【疑惑】「小学校で転落し障害」福山市を提訴した元児童と保護者に疑問の声「これって市や学校のせい?」

スポンサーリンク
スポンサーリンク


広島県福山市内の小学校敷地の斜面から転落し頭の骨を折って目に障害が残ったのは市に責任があるとして、同市の元児童(13)と保護者が市に計946万円の損害賠償を求めて広島地裁福山支部に提訴したことが3日、分かった。

訴状によると2018年11月、当時10歳の児童が放課後に友人と斜面で遊んだ後、滑って高さ約5メートルから道路に転落。頭を強く打ち、頭蓋骨骨折や外傷性くも膜下出血の重傷を負い、視力や視野に後遺症となった。

原告側は、市が立ち入りを防ぐ柵や危険性を知らせる看板を設置しておらず「安全性を欠いていたことは明らか」と主張している。

15日に第1回口頭弁論がある。原告の代理人は「小学生が登ることが想定できる場所。市に管理の責任がある」と訴える。市教委は「現段階でコメントは差し控える」とした。

参照元:https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=813896&comment_sub_id=0&category_id=256

疑問視される元児童と親【ネットの声】

名無しさん
今回はたまたま「独り相撲」で済んでる。だが転落した児童が不運にも通行人にぶつかり怪我を負わせた場合も、「市に責任がある」という話になるのだろうか?
怪我をした人から言わせれば「そんな場所で遊んでる方が問題だろう」になると思うが。
名無しさん
この親なら
下の通行人にぶつかった、または気を取られたから怪我したとか言ったりして
名無しさん
放課後認知力もある児童がやってはいけない行動をとってそうなっている。学校には責任ないんじゃない?


名無しさん
何でもかんでも人のせいにするのはよくないと思う。
名無しさん
親の義務を放棄して全て学校の責任にする。最近多いですね。
名無しさん
多分柵があっても子供たちは登ってその斜面に行って遊んでたとおもう。自己責任的なものを置き去りにするのはどうなんだろね。
名無しさん
柵で囲われた一切の起伏も無い場所でしか、子供は遊ばないとでも。
そのうち階段も無くさなきゃいけないようになるのでは。
名無しさん
私らが子供の頃に同じ事して怪我したら、私の父だったら学校に迷惑かけた事を謝罪すると思う。


名無しさん
小学生の頃は危険な遊びを一杯やっていた。
今になって思うとアホかと。
あの頃は危険という自覚がないんだよなあ。
名無しさん
自分から危険な所行って、怪我して金払えてどんだけ毒親やねん。
名無しさん
こんな事言ったらキリがない。親も考えれば、分かるはずなのに、とりあえず訴えてを起こしたのだろう。情け無い。
名無しさん
なんでもありやな、言ったもん勝ちの世の中になりつつあるのは悲しいな。
名無しさん
え?
これが学校のせいになるの?
親がこんな訴えるなんて恥ずかしくないのかな


名無しさん
何でもかんでも学校での事故を学校のせいにし過ぎやろ!
安全対策怠ったって言い掛かりやろ
名無しさん
モンペかぁ。
市は大変やなぁ。
名無しさん
こんなんで裁判してたら、とこもかしこも注意喚起の札ばかりになる
名無しさん
余計な遊びをしたら痛い目に合うことは低学年くらいまでに覚えたもんだが
名無しさん
訴訟をする権利は誰にでもあるわけで、保護者を叩くのは筋違いでしょう。
筋の通らない主張なら裁判に勝てませんし、負ければ裁判費用は全て原告の負担になります。(いわゆる自業自得です)
裁判所が真っ当な判決をすればよいだけです。どんどん訴訟をすればいいんです。


名無しさん
その裁判所が真っ当な判決をするかどうかが心配なのよ
前に車がはみ出してぶつかった時に
ぶつけられた方が賠償払えみたいなことあったよね
今この国はやったもん勝ち
ちゃんとした判決が出るようになってほしい
名無しさん
悔しいよね、愛する我が子に後遺症。
そりゃ心配だし、
誰かに責任取ってほしくなるよ。
名無しさん
外は危険だから出歩くなって教えてあげたらええんやない
名無しさん
放課後は家庭で、責任を持ちましょう。
名無しさん
何でも訴訟なのですね


名無しさん
お金に困ってるんでしょう。たぶん。
名無しさん
出たわ。棚上げ訴訟。
名無しさん
これがプロ市民。
名無しさん
「放課後に友人と斜面で遊んだ後、滑って高さ約5メートルから道路に転落。」親の向けるところのない辛さは理解できるけど、これを学校や市に向けて訴訟を起こすのはおかしいことだ。
名無しさん
こう言う親が増えたから放課後は校内はもちろんグランド含む学校敷地内で遊んだり居残りする事ができない学校が増えた。
我が校もそう。
帰りの会が終わったら即帰宅。
子供らがグランドでサッカーしたくても使用禁止。


名無しさん
学校を訴える親の心情は分かる。
そしてそれは学校に非があるとするのはどうだろう?という意見があることも正しい。
しかしワリと世論や、判決が学校が整備を怠ったという方向になりがちなところが、日本は保守的というか問題が無ければいいという社会になる1つの要因だと思うのよね。
名無しさん
学校側の責任を認めてしまうんだろうな
それでどんなことにも禁止のルールが作られていってしまう
親の気持ちも分かるし俺が同じ立場の人なら訴えるとは思うが、、
名無しさん
どんなことをしたら危険なのか、親は子どもに教えないといけないですね。こどもには危険だとは分からない斜面を、その学校が放置していたのかどうかはわかりませんが、どこの学校でも敷地内だからと言って、全てが安全ではないでしょうから。
名無しさん
親もいうことを聞かせられないなら、なおさら他人が管理なんて出来ないでしょう。
柵があったって、私も子どもの頃は乗り越えて遊んでましたよ。
障害を負ったのは本当に残念ですが、運が悪くてそうなった人なんていくらでもいるし、誰のせいでもない。
受け入れて、リハビリに励むなり、サポートを受けて自立を目指すなり、前を向いて進んでいかれることを願っています。
名無しさん
子供が小学生の頃から一緒に登山をしているので、斜面が危険な事を理解していますよ。
危険予知は親が丁寧に教えるしかないと思います。


名無しさん
10歳なら、ある程度、安全か危険かの判断ができるのではないか。
危険個所だからといって柵を設置しても、その柵で遊んだりしては本末転倒だ。
子供は大人が想定していない遊び方をすることがある。
名無しさん
当事者になればそう思うんかもしれんけど、この保護者めちゃくちゃやん。
放課後なんやろ?
親の責任はどうした?親が見てたら防げたんやろ?
親がそんな危ないところで遊ぶなって言ってたらよかったんちゃうの?
柵があれば防げたかもしれんけど、そんなん結果論やし、この親が事故前から危ないから柵つけろ言うてたのならええけど、なんかむちゃくちゃ。
当事者になったら自分もそう言うのかもしれんけど。
名無しさん
親御さんの気持ちはわからなくもないけれど、この内容はちょっと………
一体どの部分が市や学校の責任になるのか、2度読みしてしまいました。
名無しさん
小学生って「危ないよ!」って言ってもやるし、むしろ危険なことをあえてやりたがる。先生に雷落とされてる人いたなぁ…。
怪我したら、もちろん担任は保護者に謝罪してたけど、それを責める親はいなかった。「うちの子が悪いので」って。「あんな所でそんな遊びしたらどうなるかわかるでしょ!」親にも雷落とされて。今は違うんだね。
名無しさん
親が躾るべきところを何でも保育所や学校のせいにしてたらおかしな話だ。
学校は勉強する所であって、危険な遊び云々は親の日頃の躾から学ばないでどーするんだ?と思う。
やりきれない思いを誰かにぶつけたい気持ちはわからなくもないけど。


名無しさん
放課後だろうが、学校時間内でも危ないことはいけないと学校も指導してただろうし、保育園じゃあるまいし、大人が常に見守ってる訳では無い。10歳なら危険なのはわかるのに勝手に遊んで怪我して学校の責任ばかりしてたらダメだよね。親も教えないと。
輩としか思えない。
名無しさん
子供が一生障害を抱えて生きなければいけない
というのは親にとっても本人にとっても辛いことだとは思うが
市を訴えるのは違うと思う
障害がどの程度なのかはわからないが、子供が自分の不注意で負ったのだから受け容れてその上でどう暮らしていくのかを親子がともに探っていくしかないのでは
名無しさん
そうやって大人が過保護になるから今の子供は注意力、危機管理を学べなくなる
子供から取り上げるのは簡単
どうして危ないのか、色んな状況を想像させて教えることが大事
名無しさん
通常の注意をしていて落ちたわけじゃなくて、意図的にわかって斜面で遊んでて落ちたわけだから彼自身の責任じゃないの。
名無しさん
自分の身は自分で守るのが一番のきほん。
どんなにお金を貰っても全てを無しには出来ないから。
知らない子供を守るのは周りの大人の仕事。あれが危ないこれが危ないと遠ざけるだけが正解だろうか?
子どもは治りが早いけど…大人は治りが遅いです。心も身体も。


名無しさん
子どものころ、訴訟大国アメリカの具体的訴訟の話を聞いて、「アメリカ人はアホだな」って思っていたけど、日本は各分野10〜20年ほど遅れてアメリカを追いかけているようで、「日本もここまできたか」と感じる。
アメリカでは高校生でも化粧をすると聞き驚いていたが、もう日本でも当たり前だし、洗濯機に子どもが入らないようにする製造者責任とか、電子レンジと猫の世界。
10年後には国民がデモに乗じて小売店のショーウィンドウを割って強奪し、感染症が流行してもマスクをしない国になるのかな。
名無しさん
命は助かっても後遺症に苦しんで、本人も支える家族もお辛いのでしょうけど、斜面から滑って道路に飛び出して頭を強打したのは放課後の出来事だったのなら、市や学校側に賠償請求するのはお門違いというものではないでしょうか。
例えば、当時転校生で学校の敷地のことをわからない部分が多かったならともかく、入学してから卒業するまで同じ学校に通っていたのなら、1年生の頃から学校の敷地内にある急斜面の存在を知っていたはずでしょう。
「どんな場所で遊んだら危ないか」、「どんな遊び方をしたら危ないのか。」ご家庭でお子様が未就学児の内に教えていくことが基本だと思います。
名無しさん
これ、学校のせいじゃないよね?
放課後に勝手に遊んで転落したんでしょ?
学校の敷地にだからっていつでもどこでも先生が付いてるわけでもないし見てるわけでもないよね
何をやったら危険かは親が普段の生活の中で教えておくのが筋だよね
ウチも保育園通ってるときに寒いから腕を通さない格好で服の中に腕を入れて歩いてて躓いてコケて保育園の園庭にあるプールに顎を思いっきり打つと言った怪我をしたことがあったけど、親は保育園を訴えることはしなかったよ。ウチがきちんと服を着ないで歩いてたことが原因だから。
名無しさん
うわぁ…何でもかんでも人のせいにする人増えたなぁ。普通の感覚なら、親である自分がちゃんとしつけてなかったとかって振り返るから市や学校に怒りが向くことなんてないと思うけど?勘違いな親子だね。これで損害賠償の支払いとかって判決になったら味占めるようになるよ。裁判所は今後の社会への影響もよく考えて判決を出して欲しい。
名無しさん
外は危険だから出歩くなって教えてあげたらええんやない


名無しさん
金。金。金。ヤクザ並みのモンペが増えているので、学校も弁護士を雇う時代となりました。
名無しさん
学校のどんな場所なのか(校庭、学校の外側等)、放課後の使用許可(実は使用禁止?許可制?)はどうなっているのかなど詳細の状況がよくわからないが、この責任を言い始めたらキリが無いような気がします。まずは、家庭で放課後の過ごし方をしっかり教えることが第一。そして、危険察知能力を育てることも大切な側面(転げ落ちた下がアスファルトだったら当然危険)。その上で、市教委、学校側の瑕疵等がなかったどうかを検証したらよいかと思います。
名無しさん
こうやって学校や公園から、遊具が減り制限がどんどん増えて遊び場が無くなっていくのでしょうね。
親の気持ちになるとやるせないですが、全てを学校の責任にしてしまうのは違うかなと思います。
名無しさん
大都会の整備が整った場所で生きるしかないよね、こういう発想だと。
「自然」というものに対して全て人の管理責任を問うようじゃ、人間が生きる場所とは・・と根本的な疑問になる。
そして行政や学校はそろそろ毅然とした態度をとる時代だ。
いちいち謝罪したりするからこうなるんだろう。
名無しさん
まさにモンスターペアレント…


名無しさん
親が危ない所で遊んではいけないと躾けていれば問題無し
名無しさん
斜面で遊んでた事なんてザラにあったけど
この訴訟はビックリだなぁ笑
ロクに教育していない自分が悪いのでは?笑
名無しさん
授業中や休み時間ならまだしも放課後のことまで学校の責任と言われてもな。たまたま自分だけの怪我で済んだけど通行人を巻き込んでいたらどうだろう?どう考えてもそこで遊んでた子供が悪くなる。人や車に当たらなかっただけよかったじゃない。
こういう親がいるから余計に子供が外で遊べるところが少なくなる。
名無しさん
友達の家や親せきの家ならこんな主張しないでしょ。
危ないことをすれば危なくなるのはあたりまえで、それで大けがを負ったら運も実力よ。
世の中そんなもん。何かにぶつける気持ちはわかるが、親の責任を果たした上の話じゃないとギャクギレと同じ
名無しさん
他の方も仰ってますが、これは市の責任なの?
自ら考え行動して、危機管理能力って養われていくものじゃないのかな。


名無しさん
これを行政の責任というのは無理があります。
一緒に遊んでいた友人を訴えてください。
名無しさん
学校の敷地内だったとしても
放課後の事故は学校の責任になるのかね?
名無しさん
何でもかんでも対策しなければならない世の中なのか。
危ない事を教えるのは親の役目だと思うが。
この判決によっては、ますます子供が子供らしく遊べないことになると思う。
名無しさん
安全管理も大事だが、遊んでいい場所や遊び方の指導も親としての責任を果たせてなかった事は明らか。
これで市が賠償責任を負わされるのであればみんな訴訟を起こすと思う。
同じ広島の市民の親として恥ずかしく思いました。
福山市ナンバーは交通事故も多いし、治安が悪いので絶対住みたくないエリアです。
名無しさん
子供の頃って結構危ないことしてるんですよね。落とされたわけではなく自らの過失でしょ。10才ならそれくらい分かるはす。
お気の毒だけど提訴するのはどうなのかな?
そんなこと言ってたら、遊び場なんてなくなるよ。


名無しさん
自分も含め、今は親世代も危険なところを自分で考える能力がない人が多いと思う。その親が子どもに教えることもできず、なんでも規制ばかり。
名無しさん
弁護士が着手金収入を目的に被害者にすり寄ったと思う。
弁護士は勝っても負けても着手金が入るので損は無い。勝てばボーナスとして成功報酬が得られる。
名無しさん
小学校敷地の斜面か
現場写真見ないとなんとも
明らかに危ないのに放置なのか
それとも、一応敷地内だけどここに立ち入るとは想定できない立地なのか
あと、普段から注意喚起はされていたのか
名無しさん
授業中でもなくて「放課後に遊んでたら」でしょ?
さすがに誰かのせいにするのは無理があるんじゃないかと思います。
自分の子だったとしても、それで訴える気にはなれないわ。
名無しさん
川で遊ぶなとか危ない所で遊ぶなとか火遊びすんなとか
親のしつけの問題であってお門違いだよね


名無しさん
怪我する子って、注意力ありません。
我が子が怪我が多いなと思ったら、危機感を持つべき。
こういう結果になってしまう。
名無しさん
男の子は結構怪我しますよ。
それで、色々学んでいくのだと思います
ただ、いくら危ないよって言っても分かってくれないのも事実ですが
名無しさん
5メートルの高さから落ちたらどうなるかはわかる年かな
寝たきりにならなくて良かったと前向きに考えたら
名無しさん
放課後。しかも小学校の敷地かぁ。常日頃、危ないと言われてた場所なんじゃないの?生活の場である学校なんだから。勝手知ったる場所でしょ?それでも学校の責任?
名無しさん
三年前の事故なんですね。
怪我をしたお子さんは、お気の毒だと思いますが、学校や市の責任になるのか疑問です。


名無しさん
放課後は学校ではなく、保護者の責任だと思います。
名無しさん
何でもかんでも対策しなければならない世の中なのか。
危ない事を教えるのは親の役目だと思うが。
この判決によっては、ますます子供が子供らしく遊べないことになると思う。
名無しさん
授業中や休み時間ならまだしも放課後のことまで学校の責任と言われてもな。たまたま自分だけの怪我で済んだけど通行人を巻き込んでいたらどうだろう?どう考えてもそこで遊んでた子供が悪くなる。人や車に当たらなかっただけよかったじゃない。
こういう親がいるから余計に子供が外で遊べるところが少なくなる。
名無しさん
よくこういう事件を聞くと「自分がその立場にならないと」と思う
行き場の無い怒りをぶつけてるのかな
一方で最近は訴えて実際凄い判決が下される事がある
私の県で昔、公園の滑り台60代の人が滑って骨折管理者である市を訴えた500万GET!
滑り台も老朽化してたみたいだが、滑るかどうかは本人次第だと思ったが町も争わなかったようだし
体育や部活動の時間なら解るが放課後そういえば防護ネット支柱折れた話もあった
亡くなると気の毒
ただこの辺は各家庭の生命保険で対応して欲しい
名無しさん
結局はか。


名無しさん
『学校の敷地内の斜面で遊んでて転落』
学校の階段で遊んで転落したのと同じ判断でいいよ。
そんな場所で遊ぶヤツが悪い。
名無しさん
時々思うが、学校の階段。
あれは落ちようによっては大ケガをする。
だがロープを張ったら目的を達せられないから張らない。
親も子どももそういうものだと思って利用している。
もし階段を踏み外して骨折したり捻挫したりでもすると、その治療費は通学児童が加入している保険から支払われる。
学校敷地の外の坂で転げ落ちたのであれば、通学時でのケガも上の保険で支払われるはずだがな?
通学路と違う場所で遊んでいた際の事故と見做されたのかな?
そしたらどこか山とか川で遊んでいてケガをしたことと一緒で、自己責任じゃあないかね?
柵が無かったと言って市民に過失を問う(市の管理責任を問うて損害賠償を請求すること)のは如何なものかね?
名無しさん
私ほ保育士してますが、20年前の子どもと比べて明らかに体の使い方が下手な子どもが多いです。外遊びの経験が圧倒的に少ないし、親も危ないからと危険なことをさせない。でも、子どもってちょっと危ないことが一番好きなんでよね。保育士もケガさせたら親からクレームくるから「危ないからダメだよ」と制限する。悪循環です。
制限ばかりの保育園、あまり制限させない保育園とで働きましたが、後者の方が圧倒的に体の使い方が上手いし、楽しそうです。小さいケガなんていくらしたって構わないと思うんですよね、個人的に。それを経験することで、これ以上いったら危ないなと自分でわかる。結果大きなケガはしない。
でも、今の世の中じゃ難しいのかな。


管理人の率直な感想

こういった場合は「なぜ事故が起こったのか」を考えるべき。
保護者は、なぜ事故が起こったのかを考えたときに防止柵や看板の設置が無かったことが起因していると考えたわけです。
しかし、多くの人は「どういう経緯で」「なぜ転落したのか」を考える。

放課後の出来事であり、10歳という年齢。
どこでも遊べてしまうし、どんなことでも遊びにする年齢です。
市に管理責任を求める前に我が子の危険察知能力や危機回避能力に疑問を持つべきだと僕は思います。
教育的にはどうだったのかも知りたいところです。

障害が残ったということで、誰かに責任を追及したい気持ちは分かりますが、ちょっと無茶ではないでしょうか。
こんなことでは子供たちは外で遊べなくなります。家に籠るしかない。
どこでも危険な場所になりえるし、遊び方によってはどんなケガでも負ってしまうのです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました