【盛岡農業高校陸上部事故】競技用ハンマー頭部直撃「3年前にも死亡事故があった」部員ではない男子生徒2人搬送【岩手県】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


16日午後4時半頃、岩手県滝沢市の県立盛岡農業高校のグラウンドで、陸上競技用のハンマーが16歳と17歳の男子生徒に当たり、2人とも病院に搬送された。

滝沢消防署によると、16歳の生徒はドクターヘリで搬送される際、頭から出血して会話ができない状態、17歳の生徒は首にハンマーの持ち手部分が当たり、搬送時に意識はあったという。2人は陸上部員ではないという。

同校は2人の容体や事故の状況などについて、「確認中で答えられない」としている。

参照元:読売新聞

ネットの声『繰り返される部活での重大事故』

名無しさん
3年前にも死亡事故がおきている。陸上のハンマーは安全性が確保された学校しか取り入れちゃダメなんじゃないか?
名無しさん
引退した先輩が後輩に見本を見せて投げた球が当たった件でしょうか。あの時も怖いなと思いましたが、度々ハンマーや槍投げは事故が起きていますよね。
投擲系の危ない競技は学校外の専用施設、または貸し切りでできる場所でされた方がいいんじゃないかな。学校は不特定多数の往来や敷地に限りもあって、危ないのでは・・・。
名無しさん
私の高校では野球部やサッカー部など他の部活生が帰った後や、土日などで、投げる前に先生がホイッスルを吹いてました。そしたら他のパートの生徒は練習を止めて投擲ピットに注目して、上級生が声をかけ合う体制でした。顧問は障害のインカレチャンピオンで専門家です。他の高校はわかりませんが、公立等は経験のない顧問がいたりすると聞きますので、リスクは有るかもしれません。


名無しさん
3年前のは、引退した先輩が調子に乗って投げての事故でした。経験者なんだから、危険性はわかっていたはずなのに…
言う通り、投擲種目は危険です。野球やサッカーのボールが当たるのとは訳が違います。しかし安全な練習環境が整っていることが少ないのも事実です。声を掛けたりして防いでいることが多いですが、思わぬところに飛んでいっても大丈夫な環境でなければ今回のようなことになり得ます…
名無しさん
他校の事故のニュースを見て、もっと危機感や当事者意識って生まれないものかなって思っちゃうよね。こういう投擲種目の安全対策を海外ではどう行ってるのかな。その辺の研究・検討はきちんと行われているのかな。
名無しさん
ハンマー投げ、砲丸投げ、円盤投げ、やり投げは基本グラウンド端で外(ネット)に向かって投げるが基本。
記録を測るのは他部活が居ない時間に測る。
ましてや他部活と共有のグラウンドで投擲競技はしてはいけない。
名無しさん
あんなの当たったら、助かったところで、どこかしら障害が出ると思う。
投げた方もわざとじゃないだけに、自分のした事の大きさに、震えが止まらないと思う。
こういう時って、被害者はもちろん、加害者となってしまった生徒を責めるのだけはやめてあげて欲しい。
もし亡くなってしまったら、殺人扱いになるのだろうか・・・
なんか辛いね。
被害者の子、何の障害もなく、元気になってくれることを祈ってます。


名無しさん
殺意や、誰かが当たって死んでもかまわないという気持ちでなければ殺人にはなりませんよ。
ってのは、法律的な解釈の話で、保護者や同級生も同じように感じるとは限りません。
回復を祈るとともに、このような不幸な事故をなくすことを考えなくては…
名無しさん
殺意はないから殺人にはならんよ
名無しさん
ていうか投げる範囲に人がいるのに投げるなよ?
名無しさん
今までに、何人もハンマー、砲丸、やりなどの投てき物などが当たり命を落としている、またはケガをおった生徒さんがいます
ものすごく危ないものなんだっていう認識で、練習環境の整備、指導、安全管理ができる監督者不在での練習は絶対しない
投てき競技をしている付近には不用意に近付かない、近づけさせない
対策をみんなでしてもらいたい
こんな悲しい事故を聞きたくない
ケガをおった方の回復をせつに願います!
名無しさん
油断大敵
注意はしていたと言ったとしても教師は責任を取らなあかん。安全管理が何よりも優先される。


名無しさん
ハンマー、砲丸、円盤、槍は専用グランドでしか出来ない。競技大会はトラック競技と同時でやってますけどね。
名無しさん
こんな事故、いつまで繰り返すつもりだ。
名無しさん
頭から出血なんて心配ですな‥
何故、こんな事に…
hi
日本の公立校の体育、運動部での重傷事故は多い気がします。内容も回避できないものより、何故回避出来なかったか疑問に思うもの。
名無しさん
何回こういう事故を起こしたら気が済むの?
学校で生徒が死んだりするのは普通じゃありませんよ


名無しさん
もともとこれらは兵器ですからね。投擲実施するには、十分気を付けなければ事故は無くなりません。これは殺人兵器だということを生徒たちに認識させてほしい。
名無しさん
教員の責任になる。
生徒のガキなんかにゃ命の大切さとかまだ解らんから。
名無しさん
怪我をした生徒は2人とも陸上部ではなかったとのことですが、練習中、顧問はついていたのか、安全性の確認はできていたのかが問われるでしょう。当ててしまった生徒も、相当辛いと思います。
名無しさん
情報の大事なところが欠けているので推測ですが、要するに陸上部員が投げたハンマーが一般生徒に当たったということですよね。顧問の先生やコーチが不在で安全監視の部員も置かずに練習していたといういつものパターンなのかな。
名無しさん
いやいや
いくら先生が見ていようが投げた物の軌道は変えられないでしょ!魔法使いでもあるまいし…
危ないって叫んでも既に遅し…
中学の陸上部の円盤投げの練習中に監督者いたけど変な方向に円盤が飛んでって頭にあたった人見たことあるよ!
結論からいうと…専門練習場以外での投てき関係は誰もいない早朝か夕方しかやっちゃいけない!


名無しさん
類似な事故は今まで幾度とあったよね?
安全対策が毎回不十分すぎないか?
たまにならあって良い事故ではない。
危険への教育が悪すぎる。
それが守れないなら潰すしかないんじゃないかな。
それでそのスポーツが後退してしまうなら、それはしょうがない。
名無しさん
砲丸投げなら投げる距離も短いので、落下地点が予想しやすいけど、円盤、槍、ハンマーは距離出るから危険だな。怪我した生徒もだけど、投げた生徒のケアもお願いしたい
名無しさん
余程の強豪校でもない限り公立の運動部はコーチや顧問が練習中はいないよね。
ハンマー投げのような万が一あたった場合にはかなり危険な状態になるようなスポーツは公立はやらない方がいいかと思う。
顧問やコーチが常に見ていられるのならやればいいが。
前にもこのような事がありニュースになっていたかと思う。
名無しさん
事故に遭われた生徒さんが助かることを祈っています。
ただドクターヘリで搬送できたのはこの時期だったから。もしもこの事故が1ヶ月後に起きていたら、日没時刻的にヘリでの搬送は難しいかったでしょう。助かる命を救うためにも、ドクターヘリの夜間飛行が可能となることを望みます。


名無しさん
こんな危険なスポーツを一般の校庭で練習できること自体間違っていると思う。
安全管理できる専門の練習場所以外は禁止にした方がいい。
名無しさん
陸上部じゃない人が2人も、なんでハンマーの練習中にフィールド内にいるんだ。
危なすぎる。
昔、やり投げの練習中にフィールド内に人が居て飛んできたやりが貫通してしまった事故もあったけど、それと似たような状況か。
顧問やコーチは部外者のフィールドへの侵入を許すとは思えないから、生徒しかいない状況だったのかな。
名無しさん
学校での投てき競技における重大事故は、過去に何度も起きていますね。
他にも、ヤリ投げのヤリが頭部に刺さったり、弓道の矢で失明したりなど、痛ましい事故はあとを絶ちません。
近年では指導する教員の経験不足&人材不足などもあり、部活の現場は危機に瀕していると言えます。
昔はパソコン部だったような運動オンチの先生が、無理やり運動部の顧問を任されていたりする。
今回の事故も、教師の指導・監督に問題があったんでしょうね。
裁判沙汰になる可能性が高いです。本当に痛ましい。
名無しさん
親戚が同じ事故でケガをしています。未来ある人生です。この事故についてきちんとした形で、今後を考えて欲しいです。


名無しさん
確か数年前家から近い群馬県藤岡市の高校でもハンマー投げの練習中、あたってしまい一人死んだ、こんなアブねー競技学校の部活では禁止しろ、はっきりいうが、オリンピックに関係しているのか、スポーツ庁の庁官が元ハンマー投げの選手の有名な方がなったようだが、最近の教育機関(学校)では、体育会系の先生が幅を利かせている、体を鍛えるのも確かに大事だが、学校の本分は頭を鍛える事に有ると思う、体を鍛えるために学校が有るのでは無い、何の利害関係か知らないが、オリンピック何か早く終わって、早く正常な教育現場に戻ることを望む、因みに自分は学校に出入りする業者です。
名無しさん
3年前に群馬の高校でも生徒の投げたハンマーがサッカー部員に当たって亡くなったという事故があった。
なぜそういった悲痛な事故が教訓になっていないのだろうか。
専用ゲージ、他の部活と分けた練習場所、専門の教員が付いていない場合は禁止にするのが当たり前。学校の危機管理の無さが原因。多忙で部活に出られないなら投げさせない。当たり前のことをどの学校も徹底すべき。
名無しさん
工業、商業、農業高校の運動部偏重ってそろそろ終わりにならないのかね
もうそんな時代でも無いでしょ?って思うのだが・・・(今でも就活の時優遇されるとかあるのかねえ)
怪我した生徒も農業高校に進学して、まさか頭に鉄球が直撃するとは思ってもないだろう
名無しさん
競技指導など顧問教員で対応しきれないことは、教育的配慮を持った外部講師などを雇うべき。
すべて顧問の教員にやらせるから負担が重くなり、自が届かず、事故やいじめが起こるんです。


名無しさん
無理やり顧問をさせられ、勤務時間以外の事故の責任を取らされる先生が気の毒です。部活動は廃止して民間に委託するべきですよ。保護者が指導費を払えば問題ないです。
名無しさん
若い命。
とにかく助かってほしいです。
名無しさん
危険な投てき競技は隔離された安全性が徹底された施設のみでやらないといけない。部外者が侵入できないように。日々の部活の練習だとどうしても危機意識が薄れる。被害にあった方はもちろん、投げた方、目撃した方のケガ、心の傷が心配だ。
名無しさん
ハンマーの砲丸とワイヤーを結ぶ接続部分が断線して離脱したのだろう。
投てき練習のグラウンドに充分な広さがないのであればネットケージに向けてゴルフのショット練習する感じで投てき用のケージ内に向けて人払いしてから練習しないと…
砲丸、ハンマー、槍、円盤は危ないですからね。
名無しさん
またですか?この話は以前もありました。もっと危機感を持たないと命が助かっても脳に障害が残ったら??よく事故のニュースで「命に別状は無い」と聞きますが、いえそりゃ命は大丈夫でも絶対に障害残るでしょう?というのが現実です。


名無しさん
まずは、若い命が無事であることを祈ります。
絶対にあってはならない事故、というかそれなりに陸上経験があったらありえない事故。
顧問や関係者の責任は重い。
名無しさん
日本では狭いグラウンドで様々な競技の練習が行われているのが常だ。こんな事をしているから事故はいつまでたっても繰り返される。100%区分けした安全域が区枠できないなら、いっそハンマー投げなんて種目はやるべきじゃない。
名無しさん
何とか後遺症とか無く済んで欲しいね、人が動くって事は何にでも多少のリスクは必ずある、スポーツに限らず事故って気が緩んだ時や慣れてきた時に起こりやすいね。
ひのでまつこ
そもそも投てき競技は必要ない。毎年事故が起きている。運動部活動は高校では必要ない。やりたければクラブでやれば良い。学校単位の強豪校という概念にとらわれすぎ。体罰など問題が起きやすい土壌ができてしまう。指導は教員がすべきではない。
名無しさん
過去にも同じような事故がありましたよね…
環境は整っていたのでしょうか…
安全対策はちゃんとしてとっていたのでしょうか…


名無しさん
学生時代ハンマー投げをやっていましたけど、重さは5.5kg。その鉄の塊が飛んでくるわけですから場合によっては即死です。声の掛け合いや合図確認ができていれば防げた事故だと思います。
名無しさん
本当に心配です 親御さんは生きた心地しませんね
どうかお2人とも無事に回復に向かわれる事
祈っております。再発防止をしっかりして頂きたいです。
名無しさん
どんな環境で投擲していたの?
普通なら、万が一の為に選手のサイドにネットを設置するはず。
それとも、投擲自体は成功したけど、その場所に被害を被った生徒が居たの?
名無しさん
ハンマーあたったり、砲丸あたったり、槍が刺さったり、100m走者と衝突したり、陸上は特に酷いな。学校関係者は社会経験が無いのだろうが、危険予知が出来無さ過ぎる。地元の工場勤務者を呼んでセミナーしてもらえ。
名無しさん
搬送された生徒さんが心配です。
命が助かりますように。
2度とこのような事故が起きませんように。


名無しさん
こういうのを扱う部活は柵だの監視などきちんとしてほしい。関係ない人間が巻き沿いをくうほど不快なものはない。これは完全に学校側の責任。
名無しさん
投げた生徒や顧問の個人的責任にしないでほしい。
こんな状態で投擲の練習をしてるというのは、学校の管理(とくに監督者が手抜きせざるを得ないようにしている管理者)の問題なのではないかと思います。学校の人事管理から見直すべきでしょう、きっと。
名無しさん
昔は聞かなかった事故です
指導者やらがいない中で練習するから起ってしまう
ただ投げるだけやから周りにも注意する気がない
痛ましい事故はもう起こしてほしくない
名無しさん
今回はハンマーだが槍投げの大会で槍が刺さる所に審判なのか数人が走って行くが見ていて恐ろしい 実際人間の足に刺さった動画を見た様な気がする
名無しさん
なんで他の生徒に当たるのかわからない。飛ぶ系のスポーツは別に施設を作りましょう


名無しさん
同じグランドでハンマーや槍投げをすれば、どうなるかわからないのかな…。学校側の責任が問われますよ。
名無しさん
陸上部と違う人に当たったって人が歩くような所で砲丸投げしてたの〜安全の管理体制に問題があるんじゃ〜歩いてる人は、まさか砲丸投げの鉄球が飛んで来るって思わないから
名無しさん
なんなんだろう。
前にもあったよね?
なんで防げないんだろう。
無事を祈るしかないのが悔しいです。
名無しさん
学校の安全体質を問われる案件。
学校側の早急な説明を求めたい。
名無しさん
普通じゃない飛距離を出す選手だったのか知らないけど、やっぱり学校で投擲は危ないよな。


名無しさん
学生のころ水泳部に所属していて、練習中に隣の弓道場からたまに矢が飛んできてた・・・(^^;
この度に部長が海パンのまま弓道場に乗り込んで苦情を言ってたな~
名無しさん
槍投げも含めてなんでトラック使用してるのにやってるのかまじで謎。陸上競技も闇が深い
名無しさん
ハンマー投げに力を入れてる学校なのか?だとしたら危機管理ダメだね。それとも授業の一環でこんな特殊な競技やる?どうすんのこれ?
名無しさん
陸上部でした。
ハンマーとやり投げは特に危険ですが、同じグランドで練習します。
怖いわー
名無しさん
自分も中学1年の時、砲丸が後頭部に当たりました。失神してしまいました。その時に限って、監督者はいませんでした。


名無しさん
何年か前にも同じようなことがあったような?
同じミスを犯したわけね!
名無しさん
学校の先生と言うのは赴任したら学習する事をやめちゃうのかね?何回繰り返せば無くなりますか?
名無しさん
教師の言う事聞かない生徒が勝手に練習してたんでしょう
そういう学校ですから
名無しさん
これは、いきなり、、スポーツ庁新長官も出番かな?
名無しさん
ハンマーって学校で練習する時はウレタンみたいなカバーを着けたりできないのかな?


ピロシキ
学生の頃に体力測定でソフトボール投げやってて投げたボールをキャッチした奴が滅茶苦茶先生にブチ切れられてたな!
名無しさん
ぶつけた奴は殺人未遂だろう。
警察は早く容疑者確保しろ。
2人にあたるのは考えられない。
名無しさん
殺人罪だ!
万が一、お亡くなりになった場合、検察は容疑者を殺人罪で起訴すべきだ。絶対に許されない行為。
名無しさん
ハンマー投用のケージがあるはずなのに事故?
名無しさん
何度も何度も繰り返す。なんで?
校庭が狭いのに無理をしてるから?


名無しさん
こんな競技いらないと思う。武器投げるとか、、、いつの時代やねん。やわ。
名無しさん
球ドーンより持ち手カツーンのほうが何となく嫌かな‥
名無しさん
これは終わりましたね
名無しさん
必要ないかつ、危険。いらない。
名無しさん
なぜ最低限の安全すら確保しないでやってんだ???


名無しさん
びっくりさせてやろうと思ってふざけて投げたのが、当たってしまった……あいやー……
名無しさん
2人にあたるって・・・。
事故じゃないだろ!
名無しさん
盛岡農業ではハンマーを投げる際には教師の立ち会いの元、決められた場所で行う決まりになっています。昨日は職員会議中の事故だったようです。何故こんなことが起きたのかこれから明らかになると思いますが、生徒達もショックを受けておりますので、心無い書き込みお止め頂きたいです。今は生徒の回復を祈るばかりです。
名無しさん
どうせ顧問もいなけりゃ杜撰な管理で練習してたんだろうな。
今までも同じような事故が起こっているのにどうして何度も何度もそういう事故を起こすのか(怒)
まあ、杜撰な管理だからなんでしょうが笑
ハッキリ言いたいのが、高校生の知能はまだまだ子どもと同等で周囲に対する危険判断なんか到底できないんだから(決して高校生をけなしてる訳ではないし、顧問だって管理できる限界はあるので)そんな危なっかしい競技練習は学校グラウンドでは全面禁止にすればいい。何度似たような事故があっても再発するのだから。被害者が可哀想過ぎる。
名無しさん
ハンマー投げや槍投げは練習でしっかり区画して中に人が入れないようにする必要があるよね。


名無しさん
怪我をしたお子さん方、どうか無事に終わり回復されますように。
豆腐パスター、頭にぐるりと付け、包帯で巻くと血を抜いてくれるかも
名無しさん
定期的に聞く話ですね
投擲競技全般やめたほうがいいですね
鉄球や槍が遠くに飛んだからって社会の役には何にも立たないし
名無しさん
器械体操もなんだが、やる必要あるかな?この競技自体。ハンマー遠く飛ばしても人生で何か得してるかな?wせいぜい人の人生壊す位なら、止めてほしい。迷惑だから。
カッペ
ハンマーかヤリ、数年に一度必ず起きる事故。学生はまだ未熟で安全管理できない。やらせないほうがいい。
武丸
何時も思うけど、投げる方も、当たる方も、今の子供はトロクセーんじゃねーのか?格好だけは運転してるけど、反射神経が鈍い子供が多い!小さい頃から沢山遊ばないからだ!!勉強勉強って、何の為にもなってないし、馬鹿を製造しているだけ。


名無しさん
鉄の塊をぶん回して投げるなんて野蛮極まりない。
名無しさん
こんな競技するなよ。廃止で構わない。
名無しさん
「いってーな!おいっ!」
言いたかったに違いない。回復したら存分に。
名無しさん
リアルハンマーブロス
名無しさん
今から20年前、野球部の私はグランド整備中に陸上部の飛んできた槍に当たりました。
幸い横向き立っていたところで、肋骨に当たったので5針ほど縫っただけですみましたが、あと10cm下だったら内臓に刺さってたと思います。
顧問やほかの部員がいない状態で、ほかの部活の生徒にそそのかされて投げた様子でした。
挙げ句の果てに、槍を投げた女子生徒は、「私大会出られなくなっちゃう」と、泣く始末。陸上部の顧問も謝罪にこない。あまりに意識が低く事故が起きて当然だと思いました。
無事であることを祈るとともに、投擲種目を校内で行うのは控えた方がいいかと思います。
いまだにこの類のニュースを見ると、恐ろしくなります。


