運転はビビリなぐらいがちょうどいい。
名無しさん
トラックで吸気口がシュノーケルみたいになってる車種もあるけど、電気系統は完全防水じゃない。運転席下や室内足元にある。
海外動画で運転席まで水に使って走る日本車の消防車の動画があるけどやっちゃ駄目です。
どんな車も最大タイヤ半分までが限界。
名無しさん
亡くなられた方も、まさか陸地で水死するとは思わなかっただろうに。
ゲリラ雷雨による被害はけして他人事ではないから、自分もレスキューグッズを用意するように改めて感じました
名無しさん
トラックが通ろうと思った時にはどのくらいの深さになっていたのか。
無理に通ろうとしてはいけない。
うちの地域ではアンダーパスには壁に黄と赤の線が引かれていて、深さが分かるようになっている。


名無しさん
前テレビでやってましたけど、車が水没してドアと窓が開かない時に窓を割るため、ヘッドレストを窓枠にはめてテコの原理で割れるとやってました。
大雨で車が水没するなんて考えないですよね。
気を付けたいと思います。
名無しさん
あれだけ、全国で洪水、浸水のニュースを見てきたのにもかかわらず、アンダーパスを通るとは、もはや呆れる。
これこそ、事前に危険は避けれた気はするけど。
安全運転と危険予知を怠ると簡単に生命を失うのだなあ。
名無しさん
完全に冠水してたらさすがに特攻しないでしょうから、ある程度いけそうな感じがする程度だったのでしょうね。
名無しさん
この場所知ってますけど、辺りに街灯が全くなく、昨日の雨の視界の中ではうっかり突っ込んじゃうことはあるかもしれない。
名無しさん
最近の人は、大雨やアンダーパスを簡単に考えているんじゃないかな?
比較的雨の多い地区の出身だけど、子供の頃から「雨が降ったら出歩くな!」と言われてきたし、少なくとも私の知る限り、実家の近所の人で、台風や大雨で、畑や海を見に行って亡くなったという話は聞かない。
雨が多い分、「これ以上は危険」というライブがわかっているんだろう。
くれぐれも自然をなめないでほしい。
名無しさん
本当にお気の毒です。亡くなられた運転手方には御冥福をお祈りします!アンダーパス箇所は雨や洪水の災害時には先に通行止めにするか対策が必要です。車のドア部分に水圧かかればドア開かないから危険が伴い早目の回避が必要です!無理な走行は危険を伴います!身の安全を優先しましょう!


名無しさん
我が家の近くでは道路に冠水時ここまで来たらだめというラインがあるけど見えない。壁に書いてあっても赤色でも見えにくい時がある。
名無しさん
広島県の海田町と言うところのアンダーパスには、増水すると道路脇にある赤色灯が点灯するようになっています。
これが点灯している時は通行止になるというシステムです。
名無しさん
五重六重の油断があると思うが、よほど疲れていたのかね
名無しさん
きっとあっとゆう間の出来事だったんだろうな。逃げようとしても逃げられない程の水が押し寄せたとか。ウチの近所のアンダーパスも去年完全に水没してた。気を付けようと思います。
名無しさん
鉄道とかの地下を通るトンネルは一番冠水しやすいので、通らないようにしてないとね。
名無しさん
山岳天気でいろいろ情報しているけど、昨日の20時あたりから暖かく湿った空気が南風に乗って、鈴鹿山脈にぶち当たって雨雲が発達してました。この時点でヤバい条件で嫌な感じはしてましたが、0時まわる前ぐらいから確信に変わり大雨へ。正直注意換気も遅いなと思ってました。


名無しさん
アンダーパスが分からなかったの?道を知らなかったのかな、冠水注意とか危険喚起してるはずやし、水死するまでトラックを走らせたのは何故ですかね?視界が悪かったのかな、背の低い車なら分かるけど。
名無しさん
アンダーパスの水没死亡事故は珍しくない。
なのにそれを防ぐ手段を講じずにいるのは、行政にも責任の一端はあると思う。もちろん危険なことを理解しないドライバーにも責任はある。
水没したら、通行止めの遮断機を降ろすくらい、浮き球とてこの原理で数十万でできることなのに、何千万の設備費が云々と逃げ口上ばかり考えている。
名無しさん
無理やりすると必ず怪我、死亡可能ありますよ
名無しさん
三重の中勢は朝より今の方が酷い降り
外がよく見えないので事故が多発しそうだ・・・
本州で一番雨が降る尾鷲はもっと凄いのか?
名無しさん
先日は岡山と横浜 昨日からは三重県北部。
毎日どこかで豪雨のバトンが回って来ますね。
名無しさん
水没したアンダーパスには信号機より遮断棒の設置がいいと思う、幹線道路には付いている場所あるし。


名無しさん
トラックの窓を開けトラックの天井にでも上り救助を待てなかったのかな?携帯電話も使えなかったのかな?非情に残念な事故ですね。ご冥福お祈りします
名無しさん
こうして天災で亡くなる方が出る事で安全策が見直され、対策される。
何かないと動かないのが日本の定番。
逃げらんなかったんだね・・・。
名無しさん
この先、踏切がありますって音声みたいに、カーナビから音声が流ればいいと思うけどな。
名無しさん
壁に水深を示す青のラインがあるのに。
知らないのか、いけると判断したのか。
どっちだろう。
名無しさん
・ワイパーを動かしても前が見えない程の豪雨
・そこら中で発生している道路冠水
こんな状況では、冠水している場所がアンダーパスだと認識出来なかった可能性もある。
名無しさん
夜中に、ヤバイヤバイと動画撮ってる人とかね…
そこまでしてホントにその道を車で走らなきゃならなかった状況なの?と、いつも疑問に思う。


名無しさん
車内に、窓割れるようにハンマー積んでおくのがベストかな…
名無しさん
アンダーパス出入り口に「ここまで水が有る場合は通行不可」の危険回避表示もしくは遮断機の設置。
名無しさん
このトラックの車高で水没しだから、3m以上水深があったのかもしれない。業務用の自動車にはいざという時のために天井に脱出口があればいいな。
名無しさん
高架になってる伊勢湾岸道でさえ、排水が間に合わず道路が水浸しになってる箇所があったよ。
橋の上だったから一瞬訳が分からなくなったし。
名無しさん
記録的豪雨=アンダーパスは危険。
プロドライバーならあたりまえの事項にしないと。
名無しさん
トラックも、最近はアマチュアドライバーが増えて恐い。


名無しさん
災害時って自分は大丈夫っていう変なバイアスかかるから、常に「もしかしたら」っていう危機感は持っとかなあかんな。
名無しさん
40kmくらいで突っ込んで行って、キャビンが半分ほど水に浸かり、電気系統やられて窓も開かず、ドアロックも解除出来ず、窓割るハンマーが無かったということだろうか。ゲリラ豪雨はアンダーパスは無しと考えておこう。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
地元でもアンダーパスに入って亡くなった方がいる。
よく見えない夜間のアンダーパスは特に危険。
運転手さんは土地勘がなかったのかな?
名無しさん
避難指示がでても走らないといけない環境を作った会社が悪い
名無しさん
非常に危険な状況です。残念です。自然はこわい。
名無しさん
トラックだから大丈夫だと思ってしまったのかな?一気に水嵩が増してヤバいと思った時にはどうにも出来なかった状況だろうね…お気の毒です。。


名無しさん
近所のアンダーパスも冠水するぞって看板立ってるなあ。
その道に慣れてない人間とかが「多分通れるだろう」って突っ込んだら水を押しのけきれず立ち往生して、ずるずるアンダーパスの底に滑り落ちる車の中で車を捨てて逃げる決断ができないうちにドアが開かなくなるレベルで水没、窓を開けようとするも水没で電装系やられてパワーウインドウが反応しない、真っ暗な雨の夜の中で自分のスマホの明かりのみを頼りに必死に窓を叩いたりとかそんな最期か…脱出ハンマー買っておこう。
名無しさん
水圧でドアが開かなかったのだろうか
なんとか逃げてほしかった…
名無しさん
普段使う道ならアンダーパスとかわかるけど、通らない道だとわからないし、ましてや大雨ならなおさらわからないな
名無しさん
亡くなった人は可哀想だけど、何やってんの️
ドボンと水没する訳でもないし、車高のあるトラックで水死️
やりきれないなぁ~
名無しさん
脱出ハンマーは車買ったら標準で付いてくるようにお願いしたい。
名無しさん
昔、三重県に住んだことあるけれど、雨の日多いし降り出すと降り方が半端なかった


名無しさん
死亡って溺死なのか?水圧でドア開かなくてかな
昔の車はグルグルだったけど電気系統だめになると窓も開かないし怖いね
名無しさん
前を見てれば分かるのに、水しぶき上げながら突っ込んで行く判断が理解出来ない。
名無しさん
ある程度水位が上がったら通行止めにするのに
溺死は辛いだろうに道路を管理する行政が悪い
名無しさん
水溜まりが見えたはず
深さが分からないのだから、引き返すのが当たり前
名無しさん
窓が開けられても、入ってくる水流の強さで脱出もできなかったか?
名無しさん
員弁市や、東員町はトヨタ系列企業多いから大変だろうね


名無しさん
飛ばしたい、抜きたい心にブレーキを。
名無しさん
アンダーパスの壁面にラインを引いて水深何メートルとか書いているけど、はっきり言って無駄モノ。
夜間の豪雨でそんな壁面のラインなんて見えない。
名無しさん
冠水は気の毒だねぇ
川の近くには住めないね
名無しさん
見くびってると持ってかれるね。アンダーパスなんて一番水溜まるところなんだから危険に決まってる。
名無しさん
浸かってしまうとドアも窓もあかないんですよね?
やばいと思ったらとりあえず窓をあけるべきなんでしょうか?
名無しさん
アマゾンでこういう雨が降ればいいのに。


名無しさん
脱出用ハンマーあれば助かったかもな。
素手ではガラス割れないからな。
名無しさん
水没する前に脱出できなかったのかなあ。
名無しさん
トラックで水没は珍しいね
名無しさん
厳しい事を言うけれど、トラックだけ乗っててもあかんな。危険予知が乏しすぎる。バックしたらいいし、そこまで追い詰められたんか?
名無しさん
トラックは普通車よりシート位置が高いから脱出する時間的余裕があったんじゃないの?
油断したのかな?
名無しさん
目で見たら分かるんじゃないの水が溜まってるって。普通は迂回するよね。


名無しさん
よくニュースで観てて思うのは冠水してる深さのわからん道に突っ込んで行ってる奴の危機管理能力の低さに驚く。
名無しさん
車は水陸両用じゃない
名無しさん
なぜ突っ込んだのか
名無しさん
何故、通る?
名無しさん
夜だとわからないですよね。田んぼがあふれていても、浸かってしまってわかる状態だから。お気の毒です。
名無しさん
車の中で溺れ死ぬのって想像を絶する恐怖でしょうね。


名無しさん
人任せにせず、命は自分で守るんですよ。まして、プロドライバーでしょ。
名無しさん
通行止めになって無い時に入ってこれじゃね 自然災害は怖いね
名無しさん
10分くらいで道路が冠水してたよ
名無しさん
エンジン止まって窓も開かないうちにドンドン沈んで死んだのかね?
ちゃんと尖った物で殴らないとガラスは割れないんだよね~
名無しさん
コメント欄読んでてふと思ったが、トラックってヘッドレスト取れるようになってたっけ?
仕事でたまに2tクラスの乗るけど、まったく意識したことなかった・・・
名無しさん
行けると思って突っ込んじゃったんでしょうね


名無しさん
こんな大雨で他の地域もってよくニュース見ても、自分等は大丈夫だって思っちゃうのかな。
ナビとか携帯とかスマホでそんな通知とか出来ないもんかな。
亡くなった方が出たのは残念ですね。
名無しさん
トラックの運転手さんは給料が安いのに命をかけるリスクが日本一高い職業ですね!
名無しさん
どんなにか恐怖だっただろうか‥とても気の毒です。
突っ込んでしまったらにっちもさっちも行かないのだろう。
名無しさん
電気系統逝ってしまう前に、窓開けてウイングの上にでも逃げれなかったのかな?
名無しさん
やはりレベル5が出る=死者が出る
名無しさん
トラックだから行けると思ったんでしょうか


名無しさん
運転のプロが?逃げる時間あったろうに。お気の毒。
名無しさん
いたましい
名無しさん
逃げ出せなかったのかなぁ…。
冬でもないし水も冷たくないから。
気の毒です。
名無しさん
どんだけ運がないんだよ乗用車なら時々あるけど運転席の位置が高いトラックでこんなことが起こるなんて驚きだわご冥福をお祈りします
名無しさん
ジャバジャバ
名無しさん
アンダーパスにセンサーでお知らせ出来ないのかな?
情報を感知したセンターから、色々なナビやアプリに情報共有出来ると良いんだけど…。


名無しさん
ムンライト師匠
名無しさん
佐賀、岡山、三重って毎日だ
北上していく?
名無しさん
大雨時にアンダーパスへ突っ込ん行くなど考えられない
なぜトラックを置いて逃げなかった?
会社に叱られるから?荷物がすべてダメになるから?
この場合運転手は全責任を負うことはない
名無しさん
労災か?
名無しさん
こんな時に、アンダーパスを使う事自体が、大きな間違い!
目でみて解らないドライバーは、運転手失格!!
名無しさん
トラックでアンダーパスつっこんで死亡
なんかいろいろとわけがわからんけど、トラックだから大丈夫だと思って突っ込んだらはまって脱出不能、ドアも開けれなかった?


名無しさん
行けると思ったんだろうなあ
名無しさん
お気の毒です
名無しさん
現行のレンジャーやん。もったいない
名無しさん
トラック運転手事故まぢぉおくない?!
名無しさん
なんで水に突っ込んだ?
名無しさん
結構近場やん


名無しさん
そんな豪雨が続く中、なんでアンダーパスへと突き進むかなあ・・?
名無しさん
アンダーパスって何?
名無しさん
池と化したアンダーパスに突入したんか…
こんなこともあるんだな
名無しさん
ご冥福をお祈りします
名無しさん
猛烈な雨の時にアンダーパスに侵入しない方がいい
ある程度は予測できるだろ
高いところでやり過ごすとか
大人なんだから
そんなに急いでいた?
ご冥福をお祈りします
名無しさん
トラック…運転のプロなんでしょう?
あ…(察し


名無しさん
『なぜ、亡くなられたのかな?』
このトラックは、ハイブリッド車で『感電死』。
例の殺人プリウスの製造メーカー。
名無しさん
場所知ってるだけに胸が痛い。
ご冥福をお祈りします。
しかし、そこまでの雨…何で行くのかな。
全く知らないところだったのか…残念でなりません。
名無しさん
悪いけど、自分の車じゃない(おそらく勤務先の運送会社の所有でしょ)から、多少、無理して入っていったんじゃないの?亡くなっておられるので個人のパーソナリティを誹謗する気は毛頭ないですが、命を守る手段はあったのではないのかな?と思う。自家用車だとしたら、違う判断してたんでしょうと思うし。
名無しさん
うーん…何でそんな事で死ななければならないんだろう?理解に苦しむな。
ヤバい感じとかしなかったのか。
結構いい歳なのに、経験値が足りな過ぎ。
名無しさん
自分も車を運転しますが、冠水しているところに入ろうとはしませんよ。
雨で前が見えにくいと言う人もいますが、それならば速度を落とせば良いだけです。
名無しさん
生きる知恵がないのは寿命が短いということ。


名無しさん
冠水を甘く見ない方がいい。
特に車の中にいると気づきにくい。
名無しさん
いっつも思うのだけど、アンダーパスの最深部の底から50センチくらいの場所のを基準に、両方の壁に基準から一直線に延ばした赤い線でも書いておけばいいのに。
「最深部両側の壁に引かれた赤い線が見えない場合は、進行禁止」
とかにしてさ。
壁に塗るペンキ代だけで済むのに・・・・・・・
アンダーパスのある自治体や国土交通省がこんな簡単な事をやらないのを見てると、不思議を通り越して、もはや滑稽。
名無しさん
大雨やら台風でも仕事中断するのを許さない社会がおかしい
名無しさん
この辺に住んでいる知り合いに連絡したら、川の近くに住んでる人は軒並み浸水らしい。
それにイオン東員も浸水してると言ってた。
名無しさん
日本は災害時の避難命令よりも、憲法ほ労働の義務が優先されているので毎回死者が発生する。
名無しさん
こんな大雨で外にでるとか死にに行くもんだよ


名無しさん
アンダーパスに水が溜まるのか…初見殺しだな…
名無しさん
なんで、冠水しているアンダーパスに入っていくかな?
バックして待避しろ。後ろの車も少しずつでもバックしてあげてよ。
名無しさん
道路に降った雨は流れているので、そのまま突っ込んで行ったんだろか?
入ってから動けなくなり、ドアも開かない、ウインドウも電気系統が!
閉じ込められたんかな?
手前に、知らせる電光掲示板を設置しないとまたおきる可能性がある。
名無しさん
行けると思い突っ込んだ?水にぶち当たり気絶した?そのまま冠水?普通屋根に上がるよな
名無しさん
だからあれほどハンマーをつんどけと言ったのに。
講習でも言ってたでしょ?
さては寝てたな。
名無しさん
普通の人なら水が溜まってる所に突っ込むか?
何も考えてない我が道がこうなる!
それか水に気付かない程スピード出してたとしか思えない!


名無しさん
アンダーパスは避けるのが常識。
突っ込んだお前が悪いんだよ。
名無しさん
どうして大雨の日にアンダーパスを通るんだろ?その道しか知らないのかバカなのかそれとも両方なのか?あれだけテレビでもアンダーパスは危険だって言っているのに、まぁいくら言って聞かないヤツはご自由にって感じかな。
名無しさん
道路管理者の責任も問われる。
青色で書かれた水位線が豪雨時には見えない(特に数字)、これでは役所の自己満足、責任逃れ。意味が無い。役所の人よ!豪雨時に見に行ってみろ。
冠水時には赤色ランプが点灯するとかの対応が必要(設置している箇所も有る)。水位に連動して作動することはごく簡単なはず。遮断器までは言わないが注意ランプは必要であった。
やまやまさん
アンダーパス・地下道ほど豪雨時に浸水、通行止も!!通行時は注意しよう!!立ち往生したと思われるが、トラックのエンジンも運転手の命も止まってしまった!!また水没した車はエンジン掛けずにディーラーかJAF呼んで、感電等の恐れも!!
また川の氾濫、警戒レベル5、人命第一、四日市で1時間に120ミリの豪雨も有った!!
名無しさん
過信が悲劇を招くから、トラックなら大丈夫、運転台も高いからドライバーの過信かもしれない、ゲリラの被害が少なく済む様に願うだけ、ご冥福を。
名無しさん
アンダーパスがどう考えても大雨時は危険なのはわかっていたんだろうけど、そのあたりの地域で昨夜ほどの大雨が続くことって普段そうなかったので完全に油断したんだと思います。
20時前くらいから?断続的に大雨と激しい雷が続き、深夜には危険レベルの上昇を知らせる防災無線とスマホの防災アラームが鳴り響きやはり不安でした。


名無しさん
車は通れてもも床下まで浸かると危険です。
一度浸かった車は、点検してもらった方がいいです。
名無しさん
真っ暗で水が見えなかったのかな。そして入水後はドアも窓も開けられず窒息か。普通なら窓割って脱出すると思うけどどうしたのかな
名無しさん
大雨時のアンダーパスは危険な場所ということを知らなかったの?
トラックの運転手が。
名無しさん
今避難用でルーフ(屋根)開くキャビンあるんやな
名無しさん
アンバーパスって一瞬大丈夫かな?って思って行ってしまうんだな!でも、ヤバイと思ったらすぐに逃げたらいいのに、廃車にしたら弁償しないとのいけないから強引に行って抜けれると思ったんやろうね!トラックは潜水艦じゃないのに。
名無しさん
こんな死に方はしたくないなぁ。


名無しさん
これだけ大雨に関して特集とか危険性を伝えているのに。
なぜ?
名無しさん
なんで乗り捨てて逃げなかったの?
名無しさん
考えればわかるはずでは。
名無しさん
東員町、員弁周辺は性格がキツイ人が多い。
名無しさん
アンダーパスは気をつけろって先生が言ってた
名無しさん
水溜まってるのに何故そこに入るのか?
アホ?


管理人の率直な感想

大雨の際のアンダーパスは本当に危険。
僕の実家近くにもありますが、免許を取って最初の頃はその危険性を知らず、直前で気が付いて冷や汗をかいた経験があります。

急に下る場所は、直前まで目視で確認できない。

強引ですが、道を塞ぎ、完全に通行止めにした方がいい。

今回亡くなられた方は年齢的にベテランの運転手さんだと思います。
危険性はご承知だったと思いますが、土地勘が無く「行ける」と判断したのか・・・。

渋滞か何かで立ち往生している間に水没したとは考えにくいので、冠水したアンダーパスに突っ込んでしまったと考えます。

記録的大雨ということでニュース報道されていますが、全国的に冠水したアンバーパスに突入した死亡事故は多いはず。
悲しい事故だし、防ぐことができる事故です。

みなさんも気を付けていただきたいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました