三重県紀北町の大河内川で18日午後、小学6年生の男の子が川底に沈んでいるのが見つかり、意識不明の重体です。紀北町上里の大河内川で18日午後4時ごろ、近くに住む小学6年生のトウ皓文君(11歳)が川底に沈んでいるのを近くにいた男性が見つけ119番しました。
男の子は男性に岸に引き上げられましたが、心肺停止の状態で病院に搬送され、意識不明の重体です。(※病院で呼吸や心拍は戻ったという報道もあります)
警察によりますと男の子は家族に告げずに川へ来ていて、事故の1時間ほど前にひとりでタモ網を使って、魚やカニをとっている様子を午後3時ごろに付近にいた40代の男性が目撃していました。
その後に男の子の姿が見えなくなったため、男性が周囲を捜したところ、午後3時20分ごろ、川に沈んでいるのを発見したということです。警察は現場の状況などから男の子が誤って川に転落して溺れたとみて、事故の原因を調べています。
参照元:東海テレビ
小学生の間は我慢させようと思いました。
どうにか意識が戻ってほしいですね。
バスプロは、皆さん着用してますのでかっこ悪いとは、お子様も思わないと思います。
だったらちゃんと行き先と帰ってくる時間を報告させる
思い返すと親からは色々と言われてはいたが自分も昔はかなり危険な事をしていたなと思う
小川飛び越えたりソリで高所からダイブしたり階段の一番上から飛び降りてみたり
大きなケガしなかったのが今思えば奇跡な事も多々ある
大人は経験から危険を想定して自制出来るが子供はそうではない子も居る
親が、周りの大人が、管理側が
色々と思う事もあるだろうけど子供を完全に支配しない限り世の中の危険から遠ざけるのは難しいと思う
当時の自分にはとても楽しい遊びだったし、今の子供にとっても同じだと思う。禁止と言っても子供はやるし、最低限のルール(1人で行かない、雨の日や水が多い日はダメとか)を決めておかないといけないと再認識する事件ですね…
男の子が快復してくれるといいのですが…
だから、川で遊んでいても、ライフジャケットはいらなかったのかも知れない。
水場ではぜったいに一人で遊んではいけないと誰にも教わらなかったのでしょうか?
今は同年代だけで遊ぶ、そもそも子供が少ない、見守る大人がいない、
今の子供が軟弱な訳ではなく、ライフジャケットが必要な環境になったのだと思います。
我が家にも小学生の男の子二人がいます。
男の子は、ある程度大きくなると細かいことを親に伝えることを嫌います。
いくら気をつけていても、自分の意思で出掛けてしまい、避けきれない事故が起こります。
ご両親が今どんな思いでいらっしゃるかと思うと、本当に辛いですが、なんとか意識が戻ってくれることを祈ります。
何にせよ子供一人で川などに行かすもんじゃない。
ただ、親に潮の流れと流されたら無理に慌てて岸に戻らず一旦、沖に出て流れを見て判断しろと教えられた。外海を5〜10キロ遠泳したりもした。ただ、親戚の家に行き知らない川では怖くて泳いだり、潜ったりできなかった。その地元の子に笑われたけど。流れが一方通行で深さも読めなかったから。
私はライフセーバーです。
口と鼻が塞がる深さがあれば溺れます。足首の水深があれば溺れます。
ちゃんと水の怖さを理解してください
絶対死なせないって覚悟。恨まれてもかまわん。万が一でもひいたらそれまで。生き返りません。泳げる自信有るとかとんちんかんな事をほざく奴がたまに居るけど飛び込むのと落水は違うからな。
まだそっちに行ったらダメだよ!
たしか6月20日にも、三重県津市で小学生が川で溺れて亡くなってたよな!
親がきちんとシツケをしないといけないでしょう!
でも小学生は子供だけで行ったらダメよ
自分も子供の時に親から禁止されてたけど海や川で遊んでだわ。バレて怒られるまでがワンセットだったけど…
本人も親も悪いですよ
それに子供だからと言って同情しろは違うんじゃありませんか
助けられた命、頑張れ!頑張れ!生きて!
届きますように!生きて!意識が回復して、元気になりますように!!
何にせよ、気にしてくれて探してまでくれて本当に本当によかった。
あとはこの男児、何とかがんばって回復して、自分でお礼を言ってほしい!!
がんばれ!
助かりますように!!
後は、子ども自身の回復を信じたい。
日本人ではないのだろうか?
それとも「トウ」という名前のややこしい漢字の苗字なだけなのだろうか?
「気をつけなあかんよー」って声をかけるときもありますが、「危ないからやめなさい」ってまで言えませんもんね。
でも、こんなことが起こると子供も気の毒ですが、通報した人も悔いが残りますね。
でも「気をつけやぁ!」とは言ってあげるように私もしていきたい…。
今も昔も子供は地域の大人たちで守ってあげないと…
一人だと大人でも万が一があるよ。
よその子を本気で見守る大人が減ったからじゃないかな?
「危ないからダメ」ではなく「いざとなったら助けてあげるから、やってみなよ」って言える?
世間の責任は、その世間を作った我々大人の責任だと思う。
軟弱になったのはこどもではなく、大人。
いつ何が起こるかわからない
突然地震が起きてバランスを崩して落ちたとして地震のせいで落ちたんだ!と地震のせいにしても地震は助けてくれない
捕まっていれば大丈夫ではなく絶ッ対に大丈夫という石橋を叩いてちょうどいいくらい
生きていれば楽しいことや幸せなこともいっぱい待っている。
飛び込んで助けようとしたが、服が重く水草は足に絡まり、そのうち見えていた姿が手だけになり泥水だったのでこれで見失ったら終わりだと思い必死で腕を掴み九死に一生を得た。
水辺は本当に怖い。
助かってほしい。
川遊びしない世代が親世代になってきて水流が早い川や一級河川のような大きな川で遊ばないように注意できる大人も少なくなったのかもしれないな。
関係はない者ですが、同じ子を持つ親として気にかけてくださって本当にありがとう御座います。
この人がいなかったらもう命はなかっただろうね‥
男の子絶対に回復しますように。
がんばれ!!
同い年。
コロナで外出があまり出来ず魚とりを楽しみたかっただけだと思います。
しかしそこには危険が潜んでます。
親が守ってあげるしかないのかと。
どうにか助かってほしい。
がんばれ、がんばれ。
気をつけて。
我が家の近くには自然あふれる川ではないけどやはりこどもたちの遊ぶ範囲に、柵では囲まれてるけど川があって一部はペグとロープのような簡易的な柵になってて犬の散歩をしてるとそこを乗り越えて遊んでる子たちをたまにみかける。我が子にはそんな遊びは危ないからだめだよと声はかけるけど、遊んでる子たちにやめなさい。とは声をかけ辛い。でももし落ちてしまったら。大きく深い川だから上がってきようがないだろうな。
大人も常日頃から危ないものの教育をしっかりやらねば…。
とにかく回復を祈ります。がんばれ。
戻ってこーい︎
お母さん、家族が待ってるよー︎︎︎
三浦春馬さんが衝撃過ぎて、余計に命の尊さを感じてしまう…
一命を取り留めたとしても、後遺症がすごく心配。
本人のため、家族のため、なんとか全快してほしい。
回復を祈るばかりです。
どうか、意識が戻ります様に。
それが理解できるまでが大変。
頑張って欲しい!!
なんとか頑張って欲しい。
午後7時過ぎです。
バカンスに行くのであれば親も自分の子供から目を離さない注意が必要
でも、田舎暮らしでは大自然の中で育つからそれも難しい
ただそれだけ…。
紀北町は川の水が綺麗ではあるが、水の中は渦巻いてるから大人でも溺れてしまう。
ご冥福をお祈りします。
お風呂とかじゃなくても、濡れた床とか。
そこに溺れる水量がなくても打ちどころが悪ければ結果は似たようなものになるよ。
危険から遠ざけるだけでは本当の危険を教育できない
「川に沈んでいるのを発見」してからも「病院で呼吸や心拍は戻る」ことがあるんですね。
まだ重体とのこと、頑張って欲しい。
何とか助けてほしい。
川や海などは大人といかないと危ないよね。
自分が子供時代を過ごしたのは福岡市の郊外で貯水池や川が多く、よく遊んだ。捨てられていた木製ベッドを浮かべてボート代わりにしたり。
今思えば落ちたら多分死んでいただろうな。
早く良くなって欲しいです。
見つけてくれた人に感謝です。
なんとか回復してほしい。
もしくは、地域で立ち入り禁止にしてほしいな。
後遺症が残らないでほしい
また元気に魚釣りが出来ますように
家族悲しませちゃダメだ。
頑張ってほしい。
子供は生きなければ!
未来がある。
簡単に命捨ててんな、捨てるくらいならこの子にやれ
命を助けてくれた気持ちに
ただただ死ぬな。まっすぐ生きろ!
喝采と願いを込めて
外国の人なの??
管理人の率直な感想
心肺停止の状態で救急搬送された後に、病院で呼吸や心拍が戻ったという報道もあります。
いずれにしても重体です。
川の写真を見ると流れはなく穏やかに見えます。
しかし、少し向こうは深くなっている印象。
何だか寂しい感じの川です。
男性の目撃者がいますが、近くに川がある環境だと、子供が川で遊ぶ姿が普通過ぎて周囲の大人は注意しないのかもしれません。
報道からも無茶な遊び方をしているようには思えません。
何度か書いていますが、子供への声掛けをお願いしたいです。
この事故では付近の男性が男児を気にかけていたので発見が早かった。
ごく少数の変質者のせいで子供へ声を掛けにくい世の中になっていますが、「気をつけろよー!」くらいはいいでしょう。
ご家族に「お子さんが川で遊んでいたけど」と報告してもいい。
ほんの少しの行動で救われる命があります。
11歳くらいだと、家族へ告げずに遊びに出掛けるのが当たり前になってくる年齢。
「仕方ない」で済む事故ではありませんが、親御さんを責めるのは避けていただきたい。
コメント