名無しさん
まずは怪我をした生徒が通常通り話せて、今まで通りの生活に戻ることを願いたい。
それと随分前だと思うが、やり投げのやりがグランドにいた生徒に刺さった事故もあったと記憶している。
グランドは分けるべきだが、敷地の関係で難しいのか?
今回の事故を受けて、しっかり対策をして欲しい。
名無しさん
同じ陸上競技のスタート練習で使う紙雷管(ピストル用)にはこんなことが書いてある
『“危険”であることを忘れないうちは“安全”である』
投擲に使うハンマーやヤリ、円盤が危険なことは陸上やってない人でも分かる。
その競技をやっている者は決して忘れてはならないこと。
名無しさん
槍、円盤、ハンマーの投擲競技の練習は、最低でも2人一組か、一人が投げ、一人は安全確認をするという、2人体制が必要でしょうね。
数年前群馬でもハンマーが他の生徒に当たるという事故もありました。部活の指導する教員は、いつもやってるから大丈夫だろうではなく、安全管理をもう一度見直して事故防止に徹底したほうがいいね。例えば時間制にして、その間は他の人間を入れないとかする。50mくらいの投擲距離の生徒なら、60mくらいは離れるとかね。いつ記録がとんでも無く伸びるか解らないからね。色々危険管理をした方が良いとおもぅ。
名無しさん
県も含めて学校と部活動顧問教師の管理責任がこれから問われる事になり関係者はみんな大変だろうな??それにハンマー投げた生徒と保護者も大変だな??ケガした生徒たちの早い回復祈ります!!


名無しさん
以前もあったよね。
運悪くと言うか、偶然と言うかの確率だろうが、同じような事故を起こしてどうする。
対策があまいね。
名無しさん
怪我した男子生徒〜今は、喋れ無いけど喋れる様になるんかな〜?今は、怪我して喋れ無いだけなら良いんだけど〜二人に当たってるけど砲丸投げの球が飛んで来る様な所に人が頻繁に通る様な所で遣ってるの〜?
名無しさん
以前からこの種の事故は多発している。鎌倉女子大の高校でもあった。ハンマー投げや砲丸投げ等は中学高校の部活では禁止した方が良い。
名無しさん
最悪の事故ですね。
どのような状況か分かりませんが、当てられた生徒の無事を祈ってます。
ハンマー投げなんて競技は無くすべきです。
名無しさん
まだ未熟な高校生、投てきは先生がいないと練習できない決まりが良い。


名無しさん
知っている学校です。生徒さんの速やかなる回復を祈ります。
名無しさん
こんな危険なクラブ活動は、禁止してください。学校のグラウンドは、生徒全員の為の活動の場です。
名無しさん
こんな基本もできてないなんて、ワザとか?
黒川
こりゃあ大変だ!
名無しさん
学校側の監督責任でしょう、無理であればこのような危険を伴う部活は廃止すべき。加害者を作り出してしまったんですよ。何の悪意もなくただ部活をしていただけの高校生。しかし彼は一生この事故を背負って生きることになってしまったのです。


名無しさん
頭はやばいよ。助かっても楽観は不可能。リスクマネジメントが不足していたね
名無しさん
校内での重量競技禁止したら良いだけ。
むしろこんなしょーもない競技なくしたらええやん(笑)
名無しさん
事故、事件?
名無しさん
頭にあんなでかい鉄球が当たったのか…
無事に回復する事を祈ります。
安全対策が不十分だったのか生徒がふざけた結果なのか分からないが、責任の所在等は置いておいて、きちんと改善、指導して他の生徒たちが部活を続けられたらいいな
名無しさん
陸上部と野球部とサッカー部が同じグラウンドで活動することを当たり前の事として捉えている人が多いが、これは札幌ドームでコンサドーレと日本ハムが同時に練習するようなこと、更にグラウンドの端で室伏がハンマーを投げていたり。こんな危険な事をプロでは絶対にやらないのに、体も技量も未熟な素人がやっている。学校単位の部活ではなく、地域のクラブチームにして、種目ごとにグラウンドを分けてそれぞれ集まる形にでもしないと、こういう事故は絶対になくならないよ。


名無しさん
高校生の頃、軟式野球部と陸上競技部がグラウンドの一部を共有する形で練習していたが、ある日槍投げの槍がライトの位置にいた軟式野球部員目掛けて飛んできて、皆で危ないと大声で叫んだ。
槍はうずくまった軟式野球部員の足元僅か10cmの地面に突き刺さったが、あれが僅か10cmでもズレていたら直撃は免れず、皆ゾーッとした。
今回の事故の背景はわからないが、同じようにグラウンドを共有していたのかもしれない。当たりどころが悪ければ簡単に死に至る、陸上競技の投擲種目と硬式野球はちゃんとした緩衝地帯や金網などの遮蔽物を確保しないと危険。
名無しさん
状況が分かりませんが、部活動での投擲種目は人に当たる可能性が少しでもあるところではやるべきではない。投げる前に大声で投げまーすと言うとか、誰かが常に周りを監視するというのは当然やるべきなんでしょうけど、そもそもそうしないといけない環境でやるのはどうなのかな?危険すぎるし、万が一が起きてしまった時には取り返しがつかない事態になってしまう。
回復を祈ります。
名無しさん
円盤投げとかやり投げもそうだけど、広い場所が必要でどこに飛んで行くかわからないような競技には専用のグラウンドを用意するか、他の競技と同時にグラウンドを使うことがないように曜日や時間を調整することを義務付けたほうがいいんじゃないかな。
名無しさん
正直またか、とゾッとする。運動部の高校生の親としては他人事でない。何回同じような事故が起きるのか。専用の場所と設備がない高校は禁止にしてほしい。


名無しさん
私も学校の部活動中に砲丸投げの鉄球が顔面にあたり意識不明の重体に。鼻が奇跡的にクッションになり一命はとりとめたものの、前歯は全部失い野球も学業も将来も全部失いました。30年経った今でも後遺症に悩み言葉がうまく出ない、記憶力が無いなど支障が。失ったものは取り戻せないものもあるから、気をつけていただきたい。
名無しさん
こういう危険が生じる可能性があるのに、学校でやるとかやめてもらいたい。生徒はカリキュラムに従うしかない。学校に責任がある。我が子に置き換えたら怒りしかない。そもそも、ハンマーだの槍だの投げたら危ないだろ!
こんなことコントロールも未熟な高校生にやらせるなと言いたい。被害にあった子も、加害者になってしまった子も、どちらも気の毒。
名無しさん
こういう陸上の投擲競技の重大事故って何年かおきではあるものの、定期的に起こるね。この間は確か、槍投げの槍が高校生の後頭部に突き刺さって死ぬという痛ましい事故だった。
ほんと、これだけ何回も起こっているんだから、文部科学省はそろそろ高校の部活などでやる投擲競技を規制したらどうなんだろう。
名無しさん
投擲種目は、弓道とかアーチェリーみたいに、立ち入り禁止区域を作った方が良いのでは?
子供の高校でも円盤投げの盤が、長距離走の選手に当たった事があった。太腿に当たったけど骨折もせず、不幸中の幸いですんだけど、頭だったら死亡事故もあり得た、と。投げた生徒もかなり長いこと塞ぎ込んでしまった。両者とも全国大会に出てる選手だった。


名無しさん
事件の詳しい内容がわからないけど、同じ陸上競技部なのか、はたまた隣の部活なのか??なにも知らずに横切った下校最中の一般生徒なのか??顧問も親も大変だこりゃ
名無しさん
高校時代にハンマー投をやっていました。
他の部活動も練習しているグラウンドでした。
なので、特に危険である事は顧問の先生や先輩たちからも言われました。
練習のとき、投てきする人の他にフィールドには投てき物を拾う人がいて、投げる前には必ず声を出して、拾う人も返事をするようにしていました。
投げる前にも、投てき方向に他の部活動の人がいないか、トラックを走る人がスイング中(自分が見ていない間)に入ってこないか等かなり注意していました。拾う側の時も同様です。危ない時は投げる人を止めます。
こういった事故が起きた後は気を引き締めやすいですが、普段から気を引き締めて練習を行う必要があります。これは加害者になった方だけでなく、陸上競技の特に投てき種目に関係する方々全員です。
怪我をされた方の回復を祈っております。
名無しさん
学生時代、円盤・やり・ハンマーやってました。
近隣の4高合同で競技場使ってたので選手も各種目とも複数いて、ピットに入る時から「入ります」投擲の準備が整った時点で「行きます」と大声で注意喚起しあって安全管理に努めてました。
詳しい状況は分からないけど、被害に遭った人、試技を行った人ともちょっとした注意が足りなかったのかも知れません。
変わってなければ高校男子のハンマーは重さ6Kg、一般男子なら7.26kgだったはず。凶器としては十分な重さです。
一番足りないのは顧問なりコーチなりちゃんと指導してくれる人の存在ではないかと思う。技術を教えるのも大事だが、先ずは安全に競技する環境を作ることを教えないと。
名無しさん
コロナのご時世に部活動やっていること自体が異常極まりない。
これで教員や学校に責任を負わすならばそれに見合った高額な報酬を支払いなさい。
教師と顧問兼業など到底無理。
これから警察や消防の調べや教育委員会への報告、保護者会や全校生徒への説明。
おそらく弁護士たてて訴訟沙汰になるでしょうね。
コロナで授業も遅れ気味の最中に悲惨な事故。
これじゃ学校崩壊も間近に迫っています。
いつか人命にかかわる大事が起きると常々危惧しておりました。


名無しさん
昔ハンマー投げ選手でした、投げ込み練習していると、バランス崩したり、投げるタイミングなどミスがあると、グランドで走ってる人に飛んでいくことがあります。特に左回転で投げる人より、右回転で投げる人の方がグランドに飛んでく確率は多いのかと思います。当時もグランド側に飛ばした事目にして危険だと思い、別な広場で練習した記憶があります。今回の状況は分かりませんが、投てき選手は別の練習場が必要だと思います。
名無しさん
この事故は、投げた方の生徒にも深い傷が残ってしまう。
「また、起きてしまった」というイメージがある。
学校の安全管理は、これでもかというほどしても悪くはない。
名無しさん
投擲の練習には必ず指導者がついて投げるときは大声で周りの人たちに知らせるなどの決まりを厳守してたんだろうか、私の家の近くにある高校でも授業中に道路でリレーの練習をさせててあわや生徒が車にひかれそうになるのを見ました、指導者の責任です、先生方はもっと責任を持って指導してください
名無しさん
まぁ円盤とハンマーは回転しながら投擲するからすっぽ抜けであらぬ方向に飛んでいく危険はあるからね。
施設的安全対策だけでは十分ではなく競技者だけではなくその周囲にいる競技をしていない人も
投擲に入った時にはその投擲に注目する型をつくれないと難しいだろうな。
…たしか槍でもあったような。


名無しさん
10年前に鎌倉女子大学の高校でもハンマー投げの球が生徒に頭に直撃する事故があった。事故の可能性がゼロにはできない以上、部活動としてハンマー投げ、砲丸投げの類は禁止すべきだと思う。
名無しさん
砲丸投げで危なかった経験だけど、自分は真っ直ぐ投げるつもりでもほんとコントロール出来てなかった。
ましてやハンマー投って、設備次第で、360度危険。その環境次第で、その環境で練習させてる学校なのか担任にも責任ある。
名無しさん
以前、高校生がやり投げの練習中に投げた槍が、他の練習中の生徒の腿に刺さる事故があった事を思い出した。
名無しさん
藤岡中央高校で数年前ハンマー投げのハンマーがサッカー部員の頭に当たる死亡事故が起きている
時間帯は暗くなった夕暮れ
本当に学校責任者の危機管理能力のなさ
命を預かっているという自覚のなさ
教育者ならもっと自覚を持て
名無しさん
投擲種目は練習場の確保が難しいんですよね。
だから細心の注意が必要ですが、その辺に落ち度があったのでしょう。
名無しさん
専用のグラウンドがあるわけでもないし、ハンマーややり投げなどのスポーツをしているところに近寄るのは危ないですね。命が助かるといいけど。


管理人の率直な感想

貴重なコメントがありました。

「盛岡農業ではハンマーを投げる際には教師の立ち会いの元、決められた場所で行う決まりになっています。職員会議中の事故だったようです」

これが本当であれば、完全にアウト。
明らかに学校の過失であり、陸上部員の過失です。

16歳の生徒は会話が出来ない状態。
17歳の生徒は「搬送時に意識はあった」という状態。つまり今は意識がない。
どちらも会話ができる状態ではなく重体ということです。

コメントに様々な意見が出ているのに学校はまだ「確認中で答えられない」
いつまで確認するんでしょう。
農業高校だから大丈夫かとは思いますが、変な画策だけはしないでいただきたい。

陸上部員ではない無関係の生徒が被害に遭った悲劇的な事故。
2人の回復を祈ります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました