母親運転中に車の窓に首挟まれ2歳女児死亡「チャイルドシートして窓ロックしてたら起こり得ない」「車種は?」物議【練馬区】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


東京・練馬区で、2歳の女の子が車の窓に首を挟まれ、死亡した。

21日午前11時前、練馬区石神井町で「子どもが車の窓に首が挟まり抜けない」と通報があった。警視庁などによると、救急隊が駆けつけた際2歳の女の子が車の窓に首を挟まれた状態で意識がなく、搬送先の病院で死亡が確認されたという。

当時、車内には母親と女の子の2人しかおらず、運転中の母親が娘の状態に気付いたという。警視庁が詳しい経緯を調べている。

参照元:https://www.fnn.jp/articles/-/702258

どういう状況?謎の死亡事故【ネットの声】

名無しさん
チャイルドシートして窓ロックしてたら起こり得ない。
運転席の母親が顔出してる娘に気付かず窓閉めたとして、挟まって抜けないとはどういう事?
ん~分からないな。
名無しさん
危機管理能力が無くても、親なら自分の拳が傷ついてでも1秒でも早く叩き割れ。電話してる場合か?
名無しさん
停車中でチャイルドシートはしてなかったとかかもしれないけど首が挟まれて抜けないってどんな状況なの?窓が動かなくなったって事?


名無しさん
車種は?
名無しさん
40年程前の昔の話ですが、うちの両親は首挟まれるかもしれないからと、パワーウィンドウの車から手動でぐるぐる回すタイプの車に乗り換えたそうです。
今でもたまに、あの車お気に入りだったに、もったいなかった…って言ってますが、安全を考えてくれた両親に感謝。
名無しさん
怖い、怖い。
2歳のうちの子、抜け出すので抜け出し防止ベルト三つもつけてます。
それでも、器用に体をひねり、ロックも開けて抜け出します。
抜け出すたび路肩に止めるけど、無理な場所では本当に恐怖しかない。
ウィンドーのロックも必須です。
名無しさん
チャイルドシートは後部座席が推奨されているけど、助手席に乗せてエアバッグで負傷する件数と後部座席で下ろし忘れや今回の様な事故が怒る件数はどちらが多いのだろう。
1歳未満なら後部座席+後ろ向きがベストなんでしょうが。
名無しさん
親の危機意識が無さすぎでは?
6歳までチャイルドシート、そもそも窓のロック、当たり前
子どもが可哀想
ドアのチャイルドロックも未就学児は当然
親が気をつけるしかない。子が暴れたりそれが出来ないなら車に乗らない。


名無しさん
2歳の女児なら、チャイルドシートに乗せないと法律違反ですね。チャイルドシートに乗せていたら、こういった事故は起きなかったはず。かわいそうなのは女児。ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
チャイルドシートの重要性がここでもわかりますね。窓のロックもしていなかったんでしょうね。
しかし窓から落下する危険もあるしチャイルドシートってほんと重要。
泣いて騒いでうるさいから乗せないって方は事故が起きてから泣くのはあなたですよ。
チャイルドシートは必ず装着設置しましょう。
名無しさん
自分は、誰が乗ろうと窓はロックしています。
名無しさん
ちょっと前のニュースでは重体でしたが、亡くなってしまったんですね、かわいそうに…。
パワーウィンドウでもちょっと上から押しただけで安全装置が働いて、止まったり下がっていったりするのがあるけど、そういうのはついていなかったのかな?
名無しさん
>運転中の母親
他のニュースにはハッキリ書いてなかったからどうかと思ってたんだけど、これでチャイルドシート使ってなかった(百歩譲って、使ってたが装着が甘かった)のがハッキリしたね。
母親も後悔してるだろうけど、面倒でもしっかり装着、使用しないとね。


名無しさん
チャイルドシートに座らせるって基本的なことが出来てればこんなことにはならなかったね。2歳なんて何やらかすか分からんしありえん。
名無しさん
抜けないわけないだろ。
どんな母親だ。
名無しさん
エンジンかけてれば運転席で下げる事できるけど
冷静になれなくてパニックで窓を下げるって考えが浮かばなかったとか。
名無しさん
これは親が殺したんだ。
自分たち親だけシートベルト着用。目に見えて自分より子の命を軽んじる愚かな人。
名無しさん
親の、責任


名無しさん
慌てすぎて窓を開ける事が出来なかったのかな。
意識が無くなるまで母親は何をしていたんだろうか。
ぐずろうがチャイルドシートに乗せないとね。
結果的に死なせてしまった。
可愛い盛りだったでしょう。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
今日は東京暑いので、窓を開けて熱を逃し、エアコンの冷気がまわり始めるのを見計らって、走行中窓を閉めるボタンを押したのかもしれません。
その時、まさか子供が立って窓から首を出してるとは思わず、そのまま走行してしまったのかも。
自分も走行中、後部座席の窓を閉めたつもりで閉め切ってなかったことよくあります。
案外気づかない。
名無しさん
気づくまでスマホ運転やっていたら最悪、
挟まれると声が出ない。
名無しさん
お母さん一生夢に見るんだろうな
キツい
名無しさん
チャイルドシートに座っていたのなら窓には届かなそうですが抜け出した?それとも最初からチャイルドシートをしていなかったのでしょうか?


