【人身事故】電動車いす女性、JR予讃線踏切で特急電車にはねられ死亡…目撃した中学生「線路にシニアカー」【香川県観音寺市】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


26日午前6時50分ごろ、香川県観音寺市大野原町花稲のJR予讃線の踏切で、電動車いすの女性が高松発松山行きの特急「いしづち103号」(5両)にはねられ、その場で死亡が確認された。
現場で事故を目撃した近くの中学生が母親に連絡し、母親が「線路にシニアカーがはさまり、電車と接触した」と110番通報した。
県警は目撃情報などから、踏切内に入った女性の車いすの車輪が線路にはさまり、動けなくなった可能性があるとみている。

観音寺署などによると、現場はJR観音寺駅の南約3・8キロにある単線で、踏切の遮断機と警報機は正常に作動していた。列車の男性運転士は「急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。乗客と乗員計27人にけがはなかった。

参照元:https://www.asahi.com/articles/ASP8V3PSVP8VPTLC003.html

高齢者の日常に潜んだ不運な死亡事故【ネットの声】

名無しさん
目撃した近くの中学生の気持ちが辛いわよね。
どうする事もできないものね。
お母さんにすぐ連絡入れてくれたのすごいわ。
びっくりした中で何もできないのが普通よ。大人でもできない。
手も震えていたでしょう。
「線路にシニアカーがはさまり、電車と接触した」
誰かがいつも付き添ってっていう訳にもいかないだろうから。
ほんとにかわいそうだわ。
歩いて逃げる事もできなかったでしょう。
動けなかったでしょう。涙出ちゃうわ。
名無しさん
助けようとして巻き込まれなくて良かったと思ってしまったわたしは汚い大人だな。
名無しさん
地獄絵図だっただろう。


名無しさん
亡くなった方は身動きが取れずとても怖かったでしょう、想像すると辛い。
歩きスマホで踏切内に居て轢かれたのとは訳が違う。
どうか苦しまなかったことだけを願います。
中学生の子も、かわいそうに。。
名無しさん
テクノロジーで解決するしかないね。
踏切内にセンサー的なものを設置して、電車の距離とスピードから解析して危険な場合は自動停止するようなものを開発したほうがいい。
名無しさん
踏み切りで身動き取れないで引かれるって可哀想すぎる
名無しさん
踏切の方も線路の溝を埋めてハマりにくくする工事はできる
ここが済みの駅か知らないが
名無しさん
非常ボタンを押す間も無かったのだろう


名無しさん
電動車椅子っていろいろ種類あるけど、スズキのセニアカーみたいなハンドル付きのタイプは普通のバイクなんかと同じ扱いと思うねんけど。降りたらまだ歩ける人が乗っているから、あれを福祉車両とするのは違うと思う。あれで百貨店に入ってくる人いてるねんけど、アカンと思うわ。別に差別と違うねんけど、あれは乗り物やわ。
名無しさん
最近目撃したんだけど、二車線の右折レーン付きの信号交差点でシニアカーが右折レーンに侵入してノロノロ右折していったのには呆気にとられた。
名無しさん
シニアカーは福祉用具としてレンタルされていますが、その際、認知症や視覚聴覚障害が無いことがレンタル条件です。
名無しさん
不運な事故ですね……。
目撃者の中学生は最善のことをしてくれたと思います。
田舎の踏切なんで付いているかわかりませんが、もしそういう現場を目撃したら、遮断機近くに非常停止ボタンがあるはずなんで、それを押して下さい。ただ、それだけで、すぐに電車は止まれないので、もし救出するのなら、ちゃんと電車が止まったのを確認できてから、お願いします。
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
イチ駅員より。
名無しさん
駅員さんにお尋ねしたいことがあります。
もし非常停止ボタンを押した後に車椅子が動いたら、どうすればいいでしょうか。
子供の悪戯として賠償金を請求されたりしませんか?
親として、非常停止ボタンの使い方を子供に教えるときに気になりましたので、よかったら教えてください。


名無しさん
危険な状況があったのであれば、その後電車が通過する前に危険が解消されたとしても列車を止めた責任を問うことはありません。電車を止めるべき危険な状態であれば、躊躇なくボタンを押してほしいと思います。
by元鉄道員
名無しさん
助けに入っていたら救ってあげられた…いえ、巻き込まれたかもしれない。通報できた事は立派な行動です。中学生がトラウマにならない事を願います。
名無しさん
元介護職員ケアマネ持ちです。自身で操作するような車いすのイメージですかね? 胸がいたいですね、、、誰かが移動の介助で付き添っていれば事故は防げたということになりますが、、、、電動車いすのイメージが下がらなければいいのですが、、、
名無しさん
こんな暑い中、車椅子で高齢の方が一人で出かけなければならない、という社会構造も問題だと思います(核家族化や、地方の過疎化など、様々な要因があるだろう)。例えば、日用品の買い物なら誰かが行ってあげるとか、誰かが付き添うとか、絶対必要だと思います。
名無しさん
線路上って見通し悪いのか?踏切通過時のスピード制限速度でも、設けるべきだね。素人には判らないのですが。


名無しさん
以前から思っていたが、これは危険な乗り物。地元でも運転を誤って川に落ちたおばあさんが亡くなっている。また、乗ったままスーパーに入ってきたり、人混みに入ってきたりで、迷惑極まりない。まだ自分の足で歩ける段階でこんな物に頼っていては衰えるばかりだ。
名無しさん
目撃した中学生はショックだろうね…。
精神的ケアをしてあげて欲しい。
電動車椅子の高齢者は恐かっただろうね…。
ご冥福をお祈りいたします。合掌。
名無しさん
シニアカーの車輪の幅を広げて溝にはまらないようにするなど、車の側の仕様を変更するのは難しいのかな。
名無しさん
この間、夜にウォーキングしていたら川沿いの道、車も通れる所で電動車椅子の方が真っ黒い服で割と端っこより出て移動してました。
せめて明るめの服を着るとか、光のバンドをするとかしないとあぶないなぁと思ってみてました。
名無しさん
パラリンピックで使用している車椅子の開発費を、一般の人が使用する車椅子の安全性に金掛けて開発して欲しい。
パラで使用してるような車椅子なら踏切で線路に挟まる事も、挟まっても直ダシュツ出来るかもです。


名無しさん
1人での外出には無理がありますね、自立とか世間では言いますが、やはり誰かがサポート役に付いていかなきゃ安全は保たれない
名無しさん
自転車と違いシニアカーは自力脱出難しいだろう。
タイヤ幅を線路溝にハマらないサイズにするのがベストな様に感じる。
名無しさん
雨の日に側溝に脱輪したセニアカーを持ち上げた事があるが、かなり重い。
一人でどうこうするのは難しいと感じた。
引き上げたセニアカーの婆さん、当たり前のように無言で乗り去った。
「ウロチョロすんなよ」と思ってしまった自分が居た。
名無しさん
バッテリー切れもあるのか。車いすの方が線路を渡っているのをみかけたときは、ちゃんと渡れたか注意するようにします。
名無しさん
今の時代 踏み切りにセンサー付けられないもんかね?障害物捉えたら数百メートル 数キロ先で列車の速度を落とすとか知らせるとか 監視カメラで画像を送るとか 出来そうな気がするんだけど難しいのかな?


名無しさん
一人で線路渡らないと生活できないようなところに住むこと自体がもう大きなリスクですよね。。
どんなに電動車椅子を改良した所で所詮、機械なので限界がありますよ。。
名無しさん
日本の踏切は、車椅子等の補助具にはまったく対処されていない。
これを放置してきた鉄道と行政を訴えて責任を問うべきだ。
名無しさん
電動車椅子は見ていて危ない。トラック等走る道路を平行して走ってたりするから。無くした方が良いと思う。
名無しさん
シニアカーって、道路の端を走ってて路肩から滑り落ちたり結構、事故多いんですよね。免許いらないから誰でも乗れる。また、それも怖い。
名無しさん
今の人達って、普段は突っ込み所を見てクジュグジュ言うのに、こういう事故になりそうな場面ではスルーするよね?
絶対ほかに目撃者がいる!


