【広島市5歳園児死亡】太田川放水路の川岸で溺死した男児「植え込みから保育園の外へ」「ドラレコに1人で歩く姿」事件性なしか

スポンサーリンク
スポンサーリンク


広島市西区の市立保育園で保育中の男児(5)が16日に近くの太田川放水路で見つかった後に死亡が確認された事案で、男児が保育園の出入り口ではなく、周囲の植え込みなどの隙間から園外に出たとみられることが18日、広島県警への取材で分かった。県警は男児が1人で園外に出て、川で溺れた可能性が高いとみている。

県警によると、保育園の3カ所の出入り口から男児が出た形跡はなかった。一方、園の周囲の植え込みには子どもが通り抜けられるぐらいの隙間が複数あり、県警はこの隙間から園外に出た可能性があるとみている。周辺の防犯カメラやドライブレコーダーの映像を確認したところ、男児が1人で川の方向に歩いている様子が映っていたという。

男児は16日午前に登園。園庭での保育中に姿が見えなくなり、午後0時半ごろに保育園の職員が110番した。午後2時40分ごろに近くの川で横たわっているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。

参照元:https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/156804

「周囲の植え込みから脱出」「ドラレコに1人歩く映像」徐々に明らかになる経緯【ネットの声】

名無しさん
5歳にもなるとルールがわかってて普通出て行かないですよ。でも5歳でも出ていってしまうタイプの子がいる。グレーだったり、急に寂しくなってしまってママを探しに行きたくなったり。
グレーの子はホントに一人専用の人付けたい!と思うときがある。クラスの1割くらいグレーと思う。
名無しさん
5歳でもこの4月から入園した子だったのかな
それなら寂しいとか、帰りたいとかの行動もあり得ますね
その場合5歳という運動能力も備わっているため、想定外の経路から園外へ出てしまったのかもしれませんね
名無しさん
ここの園、生垣の内側にフェンスあったような気がするけど、隙間から抜け出したのかな


名無しさん
園児34人で保育士8人なら決して少なくないと思うけど
あとはどの程度の観察をしてたかだと
まさかお茶しながらおしゃべりしてたとかじゃないと思うが
一人当たり4・5人の保育でなぜいなくなったか
名無しさん
しかしこの子の行動力すごいというか。
子供って5歳とかになるとあまり単独で遊ばずに固まって遊ぶけど外に出てしかも川まで行くとは。
名無しさん
保育園にはとりあえず防犯カメラをたくさん設置するのが一番現実的かな。
名無しさん
名札にICタグをつけて園外に出たら通知が来るなどの対策が必要だと思います。
名無しさん
不審者対策で通常、こういった施設って施錠されているイメージだったけどどうなんだろうね?


名無しさん
保育園側に過失はあるとして5歳にもなれば言葉もある程度わかるはず
金を払って預けてるから絶対に大丈夫、なんて思わず親も危ないこと・やっちゃいけないことをしっかりと子供に教育すべきだったと思う
名無しさん
園児がいなくなる前に、子供を迎えに来た親がいるはずだろ?
きちんと犯人探しをして、責任を取らせようか。
この件は保育園には問題ないと思うぞ。
名無しさん
園庭のない保育園は、近くの公園や河川敷で遊んでます。施錠の問題ではないと思う。逆に施錠してるから、脱走はないと鷹を括ってたのかもしれない。目が足りてないのか、配慮が足りてないのか、驕りがあったのか。
名無しさん
今の保育園は園児が外に出たり、外部から不審者が侵入したりするのを防ぐため、常に施錠されているはずなので、園児が外に出られる状況になっていたのは園の落ち度としか言いようがない。
名無しさん
亡くなった命はもう返って来ない。
だからこそ、全国の幼稚園や保育園は人ごとではなく園外の人からも、園内からも子供達を守る義務と責任がある!


名無しさん
普通は、脱走なんて中々しないし川になんて近づかない
誰かに連れて行かれたのか、勝手にどっかに行ってしまう子だったのか。
名無しさん
このお子さん、5歳ですよね。
年長クラスかな?外に出たくなったとか理由ありかな。
2、3才位なら突発的になるのはあるあるだけど、5歳となると…
年齢より幼い子なのか…。
名無しさん
大人ではなかなか見つけられないようなちょっとした隙間から抜け出してしまったのか、それともうっかり閉め忘れた門や、放置された隙間から抜け出してしまったのか…いずれにしても、亡くなってしまった小さな命はもう戻らないと思うと…同じ年頃の幼稚園に通う子供を持つ親として、居た堪れず辛いです。
子供を通わせている園でも、お迎えの際に園庭の門をきちんと閉めない保護者の方を時々見かけることがあり、正直面倒だよね…と思っていたりもしました。でも子供の安全を考えたら、面倒なんて言ってられないなと改めて思いました。
名無しさん
子供しか通れないような隙間から出てしまったってことなのでしょうか?
以前からそこを子供が通ってしまっていたのであれば園の危機管理が足りないという事になるかもしれないけど、今回が初めてなのかな。
ご家族も園の方もショックを受けている事と思います。
男の子のご冥福をお祈りします。
名無しさん
車を止めて子供に声をかけるって、なかなか簡単にはできないかも…しれない。
日常そんなに意識してなかったけど、これからは少し自分は意識する事も人助けに繋がる事もあるのかな。
ただ自治体などから、声かけ不審者情報の報告もあるけどな…。


名無しさん
声かけ不審者情報が多いですよね。
オトモポリスからの連絡でも、「こちらを見つめていた」とか。
難しい時代です。
以前、幼稚園生ぐらい女の子が一人で泣いていたので、側に立ち見守りながらお母さんを待ちました。(お母さんは?など、声がけはしましたが、触れてはいません)
お母さんは、無言で女の子を連れて向こうへ行かれました。
私、通報されるの…?と不安でした。
同性でも、こんな状態ですもの。
男性はもっと難しいと思います。
地域の見守り当番もありますが、こちらから声がけはできません。
どうして良いのか…最近、わからなくなっています。
名無しさん
ストリートビューで確認したら門の裏に木があって、そこは緑の網のようなフェンスのようなものがあるんですが、そこがボロボロで子どもなら簡単にすり抜けられるようになってますよ。
当時はどうだったのかわかりませんが、管理がずさんだと思います
名無しさん
その「園庭と道路の間の隙間」が見たいです。
過去に出た子はいなかったのか。園児が通り抜けることは物理的に無理だと判断され放置されていたのか。
隙間があるって、どういうこと?と思いますよね。
5歳児がひとりで河原を…ため息と涙が出る。
名無しさん
5歳ならクレヨンしんちゃんと同い年だから普通に遊びに出るでしょう。
名無しさん
事件性は、ほぼ無くなったのですね。
加害者はいなくても、一瞬の空隙から彼の一人歩きが始まったのですよね。
再発防止を強く願います。
土曜日は風が強く、寒かった。
目立った外傷は無かった、との事。
衣服が水に濡れ、低体温症に至ったかな。


名無しさん
こういうのってその子の気質にもよるから、100パーセントどういう子に対しても完璧な対策って難しい。ただ子どもなら通れるような隙間があったのなら、それは塞がないといけない。
今回の事で初めて、子どもが通れてしまうと発覚したしたのかもしれないが。
男の子のご冥福をお祈りします。
名無しさん
これが事実なら、保育園側は最善を尽くしたと思うよ。
これでも非難するなら、それこそ保育園を刑務所のように高い壁で覆い絶対出られない造りにするの??
名無しさん
これって保育園には何か罰則はないんですかね?
子供を預けている以上、「勝手に外に出た」では済まされないと思うのですが
名無しさん
まるっきり責任がないとは言えないけど、保育園側が責められるとしたらそれもおかしいような気もする…。
名無しさん
園の過失はあるのだろうが、仕方ない部分もある。
5歳児だとレトリバー程度の知能しかないわけだし、勝手に抜け出すような子だと、まともにしつけも出来ていないことも考えられる。
園だけを責めるのは違う気がする。


名無しさん
運が悪かったとしか言いようがない
見てた他の子が、あの子が出ていった、と言ってたら
歩いているところに声をかける親切な誰かがいたら
でも、この子はそういういくつもの何かをくぐり抜けていってしまった
ただただ気の毒
名無しさん
子供は常に野放しにしないこと、常に監視せよ
名無しさん
5歳か…少し大きい子だと小学生くらいに見えたりもするから、ひとりで歩いてても声かけないかもしれない…
子持ちの自分でもそう思うから、子供と触れ合う機会が無い人だと5歳くらいって見た目じゃ判断付かないかも…
2、3歳とか明らかに小さければ大丈夫かな?って声かけるけど…
親御さんの気持ちを思うと胸が痛い。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
私も子どもがいますが2、3歳なら大丈夫かな?と声を掛けると思いますが5歳だとわざわざ車を停めてまで声掛けるかな…と思います。。。
園や親御さんのことを思うと胸が痛いですね。
名無しさん
偶然外に出れちゃったんだろうな。歩いてたら川があって覗き込んだら落ちちゃった。保育園の管理体制が責められるんだろうけど、偶然ってあるよね。でも、メディアは保育園を責めるんだろうな。ただただ、園児のご冥福をお祈りします。


名無しさん
ご冥福を、お祈りします。
昔なら1人で小さな子が歩いていたら、声のひとつでもかけたのでしょうが、今は、気になって声かけしても、変質者扱いされるので、難しい問題ですね。
名無しさん
これで事件性はなくなったので、これからは責任のなすりつけあいが始まるぞ!
名無しさん
これは誰を責めたらいいのか
保育園はいっぱいいっぱいだと思う
お子さんの好奇心や身体能力も責められない
大人だって不注意や迂闊な振る舞いで川に落ちることもある
名無しさん
とても悲しい事件です。
亡くなられたお子様のご冥福をお祈りいたします。
定員が何名の保育園なのかわかりませんが、土曜保育に34名の園児が登園している事に驚きました。
また、今までに植込みの隙間から出て行ったことがあったのか、ヒヤリハットを確認をした方が良いと思います。
名無しさん
普通は植え込みの外側にも柵設置されてるけど、この園にはなかったのかな


名無しさん
柵はなくいわゆる生垣だけだったということ?
名無しさん
回りになんでフェンスがないの?
名無しさん
禁止事項を守らせない親の教育不足。
名無しさん
子供ってなんにでも興味示しますからね…。
私も4歳の頃、ツクシを取ろうとして川に落ちたそうです。母は妊娠中で咄嗟の動きが出来ず、近くにいた男性が助けてくれたのだとか。顔は朧げながらも、男性の「危ないだろ!」という切羽詰まった言葉は今でも覚えています。
私も未就学児2人を育てていますが、ある日突然玄関の鍵を開けられるようになっていたり絵本を積んで踏み台にしたりと、本当に目が離せません。
暖かくなってきてこれから川や海を楽しみにしているお子さんもたくさんいるでしょうが、水の事故は本当に身近なので気を付けたいですね。
名無しさん
やっぱり小さい子1人あるいてたら車とめてでも保護してあげないとダメなのか
なかなか難しい


名無しさん
保育士の皆さんは、子供が好きな方が多いと思います。
報酬は二の次、プライドを持って従事されている方が多いと思います。
保護者の協力も必要だと思います。
そうしなければ、保育士さんを志す人が居なくなります。
名無しさん
子ども2人が市の保育園にお世話になったので、とても悲しい。
保育士さんも親御さんもどれだけ辛いだろう。
門の施錠は必ずしていましたが、身長が伸びると子どもでもかけられる高さでした。
セキュリティ強化に予算をかけて欲しい。
保育士さんだけじゃ難しいと思います。
名無しさん
子供が簡単に開け締め出来ない複雑な施錠に変える、開閉は園側で行う。
子供を預かる側は、最悪の事態を想定して厳重に管理しないとまた起こる。
保護者に門の開閉に関して注意を促しても統一するのは難しいでしょ…色んな子供がいるように、親も色々ですからね。
名無しさん
結局、園外へ出る3箇所の扉を閉めてなかったんですかね。連れ出されたとかでなく空いていて出ていってしまったのなら防げたかもしれず無念です。
名無しさん
子供が園から出ていく理由は?
うちの子は、安佐南区の保育園で先生からきつい叱責を受けていて登園拒否になった
また、埼玉の小学校でも先生からきつお叱責を受けて学校を逃げ出した
安佐南区の小学校で先生とケンカして学校を逃げ出した事実がありますが今回は?


名無しさん
広島市は公務員の給料はかなり高いが、橋の歩道の柵は異様に低過ぎるんだよ。
酔っ払った中国人留学生のお姉ちゃんとか橋から落ちて亡くなったりしているが、あの橋の無防備さなら子供なら簡単にすり抜けて落ちます。
名無しさん
先生も早くかえりたくて、駐車場まで子供一人で行かす神経。もし、事故があったらどうします?
名無しさん
普通の5歳児は絶対に園から勝手に出たりしません。
加配が必要な部屋を飛び出す発達グレーの子が最近は沢山いるのに、診断がつかず加配がつきません。
なので担任は一人で何人もの飛び出す子どもをみないといけません。広島市はもう少し加配を多めに各園に配置すべきでは。
名無しさん
保育士です。人数の問題ではない。保育園の柵は?あとはこの子の資質は?それから保育士の立ち位置も調査したほうがよい。
くっちゃべって見てない保育士も多いので。自分は外での園児の事故予防からもこの立ち位置問題はかなり気を付けてます。
名無しさん
うちの子どもが通っていた保育園は、送り迎え時間帯以外は施錠され、送り迎え時間帯は玄関に職員が2名以上立っていて、児童だけで出て行かないように見ていました。
この運用だと、逆に親が勝手に園内に立ち入る事もできないので、安心できるなあと思っていました。


名無しさん
友人の子供が通う園でも園児がいなくなった事があり施錠されてなかっと園長は言っていたらしい。
しかも保護者がお迎えに来る前の時間帯。
これは明らかに職員に問題があった。
擦りつけ合いではなく少しでも安心して預けられる環境を作らなくてはならない。
門を二重にするとかね…
名無しさん
公立の保育園か。
役所は部署によっては来靴そうにしてる人材をよく見かける。そういう役人を見るたびに、暇でももらえていいなぁと皮肉ったもんだ。
これからはそういう人材を見つけたら、保育園で門番しろと思うようにしたい。
名無しさん
昨年も愛知県で似たような事故が起きてる。また公園に置き去りにしたり、通園バスでもある。こういった事案は全国の園で課題を共有するとともに、子どもにはGPSをもたせ指定範囲から離れたらアラートするようにしないと。人の注意力だけに頼るのは限界がある。
名無しさん
5歳なのに脱走するなんて!と言う方がいますが、うちの子が通う保育園に5歳児クラスで途中入所した子は不安から保育園脱走しようとしましたよ。
他の保護者が捕まえて中に戻しましたが、毎日母親を追いかけて脱走しようとしています。
健常児でも不安になれば周りなんか見れませんよ。
この子もお昼にお迎えに来る他の保護者を見て、自分の親も来てる!と思って外に出たけど見当たらないから探してたのかもしれない。
名無しさん
田舎だからかもしれないが、セキュリティ感覚が低いんだろうね。園庭フェンスはあるのか無いのか知らないが、出る際警報ブザー鳴るとかしないのか。カメラ設置は無いのか。うちの近所にある保育園はみんなあるけど。出入りには番号式施錠あるし、周囲には高いフェンスあるし。幼児はもちろん大人も簡単に出入り出来ない。


名無しさん
子供らが通う保育所は外側は暗証番号解除だが
内側はボタン解除。開け方を知る子供はよじ登って押せてしまうような気も。
大人が大丈夫だろうと思っても、子供はそれをやるからね。
同じ歳の子を持つ親として、心が痛む事故よね
名無しさん
オートロック+手の届かない位置の手動の鍵とかなかったのでしょうか…
維持費を保育料に反映させてでもいいからそこはしっかりしてほしいところだと思います。
名無しさん
門の鍵あけて他の保護者が出入りしてるときにすり抜けて出て行く子もいる。うちの子が通っていた園もここと同じような門だった。沢山の荷物やお昼寝布団みたいな大きいものを運んでるときすり抜けられたらわからない。
名無しさん
保育園側のミスと書いているコメントを見かけるが、だったら電子ロックをつけてカードキーをかざさなければ解除されない仕組みをあなたの金で日本全国の保育園につけてあげてください。
名無しさん
元公立保育士ですが、配置人数で足りてる足りてないははっきり言って現場の人しかわからない。発達障害かどうかだけではなく、一人一人の発達差が大きいというのもある。5歳なら…と年齢だけでは判断できない部分も多いのではないかと感じる。また新年度が始まったばかりで、公立ならば異動も職員であったのではないだろうか。職員も関係性をつくってきているところ。子どもだけでなく、大人同士の人間関係も複雑で4月の保育士は疲弊している。そんな中で起きた事件、きっと先生方も心をかなり痛めていると思う。


名無しさん
うちのコも5歳の時に保育園を脱走しました階段下に隠れて、さらに移動、くつばこでジッと隠れて先生達がいない隙を見つけて他のお母さんが来て門が開いた隙にこっそり誰にも見られずに脱走しました。こんな事をされたら保育園には逆に申し訳ないです幸い言えば分かる子なので、ちゃんと注意をしたらそこからは無くなりましたが。この子もどういう経緯で出たのかは分かりませんが、5歳だとこのくらい出来てしまうので計画的に出たのか、衝動的になのかで違ってくるとは思いますが、しっかり見るのもそうですが、家でもしっかり教育を(親の普通は通じないのでどんなあたりまえの事でも教えていく事を)しなくてはなと私は思った記憶があります。
名無しさん
1番必要なのは「この事故が何故起きたのか」をしっかりと調査していただき、「抜け穴はどこだったのか」というのを見つけだし「どうすれば防げるのか」を全国の保育施設に共有していただくことです。
うちの施設はインターホンを押し、保護者の登園カードをカメラに掲げて名前を名乗っていただき、職員が確認をしてからオートロックを解除しています。
そんな中でも、他の保護者が開錠してもらった隙に、一緒に無断で入ってきてしまう保護者の多いこと・・・。
何度声掛けをしても、おたよりを出しても、貼り紙をしても、いい加減な保護者はいい加減を貫きます。
守ってくださってる保護者の方が多いのですが、一部にそういう方がいると現場は頭を悩ませるしかないですし、事故もいずれは起きると思います。
100%安全はないです。
でも限りなく100%安全に近づけていきたいです。
園児さんのご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
うちの子が一時期通ってた保育園はインターフォンで名前を言って解錠してもらうのですが、
たまに空いたついでに入った人はもう一度外に出されてました。
名無しさん
園児が30人近くいたら園庭で遊んでいる他の子が外に出て行くのを見ていたりしそうだし、他の子の保護者がお迎えに来た時に施錠を忘れたならすれ違った保護者もいるんじゃないかな。
この状態でも月曜から保育をするようだけど、保護者の方は不安しかないだろうし、一刻も早く原因の追求と再発防止をしてほしい。
名無しさん
この、ご時世、室内であれば鍵をかけ園庭であれば門を確実に閉めないと色んな意味で危険
大事な子どもを預かっている以上、徹底的にしてほしい
特に、一人っ子率の高い今は本当に要注意
それなのにバスに置き去りなど抜け多発
家庭での子どもへの躾も不足しているが職員もプロ意識が欠けている
そのせいで子どもへの命が失うのは本当に辛い


管理人の率直な感想

植え込みがフェンス代わりになっていたということでしょうか。
周囲をフェンスで囲まれていない保育園や幼稚園を見たことが無いのですが・・・。

3カ所の出入り口を使わずに植え込みから出ていったということは、男の子なりに考えての脱出だと思いますし、そこまでして出ていきたかった理由もあるはず。

僕は最初から事件性に関してはが懐疑的でした。
今回のドラレコ映像により事件性は低くなったわけですが、逆に園内でのトラブルの有無が気になってきました。

出ていく前の男の子の園内での様子を知りたい。


コメント