【水難事故】宇賀川で溺れ重体だった小2男児の容体急変、宮本篤志くん(7歳)死亡「危機感のない父親」厳しい声【三重県】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


三重県いなべ市の宇賀川で24日、川遊びをしていて溺れ意識不明の重体だった小学2年の男の子が27日未明、搬送先の病院で死亡が確認されました。

24日午後4時半ごろ、いなべ市大安町の宇賀川で愛知県愛西市の小学2年生・宮本篤志くん(7)が川底に沈んでいるのが見つかり、意識不明の重体で病院へ運ばれました。

警察によりますと、27日午前1時前、宮本くんの容体が急変し、死亡が確認されました。死因は低酸素脳症でした。

宮本くんは当時、川をせき止めて作った水深およそ1.4mのプールで遊んでいましたが、父親が車に物を取りに行って戻ると姿が見えなくなっていたということです。

参照元:https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20210727_10281

父親が目を離した隙に起きた水難事故…最悪の結末に【ネットの声】

名無しさん
目を離しちゃダメでしょー!
海も川も毎年毎年事故があるのに、他人事だと思わないで
行くなら危険があるものと思い、しつこい位ずっと見ておくべき
言っちゃ悪いが男の人は注意力に欠ける
「自分もやってた」「それ位大丈」と思ってるし
見てるようで見てない
名無しさん
うちの主人もそうだけど、全然子供の危険を分かってくれないので我が家は絶対に主人だけに任せて川やプールには行かせません。3人も子供いるのに全然変わらない…
名無しさん
1.4mって、結構深い。
お父さん、一瞬でも目を離しちゃいけなかったですね・・。


名無しさん
子供の命より大事な荷物を取りに行ったのだから、後悔なんかするなよ。
名無しさん
浅いと思ったらという思い込みほど怖いものはないです
名無しさん
出たよ。父親に任せるのは絶対ダメ。
名無しさん
他の家族はどこにいたのかなあ?
名無しさん
不要不急の外出控えたら、、、


名無しさん
知り合いの話だけど、友人家族も含めて川に行った時父親たちは話しながら酒飲んでた。
母親はご飯の支度してて、その間子供たちは自分たちで川に入り遊んでた。
そしたら、子供の1人が溺れて死んだ。
父親は飲みすぎててほとんど記憶にないらしい。
名無しさん
駄目だなー。海、川、目を離したら!!
海や川の怖さ知らせて、せめて、荷物取りに行くから、絶対、父さんが来るまで川にはいるな!と。何故いわなかったか。。。大勢人いても、皆、自分の子しかみてないよ!
子は静かにおぼれるから!
だいたにして、父親は危機意識ぐ低い人多い!
わたしの旦那もそうであったから!
うるさいくらいに私は言ってきた!だってお腹痛めた可愛い我が子!だよ!
名無しさん
絶対目を離しちゃだめだよ。。。
少しくらい大丈夫とでも思ったのだろうか…
数年前プールで親同士が話し込んでるうちに、子供が溺れてしまい、気づいたときには浮いていた。という知人の話を聞いて、改めて子供から目を離しちゃいけないと学んだ。
一瞬が命取り。
名無しさん
みんな溺れるっていうとバシャバシャやって「助けて!!」をイメージすると思うけど、子どもは「静かにスーッと」沈んでいく。
なんで1人にしてしまったのか…。
子どもと水辺へいくなら、絶対ずっと張り付いていると決めて行ってほしい。
名無しさん
小学2年生の体で水深140cmは、かなり深いと思いますし、目を離したらあり得ない事故が起きますね。川で遊ぶならライフジャケットも必要です。


名無しさん
海や川では、短時間でも絶対に子供から目を離してはダメ。
車には、どんなに短時間でも、エアコンかけてても幼児を残してはダメ。
自分も、ここだけは嫁さんから神経質と言われるくらい気をつけてきた。
油断するとそこに魔がつけ込んでくる。
若いお父さん、お母さん、ホントに気をつけて。
名無しさん
いろんな所に遊びに連れて行っても、結局、無責任な親が多いからこういう事故とか、誘拐事件とかが無くならないだろう!もっと責任を持って子供の面倒をみるべき!そのくせ他人に何か言われると逆ギレする馬鹿な親が多すぎ。
名無しさん
こういった事故ニュース見る度に、ウチの子、よく今まで生きてこれたと思う。
ちょっとも1秒も目を離さないなんて事は自分は無かった。
ただ運が良かっただけだ。
名無しさん
お父さん後悔しているだろう。
毎年の悲しい水の事故。
絶対に一人にしてはいけないと忘れてはいけない。自分も絶対にしない。
名無しさん
事故はどこにでも潜んでいますね。
誰を責める事もしないで欲しいです。
子どもの時に親が2、3mの距離にいたにも関わらず溺れた事があります。
水の中でどうしたかというと声が出ず、水中でしばらくもがき音も出ていなかったはず。数分の事で誰も気づかなかった。
水の事故は1分も目を離せないです。


名無しさん
以前主人のサークル仲間の家族で川辺のBBQ大会があり3歳と1歳の子供を連れて初めて私も参加
子供達を見てたら主人に何で手伝わないと叱られました。
子供の方が大事でしょと喧嘩したのを思い出しました。
名無しさん
小2の男の子なら少し目を離しても勝手に遊んでるだろう・・・そんな気にもなる。でも大人でも溺れるケースがあるように、子供にとっては危険極まりない。
川は海よりも怖いといい加減知って欲しいが、BBQとかキャンプとかやりたがる親は絶えない。
名無しさん
川で泳いではいけません。
学校や親はこれだけ事故で何人も毎年死んでいるのに徹底して教えてないのですかね?
BBQしにいくだけならともかく川に入ってはいけません。
名無しさん
ライフジャケットも着けずによう川で遊ばずわ。親が悪いし、自然を舐めすぎた代償やな。まさに、自業自得。あほな親やな
名無しさん
だいたいこういう事故が起きる時、父親が見てるんだよね。危機管理が甘いんだよ。失ってから後悔しても遅い。どうにか回復してほしいですね。


名無しさん
あなたが悪い!と責められても仕方ないです…
うちの長男も小2ですが、楽しいことを目の前にするとまだまだ好奇心旺盛だし目離せません。目を離すべきでは無かった。
どうか回復されますように。
名無しさん
うちの元夫も「見てるよ」って言いながら見てるのは子供じゃなくてスマホ。指摘すれば逆ギレ。
こう言っちゃ悪いけど、こういう危機管理の意識の低さって男の人の方が目立つよね。
名無しさん
なぜ、子供を置いて車へ…
これは防げた事故…
水で遊ぶときは絶対に目を離してはいけないよ。
数センチでも子供は溺れる。
川なんて大人でも溺れるんだから、子供置いて離れちゃダメだよ。
くるしかっただろうに。
名無しさん
川遊びはするな。危険すぎる。どうしても遊ぶ場合はライフジャケットを装着(沈まない)し、かならず上下着衣(体温の急激な低下を防ぐ)でヘルメットと簡単に脱げない靴(岩などから身を守る)を履くこと。陸から監督する人員を配置すること。
一つでも準備出来ない場合は川遊びを中止することが望ましい。
名無しさん
足がつかないところで目を離すなんて、ちょっと信じられない。
お父さんは、とても後悔してると思う…


名無しさん
これだけ毎日のように、子供が水難事故で亡くなってるのに、他人事に思ってる親の多い事…。
なんで、子供残して荷物なんて取りに行くの…防げた事故だから、お子さんが本当にかわいそう。
名無しさん
川、海に行く際は、決して、お子さんから、目を離さないで下さい。毎年、このような事故が起こる度に、辛い気持ちになります。
名無しさん
溺れるってドラマみたいに、バシャバシャして溺れるーたすけてくれー!ってないからね。声も出んし音もなくスーッと沈んでく。しかも10センチの深さの水さえ有れば溺死するみたいやし。コワイコワイって思いながら行動するくらいで丁度いい
名無しさん
こういうのは、親に刑事罰を課していかないと減らないでしょう。
親は保護責任者。
子どもを車に放置したり、海や川で目を離したりが危険なことは、誰でも分かってること。
子どもがどれだけの苦しみと恐怖と絶望を味わったのか、同じ目に遭わせてもいいくらいだと思う。
名無しさん
これで助かった場合、、
もう元の生活には戻れません。
一生寝たきりです。
何が何でも、海や川に一人にしたらいけません
手や目をあまり離さないで過ごしましょう…
お悔やみ申し上げます。


名無しさん
水辺では過保護なくらいで良いと思う。
目を離すなら連れて行かないで!
名無しさん
河川について知識のない大人が増えたよね。
本、テレビで聞き齧った知識しか持ち合わせていないから、考えが及ばないとこで水難事故にあう。
名無しさん
せめて子供の腹ぐらいの深さまでだよ、遊んで良いのはそこで遊ばせた親の責任、そして目を離した親の責任ですよ
名無しさん
回復を願っていたのでとても悲しいです。
普段は待つ事が出来た子も川の誘惑に負けてしまったのかもしれません。
名無しさん
1.4メートルって、小2にはなかなか深いですよ。たとえ大きかったとしても。。
精神年齢は幼いわけだし。


名無しさん
この父親の子供への関心が見えますね。
自分にも小学生の子供がいるが、そもそも川に一人で入れることはないし、置いていくなんてもってのほか。後悔?してるかも分からないレベルじゃない?
名無しさん
なんでそういう所で目を離すんですか?
たいてい親の不注意で、悲劇が繰り返される。
こういう事故が起きなければ、わからないのですか?
名無しさん
小学二年生を川に残して親が離れたらダメよ…
名無しさん
少しでも目を離すとはな!
しかも流れをせき止めて深くするとはな!
名無しさん
子供から目を離したらダメ、絶対。
居なくなるのは一瞬、後悔は一生。


名無しさん
これだけ川の事故が多いので、うちは川には行きません。
名無しさん
少しくらい大丈夫だろうが命取り。
離れるなら絶対に水に入るなと言いつけて行くべき。
なぜ?と聞かれたら死ぬからと。
名無しさん
キャンプの女もそうおんなじ!知らない場所、水等には、必ず親が見てください。後悔しても、遅いからです。
名無しさん
浅いから大丈夫と思ってはいけない。用水路で溺れて亡くなる事故も起きている。
名無しさん
ライフジャケット付けても目を離せないのに、この親は何を考えて一人にしたのだろ?
こんな親を持って子供が可哀想。


名無しさん
子供を一人にしておくからだよ…。
待っててと言ったとしても入っちゃうんだから。
名無しさん
水深1.4mもあるのに、どうやって遊んでたんだろう。身長155㎝位あるのかなあ
名無しさん
川、海、山
自然は死と隣り合わせだね。
名無しさん
川遊びを知らない人はちゃんと知ってる人と出かけて欲しい
名無しさん
絶対に目を離しちゃダメだよ・・・


名無しさん
こういう事故はなくならない
名無しさん
辛い…
名無しさん
もう7歳。されど7歳。
名無しさん
水深10センチでもしぬんだぞ
名無しさん
あ、目を離したのか。


名無しさん
こんな汚い所に…子どもだけ残して。
普通の親なら死なずにすんだのにね。
名無しさん
これはお父さん辛いな…
悲しいですね…
子供はいませんが、7歳なら大丈夫と私でも思ってしまいそう…。
名無しさん
親を非難する人でるんだろうけど、小2で荷物を取りに行く間くらいならね。
うちも子供2人いるけど
ん〜、微妙だね。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
小2でこの程度の判断力もないのか。お父さんが可哀想
名無しさん
ウチの父は幼少期に
川で溺れて、かなづちになってしまったので海や川に連れて行って貰った事はない。
中学生になってから、何で連れて行ってくれないか聞いたら「お前たちが目の前で溺れても助ける術がない」って言われて
納得した。


名無しさん
要介護の植物状態とか知的障害などの後遺症を抱えて、長年苦しむより死亡したのはよかったのではと思います。
名無しさん
監視員がプールにいる理由をこの親はわからんのか。
真夏の車の中と一緒。
親に殺されたも同然。
名無しさん
旦那、舅、姑、自分の親
安心して信用したらダメ!!
確実なのは自分の目!!
名無しさん
お子さん、亡くなってしまったんですね。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
享年7
ご冥福をお祈りします


名無しさん
小学校2年生か…大丈夫かな。って思っちゃうかもね。
名無しさん
ほらまーた父親といるとき!
父親って注意力ないアホばっか
名無しさん
いやー、昨日のことですが、
水深30センチくらいの公園のミニプールで子供を遊ばせていて
我が子のすぐ近くで、危険な遊び方をしてる小学生の子がいて、危ないなー、と、少し気になって見ていた、たぶん3秒くらい。
その隙に、我が子が引っくり返っていた。
自分で起きてゲホゲホしてたけど、3秒、たった3秒で溺れるんだ、と。
それまでずっとみていたのに、3秒目を離して、溺れるんだから、車に荷物を取りに行っている間なんて、、、
名無しさん
インフルエンザなどの感染症も父親からの感染が母親からよりも多いらしいですので、どうも父親というものは危機感が少ない…
我が家もそうなのでまず信用してません
これでもかというくらい色々な危機対策しないと父親だけには任せておけないのが現状…
後悔先に立たず
名無しさん
父親って本当そうよね。何度言っても、こういう最悪な事態になるまで分からない。
父親と子供の組み合わせは本当危ない。


名無しさん
小学生の子に対して1.4mと言ったら、身長とおなじくらいの深さだよね。
私の身長でも、目の位置くらいだと思うから、鼻と口は水の中にあるくらいの深さ。
目を離すって一瞬でも恐ろしいのに、車に行って戻ってくる時間って、結構長いと思う。
昔、下の子を浮き輪に乗せてて、上の子に目を向けたほんの数秒(15秒あるかないか)で、下の子が浮き輪から落ちた事があります。
本当に一瞬で、危険にさらされます。
それ以来、子供が大きくなってるのに、心配性な私です・・・。
名無しさん
過保護すぎといつも、旦那にいわれるけど、なんの根拠があっていってんだか。。。ほんと危ないのに気を付けない。。。怖くて仕方ない。里帰りも旦那子供だけで今回は帰るけど心配しかない。
名無しさん
この夏あと何度このニュースを目にするんでしょう。子供は10cmでも溺れるよ。ほんとに。
これはお父さんが100%悪い。
よく目を離さないようにと言うけど
そうじゃない。川遊びなんて特に手の届く範囲じゃなきゃダメ!
どんなに苦しかったことか。可哀想に。
名無しさん
男性には「スマホは見ずひとときも目を離さず危険が無いように意識を集中して子供をしっかり見張っていて」まで言わない伝わらない。
名無しさん
川って怖いですよね。私は奈良県で海がないので川に子供達を連れて遊びに行く事もありました。突然深くなってたりして、予想不可能なんです。流れがあるからボールや浮き輪がながされたりして、追いかけ無くてもいいのに子供はそれを取りに行こうとする。
なんか、今考えたらよく事故に遭わなかったなって思います。


名無しさん
なんで川とか海で目離すの?
父親って危機管理甘い人多すぎでしょ。
毎年、海、川の事故あるけど、大体は父親と一緒にきて〜が多い。
名無しさん
こういうのは決まって女より男っていう夏の事故の統計。
名無しさん
子供じゃなくても、山・川・海は油断してはいけないです…お父さん流石に油断し過ぎですよ…
名無しさん
かわいそうだけどこの子の親は完全に川をなめてましたね
名無しさん
毎回同じ原因、同じ環境で子供が死んでるのにまるで学習しない馬鹿な親たち。
挙げ句母親だ父親だとどちらかの責任にしようとする外野。
親である以上二人の責任。
最も愚かなのはなぜかここで性別を持ち出す本当に頭の悪い連中。
確かに子殺し自体は母親のほうが遥かに多いけど、こういう親の不注意で子供が死ぬときは性別は関係ない。
ママ友と馬鹿話に盛り上がってる最中に子供が車と接触なんかもよくある話だしね。


名無しさん
頼むから子供は川に入らないで危険
名無しさん
先日の海といい、この手の事故は父親ばっかり
名無しさん
このようなよく澄んだ穏やかな水たまりでも溺れるのか。なんとも。
名無しさん
パッと見たら底まで見えて浅いと勘違いしたのかな
名無しさん
川は一瞬で溺れちゃうよ。
昔水泳習ってどれだけでも泳げた従兄弟はほんの一瞬、
サンダルが脱げた瞬間に流され溺れかけてた。


名無しさん
一番辛いのは、御両親。
そして、父親は自責の念にかられ、相当苦しいと思います。
名無しさん
友達と川に行った時浅瀬で反対側に渡ろうとし、水辺を歩いてると上の流れは無いのに足元の流れが異常で怖くなり踏ん張りながら動けないでいて友達を呼びましたが、誰一人気づいてもらえずで、近くで同じ様に立ってる人が近づいて来て手を伸ばしてくれて三人で歩いて岸辺へ戻りました。生きた心地がしませんでした。
名無しさん
川で泳いだら駄目でしょ。
しかも、小2なら一瞬たりとも目を離すなよ。自分たちは大丈夫と思ったのかな。
名無しさん
お父さん目を離しがちだよね。車に荷物取りに行くなら子供も連れていかないと。特に水辺は子供のテンション高すぎて普段は大人しい子でも危険だから。「子供以外見ない」位じゃないと水辺は本当に危険だから!!!
名無しさん
私の知人がつい先日、幼稚園と小学生低学年のお子さんたちがTシャツ短パンの軽装で川遊びしている姿をインスタに上げていました。
コメントは「素敵!」とか「楽しそう!」とか持ち上げるものばかり。
「川は怖い」と毎年色んな人が色んな形で警鐘を鳴らしてくれていますが、結局気にしない人には全く届いていないんだな、と思いました。


名無しさん
毎年こういう事故が起きててもまさか我が子がって思うんだろうね
大人の私でも1.4Mって怖いわ、、
海や川へ行くなら子供にライフジャケット着せるとか腕につけるやつとかしないと怖いですね、、
せっかくの楽しい家族との時間が一瞬で壊れる
名無しさん
川は怖いです。
スイミング習ってて泳げるしライフジャケット着けてマリンシューズ履いてても怖くて行けません。
海も怖いけど、一瞬で足をとられる川の方が怖いです。
ただ怖くて近寄らないから、本当の怖さもわからないままなんですけどね…
名無しさん
お願いします。
子供にライフジャケットを付けてあげて下さい。
名無しさん
なぜ、車に一緒に荷物を取りに行かないの?
遠かろうが、一人にする意味が分からない。
それかお母さんに預けるとか。
なぜだろう。
名無しさん
また父親か…何かあった時に7歳が自分で対処できると思ってんのか?奥さんもこんな馬鹿な夫に任せたの後悔しかないでしょうね…


名無しさん
父親の後悔も深い事だと思います。
名無しさん
父親は後悔してるだろう…と書いてる人もいるけどそうかな…子供から目を離して自分だけ自由に歩き回りたいような父親だよ、面倒でも一緒に行くんでなくて…アイツが溺れたせいで俺が責められるだろうがっていう思考回路だったりしない?
名無しさん
どうしたら父親の危機意識、あがりますかね?
毎年の同様ニュースを見ているのに
我が家の主人もあぶなっかしい。
名無しさん
父親といる時に起こる事故って何故か多いですね。
名無しさん
毎年毎年夏になるとこんな悲しいニュースが絶えませんね。


名無しさん
ここで批判してる人達が同じようなことをしないことを願います。
名無しさん
また水難の悲劇か、何で川で目を離すんや、川を舐めるな!遊ぶ資格無し、プールで遊んどき。
名無しさん
川は海よりも危険
名無しさん
ライフジャケットつけてたのかな?川はほんとに怖い。
名無しさん
目を離すなよなー。
まったく、少子化の時代に我が子を死なすとか許せんわ。


名無しさん
私も小学生時代、川で良く遊びました。砂防ダムで遊びましたが、親からは絶対に深みに入るなと厳命されていました。でも、子供は危険な遊びが好きです。一度、淵に落ちてしこたま叱られましたが、その時はずぶ濡れになっただけ、危険はないと思ったものですが、子供の冒険心は際限がありません。親とすれば不測の事態で我が子を失うなど、それこそ断腸の思いで、私を叱ったのだと今は感謝しています。
名無しさん
回復願っていたのに、亡くなっちゃったんですね。
ついこの間川遊びに行った時に、浮き輪が流され、子どもが必死に追いかけて、私が取らなくてもいーよ、行くなーと大声張り上げて、すぐに子どもを追いかけたが、川底のぬめりに親ですら足をとられてホントに肝を冷やしました。
きちんと、ライフジャケット、岩靴はかせてても何が起きるかわからない。
振り返って旦那を見たら、携帯片手にコクリコクリ。ふざけんなよ、おまえが川遊び行くって言い出したんだろー。私が準備している時にいつも荷物が多いとか文句たらたらで、子どもの命には変えられんだろう。そりゃ、子どもと一緒に自分も思い切り遊んで準備もせず、疲れたら寝る、楽しいでしょうね
旦那は絶対信用してはいけない、自分自身も遊びに来てる感覚しかないから。何かあでてからでは遅いから
名無しさん
回復を祈ってましたが、残念な結果になってしまいました。
水辺で子供から目を離さないって、本当に一瞬も目を離さない事を言うんです。
スマホ触りながら時々チラッと見るだけじゃダメだし、その場から離れるなんて考えられない。
この夏、これ以上悲しい事故が起こりませんように。
名無しさん
親が川に行きたいと言う『親の都合』で行く場合に、こういう事故が起きやすい。
逆に『子供の都合』で川に行く場合は、親が子供を注意して見ていると聞いた。
この親子はどちらの意見で川に行ったか知らないが、子供優先で行った方が良さそう。
名無しさん
ここのところ、小学生低学年の川遊び事故がとても目立っていて、
自身も小学生の子供がいて、記事を見るごとに胸が痛いです。
子供を自然に触れさせるのはとても大事なことですが、その反面、恐ろしいこともあるということを親も理解しておかないと、悲しい事故は無くならないと思う。


名無しさん
次からは気をつけよう。
と言うわけにはいかない。
これから水遊びに行かれる方々、命は1つしかなく、その1つの命と一瞬の隙を死神は狙っている。
名無しさん
夏休みになると、幼稚園や小学生の子供は
プール!海!川に行きたい!と言います。
でも夫婦の休みが同じ日じゃないと絶対ダメ!って言うようにしている。親1人で行くのは危険すぎる。トイレに行く時やちょっと車に用事がある時には連れて行くようにしてたって、子供はテンション上がってるから一瞬の隙に何をするか分からない。
万が一があると思うと怖くて無理です。
名無しさん
目を離したらいけないし、ライフジャケットは?5000円ぐらいで買えるのにね。
親としての責任を果たさないから、こういう事故が無くならない。
ライフジャケットがあれば助かったかもと、ずっと思うでしょうね。
学校でもライフジャケットの重要性の授業をやるべき。
名無しさん
子ども達に水泳や着衣泳を指導している者です。子ども達に水難事故の怖さを教えても親が遊泳禁止の場所で子どもを泳がせたり、川で泳いだ経験が有る父親は安全だと過信。荷物を取りに行く時、目を離す時は子ども川から上げていればと悔やまれます。
子ども水=溺死
今年も低学年の子の水難事故死が続いてますが我が家は大丈夫!事故なんて起きる訳無い!と思わず「事故が起きるかも知れない」と親が危機感を持つ事で行動、言動は変わります。
親の意識を変えなければ犠牲になるのは、いつも子ども達。
名無しさん
水深140cmは2年生には深いし、足がつかないと思う。
小4でも身長130cmちょっとくらい。
監視員がいる海水浴場でもプールでも絶対目を離したらダメです。
特に父親って危機感がなくてすぐ子供から目を離してちょっとどこか行ったり、スマホ見たりするから怖くて任せられない。


名無しさん
小学校にあがる前に父親にプールに連れていってもらい浮き輪をつけて泳いでいましたが、「お父さん見ててね!」と言って壁を蹴って勢いつけて泳いで見せたら浮き輪がくるっと引っくり返り水中で頭が下になった逆さ状態で起き上がれなくなりました。
足に浮き輪が引っかかって自分では外そうと足を動かしてるつもりでしたがあんまり動いてなかったとあとから父親に聞きました。
もちろん叫び声なんてあげられず・・・静かに逆立ちしている状態に。
親は私が逆立ちするのを見ていて欲しかったのかとしばらく気づいてくれず、周りの人から長すぎじゃないですか?と言われてから慌てて飛び込んで抱き上げて助けてくれました。
父が来るのがあと数秒遅かったらもう我慢できずに水でもなんでもいいから息しようとしてた所だったので危なかったと思います。
名無しさん
年にいくつか同じような悲しいニュースを聞くのに、何故繰り返されるのでしょうか…。水辺ではかならずライフジャケットを装着する。子供から目を離さない。子供だけで水辺で遊ばせない。
名無しさん
毎年毎年、水の事故による残念な報道。
それなのに全く勉強されてないからか、ライフジャケットをせず、またちょっとならの安心感が事故になる。来年もまた水の事故は起こり得ると思う。コロナ禍だから涼しい場所で水遊びさせたいのはわかる。きちんと安全対策と目を離さないで。
名無しさん
毎年こんなにも海や川での事故があって毎年気を引き締められます。
たとえ水の中に入らなくても近くで遊ぶときは必ずライフジャケットを着用して下さい。釣りの時もです。
大袈裟でもいいんです。子供に文句を言われても危機管理と擦り込んで下さい。
そして絶対目を離さないで。。何かの理由があって離れるときは陸に子供を上げとかなきゃ。
川は特に怖い。何歳になっても事故が絶えない場所だからうちは川には遊びに行かないことを決めています。
名無しさん
よく父親の釣りについて行ってまして、一度目の前で溺れましたが、気付いていませんでした。息継ぎに必死で声も出ず、バタバタなんて出来ませんでした。運良く足がつくところまで行けましたが最悪静かに沈んでいたと思います。
父親は潜水しているんだな程度にしか思わないでしょう。流れがある所より、池やプールなどの方が気付きにくいと思います。


名無しさん
やたらと自然に触れさせたがる親御さんっているけど、人間が踏み入ってはいけない境界線ってあると思います。
私が田舎者だからか、自然の中は遊び場じゃないと思います。
名無しさん
今日川へ家族で行って来ました。
必ずライフジャケット、浮き輪、靴も専用の靴です。目はなるべく離しません。
荷物取りに行くのなら子どもは川から出して取りに行きます。
もしかしたら死ぬかもしれないという意識のもと川遊びをしに行きます。
去年今年と、コロナで水泳がありません。泳ぎ方がわからない小学生が多いのです。やはりスイミングをしている子は兄弟でも違います。断然泳ぎ方が違います。
名無しさん
苦しかったろうな。
「親は目を離すな」と良く言う。本当にそう思う。でも親は「そんなずーっと見てるなんか無理だよ」とか平気で言う親もいるよね。
死んだらどーすんだよ。子供が。
ちょっとした「大丈夫」が命取りになるんだよね。こうやって。
名無しさん
仕事で疲れてても休日には川遊びに連れていってあげる優しいお父さんだったんだろうな。
事故が起きる時、誰もこんなことになるなんて思わないよね。
親の責任がどうしても問われてしまうけど、本当に気の毒だ。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
私も親のすぐそばで溺れました。助けてって言おうとしてもしずんでしまう。を何回か繰り返してるうちに、よそのおじさんが助けてくれたからよかったけど。
恐怖が蘇って泳げなくなりました。


名無しさん
間違いなく親が悪いけど、非難してる人は実際に子供育てた事あるんだろうか。
みんなただ運が良かっただけで、こういう事故に繋がる出来事って無限にあるよ。
名無しさん
水難事故の時はライフジャケットを着用していたかどうかをちゃんと報道してほしい。
子どもの川遊びでライフジャケットは当たり前になってほしい。
名無しさん
小学二年生の子供(7、8歳)は、川に身近な環境で幼少期から大人に川の遊び方や怖さを教えられている子ならそこまで付きっきりでなくても安心できるかもしれないけど、街で育ち、川遊びの経験がほとんどない子なら一瞬たりとも目を離してはいけないです。
名無しさん
毎年起きてしまう悲しい水難事故。
どうか他人事のように思わないで欲しい。
我が子の命を守れるのは親です、本当に。
名無しさん
川の足元は1.4mは一定では有りません・・・
子供の頃川しか無かった・・・危険そのものデス・・・!
ガキ大将が厳しく・・・はいれる範囲をチェックしてました。。。!
経験でお互い、、、”掟”を守ってました。
親御さん、今更ですが/////?


名無しさん
川や海は怖くて子供と行ったことがない、、
上の子たちはもう大きくなって、友達と行くと言うので、しつこく水は怖い事を言い聞かせました。それでも帰ってくるまで心配、、
防げる事故で後悔したくないです。
名無しさん
ご家族の今の状況をおもうと
とても辛いですよね。
目を離したらダメと外野はいいますが、仕方ない状況もあったのでしょうね。
ご冥福をお祈りします
名無しさん
小学校のプールの水深よりずっと深い。深みに足を取られたか。残念ながら、回復が叶わず、亡くなりましたか。ご冥福をお祈り致します。
名無しさん
ライフジャケット来て無かったのか。気の毒だ!
名無しさん
どんまい!
名無しさん
このお父さんは違うかもしれませんが、うちの夫は子どもの事故(特にお風呂場)について何度も何度も話をしても危機感がありません。
私は保育園に勤めているので、どんな事故で亡くなったかという具体的な話を耳にします。
それでも夫は他人事。
とにかく水のある場所では深くても浅くても子どもから目を離さないで下さい。
監視員に頼らないで下さい。
それが面倒なら、水のある場所に子どもを連れて行かないで下さい。
大人が注意していれば起こらなかった事故から子どもを守りましょう。


管理人の率直な感想

先日、海で起きた水難事故でも父親に厳しい声が上がりました。
当事者の父親だけでなく、世間一般的に父親は危機感がないと厳しい声が上がっています。

僕の両親は子供に対する危機感が一般とは逆で、父親は物凄く警戒していて、母親は放任的でした。
結果的に、好奇心旺盛であっちこっち行きたがる子供だった僕が無事に生きているということと、昨今の父親の危機管理の無さが招いた水難事故の多さを考えると、みなさんの意見にただただ頷くばかりなのです。

一番後悔しているのは亡くなった男児の父親なのは分かっているし、多くの人は決して非難しているわけではない。
非難ではなく憤りの現れ。そして「我が家もそうだ」という世のお母さんたちの苛立ちなのでしょう。

お母さんたちからすれば、このような事故を見て「うちの旦那も危機感無さすぎ」と、いつ我が家に同じ不幸が訪れるか分からないのに父親はピンと来ていない。
多くの父親は「のびのび育てたい」と願うものだし「なんでもかんでも過保護じゃないか」と考えがちなのも事実。
僕に子供ができても、このような事故の多さを知らなかったら同じように思ったことでしょう。「野生児万歳」と。

守るのが親の役目なので。
それが一番じゃないですか。

本意とか不本意とか関係ない。世のお父さんたちの意識が高まれば同様の事故は減るはずです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました