群馬県高崎市の上信電鉄の踏切で2024年4月、犬を連れた小学4年の女児が列車にはねられ死亡した事故で、運輸安全委員会は27日、調査報告書を公表した。女児が踏切に入った犬を追い、列車の接近に注意を向けることができなかったと推定。現場は遮断機や警報機がない「第4種踏切」で、廃止するか遮断機などを備えた「第1種踏切」に切り替えるのが望ましいとしている。
報告書によると、事故発生前の22年2月、上信電鉄は高崎市に対し、第4種踏切の存廃に関する調査を実施。市は地元の意向が分からないため廃止できず、警報機などの設置費用を負担することもできないと回答し、協議は進まなかった。
事故後、現場の踏切に警報機などを設置することが決まり、25年度中の施工を予定している。
安全委の担当者は取材に「第4種は廃止すべきだと長年訴えている。関係者は事故が起きる前に対応してほしい」と話した。
事故は24年4月6日午前、馬庭―西山名間の踏切で発生。現場近くに住む女児=当時(9)=が上り列車にはねられて死亡した。
参照元共同通信
第4踏切廃止方針に集まる批判【ネットの声】
名無しさん
この線路、写真で見る限り踏切を直しても、他の部分からでも線路に進入できそうな感じですが・・・踏切だけ直しても。皆さんの意見は?
名無しさん
ほとんどの人は4種踏切でも死なないのだけど、、、
なにもかも駄目ってことだね。
なにもかも駄目ってことだね。
名無しさん
四年生くらいになっても電車が来てるとかわからんものなのかなー、と少し思ってしまった。
名無しさん
こういう踏切が無いと地元民は不便でしょ。こんなバカな子の為に廃止する必要は無い。親の教育の問題だよ。
名無しさん
厳しい事言うけど小4で左右確認しないで踏切に進入することが危険な事位、認識できる年齢だよね。
それに100m手前から位でも音は伝わってくるから、認識できなかったのか?
こんな事で踏切を廃止されたら、利用している人は不便でしょう。
それに100m手前から位でも音は伝わってくるから、認識できなかったのか?
こんな事で踏切を廃止されたら、利用している人は不便でしょう。
名無しさん
実家は踏切の音が聞こえる程度に線路に近い立地でしたが、私が子供の頃は、線路周りにフェンスも何もなく、立ち入ろうと思えば誰でもいつでも立ち入れる状態でしたが、人身事故が起きた事なんて無かったんですよね。
設備で安全性を確保しようとすると、安全に対する意識が薄れるんでしょうか。
設備で安全性を確保しようとすると、安全に対する意識が薄れるんでしょうか。
名無しさん
ていうか親なら子供見てなさいよ…
子供なんて何するかわからないんだから
何で近頃の親は子供ほったらかしてスマホばっかり見てるんだ?
そして怪我して大騒ぎ
子供なんて何するかわからないんだから
何で近頃の親は子供ほったらかしてスマホばっかり見てるんだ?
そして怪我して大騒ぎ
名無しさん
危険に対する知識、嗅覚、現実世界での状況というか起こりうること、そういったものを幼い頃から経験させないと、いくつになっても変わらない。
現実には、死ぬときは死ぬ。
現実には、死ぬときは死ぬ。
名無しさん
めっちゃ小さい子どもじゃないんやから。
周りに親族もいたならなおさら
亡くなった子には申し訳ないけど
自分達のせいじゃないかな??
初めて来た土地じゃないんやし
危ないってわかるんやし。
んー、改正するとこ間違えでしょ
周りに親族もいたならなおさら
亡くなった子には申し訳ないけど
自分達のせいじゃないかな??
初めて来た土地じゃないんやし
危ないってわかるんやし。
んー、改正するとこ間違えでしょ
名無しさん
踏切の問題なんかね?
犬を追いかけてならな、犬なんか踏切に遮断機あろうと関係ないし、犬を助けようと遮断機下りてても立ち入った可能性もある。
親族の管理責任じゃないの。
犬を追いかけてならな、犬なんか踏切に遮断機あろうと関係ないし、犬を助けようと遮断機下りてても立ち入った可能性もある。
親族の管理責任じゃないの。
名無しさん
廃止するのは簡単だけど通行出来なくなったら文句言わないだろうか?
名無しさん
4種踏切も勝手踏切(田舎の柵のない路線では地元の方が勝手に道として使っている箇所がある)も、結局は地元の反対で廃止できないんですよね…
名無しさん
いっその事、線路への侵入が容易い鉄道をすべて廃止すればいいのではないだろうか?
名無しさん
私が子供の頃の50年前は、親からも学校からも口酸っぱくなるまで、踏切に注意しろと言われたもんだ。
今は違うのかな?
今は違うのかな?
名無しさん
安全には金がかかる。実現するには地域住民が費用を負担する事になりそうだが賛同は得られるのだろうか?何でもかんでも必要性を訴えれば金が天から降ってくると思っている人が多そう
名無しさん
渡る人に問題あり、なのに
その為に多額の税金
なんかなぁ、よく無いよ
その為に多額の税金
なんかなぁ、よく無いよ
名無しさん
見通しの良さそうな踏切なのに電車が来ているのが見えなかったのかな。
ワンコを追いかけることに夢中で気づいていなかったのだろうか。
踏切の問題じゃないような気がするけど。
ワンコを追いかけることに夢中で気づいていなかったのだろうか。
踏切の問題じゃないような気がするけど。
名無しさん
踏切もそうだが線路に自由に入れるんだよね。写真でわかるように踏切以外の場所に柵が無いんよ。
名無しさん
運賃アップ、不採算路線の廃線が加速するだろう
名無しさん
日本ってすごいよね。真面目過ぎるというか。他の国では電車の上やら側面に人が乗ったり、線路すぐ脇で商売して電車が通る時に避ける国もある。
痛ましい事故ではあるが、何でもかんでも管理側が対策するのは金銭的にも労力的にも無理がある。
自分の身は自分で守るという自己責任の認識も持つべきだと思う。
廃止はしなくていい。
痛ましい事故ではあるが、何でもかんでも管理側が対策するのは金銭的にも労力的にも無理がある。
自分の身は自分で守るという自己責任の認識も持つべきだと思う。
廃止はしなくていい。
名無しさん
地方の長閑な田園地帯らで、この手の踏切を時々見る。大人は遠くまで見通せるが、特に小学生ら小さな子供は目線が低いから電車に気づかないのだろう。
大人は自己責任と言えなくもないが、地域の子供の命を守るという考え方で対策を進めるしかない。
大人は自己責任と言えなくもないが、地域の子供の命を守るという考え方で対策を進めるしかない。
名無しさん
踏切の廃止って地元民が反対しがちなんやろ
そして廃止したところで勝手踏切にして渡るやろし
そして廃止したところで勝手踏切にして渡るやろし
名無しさん
可哀想な事故ではあるが、田畑の中の見通しの良い踏切りで、こんな事故が起こるのが不思議。
電車だってそんなに速度は出ていないと思う。
犬が急に走ったにせよ、電車が来てるかどうかくらいは分かると思うんだよな。
親が踏切の危険性についてちゃんと教えていたらこうはならなかったはず。
電車だってそんなに速度は出ていないと思う。
犬が急に走ったにせよ、電車が来てるかどうかくらいは分かると思うんだよな。
親が踏切の危険性についてちゃんと教えていたらこうはならなかったはず。
名無しさん
命が一番大事。どんな理由も命には代えられない。
名無しさん
第1種と第4種では維持にかかる費用が桁違いだ。こういうのは作って終わりじゃないからな。
国が廃止を強制すれば、踏切そのものがなくなるだろう。
そして、周辺住民はそのまま線路を横切ることになる。
国が廃止を強制すれば、踏切そのものがなくなるだろう。
そして、周辺住民はそのまま線路を横切ることになる。
名無しさん
教育も必要。
名無しさん
>犬を追いかけて踏切に進入
第四種だろうと何だろうと、進入するんじゃないのかなこういう子は。。。大人なら自分は止まれるだろうけど、犬は轢かれちゃう。年齢関係無く、リードを離したり無意味に長くするような人には散歩させちゃいけないと思う。
あと、田舎は踏切以外のところも線路(特急も走る)に簡単に立ち入れる作りしてるから、廃止したら踏切じゃないところを横断するようになるのでは。
第四種だろうと何だろうと、進入するんじゃないのかなこういう子は。。。大人なら自分は止まれるだろうけど、犬は轢かれちゃう。年齢関係無く、リードを離したり無意味に長くするような人には散歩させちゃいけないと思う。
あと、田舎は踏切以外のところも線路(特急も走る)に簡単に立ち入れる作りしてるから、廃止したら踏切じゃないところを横断するようになるのでは。
名無しさん
親がいたのに気づかないってあるのかな?
そもそも車でも一時停止して左右確認して渡ります。なので遮断機があろうがなかろうが目視でわかるはず。
そもそも車でも一時停止して左右確認して渡ります。なので遮断機があろうがなかろうが目視でわかるはず。
名無しさん
第一種への変更は例外として、無くすのが良いのでしょう。
以前は「(あって)よかった」ものが、「ないほうが」という議論が起きるにはそれなりの理由があると思います。
生活の利便性は分からないでもないですが、ぶっちゃけ「我慢しろ」ですね。
そんなことに費用を賭けられる世の中でもないでしょう。
以前は「(あって)よかった」ものが、「ないほうが」という議論が起きるにはそれなりの理由があると思います。
生活の利便性は分からないでもないですが、ぶっちゃけ「我慢しろ」ですね。
そんなことに費用を賭けられる世の中でもないでしょう。
名無しさん
ただでさえ人口減少に伴って
地方の路線は赤字化が顕著になってきている
第4種踏切を不可にすれば、立ち行かなくなるでしょうね
地域利用者の利便性のために有るのであれば、
その費用負担もいくらかは自治体や地域で持てればいいのにね
地方の路線は赤字化が顕著になってきている
第4種踏切を不可にすれば、立ち行かなくなるでしょうね
地域利用者の利便性のために有るのであれば、
その費用負担もいくらかは自治体や地域で持てればいいのにね
名無しさん
4種踏切たまに見るけど、確かにこれが無いとあっち側の家に入っていけないよねって所もあるんだよね。
確かに危険なんだけど、廃止するとなるとそこに行くための道路なり新たに設置しないといけなくなる。
その場合、人の土地を通らないといけなかったりして、土地の買収や一部借上げ利用とかになるのかな。
これもまた難しいね。
確かに危険なんだけど、廃止するとなるとそこに行くための道路なり新たに設置しないといけなくなる。
その場合、人の土地を通らないといけなかったりして、土地の買収や一部借上げ利用とかになるのかな。
これもまた難しいね。
名無しさん
警報機付けるの高いなら安い放送用の安いスピーカー付けて
電車が近づくたびに「列車が通過します」とかアナウンス流せばいいんじゃないの?
電車が近づくたびに「列車が通過します」とかアナウンス流せばいいんじゃないの?
名無しさん
複数の踏切で続けざまに非常ボタンが押されるイタズラが小田急線であったな。
こんなのも監視するカメラがほしい。
こんなのも監視するカメラがほしい。
名無しさん
写真を見る限り、線路沿いにフェンスを設けないと遮断機が降りている間に横切れそう。
名無しさん
この件に限らず現代は相手のせいにする傾向が高い
因果応報、選択理論など考えれば自分にも非がある事だらけ
人間の能力が低下している事を危惧している
因果応報、選択理論など考えれば自分にも非がある事だらけ
人間の能力が低下している事を危惧している
名無しさん
自動車事故で年間3万人(毎日300人)が死んでいるのに。
一件の死亡事故で踏切を廃止したとしても、踏切につながる道路も立ち入り禁止にしない限り、元の踏切の場所を渡る人がいるだろう。
その結果、踏切廃止前よりも危険になる。
一件の死亡事故で踏切を廃止したとしても、踏切につながる道路も立ち入り禁止にしない限り、元の踏切の場所を渡る人がいるだろう。
その結果、踏切廃止前よりも危険になる。
名無しさん
賛否分かれると思うけど、踏切整備に道路予算使えれば大幅に状況は改善するんじゃないか。
鉄道会社の資金だけでやってると、上信電鉄だけでなく地方私鉄の大半は対応できないだろ。
鉄道会社の資金だけでやってると、上信電鉄だけでなく地方私鉄の大半は対応できないだろ。
名無しさん
廃止したところでなんの解決にも改善にもならないでしょ?
今回の事故が仮に踏み切りがあったとして、防げていたと思う?
遮断機が降りていたとしても追いかけて線路内に侵入したと思うけど?
結局このような事故の原因は子供を見ていない親の責任。
子供なんて危険とか考える前に走り回るのは当たり前なんだから、それをきちんと管理するのが親の監督責任ってものでしょ?
今回の事故が仮に踏み切りがあったとして、防げていたと思う?
遮断機が降りていたとしても追いかけて線路内に侵入したと思うけど?
結局このような事故の原因は子供を見ていない親の責任。
子供なんて危険とか考える前に走り回るのは当たり前なんだから、それをきちんと管理するのが親の監督責任ってものでしょ?
名無しさん
運安委って、ほんと考えが安易だね。
どのようにすれば廃止出来るかを提言しなけりゃ。
どのようにすれば廃止出来るかを提言しなけりゃ。
名無しさん
安全を考えれば、廃止が簡単ですよね。遮断機野設置も相当な費用がかかり、費用対効果が得られない。
利用者側が気を付けるしかないですよね。
今回のケースは利用者側の過失。以上。
利用者側が気を付けるしかないですよね。
今回のケースは利用者側の過失。以上。
名無しさん
なんもない第4種踏切、そもそもその設置場所自体のまわりの環境、
それこそ、どこでも第4種踏切状態。
起きてしまったことは戻らない。
直ぐに廃止とか、なんとかの前に、家庭、学校、幼稚園保育園での教育だろう。
それこそ、どこでも第4種踏切状態。
起きてしまったことは戻らない。
直ぐに廃止とか、なんとかの前に、家庭、学校、幼稚園保育園での教育だろう。
名無しさん
難しいね。被害にあった方は納得いかないとは思うけど、廃止したらしたで、より危険な「勝手踏切」が出来ちゃってもね・・と思う。
じゃあしっかりした踏切を!っていったってコストがあるからね・・
じゃあしっかりした踏切を!っていったってコストがあるからね・・
名無しさん
親の責任も多少ともありませんか
名無しさん
無いことにこしたことないけど、年齢も小学生以上なら親の教育じゃないの?いたましいけど、そこにあるのはわかってるし、これを運転手が罪に問われるのだけは無いようにして欲しい。
名無しさん
4種は1種にすれば経費が・・・だし、廃止すれば
勝手踏切になるだけ。
悩ましい問題。
勝手踏切になるだけ。
悩ましい問題。
名無しさん
この写真のような場所だと、踏切を廃止にしても渡る人は出てくるんじゃないか?
そもそも、信号のない横断歩道と同じで躾の問題だと思うが…。
そもそも、信号のない横断歩道と同じで躾の問題だと思うが…。
名無しさん
見晴らしがいいのに何で死ぬんだ?
名無しさん
児童が亡くなった事は悲しい出来事ですが、住民にとっては便利な踏切だったと思います。事故があったから廃止するのは包丁で殺人事件があったから包丁は生産使用禁止するという理論と似ている様な気がします。安全対策を企業及び個人でしていくことが大切ではないでしょうか。
名無しさん
安全vs利便性か。
安全を取る方が望ましいのでしょうが、利用されている方々は、そう簡単には引き下がらないでしょうね。
他の道を通れば+5分だとしても、朝の5分は大きいですよね。
安全を取る方が望ましいのでしょうが、利用されている方々は、そう簡単には引き下がらないでしょうね。
他の道を通れば+5分だとしても、朝の5分は大きいですよね。
名無しさん
廃止したら線路を違法に渡るヒトが増加するのでは?
名無しさん
大変痛ましい事故で心が痛みます。
小さい踏切は身近であまり危険を感じないことがありますが、やはり外にはいろいろな危険があって、それを何がなんでも守ることを十分に理解する、教えることも大事ですね。
小さい踏切は身近であまり危険を感じないことがありますが、やはり外にはいろいろな危険があって、それを何がなんでも守ることを十分に理解する、教えることも大事ですね。
名無しさん
危ないものはなくす、臭いものには蓋、銃が悪いのか使用方法が誤ってるのか。
こういうものは正解はなく主義主張の問題で立場で異なる。答えは出ないだろうね。でも行き着く先は全部やめちまえということになるやろうな。
こういうものは正解はなく主義主張の問題で立場で異なる。答えは出ないだろうね。でも行き着く先は全部やめちまえということになるやろうな。
名無しさん
こんな見通し良いところで事故にあうなら踏切あったくらいじゃ無理では…
名無しさん
これは鉄道側が対策すべきことなのか?
全国で同様の事故が多発しているならわかるが、家庭での教育の方を見直すべきだと思う。
不幸な事故ではあるが、対策がおかしいと思う。
全国で同様の事故が多発しているならわかるが、家庭での教育の方を見直すべきだと思う。
不幸な事故ではあるが、対策がおかしいと思う。
名無しさん
目の前でなくなられたと言うことか。辛すぎるだろうに。
でも、警笛をならしたかどうかを親族が抗議するのは分かるけど、少し違う気もする。
自分たちにも躾に非が完全にないとは言いきれないだろう。
ただ、こういうのをなくすために、お金はかかってもこういった踏み切りは廃止していいと思う。
でも、警笛をならしたかどうかを親族が抗議するのは分かるけど、少し違う気もする。
自分たちにも躾に非が完全にないとは言いきれないだろう。
ただ、こういうのをなくすために、お金はかかってもこういった踏み切りは廃止していいと思う。
名無しさん
線路渡る時は電車来てないか確認するのを教えたらええだけなんでは
名無しさん
痛ましい事故だが運転手の責が問われるようなことにはならないでほしい。
そもそも第4種踏切の存在を把握できていた訳だから、踏切周辺で遊ばせていた親はその危険性を強く子供に言い聞かせるべきだったと思う。
相手は電車。車と違ってすぐには止まれない。
そもそも第4種踏切の存在を把握できていた訳だから、踏切周辺で遊ばせていた親はその危険性を強く子供に言い聞かせるべきだったと思う。
相手は電車。車と違ってすぐには止まれない。
名無しさん
犬の散歩は子供だけでさせてはだめだよ
犬って電車に突進していく子もいるんだけど
小型犬でも急に全力でがっと引っ張られたら
手で握ってるだけのリード常に力入れて握ってるわけもないので
大人でもあっさり手から離れるから
犬って電車に突進していく子もいるんだけど
小型犬でも急に全力でがっと引っ張られたら
手で握ってるだけのリード常に力入れて握ってるわけもないので
大人でもあっさり手から離れるから
名無しさん
そんでやりだしたら、近隣の住民が「騒音」と騒ぎ出すところまで見えた。
名無しさん
このような状況では、踏切を廃止したところで
歩行者は踏切じゃない所を渡ってしまうかもしれない。
自動車だけが通れなくなるのでは、近所の人には迷惑なだけだ。
歩行者は踏切じゃない所を渡ってしまうかもしれない。
自動車だけが通れなくなるのでは、近所の人には迷惑なだけだ。
名無しさん
こんな踏切まだあるんだね。都会で多い、イヤホンしてスマホ見ながらなんてしてる人だったら高確率ではねられそうだ。
名無しさん
地元の利便性が優先されて廃止出来ないのではないか?と思ってしまう。そうなると、自治体として取り組む姿勢を見せないといけないのでは?
名無しさん
望ましいのは当たり前だろう
だが、細い生活道路全てに警報器や遮断機をつけるのにいくらお金がかかるのか。
その金は誰が出すのか。
それとも生活道路を寸断するのか。
そういうところまで考えて物を言わないと何にもならない。
だが、細い生活道路全てに警報器や遮断機をつけるのにいくらお金がかかるのか。
その金は誰が出すのか。
それとも生活道路を寸断するのか。
そういうところまで考えて物を言わないと何にもならない。
名無しさん
こんなこと言ったらあれだけど、普通の踏み切りでも事故はあるんだから、どんな対策練っても最終的には使用する人の意識だからね。
この四種踏み切り廃止しても、おそらく線路またいで渡る人が増えるだけの話。
踏み切り付近の家庭や、近隣を通るときは、るときやイレギュラーな動きをする子供たちをしっかりガードしてしつける方が大切かと。
この四種踏み切り廃止しても、おそらく線路またいで渡る人が増えるだけの話。
踏み切り付近の家庭や、近隣を通るときは、るときやイレギュラーな動きをする子供たちをしっかりガードしてしつける方が大切かと。
名無しさん
親の責任を他人に押し付けることはいい加減やめろ。
踏切の表示があるのに理由はどうあれ飛び込む側がおかしい。線路脇を全部柵で覆っても今度は踏切作れと文句言う。
踏切の表示があるのに理由はどうあれ飛び込む側がおかしい。線路脇を全部柵で覆っても今度は踏切作れと文句言う。
名無しさん
望ましいですが、費用もあるので、簡単な事ではないかと思います。簡単なセンサーとブザーが鳴る簡易的な仕組みで対策出来ないものでしょうか?
名無しさん
女の子は本当にご愁傷様です。
こう言う事故で、つい犬の事も気になってしまうのは私だけでしょうか。
飼犬が原因で、最愛の娘を亡くしてしまったご両親は、その犬をその後も普通に飼っていけるのだろうか?(犬は事故に巻き込まれていないとして)
コイツのせいだと殺してしまう・・・までは無いにしても、人手に渡すとか。
娘さんが守った命。
出来ればその後も大事にして頂きたいですが、こればかりは人の感情なので、どうされていても非難とかは出来ないですが・・・。
こう言う事故で、つい犬の事も気になってしまうのは私だけでしょうか。
飼犬が原因で、最愛の娘を亡くしてしまったご両親は、その犬をその後も普通に飼っていけるのだろうか?(犬は事故に巻き込まれていないとして)
コイツのせいだと殺してしまう・・・までは無いにしても、人手に渡すとか。
娘さんが守った命。
出来ればその後も大事にして頂きたいですが、こればかりは人の感情なので、どうされていても非難とかは出来ないですが・・・。
名無しさん
廃止は現実的じゃないな
簡易的な警報機とランプくらいを設置すればいいのでは?
踏切がなかったとしても、電車のサイズや騒音を考えると、
公道に飛び出して車に轢かれるより、かなり頻度は低いだろう。
簡易的な警報機とランプくらいを設置すればいいのでは?
踏切がなかったとしても、電車のサイズや騒音を考えると、
公道に飛び出して車に轢かれるより、かなり頻度は低いだろう。
名無しさん
これを鉄道会社の責任にするのはおかしい
これが事故の原因と言うなら、ガードレールや横断歩道のない道路だって危険性は変わらない。
最後は自分の注意力次第である。
これが事故の原因と言うなら、ガードレールや横断歩道のない道路だって危険性は変わらない。
最後は自分の注意力次第である。
名無しさん
犬を追って、となると、第4種踏切かどうかは、関係ないように思う。小さい子が何かに夢中になって道路に出てしまうなどは不幸だが良くあること。
名無しさん
犬を助けようとしたんかも。
名無しさん
そもそも線路に柵もないので第4種踏切をなくしても、今度は踏切でない場所で進入するだけになりませんかね
名無しさん
申し訳ないけど、100%親の責任でしょう。理不尽って言うなら、自転車の列に突っ込んで亡くなる女の子の親御さんでしょう。そもそも犬と9歳だけがいたのか・・・そうならまだ一人のサンポは早すぎる。何かあった時に9歳が犬守れるか・・・今回も犬追ってなら、なおさら親の責任でしょう。線路云々関係ない。
管理人の率直な感想
この事故のことは鮮明に覚えています。
痛ましい事故でした。
傍からすれば第1種踏切に切り替えれば問題解決と考えがちですが、費用の問題が立ちはだかります。
かといって廃止にすると無理な横断をする人が増えて勝手踏切になってしまう懸念が大いにある。
警報機などを設置することが決まっているとのことなので、それだけでもだいぶ違う。
今のところそれができる限りの最善策なのでしょう。
親の教育の問題という声が多いですが、女の子は理屈ではなく犬のことを守りたくて反射的に体が動いたはず。
あまり厳しいことは言ってほしくないなと思います。
コメント