名無しさん
元々が踏み切りがこういうことを想定していないで作られているので改修が必要でしょうが、多大な費用が掛かるでしょうし大変ですね。
名無しさん
電車側が踏み切り通過するときは大減速
それが無理なら踏み切りにカメラ設置し運転席に映せるようにしよう
もうそれしかない
名無しさん
シニカーははっきり言って違法です、なぜ補助付き自転車等があるのか考えましょう、捕まっているの見たことありません年寄りに優しい若者には厳しい沈没国日本丸。
名無しさん
タイヤが線路に挟まるようなサイズを選んでいるメー側も悪いのでは?
挟まらないようにダブルタイヤにするとか太くするとか工夫するべきなのではないでしょうか?
名無しさん
渡る側も気をつけないといけないが、鉄道側も今後対策が必要なのでは?
どちらも責められない案件だけに、辛過ぎます。


名無しさん
こういうニュースは本当に痛ましい。
線路上をバリアフリーとかは難しいのかもしれないが、絶対に何か方法はあるはず!
それを考えて見つけていかなければ!
名無しさん
こういう事故があるといろいろと議論されるけど結局はうやむやになって何も変わらずというのがお決まりのパターンだよね
名無しさん
タイヤと線路の隙間にはさまったのかな?
サイズが問題なのかな
勢い弱くて斜めにしたりしたらはまってしまったのかもしれないね
まっすぐ乗ってもふんばれないとのっかってしまったままだろうし
改良するしかないのか・・・
名無しさん
車椅子なの?シニアカーなの?車椅子なら歩けないが シニアカーは歩けるんじゃない?
シニアカーは ある程度 交通ルール分かっていないと 危ないね
名無しさん
この手のニュースを見ると明日は我が身と考えなければならないだろうな。
電動車椅子のタイヤが線路の溝にはまりにくい作りに改良されるのを願うばかりだ。


名無しさん
まぁ車で暴走されるよりはセニアカーみたいなのに乗ってくれてる方がいいけど、自力でどうにか出来ない乗り物には乗らない方が自分のために安全
名無しさん
これはしんどいな。
仮に立ち往生した電動車いすを見かけたとしたってちょっとやそっとじゃ動かせないぞ。
時間に余裕があれば中の人だけ抱えて逃げるくらいだな。
名無しさん
わがもの顔で周りに気を配らず運転してる老人多すぎ
車道歩道、相手が全部避けてくれると思ってるからね。
当然こういう事故も起こるでしょ
名無しさん
小さなベビーカーもハマるし、踏切は、小さな車輪は、要注意しないと。
目の前で事故見たのは、辛いね。
名無しさん
助ける人も居れば、見てるだけの人も居る。
自分だったらどっちかな。脚が動くだろうか。
それはさておき、この場合は賠償金はどうなるのかな?


名無しさん
パラリンピック最中に車椅子の事故、競技もそうだけど、それ意外にも何か考えないと。
名無しさん
パラリンピックの折、不幸な事件です。基本的な生活環境の整備も重要であると改めて知らされました。
名無しさん
こんな事故でも被害者に賠償金請求するのが鉄道会社
そもそもこのITの時代になんで全ての踏切にカメラやセンサーをつけてAIで検知して通報するシステムも作れないんだろうか
名無しさん
車免許返納したあとの、移動手段が、事故の原因かあ。改良を。
名無しさん
対策しても操作する方により事故が起きます、ましてや高齢者となると不安です。


名無しさん
起こった事故から何かの改善に役立てないと、被害者の方も浮かばれないと思うので、鉄道会社、電動車椅子メーカーの方、よろしくお願い致します。
名無しさん
この被害者の立場になってみると・・・・・
踏切が鳴り始めて、焦って焦って、凄いスピードの列車が近付いて来て、でもどうする事も出来なくて、大声をあげても誰も居なかったら・・・・・・・・・・
御悔やみ申し上げます。
名無しさん
パラのような偽善的祭りに夢中になるような政治の貧困、健常者の無関心が原因です。西欧では無関係の人でも必ず誰かが初めから手助けしていたし、車椅子のタイヤも広幅をとったり、ダブルタイヤにして、レールに落ちない設計がされています。
名無しさん
やっぱりどんだけ小さくても通過本数少なくても障害物検知は必要ですね….
名無しさん
誰のせいでもない事故は居た堪れないね。


名無しさん
目撃者は非常停止ボタン付いてるのに押さないでおもしろがってスマホで撮影とかしてたんでしょうか
名無しさん
単線で、ほんの数メートルじゃないか・・・
運が悪すぎる・・・
名無しさん
目撃者は間に合わなかったのかな・・・
名無しさん
車椅子にも発煙筒とか、なんか、助けてアピールできる何かを標準装備して…!
名無しさん
電動車いすであちこちは無理ですよ、付き添いも無いようでは、踏切で亡くなるのも運命でしょうか
JRも大変ですよこんなに老人が増え過ぎてはね、、、、。。。


名無しさん
踏切渡る時は駅員が介助しろ!という電動車椅子の女性がいそうな?w
名無しさん
セニアカーのタイヤが小さく細い。
踏切の角度によってははまってしまうんでしょう。
踏切側の問題よりも、セニアカーメーカーのさらなる開発で溝にハマりにくい構造を考えて欲しいものです。
都会ではなく、田舎の場合はタイヤの大きさを少し大きいものにした方が色々と都合が良いのかもしれませんし。
名無しさん
そもそも田舎じゃぁ歩道はないので、セニアカーは車道を走ることになる
しかも、平坦じゃぁない
名無しさん
たまに大型トラックから死角で見えなくて交差点で右折してきて巻き込まれて亡くなる事故があるんだよね。
名無しさん
今回はどうかわからないけど、年寄りの無謀な横断が多すぎる。車が走っていようと信号が赤だろうと関係なく横断してくる。
年寄りだからなんでも許されると思っているのか?事故寸前、急停車する車を何度も見た。バイクだと双方無傷ではすまないと思う。年寄りの親族の開き直り・逆ギレもあるみたいだし最悪だよ。保険もなかったり…


名無しさん
全部の線路を高架にすることは不可能、だからと言って、車イスの方は線路渡るの禁止もやりすぎ。難しいですね。
名無しさん
セニアカーと電動車椅子を同じと思わないで欲しい。
基本、電動車椅子に乗っている方は、県の判定を受けて運転に問題のないと確認された方達。
セニアカーはレンタル屋さんがなんの判定もなく運転の安全性もよくわからずに貸し出したもの。
名無しさん
シニアカーと電動車いすと一緒にしてはいけないと思います
シニアカーは歩ける高齢者が楽ちんに移動する手段でしょ
スーパーの中や道路で我が物顔で移動してて危険に感じる事があります
乗るからには安全講座などしっかりと知る場を設けるべきだと思います
名無しさん
電車の線路を変えるわけにはいかない、シニアカーの構造を厳格に作るべき。タイヤが挟まる可能性があるなら、それは挟まらないようにしなきゃいけない。踏切だけに限った問題じゃない気もするよ。
名無しさん
製品技術基盤機構は、電動車椅子の利用者に注意を呼びかけることも必要だが、それ以上に電動車椅子の利用者の立場に立って、こうした事故が起きないよう電動車椅子の製品としての安全基準を適切に見直すことが必要だと思います。


名無しさん
高齢者の自動車事故然り、本人と、他の人の、命、体を守れる人が、乗るべきだと思います。
踏切で脱輪する、降りて、逃げて緊急停止のボタンを押す。
これが出来ないのに、乗ってはいけないと思います。
万が一、高速の特急列車が脱線横転したら。
亡くなられた方は気の毒ですが、歩行者以外、乗り物を乗る、押す、動かす人には責任があると思います。
名無しさん
シニアカーと電動車いすは全く違いますね。一度このように報じてしまうと引っ込みがつかなくなって、事実とは異なる報道が続くことになってしまう。
なので、最初にしっかりと確認したうえで発信すべきだと思うね。間違っても横車を通していたのは前政権。懲り懲りしたのは国民。
名無しさん
うちの前は中央線もない、片側1車線の車道。片側にのみ狭い歩道がある。
この車道を車で走っているとき時々電動車椅子を見かけるのだが、なぜかいつもバックで走ってる。(車線を逆走しているのではなく、本人の背中の方に走ってくる。)
最近はそれが分かっているので細心の注意を払っているが、危なくて仕方ない。
名無しさん
お母さんは緊急停止ボタンを押す事を指示するべきでした。
警察に言ったところで間に合うとは到底思えない。当事者でないお母さんこそ、冷静な判断をして頂きたかった。
しかしながら、お子様は、考えられる最大限のエスカレーションをしたと思います。
結果は残念でしたが、頑張ったねと言いたい。
名無しさん
難しい問題ですですね。高架にしたら良い問題なのかもしれないけど、車椅子等で移動するのが不便、アンダー道路にするにしても登り降りが…。ましてや、家族、友達、知人に出かける時につきっきりになってもらう訳にいかないし。


名無しさん
こういう事故を防ぐには高架化するのが一番だけど、現実的ではない。だからといって車椅子は踏切を通るなというのも現実的ではない。実に難しい問題だ。
名無しさん
先日、シニアカーではなく、電動の歩行補助車に座って休憩されていたお婆ちゃんが操作を誤られ、座ったまま補助車が後ろ方向に暴走し、後ろ向けに転倒されたところを見かけ、救助しました。お尻がすっぽり補助車に挟まり(バケツにお尻がはまったような状態)、一人では立てない状態でした。
車の通りもなく、幸いけがもなかったようですが、かなり危ないと思いました。
名無しさん
大変痛ましい事故でご親族の皆さまのご心痛お察し申し上げます。
現時点での事故原因を聞く限りでは、万が一の場合に対応しうる同伴者の方が付き添わない限り事故を回避することは難しいと思います。バリアフリー化しようにも痛みが激しいでしょうし。
名無しさん
前輪が細くて小さいから踏切りとかではまりやすいんですよね
だから自力で立ち上がれない方にはできるだけ普通の車いすでヘルパーの補助を受けて移動するようにして欲しいけど、いつもいつもヘルパーを頼んでいられないと言われればどうしようもない
せめて「踏切で動けなくなったら這ってでも踏切の外まで逃げて」と言っておいて欲しい
いくら電動車いすが高くても命よりも高い物は無いのですから
名無しさん
シニアカーは車輪をキャタピラ状にしてみてはどうでしょうか。
大げさかもしれないけど一考の余地はないとは言えないような気がします。


名無しさん
繰り返される踏み切り事故の対策として、高齢者に易しい対策がなされていないわけやな。
車椅子の車輪を太くするとか、車、歩行者が通るコンクリートの部分から脱輪する恐れがあるなら、コンクリートの部分の左右を広げるとか。
名無しさん
踏み切りにも大小様々あるだろうが、これだけ情報技術が発達してなお、踏み切り事故が防げないのは何かおかしい。
やろうと思えば、カメラ&AI自動解析で踏切内の立ち往生を判定して列車に知らせることもできよう。
誰も通らないような幅2mほどの山道の隅々まで舗装したり除雪する金があるのであれば、なおのことだ。
名無しさん
1時間に1、2本しか通らない路線、考えたくないですが自死の可能性もありましょう。
安全対策を考える必要性と同時に、交通弱者の住まいかたを長いスパンで考えないといけないと思う事故です。
名無しさん
電動車椅子のタイヤが線路の隙間に挟まって身動きが取れなくなった?普通に走ればタイヤが隙間にはまる事はないはずだがなあ?
恐らく、何らかの理由で線路と平行になった時か、ハンドルを切りすぎて前輪が挟まってしまった?しかし、線路内でハンドルを鋭角に切る事はないはずだし?お気の毒としか言いようがない!御冥福を御祈り致します!
名無しさん
亡くなった女性のご冥福をお祈りいたします。そして、目撃した中学生の方のケアを重点的にしてあげて欲しいです。多感な年頃で人間形成に大きく関わる事故になってしまったと思います。ご家族、周囲の方、皆様で守ってあげてください。


名無しさん
踏切の構造、セニアカーの構造、改善すべき点はいくらでもあるだろうが、「扱ってる老人の認知度の低下」は絶対に改善できない。
幸いにも自動運転等の技術の進歩で、50年後100年後にはこういった事故がほぼ無くなるのを期待します。
名無しさん
これは結構起きている事故です。
溝に挟まってしまうことで、動けなくなってしまうのですよ。
踏切を減らすように努力をしていますが、どうしても悲劇は起きてしまうのです。
名無しさん
このような事故を聞くととても心が傷む…。
痛かっただろうな…心からご冥福をお祈り致します。
線路を普通に歩いて渡る分には何も危険はないけど、車椅子や乳母車やベビーカーは本当に気をつけても挟まってしまうことが多々ある。
線路に挟まらないタイヤにするか線路が人が渡る踏切箇所のみ挟まらない仕組みを作るか…なんとかならないものですかね?
名無しさん
昔は予讃線は遮断機や警報器の無い踏切がザラでしたからね、特にキハ時代の今治〜松山なんてね。
踏切って線路が直線の場所は割合平なんですけどカーブ区間の踏切は凸凹で車でも気を使いますから、車椅子の細いタイヤなら尚更ですね。
名無しさん
誰も助けられなかったのか、と言うのは簡単だよね。
ちゃんと対策、してください。
つい最近の子供さんが集団でダンプに轢かれた件でもまだしっかりとした対策が出来ていないよね?
何で時間帯を区切って通行止めにしないのかなぁ。


名無しさん
どんな便利なモノでも最後は人次第。
使う人がしっかりとした知識と扱いをしていれば機械は悪さをしない。
使う人がいい加減なことをしていたり、理解していなければ周りに迷惑をかける。
モノや設備をしっかりしろ!という意見が多い今の世の中、他人も自分もしっかりするだけでいい世の中になるはず。
名無しさん
障害や事情って千差万別だと思いますので、強く声を挙げる人の意見を取りあげるのではなく、ホームドアやこの様な人命重視の事象から対策をしていただきたいと思います。
名無しさん
残念な事故です。シニアカーが踏切で脱輪すると、自分で脱出するのはよほどお元気でないと、ほぼできないでしょう。シニアカー、車いすでの踏切横断は注意して欲しいですし、できれば補助がいない場合横断しないか、できるだけ堂堂と真ん中を渡って欲しい。
名無しさん
シニアカーの取扱説明書に踏切を渡る際の注意とかなるべく渡らないようにとか記載はないのでしょうか?
こういう事件が多いのなら注意事項に入ってても良いと思うのだけど。
名無しさん
本当に悲しい事故やね.これだけ画像認識の技術が発達した時代やから,踏切に監視カメラを設置して異常を感知すれば直ぐに警報を発信できるように出来ないのやろうか?


名無しさん
線路にヒールが挟まったり、自転車のタイヤがはさまり、ものすごく焦った事があります。
自転車のタイヤが横になってしまいすっぽりはさまり、遮断機降りてくるのになかなか抜けないんですよね。
自転車や靴なら見捨てられるけど車いすはそんなわけにいかないから・・・
見捨ててもぶつかって大変な事故起こるかもしれないしね。
あの挟まりやすい大きさ、どうにかできないのかな
名無しさん
セニアカーは法律上は「歩行者」扱いなので免許も要らないし最高速度も早歩き程度に抑えられている。
なのに何を勘違いしているのか車道を堂々と、しかも後ろに車列が連なっていても平気で真ん中をゆっくり走っているお年寄りをよく見かける。
名無しさん
路面電車などは、線路の隙間に挟まり防止の部材が設置してたりするが、高速走行する列車などは、脱線のリスクがあるから難しいのか?
ならば、列車通行タイミングだけ下がる様な仕組みは出来ないものか。
名無しさん
車で踏切を横断するたびに感じるのだがどの踏切も路面の凹凸が酷い。
なので速度を十分落とさないと車がものすごく揺れる。
電動車いすでスピードを出すとひっくり返るか横向きになって車輪がレール間に挟まるのだろう。
名無しさん
セニアカーは電動車椅子ではなくハンドル型電動車椅子、何の違い?て思うかもしれないけど事故ばっかりで分けられてます。
ちなみにこれに追突されると車両じゃないのでほとんど保険なんも入ってないからえらい目みます。


名無しさん
普通にまっすぐ走ってたらタイヤが挟まるようなことないと思うんだけどな。
変な操作したのか、踏切の形状が特殊なのか分からないけど見てた中学生のメンタルが気になる。
名無しさん
とても痛ましい事故ですね。日本はまだまだ優しさが足りない道路などおおいですね!パラリンピックを機にもっともっと整備などに力をいれてほしいです。
名無しさん
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
今回は車いすだったけど、シルバーカートなんかも、車輪が前後だけでなく左右にも回転するようにできてるから、線路にはさまりそう。
簡単ではないけど踏切の遮断機が下りると同時に、路面がフラットになる(線路を隠す)ように板状のものを出現させるしくみはできないかな?
コインパーキングの車止めのような形状のものを応用すれば
できなくもないと思うんだけど…。
名無しさん
これぞまさしく事故だ!
踏切は特に神経質になり注意しなければ悲惨な事故になる。
高齢の方だったから起きたとも言える。


管理人の率直な感想

昨今、人身事故と聞くと自殺を連想しますが、この事故は車いすの車輪が線路に挟まった末の悲劇的な事故。
身元を確認中とのことで女性の実年齢は不明ですが、高齢になってまでこんな亡くなり方をするなんて悲しすぎる。
僕の祖父も生前車いすに乗っていたので、想像に容易く胸が苦しくなります。

死ぬ意思もなく、何の罪もなく、慎ましい日常の中で起こる死亡事故ほど辛いものはありません。
子供の事故でも同様です。

現場画像を見る限り人通りの多い道とは思えませんが、目撃者は車いすをほっといて女性だけ助けることは出来なかったのか・・・。
決して責めるわけではありませんが、通報する時間があれば救助に向かってほしかったと悔やまれます。


コメント