名無しさん
脱出ハンマーあれば割れますけどね。
特に義務化はされてませんからね。
名無しさん
昔、車の後部座席のパワーウインドウに子供が首を挟まれる事故が相次ぎ
各自動車メーカーもパワーウインドウのスイッチの設計変更をした
今や簡単に子供が首を挟まれる事がないようになっているはずだが…
名無しさん
古い車種だった可能性も否定できないですね
名無しさん
これはさすがに親の責任ではないでしょうか。
2歳児、勝手に開け閉めしちゃったかな…
それにしても、どういう状態だったのか。
と、言うかエンジンを掛ける前にチャイルドシートに乗せないの??
名無しさん
フロントの小窓のこと?
ガラスなら割ればいいだけじゃないですか?


名無しさん
母親ねぇ。。。。
名無しさん
親の責任だよね
チャイルドシートに乗せておけば
普通に考えたら窓に挟まるはずがない
名無しさん
しばらく放置していたって言うこと?ありえんてぃ。
名無しさん
抜けない以前に、なぜ開けられなかったのか
疑問しかありませんが
名無しさん
チャイルドシートしてないのかな。
あと、窓に挟まって抜けないってどういう状況?


名無しさん
車は悪くないからな。
名無しさん
日頃からチャイルドシートに乗せてなかったのか?たまたまこの日だけ?いいや乗せてなかっただろう。こんなの殺人でええわ。
名無しさん
チャイルドシートに乗っていなかったとすると、母親は自分を攻めそうですが、そう言うことだと身をもって教えてくれたのでしょう。。。大切な子供をどんな状況からも、救い、予防し、対策するのが親だと私は思います。大袈裟くらいが良いのかもしれないです。
名無しさん
挟まれて抜けなくなるっていう状況がわかりませんが、もし電動窓が開かなくなったのであれば、ヘッドレストを抜いて、ヘッドレストの棒部分を窓の下の隙間に入れててこの原理のように動かせば窓は粉々に割れます。
名無しさん
チャイルドシートに座って固定しておけば、こういう事故は起こりません。
道路交通法違反で罰金ですよ。


名無しさん
こうなると子供が顔を出しているのに気がつかないで母親が窓を閉めたか?が可能性高いのかな?2歳では首挟みながら上げ続ける事は難しいと考えます。このニュースを見て我々に出来る事は同じ事故を起こさない事だと思う。
名無しさん
お母さん気づかないで首が挟まって気づいたら挟まってて意識不明のパターンか?
名無しさん
昔、こういう事故が相次いだ為、パワーウィンドのスイッチは、押し込むと開き、引き上げると閉まるにほぼ統一された記憶が有るのだけど?
まさか、母親が運手中に操作?
名無しさん
何か挟まれると止まる機構ないの
名無しさん
「車の窓に首が挟まり抜けない」って、どういう事だろう。スイッチを押せば窓は開くと思うけど。


名無しさん
どういうこと?
チャイルドシートは?
ベルトは?
完全に毒親やん。
子供がかわいそう。
名無しさん
チャイルドシート凄く嫌がる時期があるね。脱走するね。それを過ぎると家の子は座れるようになったよ。
でも、言うこと聞かない時期は大変だよね。
女の子、可哀想にね。
名無しさん
2歳で後部座席に1人で座っていた…?
名無しさん
そもそも今の車は安全装置あるから、もの挟んだらまた開くし。
そして抜けないとか、意味不明。運転席からボタン押すだけで開くでしょ。
名無しさん
ロックしとかんと


名無しさん
生まれたときからの性質なのか、不注意とか細かいことに気を回せない人っていますよね。あと楽観的すぎる人は事故に遭う確率が高いように思います。
そういった人たちは大らかで好きですが、子育ては注意しなくてはいけない事が沢山あるので人一倍気をつけなくてはならないと思います。
悲観的な自分はいつも最悪の想像ばかりしてしまうから、何重にも安全対策をしないと気が済まない。
名無しさん
パワーウィンドウなら抜けないということはないだろう。
ハイエースの小窓かな?
名無しさん
どうして後部座席の女児の首が締まってしまったのだろう…
昔、車の後部座席のパワーウインドウに子供が首を挟まれる事故が相次ぎ
各自動車メーカーも一斉にパワーウインドウのスイッチの設計変更をした
今では簡単に子供が首を挟まれる事がないようになっているはずだが、なぜ…
名無しさん
子供の事故が多いのも最近のお母さんが子供の安全に対する考えが甘すぎて、横着になってる気がする。又は子供に甘すぎるとか、家の中での危険な事、外で車が危険な事、十分に口を酸っぱく言い聞かせることが大事だと思う。
子供の身の危険については絶対に妥協してはダメ。親の危険予知についても十分理解しないといけないと思う。
名無しさん
チャイルドシート+運転席での窓開閉ロック
小さな子供を後部座席に一人で座らせるときは必須です


名無しさん
運転席で窓の開け締め操作できない車?
パニックになってしまったのかな
チャイルドシートとかチャイルドロックはどうしてたんだろ
名無しさん
どんなに後悔しても、死んじゃったらもう戻って来ない。
どんなに泣き叫んで嫌がっても、チャイルドシートに乗せるべきですね。
名無しさん
パワーウインドウが故障して開かなかったのですかね…
親が車から降りて目を離した隙に挟まれてしまっていたのですかね…
名無しさん
どうしてこうなった?
・パワーウィンド故障で、窓が開かなくなった
・子供をチャイルドシートに座らせてない。
この2つが重なったのか?
名無しさん
抜けないってなんだろう
パニックになっちゃったのかな
ただ下げれば良いだけの気もするけど…
我が子のそんなすがたはみたくない


名無しさん
窓を閉めるには開閉スイッチを上に引かなければ閉まらないはず。
自分でスイッチを引き上げながら首が挟まるとは考えにくいが、、
首を出していることに気づかず、運転席から閉めたか、、
しかし、走行中の車から、引っかかるほど首を出すとか、、
それを、サイドミラーで見えてるはずの運転者が注意しないとか、、
いろいろと謎である。
名無しさん
シートベルトながりチャイルドシートに乗っていれば絶対に防げた事故ですよね?
運転している親達は自分を守るためにシートベルト
しているくせに、何故だか子供がチャイルドシートに乗っていなかったり、シートベルトしていないケースが多い。不思議だ。
名無しさん
慌ててエンジン切っちゃったのかな
名無しさん
「白いソアラ10万円」という昭和の怪談を思い出しちまったじゃねえか。
名無しさん
チャイルドシートに乗せて泣くのは仕方ないの
ギャン泣きにイライラするとは思うけど、外したら負けよ
泣いて死ぬ事は無いから、どうか子供の命を守って欲しい


名無しさん
車の窓に子供の首が挟まれて抜けないと119番通報って大分パニックになってたのか車が故障していたのか…
おそらくパワーウインドーだろうからボタンを押せば抜けるはずなんだけどな。
名無しさん
チャイルドシート乗ってない子よく見かけるし、先日は一歳くらいの子を膝に乗せて運転してる母親も見かけた。泣くのは仕方ないけどチャイルドシート乗せろよって思う。
泣いても死ぬわけじゃない。
でもチャイルドシートなしで事故したら子供は最悪死ぬよ。
名無しさん
起こるはずの無い事故なんですよね。
チャイルドシートを甘く見ていた親の責任は大きい。
名無しさん
挟まれて何故抜けないのか分からんけど、チャイルドシート付けてなかったってことだね。
これは親の義務違反で親が完全に悪い。
こういう保護者のモラル違反的なのは事故にたまたま繋がってないだけでよくあるし残念。
ママチャリとかもそうだし飼い犬とかのノーリードとかね。これくらい大丈夫と思ってるんでしょうがね。
名無しさん
我が家の隣の家、うちの台所の横に隣の家の駐車場があり、保育園の4歳2歳の子乗せて毎朝登園されますが、乗せたと思ったらバタンと聞こえ、2秒も経たないくらいにギューンと発車されます。
忙しくて少しでも早く行きたいかなと思いますが、チャイルドシート2人ともしてる、、?その激激短時間で付けれてるの?ってくらいの早さ。
うちは5歳3歳ですが、3歳の子がリュックサックみたいにつけるタイプなので、時間がかかります。
憶測で書いてますが、多分チャイルドシート付けてない。
夜の9時半過ぎても2歳の子連れて、外で近所の人と井戸端会議してるくらいの人なんで、それなりの人だと思います。


管理人の率直な感想

子供がぐずってチャイルドシートに乗るのを嫌がったとか、窓ロックをせずに子供が操作して挟まってしまったとか、いろいろ考えられますが、普通なら起こりえない事故だというのは間違いないです。

・チャイルドシートに乗せること
・窓ロックをすること
この2点が防止のために挙げられますが、速報のため現時点で事故に至った詳細がハッキリしていません。

「子どもが車の窓に首が挟まり抜けない」という通報が謎です。
同時に「窓が下がらない」と語っていたそうです。
エンストか焦って気が動転していたか。
続報を待ちます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました